株式会社スタートトゥデイってどうよ? at VENTURE
[2ch|▼Menu]
640:名無しさん@どっと混む
19/09/22 01:02:36.79 T/2r31Io0.net
従来のヤフーには、ダイナミックに発想を転換し、新しい取り組みを進めようとする勢いが感じづらかった。ヤフーは検索サービスから広告収益を得るビジネスモデルを構築し、成長した。
しかし、グーグルの出現以降、ヤフーは競争力を低下させてしまった。その後はEC事業の強化に取り組んだが、楽天やアマゾンとの差は開いたままだ。
メルカリのような新規参入の脅威にも対応しなければならない。
ヤフーがZOZO買収に4000億円もの資金をつぎ込んだことを考えると、ZOZOの活力を取り込んで一気に成長のモメンタムを引き上げたいという経営陣の意気込みは非常に強い。
気になることは、ヤフー経営陣の“焦り”が強くなっていることだ。ヤフーがアスクルの社長再任などに反対した背景には、自社の思うとおりに物事を進め、
戦略の執行と成果の実現を急ぎたいという経営陣の差し迫った状況があると考えられる。
そもそも、買収戦略を通して持続的な成長を実現することは容易なことではない。買収企業と被買収企業の間には、どうしても“情報の非対称性”が生じる。
事前に買収する企業のことをしらみつぶしに調べ、財務や契約関連のリスク、経営上の問題など、相手方のすべてを事前に把握することは不可能だ。

641:名無しさん@どっと混む
19/09/23 14:31:24.56 6oF0YUiv0.net
『週刊文春』(9月26日号)で報じられた“「人間失格」経営
2000億円株担保借金で火の車”といった内容に対して「事実ではありません」と否定した。
同誌では、「人間失格」経営と題し、前澤氏の「『2000億円株担保』借金」や
女優・大島優子(30)や広瀬アリス(24)を口説こうとしていたなどを、ZOZO関係者の話を交え報じていた。
これに対し、前澤氏は「僕の借金は約600億円です。株を担保に入れたローンを組んでいます。
どうしても欲しかった現代アートや宇宙渡航のチケットにお金を使いました」と説明し
「一部報道で、借金は2000億円、と出ていますが事実ではありません」と、きっぱり否定。
続けた投稿で「大島優子さんも広瀬アリスさんもお仕事でご一緒しました」としつつも
「口説いたり狙ったりだなんてとんでもございません。お食事すらご一緒したこともないです。
一部週刊誌の報道は事実ではありません」と重ねて否定した

642:名無しさん@どっと混む
19/09/25 13:24:28.21 3xZNpPwd0.net
 その暴落の主たる理由として、前澤氏も一部認めているが、プライベートブランド事業が大不振だったこと、顧客への一律割引の導入で
服の安売りを懸念する大手ブランドの撤退を招いたこと、「つけ払い」サービスを始めたことで債権回収が遅滞したこと、
が挙げられる。「ZOZOのビジネスモデルは崩壊している」とかねて指摘してきた、会計評論家の細野祐二氏はこう分析する。
「営業資産から営業負債を控除したものを正味運転資金と言います。ZOZOは元々、運転資金に余裕がある会社でした。しかし、18年3月期末に3億円の
運転資金不足に陥ったのを皮切りに、19年3月期には23億円、
更に同6月第1四半期には63億円まで、運転資金の不足が拡大してしまいました。資金繰りが火の車だったのは
間違いないのですが、そのことは、借入金と現預金の推移によっても確認することができます
ZOZOは18年3月期までは一貫して無借金経営だったが、19年3月期までに220億円を借り入れた。これに対して現預金は直近で190億円と、借入金の即時返済が不可能な状態に陥っている。もとより、
この220億円の借入金は18年5月、前澤氏の持ち株を会社が244億円で買い取った際に出来た三井住友銀行からの短期借入金である。
「その返済期日は19年5月でした。ZOZOは当然、そのような多額の債務は返済できず、借入は1年延長繰延となっています。しかし、ZOZOはすでに見た通り、構造的に資金が不足する会社になっていますから、
期日を繰延したところで返済の目途が立つわけではありません。三井住友銀行は事業構造の抜本的改革による返済計画の提出を要求したはずで、その答えが今回の身売りということだろうと思います」

643:名無しさん@どっと混む
19/09/25 13:27:01.45 3xZNpPwd0.net
そもそも、自社株買いとは、“究極のインサイダー取引”と言えよう。当該企業が「将来の業績に比して
株価が過度に割安」と判断した際に行なわれるのが通例だ。繰り返すが、昨年5月の自社株買い直後は25%ほど株価は上昇したものの、
最安値では70%も下落している。業績の低迷を予測できたがゆえのインサイダー取引ではと素人は勘繰りたくもなる。
むろん自社株買いは取締役会で決議されたものだが、その会のトップは前澤氏であり、ガバナンスが成立しないのではという指摘も穿ちすぎではないだろう。
この点、泣く子も黙る特捜検察の関係者に聞くと、
「当局が当時、時代の寵児だった前澤さんの一挙手一投足に注目していたことは事実です。公開情報を精査したうえで、
その先に何があるかということですね。調査を重ねつつ、時代の風を読んでいるうちに、遥かに大物のゴーンの件があったりしましたから……」
「前澤さん自身、かなりの高値で持ち株を売り抜けているとは言えるでしょう。今年のZOZO株の最安値が1600円台の中、唯一TOBしてくれそうなヤフー相手に、2620円で売却するわけです。昨年の自社株買いなどからも判断するに、前澤さんは『投資家』だったんでしょうね。
社員相手には“楽しんで仕事しようぜ”とか“お金なんて関係ない”と言っていた裏で、その後の業績悪化のリスクを見越した上で、自分のキャッシュを確定させたかったということではないでしょうか」
 ZOZOの窮状と軌を一にして、投資家・前澤氏自身も同様に、自身が保有するZOZO株を銀行に担保として差し出してきた。株式ストラテジストの中西文行氏によると、
「市場の常識として、オーナー企業の経営者が自分の会社の株を金融機関に差し出すというのは、何か余程の事情があって資金繰りに窮していると判断されます」

644:名無しさん@どっと混む
19/09/25 13:28:43.86 3xZNpPwd0.net
「銀行が株を担保に資金を融通する場合、株の価値が目減りしてしまうと担保の用をなさなくなります。なので、貸し出す際に、いくつか条件をつけるわけです。たとえば、
一定の株価より値下がりしたら追加で担保を差し出してもらいますとか、一括で債務を返済してもらいますとか、場合によっては強制的に市場で処分させてもらいます、
などというもの。前澤さんの場合も、宇宙旅行の準備や現代アートなどを購入する費用を捻出するため、銀行に自社株を担保に差し出して2千億円を超える借入を行なったと言われています。
ただ、ZOZO株はピーク時の半分以下にまで下がっていたわけですから、銀行から何らかのペナルティを突き付けられていた可能性があります」
実際、18年10月の段階では持ち株(発行済株式全体の約45%)の75%を担保に差し出し、その評価額は2300億円を超えていたのだが、19年2月、株価の下落を受け、持ち株の86%が担保と急増させている。
もっとも、この担保率は今年5月下旬を境に減少し、8月に入って60%弱になった。先に触れた身売りのための“環境整備”とはこの事実を指すわけだが、要するに、担保として差し入れていた株を前澤氏側に戻した恰好なのだ。
「株価の下落などを理由に金融機関から債務の返済を迫られ、前澤氏がそれを進めた結果、20%程の担保が解除された可能性があります。ざっと500億円弱ですから、お気に入りの現代アートを売っても焼け石に水。身売りするには株が手元になくてはならないので
、ヤフーへの売却を前提に、孫正義さんの手を借りたのかもしれません」

645:名無しさん@どっと混む
19/09/25 13:30:57.92 3xZNpPwd0.net
株価が2千円を下回ると2千円へと常に反発する動きを続けてきました。私はこのことから、ZOZO株の2千円というラインは前澤氏の資金繰りにおける生命線だったのではないかと考えています。これを前提にすると、
前澤氏の保有株数の評価額は2194億円で所得税約20%を差し引いて手元に残るのは1748億円。前澤氏は、その額だけはどうしても死守したかったということです。裏返せば、宇宙旅行関連代金の支払い
債務も含めた個人的な借金が1700億円ほどあったのではないかと考えられます。また、ヤフーによる今回の最大買取価格は2620円と計算されるので、同様に前澤氏の手元に
残る金額を試算すると2291億円になります。つまり、前澤氏は宇宙旅行代金を払って、かつ借金をすべて返しても、更に600億円弱のキャッシュを残すことができるわけです。これは彼にとって悪くありません」(先の細野氏)
洋服への愛情はさほど深いわけではなく、それとはおよそ関係のない球団買収発言や女優との交際というプライベートの切り売りで株価を吊り上げる一方で、株を担保にカネを借り、現代アート蒐集や民間人初の月旅行計画に耽溺する。額の差こそあれIT長者の典型で、
今回の電撃身売りという本業投げ出しもまた、その系譜に属するものかもしれない。今後は経営合理化の圧力が強まり、ZOZOの社員たちがリストラに遭う可能性は否めない。「社員は家族」という前澤氏の言葉は儚いばかりだ。
「若くして成功するベンチャーの経営者によく見られるのですが、成功過程においては『B to C』(消費者向け)で成功しても、一定規模以上の企業体となると必然的に求められる『B to B』(法人向け)の
ビジネスに対応できなくなるという現象だったと思います。彼もそのよくあるパターンの経営者であったと評価せざるを得ません」(

646:名無しさん@どっと混む
19/09/25 13:32:06.84 3xZNpPwd0.net
前澤氏当人はこう答える。
「ご指摘の株担保ローンについては、株価の変動によって強制的に株式が売却されるようなものではなく、株価の変動リスクも考慮された取引となっております。
契約期間中、一度も金融機関からローンの返済要求はありませんし、株の強制売却の話も一切ありません。2千億円はおそらく担保に入れている株式の担保価値を指しているものと思われます。借入額は2千億円もありません」
 これについて、先の金融関係者に改めて尋ねると、
「う〜ん、前澤さんの話は鵜呑みにはできません。事実、ZOZOの株価が下がるにつれ前澤さんが差し出す担保の割合は増え、90%弱にまで至ったわけですし。
銀行はそんなに甘くはありませんよ。株価が下げ止まったお蔭で命拾いをしたと見るべきでしょう」

647:名無しさん@どっと混む
19/09/26 12:56:45.29 AsdUeAyK0.net
 この日昼すぎの投稿で、「僕の借金は約600億円です」と公表。株を担保に入れ、ローンを組んだこと、現代アートや宇宙渡航のチケットにお金を使ったことを明かし
  「借金約600億円」ツイートが反響を呼ぶ中、その投稿から約6時間後には、再び投稿を再開。社長辞任は“株の売り逃げ”という意見に対し、「じゃあ自分で出資して創業した会社は、
何があっても株を持ち続けて自分が意固地になって死ぬまで経営すべきなの?
株を売ったり辞任することで会社の明るい未来が見えたとしても?それでも続ける事が責任ある経営?」と疑問を投げかけた。
 その上で「たった600億円の借金返済のために、年間3000億円以上も売上げるZOZOを売るはずないでしょ。21年間愛してきた我が子同然のZOZOを。失礼なこと言うなって。
ヤフーさんとの未来にかけたんだよ。経営判断。そしてそれが創業オーナーのできる最後の決断だよ。何も知らないくせに軽く言うなよ。」

648:名無しさん@どっと混む
19/09/26 12:59:21.52 AsdUeAyK0.net
紗栄子も結婚を意識していたはずですが、前澤側の事情がそれを許さなかった。具体的には、前妻や事実婚の相手女性、またその親族たちに、『紗栄子との結婚』を承諾してもらえなかった。
背景には遺産の問題があるようです。前澤が新しい相手と結婚してしまうと、その分、子供たちの相続財産が減ってしまいますからね」(

649:名無しさん@どっと混む
19/11/12 02:08:26.27 AeINXNKi0.net
gmo熊谷
日本の某インターネット企業が使ってるG650ER(N700MK)が夕方福岡に飛来。社長の名前の一部の"熊"から来てるのか
尾翼に「SKY🐻KUMARK V」と表記されてます。因みにUはAW109SP(JA70MK)。なかなか会えずまだ撮影できてません...Tはなんでしょう。
ご存知の方いたら教えてください。
自家用ヘリ
JA311C
アグスタウエストランド式A109E 型。
クリムゾングループ所有。
この機体のクリムゾングループとは、楽天の三木谷社長が楽天設立前に設立した会社で、
楽天の母体的の存在だ。
現在では三木谷の個人資産管理会社として存在している。
プライベートジェット、ガルフストリームG550型機、N311CG
楽天、三木谷
前澤。。自家用ジェット
ボンバルディア グローバル・エクスプレス N2020Q
Bombardier BD-700 Global Express
貞方
動画に出てたヘリJA33MK、2006/9/8から2008/5/1にニュージーランドに売却するまでアルカサバ所有になってるよ 
サイテーションCJ2ジェット(JA525C)はレンタルですね
JA525A セスナ525

650:名無しさん@どっと混む
19/12/01 02:40:37.77 fpYVX3eg0.net
。9月にZOZOがヤフーと資本業務提携し、前澤氏は社長を辞任。保有していた約19%の株式を売却し、約1500億円の売却益を得ており、そこから「借金」を除く約1000億円が振り込まれたことを“証明”する映像ともなっている。
 前澤氏は一部週刊誌で、株を担保に「2000億円借金」などと報じられ、9月23日にツイッターで「僕の借金は約600億円です」と反論していた。YouTubeでは
「報道の通り、僕は多額の借金がありまして、返済額が500億円ありましたので、一部を返済に充てました」と説明している。
 現金はほとんど持たず「ほとんどカード」生活という前澤氏が、銀行の通帳に記帳するのは約10年ぶり。「銀行10年以上来てない。銀行にいく担当のスタッフがいるんです。だから僕、どこの口座にいくら入ってるか知らない」
と驚くべき私生活を穏やかな笑顔で告白した。映像には『ウキウキなMZ』『ソワソワするMZ』などテロップが入っている。
 銀行側の許可も得て、実際に記帳する瞬間も撮影。愛車の車内でカメラに向かい、通帳も公開した。
 11月22日に振り込まれ、記帳されたのは「102008741097」というケタ違いの数字。1020億円以上で、この入金により、銀行の残高は1030億円以上に。さらに驚くのは、11月25日に3件の引き落としがあり、
残高は『963億円9…』に。たった3日で約67億円が引き落とされており、「もう今、1000億じゃなくなってるよ」と苦笑した。

651:名無しさん@どっと混む
19/12/01 19:56:17.33 fpYVX3eg0.net
前澤友作
預金 1020億874万1097円
みずほFG 1株169.2円(配当7.5円/配当利回り4.43%)
6億288万8540株購入
年間配当 45億2166万4050円
税金 9億1857万6051円(発行済株式総数の3%以下なんでセーフ)
手取り 36億308万7999円

652:名無しさん@どっと混む
19/12/10 02:51:01.72 z4nJUcED0.net
「美術品に目がなく、『白い壁が見ると何か飾りたくなる』という同氏は、億が乱れ飛ぶ高額アートオークションに挑戦。代理人は現場に出向かせて、前澤氏はその様子をネットで見るという形で臨んでいたのですが、世界の大富豪たちとの“落札競争”を、
興奮しながら繰り広げていました。競り勝った時は、取り巻きの人たちとハイタッチを交わしていたほどです。ちなみに、競り落としたのは2作品。アメリカの抽象画家による一枚が、手数料3億円を合わせて27億円、オランダの画家の
絵も4億3000万円の手数料込みで合計33億円。つまり2作合計で60億円を使い切っていました」(芸能ライター)
 これらを落札した時間はわずか30分。その間に60億円のお金が動いたということだ。
 「今回同氏は、その絵に惹かれた理由について、『のちのち資産になる』と語っていました。ところが、番組後半彼は真逆の発言を連発。新事業の方向性について聞かれた際、『(世の中から)お金をなくしたい』と回答。
さらに、『お金の呪縛から解放された時にもっと幸せに生きられる』『生活はお金がないと成り立たないと勝手に思っているが、その概念自体がすべての諸悪の根源になっている』と主張しました」(同)
 この言葉に対してSNS上では、「いやいやあんた好きじゃんさってなるわ」「世の中からお金をなくしたいっていう割に、資産価値気にして60億円の絵画買ってるし、プライベートジェットで豪華な食べ物食べてるし、
言ってることとやってることが合ってなくて全然響かない」「お金に囚われないで生きるのが幸せと言いつつ、自分は60億円で絵画買って後々資産になるから代々受け継ぐという前澤社長」と大ブーメラン

653:名無しさん@どっと混む
19/12/13 03:04:31.37 YdFtDP5G0.net
前澤氏は、午前9時52分に「みんな、お金、お金、ってお金が好きねー」と投稿。その後は午前10時までの8分間に、3回連続でツイート。
前澤氏は「10億円くらいまでは人に隠したがるのは分かる。自分で稼いだ自分だけのお金だと思いがちだから。
けど100億とか超えてくると、さすがにそれはみんなのおかげ」と投稿した。さらに、「お金持たせてもらった人間の責務。誰かがやらないと、社会に刺激なくなるし、
夢なくなるし、文化継承されないし、経済回らないし」と投稿し、稼いだ金銭に対する自身の見解を示した。そして、ツイートの最後には「これって下品ですか?笑」と書き、周囲へ呼びかけている

654:名無しさん@どっと混む
19/12/14 20:20:58.54 N1hxwSRU0.net
プライベートジェット機を知りたいというリクエストが多いので、動画で紹介することにしたと語った。その上で「フライト時間の15分くらいまえに(空港に)入れば十分。着いた時も入国審査が一瞬で終わる。フライト時間自体も、聞いたところによると一般の飛行機より、
少し高い高度を飛ぶから、空気抵抗が少ない関係で一般の飛行機より若干、早い」と利便性を強調した。
前澤氏は搭乗後、機内を紹介した。キャビンには、ワインが好きなのでワインセラーを設置しており、ワイングラスも「機内だと揺れて割れるので」と、専用トレーで固定できるようにしているという。座席は前9人、
後ろ5人14人乗りだというが「14人乗って飛んだことは今まで1度もないかな。(後ろの座席は)ベッドにしている。何の負担もない」と語った。
また、iPod(アイポッド)で飛行機内の照明などの操作もできるという。前澤氏は「上空に上がって、まぶしくなると窓のシェードを下ろすことも出来る」と説明。「(室内も)真っ赤にすることが出来る」とし、
X JAPANのYOSHIKIが乗った際、機内の照明を真っ赤にしたと明かした。「昔、YOSHIKIさんが乗った時は、
このモードで一緒にロサンゼルス行く時、ずっとワインを飲みながら…」と、X JAPANの代表曲「紅」にちなんだ“おもてなし”で盛り上がったようだ。機体にはカラオケも積んでいて、カラオケすることも出来るという。
前澤氏は「買って4年近くになるんですけど、買って以降、普通のエアーラインには1度も乗っていないほど便利で使いまくっている。海外自体に年間、3〜4分の1くらいいる。月2回としても20〜30回は絶対に乗っている」と愛用していることを強調した。
機体は2015年式で、総フライト時間は約1200時間で価格は応相談だという

655:名無しさん@どっと混む
19/12/17 17:26:02.40 iXvHo0nX0.net
前澤さんのプライベートジェットの法定耐用年数は8年で、製造から1年経過しているので、使用可能期間は7年と推定できます。
7年の固定資産の定率法での償却率は0.286なので、簿価の推移は下記のようになります
買ったときに70億円だったプライベートジェットですが、毎年多額の減価償却の計上があり、2020年末の簿価は12億円になっています。
もし50億で売れたときの「利益」は?
プライベートジェットはあまり値下がりしないそうなのですが、仮に70億から約30%オフの50億円で売れたと仮定して、その利益を計算してみると下記のようになります。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

656:名無しさん@どっと混む
20/01/04 15:31:11.75 U6Vfl8mq0.net
ZOZOの前澤前社長は、2018年5月23日、所有するZOZO株の内6百万株をZOZOに230億円で売却した。ZOZOの取得単価は1株3843円である。ZOZOは、前澤前社長から自社株を取得するために
、同年5月、三井住友銀行より240億円の短期銀行借入を行い、長く続けた無借金経営から脱落することになった。
ヤフーによる買収計画発表前のZOZOの株価は2000円台にまで暴落していたので、ZOZOは、前澤前社長から買わされた自社株に110億円程度の含み損を抱えていたのである。当然のことながら、
ZOZOがここで借りた240億円の銀行借入は、1年後の2019年5月に返済期日がやってくる。
 一方、ZOZOの資金構造は、2018年3月期の決算期末直前、それ以前の資金余剰から資金不足に大転換することとなった。ZOZOは「つけ払いサービス」と「自社ブランド製品」の製造により入金サイトが長期化し、売り上げが増えるほど運転資金が
売掛金と在庫に滞留してしまい、資金構造がキャッシュアウト先行(サイト負け)に変わってしまったのである。ZOZOは、2018年3月期以降、月額十億円単位の高速で資金が流出していた。

657:名無しさん@どっと混む
20/01/04 15:32:03.62 U6Vfl8mq0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

658:名無しさん@どっと混む
20/05/27 12:53:58 llOA01yn0.net
資産管理会社「グーニーズ」(東京都港区)が、同社所有のプライベートジェット(PJ)の利用などをめぐり、東京国税局から昨年3月期までの3年間で、法人所得約5億円の申告漏れを指摘されていたことが27日、関係者の話で分かった。

 前沢氏はPJを海外旅行などに私的利用し、利用料を支払っていたが、国税局は前沢氏の負担額として約5億円が不足していると判断。同社側が利用料を徴収しなかったことが申告漏れに当たると指摘したもようだ。
同社は修正申告を済ませたが、赤字分との相殺で追徴課税は発生しなかった。

 また、前沢氏本人も絵画1点の売却益などをめぐり、国税局から平成30年までの3年間で個人所得約9900万円の申告漏れを指摘された。前沢氏は約4千万円を追徴課税され、すでに納付したとみられる。

 関係者によると、PJはカナダ・ボンバルディア社製で価格は数十億円。駐機場代や整備費用は資産管理会社が負担していたという。前沢氏は2018年サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会にPJで出かけたことが報じられるなどしていた

659:名無しさん@どっと混む
20/05/27 12:54:57 llOA01yn0.net
前澤氏は「私は逃げも隠れもしないし、税務処理の方法でご指摘があれば、惜しまず税金払いますので、税金はどうか有効活用願います。早速提案です。
国民の秘密が特定の新聞社に秘密裏にリークされることのない安心して暮らせる国家の実現を希望します。あと『前沢→前澤』です」とツイート。

 また別のツイートでは「今回調査の対象となった過去5年間の納税額を参考までに開示します」とし、
「2015年度 54億円 2016年度 68億円 2017年度 34億円 2018年度 62億円 2019年度 282億円 5年間でちょうど500億円納税してました」と示していた

660:名無しさん@どっと混む
20/09/06 17:34:32.06 NWDB+DEJ0.net
 前澤氏はこの日、「【猛省】このコロナ禍で乱高下する株式市場に目が眩み、慣れない短期売買を繰り返した結果 #株式投資で44億円の損失 を出してしまったことをここに報告します」とツイート。
 「44億円もあったら、いったいどれほどの人にお金が配れ、どれほどの人を救えたのか。悔やんでも悔やみきれません」と後悔をにじませ「事業で絶対に取返します」と決意をつづった。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1362日前に更新/367 KB
担当:undef