【レンタル】なざしの ..
[2ch|▼Menu]
280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:07:41.01 zu2y3d5Y.net
>>277
ひとつ前の書き込みをふまえると、ふたつ前の この277の書き込みで引用したプロ奢ラレヤーさんのツイートは、
その立場から述べることが果たして適切であり筋が通っているかどうかは、詳細を追って検討しないとわからない。
もしプロ奢ラレヤーさんも、人のことを煽ることにより、自身の利益を得ようとする、イケハヤさんと似たようなインフルエンサーとかオンラインサロン界隈または、情報商材屋さんとみなされてもおかしくないような、ある意味では新しい働き方ではあるけど、ある意味では既存のビジネス群の、仲間のようなものだとしたら、
その立場から、それを述べるのはどうなるのだろう。これは過去のアカウントでも述べたかもしれないが、あなたが今あおっている相手って、あなたの顧客、お客さん候補なのでは?とも思えてきてしまいそうだ。
その「不幸な考え方」を批判し、もしないほうがいいと述べるならば、プロ奢ラレヤーさんのnote記事購入を、あの人もこの人もしているけど、自分は持ってない!これは大変だ、自分も買わなきゃってなって、口コミ等を見て買ってくれるかもしれないお客さんは、いないほうがいいんだろうかとも思えてきてしまいそう。
そして「不幸な人の考え方」すなわち「他の人と比べてあれがないこれがないだから不幸だ不満だ」という考え方は、「競争社会がもたらすのだ」とプロ奢ラレヤーさんは言う。
でもそれって、「競争社会」いわゆる「一般社会で働いてお金を稼いでいる」人たちがきっと、プロ奢ラレヤーさんのなにかに魅力を感じてnote等を買いに来ているのではないかと思うけれど、
その「消費行動」をもたらしてくれるかもしれない、もしかしたら社会にとっては「消費活動の活発化や雇用の流動化や景気の向上などの変化をもたらしうながしてくれるかもしれない」ある意味、こちらの解釈では「幸せで都合のいい考え方かもしれない」
プロ奢ラレヤーさんのいう「不幸な人の考え方」とは、どうなるのだろうか?
どこの本などでその表現を読んで、持ってきたのだろう?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1093日前に更新/177 KB
担当:undef