【レンタル】なざしの ..
[2ch|▼Menu]
277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 23:41:55.33 /Jq+zs2y.net
プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) Tweeted:
「じぶんが何を持っているか」ではなく、「じぶんが"他人と比べて"何を持っているか」を基準にするから、不幸になってしまう。競争社会というのは、この構造を利用して、意図的に「不幸な人」をつくりだしている。すでにあらゆるものを持った人が「不幸な人」としてあり続けるのは、この考え方のせい。

「自分がすでに持っている資産」に対して価値や幸せを見出すのではなく、「他人があれを持っているのに、自分はまだ持っていない。あれもこれも自分には足りないから、だから自分は不満で不幸せなのだ」と他人のもちものと自分の資産を比較して考えてしまうから、不幸になる。
競争社会というより、資本主義の消費社会や、イケハヤさんの煽り文化等は、この心理をうまくついて利用しているのだとも言える。
「あなたはあれもこれも持っていて幸せですね。」とするのではなく「え、あなたはまだこれ、持っていないんですかぁ?w」「まだ満員電車通勤に残業に休日出勤ばかりの社畜やってるの?」などがその例だ。

プロ奢ラレヤーさんのそのツイートの後半部分、「競争社会がその構造や考え方を利用して不幸な人をつくっている。不幸な人はその考え方のせいだ」という論調はなにが言いたいのかあまりよくわからないが、
消費社会においては「まだあなたそれを持ってないんですかぁ?」というような、イケハヤさん流の煽り表現は、
消費や転職、脱サラ、起業、新しい働き方等の行動や変化をうながすためには、わるくないどころかむしろいいものだという考え方も個人的にはできると考えているので、
述語が二重になってはしまうが、
その考え方(=他人と比べてあれが足りない、これも足りない、だから自分は不幸なんだ、幸せになるためにはそうだ、あれを買おう、手に入れよう。転職しよう、脱サラしよう。新しい働き方をしよう)は、
ある意味では(資本主義、消費社会における、個人の購買消費行動や、雇用形態の流動化等を図るためなどの観点からいえば、こちらの見解からしたら、たとえプロ奢ラレヤーさんはイケハヤ批判派やその不幸になる考え方の批判派かもしれなかったとしても)その考え方はわるくないともいえるだろう。
評論文終わり


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1099日前に更新/177 KB
担当:undef