【コールマン/カワサキ/ZHW/i-hot】ベンジンカイロ総合4個目 at TREND
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:この頃流行の名無しの子
15/02/06 14:54:09.13 rGb1Zyzb0.net
やってもないのに当たり前の事を長文で書かれてもさw

151:この頃流行の名無しの子
15/02/07 00:13:21.02 k3LoXbpB0.net
>>149まさに「私だけのレシピがあるんです」状態w

152:この頃流行の名無しの子
15/02/07 00:28:22.93 Ry36QQfE0.net
大体、火口洗浄は手軽に手に入る安価な薬品でやるから意味があるのであって
高価な薬品使ったら本末転倒だわな
そんな事するくらいなら1枚300円程度で買えるリプレイス用触媒買った方がマシ

153:この頃流行の名無しの子
15/02/07 01:25:06.80 DvpMiwnM0.net
別用途で薬剤持ってる人だってそれなりに居るだろうに
リプレイス用触媒?
それこそ純正買ったほうが俺はマシだなw
ってことで人それぞれ

154:この頃流行の名無しの子
15/02/07 13:10:54.04 k3LoXbpB0.net
うお、こんなところに洗剤での火口復活方法の詳細が
スレリンク(parksports板)l50

155:この頃流行の名無しの子
15/02/08 15:35:01.79 haLK+DfU0.net
家にバスマジックリンがあったので使い古しの火口を数時間漬け洗いしたら
完全に死んだ
騙されたわw

156:この頃流行の名無しの子
15/02/08 16:47:47.32 HQmsVa6LO.net
>>155
バスマジックリンはあまり効かないよ。
油汚れマジックリン無かったら、駄目モトで食器洗い用洗剤ぶっかけてみ

157:この頃流行の名無しの子
15/02/08 19:39:00.83 haLK+DfU0.net
>>156
火口は もう 死んでいる

158:この頃流行の名無しの子
15/02/08 20:49:57.19 HQmsVa6LO.net
>>157
いいからやってみろよ。
誰も【バス】マジックリン使えなんて言ってないだろが(笑)
だいたい風呂汚れの成分と触媒の成分が全く違うことくらい少し考えりゃ分かるだろうに。
俺も同じことやって1つは死んだが1つは生き返ったから言ってんだよ。

159:この頃流行の名無しの子
15/02/08 20:52:25.11 HQmsVa6LO.net
触媒の汚れの成分な。

160:この頃流行の名無しの子
15/02/08 21:06:42.45 haLK+DfU0.net
>>158
火口は もう 死んでいる・・

161:この頃流行の名無しの子
15/02/08 23:27:10.79 Zh4zRE4Z0.net
慰めて欲しいのか?

162:この頃流行の名無しの子
15/02/09 08:41:06.95 5ygPoFAF0.net
ショック!
近所のシマホから、火口もおっさんベンジンも消えてた!!
本体型落ちPEACOCKだけ1個あった。
君よ急げ!

163:この頃流行の名無しの子
15/02/09 23:31:51.25 AoDdlXHe0.net
>>158火口の黒かった金具は新品同様にピカピカになった。金具についていた煤がキレイに落ちたからね。
なので煤の洗浄不足はありえない。
洗浄する前は暖かくはなっていたが、洗浄後は全く反応しなくなった。
今日も試したが完全にお釈迦になった。
コツがあるなら公開してくれ。

164:この頃流行の名無しの子
15/02/10 11:07:52.19 GqcxZjRD0.net
煤と一緒に触媒も落ちたんだよ
あきらメロン

165:この頃流行の名無しの子
15/02/10 16:30:29.52 XUGAJMYIO.net
>>163
はあ
>>164の可能性は確かにあるけどさあ。
あんたねえ
金具の煤なんて洗わなくてもティッシュや布で吹くだけで落ちるんだよ(笑)
なんでツルツルした金具部分と(簡単に汚れが落ちやすい)ザラザラした多孔質の触媒部の汚れの落ちやすさを同様に考えるんだよ…
あんたにゃ無理だからメーカーの言われた通りに使って下さい。

166:この頃流行の名無しの子
15/02/10 17:13:48.56 NOOXqgUo0.net
ベンジンカイロってのは、現代の金が無いだとか貧乏だというのが
寝言レベルで貧困状態な時代から使われて来たんだ。
なのに火口を復活させる方法ってのが残ってないということは
んな手段は無いか、あっても新しいの買った方が安くつくってことだよ。

167:この頃流行の名無しの子
15/02/10 17:38:43.06 SQtVXnuO0.net
ダイソーのオイルを使っていた時は、一回使うたびに中性洗剤で火口を洗ってたよ。反応しづらくなるから。
何回洗ったか数えてないけど今でもその火口は現役。
当たり外れがあるのだろうね。

168:この頃流行の名無しの子
15/02/10 18:36:02.21 XUGAJMYIO.net
>>167
あんたの勝手だけどそこまでしてダイソーオイル使う意味あんの?
しかしハクキン火口もパチもんやジッポー並みにアタリハズレが激しくなんのかね?
頑張って現状を維持して欲しいけど。

169:この頃流行の名無しの子
15/02/10 19:58:10.46 GqcxZjRD0.net
何でもいいや 己が信ずる道を行け 嘘を嘘と r)
残渣が残るかどうかは、使用前後で重さを測るとよい。キッチンはかりも
ディジタルなら0.1g単位で測れるものもあるしそんなに高くないから買うべし。
だんだん重くなっていく燃料は止めとけ。
ダイソーは使ったことないけど重くなってるんじゃないか。
燃料ケチって触媒ダメにするのは結局高くつく。手間と気苦労と交換で。

170:この頃流行の名無しの子
15/02/10 20:14:28.69 SQtVXnuO0.net
>>168
せっかく買ったし、もったいないと当時は思ってね。
ダイソー1ボトル消費後、奥田に替えてからは洗ってない。もう二度とダイソーオイルは買わないよ。

171:この頃流行の名無しの子
15/02/10 21:34:36.61 XUGAJMYIO.net
>>170
発熱はいいんだけど危ないよね…
俺も勉強になったよ(笑)

172:この頃流行の名無しの子
15/02/10 23:24:58.77 iiihKmFK0.net
>>165お前w
カイロ本当に持っているのか?
黒くなってこびりついた金具をティッシュで拭いてみろや
話はそれからだ

173:この頃流行の名無しの子
15/02/10 23:35:08.20 +f+6XHrm0.net
最初発熱が下手で金具をあぶったりしてたら煤がついたけどティッシュで簡単に取れたな

174:この頃流行の名無しの子
15/02/10 23:52:33.29 iiihKmFK0.net
かなりのヘビーユーザーで金具をあぶったりしてたら黒くなったけどティッシュで簡単に取れないな

175:この頃流行の名無しの子
15/02/11 09:01:07.62 Sbi++ulV0.net
>>174
一斗缶何年も使ってるヘビーユーザーだが数年使ってる金具の汚れは無いけどな
着火時にオイルライターとか使ってるからじゃないの?
それか無駄に炙り過ぎで黒錆みたいになってるとかしか考えられないな
ピカールかメラミンスポンジ使えば落ちるはずだが
そんな着火してたら触媒も劣化しやすくなるから着火方法見なおしたほうが良いぞ?

176:この頃流行の名無しの子
15/02/11 11:15:19.12 +Av2ZYaIO.net
>>172
お前ホントに脳みそ持ってんのか(笑)
まず俺が指摘した金属についた汚れと触媒についた汚れの落ち方の違いについては理解したか?
真っ黒になって放置した金属部の煤なら、それこそベンジン付けて吹いてみろよ。これくらいも思い付かんか?
じゃあ爪でこすってみろよ。
ド中古の真っ黒の火口ですら金属部はそれで綺麗になったぞ(笑)
でもお前には無理みたいだからさっさと新品に交換してね。

177:この頃流行の名無しの子
15/02/11 12:02:39.03 7yw/lyoa0.net
>>175
炙った金具の輻射熱で反応開始させてるんだよ
時間とライターの燃料を多めに消費するが触媒へのダメージはむしろ少ない
黒錆じゃなくて焼き付け塗装だねケースハードンみたいなもん
度々マット洗う話題が出てるけど触媒ってもガラス繊維にプラチナの超微粒子粉末を振りかけてあるだけだからね
フロン系とかの高価な工業用クリーナーなら煤け自体を溶かして洗える
洗剤その他の手軽な洗浄だと煤けた触媒その物と一緒に洗い落としてキレイな触媒を表面にって事だから肝心の触媒が大きく目減りする
まあ、ダメ元でやるわけだから良いのかな
せっかくだから劣化したマットは新品マットの上に重ねて使おう(1度バラして重ねて組み直す)
触媒を直接炙るような使い方しても結構保護してくれるから
野外使用がメインだからノンビリ着けてらんないんだよね

178:この頃流行の名無しの子
15/02/11 12:09:20.61 UZ7SN4hV0.net
正しくはケースハードゥンな

179:177
15/02/11 12:22:33.36 7yw/lyoa0.net
>>178
やめてくれ
某実銃のライターを語る基地害みたいで嫌だ

180:この頃流行の名無しの子
15/02/11 13:26:32.65 UO17EQ4X0.net
洗浄ネタはもういいよ
試す奴は新品の準備が出来てから
捨てる予定の火口でやれ、それなら失敗しても気にならんだろ

181:この頃流行の名無しの子
15/02/11 15:23:06.71 Zo7V2og+0.net
>>177
やっぱり変な着火してるだけじゃんw

182:この頃流行の名無しの子
15/02/11 18:24:17.38 +Av2ZYaIO.net
>炙った金具の輻射熱で反応開始させてるんだよ >時間とライターの燃料を多めに消費するが触媒へのダメージはむしろ少…
俺も最初カイロ使った時このほうが火口にいいのか?と思ったけど余計めんどうだよね。
ライターと火口付近で煤を長時間発生させてんだから下手したら逆効果だろうし。
純正火口なら普通に一秒で確実に点火出来るんだし意味無いと思うが。

183:この頃流行の名無しの子
15/02/11 20:46:44.65 yl4yAc5t0.net
>>176おまえ学校出ているのか?
白金触媒が劣化するのは
1.シンタリング
2.サルファ被毒
3.酸化スケール付着
マジックリンの効果はどれだ?
わかるかな? わかんねえだろうなぁwww

184:177
15/02/11 21:00:55.46 mPLuNkjL0.net
俺はフチ炙りしないよ?
そのためのマット2枚重ね
燃料ちょびっと常時爆熱で使ってるから燃料追加も点火も吹きさらしの野外が多い
温いと頻繁に立ち消えするし俺が寒さに耐えられない
着火も狙い通りになんて火がいかないから触媒炙っても気にしてない
カイロ無しだと生命の危機を感じるんで少しでも劣化したら交換してるけど…2枚重ねで節約もしてるw
手先の感覚が無いと仕事に困るから腹に2個入れて時折手を突っ込んで暖めてる
このときに爆熱じゃないと立ち消えするんだよね
腰とか背中にも入れたいけど邪魔になるのは下手したら死ぬから寒いのより困る
転落防止のハーネス着けてるんで動かせないから低温火傷も恐いしね
もうね東北がここまで寒いとは思わなかったよ
安易に引き受けて死ぬほど後悔してる
しかも俺の仕事場って送電用の鉄塔の上なんだよね
春には地元(東京)に帰れるけど…それまで生きていられるか不安

185:この頃流行の名無しの子
15/02/11 21:24:25.92 RWPwzzUp0.net
>>184
気をつけて作業しろよ 春になる前に事故のニュースは嫌だぞ

186:この頃流行の名無しの子
15/02/11 21:29:51.18 +Av2ZYaIO.net
>>183
え?何お前ムキになってんだよ(笑)
金属部分の汚れと触媒部分の汚れの落ち方の違いも分からないバカなのにさー
シンタリングかなんか知らんけど脳みそ死んでるだろ(笑)

187:この頃流行の名無しの子
15/02/11 21:46:49.37 +Av2ZYaIO.net
>>184
俺も外で仕事してるから立ち消えするのは良く分かる。
ただ地面の上だが(笑)
11枚羽根の側面や上部にも穴ある奴は満タンでも爆熱だよ。
立ち消えに強いかは分からん。
仕事の内容は詳しくは分からんがとにかく過酷なようだね。
だからこそ外注?か下請けか知らんけど他に依頼する仕事なんでしょうね。
バックれろとは言わんけど、多少の金のために生死の危険犯してまでやって割あうのかね?
現に後悔してるようだけど途中で降りられない仕事?
後々の信用とかあるんだろうけど。
他の人はその職場でどうやって仕事してんの?
とにかく体調万全で挑んで無事東京に帰れることを祈るよ。

188:この頃流行の名無しの子
15/02/11 23:39:19.58 yl4yAc5t0.net
>>186こいつ中卒だなw
マジックリンで顔洗って出直してきなさい

189:この頃流行の名無しの子
15/02/12 02:49:56.13 eMcFUyyhO.net
>>188
おいおい
言い返せなくなって何ゴマかしてんのよ(笑)
だったら最初から出てくんなよっーつの!

190:この頃流行の名無しの子
15/02/12 05:45:22.97 vzT9FihI0.net
>>189こいつ何一点の?
何を言い返すのか?
それより早く答えろよノータリンw

191:この頃流行の名無しの子
15/02/12 07:52:58.96 eUywK3Ze0.net
あたいのために喧嘩はやめて!
それよかここんとこ暖かいね
気温が高めだとカイロがえらい爆熱にならない?

192:この頃流行の名無しの子
15/02/12 12:20:52.42 kV2sEyWe0.net
100均で電池式カイロ売っていたので買ってみたが、暖かさはハクキンカイロに遠く及ばない
ただ、ハクキンカイロじゃ熱すぎるって人にはいいかもしれない
充電池を使えば1回あたりのコストは1円もかからないしね

193:この頃流行の名無しの子
15/02/12 12:47:29.48 LUMcbsryO.net
触媒の劣化はここに詳しい。
URLリンク(www.n-u.co.jp)
URLリンク(www.n-u.co.jp)
洗浄の効果も示されているので、洗ったら復活もありうるんだろう。

194:177
15/02/12 20:56:57.54 yDqey5Fg0.net
>>185
>>187
お気遣い感謝
山の上のそのまた上のバカ高い鉄塔とかなんだよね
検査とかたいした事はしてないっつーか
してないから寒いんだけどwww
雪や氷を落とす時は大汗かけるんだけどね
とりあえずジャイアントのピーコック柄をヤスリで削って広げた&つなげた爆熱仕様×2個
触媒丸見えな穴が開いてるからタバコの火も着けられます
俺タバコ吸わんけど
キルティングの下着やらセーターやらの上に着けて
上着の中を暖房する感じで使ってる
それより中に着けると手を暖める(検査の器材を使うため)際に凍え死にしそうだし確実に火傷しそう
燃料は綿が軽く湿る(濡れない)くらい、おおむね2時間ちょい分だけ入れてる
さらに通気孔を増やせば燃料満タンでも行けそうだけど爆熱時が恐いからね
赤々と反応してる分どうしても火口の寿命は短くなって2枚重ねでも1ヶ月は持たない
これは野外で点ける際に触媒を炙っちゃってるせいも有ると思う
カイロが1個になるとガタガタブルブル手元が定まらなくなるからね
おまけに風が強いから点かない点かない
触媒が短命になるのは覚悟してターボライターを試してみようと思ってるくらい
劣化した触媒を上に重ねて保護しとかないと
ちょっと着火に手間取っただけで火口即死で温くなる…なんて状況
もちろん火口の予備は常備してるけどね
ライターの生ガス(風で火が消えてガスだけ出ちゃう)がガラスマットに貯まって引火したりwww
もっとも大きな炎が上がるわりに触媒のダメージは少ないみたい
確実に着火もできるけど激しくお奨めしないでおく
電池の着火器具も試したけど極端に寒いと電圧下がって使い物にならなかった
いちおうポケットで保温してたんだけどね
出して点火しようとしてるうちに冷たくなっちゃうみたい
とりあえず燃料切れのタイミングが2個かち合わないように調整して1時間毎に補給する感じで使用中
平然と仕事してるけどカイロ切れた途端に歯の根が合わなくなるwww
今回は請け負いだから完遂しないとお金もらえない
けど
お陰さまで普通の工事なんてやってらんない程度の収入になる予定
いやぁ秋に産まれる子供の為にボロい自宅(祖父の代の新築w)を建て替えるんで頭金つくんないとwww
んじゃROMに戻りますね

195:この頃流行の名無しの子
15/02/12 21:08:15.52 MM3CSCya0.net
もうこねぇよ
まで読んだ

196:この頃流行の名無しの子
15/02/12 21:32:10.17 6Ob1V13i0.net
南極探検隊並の命直結使い方している人も居るんだなぁ
ご苦労様です。

197:この頃流行の名無しの子
15/02/12 23:01:57.58 vzT9FihI0.net
>被毒された触媒の性能を回復させるには、当社独自の薬液による洗浄再生法が有効です。
>洗浄再生が有効であるのは、有機シリコーン、有機リン等の触媒活性貴金属上で不揮発性の酸化物を形成するタイプの被毒を受けた場合のみです。
マジックリンじゃなくて残念だ
一体バスマジックリンじゃだめでマジックリンが有効なのはどの成分の違いなんだろうか?
マジックリン成分情報→ URLリンク(www.kao.com)
バスマジックリン成分情報→ URLリンク(www.kao.com)
>>金属部分の汚れと触媒部分の汚れの落ち方の違いも分からないバカなのに
白金も金属なんだけど何が言いたかったのだろうか?
科学的根拠が全く示されない状況の中
小保方晴子の「STAP細胞は存在します!」というあのコメントを思い出してしまった

198:この頃流行の名無しの子
15/02/13 02:16:13.25 8GOCBXrg0.net
くどいよ うせろ

199:この頃流行の名無しの子
15/02/13 09:57:32.61 zW86TUoF0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆

200:この頃流行の名無しの子
15/02/13 12:16:07.53 odBFSPDq0.net
俺なんかオフィス勤務でほとんどファッション感覚でハクキンカイロを持ってるけど、世の中にはガチで頼りにしてる人がいるんだなぁ
なんか男の道具って感じでかっこいいな

201:この頃流行の名無しの子
15/02/13 14:42:07.46 n4Va9yppO.net
>>194
ジャイアントでそうならそれが現状出来ることなんだろうね。
しかし過酷な環境だね(苦笑
検査ですか。
そりゃ激しく動くわけじゃないから寒いでしょうね。
頑張ってくれ。

202:この頃流行の名無しの子
15/02/13 15:43:23.10 pifvyZUk0.net
>>194
ウェアはちゃんとしたの着てるか?
登山用ウェアならレイヤリング考えて着てれば
カイロ無しでも凍えることはないよ
それでも寒いならマキタやリョービのヒートジャケット買って
ジャイアントは手を暖めるだけの目的で使えば良い
それと中途半端なカイロの改造も見なおしたほうが良いな
最低限途中給油はしなくても途中給油無しで使える状態の改造にしとけ
手袋も超薄手のニトリルゴムの使い捨てを普段の手袋の下に1枚重ねるだけで
暖かさは断然変わってくるし素手の作業性もある程度維持できる
死ぬなよ

203:この頃流行の名無しの子
15/02/14 00:31:34.29 b+ZYs9eSO.net
ニトリルの手袋とか山用ウェアなんて、検査が主とは言え現場仕事じゃ役に立たないよ。
いや…
役には立つんだけどあっというまにボロボロになるだけ。

204:この頃流行の名無しの子
15/02/14 00:40:47.82 b+ZYs9eSO.net
>>202
ああニトリルは普段の手袋の下かあ。
すまん。
冬の作業用手袋はいいのが無くてなあ…
漁師さんとかどうしてんだろうか?
俺は軍手の上にゴム手袋だけど(すぐ駄目になるのでコスパ的にもこれで妥協している)
俺は細かい作業しないけど鉄塔の人はこれじゃ駄目だろうしね。

205:この頃流行の名無しの子
15/02/14 01:12:15.55 i5BrwEf30.net
>>203
まあだいたい装備は想像つくが
ミドルやインナーまでボロボロになるような仕事じゃ
我慢するしかないな
俺ならアウターはワークマン辺で調達して
ミドルとインナーは山用とか工夫するけど
非破壊検査みたいな仕事か?

206:この頃流行の名無しの子
15/02/14 02:48:51.08 b+ZYs9eSO.net
>>205
俺は検査の人じゃないしさすがにミドルやインナーまではボロボロにはならないよ。
で、
>鉄塔での検査の人へ
もうさんざん試行錯誤したのかも知れないけど、使い捨てカイロも含めて装備のシステムを組み直したほうが良いんじゃないかな。
高所での仕事で命がかかってるしね。
何より馴れないとうほぐの冬はまだまだこれからだろうし。
燃料ちょびちょびで再注入、再点火ってのもめんどうだし気になるだろうから、せめてメインのジャイアントの燃料は半日くらい持つようにして、立ち消え防止に別のカイロとか使い捨てカイロを守備用にすればいんじゃない?
燃料や機種、環境で変わるんだろうけど、爆熱を過ぎて燃料切れ間近の時ってちょっとした冷えでも特に立ち消えしやすいように感じるけどな。

207:この頃流行の名無しの子
15/02/14 09:11:15.87 6QFMIrk10.net
「マジックリンで火口は復活します!」
「今までに200個くらい復活させてます!」
       /`〜ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V 
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )
   | 0|    __   ノ!
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

208:この頃流行の名無しの子
15/02/14 09:28:07.69 9A8AQlPm0.net
>>199
絶対にNO

209:この頃流行の名無しの子
15/02/14 19:17:49.18 o75EB+SEO.net
ZHWって生産終了しちゃったらしいよ。
今期の分とかじゃなくて、マジ終了らしい。
ソースは上野の美都商事。
火口の生産は続くらしいが…

210:この頃流行の名無しの子
15/02/16 00:12:15.15 nbG0rbkK0.net
ZHW-JFアマゾンでジワリと上がってる?
無くなっても本家を買えばいいんだけどね。
結局自分も本家火口を買ったし。

211:この頃流行の名無しの子
15/02/16 05:50:02.95 neMKVWMJ0.net
ZHWってそんなに売れてなかったのか

212:この頃流行の名無しの子
15/02/16 08:27:09.60 2GQXuv/10.net
火口の品質に問題ありすぎてクレームや返品やらが多かったんじゃね?

213:この頃流行の名無しの子
15/02/16 19:12:37.77 9ZB54SQA0.net
ここが過疎ってきたのもそろそろ春でカイロの出番が少なくなるから?
なんか僕寂しいな(´・ω・`)

214:この頃流行の名無しの子
15/02/16 22:40:07.72 jvADJGnB0.net
>>213
寒くなったらまた会おうな

215:この頃流行の名無しの子
15/02/16 23:17:04.49 w9iHuD0MO.net
日本の北半分は冬はまだまだこれからなんだけどな…
むしろマイナス続きでいよいよ真価が問われるわ。

216:この頃流行の名無しの子
15/02/17 13:24:21.49 ehNoP68v0.net
仕事で使うから30度超える真夏でも必要

217:この頃流行の名無しの子
15/02/17 20:37:22.12 f4N3kNms0.net
>>216は凍るマンの仕事ですか?

218:この頃流行の名無しの子
15/02/17 22:24:17.71 Z9ZhgldD0.net
マグロか築地の冷凍倉庫じゃね?

219:この頃流行の名無しの子
15/02/18 16:32:31.26 Koc/UOo90.net
>>209
「広告宣伝をせずに、ライターのお客さまから口コミでじわじわと浸透していきまして、
4年ほど前がピークでした。使い捨ては便利ですが、より温かく、長時間発熱することで
体の芯から暖まるので、冷え性の女性にも人気ですし、昔『ハクキンカイロ』を
使われていたおばあさんへお孫さんがプレゼントされたり、元々Zippoブランドが
好きな方、アウトドア好きな方など幅広く購入されています」(営業第一課担当者)
 ただし、Zippoブランドとしては、日本製とアメリカ製の二本柱で分かれて製造しているが、
現在、日本製は製造元の都合により昨年春から休止中。再販のメドはたっていないという。
URLリンク(www.news-postseven.com)

220:この頃流行の名無しの子
15/02/18 23:25:04.10 gCcWyt3p0.net
日本製とアメリカ製って何が違うんだろう
アメリカ製のほうが暖かさがアメリカンなんだろうか?
自分でも何言ってんだかわからなくなった

221:この頃流行の名無しの子
15/02/18 23:58:20.32 9ZibdYvq0.net
アメリカ製でなく台湾製
ハクキンが値上げの通告して、話しまとまらず、切られたんじぁね。

222:この頃流行の名無しの子
15/02/19 17:30:22.17 U/JScJSbO.net
結局のところmade in JAPANってもハクキンを通すか通さないかの違いなんやろうな。

223:この頃流行の名無しの子
15/02/19 22:30:28.11 dIPZI1ZBO.net
類似スレのテンプレに
「かつてはハクキンカイロOEMだったが今は違う」
みたいな書き方されてたと思うが、結局ずっとハクキンカイロOEMだったのかね?

224:この頃流行の名無しの子
15/02/19 23:26:49.93 U/JScJSbO.net
>>223
さあ。
ハクキンに普通に丸々発注してた時もあっただろうし、ハクキンの製造先(日本?&中韓)に直とか色々あったんじゃないの?
中の人しか分からんね。

225:この頃流行の名無しの子
15/02/20 08:55:02.91 REW40ojV0.net
ニュー速にスレがたってる
流行ってるのかよ

226:この頃流行の名無しの子
15/02/20 18:16:15.37 uCIYYsOM0.net
OEM問題
判別方法があるなら知りたいもんだけど
区別が付かなきゃどうでもいいが
火口の性能は歴然と違うからなぁ
純正peacockにしたら驚いたよ、今までのは何だったんだってね
OEMはプラチナケチってるんだろうね。
ジャンク屋で車の三元触媒拾ってきて実験してみたい

227:この頃流行の名無しの子
15/02/20 18:34:48.76 7Po2vPlk0.net
火口性能って単純じゃないしね
点火後蓋閉めないで放置すると真っ赤で爆熱だけど
蓋閉めてポーチに入れてポケット入れると立ち消えしちゃうって火口は
激安カイロにはいっぱいあるし
ピーコックはその点優秀だな
よっぽど窒息気味の環境じゃないと立ち消えしないし
発熱の維持も良好で酸素濃度等の環境の変化に強い印象

228:この頃流行の名無しの子
15/02/21 00:01:39.14 KcJ9y1Ng0.net
>>225
ここ数年、冬になるとたまに立ってるよ

229:この頃流行の名無しの子
15/02/22 08:52:10.62 sqE2RQ/90.net
ハクキンカイラーのオレは立ち消え経験したこと無いなあ
必ず燃料無くなって消える

230:この頃流行の名無しの子
15/02/23 04:51:55.28 rzMN4/nL0.net
実用新案検索したら、川崎カイロは本体タンク部分にシールパッキン使ってるんだな。
アマゾンのレビューで燃料漏れの報告が幾つかあるけど、このパッキンの破損かね。

231:この頃流行の名無しの子
15/03/01 19:59:48.14 WJRNsVyH0.net
今日から3月か…
今シーズンは暖冬だったお陰か活躍の場が殆ど無くてベンジン全然減ってないよ

232:この頃流行の名無しの子
15/03/01 21:28:50.92 gy3Ib/Rh0.net
どこに住んでるか? まさか沖縄県とかか?

233:この頃流行の名無しの子
15/03/03 00:26:36.71 tmKAK6qx0.net
>>232
いや、大阪
ヒートアイランドの影響か近年は気温がマイナスになる事すら無いけど
今シーズンは特にその傾向が顕著だったわ
因みに俺の部屋は暖房器具がハクキンカイロと電気毛布しかないけど現在の室温は20℃

234:この頃流行の名無しの子
15/04/02 08:31:27.51 0w6cQmPuO.net
ほす

235:この頃流行の名無しの子
15/06/22 11:36:55.67 mxG/jezR0.net
買い物板のキャンドゥスレで業務スーパーに瓶入りベンジン売ってるって書き込みがあったけど見た事ある?
業務スーパーはちょくちょく行くけどベンジンは見た事無いわ

236:この頃流行の名無しの子
15/06/22 22:15:01.70 3ox0t5QY0.net
Aベンジンの事かな? 今度注意して見てみるよ。

237:この頃流行の名無しの子
15/06/22 23:43:44.10 AiXAV+UT0.net
AベンジンのAって何?
エエベンジンって事?

238:この頃流行の名無しの子
15/06/23 03:00:30.77 FnMpAD4+0.net
スレリンク(live板:2番)
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

239:この頃流行の名無しの子
15/06/24 22:48:24.68 b18zux9W0.net
>>237
燃料じゃなくてシミ抜き用の奴。カイロに入れると綿が縮んじゃうらしい。

240:この頃流行の名無しの子
15/06/25 12:38:02.20 gt95EFiV0.net
>>236-239
ありがとう、Aベンジンだったのか
だったらカイロには使えないね

241:この頃流行の名無しの子
15/06/25 20:05:24.75 0k8RYyzr0.net
>>240
使えなくはない。使えるけど、推奨ではないというところ。

242:この頃流行の名無しの子
15/09/20 16:37:56.31 jGwUClSp0.net
もうちょっとでシーズンが始まるけどこのスレ生きてる?

243:この頃流行の名無しの子
15/09/21 09:20:41.14 BehXVcdB0.net
土に潜って寝てる肺魚くらいには生きてる

244:この頃流行の名無しの子
15/09/21 19:46:58.00 Lzq6H/1H0.net
今年もレモンで燃料を買えるのだろうか

245:この頃流行の名無しの子
15/09/22 22:47:00.95 O5iwiWTC0.net
>>244
レモンのシラカワは生産中止になったよ

246:この頃流行の名無しの子
15/09/24 22:15:44.67 mMyOPXzK0.net
冬に鳴く蝉達がそろそろ起きだしてくる頃かのう・・・。
シラカワは会社が倒産したんぢゃ。もう店頭在庫しか残ってないぞよ。
ジッポ缶400mlとほぼ同一の缶を格安で手に入れられる、白ガス派にはお得な銘柄だったんぢゃが能。
中身は全て白ガスシングルバーナーに移してシーズン前のテスト用燃料として燃やして、
缶だけ流用するというのをここ何年もやっておったんぢゃがな・・・。

247:この頃流行の名無しの子
15/10/03 00:41:33.07 KCj8Tqgq0.net
シラカワはもう無いけどエア・リアルっていう
シラカワの後継っぽいライターオイル売ってたよ
缶の裏面に書いてある注意書きがシラカワと全く同じ文面だった
価格は少し高くて128円

248:この頃流行の名無しの子
15/10/03 21:42:15.45 7WD/jlU40.net
容量は同じ?

249:この頃流行の名無しの子
15/10/19 14:17:36.07 /7aQvFhm0.net
>>248
遅レスだけど容量は同じ125mlだった
そろそろシーズン近いのでオーエスドラッグにベンジン買いに行ったら
エビスベンヂンが1本338円で買えた

250:この頃流行の名無しの子
15/10/20 23:56:10.23 OID78OlN0.net
古いハクキンカイロ探すなら骨董市やフリマがお勧め
一昨日行ったフリマで点火芯付Aが1個100円で買えたのはラッキーだった
まぁ古い物だけに誰かの遺品の可能性は否定出来ないけど
そんな事気にしていたら古道具なんて買えんわな

251:この頃流行の名無しの子
15/11/02 07:38:47.60 hVbeJsAd0.net
人前で堂々とできるようになったのも、ファッションを変えたから。自分にあったコーディネートをしてくれて、背中を押してくれるサイトです。
URLリンク(dinate.jp)

252:この頃流行の名無しの子
15/11/02 08:27:33.59 BkzWBPmi0.net
通報しておいた

253:この頃流行の名無しの子
15/11/07 19:11:28.75 54l+DPqD0.net
ZIPPOハンディウォーマーのZHW-JFはもう無いよなあ、と思ったらマルカイがZHW-15を出してた。
15って2015年のことか?箱は変わったが本体は日本製のようだな。

254:この頃流行の名無しの子
15/11/07 23:33:31.09 K3g4ygUf0.net
しかし台湾製のデラックスは解せない造りだよなぁ。
あの触媒だって、結局は1シーズンの使い捨てだろうし。

255:この頃流行の名無しの子
15/11/08 01:29:37.43 Mz5YhtQK0.net
触媒の洗浄にアルカリ洗浄剤使おうと思うんだけど試した人いるかな?
中性洗剤よりはかなり強力で強力なとこが不安なトコ

256:この頃流行の名無しの子
15/11/08 16:11:31.19 CElE4p+X0.net
プラチナは平気だけどバインダがなぁ
どやって石綿にくっつけているのかしらん

257:この頃流行の名無しの子
15/11/08 22:48:29.01 GNJx9b450.net
本家ハクキンカイロも愛用してるけど、ホムセンでi-HOT見つけたからつい買っちまったw
燃費悪いとか聞いてたがZIPPOライターと兼用してるホワイトガソリンでも30mlで丸一日発熱してたし特別燃費が悪いわけではなさそう

258:この頃流行の名無しの子
15/11/08 23:01:12.98 32Sul41x0.net
そろそろ封印を解く季節か

259:この頃流行の名無しの子
15/11/09 14:45:03.73 e1U73dsS0.net
こんなスレがあったとは。
iHOTは爆熱すぎて不安になるときがある
最初の内はチビチビなくせに7〜8時間も経つと絶好調になるらしい
寿命が短いというのも頷ける

260:この頃流行の名無しの子
15/11/12 18:52:32.63 uTw3GvSg0.net
ebay蝶穴+孔雀火口でシーズン起動

261:この頃流行の名無しの子
15/11/13 12:30:00.10 267BY8nQO.net
新ZHWは店舗売りしてないのかな?
美都商事にあったのは旧モデルだった。

262:この頃流行の名無しの子
15/11/16 15:46:25.34 6CRoRr/t0.net
親父の点火芯付Aの火口が寿命を迎えたので俺の買い置きのピーコック火口あげたら
触媒燃やして一発でオシャカにしてしやがった…
点火方法が点火芯付Aと違うからって何度も言ったのに…

263:この頃流行の名無しの子
15/11/16 22:39:26.50 TYjvRH340.net
最近オイルカイロに興味がわいて、まずはお試しにとi-Hotを注文してみた
悪くなったらほかの火口も試して見たいと思う

264:この頃流行の名無しの子
15/11/16 23:10:55.87 6CRoRr/t0.net
オシャカになった火口を再利用しようと触媒をAliで物色していたらZHWのパチモノ見付けた
URLリンク(www.aliexpress.com)
ZORROってなんつー言い難い名前だ…

265:この頃流行の名無しの子
15/11/17 00:47:16.96 jlqxCNLL0.net
>>268
写真の画質のせいか外装の端面がすっごいざらついて見えるな
手切りそう

266:この頃流行の名無しの子
15/11/17 00:57:40.93 TeIowpkT0.net
どこにアンカー打ってんだ

267:この頃流行の名無しの子
15/11/17 01:16:13.85 FMpGJhxa0.net
>>264
パチもんのくせに安くない

268:この頃流行の名無しの子
15/11/17 09:40:21.66 P08f02W30.net
>>263
ここ何年かで薬局やらホムセンで良く見るやつだな
俺も試しに買ってみたが、本家に比べると反応始まりづらくてイライラするが
安定すると空気供給口多いからか馬鹿みたいに熱くなる
その癖ちょっとしたことで立ち消えも起こす。なかなかピーキーだ。

269:この頃流行の名無しの子
15/11/17 10:52:47.34 fe9XIwf0O.net
i-HOTまたパッケージ変わっとるな。バーナーも売っとるし

270:この頃流行の名無しの子
15/11/23 19:51:11.00 lzkjuBpX.net
さっき、ebayで発送元がマレーシアの蝶穴を2つポチったけど、
年内に届くかなぁ…
ebayで蝶穴の人、発送元は何処のをポチってどのくらいで届いたの?
ちなみにナゼかカナダドル決済でした。

271:この頃流行の名無しの子
15/11/24 03:00:00.50 b6D3ckl6.net
これってパチモンなのか、それともOEM供給元なのか
URLリンク(www.gas-tool.com)
URLリンク(www.gas-tool.com)
コールマンっぽいのとかカワサキっぽいのとかがある。

272:この頃流行の名無しの子
15/11/25 02:31:04.12 iiVou6bc.net
オクダでよければ・・・・
URLリンク(www.torusreality.cc)特製カイロ用ベンジン 500ml10本-5400円以上お買い上げで宅配送料無料-rcp-p-10538.html
これだけあれば、2台フル稼働しても2冬くらいもつんじゃないかな。

273:この頃流行の名無しの子
15/11/25 06:45:55.52 iiVou6bc.net
>>272
ちょい誤爆。
ホントはハクキンスレの流れにのせようと思ってた

274:この頃流行の名無しの子
15/11/27 00:10:45.89 tdo043rH.net
今日はなんか秋から急に冬になったって感じだね…
みんなはそろそろ火入れ式済んだかな?

275:この頃流行の名無しの子
15/11/30 11:28:05.51 bdeODJZh.net
>>270
>>108
自分も足元と腰で二つ要りそうだ
zhwも出動だ
奥田が底をつきそうだ
昨日買っときゃよかった

276:この頃流行の名無しの子
15/11/30 17:31:37.75 uSlq9WJn.net
ベンジンの匂いヤバい、ビニール袋に入れて吸いたくなる。

277:この頃流行の名無しの子
15/11/30 21:00:54.31 SFER+yJJ.net
今日は今年初火入れしたわ
去年のおっさんベンジン全く問題なし

278:この頃流行の名無しの子
15/12/01 04:35:34.13 MyHXlNJe.net
白金ミニ使ってるけど純正ベンジンもジッポオイルも熱さは変わらずどちらも持てないくらいに熱くなる。

279:この頃流行の名無しの子
15/12/01 17:29:04.60 SxCd6AlR.net
カイロもう一個買おうかな

280:この頃流行の名無しの子
15/12/02 09:06:08.19 APCQxpNH.net
SRTのカイロを価格に釣られて買ったけどバーナーが脆くてスペアのバーナーもろとも死んでしまった。
これにハクキンのバーナーはサイズが合わないみたいだから今さらSRT用のバーナーをわざわざ購入するのも何だかなー

281:この頃流行の名無しの子
15/12/02 21:32:12.46 QY6Ijhk9.net
ハクキン火口の触媒部だけ移植すればおk

282:この頃流行の名無しの子
15/12/08 00:56:56.06 piCyhTj+.net
>>270 です。
11月23日にebayで注文した蝶穴が届いたよ。
2週間ちょいかかった。
ebayの商品説明では発送元がマレーシアとか書いてあったけど、
国際小包の発送元は、中国の広州だった・・・・
モノはそれなり。ハクキンやZHW、i-HOTに比べたら、
エッジの仕上げが雑だったり、メッキ仕上げが雑だけど、
袋に入れて使うし問題なし。
火口も安物っぽくて、少し歪んでたけどペンチで修正。
本体は、単純なものだから耐久性も大丈夫だろう。
火口は消耗品だから交換すからヨシとして。
さっそく、おっさんベンジン入れて使用してみた。
発熱充分、普通に使えてるよ。
送料込みで660円ほどなら納得です。

283:この頃流行の名無しの子
15/12/09 01:18:21.04 2MCr+CIV.net
>>282
インプレありがとうございます。
本家火口一個の値段より安いんですね(笑)
それなら火口本体込みでワンシーズン使い捨ての出来でも上等かも知れませんね。

284:この頃流行の名無しの子
15/12/09 14:31:48.82 mhui8rVt.net
>>282
メッキがあまいと錆がどうなるか。
シーズン終わって片付ける時に、
クレ556でみがいて、中綿よく乾かした方がいいね。

285:この頃流行の名無しの子
15/12/10 23:27:45.70 hGz77+oJ.net
>>282
磁石に反応する?
確か蝶穴は真鍮製のハクキンやZHWと違ってスチール製だったと思うから
磁石にくっつく様なら>284の言う通りサビには気を付けた方がいい

286:この頃流行の名無しの子
15/12/11 01:54:57.01 MhU22kZ+.net
ハクキンもそんなにメッキ良くないじゃん

287:この頃流行の名無しの子
15/12/11 13:00:31.10 Gzgz+rDg.net
>>285
282です。
磁石にくっつくか確認してみた。
火口はくっつくけど、本体もフタもくっつかなかったよ。
真鍮か銅ににクロムメッキなんだと思う。
中綿の隙間から奥を見てもメッキがされているようでわからなかった。
真鍮か銅かを確認する方法ってある?

288:この頃流行の名無しの子
15/12/11 19:38:58.72 xNKbwyke.net
>>287
メッキ削って地金を出す(笑)

289:この頃流行の名無しの子
15/12/12 21:31:53.86 QeDEMqsO.net
オイルを入れた時に同じ量を入れても溢れる時と溢れない時がある

290:この頃流行の名無しの子
15/12/12 22:34:15.48 /83bcIfv.net
今冬は暖かいから出番が全然来ないな…
この分だと先月買い込んだベンジン2本すら消費しきれずに春が来そうだわ

291:この頃流行の名無しの子
15/12/13 13:00:08.52 CH36Tdn8.net
一昨年や去年買ったオイルって未開封でも劣化するもの?
使わない方がいいのかな
まあ店だってそんなこと気にして売ってないだろうなとは思うのだがw

292:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:07:28.10 xCK2apuo.net
>>291
目減りはするけど冷暗所に保管すれば劣化は心配しなくていいよ
5年くらい前に3R探して昔からある近所の薬局行ったら
ハクキン純正のアンプル入りベンジン売ってたのにはワロタ

293:この頃流行の名無しの子
15/12/19 16:48:46.80 XE8rFSKd.net
耐熱耐油のゴム板を切り出して火口と本体にゴムパッキンかませたら燃費が確実に良くなった(´・ω・`)
ベンジン臭さも低減(´・ω・`)
気のせいかもしれないが、温度も少し上がった気もする(´・ω・`)
ゴム板は200円くらいでカッターとハサミで簡単に作れるからオススメ(´・ω・`)
大したコストじゃないだろうし純正採用してもらえないかな(´・ω・`)

294:この頃流行の名無しの子
15/12/19 19:37:31.42 OZAQ3Kkx.net
>>293
シリコンパッキンを本体と火口の間に装着する工夫は過去スレでも何度か話題になってる

295:この頃流行の名無しの子
15/12/22 21:29:02.76 ya6MkvBi.net
毎日1〜2時間だけ使いたいんですが、zippoのハンディウォーマーはオイルの量を調整すれば短時間での使用も可能でしょうか

296:この頃流行の名無しの子
15/12/22 21:58:34.15 1Szy83gs.net
自分でやってみればよかろうに。
じゃなければ使用後に火口はずして消火。
おっさんならカイロに注入して点火しないで24時間放置で2mlくらいしか蒸発しないので、
25ml入れて1日2時間使用なら4ml/dayの消費で6日くらいは使えると予想できる。

297:この頃流行の名無しの子
15/12/22 23:08:34.21 srmO7NF9.net
不可能じゃないけど、充電式カイロの方が向いてそう

298:この頃流行の名無しの子
15/12/22 23:51:38.36 QdUz3bbN.net
強制的に消火するのはやめとけ

299:この頃流行の名無しの子
15/12/23 08:10:11.80 AfmbBDRJ.net
>>298
なして?

300:この頃流行の名無しの子
15/12/23 15:16:09.21 s+SUyt81.net
オーエスドラッグに行ったらエビスリグロンって商品名のリグロイン売ってた
価格はエビスベンヂンより30円高い400円

301:この頃流行の名無しの子
15/12/23 17:52:09.29 p0GZj4yT.net
ライターオイルはどこにでも置いてるのにベンジンは実店舗では全く見なくなった。

302:この頃流行の名無しの子
15/12/24 20:46:34.97 kvCc+riH.net
今年は暖冬

303:この頃流行の名無しの子
15/12/24 20:58:35.40 LAlRCnVN.net
今年もまたベンジン屋さん潰れるな

304:この頃流行の名無しの子
15/12/24 23:17:59.65 LOcfn9UH.net
原油価格が下がっているから卸価格が現状維持のままだったら利益率は上がるんじゃないかな?

305:この頃流行の名無しの子
15/12/25 01:01:35.30 /X1zpLSc.net
原油価格、市場に影響与えるのにかなりのタイムラグないか?
数年前の円高ではガソリン価格高騰して特別減税処置とられたほど
今は円安なのにガソリン価格が安い

306:この頃流行の名無しの子
16/01/22 01:28:11.51 2zqnpi1T.net
約40年ぶりの大寒波が来るぞ!カイロの準備はおけ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

307:この頃流行の名無しの子
16/01/23 14:26:07.31 JGOW1xRa.net
親父が40年くらい使っている点火芯付Aは今もピカピカ
俺が使っているZHW(2004年モデル)は表面がくすんでる
メッキの質が違うのかな?

308:この頃流行の名無しの子
16/01/30 21:29:06.31 AydgMHM7.net
家族にベンジンクサイと言われて嫌われてしまたでござる

309:この頃流行の名無しの子
16/01/30 22:23:41.35 QVRDGmDX.net
便人は臭い

310:この頃流行の名無しの子
16/01/30 23:39:11.57 zH7LeKo9.net
家族にも使ってもらえばOK

311:この頃流行の名無しの子
16/01/31 00:39:44.91 KjEj543i.net
家族って年頃の娘とか?
そうじゃないなら気にするな

312:この頃流行の名無しの子
16/02/01 21:56:50.96 MCnASPxC.net
ベンジンカイロを興味があったので買ってみた
SRTのが安いので買ってみたが…予備も含めて付きが悪い、着いてもあんまり暖かくない
上でも上がってたけどハクキンカイロの替えバーナー買えばそのまま付くのかな?
本体が悪いとはあんまり聞かないけど買いかえ安定でしょうか?

313:この頃流行の名無しの子
16/02/02 01:11:43.30 avMqm0U6.net
SRTは使ってないからわからない
暖は最初からハクキン純正の火口を使ったから絶好調
使わなかった暖の火口この間試してみたけど、10分頑張っても点火せず
やっぱりそうかと確認できたので心置きなく捨てた

314:この頃流行の名無しの子
16/02/02 10:18:17.99 B+bcER6A.net
>>312
ハクキン火口が合うかは知らん。
合わなかったらモコモコを移植するんだ。
※手で直接触れないようにピンセット等使うこと。

315:名無し
16/02/02 10:28:12.23 UD2tPhQd.net
素直にハクキン買えよ

316:この頃流行の名無しの子
16/02/02 12:19:49.31 uI+o0E3p.net
srt持ってる
火口は最初からモコモコを移植したから付属品の性能は知らん
問題なく使えてる

317:この頃流行の名無しの子
16/02/02 15:23:12.38 B+bcER6A.net
SRT
換気穴が結構たくさんあるから見た目には熱くなりそうに見えるね。

318:この頃流行の名無しの子
16/02/02 21:30:02.84 kw/lzcI1.net
カワサキのケースの
ボロボロ落ちるカスが我慢出来ません(`ω´ )

319:この頃流行の名無しの子
16/02/02 21:35:07.84 B+bcER6A.net
>>318
本体ごと捨てちまいなよ(笑)

320:この頃流行の名無しの子
16/02/02 21:48:37.92 zmcB0r5L.net
それこそカスみたいな答えですね(´-`)

321:この頃流行の名無しの子
16/02/05 23:34:33.09 LGxcVcPs.net
火口が煤で真っ黒に汚れて使えなくなったZHWを預かったので、
マジックリンと水を1:1で割ったものを超音波洗浄機に入れて火口を入れ、煤を落した。
新品火口のような白さは戻らなかったけど、灯油ストーブの上で水分飛ばしてからテストしたら見事復活。
火口全体に炎?のような赤い反応の揺らめきが目視できるので、これでまた当分使えるようになるだろう。
ZHW使ってる人はたいがいZIPPOライターで点火しようとするけど、煤たまりやすいから正直やらんほうがいい気がする。
なお、状態のいい火口はこの赤く反応する様子が目で見て分かる位はっきり見えるけど、
ダメになったのは何やってもダメ。今までで一番ダメだったのは2009年ごろのピーコック火口とか、コールマン純正とか。
赤い反応が最初から見えなかったし、1回のオフシーズンでダメになった。
2013年位に買ったピーコック火口は赤い反応見えるし3シーズン目も全然性能落ちない。
ナショナル純正も何年たっても劣化の気配が見えない。繊維が落ちてだんだんと薄くなってってるけど、反応自体はめちゃ調子いい。

322:この頃流行の名無しの子
16/02/07 22:47:21.83 gwoUzp4l.net
ナショナル黄金カイロは電池着火だから長持ちするんだろうね
うちにある使い古した点火芯A火口もマジックリンに浸けてみようかな

323:この頃流行の名無しの子
16/02/08 00:09:25.17 H4sSO8EK.net
タバコ用にUSB充電の電熱ライターがいくつか出てるから試してみては

324:この頃流行の名無しの子
16/02/08 05:49:51.55 zyWcZLTi.net
マジックリン厨がこんなところにw
趣味一般板のカイロスレには書き込まないでくれ
スレが荒れる

325:この頃流行の名無しの子
16/02/08 10:24:52.10 V6N7z60O.net
>>324
お前がそんなこと書かなきゃ荒れないよ(笑)

326:この頃流行の名無しの子
16/02/08 20:09:53.95 f4idspo7.net
ダメになった火口は要は使い終わったゴミなんだから
ゴミにダメ元で何しようが試した結果が何にもならなかろうが
誰にも何にも実害を与えてはいないしな。

327:この頃流行の名無しの子
16/02/08 22:02:28.80 zyWcZLTi.net
交換して不要になった火口で試すのであれば、「騙された」で済むけど
ちょっと性能が落ちてきたと感じたものが試してご臨終になるとスレが荒れるわけよ

328:この頃流行の名無しの子
16/02/09 18:29:06.41 ZdbctvXz.net
荒れるのはスレじゃなくてやらかした当人だけだろ

329:この頃流行の名無しの子
16/02/10 01:03:33.70 DxT3PF8H.net
超音波洗浄機ごときで復活するなら
ピンロー買ってきてブルブルさせときゃ復活するんでないの?

330:この頃流行の名無しの子
16/02/10 21:23:04.36 eOk2R8eP.net
そもそもメーカーが推奨してる訳でも無いんだから(推奨するはずもないが)ダメ元は当然やんか。
まあたまにハズレ火口があるからワンシーズンもせずにショボくなって来てさらに洗浄で死亡したら残念感あるだろけど高いもんじゃねえんだしさ。

331:この頃流行の名無しの子
16/02/10 21:24:28.84 eOk2R8eP.net
>>329
超音波洗浄機は結構死亡率も高くなるぞ(笑)

332:この頃流行の名無しの子
16/02/10 22:46:29.66 GA+ITzYY.net
火口を超音波洗浄機に晒したら即死だろ

333:この頃流行の名無しの子
16/03/07 23:30:54.97 2Zlx/sHn.net
ハクキンカイロもそろそろ収納時期だな
今冬は暖冬だったからか書き込みが少なかったなぁ…

334:この頃流行の名無しの子
16/03/09 07:41:36.10 PFfCelVa.net
全然使わなかったよ
シーズン前にベンジン在庫100ccくらいしかなかったけどそれすら使い切らなかった

335:この頃流行の名無しの子
16/03/31 07:23:24.00 iYQivLtp.net
今年はあんまり使わなかったな
最近全く使わないしそろそろしまうわ、来年またよろしく

336:この頃流行の名無しの子
16/04/12 10:43:19.65 K/pXlhHz.net
現行スレまとめてみた。また10月末にでもノシ
生活カテ
流行板−【コールマン/カワサキ/ZHW/i-hot】ベンジンカイロ総合4個目
スレリンク(trend板)
ドケチ板−ドケチならハクキンカイロやガソリンストーブ
スレリンク(kechi2板)
趣味カテ
趣味一般板−ハクキンカイロ 75
スレリンク(hobby板)
趣味一般板−ハクキンカイロ 75 (重複スレ実質76)
スレリンク(hobby板)
旅行・外出カテ
登山キャンプ板−【触媒】ハクキンカイロPart21【反応】
スレリンク(out板)

337:この頃流行の名無しの子
16/10/14 00:30:17.38 idaz058c.net
寒くなってきたので今年初めて点火芯Aに火入れしたぞ。
昨シーズンに超音波洗浄で洗った36年目のA火口は今年も調子よく暖まってくれてます。
明日はナショナルにも火入れするけど、こちらは昨シーズンの終わり頃に
コールマン火口から移植した電熱線のハンダ付けが取れて電気着火が
できなくなってしまったまま。まだコールマン火口って部品出るんだろうか?

338:この頃流行の名無しの子
16/10/24 23:29:25.43 r4liwnL/.net
>>337
書き込む前に少しはググろうぜ
URLリンク(colemanparts.cart.fc2.com)
>本体のポータブルイージーウォーマーは、2013年で廃盤となりました。
>しかしこのパーツは消耗品ですので、引き続いてメーカー供給されるかと思いますが、急に生産終了となるかもしれません。
>消耗品ですので予備品は必ずお持ちになった方が良いと思います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


339:この頃流行の名無しの子
16/10/25 21:27:29.57 Xq0tDVKu.net
(゜-゜)

340:この頃流行の名無しの子
16/11/08 03:43:16.98 ZI7a5hs5.net
そろそろ出番や

341:この頃流行の名無しの子
16/11/08 07:49:18.79 sf+IShm8.net
そろそろやな

342:この頃流行の名無しの子
16/11/09 07:58:43.50 tWCPihAz.net
ナショナルカイロ 火入れした
火口もヨボヨボだな コールマンの取り寄せてみようかな

343:この頃流行の名無しの子
16/11/09 20:32:53.19 K1wCdD5w.net
>>342
>338でも書いたけど、いつ在庫切れになるか分からんから
買える内に複数買っておいた方がいいよ
密封袋に入れておけば劣化も防げるしね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

478日前に更新/144 KB
担当:undef