トラック運転手になりたい人が質問するスレ28 at TRAF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:国道774号線
22/05/15 19:42:00.75 800OfSQz.net
通常通り深夜に走るか
前日の日中に走るかだけの違いでしょ
なんか問題あるの?

701:国道774号線
22/05/15 19:54:53.80 oy3ZbagA.net
さぁ〜てそろそろ仕事行くかw

702:国道774号線
22/05/15 19:56:27.35 oy3ZbagA.net
>>668
君はなんで即辞めしたんだい?

703:国道774号線
22/05/15 20:14:49.08 Rs0lec3F.net
>>673
何の法令に引っ掛かるん教えて下さい
430と8時間又は分割休息とって運転時間と週労働時間と総労働時間オーバーしなきゃ何の問題もないと思うけど
>>676
煩い所は日中だと労働時間食われるし燃料やブレーキやタイヤで経費食われるからダメだってさ
労働時間なんて守らん会社の癖にいっぱしの事言うんだよね

704:国道774号線
22/05/15 22:15:04 yM4N3ts5.net
ブラック企業の特徴

会社の敷地が砂利
運転手にボーナス無しにもかかわらず社長高級車
若い運転手がほとんどいない
結婚してる運転手がほとんどいない
昔はきつかった今は楽すぎって話大好きな運転手がいる
何をしてるかわからない経営者身内が会社をチョロチョロしている
配車が中のいい運転手に偏っている

他にもあるよな

705:国道774号線
22/05/15 22:18:49 Ykv+IL3A.net
>>680
お前自身の経験語るだな
俺はそんな会社に面接にも行かないから当たらないからw
可哀想なお前www

706:国道774号線
22/05/15 22:19:05 PPR1kLzn.net
週休1日が当たり前のクソ業界
良い子のみんなは勉強しとくんだぞ

707:国道774号線
22/05/15 22:26:23.44 Ykv+IL3A.net
>>682
そんな会社に面接にも行かない
追い詰められてるのが可哀想

708:国道774号線
22/05/15 22:28:05.03 Ykv+IL3A.net
あー
前科者とか事故しまくり免許ヤバい奴か・・・
可哀想だが自業自得

709:国道774号線
22/05/15 22:37:32.71 elp+vdpz.net
週一休みの会社にしか入れないの?

710:国道774号線
22/05/15 22:38:04.17 kTK3mplD.net
>>680
ウチはクソ零細ブラックで安給料の癖に社長の車は高級車3台
トラックは中古ポンコツばかり買ってしょっちゅう故障ばかり
エアコン、保冷機は直す気無し
なんで辞めないかって?
うるさい事一切言わないテキトーな社風だからw

711:国道774号線
22/05/15 22:41:43.42 TPK1hjMa.net
うちも中小だけどうるさい事一切言われないから気楽でいいわ
そもそも若い運転手がいっぱいの会社なんて存在しないだろw

712:国道774号線
22/05/15 23:32:41.01 geIY6dvi.net
>>661
太るな
手積み手下ろし完全に無しでやってるけど
体動かさないけど腹は普通に空くから太る。
食生活を気をつけないとヤバい
同僚で糖尿なった奴おるし

713:国道774号線
22/05/15 23:48:32.98 xXCXrBf4.net
ダンプってなんでいつも挨拶クラクションすんねん
トラックは最近じゃやってるやついないよな

714:国道774号線
22/05/16 00:42:20.77 lkICkgQ2.net
>>658
警備員が理不尽なこと言ってきたことを結構間を空けて書いたのに向こうが業務日誌に書いてたらしく特定されて消させられたし気をつけるんやで

715:国道774号線
22/05/16 05:53:47 o6uAgYUe.net
ボーナスに関しては運送屋の場合は貰えない会社が半分以上だと思う

昔派遣社員で行ってた半導体工場ですら派遣会社から年2回3万くらい貰えた記憶ある

それくらいでも全然違うから欲しいわ

716:国道774号線
22/05/16 06:03:02.37 QNZGnGnL.net
運送は毎月の手取りが全て

717:国道774号線
22/05/16 06:04:04.34 QNZGnGnL.net
休みも多く楽ちんな運行で月30くらいもらえるのが一番いい

718:国道774号線
22/05/16 06:04:31.45 QNZGnGnL.net
年収400ってこのご時世難しい

719:国道774号線
22/05/16 06:21:33.33 9Va/dm1F.net
安くても休み多ければいいって人いるけど
親いるうちは天国でも親いなくなったら地獄で後悔するで

720:国道774号線
22/05/16 06:36:24.83 YNyPfgwY.net
所詮は金だからな
最低額は月収30万、で週休二日

721:国道774号線
22/05/16 06:48:50 8/7iGrwn.net
週休2日ってより年間休日で語ってほしいわ
手取り30の年間120日休みだわ
おっさんになってからの転職だから気楽この上ない
前職100日で手取り18万だからよう搾取されてたなと

722:国道774号線
22/05/16 08:32:58 4CV6xoDL.net
子供が大きくなったら無理に土日祝休みじゃなくてもいい むしろ平日休みの方が行楽空いていて楽しそう

723:国道774号線
22/05/16 09:20:41.64 Sb4AuzIu.net
おはようございます。本日から4トンでパンの配送の仕事します。昨年年末に刑務所から出所しました。以前はトレーラー乗りでしたが小さいのにしました。パンの配送って積み込みとかどんな感じなんでしょうね。細かいのかな。謙虚に低姿勢で望みたいと思います

724:国道774号線
22/05/16 11:23:40.52 cJuLw/1z.net
そら土曜日も休めたら良いけど
現状だと土曜日休みたいの?じゃあその分給料も減らすね
だから土日休みになったところで外食したり旅行なんて行った日には生活費赤字になる

725:国道774号線
22/05/16 11:29:26.18 GbMyyBvg.net
働き方改革という大義名分を得た人件費抑制策
仕事が多少楽になったところで給料減らされたら元も子もない
ますますなり手は少なくなるだろうな
同じ肉体労働でも工場とか土木行った方がマシだもん

726:国道774号線
22/05/16 11:32:39.90 4Z/38V7Y.net
>>699
更生したなら頑張れよ

727:国道774号線
22/05/16 11:37:03 X269vF1T.net
24年から給料上がる要素ゼロだからな

今の給料で苦しいと感じてるなら早めに会社変えるなり転職する努力した方が自分のため

728:国道774号線
22/05/16 12:03:07.37 8/7iGrwn.net
>>700
家でゲームなりなんなりして過ごせよ

729:国道774号線
22/05/16 12:14:24 htdqnBxK.net
>>703
そうかな?アメリカじゃ深刻なトラックドライバー不足で給料は倍近くまで跳ね上がっているってよ?
俺はトータルで見れば待遇は今よりは改善すると思ってるけどね

730:国道774号線
22/05/16 12:16:17 pfsKWSRM.net
俺は給料少なくてもいいから土日休みがいいわ。法規制で週休2日を強制にしてほしい

731:国道774号線
22/05/16 12:26:34 8/7iGrwn.net
>>706
法は破るためにある
個人や中小が平然と土日にやらせるよ
でないとコンビニはショートする

732:国道774号線
22/05/16 13:02:13.55 8vCvRVGN.net
土日に動いている店や現場がある限り土日休みは難しいさ

733:国道774号線
22/05/16 13:03:04.63 JfQN/6sJ.net
医療品や医薬品を専門にやってるとこは休み多いし、給与も悪くないよ
ただしドラックストア配送は除くけどね

734:国道774号線
22/05/16 13:15:33.07 6ZRR2FfD.net
>>


735:707 コンビニの配送にだって荷主はいるんだからコンプライアンス守るでしょ?ショート避けるために人員増やして回転させるんだから運賃上がるでしょ そうするための規制強化なんだから



736:国道774号線
22/05/16 13:31:05.13 6IwOxe2a.net
なんだろう
全くそうなる気がしない

737:国道774号線
22/05/16 13:51:52.93 0AdtcMb/.net
コロナが終わって景気が少し良くなればまた人材不足とか始まるよ

738:国道774号線
22/05/16 14:23:08 qsEsg8Nw.net
URLリンク(youtu.be)

むるおか君

天皇賞、春

漢の給料 20万円1点、掛け

739:国道774号線
22/05/16 15:57:27 PxGZd0DY.net
>>700
独身だと余裕やで

740:国道774号線
22/05/16 16:01:54 PxGZd0DY.net
>>706
別に矯正しなくてもいいけど多様な働き方を認めてほしいよね
なんなら週3.4のバイトとかでもいい

741:国道774号線
22/05/16 16:02:27 p4C8hXpi.net
>>711
相当搾取されて心折られてるんだな

742:国道774号線
22/05/16 16:16:41.86 Ayf5akSw.net
24年から長距離本数減らされてその代わりに地場走れだって、働く日数変わらず業務量は増えるけど水揚げ減るからその分給与も減るだってよ
やってられないからもう辞めるわ

743:国道774号線
22/05/16 16:47:03.73 8/7iGrwn.net
運送といえど月給制の所に勤めた方がええな
休みや運行減って=給料ダウンじゃやってられん

744:国道774号線
22/05/16 16:47:47.87 o6uAgYUe.net
距離によって1日が長いのは仕方ないんだから
週休2日を義務にしてほしい
運送ってサラリーマンと違って途中参加ってできないんだから
日数減らす方が現実的に思う

745:国道774号線
22/05/16 18:02:16.59 XtT65xFP.net
グダグダ言ってる位なら他の職種に行った方が現実的だろ

746:国道774号線
22/05/16 18:02:28.57 5gK3XVG8.net
定時が8時〜17時で、前日積み置きした荷物配達で朝5時に出庫して14時に帰庫した場合、早出3時間定時前3時間だからトータル9時間勤務だから早出分は相殺されて定時扱いでオケ?

747:国道774号線
22/05/16 18:41:06.30 o6uAgYUe.net
>>720
だからこの業界は時代が昭和と変わらない

748:国道774号線
22/05/16 19:04:45.01 ew7Pv2zr.net
>>720
こんなこと言ってるやつはもう古い。今の若者は金より休みが欲しい。昭和の根性論から抜け出せない会社はこの先人手不足か摘発からの業務停止で潰れる運命

749:国道774号線
22/05/16 19:13:16.74 XtT65xFP.net
>>722
>>723
おお、そうだな
で?変わるまで家で寝てんのか?
グダグダ言ってる位なら会社変えるなり職種変えたらって言ってんのよ

750:国道774号線
22/05/16 19:16:58.02 XtT65xFP.net
言っとくが俺は根性論は言ってないからな
嫌なら他に行けばって考えだから

751:国道774号線
22/05/16 19:43:20.78 IdpXO43f.net
4tで長距離定期便やってるんだけど(神奈川⇆九州)
総支給30万ちょいで手取り25万なんだけど普通?少ない?

752:国道774号線
22/05/16 19:54:39.65 pFHrfO9S.net
家に帰れないのに30ちょいじゃ発狂しませんか

753:国道774号線
22/05/16 20:01:27.30 8DTVlOyJ.net
安いけどどうせ翌々なんだろ楽じゃん
九州の奴らは大型でそんな額だったりする

754:国道774号線
22/05/16 20:02:34.49 hejhRNWF.net
>>726
情報少ないけど安いと思う
週一往復プラス地場ならそんなもん
週二往復なら安すぎる
行程晒してみて

755:国道774号線
22/05/16 20:23:29.95 Ev9b9Wem.net
総支給30で手取り25ってって引かれる額少なくない?
俺9万くらい引かれてるんだけど

756:国道774号線
22/05/16 20:24:43.41 0AdtcMb/.net
いや普通でしょ
むしろなんで9万も引かれるんだよw

757:国道774号線
22/05/16 20:45:38.71 IQ+MGslf.net
月曜下ろしの長距離荷物がある限り
日曜日は休めんよね

758:国道774号線
22/05/16 20:56:44.70 IQ+MGslf.net
ところで、積みや下ろしのときに
リフトマンに煽りとか傷つけられたり破損させられたりした時ってどうしてる?
泣き寝入りもある?

759:国道774号線
22/05/16 21:00:10.36 COUvxz5c.net
独身はむっちゃ引かれるでしょ
妻子持ちなら引かれる額けっこう減るし

760:国道774号線
22/05/16 21:51:16.83 gTeGbPM2.net
>>726
スレチですまんが元大型トレーラーの関西関東定期便乗り
転職して現在はビルメンマン、土日祝休み8-17時定時で仕事内容は設備点検


761:竚v器測定作業を1から2時間くらいで残りはYouTube見てようが本読んでようが菓子食ってようがなんでもオッケーな自由時間、これで総支給30のナス4ヶ月分、もちろん毎日家帰れる 定年退職で現役が一気に退職していま業界超絶人手不足だから、ちょっと勉強して資格取りゃ転職楽勝だからもしトラック乗るの嫌になったらビルメンおいで



762:国道774号線
22/05/16 21:55:48.69 CI3ARd3w.net
チャーターはちまちま連絡ばっかで面倒くせーな
もれなく人手不足だし

763:国道774号線
22/05/16 22:01:41.39 oXBLLcs0.net
>>730
お前明細に目を通して無いだろ?w
分からない所は直接明細作ってる事務員さんに聞いてみろよ
「俺無知なんで良くわからないので説明お願いします」って下から言ってメモしとけ

764:国道774号線
22/05/16 23:12:11.77 20vf9mqz.net
>>733
会社対会社の器物破損やんけ
リフトマンと話しても仕方ないから、自分の会社に連絡しないと

765:国道774号線
22/05/17 00:14:10.51 2cOYh4/R.net
伊勢湾岸道で活魚車が渋滞最後尾に追突する「お決まりの」事故が起きたね!
で、それに対するお前らクズトラック運転手どもの反応がコレ!!

vuf*****
 | 1時間前
トラックのことばかり言ってるけど乗用車のほうが携帯とかわき見してる。トラックはあおられたりするけど後ろにもカメラついてるからいつでも警察にだしてもかまわない。もっと乗用車のほうが取り締まったほうがいいと思う。
vuf*****
 |1時間前
乗用車で煽ってくる人いるけどナンバーとかカメラにうってるよ。きおつけて運転してください。
yrx*****
| 4時間前
トラック事故があると やたらトラック トラックって騒ぐ人いるけど
トラックより乗用車の事故が多いけどねー
mer*****
| 4時間前
遅いからといってトラックの前に割り込む事はやめた方が良いですよ。死にたく無ければね。
割り込んだ後直ぐにうんと離れられるなら良いですがギリギリで入るのはやめましょう。
ルームミラーを見て後ろが大型トラックであれば別の車線に移りましょう。
死ぬのは確実にあなたです。

766:国道774号線
22/05/17 00:15:02.32 2cOYh4/R.net
yos*****
 |6時間前
大型ドライバーです、トラックに限らず乗用車でもスマホ運転よく見ます、営業車なんてパソコン膝の上に置いて走ってます。事故したら目立つのはデカい車でもそれ以前人間の問題です!
tat*****
 |3時間前
トラックドライバーでコメ主の言う様な行為をしながら運転してる馬鹿は確かにいる。
ただそれ以上に乗用車に馬鹿が多いのも理解してくれ。
真面目に運送業やってる人達もいる。
乗用車なんてそもそも信号すら見てない奴めちゃくちゃいるぞ?
トラックの後ろに引っ付いて赤信号で進行してるだろ。
見えなかったは言い訳にならんし立派な信号無視だよ。
横断歩道に歩行者いるのに停止しない、一時停止無視、右折レーンから走行車線に横断歩道を跨いで前に出て停車。
数え上げたらキリがないんですけど?
信号待ちでスマホ見てて青になってもいつまでも動かない乗用車毎日いるわ。
トラックがどうこうじゃないのよ。
車を運転してる人間の性質の問題。

767:国道774号線
22/05/17 00:18:16.89 2cOYh4/R.net
こんなことばっか言ってるから・・・
世間にお前らの人間性のクズさ加減が見透かされてしまったぞ?(笑)
この「屁の河


768:カ」氏も「rdm*****」氏も俺じゃないからな? これからもどんどん浸透していくだろうな、お前らのクズで怠けた「乗用車ガー」の考え方が! 屁の河童 |4時間前 他のニュースのトラックドライバーと思われるコメントで 「トラックがやり玉に上がるが、トラックだけでなくテレビを見たり、よそ見してる乗用車もいる」 みたいなコメントがあったが、車運転しながらよそ見とか論外なんだが… 「乗用車もやってる」みたいな思考がそもそもプロ失格 プロ意識が欠落したトラックドライバーは即刻解雇すべき 屁の河童 |1時間前 「俺らが運んでやってる」感 もうトラックなんか自動運転出来ますからね 現実わかってなくて草 rdm***** |3時間前 トラックドライバーは何かあるとすぐに乗用車がー乗用車もーと言って反省しない マナーの悪さが指摘されてもトラックドライバーの事情をアピールするばかりで改善する気が無い そんなだからいつまでたっても見下される



769:国道774号線
22/05/17 00:21:48.15 2cOYh4/R.net
あともうひとつ!
今までは、こうやって「トラック運転手が起こした重大事故」の話題でも、無知な輩が「トラック運転手の労働環境は過酷だから・・・」と目をつぶってくれていた
が、いわゆる2024年問題にまつわる報道がどんどん増えていくと、今まで目をつぶってくれていた無知な層もさすがにお前らに対して厳しい目を向けることになると思うよ?
「労働環境は改善されてるというのに、何だこのザマは・・・」
と考えるようになるだろうよ
世間からどんどん孤立していくお前らトラック運転手(笑)(笑)(笑)(笑)

770:国道774号線
22/05/17 00:23:23.69 Rbj19VRp.net
で?

771:国道774号線
22/05/17 00:34:01.26 2cOYh4/R.net
>>743
長距離スレのオマヌケさん
お前はレスせんでよろしい

772:国道774号線
22/05/17 00:46:34.66 dFBUu2s9.net
トラック乗るしか能がない人間に民度を求める事自体がそもそもの間違い

773:国道774号線
22/05/17 01:22:21.33 KIOu4F3i.net
>>747
君と顔突き合わせてスマホ見たり菓子食べても面白くないからw
やはり給料そこそこでも一人親方気ままに大型転がして行くのがいいよ、わしは

774:国道774号線
22/05/17 03:09:52 DJU3tWgu.net
工場(非正規)、店員、介護、土木、清掃

これらと同レベルか?運転手って

775:国道774号線
22/05/17 05:19:51 2rT2xtUd.net
4月入社の新卒トラックドライバーだけど近いうちにトラック協会みたいなところで講習だか実技試験たかあるらしい

大丈夫かなすごく不安…どんなことやるんだろう

776:国道774号線
22/05/17 05:26:16 1TbKY8SY.net
トラック協会ならたぶん構造上の特性とかじゃないかな?
俺の時はフルブレーキの実技とかした
教官の立ってるところに突っ込んでいくからひかないかビビったわw
トラック乗ったことないなら為になると思うよ

777:国道774号線
22/05/17 05:34:04 2rT2xtUd.net
どんなことやるのかわからないからもし何か成績とか悪かったら会社から怒られないかとかすごく不安…
せっかくつかんだ仕事失いたくない

778:国道774号線
22/05/17 05:38:03 1TbKY8SY.net
俺が行ったのと同じやつならテストとか無いし
怒られることなんてないよ
俺も分からんかったからどんなことやるのか不安だったけどねw

779:国道774号線
22/05/17 05:41:44 2rT2xtUd.net
そうなのか
でもちょっぴり不安

780:国道774号線
22/05/17 05:52:03.16 efwrWHSf.net
俺も入社して二ヶ月後ぐらいに運転手講習的なやつで視力、深視力測ったりドライビングシュミレーターでハンドル握って動体視力とか自動車教習所でやるような性格診断的なことをやったよ。
適性検査みたいなやつか
合否とかはなくてまさにその診断を会社に伝えるだけで基本なんでもない。数時間で終わるレベル。

781:国道774号線
22/05/17 07:33:34.28 DuEeRerm.net
>>752
その不安がる気持ちは大事だと思うよ
ドライバー職なんて危険予知の連続だから
ぶつけないか、倒さないか、延着しないか
この荷締めで大丈夫か、この車間で大丈夫か
不安に感じたら無理せず安全策を取る
いちいち降りて確認する
ゆっくり作業する
もちろん遅いと文句言う人にも出会うと思うけど
丁寧な仕事を喜んでくれる顧客も必ずいるから
不安に思う気持ちも大切にしながら頑張って
講習の内容もしっかり聞いてくるといいよ

782:国道774号線
22/05/17 07:38:38.61 2rT2xtUd.net
皆さん色々ありがとうございます
トラック協会の話ももうちょっと先の話みたいですが頑張ってきます

783:国道774号線
22/05/17 09:44:23 Dw3e0t9T.net
納品したあと店員にこき使われながら品出しもやってるよ。トラックドライバーなのに。トラック運転するだけじゃないのかよ

784:国道774号線
22/05/17 10:51:59.72 oi+TPdZx.net
図太い精神力も必要
狭い路地で身動きとれなくなったら
立ち往生するだけって考えられるくらい

785:国道774号線
22/05/17 11:38:30.17 PLLGH8MO.net
故障した時の周りからの視線が心地良くなったら一流のドライバーだな

786:国道774号線
22/05/17 15:52:46.98 rieQEQxM.net
本当にトラックの運転だけしたいなら回送やるしかないんかな

787:国道774号線
22/05/17 16:17:08.69 4srhTR7u.net
運転手もだけど事務方や管理職や経営者もどんどん若返りが必要だな
20代の配車マンや30代の経営者
何もかもが昭和で止まったこの業界を変えられるのは若い世代しかいない

788:国道774号線
22/05/17 16:56:32.51 5Igz9lIm.net
若い世代「運送、建設、介護とか無いわwww」

789:国道774号線
22/05/17 17:01:23.30 50S27/h2.net
>>748
NASVAの事言ってんのか?
まあ、乙。

790:国道774号線
22/05/17 17:14:11.48 bsBmZqAr.net
今どきはプロの指導員から教習受けれるのかぁ
良い事だし良い会社だと喜ぶべきだよ>>755
昭和世代だと初4t初大型初トレーラー横乗り指導一切なしなんて所もそこそこあったからな

791:国道774号線
22/05/17 17:47:52.71 DJU3tWgu.net
新卒で運転手とか最高の親不孝やな
名前書ければ卒業出来るような高校なら有り得るのか
俺ですら新卒時は他業種だったしどうしてもグループ行動が向いてなかったから運転手になった
きついけどこれしか出来ないからやっている
新卒で運転手は人生終わるで

792:国道774号線
22/05/17 18:05:17.85 KY/okGco.net
URLリンク(youtu.be)
首都を守るプライド!!・ クッキー

793:国道774号線
22/05/17 18:17:58.09 kVakLWV0.net
>>750
大丈夫よ。そんな真面目な人材をテストごときでどうこうするわけない。仮に思わしくない結果だとしても、それを糧というかバネにして前に飛べばいいだけやん?それができる人な気がしたけどな。

794:国道774号線
22/05/17 18:25:09.82 iiLbXRyd.net
>>756
営業がバカだからそーゆー契約取ってくるんだよな
うちは飲食店に野菜納品して、店のラベラ借りて日付け打ってから冷蔵庫へ
クソ狭くて暑い厨房の中で汗かきながらやってるわ

795:国道774号線
22/05/17 18:29:34.40 psaNSxDv.net
NASVAの適性検査って結果を見てどうこうするような性質のものじゃないけどな
いい会社なら結果次第で色々アドバイスや教育してくれるけど大抵は結果が悪かったとしてもスルーされる
そんなに気にする必要はない

796:国道774号線
22/05/17 18:34:44.68 1TbKY8SY.net
俺は適性検査は良くないってか悪い方だと思うけど何も言われないな
教習所でやったゲームみたいなのも結果悪かったけど
診断した検査官みたいな人の話じゃ
その結果で会社が首にするとかはダメだから安心してと言われた

797:国道774号線
22/05/17 19:32:20.86 DbFv/BcE.net
>>748
真面目過ぎるぞ。

798:国道774号線
22/05/17 21:02:50.74 Gof4MNZz.net
道の駅やコンビニで
エンジン付けっぱのトラックってなんなの

799:国道774号線
22/05/17 21:29:58.33 If9+eADJ.net
新卒で昇給がまともにない職業に就くとか親に土下座しろよ

800:国道774号線
22/05/17 21:52:45.16 kBexh/IG.net
>>771
物を運ぶ為のトラックだよ。見て分からないの?

801:国道774号線
22/05/17 22:18:50.93 yQuW5wT/.net
>>771
率先して空気環境汚染、CO2撒き散らして地球温暖化に貢献してる底辺御用達貨物運搬車

802:国道774号線
22/05/17 22:29:34.45 wrz9rtZm.net
>>771
先ずは自分の命を守るからな
文句は国かトラック協会に言えよ

803:国道774号線
22/05/17 22:32:02.87 fvnm9vYK.net
>>771
スス取り中

804:国道774号線
22/05/17 22:53:51.67 kj8oNBkq.net
>>771
バッテリー充電中

805:国道774号線
22/05/17 22:57:33.39 qzXPNvfO.net
アイドリングしてほしくなかったらエアコン用に場内駐車場、SAPAに電源付けろ
待機時間なくせ
トラック来たらすぐに積め、降ろせ

806:国道774号線
22/05/17 22:57:35.69 Iqz/A0mZ.net
>>772
そりゃお前がいるゴミ零細だろ笑

807:国道774号線
22/05/17 23:31:01.59 CCj5K4n+.net
>>771
寒いから
暑いから
電装品使っててバッテリー上がり心配だから
すす焼きランプがついたから
すす焼かないとエンジンシャットダウンして走れないから

808:国道774号線
22/05/17 23:32:03.91 CCj5K4n+.net
冷凍車保冷車でエンジン回さないと荷台の温度保てないから

809:国道774号線
22/05/18 00:14:28.14 OMIFwSvt.net
めんどくぜーから

810:国道774号線
22/05/18 00:15:31.78 9wGq61VA.net
やかましいから、本当はアイドリングとかしたくないね
仕方なくやってる

811:国道774号線
22/05/18 05:08:41 E+9MesCe.net
トラック運転ってハゲデブジジイばっか
もっと可愛い女子や若いイケメン入れんと汚いイメージ払拭できない

812:国道774号線
22/05/18 05:56:10.38 WlVwGFCy.net
マジレスすると今の時代新卒の就活が1番キツいからな…
高卒で就職する方が勝ち組説ありうるくらい
トラックドライバーになったのも苦渋の決断だったのかもしれない
あるいは倉庫業になったら免許あったからたまたまトラックドライバーに配属されたのか
いずれにせよがんばれ

813:国道774号線
22/05/18 06:44:43.01 tYAcIJHK.net
もし自分の息子が貴重な新卒カードを運送業(運転手、倉庫作業員)なんかに使ったら勘当もんだわ

814:国道774号線
22/05/18 06:51:47.12 QWML6cNW.net
全国ネットでCM打ってる所なら良いけどね

815:国道774号線
22/05/18 07:15:04.53 UJeMAz3V.net
月に数千円タバコに使ってるくせに
俺がトラナビ使ってるのがもったいないとか頭にニコチン詰まってそう

816:国道774号線
22/05/18 07:21:10.61 UjK0OS/w.net
むしろ今の新卒で内定がなく卒業してしまうパターンも多いからそれやったら運送業だろうと就職するのがよっぽどマシ
今の大卒の新卒の就活事情ってそれくらい異常な状況なんだわ
そもそも新卒の就活システム


817:自体が頭おかしいとしか言いようがないんだけど いつだったか就活失敗して自殺した学生が多くて問題になった時期があったりとかいろいろあったから何とも言えない



818:国道774号線
22/05/18 08:03:28.33 i3W6P3Fj.net
>>784
ハゲるのはヘルメット被るから
太るのは不規則かつ偏った食事をするから
職業病だな

819:国道774号線
22/05/18 08:08:26.74 BcvzAipn.net
>>790
単に栄養不足
たんぱく質とかビタミン類とか

820:国道774号線
22/05/18 08:49:34.33 hsjUNNHR.net
>>788
数万だ

821:国道774号線
22/05/18 09:45:26.51 x0JT/y5b.net
>>788
ヤニカスはニコチンで脳がやられてるからね
わけのわからない鳴き声は無視していいよ

822:国道774号線
22/05/18 14:34:34.03 /wAqFBIo.net
>>788
言ってきたのどうせクソジジイでしょ?あいつらの口癖だからw

823:国道774号線
22/05/18 15:12:50.08 EEJK0utF.net
>>787
センコー谷和原とか?

824:国道774号線
22/05/18 17:15:09 4qApdK7j.net
大卒の新卒ならほとんど管理職候補だろ
1年くらい現場を覚えさせるためにトラック乗せることはあるだろうけど

825:国道774号線
22/05/18 17:31:09.33 czbmbKvt.net
新卒で運送って業界分析とかなさらなかったんですか?
この業界30代、40代下手したら50代からでも未経験でも入れる業界なんですよ
マジで新卒カード持ったいねぇ

826:国道774号線
22/05/18 17:48:28.10 7dNt0p4S.net
>>788
トラナビに出すお金の対価が分からんのだろうね
ハマりを回避して時間も逆算出来て、急な渋滞とか教えてくれる(ガセもあるけど)
ヤニの対価はマイナスも多すぎる

827:国道774号線
22/05/18 18:01:00.58 xPVOeXId.net
1泊2泊運行の長距離やってるんだけど
1日ぶり2日ぶりに家に帰ってきときに
部屋の布団で寝られるありがたさを思い知るね

828:国道774号線
22/05/18 18:02:07.41 xPVOeXId.net
逆にいえば
車の中が落ち着くだとか
車中泊に抵抗ないとかなら
長距離に向いてる

829:国道774号線
22/05/18 18:23:23.72 n7/75jgK.net
大卒が入るような会社は業界でももっと上流
彼らが任されるのは効率的で高品質な物流を提案するとか世界レベルの物流網の構築とかそういう仕事

830:国道774号線
22/05/18 18:25:54.85 QWML6cNW.net
大卒もピンキリだがな
お前ら頭悪過ぎて大卒を評価し過ぎんなよwww

831:国道774号線
22/05/18 18:30:47.17 WX+eMDim.net
>>802
そうやって大卒までもが
諦めているから国が終わるんだよ

832:国道774号線
22/05/18 18:48:11.16 sDcpD6ID.net
30年間衰退し続けたんだ
しゃーない

833:国道774号線
22/05/18 18:48:13.50 QWML6cNW.net
馬鹿な頭の悪い大卒を知らない奴って中卒だろ?

834:国道774号線
22/05/18 19:04:14.50 XSXxVQnS.net
大学新卒で運送業界行く様な親不孝者はせめて学費くらいは返せよ
中卒高卒で運送行く奴は素晴らしい

835:国道774号線
22/05/18 19:10:21.01 LIjABI6X.net
>>800
月に数回くらいの頻度なら問題ないけど、狭いキャビンで睡眠時間不規則な生活を定期的に続けてると脳や心肺機能に大きな負担かかって寿命めっちゃ縮まるらしいで

836:国道774号線
22/05/18 19:33:30.81 7dNt0p4S.net
若い頃期間社員やってたけど、慶應卒でクソも使えない奴がいたな
プライドだけは最高で、そいつだけ更新がなかった

837:国道774号線
22/05/18 19:39:56.89 YY/aaHsM.net
URLリンク(youtu.be)
勝負師 内山信二 魂の30万円・1点勝負

838:国道774号線
22/05/18 20:13


839::44.47 ID:xW+X/hpY.net



840:国道774号線
22/05/18 20:34:27.63 Bq0cRCYC.net
コロナのせいなのか2年前の勢いと比べたら勢いあるな
やっぱ一人でいる時間が多い職が気になるのかね

841:国道774号線
22/05/18 21:17:14.17 zTq8oHfR.net
>>810
それ結構わかってない奴多いんだよな

842:国道774号線
22/05/18 21:34:11 4l+pRzFI.net
>>810
正解
従って若いやつが来れば全力で退職させ、他の業界に行かせるのが世のため

843:国道774号線
22/05/18 21:39:51.23 onI49Xdv.net
わかった辞めるわ

844:国道774号線
22/05/18 21:57:16.77 IcLErrIn.net
供給が多すぎるなら8時間労働年休120日よりもっとホワイトで暇過ぎる業界になってるわ
労働時間は倍で休み半分の会社ばかりだろ
運賃は別問題

845:国道774号線
22/05/18 22:07:11.94 zTq8oHfR.net
>>815
残念だけど需要と供給の意味がわかっていない。

846:国道774号線
22/05/18 22:47:19.96 wSQL8cfW.net
介護士、清掃員、警備員、トラックドライバー・・・ただの底辺職なだけで供給とか関係ないyo

847:国道774号線
22/05/18 23:06:44.48 n8KnUHMG.net
零細全部潰していけ

848:国道774号線
22/05/19 02:13:01.02 r3wYSAHP.net
大型乗ってて時給に換算して2000円以下は・・・だな
1050円とかだと虚しくなるw

849:国道774号線
22/05/19 03:30:23.34 G3TRUkGC.net
繁忙期なら分かるけど乗せ替える台車が慢性的に不足してるセンターってなんなの。カゴ積みカゴ卸しから手おろしメインの会社に転職して最もストレスなんだけど、そういうもんなのかな

850:国道774号線
22/05/19 03:40:30.51 r3wYSAHP.net
割に合わない仕事が多過ぎる気がするな

851:国道774号線
22/05/19 05:54:16 BS8Z953c.net
それこそ嫌ならやめろ
やりたいやつは他にもいる状態
ソーターが当たり前の新しめのセンターはまあマシやな

852:国道774号線
22/05/19 06:19:03 z/JF1yT8.net
心配せんでもあと10年もしたら運転手不足するから
体力ギリギリでやってるようなじじいが辞めだす

853:国道774号線
22/05/19 06:25:55 UuWDZxXO.net
辞め出す×
事故りだす○

854:国道774号線
22/05/19 06:27:41 bioEG+I+.net
大型とか運転だけだろ
体力要らん

855:国道774号線
22/05/19 06:44:44 gEb/7v5/.net
コンビニ、ドラッグストア、スーパーはやりたくないね

856:国道774号線
22/05/19 06:55:30 gEb/7v5/.net
俺は法定速度内を厳守してる
それで延着が発生するなら
そもそもの配車がおかしいってこと

857:国道774号線
22/05/19 07:09:35 u0tNOvBi.net
サラリーマンとか普通の仕事が務まらない人や年寄り、前科者なんかの受け皿としてトラックドライバー職は十分に存在意義がある
現役世代が引退した後の担い手不足問題に対応するために、外国人ドライバーの積極的な導入や30歳以下の人には大型免許の取得補助制度なんかを導入するべきだと思う
24年以降の労働時間規制で人件費の増大が予想されるが、輸送コストが増えることによる物価上昇での景気悪化を避けるために国はドライバー人員の確保対策が急務

858:国道774号線
22/05/19 07:34:49 15ITI81L.net
>>819
労基法遵守で手掴みなしで年収500超えてりゃ細かいことは気にするな

859:国道774号線
22/05/19 08:36:24 r3wYSAHP.net
>>829
500なんて超えるわきゃないw
せーぜー350〜400

860:国道774号線
22/05/19 09:11:28.13 3VxRK2+i.net
運転手の場合何年や


861:ってもやることは荷物積んで運ぶだけ



862:国道774号線
22/05/19 09:11:50.93 oKwfaLN9.net
面接の話しでは大型で40万って話しだったけど、
実際は4トンの乗務で30万チョイしか稼げないんだけど凄早?w運送会社ってこんなんばかりなの?w

863:国道774号線
22/05/19 09:22:33.99 IqNosprC.net
4tや2tの割に合わない仕事の人材を確保するために大型やトレの求人で釣るのはよくある話
20代や女性なら求人通り大型乗せてくれる会社もあるけど

864:国道774号線
22/05/19 09:23:31.87 4pDynI9e.net
>>830
東京都では普通です

865:国道774号線
22/05/19 09:25:43.84 PMGMCGFH.net
大型で入って4t乗れと言われた時点で辞めるわ。

866:国道774号線
22/05/19 10:14:15.14 KcK9JfSj.net
>>820
say no

867:国道774号線
22/05/19 10:35:17.70 SgyuZaH/.net
>>833
俺はそれで倉庫マンとして働かない?って言われて丁重に断ったわ
倉庫マンが嫌で転職したのに

868:国道774号線
22/05/19 11:35:59.12 oKwfaLN9.net
辞めるわ。大型ドライバーで入ったのに、4トンで
毎日バラ仕事や件数持ちばかりやらされてるよ。
面接当初と話しが違うにも関わらず、
1ヶ月前とか2週間前に退職する話しをしないと
いけないのかな。キチンとした方がいいんだろうけど、
アホらしいわ

869:国道774号線
22/05/19 12:39:19.36 sX7909Rk.net
>>838
求人詐欺というやつだな。
風俗の求人みたいなもので、「舐めない、脱がない、触られない」みたいなもんだわなw
ブラック社長は、価値観や考え方が根本から異常だから、とにかく関わらないように
するしかない。
面接のとき違和感無かったか?

870:国道774号線
22/05/19 12:41:53 0mVf97Kq.net
車庫が砂利
トラックは吊るしのまま
事務所がトレーラーハウス
便所は仮設トイレ
配車、事務が全て社長の身内
ドライバーにも数名社長の身内
雇用契約書が出ない
事故の免責額がはっきりしてない
アナログタコグラフ
休憩室にゴルフバック複数
大型でバラ積み下ろし多数
3時に出勤で帰宅が9時
高速自腹
手取り30行かない
ボーナス無し


2アウトてところか?

871:国道774号線
22/05/19 12:57:32 nbLJuFqh.net
トラックが吊るし
ってなんぞ?
どノーマルってこと?

872:国道774号線
22/05/19 13:33:20.12 1Ymoouxf.net
ある程度古い車を見分ける基準としてヘッドライトの位置がある
例えばwikipediaのこれとか
URLリンク(i.imgur.com)
こういうタイプの車が多い会社は注意した方がいい
最低でも20年近く前のタイプだから

873:国道774号線
22/05/19 13:38:02.34 vZpZYd/C.net
最新ばかりもリースだからダメだよ。あと会社とか瀬野プロとか買ってる会社も。トラックで人釣らないと誰も入らないってことだから

874:国道774号線
22/05/19 13:38:26.17 6sT4DGPA.net
>>841
吊るしボディー
Gカーゴとかメーカー標準ボディーでしょ

875:国道774号線
22/05/19 13:47:22.71 r3wYSAHP.net
>>838
正社員になってればひと月前には退職の事を伝えた方が良いね。
試用期間中とかなら話違うなら即辞めでも問題無くね?
>>840
とっくに試合終了しててシーズンオフやなw

876:国道774号線
22/05/19 14:23:15.06 4aZwCK3i.net
あー瀬野プロってこれか
たしかにカッコいいから乗ってみたくはなるけど
やりがいw

877:国道774号線
22/05/19 14:33:00.48 1Ymoouxf.net
瀬野プロ入れてる会社って大


878:安い貰い仕事とかバラとか糞仕事ばっかりやってたりする だから少しでも人を集めようと必死で車に金かけたりするんだよね



879:国道774号線
22/05/19 14:38:30.23 D3vyV8Xd.net
>>839
>>845
面接では違和感なかったよ。
試用期間じゃないんだよー 
有給ないし、退職するまで酷い配車にならなきゃいいけど。
これから運送業界入る人は、嘘求人に騙されないように。

880:国道774号線
22/05/19 14:40:35.32 0mVf97Kq.net
>>841
そう、真っ白のままで看板とか会社のイメージカラーみたいなのが一切無し、理由は面倒臭いのと金が勿体無いからだと

881:国道774号線
22/05/19 14:46:42.35 qztcVTRv.net
売る時も吊るしの方が高く売れるんやろな

882:国道774号線
22/05/19 14:56:24.21 0mVf97Kq.net
ちなみにみんなは面接だったり入って数日で何を見たり聞いたりしたら、あっ…(察し てなる?

883:国道774号線
22/05/19 14:59:52.69 LzN826m7.net
まず面接官が社長だけで、しかもそのズボンの柄が変な縞模様の時点で、(あっ

884:国道774号線
22/05/19 15:14:56.68 Cx6C0xLh.net
所帯持ちの定着率の高いとこはおすすめだわな 逆のとこは逃げるが勝ち

885:国道774号線
22/05/19 15:33:42.77 u0tNOvBi.net
>>851
履歴書送って実際に面接で自分と会社とをお互い顔合わせして、会社が採用するって話になったら後日改めて自分が従事する仕事内容や賃金含めた雇用条件の確認、就業規則や保険、事故を起こした際の弁償義務等の確認
入社前にはこれらの確認作業出来る事が最低条件、社長一人で面接で即日採用とかは以ての外

886:国道774号線
22/05/19 15:38:26.00 nxx9rGsv.net
正社員でも普通にやめるって言ってバックれたけどこっぴどく怒られたけどどうでもいいわ

887:国道774号線
22/05/19 16:10:34.52 3VxRK2+i.net
最近は運送屋でも週休2日が
そして週休1日の会社に限って給料安かったりする

888:国道774号線
22/05/19 16:14:38.60 qiRBibTA.net
>>178
付け加えりゃ
60時間以上80時間の時間外は
現在の25%から5割増になるから会社も残業させられない
会社傾くわな

889:国道774号線
22/05/19 18:30:45.26 UuWDZxXO.net
>>851
20年前と最近とで2回面接したけど、どちらも受け入れるからあとはそっちがどうするかまた連絡くれる?
だったな
最初のは事務所がカタギっぽくなくて(フカフカのソファに座らされて)怖かったので他の仕事にして、2回目のは(普通の事務所)今も続いてる

890:国道774号線
22/05/19 18:47:27.33 wzWzusOi.net
いま転職考えてる奴は情弱。いま動いてもどの会社も24問題でどこも一緒だからヤメトケ。給与アップなんて夢のまた夢。

891:国道774号線
22/05/19 18:54:37.41 8UV91dhd.net
3時出勤で帰宅21時はほんま無理や
常に寝不足のまま馬鹿でかい凶器を1
日中走らせるなんておかしい
それなら毎日帰れなくても多少運行にゆとりある長距離のがマシ

892:国道774号線
22/05/19 19:12:01.98 r3wYSAHP.net
>>840
テンプレにこれも追加しよう
月60時間分のみなし残業代は認められない可能性がある 月60時間分のみなし残業代は、認められない可能性があります。 残業時間の1か月の上限は原則として月45時間であり、月60時間の残業を前提にみなし残業代を設定することは、この上限に反するものだからです。

893:国道774号線
22/05/19 19:25:30.86 3VxRK2+i.net
積み込みも終わり帰るだけなのにつまらん話してダラダラ会社にいるのは拘束時間なんかね

894:国道774号線
22/05/19 19:28:37.34 20USI29i.net
刑務所帰りのパン配送のドライバーです。年間休日72日、勤務は14時〜夜中3時。積み込みは番十高さ24枚で4トン満載。納品先はセンターで台車かき集めて店舗別に降ろし空も回収。長くは無理ですねw

895:国道774号線
22/05/19 19:45:24.15 8UV91dhd.net
拘束時間大体どれくらいなら皆やってられる?
俺は今14時間位だからそれ以上は無理。
日本全国どこへ行っても良いから1日せめて6時間は寝させてくれ

896:国道774号線
22/05/19 19:54:53.92 NoMiSDRS.net
給料と仕事内容次第で泊まり運行も日帰りも通勤含め拘束平均16時間位までかな
20時間が当たり前の会社の時はまあまあしんどかった

897:国道774号線
22/05/19 20:13:27.25 lkN9UBuR.net
俺毎日8時間寝んとしんどいからそこだけで会社選んだわ
雑貨屋だけど8〜18時だからたっぷり寝れるで

898:国道774号線
22/05/19 20:54:25.13 r3wYSAHP.net
docomoが700店舗閉鎖で何%ぐらい運輸業界に流れて来るだろうか
可愛いお姉さんが面接に来るかもなw

899:国道774号線
22/05/19 21:03:12.61 vpMrjDiE.net
普通のサラリーマンなら8時間働いて8時間は睡眠
残りの8時間は自由に過ごせるのに
16時間とか働いて家にも帰れないって悲しくならないの?

900:国道774号線
22/05/19 21:08:55 WUBCfOJ0.net
>>867
独身じゃまず来ないよな、事務所を含めても
ドライバーで来る女ってだいたいバツイチ子持ちで稼ぎが必要だから、仕方なく来てるのが多いから

901:国道774号線
22/05/19 21:16:25 VLLOJAEg.net
>>867
キャリア20年以上変えてないから覚えてないんだが、契約するときに職業記入欄ってあったかな?
あるなら、受付した時にイメージ悪い職種には行かないだろうね
運送業界がどうかは知らないが、接客業にだけは態度デカい奴多いかもだから厳しいかもな

902:国道774号線
22/05/19 21:49:51 hBBVJDIo.net
>>864
地場専門でのトレーラーなので拘束は1日8〜最高12h、土日祝休みなので月間200〜220h位です

完全休養時間は最低で8h、近い将来11hになると思われます

903:国道774号線
22/05/19 22:09:23.31 gFRlqd76.net
>>866
運送業でそんな普通の会社みたいなとこ存在するのかよ

904:国道774号線
22/05/20 00:27:17.01 wXcb/OjA.net
むかしトレーラー乗ってたけど、なんかこのまま運転手続けて人生終わるのかと考えてたら嫌になって辞めてリーマンに転職した
運転手時代は週に1日しか家に帰れなかったけど今は毎日自分のベッドで眠れて8時17時の残業無し土日祝休みでトレーラー乗ってた頃と変わらない年収稼げてる
自分がドライバーだった時と比べて今の運送業界はかなり悲惨な状況だと思う、24年来たら長距離なんてまともに走れなくて稼げなくなるから今のうちから覚悟しといた方がいいよ

905:国道774号線
22/05/20 00:39:12.93 BQnaVNbr.net
まあ、トラック好きな独身者がそこそこの給料でやるぶんにはいいんじゃないの
リーマンとか他人と顔突き合わせての仕事もあまり好きじゃないしな
ずっとリモートの仕事ならやらんでもないけど

906:国道774号線
22/05/20 00:42:22.85 BQnaVNbr.net
てゆーか>>873さんが運転手嫌いだっただけだわなw
運転好きな人材どんどん来てよ
いやいややる人は雰囲気悪くするし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

605日前に更新/228 KB
担当:undef