トラック運転手になりたい人が質問するスレ28 at TRAF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:国道774号線
22/05/03 08:31:37 nKMybT9+.net
>>190
アラウンドビューだっけ?
トラックのもあるよ
ウイングとか屋根の左右、真ん中辺りにカメラが付いてる

201:国道774号線
22/05/03 08:35:58 EJQ93OoR.net
停止線オーバー
右折時反対車線はみ出し待ち

202:国道774号線
22/05/03 08:44:25.97 ER7BJu5r.net
>>188
最初厳しめの会社である程度運転スキル鍛えておいて時期を見てぬるい会社に移るのが吉だわな
どんなぬるい会社にいても道間違えるとか事故とかで予定外のルート走る時はあるからね ある程度鍛えておいたほうが安心

203:国道774号線
22/05/03 08:45:30.68 QIBnCyNW.net
昔いた会社の配車係が最悪だった
トラック運転した経験無い人が配車だったんだけど
片道300走っても件数積まなかったら働いてるうちに入らないみたいな言い方された
一件二件でも夜中出て500キロ以上走れば疲れるってわかってない
一回運転してみれって思って辞めた

204:国道774号線
22/05/03 08:51:26.00 WKTPBv8r.net
運転経験の無い配車係ね~
今は


205:真っ先に遊覧船の社長が思い浮かんだわ



206:国道774号線
22/05/03 08:53:51.07 4jMv0oLI.net
食品だから休みないわ
お盆も正月もない

207:国道774号線
22/05/03 09:06:58.24 jnZjBfwE.net
定期便、ルート便はスキル付きにくい。

運転が趣味みたいなもんだから休みはそこそこでいいわ
10トンでドライブ最高

208:国道774号線
22/05/03 10:16:54 2ESDBbNR.net
>>189
いいなぁ

209:国道774号線
22/05/03 10:43:45.29 j/EqGkeM.net
やっぱり社風ってあるよな
二社行ったんだけど、一社目は比較的サッパリしてたが
二社目は経営陣からしてドロドロ陰湿な雰囲気だった
あれは若者は寄り付かんと思った

210:国道774号線
22/05/03 11:34:11.62 LWr5uE4h.net
>>190
ボルボとかには付いてるぞ
国産でもやっとオプションで装備できるようになったばかり

211:国道774号線
22/05/03 12:38:56.94 KOYChSne.net
大手?準大手?からの転職者
会社が大手社員が来てくれた!と一番いい車を即あてがう
こいつがやり始めたのがイジメ
以前努めていた会社のレベルでいじめするやつを選んでみんなでいじめを楽しむグループ作りを始める
零細企業に努めてたやつは舐めてイジメて殺そうぜ!ってことらしい
さすが自称大手さん

212:国道774号線
22/05/03 12:41:13.60 KOYChSne.net
大手?某メーカー物流
ここでは手積み手降ろしの仕事をしてきたことのある奴、大手以外の運送屋で働いてたことのあるやつがイジメの対象だった

213:国道774号線
22/05/03 13:28:43.02 1O1djVSG.net
現行普通免許からだと
大型35万ほどかかるのか
それくらいの価値はあると思うけど。
中型はもったいないな
費用も手間も
4トンまでしか乗らないって決めてるならいいかと思うけど
それにしても勿体ない

214:国道774号線
22/05/03 14:23:05.06 2ysnWrvf.net
俺はAT限定解除→中型→大型で50万円以上かかった
何度も補習になったから60万超えてるかも
なお今はトラック乗ってない模様

215:国道774号線
22/05/03 16:36:15.99 3OW0W0Dd.net
URLリンク(m.youtube.com)
可愛いしムチムチなのも最高

216:国道774号線
22/05/03 17:48:12 2lBRq/sl.net
>>207
大阪の大手にお姉さんいたけど



スーパーヤンキーだった

217:国道774号線
22/05/03 18:15:43.00 inyStOj6.net
女の大型トラック乗りとか、ヤンキーしかおらんやろ

218:国道774号線
22/05/03 18:29:40.76 TiQW3iMx.net
>>196
あーわかる
運転手未経験のおばさんのワンマン社長配車と運転手未経験お局おばさん配車の運送屋3社総じて糞だった
グーグルマップで運行時間の目安考える事すらも出来ない位馬鹿配車ばかり
ちょっと何かあるとすぐパニくるヒスる
特に女はダメね

219:国道774号線
22/05/03 18:32:04.38 9Iciibtp.net
女の上司が1番厄介。とくに高速代とか燃料代とかネチネチうるせー

220:国道774号線
22/05/03 18:34:35.95 vf2fCPoq.net
俺は女の上司のほうがいいかな
Mだからかな?
野郎の上から目線はイラつく

221:国道774号線
22/05/03 18:44:33.27 TiQW3iMx.net
おばさん上司で中学生以上の知能もった会社当たった事ないな
上使わなきゃどうあがいても休憩休息無視でも絶望的に間に合わん配車組んどいて上使うな怒怒怒
延着すんな怒怒怒
未経験者はなるべく運転手上がりの配車マンの会社行けな

222:国道774号線
22/05/03 18:50:4


223:2.98 ID:GX/APZ41.net



224:国道774号線
22/05/03 19:52:11.94 VAAsCp2m.net
>>205
教育訓練給付制度使えば
2割は戻ってくるぞ
更に時間あるなら地方の合宿で取れば25万くらいで取れる
合宿は交通費、食事代、宿泊場所全部込みの値段でそれくらいな
気になるならよく調べてみ

225:国道774号線
22/05/03 21:26:26.51 OuEOdtPw.net
運転手上がりの配車マンだと今度は自分基準を押し付けてきたりするからな
俺が出来るんだからお前もやれよ的な感じで

226:国道774号線
22/05/03 21:34:44.10 UFbnfv3z.net
しかも長距離上がりの配車マンは地場を見下してる感あるんだよな
だから地場に無茶振りしてくる

227:国道774号線
22/05/03 21:54:56.04 9yQJNsTi.net
山形でも大型牽引25万。
補助金みたいなので20万になった。
結構金かかったけどボーナスとかで取り戻したからおけ!

228:国道774号線
22/05/04 00:01:52.86 J0WKKmAJ.net
URLリンク(youtu.be)
むるおか君
天皇賞、春
漢の給料 20万円1点、掛け

229:国道774号線
22/05/04 03:11:20.94 PPjx7V3g.net
下道でもそれなりに車幅のある国道県道なら全然いいけど、
車幅勾配ぎりぎりの峠道とか夜雨の日に走らせるのはどうかと思う
その区間だけでも上使えばいいのに
燃費や距離考えるとたぶんそんなに変わらない
何がなんでも下道って古すぎる

230:国道774号線
22/05/04 05:47:49.74 oIHokNQS.net
>>220
下道走るならトラック街道走る方がトラック野郎やわ
もちろん峠道疾走するんだよ
つかトラッカーならみんな通ってるから

231:国道774号線
22/05/04 09:27:20.99 kTLq2V4z.net
夜の163とか嫌だな
みんなキチガイみたいに飛ばすし
工事やってて狭いし

232:国道774号線
22/05/04 09:40:43.84 wdOj3zxs.net
夜中の下道を社速で走る奴は邪魔だわ
夜中のメリット潰すなよ

233:国道774号線
22/05/04 09:56:53 z6lcdRP/.net
>>223
デジタコうるさいんや!

234:国道774号線
22/05/04 10:07:19 kTLq2V4z.net
車速なんかじゃ走らんけど
さすがに163で制限+30とか疲れる
全然付いて行けるけど

235:国道774号線
22/05/04 10:25:05.92 QB+pFx70.net
ほとんどの会社はデジタコ80キロじゃない?

236:国道774号線
22/05/04 10:27:51.60 z6lcdRP/.net
下は60

237:国道774号線
22/05/04 10:28:32.49 yU6eNgzz.net
零細なんやろ

238:国道774号線
22/05/04 10:31:40.82 PV2nIKnJ.net
今は全高オッケーの会社が増えてきてるけどな
うちは
「一番近い出口より一つ手前で降りてね。5分くらいしか変わらんから」
このくらいは言われる事あるけど
間違えて一番近い出口まで行っちゃったとしても何も言われんよ
逆に残業稼ぎのためにわざわざ下使う奴の方が注意されてる

239:国道774号線
22/05/04 10:43:16.65 SQmaT9Sm.net
時代は全高だよな
うちは基本全下道だけど
ただ危険で疲れるだけの峠道の区間とかは上使ってるわ
今のところとくに何も言われてない

240:国道774号線
22/05/04 11:11:09.79 +h34vRcZ.net
社速はせめて空荷の時は下道でも80とかOKにしてほしいわ
気合い入ったロードバイクにすら抜かれる

241:国道774号線
22/05/04 11:15:29.97 FSC4wrIV.net
お前みたいな基地外ドライバーがいるから極力下道は走りたくないね

242:国道774号線
22/05/04 16:29:03.33 94LSeH38.net
零細は速度違反とか知らないんだな。
仕事で公共の道路走ってんのに。

243:国道774号線
22/05/04 17:08:03.16 /GcR3GZ7.net
大型の増トンとかトレーラーとか本来通行許可証取らなきゃ走れない大きさの車でもほっかぶりで走ってるからね
昔のカンカンみたいに徹底検挙すれば下道馬鹿みたいにかっ飛ばしてる零細いなくなるのにね

244:国道774号線
22/05/04 18:14:36.95 6pnqIh24.net
>>117
海コンは下ろし専門のバイトがある位だもんな
まぁそれが普通であるべきなんだが

245:国道774号線
22/05/04 19:01:57 1EM617Ht.net
夜中に一般道ねずみ取りして暴走零細トラッカーを一網打尽にすりゃ世間はいくらか平和になる、国庫も潤うし一石二鳥

246:国道774号線
22/05/04 19:28:00.67 wdOj3zxs.net
>>233
大手なら夜中に社速で下道走んなや

247:国道774号線
22/05/04 19:34:22.68 VepZnS4V.net
無理を承知で聞きますが、今年で51歳の倉庫作業員ですが
未経験のトラック運転手を目指すのは無理でしょうか?

248:国道774号線
22/05/04 19:59:16 H4zXdX4y.net
トレーラー乗るなら大手が最初いいよ!
みっちり同乗あるし!!
まぁ車内カメラもあるから嫌やけど…

249:国道774号線
22/05/04 20:00:08 J0Yord3K.net
>>237
55で右引っ張るから文句あるなら狭い左から抜いてけプレハブ

250:国道774号線
22/05/04 20:21:00.98 PPjx7V3g.net
大型取り立ての人間に、初っ端から一人で長距離に行かせる零細なら知ってる
頭おかしいじゃねえのって思ったわ

251:国道774号線
22/05/04 20:36:00.56 86L7rZmM.net
>>238
免許持ってるなら大丈夫だよ
今ドライバー不足だから

252:国道774号線
22/05/04 20:40:08.62 wdOj3zxs.net
>>240
高速使えや大手だろ

253:国道774号線
22/05/04 20:54:19.68 fRNKENhj.net
>>241
昔から普通だよ!帰って来たら運転慣れてるから!

254:国道774号線
22/05/04 20:54:52.00 mLO5FDYv.net
帰ってこれたらな

255:国道774号線
22/05/04 21:22:48.92 DMUt6A5U.net
事故ったらそいつをつるし上げるだけだから楽でいいよな配車は

256:国道774号線
22/05/04 21:57:54.71 J0Yord3K.net
配車係にも何かしらペナルティないとなー
こっちがやらかしたら干してクソみたいな仕事つけるくせにさー

257:国道774号線
22/05/04 22:29:22.32 QB+pFx70.net
高速使っても片道5時間のコースとか下道60で何時間かかるんだろ
次の日仕事無いくらいじゃなきゃやってらんなくないか

258:国道774号線
22/05/04 22:39:45.96 yARY4kBA.net
>>248
北上ー行田で11時間
0時ぐらいに出発で昼前に着く

259:国道774号線
22/05/05 04:28:15.14 pI5dKApp.net
>>238
普通に採るでしょ
でも免許取得制度あり!って大きく謳ってるとこは免許代出してでも若い奴採りたい会社だからやめといた方がいいかもね

260:国道774号線
22/05/05 04:59:44.89 B373UUYE.net
>>247
だよな。バイトですらやらかせばそれなりに責任はあるけど、それ以下だし

261:国道774号線
22/05/05 16:52:36.92 040TWfdC.net
>>209
まず人間関係が悪化する黒幕。
女は気に入らない人、思い通りにならない人を排除したがる。
レベルの高いまともな女ならそうはならないが、底辺界にいるバカ女は本能で
陰湿なことをする。
男女問


262:ず、視野が狭く器が小さい人物はトラブルメーカーの筆頭。



263:国道774号線
22/05/05 19:28:33 f8ZT1IJL.net
色んな仕事請けてる会社だと女ドラにはパレットやカゴみたいな仕事が優先的に振られたりとか異常に優遇されてることあるよな
女ドラも女ドラで事務方に色目使ってできるだけバラとかきつい仕事回避しようとしてるし
運送屋はキャバクラでもスナックでもないんだぞ?
皆当たり前にやってる仕事が出来ないなら迷惑だから去って欲しい
性別とか何の言い訳にもならんよ

264:国道774号線
22/05/05 21:07:11 n+yaEMAN.net
女性はダンプかトレーラーだけやってりゃあええんちゃう
重いだのなんだの言うならタクシーとかでもいいし

介護職でジジイ抱っこしてる女性は立派に思えるわ

265:国道774号線
22/05/05 21:09:10 OrrDZCaL.net
そもそもたくましい女には性的魅力は無い

266:国道774号線
22/05/05 21:16:25 kCBBazG/.net
そもそも女探しに来てるんでは無いからな

267:国道774号線
22/05/05 21:45:55 OEV3gHXZ.net
そんなんこの業界に限った話しじゃないんだよ

268:国道774号線
22/05/05 22:06:39.85 AWJs3GWr.net
女と爺の多い会社に入るときついとこやらされるからオススメ出来ない

269:国道774号線
22/05/05 22:22:28.67 EYtv8mTN.net
SNSやネットで見かける女性ドライバーはやたらとエロいねーちゃん多いな

270:国道774号線
22/05/05 22:37:25.82 n7jb7JpQ.net
フロントガラス越しの美女
中を見れば朽ちた工藤静香

271:国道774号線
22/05/05 22:39:26.07 2n8haP/j.net
女性ドライバーだいたい訳あり説。
うちの会社2人いるけどどっちもシングル。

272:国道774号線
22/05/06 00:22:54.07 3ILkdVlD.net
<しーーー

273:国道774号線
22/05/06 00:29:01.18 iF2F44Ll.net
まあ、バツイチ子持ち女性が手っ取り早くそこそこの金稼ぐにはドライバーとか好適だろうし
あとはフウゾ○とかカイゴとかややこしいのくらいしかないし

274:国道774号線
22/05/06 00:35:43.50 IG+EvvN5.net
小売とか飲食なんかもう業界が凄早だしな

275:国道774号線
22/05/06 04:30:43.32 HzcW8BEf.net
トラックなんか乗ってる女はだいたい地雷女だからな

276:国道774号線
22/05/06 05:50:28.24 1GFjPecy.net
最近納品先で歳上のおばちゃん(ギャル風)と知り合ったけど色々教えてくれてありがたい。もう少し押せばしゃぶってくれそう

277:国道774号線
22/05/06 07:11:21.41 XqBfY251.net
>>258
だね
若いからとチヤホヤされるわけでなく、単に雑務任されるだけ
漫画やドラマのようにはいかない
家族経営でないおっさんオンリーの少人数運送屋が一番ええわ

278:国道774号線
22/05/06 11:14:41 AY4KKzwt.net
>>266
エロんな事教えてもらえ

279:国道774号線
22/05/06 12:33:45 pAEpWz2v.net
シートが鳥糞だらけキレそう💢💢💢

280:国道774号線
22/05/06 12:53:59.63 Pgaia5Jm.net
>>269
なんだ、窓開けっ放しで連休にでも入ったのか?

281:国道774号線
22/05/06 13:34:39.80 ADdo9YCo.net
入り込んだ鳥に気づかず窓閉めて連休かも
鳥は死んでる?
でも、単車とトレーラーのいいとこ取りスワップボディーなんてあったんだね
普及するかは知らんけど
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

282:国道774号線
22/05/06 13:36:32.00 9f4sNeoJ.net
>>271
これ去年だったかYouTubeやってるおねーちゃん乗ってたやろ

283:国道774号線
22/05/06 13:53:00.47 5Wa9Iii1.net
そのねーちゃんがデメリットあげてたような
箱を付けるのにスペースがかなりないと駄目とか
舗装されてないと置けないとか
大手とか金のある会社じゃないと無理っぽい

284:国道774号線
22/05/06 13:56:05.65 5Wa9Iii1.net
って次のページに書いてた

285:国道774号線
22/05/06 13:59:17.34 WRL0EyiL.net
女なんか子供できたり結婚したらどうせ辞める

286:国道774号線
22/05/06 14:03:44.83 AZ1bzRGP.net
シートって平車のシートだろwww

287:国道774号線
22/05/06 14:04:38.50 AZ1bzRGP.net
荷台に張ったシートに鳥糞

288:国道774号線
22/05/06 14:47:50.30 AY4KKzwt.net
>>270
創造性の貧弱な奴ちゃな

289:国道774号線
22/05/06 15:04:47.59 KQByJePU.net
創造性あったらこんな仕事してないわ

290:国道774号線
22/05/06 15:09:19.02 WBowwGZU.net
>>279
普通に考えてわかるやん。

291:国道774号線
22/05/06 16:22:41.03 wpGBPjHg.net
スワップ車なんて昔から佐川の路線で使われてただろ
別に珍しくもなんともない

292:国道774号線
22/05/06 16:31:31.17 7jhvoRND.net
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
URLリンク(dotup.org)

293:国道774号線
22/05/06 17:14:36.66 ADdo9YCo.net
>>281
そうだったんだ
佐川のマネが増えてきただけなんだね

294:国道774号線
22/05/06 18:26:47 H7bij9/2.net
>>266
妄想変質者w

295:国道774号線
22/05/06 18:49:33.45 wM2Mcswx.net
>>280
創造性っていう使い方間違えてる事にに対しての皮肉だろ
正しくは想像力だしな

296:国道774号線
22/05/06 19:52:38.57 US89waS6.net
スワップとかフルトレとか便利なようでそうでも無い

297:国道774号線
22/05/06 21:15:20.95 9f4sNeoJ.net
フルトレなんか普通に考えて切り回しが大変だよ

298:国道774号線
22/05/06 21:21:25.06 Is6qp7Tj.net
そういうのを運用できる環境があってこそだな

299:国道774号線
22/05/06 22:38:18.05 Fb3A2Sdf.net
またトラック乗りたいけど8時間労働に慣れちゃうと戻るの躊躇うな

300:国道774号線
22/05/06 22:47:34 AZ1bzRGP.net
>>285
皮肉では無く両方馬鹿に一票

301:国道774号線
22/05/06 22:55:20 9f4sNeoJ.net
>>289
実は俺もその口

302:国道774号線
22/05/06 23:12:15 W4nh3bFu.net
拘束長くても運転中は一人で気楽だからなぁ

303:国道774号線
22/05/06 23:52:36.71 UCyXCU5k.net
8時間労働は歓迎だか基本給安いドライバーは早出残業で稼ぐのに2024問題でそれすら出来なくなるんだからこの業界は益々なり手やしがみつく奴がいなくなるしね。国交相はホント何がしたいねん

304:国道774号線
22/05/07 00:10:34.02 wIeyRlso.net
下道走行と荷待ちが時間のほとんど

305:国道774号線
22/05/07 05:55:44.80 wQ8oNxip.net
>>293
多くの求人は日給制
平均相場10000~17000円
 
既に対策済みでは?

306:国道774号線
22/05/07 07:29:19.99 nRSKDW3q.net
>>292
それなんだよなー

307:国道774号線
22/05/07 08:14:07 5V9+nT7i.net
デジタコで質問なんですが
行きで4時間かかれば30分休憩必要ですが
積み下ろしに30分以上かかれば


308:Aりは休憩しなくてOKなんですか 休憩じゃなくても車が止まってればいいと言ってる人がいたので



309:国道774号線
22/05/07 08:43:38 gPy4rywN.net
>>297
行きとか帰りとか関係なしに、4時間連続運転中に運転以外の時間(荷役作業でも休憩でもなんでも)を連続30分以上もしくは最低10分以上を分割して合計30分以上取得すればおけ

310:国道774号線
22/05/07 08:53:19.12 vi26+P6s.net
2時間で15分取ってまた2時間で15分取って4時間走るのOK?

311:国道774号線
22/05/07 09:27:37.78 H2KZ9Tny.net
30分休んでから連続4時間走行はおK???

312:国道774号線
22/05/07 10:02:16.11 Az2AV5/p.net
>>299
>>300
走り出してから4時間以内に合計30分車を停止してる時間が必要
車を合計30分停止で連続運転のカウントがリセットされる
連続走行のカウントが始まってから4時間走ってしまうとアウト

313:国道774号線
22/05/07 10:14:25.89 lMUWAolJ.net
同じ大型で長さが全然違って見えるのはなぜ?
車検証みたら1198cmって書いてあるけど
これよりもっと長く見える大型見かけるんだけど
どういうこと?
大型って12m以下だよね

314:国道774号線
22/05/07 10:29:17.20 1pbV9Cmb.net
4時間走りっぱなし❌
4時間以内に合計30分停止状態⭕
休憩
30分⭕
10分+10分+10分⭕
15分+15分⭕
20分+10分⭕
29分+1分⭕

315:国道774号線
22/05/07 10:33:09 sMxzRzMn.net
デジタコで積み下ろしボタン押してても荷役してれば連続運転リセットなんだ
酷い話だな

316:国道774号線
22/05/07 10:34:39.03 sMxzRzMn.net
>>302
キャビンが小さいほど長く見える
特に4トン超ロングは長く見えるな

317:国道774号線
22/05/07 10:37:49.49 wIeyRlso.net
なるほど
キャビンが小さいのは運転手に優しくないってことだよね

318:国道774号線
22/05/07 11:06:03.07 jHOo5Zhc.net
>>303
1番下はNGだ低脳糞野郎

319:国道774号線
22/05/07 11:08:05.50 nTi8e738.net
キャビンが小さい=ハンドルに足上げて寝ろ仕様か

320:国道774号線
22/05/07 11:55:28.23 efXxDnnf.net
4時間以内に30分の荷積荷卸作業挟めば問題無し
国は休憩取れだなんてひと言も言ってない、トラック運転手は休まず仕事しろっちゅーこっちゃ

321:国道774号線
22/05/07 12:14:51.41 8o4RHFDN.net
リフトでも荷役の方が疲れるのにな

322:国道774号線
22/05/07 12:18:38.63 1w/k3K9C.net
やってる感出しとけばいいんよ

323:国道774号線
22/05/07 12:22:51.99 v1pJCZZl.net
この業界の週休3日制の導入は期待できるでしょうか?

324:国道774号線
22/05/07 13:13:56.38 hv4w4s+x.net
そんなに休みたいなら他の業界行けや

325:国道774号線
22/05/07 13:38:44.47 7O9Tz6mv.net
トラック野郎の話題ふったらみんなのってきてたな
やっぱりトラック野郎系じゃないとあかんなあ
トラック野郎になりたいけど規則でがんじがらめにさせられてみんなストレス溜まってるんやろうなあ

326:国道774号線
22/05/07 15:24:36.97 +5gIX7yX.net
車速つらたん

327:国道774号線
22/05/07 18:27:28 GrmR49jc.net
いまだに無償で商品陳列 付帯作業に料金を
2022年5月6日

いわゆる「2024年問題」への対応のため運送会社の多くが労働時間の短縮に取り組んでいる。
しかし、いまだにドライバーに対して付帯作業を求める荷主企業は存在するようだ。

スーパーなどに食品


328:輸送している大阪府の運送会社A社。 ドライバーが商品を陳列しているが、その作業に対しての料金は得られず、配送時間にも追われているという。 A社社長は「当社では付帯サービスが多く、正直、『2024年問題』をクリアできる自信はない。 この作業をやめないと労働時間の問題は解決できない。 こちらとしては料金を求めたいがそれも難しい」と話す。 別のスーパーへ配送している大阪府の運送会社B社。 「一部ではなくなったが、まだまだドライバーが商品の陳列を行っている。 配送以外に時間を費やすことになれば、必然的に運行回数が減少し、売り上げも確保しにくくなる。 陳列作業は付帯作業として料金をもらうか、 もしくは廃止されなければ2024年問題はクリアできない」と語る。 https://weekly-net.co.jp/news/133409/



329:国道774号線
22/05/07 18:33:26 khbQKQZk.net
2024問題をクリアできる自信はない☓
問題をクリアする気はない○

330:国道774号線
22/05/07 18:36:34 HmZtXP0n.net
ファミマで商品棚の前に配置する配達員がやはりどっか馬鹿っぽい
何故自分にメリットが無いことをやり続けるのか

331:国道774号線
22/05/07 18:36:34 wIeyRlso.net
食品は付帯作業がもはやアホらしいレベルだけど
たまに可愛い子とイチャイチャできる

332:国道774号線
22/05/07 18:42:04 HmZtXP0n.net
正直コンビニ配送でもいいと思うけど
俺自身テキトーな人間だから無理なんだよね
ましてやカネになんねーのが分かると
 

333:国道774号線
22/05/07 19:12:20.73 wIeyRlso.net
店舗配送はできれば一生したくない

334:国道774号線
22/05/07 20:26:05.05 gYqZqpSv.net
地場1年ほどやって最近、長距離始めたんだけど(といっても片道400km行かないくらい)
地場よりこっちの方が向いてる気がした
なんでもっと早く始めなかったんだって思うけど
地場は荷役の修行になるからそれはそれで良かったか

335:国道774号線
22/05/07 20:28:18.39 do08WdwP.net
>>322
知らねーよ
ひとりで語ってろ

336:国道774号線
22/05/07 21:02:47.26 Qlm17Zia.net
コンビニって分単位で納品決まってるんでしょ?

337:国道774号線
22/05/07 21:12:20.47 H2KZ9Tny.net
>>321
店舗配送でも楽なのはカゴ積みカゴ降ろしあるよ

338:国道774号線
22/05/07 21:12:28.04 +5gIX7yX.net
400弱とか日帰り出来るけど長距離の部類に入るのか?

339:国道774号線
22/05/07 21:27:22.61 Db8nioe4.net
店舗配送で厄介なのが同業者との陣取り合戦

340:国道774号線
22/05/07 21:41:28 coxK56cS.net
>>326
322が何の荷何の車だか知らんけど
往復800いかない程度でも荷捌き待機で20時間運行程度だから日帰りベタでも余裕だよな?
でよくやらされたから言うけど毎日やってみキツイから

341:国道774号線
22/05/07 21:42:09 PG+PW+LI.net
全高なら日帰りできるかもしれないけど
下道なら無理
帰り荷もあるし拘束時間が偉いことになる

342:国道774号線
22/05/07 21:48:44.08 wIeyRlso.net
ていうか
早朝に始まって次の日の深夜までぶっとうしで運行とかよく聞くけど
24年以前になんか問題ならないの?

343:国道774号線
22/05/07 23:04:26.17 A1Zplv+P.net
>>327
特に東京都内がそうだな

344:国道774号線
22/05/07 23:22:51.43 IYfTN/Ey.net
何回も言うぞ
神社関係者とか公務員が、とぼけてレクサスだらけ

「他人に感謝を忘れずに、いつもありがとうの心を忘れずに、いつも回りに感謝」

これでレクサス乗ってんだよ
レクサス乗れる心は「他人に感謝を忘れずに、いつもありがとうの心を忘れずに、いつも回りに感謝」
この心がレクサス乗れる心なんだよ
自衛隊なんてゴミなんだよ
舐めてんの、分かるよな?

自分だけ心がキレイ
レクサス乗れる心なんだよ

345:国道774号線
22/05/07 23:29:02.20 wpSCcvkT.net
都内でトラックドライバーとかドM

346:国道774号線
22/05/07 23:50:09.41 jxQxwsU4.net
都内とか乗用車でも走りたくないよ

347:国道774号線
22/05/08 01:43:22.14 n0KEUzhB.net
>>325
カゴでもキツイ内容あるよ

348:国道774号線
22/05/08 01:59:30.01 1+etfsz3.net
またカタ限が湧いてるな


349:国道774号線
22/05/08 02:52:53.88 8/uGF+qG.net
>>316
陳列作業を高額の料金貰えばいいだけw

350:国道774号線
22/05/08 03:28:41 R34VdMia.net
店舗配送はドラッグストアの深夜配送とか、スーパーの店配ならカートorカゴ&ドーリー流して終わりで楽だよ。女性も多い

食品のセンター納品は面倒なことが非常に多い。シール貼りやらバンド切り、店舗のバースまで撒きにいったり。

もちろんパレット卸しなら楽だけど

351:国道774号線
22/05/08 03:32:00.36 R34VdMia.net
ドラッグストアも複合施設はかなり距離引っ張ることあるから面倒な部分もあるけどね。雨の日は捗らない
マクドナルドは搬入口まで店員が取りにくるから楽

352:国道774号線
22/05/08 05:36:07.17 40LbYWkS.net
>>328
まともな会社なら往復800kmを日帰りなんてありえない

353:国道774号線
22/05/08 06:17:05.57 0Xm7IKhy.net
クリエイトやサンドラッグオダキューOX辺りのセンター卸行ってるが同業者との陣取り合戦は苦痛だわ
こっちは普通に朝出勤だがやつら泊りがけで来てやがる

354:国道774号線
22/05/08 08:05:16 ZBX+IErK.net
場所取りは戦争だよ

355:国道774号線
22/05/08 11:06:33.35 UkSniZUS.net
私は大型免許と牽引免許を持っています。
諸事情があり牽引免許だけを失効させたいのですが何か方法はありますか?

356:国道774号線
22/05/08 11:44:04.08 w8qfQHRH.net
>>343
警察行け

357:国道774号線
22/05/08 11:45:39.68 LVNMgVDa.net
わざわざ失効させる理由が気になる

358:国道774号線
22/05/08 12:07:40.47 MRtnpTaU.net
牽引やりたくないとか?

359:国道774号線
22/05/08 12:18:22.90 UkSniZUS.net
>>344
警察に頼めば失効できるのですか?
>>345
私は現在大型トラック運転手で今の仕事には満足しています。
しかしうちの営業所にはトレーラーもあり、そちらは仕事内容・勤務時間等が理由でやりたくありません。
トレーラー運転手の方は離職率が高く、そのため会社的には牽引免許持ちの大型トラック運転手をトレーラーに回そうとしています。
今の会社は辞めたくないので、牽引免許を失効させてトレーラーを担当せずにすむようにしたいのです。

360:国道774号線
22/05/08 12:21:22.19 ZFeCmNzD.net
>>347
免許センターに電話して訊くのが一番早いんじゃないの?
牽引だけ返納できますかって

361:国道774号線
22/05/08 12:22:39.90 ZQ0spf8Y.net
乗りませんでおわりじゃないの?

362:国道774号線
22/05/08 12:23:42.68 5lvmwG39.net
わざわざ失効なんかさせなくても、
素直にトレーラーの業務できません。って言ったほうが良くね?
それで首にするような会社ならそれまでの会社ってことでしょ

363:国道774号線
22/05/08 12:28:34.41 UkSniZUS.net
>>349
>>350
所長には「業務命令だから」「組織だから」「トレーラーをやるかどうかは会社が決めることだから」と言われています。

364:国道774号線
22/05/08 12:39:27.39 Hb0bzf4H.net
会社辞めろ
ーー終了ーー

365:国道774号線
22/05/08 12:50:22.65 T4jouW74.net
そんな会社で働きたくないね
俺なら即やめるわ
大型でもなんかあったら業務命令だから会社が決めることだからで
いつ無理難題を要求されるか分からんから

366:国道774号線
22/05/08 12:54:20.08 UsdE6KCN.net
>>316
オクテな社長かw
はっきり言うことぐらい言っとけよ

367:国道774号線
22/05/08 12:59:31.92


368:qKPeLzjD.net



369:国道774号線
22/05/08 13:18:43.99 rs+wxkgw.net
現状(大型)から変わるようでしたら退職も考えています、いいだろ
会社にとって必要なら辞めさせないはず
それで辞めてもらってけっこうです、なら
そもそも辞めてもらいたかったんじゃねとすら疑う

370:国道774号線
22/05/08 13:28:56.22 T0/ieVP1.net
>>351
メンヘラか?お前
お前のレス見てたらイライラするわ
人手が居ないんだから仕方ないだろ
今の会社辞めたくないなら、会社存続の為に牽引引き受けろよ

371:国道774号線
22/05/08 13:30:31.92 T0/ieVP1.net
やりたくないならとっと辞めろ
会社に居ないなら引き受けろ
グズグズしてんじゃねーよ
しみったれのボンクラ

372:国道774号線
22/05/08 13:32:48.97 848C89Sa.net
>>343
1部返納で聞いてみな手数料掛かると思うけど

373:国道774号線
22/05/08 13:33:10.64 T0/ieVP1.net
ここで相談したら応援してもらえるとでも思ったか?
昼の番組の生電話相談じゃねーんだよ
社会人なら自分で考えろゴミ
そんなに免許証返納したけりゃ大型も全部返納しちまえ

374:国道774号線
22/05/08 13:33:11.08 T0/ieVP1.net
ここで相談したら応援してもらえるとでも思ったか?
昼の番組の生電話相談じゃねーんだよ
社会人なら自分で考えろゴミ
そんなに免許証返納したけりゃ大型も全部返納しちまえ

375:国道774号線
22/05/08 13:35:26.70 Kp6XfBZ2.net
トラック乗りでハイエースとかアルファードとか乗ってるやつとは合わない。
自己顕示欲の塊

376:国道774号線
22/05/08 13:49:16.51 jzD/JgBs.net
>>361
お前こそメンヘラじゃねーか?ごちゃごちゃウルセーぞ笑

377:国道774号線
22/05/08 14:22:00.25 ZQ0spf8Y.net
>>351
自分が納得するトレーラーの待遇交渉すればいいじゃん
クソ仕事やりませんって
人不足ならあなたのほうが強気に出ないと言いように使われるだけですよ

378:国道774号線
22/05/08 14:25:50.50 g9tueNI0.net
>>351
そういうやばい会社だと牽引だけ返納しても、業務命令だから牽引免許もう一回取ってこいとか言われるんじゃないの?

379:国道774号線
22/05/08 14:30:38.04 8D1wppa1.net
>>347
失効て、もったいないな
これから長距離なくなるから拠点で荷物やり取りすぐできるトレーラーがこれから主要な物流ツールになりそうなのに
トレーラーの仕事引き受けるなり、どうしてもイヤなら会社辞めるなりして、失効は絶対しない方がいい
後悔先に立たずとは昔からのいいだよ

380:国道774号線
22/05/08 14:39:06.43 AG0FY3Tb.net
URLリンク(youtu.be)
7人競輪  七原くん

381:国道774号線
22/05/08 14:49:19.03 PNNdvChc.net
業務命令に従えないなら辞めるしかないだろ。運転手じゃない普通の仕事でも転勤とか配置換えとかで嫌なら辞めるのが当たり前だよ。

382:国道774号線
22/05/08 14:56:27.51 T4jouW74.net
牽引捨ててまで残りたい会社なのか疑問だな
その会社はトレーラーが激務なのか知らんけど
それで会社辞めるんじゃなくて
牽引捨てるって思考になるのもよく分からん

383:国道774号線
22/05/08 15:22:56.69 zWrkIGVy.net
最高峰の免許を取り消してまで居たい会社って凄いな
どんだけ気に入ってるんだ

384:国道774号線
22/05/08 15:39:28 UkSniZUS.net
ご回答ありがとうございました。

・牽引免許のみ失効が可能かについては、警察(免許センター)で確認するべき。
・牽引免許は失効させずに会社と交渉しそれによっては退職した方がよい。

皆様の意見、今後参考にさせていただきます。

385:国道774号線
22/05/08 15:55:35.93 u2V7FAuP.net
24年が楽しみで仕方ない
拘束時間短くなれば若い奴でも運転手を志す奴増えるだろうし
今の若者は稼ぎより仕事して寝るだけの働き方を一番嫌う

386:国道774号線
22/05/08 16:10:25.14 Kp6XfBZ2.net
拘束時間が多少改善されても



387:危険底辺労働にはかわりないからそんなに寄ってこない 免許もいるしな



388:国道774号線
22/05/08 16:11:33.27 Kp6XfBZ2.net
あと間違いなく
給料は下がる
今でも下がりきってるのに

389:国道774号線
22/05/08 16:37:35.32 k4UsoJ9x.net
この業界は間違いなく売り手市場になる 地方は知らんけど首都圏は2024に向けて対応出来ない会社は解散準備始めてるし
単純肉体労働みたいに外国人労働者に頼れる仕事ばかりでもないしね

390:国道774号線
22/05/08 17:19:45.84 dP9YuVRb.net
ならない
絶対ならない

391:国道774号線
22/05/08 17:36:35.69 gkm5DwiR.net
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
URLリンク(dotup.org)

392:国道774号線
22/05/08 21:09:10.63 jzD/JgBs.net
>>372
それだったら他の業種を選ぶだろ
マヌケな事並べ立ててバカなのお前笑

393:国道774号線
22/05/08 21:27:57.63 vgC10JBf.net
2024年に期待してる奴いるけど蓋開けたら結局いつも通りで肩透かし食らうのがオチだわ
見せしめに適当な零細が数軒やられるだろうけどそれ以外は何も変わらんよ
関東西部がやられた時だって結局何も変わらなかったからな
お上はそんな暇じゃない

394:国道774号線
22/05/08 21:35:09.59 848C89Sa.net
2024年・・・運送業会に期待しても無駄だな(笑)

395:国道774号線
22/05/08 22:29:47.95 +1qBromw.net
いや間違いなく変わる、法ができればそれを盾に言えるからね
糞管理者をぐぬぬできるよ

396:国道774号線
22/05/08 22:52:23.32 8D1wppa1.net
法が出来たら有利だね
労基にどんどん駆け込んだらいい

397:国道774号線
22/05/09 00:13:17.90 sjiKZbko.net
最近東京都内走ってると運転が下手なのかわからんがオロオロしてる2トンをよく見かけるけど新人ドライバーかな

398:国道774号線
22/05/09 00:17:30.44 n2Cu4Gin.net
明日からまた仕事か、、、嫌すぎるー!!

399:国道774号線
22/05/09 00:59:09.34 SG8An7XT.net
時給換算1000円程度になる予感w

400:国道774号線
22/05/09 01:54:47.86 tDW7VlTC.net
>>379
潰れたじゃん(笑)
名前だけ変わって未だに営業してるって言いたいの?

401:国道774号線
22/05/09 06:22:45.51 iMd5dW8Q.net
>>379
まだこんな事言ってるし
2024年問題に対応出来ない会社は遅かれ早かれ潰れるよ
例えば長距離
2024年問題に対応すべく中継に切り替えが始まってるだろう?
中継にすれば早く荷物届くようになるのはお前さんも分かってることだろう
ここで荷主のことを考えよう
2024年問題に対応すべく中継に切り替えた会社と、
2024年以降も旧態依然とした長距離輸送を続けている会社
荷主はどちらを選ぶと思う?
コンプライアンス無視で尚且つ荷物の到着は遅い会社なんて使うだろうか
公的機関による取締りだけじゃなく他の目線でも考えろよ
これだからお前さんはいつまでも零細ドライバーなんだよ

402:国道774号線
22/05/09 07:01:54.20 P/TeKMf2.net
もう地場の仕事でいいや

403:国道774号線
22/05/09 07:05:09.26 GHOYR4S5.net
地場は運転手の旨味が半分奪われたようなもんだから嫌だな

404:国道774号線
22/05/09 07:10:41.50 OFOCpM8T.net
せめて3日運行で帰って上がり位にしたらコストもかからんのちゃうん?

405:国道774号線
22/05/09 07:23:55.47 mVk6AWaW.net
>>389
地場はよほど内容が楽じゃないとやる気おきないよな

406:国道774号線
22/05/09 07:24:19.91 DM1cxnrp.net
どっちにしても給料減りまっせ

407:国道774号線
22/05/09 07:25:00.89


408:iMd5dW8Q.net



409:国道774号線
22/05/09 07:54:00.97 OKd78lIx.net
40フィートコンテナから麻袋を一生懸命パレットに移動してる姿を見ると…
あの運転手は一生やっていくのかな

410:国道774号線
22/05/09 07:54:45.82 hLCdR9XC.net
>>394
やるやろそんなもん
慣れとるやろう

411:国道774号線
22/05/09 07:56:40.89 OKd78lIx.net
>>395
俺も20フィートのコンテナを倉庫マンとして手下ろししたことあるけど、しんどかったぞ
物が炭だったから空気も澱んでてきつかった

412:国道774号線
22/05/09 07:58:39.57 weNjkEN8.net
腰痛とかどうしてる?

413:国道774号線
22/05/09 08:08:52.90 etB6L4ux.net
>>396
そういう作業を長年やってるやつって体力バケモンやから
奴隷根性がしみついていてそれしか出来ひんやつも多いけど

414:国道774号線
22/05/09 08:21:05.06 OKd78lIx.net
>>398
すげーなあ
俺もいろいろ職を転々として力仕事もしてたけど
コンテナから掻き出す系が一番しんどかったわ
海外の冷凍肉の時が指先感覚無くなるし逃げ出したかった。
あーいうのやってるやつは声でけえな
女性フォークマンとかに絡んだりもしてた

415:国道774号線
22/05/09 10:21:03.76 qcSjygnN.net
24年のは運送屋より荷主の工夫が必要だから
荷主がやり方変えずに法律変わるだけなら帰りの積み込みと構内待機はデジタコ切るって会社がほとんどになるだけ

416:国道774号線
22/05/09 11:01:36.13 LI09lNL6.net
>>400
おいおい
デジタコ知らない、トラックに乗った事ないんだな

417:国道774号線
22/05/09 12:03:11.59 LVmRY95O.net
>>396
マタイの炭か?w

418:国道774号線
22/05/09 12:40:14.51 boYLZ6t3.net
4トン乗ってたときだけ手掴みやったけどすぐ辞めたわ
トレーラーで毎日やってる人とかいるんだもんな

419:国道774号線
22/05/09 12:56:30.67 yTE/SmX+.net
>>403
そんな根性なしでよく運送業が出来るんだな
逆に感心するわ

420:国道774号線
22/05/09 12:58:08.34 J5OiN9Rk.net
JA倉庫で2トン乗ってたとき、敦賀に北海道から来た種イモ満載のトレーラー来てたな
20キロくらいの箱が天井近くまでみっちり、長尺トレーラーの後ろまで来てた
手伝ったけど、運転手汗かいて降ろしてたわ
あれはキツいね

421:国道774号線
22/05/09 13:10:54.10 boYLZ6t3.net
>>404
根性で金にならんからね

422:国道774号線
22/05/09 13:18:24.88 X28S6ASb.net
国や荷主企業は物流効率化とか言ってるけど現場レベルじゃ何一つ変わってないしな
せっかくパレットで持ってきた荷物をバラして荷主企業の専用パレットにバラして載せ替えたりなんて当たり前にやってるしな
賽の河原じゃないんだから

423:国道774号線
22/05/09 13:21:54.83 J5OiN9Rk.net
まあこれからの物流は根性じゃなくスマートさかもだね
冷凍食品大型に検品しながら5時間かけて手積みしてて痛感したw
忍耐と根性だけじゃキツいだけだ

424:国道774号線
22/05/09 14:00:37 eb0Hz1OM.net
グローバルな海コンとかコストコ方式にしないとあかんわ。

425:国道774号線
22/05/09 14:07:28 O6/IUVam.net
花札博打とか最初は勝てるんだよ
サクラが、わざと負けて初心者勝たせるから

呉服屋若旦那がサクラに気付いた頃はボロ負けして破産するんだよ

426:国道774号線
22/05/09 15:49:43.10 oKhC5BBA.net
検品とかやらすのはドライバーに全責任負わす為やろな。

427:国道774号線
22/05/09 16:20:04.86 qBbRBWbU.net
その通り
やり方がエグい

428:国道774号線
22/05/09 16:38:25.31 82iurcme.net
>>404
根性より必要なものは要領だぞ

429:国道774号線
22/05/09 16:39:50.47 BCYn2Gx1.net
>>391
クソゴミみたいな積み卸し先多いのも地場だしな

430:国道774号線
22/05/09 16:57:36.60 j/4uHejK.net
2024で大型で手取り20なんてのもザラになるのかね?

431:国道774号線
22/05/09 17:08:27 2WKQZ/aq.net
西友は外資だからか検品なくて楽だったな

432:国道774号線
22/05/09 17:21:26 lnMKvhHL.net
今ですらハズレの会社行ったら大型で手取り20切るなんて珍しくもなんともないけどな

433:国道774号線
22/05/09 17:22:35 lnMKvhHL.net
あと長距離で手取り16万なんて会社も聞いたことがあるぞ
もちろん車は大型でバラは当たり前

434:国道774号線
22/05/09 17:44:56.47 T+68P7Xb.net
>>404
根性ってw
根性で定年まで安月給で手積みしとけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

595日前に更新/228 KB
担当:undef