トラック運転手になり ..
[2ch|▼Menu]
327:国道774号線
21/04/29 17:37:56.02 fk4PLhQ8.net
手取りで話すのは総じて馬鹿

328:国道774号線
21/04/29 17:46:39.84 htDtYd9M.net
十数件ならともかく、数十件は全く見当がつかんだろ

329:国道774号線
21/04/29 17:55:21.71 7qhWPDqr.net
>>318
21〜99までピンキリだな

330:国道774号線
21/04/29 18:03:07.77 hSAQRyEJ.net
>>317
バカでごめんニャさい総支給24
>>318
20~30くらい

331:国道774号線
21/04/29 18:17:11.95 JG8jAhHE.net
>>320
何の配送?
20〜30って宅配にしては少ないし企業配にしては多いな
それか食品?

332:国道774号線
21/04/29 18:24:53.19 Vzz7KPWt.net
>>315
今すぐ辞めたほうがいいよ
多くても5件程度だよ通常なら

333:国道774号線
21/04/29 18:41:38.42 LZrhoFLG.net
それ法定時間で終わるのか?

334:国道774号線
21/04/29 18:44:55.27 LZrhoFLG.net
>>318
十数件20件以下 数十件10件以下じゃないのか普通

335:国道774号線
21/04/29 18:49:42.56 OA+DnHAS.net
>>324
は?マジで言ってんのか?

336:国道774号線
21/04/29 19:21:54.03 u5ksO6yP.net
零細ってローン通るの?

337:国道774号線
21/04/29 19:51:37.21 UODcuAJu.net
ワシは9時間購入 1日2件降ろしで
大型13トンアルミウイングで総支給40万や
休みは土日や

338:国道774号線
21/04/29 20:00:04.41 fk4PLhQ8.net
GW盆暮正月無しじゃ羨ましくない

339:国道774号線
21/04/29 20:34:45.44 1HmLeUdZ.net
>>299
やっぱいい会社は紹介だよなー
ありがと とりあえず今の仕事頑張りながら色んな人と話してみるよ

340:国道774号線
21/04/29 21:05:49.92 MIeyiBVk.net
>>326
サラ金ローンしか通らんだろ

341:国道774号線
21/04/29 21:11:03.13 o99J1zTL.net
トラック運転手は人と喋りたくないとか人間関係を持ちたくないとかでやる人も多いだろうけど
積み場や降ろし場にいるフォークマンとかしょっちゅう一緒になる他の会社の運転手とかと最低限のコミュニケーションは取っておいたほうが自分が得するよ
俺の直近の話をすると
降ろし場に11時50分くらいに着いて午後からだなって思ってたらいつものフォークマンが来て「忙しいんでしょ?降ろしちゃおうよ」って言ってくれて昼にかかって降ろしてくれた
あと初めていく納品先で会社の連中も誰も行ったこと無くて入場してからの勝手がわからないところがあったんだけど積み場の他の会社の人に一応聞いてみたら行った事あって待機場とか
着ける場所とか受領もらうところとか詳しく教えてくれた
些細な事かもしれんがやっぱり運転手と言えど多少のコミュニケーションは必要だと思う

342:国道774号線
21/04/29 21:18:58.11 SuGB0/D1.net
>>329
わざわざあんまり知らない奴を、そんなに良い会社に紹介するかな?
俺もたまに「ウチの会社空きないですか?」って話しかけられる事多いけど、あったとしても友達を誘うわ!って思ってしまう。

343:国道774号線
21/04/29 21:39:34.48 NuUIPTPm.net
>>331
全て、そんな人とは限らない

344:国道774号線
21/04/29 21:56:16.77 BjSgmVcE.net
下手に喋らないことで助かることも多いよなぁ

345:国道774号線
21/04/30 00:32:39.31 5h0Kup9X.net
>>327
明日から10連休やで トヨタカレンダーやでな

346:国道774号線
21/04/30 00:34:07.71 5h0Kup9X.net
7月はボーナス60万やでな 年収600くらいだわな

347:国道774号線
21/04/30 00:36:54.89 5h0Kup9X.net
大型は最高やで 楽やし カッコええし
休み多いし 拘束時間短いし 年収600以上あるでな

348:国道774号線
21/04/30 00:52:58.96 MlwUf4A2.net
トヨタの部品配送か
延着ペナルティーがあると聞いたが

349:国道774号線
21/04/30 01:13:16.42 5h0Kup9X.net
>>338
延着なんか したことないわ 余裕のダイヤで組んであるでな 渋滞、事故とかなら 連絡すれば大丈夫やで

350:国道774号線
21/04/30 04:50:21.94 YRNqGeWA.net
>>331
無いだろ 弁当食うし

351:国道774号線
21/04/30 04:56:02.21 YG3W8NmH.net
前のとこは盆5日休みあったけど
連休明けがだるすぎて連休一切なしのコンビニ配送移ったらめっちゃ快適やわ

352:国道774号線
21/04/30 05:26:55.77 imOhfMzr.net
>>341
やっぱり死ぬまでやり続けるつもりなの?

353:国道774号線
21/04/30 07:56:31.77 4BIpp2SR.net
大型で長距離やってた頃盆休みが多くてその月の給料35万だったことあるわ

354:国道774号線
21/04/30 08:57:47.93 gOhU6Bth.net
>>331
長文おつ

355:国道774号線
21/04/30 09:43:55.19 iGHdBrjz.net
荷物量が少ないならまだしも
快適なわけがない
毎日毎日やろうと思えば
苦痛以外の何もんでもないわ

356:国道774号線
21/04/30 10:09:35.29 YG3W8NmH.net
>>342
60までやろ
金ためてアーリーリタイヤするで

357:国道774号線
21/04/30 14:13:27.14 ZnNv3xsr.net
>>341
給与安そう わりに合わないだろ

358:国道774号線
21/04/30 14:51:55.53 YW83f8sl.net
大型の免許取るのに、お勧めの合宿先を教えて下さい

359:国道774号線
21/04/30 15:29:03.29 N2ij6diI.net
一番安いとこでいいだろかわんねーよ

360:国道774号線
21/04/30 16:26:10.74 sOuRfQ+8.net
トラックは趣味の一環だから
死ぬまでやるぜ

361:国道774号線
21/04/30 17:08:02.59 YY1Papxh.net
先日大型免許取りました
免許取得用にメガネを作りましたが、免許センターの視力検査ではギリギリ裸眼で通りました
乱視なのでメガネあった方が見やすいんですが
メガネの有無で有利不利はありますか?
教えて下さい

362:国道774号線
21/04/30 17:30:38.20 vJGxUDHT.net
目の悪い人は大型は無理だよ

363:国道774号線
21/04/30 17:35:42.02 ZnNv3xsr.net
>>35


364:1 関係ない 眼鏡して見えるなら問題無いぞ



365:国道774号線
21/04/30 17:52:53.09 YY1Papxh.net
>>352
一応裸眼でも問題ないはないんですが……
大型乗りたいです
>>353
ありがとうございます
取り敢えずメガネかけたまま面接行きます

366:国道774号線
21/04/30 18:17:35.78 /7ZjLEW2.net
>>351
大型に限らずだけど
トラック運転手は目をやられやすいんだわ
日の出の朝焼けとか西日とか目に良くないけど毎日くらうから
度入りのサングラスも用意しとくといいよ

367:国道774号線
21/04/30 18:28:03.62 6KHvgOOq.net
サングラス禁止の会社もあるから面接の時によく確認しとけよ

368:国道774号線
21/04/30 18:35:07.13 4BIpp2SR.net
サングラス禁止の会社なんてあるのか?紫外線から目を守るのは大切なことだぞ

369:国道774号線
21/04/30 19:03:43.36 jEM0ds8I.net
>>355
>>356
ありがとうございます
面接のときに確認してみます

370:国道774号線
21/04/30 19:15:12.71 ZnNv3xsr.net
大型はええぞ 漢の花形仕事やで

371:国道774号線
21/04/30 19:23:54.60 jEM0ds8I.net
>>359
リフトマンやってたときからいつか乗りたいと思ってました
大型を自由自在に乗りこなしてるのカッコいいです

372:国道774号線
21/04/30 21:09:35.84 UP63sIZJ.net
運送会社は何処もイジメイジメで新人を破壊して捨てる
イジメする側にならない限り運送会社なんかでは働けない

373:国道774号線
21/04/30 21:19:25.57 QCnI5eCN.net
>>361
運送会社4社渡り歩いたけど
新人の時にいじめられた事は無いなぁ
先輩で口が悪い人とか極度のコミュ障で挨拶しても返さない人とかはいたけど

374:国道774号線
21/05/01 01:24:59.35 mVzYPfDI.net
西濃は運転手同士仲良くしてるけどな

375:国道774号線
21/05/01 02:31:21.98 pQcKyyYS.net
>>360
そうじゃろ ワシはこの道20年以上のベテラン運転手やで だがバカには大型は乗りこなせないでな 常に危険予知や状況判断に頭フル回転やでな

376:国道774号線
21/05/01 04:33:03.11 hgwLRt3r.net
>>361
零細ならイジメとかないな
イジメじゃなくて喧嘩はあるけど

377:国道774号線
21/05/01 05:08:07.19 kdG81Jfl.net
零細w そんなゴミみたいな会社に勤めてる事が、恥ずかしいだろ
墓場運送w

378:国道774号線
21/05/01 07:25:27.69 1++uoTeD.net
万年人手不足の零細ほど新人を大歓迎するし優しくする
会社は人を増やして仕事も増やしたい
だからイジメなんかしないし、しよう者が居た場合はしたほうが厳しく注意される
だが大手や準大手にはイジメや派閥が蔓延っている
人の出入りが多いし新人が来てもどうせすぐ辞めるだろくらいに思われて名前すら覚えられない

379:国道774号線
21/05/01 08:01:27.10 dy/9+WKc.net
>>363
岐阜は酷かったぞw
田舎者ほど陰湿きわまりない

380:国道774号線
21/05/01 10:25:15.77 dEHaGQp3.net
今の時代はモラハラ相談室がある会社多いから口が悪い奴やイジメなんかあると大変だよ。俺は二人ぶん殴ぐって辞めて他で大型のってるけど。一人は慰謝料払った。

381:国道774号線
21/05/01 10:43:35.54 C3kW5Rn1.net
YouTubeで北川景子っぽい綺麗なお姉さんが大型乗ってましたけど、最近はそういうのも珍しくないんですか?
女性なのに手積み手降ろしもされてて大変そうな仕事だと思いました

382:国道774号線
21/05/01 10:58:50.08 Ug4b5q2F.net
大型のほうがいろんな意味で楽だと思う
女性向き
小型の方がいいなら一気に2tまで。
4tがもっとも中途半端で危ない乗り物だと思う

383:国道774号線
21/05/01 11:02:12.02 D3P6+iA6.net
手積み手降ろし自体は苦じゃない
重量物ってほとんど無いし
この仕事は件数
5件超えると無理

384:国道774号線
21/05/01 11:04:58.87 dpKeXgry.net
タクシーのが今は苦行だよ
30回40回はやらないとカネにならないから

385:国道774号線
21/05/01 11:07:03.33 YscUCP5P.net
>>363
それはないw

386:国道774号線
21/05/01 11:10:13.21


387:5I/9e8bR.net



388:国道774号線
21/05/01 11:17:25.44 acIMsxrH.net
>>372
配車が下手くそなだけだろ
時間設定がめちゃくちゃな配車だと無理ってなるわな

389:国道774号線
21/05/01 11:17:36.67 f+9Xarbl.net
>>351
何歳ですか?

390:国道774号線
21/05/01 11:18:40.29 dPzdijBZ.net
教習所に通って大型免許を取りたいんですけど、不器用な人間でも大丈夫でしょうか?
一応普通車のMTは持ってます

391:国道774号線
21/05/01 11:29:14.89 DZmiXTWD.net
>>376
純粋に件数はやりたくないって話なんだけどな
仕事が好きならやればいい

392:国道774号線
21/05/01 11:33:23.10 cxB3qhlP.net
結局、件数を減らすためには
大型に乗ることになる

393:国道774号線
21/05/01 12:01:42.19 Pkh+hkvm.net
理想は1件2件だよな
5件~30件、軽貨物の120件なんぞ滑稽千万

394:国道774号線
21/05/01 12:01:54.94 f+9Xarbl.net
結局、タンクローリーが一番幸せって事ですか?

395:国道774号線
21/05/01 12:04:59.73 Pkh+hkvm.net
軽貨物なんか中国人でも逃げ出すレベルだからなー
やり続ける自体日本人の悪い癖

396:国道774号線
21/05/01 12:17:30.21 2lYgOxsJ.net
>>369
財閥系メーカーの子会社運送会社は
パワハラ禁止を小馬鹿にしいて新人に対してパワハラ三昧
上司は
パワハラがなにが問題なの?やらせてよー
先輩が新人のときにやられたパワハラを新人にやり返して何か悪いの?
やらせてあげてよー
お前はこの会社に採用された新人
年齢も経歴もなーんも関係ない
先輩の言ったことが全て
お前もイジメに耐えて今度はお前が新人にやり返してやればいいじゃん

大メーカーのパワハラ禁止なんか裁判対策でしかない
企業としてパワハラ禁止項目も受けて皆に伝えてあるから対策取ってるという責任逃れの為

397:国道774号線
21/05/01 12:28:09.30 f+9Xarbl.net
>>383
まあ、ヤマト佐川もその地獄の労働者で大儲けした会社だからな
今は、どんどん下請けに仕事回してるんだろうな

398:国道774号線
21/05/01 12:44:46.03 YaQDA619.net
>>382
でも拘束時間長すぎだよあれ

399:国道774号線
21/05/01 13:05:59.86 1++uoTeD.net
>>378
普通車しか乗った事ない人が大型免許取ったからって
本番の仕事じゃ使い物にならんよ
まずは今の自分の免許で乗れるトラックで仕事してみてある程度自信ついたら大型免許取りいきな

400:国道774号線
21/05/01 14:06:48.23 m6Wtlmjh.net
実際に乗るかどうかは別にしてあらかじめ免許だけは取っておくべきだけどな
免許があればその後のステップアップもたやすいし面接の時にやる気アピールにもなる
選べる会社の選択肢が一気に広がるしな

401:国道774号線
21/05/01 15:57:52.96 t8uEAV4E.net
現金輸送のほうがたのしそうやん
URLリンク(youtu.be)

402:国道774号線
21/05/01 16:04:57.45 6AcKR+AH.net
大型の運転はワシみたいに頭良く無いとできんでな!

403:国道774号線
21/05/01 16:17:40.46 Q17N0T89.net
そう
一旦勤めはじめたら
大型通うの厳しい

404:国道774号線
21/05/01 16:23:35.96 23qPNLDX.net
今日、バースにバック付けしたときにすごいことに気付いた
これで俺もプロの仲間入りだぜ!

405:国道774号線
21/05/01 16:42:14.05 bex3tpou.net
>>382
はい

406:国道774号線
21/05/01 16:57:01.90 4snWB+nu.net
大型とかだと入り組んだところ入るときに、道路を両方向塞いでしまうケースもふつうにあるし、そんな


407:ニきに俺様が入るまで乗用車どもは待っとれくらい思えないと逆に危ないね センターとかもトラックが行き交うなかで接車しないといけないケースも多々あるし そういうときに焦ってしまう性格の人は向いてないかも



408:国道774号線
21/05/01 17:03:21.00 VwcPs5H+.net
>>367
現場知ってんのか?机上の空論だぞ。
そもそも大手零細関係ない。その会社の風土。
人不足零細だって社長自らロクな教育もせずに「あいつ使えね〜」とか入って数週間の新人をポンコツ呼ばわりするとこもある。
逆に大手なんて管理職、運転手みんなちょっとした問題で自分の立場が悪くなるのを理解してわざわざ新人をイビる事は避ける事も多い。
ただ両者に共通して言えるのは新人に対して無関心、というか、教えない助けないと言う間接的なイビりはある。

409:国道774号線
21/05/01 17:11:28.36 6AcKR+AH.net
大型の運転をなめとったらあかんで!
実践ではかなり高度な運転技術が必要やで!

410:国道774号線
21/05/01 17:17:07.68 RhNwPN2P.net
一般道走るだけなら、注意して運転してればそれ程でもない
要は接車する時なんだよな

411:国道774号線
21/05/01 17:18:15.27 HRIczV1F.net
今はバックモニターがあるからだいぶ難易度下がったね

412:国道774号線
21/05/01 17:20:07.76 HRIczV1F.net
そのうち自動駐車なんかも搭載されるだろうね
もうあるのかな?

413:国道774号線
21/05/01 17:27:45.99 BD+AuK08.net
自動運転の壁は技術的な問題ではなく責任の所在なんだよ!
政府もメーカーも責任とりたくないからまだまだ運転手が必要な時代は続く

414:国道774号線
21/05/01 17:29:26.98 0LzoYUqj.net
運転手だって責任取りたくないだろw
何でもかんでも運転手のせいっておかしいだろ

415:国道774号線
21/05/01 17:37:04.83 uuCEsqAe.net
トラックは自動化でも大丈夫だろ
タクシーの場合、マイカーやレンタカーなどに置き換わるが

416:国道774号線
21/05/01 17:54:04.30 NFD6qDml.net
確かに大型の運転は一般道は最近はナビタイムの大型車用ナビとかあるしさほど問題じゃないな
問題は積み場、降ろし場だな
トラックがひしめき合うすげー狭い所でどれだけ落ち着いて動けるか

417:国道774号線
21/05/01 18:13:26.63 xiHZ1+8U.net
>>378
俺の経験によると、よほど運転が下手くそでなければカネはかかるかもだが取れる
ただ、けっこう怖いというかしんどい思いは覚悟してしたほうがいい

418:国道774号線
21/05/01 18:52:05.32 RjDClLqt.net
>>395
やっぱ新人は基本、
居つかないって思われてんだろうね。
半年くらい頑張ったら
認めてもらえるかな?

419:国道774号線
21/05/01 19:01:03.25 6TiD/ZGr.net
>>401
それがこの国の法律なんだよ

420:国道774号線
21/05/01 19:28:46.48 i30p1mwM.net
でかいところ過ぎても微妙だよね。
ドラレコ車内合わせて3台…
車ちょっと当てようもんなら…始末書、社内新聞、常務停止…

421:国道774号線
21/05/01 19:33:51.98 0m7kzVKY.net
>>407
ちょっとって感覚がヤバいんじゃないか
人なら重傷か死ぬぞ

422:国道774号線
21/05/01 19:42:23.05 SkdQV4us.net
自信ないときは降りて確認が鉄則だけど、
面倒くささもあって蟻の速度で進めてしまう
これならコツっ…といっても大丈夫と思って

423:国道774号線
21/05/01 22:31:39.11 6AcKR+AH.net
ワシはこの20年大型乗ってるが ぶつけたことは一度たりともない
プロ意識が足りない奴がぶつけるんや
常に〜かもしれない運転して 事前に危険予知することや!

424:国道774号線
21/05/01 23:11:53.68 +68ipr4T.net
>>410
偉そうに吠えるな
尻尾を巻いた負け犬の分際で

425:国道774号線
21/05/01 23:15:13.99 EtomkLF5.net
>>403
目的地まで走るのはなんともないが、現場の入り方とか並びとかルールみたいのもだね

426:国道774号線
21/05/01 23:36:19.19 6AcKR+AH.net
>>411
ワシは勝ち組やで!

427:国道774号線
21/05/02 00:18:43.95 urLfg4Ow.net
福山通運の夜間の長距離大型便センター間運ぶのに受かった。
西濃運輸の同様の仕事も面接まで残ったが
今いるヘタレのチェッカーには退職届を突き出そうと思う。

428:国道774号線
21/05/02 00:34:58.56 aT09sWRu.net
>>414
それは チャブリ? パレット積みですか?

429:国道774号線
21/05/02 00:39:05.58 h7ETnDuZ.net
>>414
>夜間の運行ドライバーをやっています。
>夕方の18時ぐらいに福山の営業所に出社して、自分が担当する10tトラックに荷物を積み込みます。
>基本的には3営業所分の荷物になるため、積み込む荷物の数はおおよそ400〜1000個程度。
>積み込みに3時間ぐらいかかるので、出発するのは21時〜21時半頃。
>担当する静岡県の裾野営業所をめざして走ります。
>休憩をはさみつつ、途中で2カ所の営業所に寄って荷物を降ろし、早朝には裾野営業所に到着。
>最後の荷物を降ろして、だいたい朝の8時半〜9時頃に業務が終了。
>そのあとはしっかりと睡眠をとって、体も気分もリフレッシュしたら、夕方の18時ぐらいに今度は裾野営業所に出社して、福山営業所に戻ります。
>基本的に、月〜金はこんな感じで働いています。土日は休み。
なんか大変そうだながんばって

430:国道774号線
21/05/02 00:42:48.96 qSWBM8YL.net
>>412
そう。目的地まではトラックナビにトラックの大きさ設定して
道幅優先にでもしときゃ誰でも着ける
問題は着いてからなんだよな
現場によっちゃ激狭い所も多々あるし

431:国道774号線
21/05/02 00:45:51.01 0tZbHz5A.net
大手がいいとかいう書き込み見てこの手のとこいっちゃうのかな

432:国道774号線
21/05/02 03:17:01.08 pjDqiUaQ.net
福山とかの荷物は重い工業製品が多いイメージだな

433:国道774号線
21/05/02 10:40:20.01 aEazCl5N.net
働けるだけでなんでもええわ

434:国道774号線
21/05/02 11:03:13.86 gvTICbIE.net
長距離のタンクローリー乗ってる人いますか?

435:国道774号線
21/05/02 12:13:14.97 6kcuBhhE.net
>>421
ここもおすすめ
タンクローリーってどうよ 33回転目
スレリンク(traf板)

436:国道774号線
21/05/02 12:52:39.54 gvTICbIE.net
>>422
ありがとう御座います

437:国道774号線
21/05/02 15:09:44.94 BkJoWUNV.net
高速でくっそ危ない車線変更するトラックいたからナンバーと一緒にチクっておいた
社名背負ってんのになんでするのかね

438:国道774号線
21/05/02 16:51:21.81 aEazCl5N.net
危ない一般車にはブチ切れて怒鳴り散らすがトラックは何も思わんな

439:国道774号線
21/05/03 22:33:00.26 hRaKNuju.net
ワシは10連休やで 休みでもトラック乗りたーてウズウズするで!

440:国道774号線
21/05/03 23:06:37.42 dG2sUxN/.net
トラックばかりは他で乗りとかできんからなぁ
2日くらい乗らないとソワソワしてくるよな

441:国道774号線
21/05/04 00:02:04.89 NmLOFM8U.net
長い連休中自分の乗用車しか運転してなくて
休み明け大型に久しぶりに乗るとやっぱりデカさを実感する

442:国道774号線
21/05/04 00:39:15.28 69zXnMZq.net
ええやん

443:国道774号線
21/05/04 01:18:13.58 E63gBQIJ.net
長い連休なんかない
と言うか連休そのものがない

444:国道774号線
21/05/04 03:38:19.26 vrrCEH2V.net
食品扱ってるとこは基本365日稼働してるもんな

445:国道774号線
21/05/04 03:55:51.39 3jbgsti+.net
食品はいいな 
休日割増で儲かるじゃん

446:国道774号線
21/05/04 04:18:01.95 3tt5cBna.net
365日稼働してるから休日割り増しなんてない
日曜だろうが祝日だろうが通常出勤だから
正月だけ3000円貰える(元日のみ)

447:国道774号線
21/05/04 08:03:28.06 SXrJBQTO.net
倉庫の経験あるなら分かると思うけど
食品とか荷受け変なやつばっかりやぞ

448:国道774号線
21/05/04 08:04:49.75 hQM3TTXc.net
おまえも十分変だぞ

449:国道774号線
21/05/04 08:33:33.11 8Xe15YX0.net
倉庫で働いてる時点でまともじゃない

450:国道774号線
21/05/04 12:53:12.31 8ruiNq8f.net
野菜とか市場関係も面白い人多い

451:国道774号線
21/05/04 14:01:18.10 69zXnMZq.net
連休とかないほうがええわ
どうせ明けがキツくなるだけ

452:国道774号線
21/05/04 14:29:41.16 Blbwzr5B.net
>>438
いや ただの負け惜しみやろ あったほーが良いに決まっとるわ

453:国道774号線
21/05/04 14:34:38.94 TswuGLc0.net
3日連続でトラック乗ってない
いい加減発狂しそう

454:国道774号線
21/05/04 16:36:29.34 1+mpzTLB.net
>>440
ドライバー歴、何年ですか?

455:国道774号線
21/05/04 17:46:49.96 69zXnMZq.net
>>439
ほら連休終わりはすぐこういう余裕ないやつ湧いてくるやん
きつくないといえば嘘になるが精神的には安定してて楽やぞ

456:国道774号線
21/05/04 17:58:08.02 qI8PJtCb.net
確かに連休明けはダルいけど
それはそれ
連休はいるよ
土日休み
GW、盆、暮れ正月は各7日は休みたいな
そうじゃなきゃ人間らしい生活が送れないわ
連休いらないとか言ってる奴は物流の為に勝手に流れててくれ
俺は休む。

457:国道774号線
21/05/04 18:42:57.60 8ruiNq8f.net
まあ、根っからの雲助生活好きもいるからなあ
ふわふわふらふら

458:国道774号線
21/05/04 18:46:44.83 Blbwzr5B.net
>>443
ワシも10連休を堪能しとるで!
休み多いし最高やで!

459:国道774号線
21/05/04 18:53:57.81 qnM3TmLc.net
真面目に質問なんだけど、
長距離のスポット系の仕事って
どういう風に回ってくるのか
どういう契約になってるのか
疑問なんだけど分かる人いない?

460:国道774号線
21/05/04 18:56:28.89 qnM3TmLc.net
地場のルート配送とか長距離でも定期便なんかはBtoBの契約だと思うけど、毎回積み地下ろし地が違うスポット系ってどうなってるんだ?

461:国道774号線
21/05/04 19:10:54.12 1x1laomE.net
俺なんか休み多いと浪費するからそういう意味でも休みはそんなにいらない方

462:国道774号線
21/05/04 19:52:34.37 HXfiqAX/.net
4t冷蔵エアサス車と板バネ車の新車価格差ってどのくらいですか


463: 前者は1000万くらいだと思うんですけど 板バネ車にオプションでエアサスつける場合も知りたいです



464:国道774号線
21/05/04 20:08:23.21 Blbwzr5B.net
>>448
ワシもヘルスばっか行ってまうであかんわ

465:国道774号線
21/05/04 21:24:23.20 YBjkAM9U.net
4トンの保冷車って10トンダンプより高いんだ

466:国道774号線
21/05/04 22:29:13.83 OjNKu4s5.net
>>446
現役やで。
大阪〜関東、北関東フリーやってる。
大体は1週間のルートの予定で進む。
ルートは当たり前だが毎回違う。
当然イレギュラーはあるので対応する。
昼は野菜カゴ積みで午後からトラクター積んだり、品物も様々。例えば塗料の原料をバラで4割つんで飲料を8パレ積むとなると塗料を
積み上げないと飲料が乗らないから連絡が入ったらしっかりと物量を把握しておく事が肝心。
ミスってもリフトマンは手伝って
くれないのが普通。
1週間トラック生活とかも普通。
総額50〜60万くらい。

467:国道774号線
21/05/04 23:47:40.72 YBjkAM9U.net
長距離フリーは睡眠時間が短いイメージだな

468:国道774号線
21/05/05 00:29:37.15 zvqz2T9j.net
長距離のタンクローリーは、募集多いんでしょうか?

469:国道774号線
21/05/05 08:27:22.57 zzNtC24k.net
>>454
そんな仕事ねーよハゲ
長距離やりたいなら一般やれ

470:国道774号線
21/05/05 10:24:45.75 YG3QZOGi.net
長距離のタンクローリーの求人はあることはあるよ
ウイングや平車よりは少ないけど
タンクローリーで長距離だと化成品とか薬品のような非危険物が多いね

471:国道774号線
21/05/05 10:46:40.68 iQxsDa5G.net
今までいろんな職種やって来たけど、中でもトラックドライバーは一番プロ意識が必要だと感じてる。
気が抜けないというか、一歩間違えば会社や周囲に迷惑かけてしまうし、犯罪者になってしまったり、自身が死んでしなうなんてことも。

472:国道774号線
21/05/05 11:30:43.82 fplHwkVs.net
>>456
普通に4の1とかも多いわ
適当なこと言うな

473:国道774号線
21/05/05 12:55:16.17 gWctEr5H.net
>>416
頑張ります。
ご丁寧にありがとうございます。
他のサイトに事故したら自腹だとか
書かれているのを見かけました。
福山通運ほど大きい所でそんなことはないでしょうがお聞かせください

474:国道774号線
21/05/05 14:24:48.32 7AfiwbqY.net
>>458
ガソリンや油関係の長距離なんて見たことないぞ
ないわけではないんだろうけど
それに危険物ローリーで長距離やる場合はツーマン必須だ

475:国道774号線
21/05/05 15:14:05.64 Of5LG6Ox.net
>>433
365日稼働してたほうがええ
余計な飲み会とかなくてええわ。集めても絶対
全員集まらんからな(^^)

476:国道774号線
21/05/05 16:21:20.95 QUZE0W1a.net
>>433
凄まじいブラック企業だね

477:国道774号線
21/05/05 16:41:56.90 /JSzaGcZ.net
>>461
確かにそういうの無かった
社内行事とかもないから気楽だったわ

478:国道774号線
21/05/05 17:08:31.76 kuv1tOW3.net
社内行事あっても
「俺そういうの行かないことにしてるので」
で一発おk

479:国道774号線
21/05/05 17:21:36.35 nhnXAa1z.net
加藤化学の台車はあちこちで見るな
URLリンク(f.easyuploader.app)
液糖だから危険物でもなんでもないので気楽じゃね?

480:国道774号線
21/05/05 17:33:09.09 FC9xidyQ.net
>>460
普通にワンマンで行くけどw

481:国道774号線
21/05/05 17:52:25.63 g8lAT4qL.net
>>459
表向きは自腹ないんじゃない?
ただ別の形で例えば
月間無事故手当無し
自動的に年間無事故手当無し
賞与査定にも影響あったり
それがミラー、ウィンカーひとつでも正直に報告すればそうなるわな
それを回避するために内々で自腹とか
ま、入ってから先輩に色々聞きな
大手だろうと色んな闇はあるもんだぜ

482:国道774号線
21/05/05 18:48:17.57 BRG9Tfeh.net
自分は実家の呪縛から逃れるために長距離ドライバーになる

483:国道774号線
21/05/05 18:52:58.42 6ITTYx7l.net
トラック運転手になったんだけど、入社5日目になっても雇用契約書くれない
ハズレ引いたかも

484:国道774号線
21/05/05 18:54:32.66 QUZE0W1a.net
>>465
走りの行儀の悪さも際立ってるよな

485:国道774号線
21/05/05 20:08:43.51 VJozAgjw.net
>>469
こういうの参考になる
入る前に心構えできてるのとそうでないのとじゃ全然違うからな

486:国道774号線
21/05/05 20:23:45.45 iBOuf3w6.net
>>460
あるよ 関東→九州アルコール運搬とか。
タンクコンテナなら関東→関西、関東→山陽、関東→関越とか普通にある。

487:国道774号線
21/05/05 20:31:10.90 vtOdEcno.net
4t長距離35万って安い?

488:国道774号線
21/05/05 20:31:47.20 snbPK/Dq.net
知見が狭いヤツおるからな
身近で見ないから、そんなのないとか主張するし
適当すぎるわ

489:国道774号線
21/05/05 23:02:36.04 lYvikiOL.net
>>473
ふつう

490:国道774号線
21/05/05 23:04:12.96 rcTryUpL.net
>>469
よく覚えてないが雇用契約書って試用期間終わったらくるもんじゃなかったっけ?

491:国道774号線
21/05/05 23:39:19.78 YSgtbL+u.net
>>475
10t長距離だといくらが普通ですか?

492:国道774号線
21/05/05 23:40:18.25 YSgtbL+u.net
>>473
4tってどうやって寝るの?

493:国道774号線
21/05/06 00:18:17.36 DG0XCOoS.net
>>478
4トンもベッド付いてるから後ろに

494:国道774号線
21/05/06 02:19:06.79 uATR3U01.net
>>477
50万くらいかな

495:国道774号線
21/05/06 11:54:29.98 lakywlhb.net
家のローン73までなんだがどうしたらいい?

496:国道774号線
21/05/06 12:01:18.54 G7lCLffc.net
>>481
心配すな 死んだらぉkの保険入ってるだろ?

497:国道774号線
21/05/06 13:00:25.52 /SX8tLVB.net
4tで一丁前に長距離とか恥ずかしすぎる
逆にめちゃくちゃ疲れそう

498:国道774号線
21/05/06 14:43:24.03 uATR3U01.net
大型乗れ 大型の方が楽だしかっこつくから

499:国道774号線
21/05/06 15:46:14.82 lakywlhb.net
>>482
生きてたら支払いどうするんだ?

500:国道774号線
21/05/06 17:56:26.53 jCxJnDu1.net
>>485
子供に金がかからなくなったら100万貯まるごとに繰り上げ返済

501:国道774号線
21/05/06 18:06:27.82 XBOGOEqg.net
>>481
所得が特段高くないなら家賃のが結局は得なんだよなあ
払う額は変わらんし
死ぬまで返済に追われるだけだしな
 
子供が居るなら子供も迷惑だろう
建売戸建てだの資産価値もない分譲マンションだの
ゴミ残して死なれても

502:国道774号線
21/05/06 18:13:01.65 XBOGOEqg.net
ちっこい戸建て住宅なんか売れんぜ
ぶっ壊すしかねーからな
その土地もいくらにもなんねーし

503:国道774号線
21/05/06 19:52:32.90 o79XlMaz.net
年いって働けなくなっても家賃からは逃げられないぞ
住宅ローンはいつか支払いが終わり解放される

504:国道774号線
21/05/06 20:16:48.74 ng8zKsAz.net
>>489
人間どっかで死ぬ
それこそコロナで死ぬかもな 1/100やで
70で解放されても数年で死ぬだろ
変わんねーよ
 
子供いるなら
老いてから夫婦で
5万以下のボロアパート行きゃわけねー

505:国道774号線
21/05/06 20:18:57.10 0MNzwrBz.net
>>483
給料が良ければボーイに乗るけど?

506:国道774号線
21/05/06 20:45:43.38 CENFGS2i.net
何も出来ず
がむしゃらに働き
死ぬまで借金返済に明け暮れて
老いてからやっとこさ
自分のもの
 
資産と言えるものは何も無く
やっぱり何も出来ず
ショーもない生活して
一生を終える
そんな人生楽しいかね
 

507:国道774号線
21/05/06 21:10:32.62 n9A3KRZQ.net
固定資産持つ代わりに好きに住居移動する自由を失うか、好きに住居移動する自由もう代わりに一生賃料払い続けるか。
生まれ育った家には子供や孫も寄り付くかもしれないけど何の思い入れもない狭っ苦しいアパートや団地になんか寄り付かんだろ?家持つってのはそういうことだよ。スレチが過ぎたかな。

508:国道774号線
21/05/06 21:20:00.44 o79XlMaz.net
>>490
60や70の老人相手に、たとえボロアパートでも貸す人いるかねえ

509:国道774号線
21/05/06 21:28:21.96 RgKxgJOI.net
簡単にトラック運転手になれると思うなよ、明日は我が身やぞ!
URLリンク(youtu.be)

510:国道774号線
21/05/07 00:28:20.27 tDk403TK.net
>>495
こういうのって周りにレジャーが一台も居なかったら抜けられたんだろうな

511:国道774号線
21/05/07 01:57:14.26 yase7uPA.net
>>496
そもそも無理だろ

512:国道774号線
21/05/07 02:31:43.03 yase7uPA.net
>>494
何が何でも都心部って
発想でなければいくらでもあると思うけどな

513:国道774号線
21/05/07 02:39:23.75 +h0RE3At.net
>>493
移動の自由も奪われ
金銭的自由も奪われ
今あるのは築40年近くの狭っ苦しい戸建て
貧乏しかしなかった家に何の思い入れが
あるのかな

514:国道774号線
21/05/07 03:03:40.24 ZvyoCfMB.net
このコロナで数万人規模で
ローンに苦しんでる人がいるが
結局所得が安いなら
死ぬ瞬間まで払い続ける家賃も
死ぬ瞬間まで払い続けるローンも変わらねー

515:国道774号線
21/05/07 03:28:30.79 jkz/ReAg.net
毎月同じ8万円を払い続けるならアパートより中古でもいいから一戸建てに住みたいわ
もう40代だからローンが組めても1500万とかになりそうだがw

516:国道774号線
21/05/07 03:30:40.14 ZbKZsj3n.net
どう考えても
時間と労力の無駄だよローンは
 
安いアパート暮らし+毎月iDeCoで2万でも3万でも全世界株式投資のが良いんじゃない
 
同じ30年疲弊するならさ

517:国道774号線
21/05/07 03:32:33.11 I9pn7VcB.net
>>501
銀行に同じ8万払うだけだよ

518:国道774号線
21/05/07 03:46:24.54 RcQxeBYf.net
何度も言うようだけど
何より安い給与なら
 
"死ぬ瞬間まで払い続けることには変わんない"

519:国道774号線
21/05/07 04:02:23.47 nwky1DHk.net
ちょっと頭おかしくない

520:国道774号線
21/05/07 04:48:44.62 8Q5dkwda.net
戸建てディス繰り返してくる人って独り者なんでしょ 
カミさん残して死ぬこと考えたら70前に払い終える前提で戸建て買うのは悪くはない選択 ボロでも住むに困らない程度に手入れされた家なら賃料発生するアパートよりはマシ

521:国道774号線
21/05/07 05:04:24.27 06GR4OjN.net
鳥の巣にローン30年疲弊するのは嫌だわ

522:国道774号線
21/05/07 05:11:06.49 QnVTH9nw.net
できれば移動なんかしたくない

523:国道774号線
21/05/07 05:17:54.26 oZNUqdhI.net
73やぞ
明日死ぬかもって考えて生きたことはないか?
ローンのために死にものぐるいで
働くことこそもの凄く人生無駄にしてんだぞ

524:国道774号線
21/05/07 06:25:55.38 QnVTH9nw.net
どのみち金は払わなきゃならんし
むしろ手厚い団信付ければローンの方が安心できるって見かたもできるわけで

525:国道774号線
21/05/07 06:47:26.23 ba4H5K1p.net
そもそも買うマンションによるわw
しょうもないとこの買うと、住民が減って修繕積立が出来ず劣化、さらに住民は減り売りたくても売れ


526:クの地獄ループがありえる



527:国道774号線
21/05/07 07:12:33.69 yvtqDqnn.net
マンション買うなら一戸建てのほうがいいよね

528:国道774号線
21/05/07 07:44:00.18 TAgFUu4u.net
>>510
灰になった後の安心なんか要らねンだわ

529:国道774号線
21/05/07 08:56:44.41 di0Sb9sj.net
零細で転職しまくって審査通らないとか笑っちゃう

530:国道774号線
21/05/07 09:37:26.93 UwGUXhpc.net
30年後
ローン:最低でも土地代ぐらいは資産として残る
借家:オワタ

531:国道774号線
21/05/07 09:47:08.97 COWnPY74.net
その土地代に見合ったものがあるかどうかだな

532:国道774号線
21/05/07 09:48:03.48 FMMa0/Tj.net
なんのスレだ?

533:国道774号線
21/05/07 10:14:26.26 v6WrSD0T.net
トラック関係無くなっとるな!

534:国道774号線
21/05/07 10:53:50.26 LVrWayjl.net
過去に違反があっても入れる大手ありませんか?

535:国道774号線
21/05/07 11:01:58.07 FMMa0/Tj.net
>>519
受けまくればおのずとわかる

536:国道774号線
21/05/07 12:14:18.62 t5yGwKD/.net
>>501
妻子は?

537:国道774号線
21/05/07 12:59:13.33 XO4ofJZU.net
家族いるなら
マンションとかアパートは嫌だよね
ボロくても一戸建て一択

538:国道774号線
21/05/07 13:27:01.92 t5yGwKD/.net
>>522
田舎生まれの女はマンションを好むよ

539:国道774号線
21/05/07 13:34:28.76 HrATjep1.net
やっぱり注文住宅が最高だろ

540:国道774号線
21/05/07 16:56:36.41 aSJ3868a.net
実家ボロアパートだったけどこのスレで家族持ちいたら頼むから一軒家立ててやってくれや
子供が惨めな思いするぞ

541:国道774号線
21/05/07 17:00:50.45 elOwUV5j.net
質問です
本来日曜日は公休日ですが日曜休日出勤を会社都合で平日振替休日にさせられてるのは違法ですか?日曜公休日出勤は平日扱いですので休日出勤手当てがつきません。

542:国道774号線
21/05/07 17:04:20.15 ZSpHRjon.net
私はこれまで貧乏を恐ることはあっても、
貧乏を軽蔑したことなどただの一度もないつもりで生きてきました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1086日前に更新/232 KB
担当:undef