コンビニ配送part47 at TRAF
[2ch|▼Menu]
1:国道774号線
19/12/24 06:34:37.69 EbSaefGr.net
次スレは>>950が立てる事!
文句があるなら書き込み禁止!
前スレ
コンビニ配送part46
スレリンク(traf板)

2:国道774号線
19/12/24 13:34:05.26 HCchik8p.net
ケーキ去年の半分もなかったな

3:国道774号線
19/12/24 14:20:15 kLlRZt7Q.net
確かに今年は少なかった気がする

うちも特便対応してたけど、少な過ぎてみんな拍子抜けしてた

4:国道774号線
19/12/24 17:03:42.16 VgXNSiRs.net
ケーキも終わったし次はおせちじゃ!

5:国道774号線
19/12/24 18:31:14.71 g7ZOauU3.net
ケーキを2便で配送って、朝のラッシュとかぶって疲れました。みなさんの地域も朝なんですか?

6:国道774号線
19/12/24 19:47:30 ERKgdbva.net
俺のとこは朝も昼も夜中も配送だったぞw

7:国道774号線
19/12/24 21:04:03.33 iLECKC17.net
みんなケーキお疲れ様っす。
俺は配送途中で無線で運行管理がグダグダ文句言ってくるから
午後の便は制裁のバックレかましたわ。www
他の連中もけっこうケンカしてバックレやったり、
有休消化したりしてるから俺も参戦!!!

8:国道774号線
19/12/25 03:37:34.06 nXX/XUXq.net
チコたん 僕のお嫁さん かけながらジングルベル
チコたんチコたんたんチコチコ

9:国道774号線
19/12/25 12:42:55.63 dtR6Q03r.net
コンビニでホールケーキは買わんねえ。
スーパーで予約するやつと中身はほとんど一緒なのにね。

10:国道774号線
19/12/25 13:54:59.01 BsihvbLe.net
コンビニケーキに押されて、普通のケーキ屋がつぶれているらしいなw
ケーキの差なんてほとんど無いもんな

11:国道774号線
19/12/25 14:06:15.04 eyxqIOYe.net
>>1乙。
>>7
バックレやったらさすがにクビになりそうだが。
しかも懲戒解雇になる可能性もあるんじゃないか?
>>9
まあおせちまでコンビニで買う奴がいるくらいだから中身は求めずお手軽を選ぶのが増えてるんだろう。
俺はこの仕事をしておせち料理をまるごと店で買う奴がいることに驚いた。

12:国道774号線
19/12/25 14:08:14.98 eyxqIOYe.net
>>10
見た目はな。

13:国道774号線
19/12/25 14:10:49.31 1WW6rfWp.net
>>11
この仕事しててケーキとかおせちをコンビニで買うやつらって自分で自分の首を絞めてることに気づいてないのかな?

14:国道774号線
19/12/25 15:32:02 TGBLY/Cq.net
責任感なんてカケラも無くしんどいからって朝に突発で休むヤツばっかだからな
実際運行管理は死ぬほどストレスだろうな

15:国道774号線
19/12/25 16:40:41.80 1WW6rfWp.net
>>14
これがあるから絶対運行管理にはなりたくない
うちは運行管理やれば手当てが2万付くけど、それじゃ足りないわ

16:国道774号線
19/12/25 18:38:31.68 T9Kyt6r/.net
>>11
中小零細トラック会社では犯罪以外は懲戒解雇なんてないよwww
実際に、ウチのセンターなんて無断欠勤、いつも遅刻、点呼で酒検出
してるヤツでもクビになってないし。

17:国道774号線
19/12/25 18:45:35.05 T9Kyt6r/.net
>>14
雨だと副業単発の人はほぼ確実に休むな。
小遣い稼ぎで本業ありなら、クビちらつかせても効果ないし。

18:国道774号線
19/12/25 19:36:39.86 BsihvbLe.net
>>12
どう味が違うっての?

19:国道774号線
19/12/25 20:58:11.09 LTw8KlTI.net
運行管理って言っても、しがない中継点!

20:国道774号線
19/12/25 22:15:39.42 mdQOeNNb.net
>>18
ケーキ屋のとコンビニのじゃ全然違うよ。
その差に価値を見出せるかどうかは別問題だが。

21:国道774号線
19/12/26 03:26:03 sfWys9bG.net
>>20
答えになっていないじゃんw

22:国道774号線
19/12/26 04:54:52.48 0geHCeVR.net
>>14
>雨だと副業単発の人はほぼ確実に休むな。

頭の良い人だ。俺も悩みがサッと解消した。

23:国道774号線
19/12/26 05:26:54.79 +1kzoGrT.net
しんどいからがよくわからないけど、風邪や腹痛みたいな体調不良なら朝に突発で休むのが当たり前じゃない?
朝起きて気付くことが多いし
俺はこの仕事なら睡眠不足を理由に休んだっていいくらいだと思うけど
トラックに乗るのにそんな状態で出勤したりさせたりするほうが無責任てものだと思うよ
それから、それに対応できるように体制を作るのは会社の責任
そんな事でストレスを感じるのは会社の体制が不十分な証拠
かんしゃく起こしてバックレするのはその人が悪いと思うけど、突発で休むのとは区別しないと
ちなみに、雨で休む人なんているの?
それでいいなら俺も休みたいw

24:国道774号線
19/12/26 05:29:19.24 +1kzoGrT.net
それと>>1乙です
ちゃんと立ててくれるとは

25:国道774号線
19/12/26 07:16:19.37 qleDVi8s.net
>>21
俺も書いてから思ったw
まず舌から鼻に抜ける香りが違う。
食感もスポンジのふわふわ感と、
クリームの柔らかさが違う。
冷凍技術の進歩はマジで凄いけどね。

26:国道774号線
19/12/26 08:39:57.30 PYmlA9fY.net
>>25
添加物だろバカ

27:国道774号線
19/12/26 09:43:10.74 vrBGbSMu.net
また年越しトラックで1人かよ
惨めだよな〜

28:国道774号線
19/12/26 09:56:20.13 vrBGbSMu.net
店置きのケーキ今年も夜中半額だったし
いつまで続けるんだかw

29:国道774号線
19/12/26 09:56:43.19 xBaQi9Hp.net
普通のケーキ屋でもスポンジの生地何かは、冷凍してるぞ。

30:国道774号線
19/12/26 09:59:03.90 7sa25By0.net
無知乙

31:国道774号線
19/12/26 11:30:35.14 moZ3B7lG.net
昨日はケーキ屋の生ケーキ食べたけど濃厚さが全然違ったな
普段食べないから上手く言えないけどw

32:国道774号線
19/12/26 11:34:27.89 tOMFPpAy.net
有給消化義務化されたけどみんなは有給使えてんの?
自分とこは年間休日表記にハナから有給が含まれてるっていう偽装表記してやがる

33:国道774号線
19/12/26 11:50:33.56 x3gT6gzU.net
>>32
うちはこの業界にしては恵まれてるから有給休暇は取り放題だよ。
だから半分くらいの人はすでに5日以上取ってるけど、まだ取ってない人は早めに取るように催促されてた 。

34:国道774号線
19/12/26 12:38:48.65 EXmKvmMH.net
>>13
それ以上に店に客づらしたいんだろ
>>16
まあ確かに懲戒どころか解雇なんて聞いたことはないが。
うちだったら解雇なんかしたら逆に訴えられて会社が詰みそうだしなw
>>18
スイーツソムリエじゃあるまいしそんなもん説明できるかよw
ただ前スレで書いたようにクリームが違う事はわかったな。
クリスマスケーキではないがコンビニで買ったショートケーキとかシュークリームとかそれ系を食った時に、
クリームがスカスカな感じが前からしていておかしいとは思っていた。
で、調べてみたら案の定使っているものが別物だったわけだ。
クリームたっぷりに見せるために泡立てすぎなのかも知れんが。
俺みたいな甘党でもなんでもない前知識無しのオッサンでも違和感を感じるほどの違いだぞ。
>>23
責任感のカケラもないのはまずセンターのほうだよな。
雨でも問題なく仕事ができる環境と病欠に対応できる体制くらい作れってのな。
ちなみにうちでは雨で休む奴は聞いたことないな。
休んだらそのぶん給料減るんだから申告して休む分には文句言われる筋合いはなさそうだが。
>>32
うちは詳しくわからんが断られるらしい。
それ以前に有休があると思ってる奴がほとんどいなそうだが。

35:国道774号線
19/12/26 12:48:27 tOMFPpAy.net
まあ朝急に休むのも程度によるって感じ
前日にルートは決まってるんだけど急に休む人ばっかで結局ルート変更になっちゃう
今日は行かない!なんて普通の会社ならこう多くは無いだろうなって

36:国道774号線
19/12/26 12:51:28 qleDVi8s.net
>>32
年間休日と所定労働時間が基準を下回ると労基法違反なんだがな。
そこを取り締まらずに有給消化だけを先行させたら
こうなることは目に見えてる。

まあ少子化の具体策もせずに富裕層と上級国民優遇政策だけの
無能政府だからこんなもんでしょ。

37:国道774号線
19/12/26 13:24:56.27 sfWys9bG.net
>>34
コンビニケーキを喰ってから言えっての!
ただの知ったかじゃねーかよ

38:国道774号線
19/12/26 13:50:17.85 EXmKvmMH.net
>>35
教えてやろう。
それはな、お前の会社がクソすぎるから起こる現象だぞ。
まず無償労働を強制するのをやめて、ちゃんと最低賃金以上の給料を払う事から始めてみようかw
>>36
政府は結局何もできず団塊世代が死ぬのを待ってるらしいからなw
その頃には大幅な人口減少でGDPが大きく落ち込み開発力が低下して今のヨーロッパの国々みたいな貧しい国になってそうだが。
日本の時代は終わったんだよ。
今の上級国民も大部分はそのうちこちら側に来るだろw
>>37
使ってるものが安価な代替品と判明したからもう食う必要ないな。
上に乗ってるイチゴも大量生産するため品種を揃えられるわけがないからおそらく無名品種の寄せ集めだぞ。
品種バラバラ味バラバラ。

39:国道774号線
19/12/26 14:02:27.74 sfWys9bG.net
>>38
天下の不二家や、コージーコーナーとか一般的なケーキ専門店が、毎年どうやって苺を確保しているのかを知ってから言えっての
みーんな苺足りなくなったらスーパーだからw
さらには、喰ったことも無いものを知った顔で批評している時点で世間一般的に(知ったか)は確定でしょう?

40:国道774号線
19/12/26 14:03:09.18 7mNNflTx.net
会社もクソかもしらんが
配送員もそれに見合った質の人間が寄り集まってるのは間違いないっすね

41:国道774号線
19/12/26 14:16:43.82 EXmKvmMH.net
>>39
食ったことがあるかどうかと知っているかどうかは別だぞ。
まあ別に知ったかでもなんでも良いが。
書いてることが正しいんだから問題無いな。
だいたいクリームに関しては同じ材料を使った安価な代替品は食ったことあるしな。
それもコンビニで買ったショートケーキだと書いてるだろw
で、コンビニケーキのイチゴは品種バラバラ味バラバラって事で良いわけだな。

42:国道774号線
19/12/26 14:34:45.06 6U/dYH3X.net
たまにいるよね
どこかで聞いた様なことを長々とさw

43:国道774号線
19/12/26 14:40:27.96 sfWys9bG.net
>>41
コンビニで普段売ってるショートと同列で語っているところから完全に間違っているのさw
それから、苺の確保は他のケーキ専門店と変わらないのだから、コンビニケーキの方が味が劣るという指摘には意味が無いだろ?
その事について語っているわけだからな?
大体ローソンのクリスマスケーキがどれ程の値段で売られているか知っているのか?
知らないからこそ、そんな事が言えるんだよ。

44:国道774号線
19/12/26 15:01:44.49 j/PL7W8f.net
世界中のスイーツを食ったけど、日本のスイーツは間違いなく世界で一番美味いですよ
コンビニのクリスマスケーキも今年食ったけど、専門店よりも下手したら美味いか、同じだと思う
外国人も日本のコンビニの味を絶賛しているけど、本当にコンビニの味は脅威だと思いますよ

45:国道774号線
19/12/26 16:39:37.35 sfWys9bG.net
>>44
美味いよね、特にセブンのは不二家より美味いと思った。
高くて小さいけどね。

46:国道774号線
19/12/26 17:07:16.63 /jTlTyIx.net
ただ運ぶだけでいいわりに
良くしゃべるなw

47:国道774号線
19/12/26 22:54:24.32 j/PL7W8f.net
品の無さが

48:国道774号線
19/12/26 23:29:15.68 fdylxjqA.net
  _.∧_∧__ ポン
 (_(´・ω・)_() =≡1乙
  | つ |/     
  し―J

49:国道774号線
19/12/27 04:59:00.73 IG+gt4ly.net
スーパーやコンビニや不二家で売ってるケーキは全部冷凍ケーキだぞ。
デパートも特注以外は冷凍だよ

50:国道774号線
19/12/27 12:21:10.51 wOmf8loW.net
クリスマス時期は専門店も冷凍だよ。
ケーキ屋もチェーンのコージーとか不二屋とかはいつでも冷凍。
生ケーキが食べたかったら、個人でやってる街のケーキ屋に生指定で予約入れるしかない。

51:国道774号線
19/12/27 12:33:15.89 1VfHHHmJ.net
知ったかするもんじゃないね

52:国道774号線
19/12/27 12:47:04.09 TomHNY+0.net
>>43
普段売られてる物を食って、使われてるクリームのスカスカ感にに前から違和感を感じていたから、
この機に調べてみたら俺が思っていた生クリームとは別物の安価な代替品が使われていた。
そしてコンビニのクリスマスケーキについても調べたら同じ安価な代替品が使われていた。
だから同列に語ってむしろ当然だろ。
俺は最初からクリームの話しかしていなかったしな。
それともクリスマス用のケーキにだけは安価な代替品のスッカスカホイップクリームが生クリームになる魔法の粉でも入ってるのか?w
で、コンビニケーキのイチゴは品種バラバラ味バラバラ無名品種の寄せ集めで確定で良いんだな?
イチゴに関しては俺は劣る劣らない関係なくその話しかしてないんだがw
この2点、話を脱線させないで自らの経験を元に答えてくれるか?w
クリスマスに不二家とセブンとローソンでケーキ買って食べ比べるような経験豊かなプロスイーツァーさんよ。
まさか食ってもいない作ってもいないのに語るような知ったか野郎(お前の持論)じゃないよな。
俺は経験がなくても情報と理論で語れるがな。

53:国道774号線
19/12/27 12:52:11.95 E0CYy7dR.net
お前ら何屋やw

54:国道774号線
19/12/27 13:28:47.05 tV9Rj8Q6.net
>>52
な、何という粘着
そんなに調べるのに時間かけたのかwwwww
ひと口喰えばいいものを
お前病気だわw

55:国道774号線
19/12/27 13:32:15.13 tV9Rj8Q6.net
俺は経験がなくても情報と理論で語れるがな
↑↑↑
言えねー言えねーよwww

56:国道774号線
19/12/27 13:40:24.49 TomHNY+0.net
>>54
>>55
それが返事か。
これにて論破完了とさせてもらって構わんよな。
俺はケーキの話なんかより無償労働や腐れセンターの話がしたいんだから粘着すんな。
ちなみにだが買ってきて一口食うより調べるだけの方が時間かからんぞ。
お前なら逆かも知らんが。

57:国道774号線
19/12/27 13:45:59.13 tV9Rj8Q6.net
>>56
それが返事でいいよwww
どうせ何言ってもネットで目が赤くなるまで調べて、亀レスだろ?相手してらんないわ
だからお前の言う通り、コンビニケーキもケーキ専門店も変わらないって事でいいよ
wwwww

58:国道774号線
19/12/27 14:03:31.77 Xl9mnnot.net
仕事の話よりもケーキの話が一番スレが伸びてるw

59:国道774号線
19/12/27 14:16:37.48 nH+Mx9bj.net
ケーキのスレでやれ

60:国道774号線
19/12/27 18:14:45.73 KseHx3Pd.net
みんなでケーキ屋やろうぜ

61:国道774号線
19/12/27 18:21:43.82 MF2jSbJ1.net
コンビニ配送してる連中の人間性がよくわかる流れだったな。

62:国道774号線
19/12/27 18:45:03.15 Oz8JoixL.net
そういう君はそれ以下なのも良くわかるよね。

63:国道774号線
19/12/27 22:57:40.32 1ArsB4t/.net
伸ばしたまえ、君達

64:国道774号線
19/12/28 05:14:29.64 w4uTRkiu.net
うちのセンターも
クソ野郎ばかりだよ。
仕事出来ないのに
愚痴だけは一人前だ。

65:国道774号線
19/12/28 05:38:11.71 +9UdsG46.net
大晦日から正月三ヶ日すべて出勤は流石に辛いな
物量少ないけど負け組感がやばすぎる
毎年ご近所俺だけ出勤の季節だわ
身内親戚見回しても俺だけ仕事なんだな
極めつけはそんな俺様がたぶん一番年収が低い
土日祝日に大型連休ある兄貴は年収600万以上あるっぽい
なんかやってらんね。

66:国道774号線
19/12/28 06:00:04 vped2HVs.net
>>65
年収いくら?

67:国道774号線
19/12/28 11:08:21.70 kRAwsHwI.net
コンビニ敗走は良くて400万だろ

68:国道774号線
19/12/28 11:25:37.65 2yMYawmh.net
600弱貰ってるけど…

69:国道774号線
19/12/28 14:30:13.83 snuh8LHO.net
>>65
友人が、その仕事早くやめろと言わんばかりに年末年始の連休中に遊びに誘ってくるなw

70:国道774号線
19/12/28 15:56:05.03 W6N0GcpO.net
コンビニ配送員で一家養ってる人は
とにかく出て走らなきゃいけないから大変だなって

71:国道774号線
19/12/28 17:04:41.90 lZOvLPiZ.net
世間様は年末年始休めなくても振替で休めるんでしょ?
混雑しなくていいじゃんって切り返してくるんだけど、
振替で休日なんてないよって答えると、
じゃあいつ休むの?って真顔で聞かれるんだ。
これが年末年始、ゴールデンウィーク、盆休みの定番だよ。
これで給料が人よりいいならありなんだが低いんだよね。
なんだか精神病みそうだわ。だったら辞めろって話なんだが無能なんだよな〜。

72:国道774号線
19/12/28 17:09:05 czDbKm1o.net
独り者で年末年始やること無くてパチンコするか寝ることぐらいしかないなら働いてた方がマシじゃね

73:国道774号線
19/12/28 17:56:23 nf4NgOst.net
>>71
新人さん?
物量少ない、客少ない、車少ない、特別手当が出る。
何が嫌かな??

74:国道774号線
19/12/28 18:53:37.97 W6N0GcpO.net
年末年始はそういう感じじゃないけど
GWはみんな行楽で道も混んでそれはめんどい!
そいつら狙いで物量も多いし

75:国道774号線
19/12/28 19:05:48.15 XVdK5GzO.net
家族連れが小声で子供に
「真面目に勉強しないとあのおじさんみたいに正月も休めない大人になるんだよ」

76:国道774号線
19/12/28 19:06:47.61 lZOvLPiZ.net
>>73
振替連休すらないのが一番嫌だね。
この仕事をやりだして4連休ぐらい取ったことない。
世間様は年末年始9連休中ですよ。
しかも年明け出勤して数日したらまた成人式やらで3連休でしょ。
どんなけ休むのみたいに思ってしまう。

77:国道774号線
19/12/28 19:26:48.79 uLkTZiG4.net
今日も年賀状納品あった。
もうこの時期になったら出さない方がいいよな。
それに比べて24時間365日動いてる会社だと助かる。
あいさつ1つで終わりだからな。
まぁ、安月給なんで年賀状買う資金がない悲しい現実。

78:国道774号線
19/12/29 09:33:41.80 xDBE3now.net
運よくシフトが自分の休みと重ならないと年末年始ぜんぶ出勤で手当てなしだもんな
俺は手当てがあったとしても休みたいけど

79:国道774号線
19/12/29 13:06:43.66 5gcEQ1oa.net
家族養ってる奴ほど盆正月くらいは休みたいだろうにな。
仮に休みが取れても家族持ちにしては低収入過ぎで休めないよう調整されてるしな。
>>76
しかも世間様は月給制だから9連休しても給料減らないしな。

80:国道774号線
19/12/29 13:12:39.15 YxkcuflI.net
俺は年末年始出勤したあと10日から有給休暇使って5連休にしたよ
どこ行っても空いてるだろうし

81:国道774号線
19/12/29 15:32:02.52 Z6k+qJgk.net
正月出ても手当て付かない!
でも年収500万ちょっと!
俺は物量少なく道路空いてる正月でも休めるなら休みたいけどな!家族の時間も大切だよ!

82:国道774号線
19/12/29 15:35:09.62 7/o0z3N7.net
>>81
俺も
同僚の中には正月は物量少ないし道路もガラガラだから仕事してたほうが良いとか言ってるやつらがいるけど、休めるなら休んだ方が良いに決まってるよな
どんなに楽でも仕事してた方が良いっていう思考回路にはならない

83:国道774号線
19/12/29 16:02:43.13 e5q5h8+B.net
現在までにコンビニ配送part47
全て内容は変わらない金太郎飴スレ

84:国道774号線
19/12/29 16:34:56.40 UzYRlud8.net
まぁ仕事内容が全く変わらないから話す内容も変わらないよなw
ケーキが終わったから次はおせち、恵方巻の話になる

85:国道774号線
19/12/29 17:19:06.17 rgsAWaMp.net
1月の出面は決まってるんだから、同じ日数働くなら楽な方が良いに決まっている

86:国道774号線
19/12/29 17:38:52.55 WLDjy2pW.net
交代で正月休み取ろうやって発想がない時点でどうかと思う。

87:国道774号線
19/12/29 17:42:43.05 xDBE3now.net
1年以内にほとんど辞めてくからな・・・

88:国道774号線
19/12/29 18:09:34.49 F7lWd2KQ.net
スレの住民は毎年入れ替わり続けてるから
そりゃ話題もループするわな。

89:国道774号線
19/12/29 18:30:29.75 +P0vGgSJ.net
ほとんどが3年以内にやめてるね

90:国道774号線
19/12/29 19:08:59.88 R5bClpt/.net
年末年始の早出しで早く帰るぐらいしか楽しみがない

91:国道774号線
19/12/29 22:00:09.08 6uQOBJkM.net
うちの会社10年選手けっこう居るよ!10年勤めればそこそこまともな退職金が貰えるって先輩達が言ってる!

92:国道774号線
19/12/29 22:19:23.00 7/o0z3N7.net
うちは定年まで勤めてやっと200万くらいらしい

93:国道774号線
19/12/29 22:56:16.75 M5e1+jNm.net
>>81
年収500万ちょっとは嘘やろ?ボーナス入れてか知らんけど月平均41万ある?
俺総支給20万のボーナスなしやけど同じ仕事やんな?

94:国道774号線
19/12/29 23:01:13.36 apwdG39f.net
年収240万ww

95:国道774号線
19/12/29 23:30:53.72 to1d/sQe.net
>>91
前にやめた先輩10年いたけど80万くらいだったぞ

96:国道774号線
19/12/30 00:42:57.81 l5FJSx2v.net
セブンのチル米やけど寸志足して年収400ギリいかないくらいやな。

97:国道774号線
19/12/30 02:24:04.34 exYDUek8.net
たしか源泉では530万ぐらいになってる。2回の賞与足してね。

98:国道774号線
19/12/30 03:13:58.41 Eh2uq3Cm.net
コンビニ配送て休みたい日に希望通り休める?
俺は夜勤のトラ乗ってるけど代わりに行けるやつが少ないから、なかなか希望休取れないのが悩みなんだが。ちなみに給料は手取り26万ほど。

99:国道774号線
19/12/30 05:31:32 j25h3gaT.net
>>93
スレチです

100:国道774号線
19/12/30 05:53:12.98 OfppFJpc.net
>>98
運送会社によるとしかいえないけど、うちは希望通りに休める。
ただ基本的な休みのローテーションは決まってるから、希望休は有給休暇として扱われるけどね。
だから俺は休みのローテーションと有給休暇をくっつけて3〜4連休にしてる。

101:国道774号線
19/12/30 06:40:31 pJDqX6zl.net
うちの会社は希望休にすると賞与のマイナス査定にされる!

102:国道774号線
19/12/30 07:37:32.94 G95djYHz.net
辞めちまえ

103:国道774号線
19/12/30 08:40:33.20 t/CGVxm9.net
コンビニ敗走なら32〜34くらいで手取り26〜27ぐらいだろ。派遣で50近く貰ってる奴は来年から住民税ごっそり持ってかれるからな。覚悟しておいたほうがいいよ

104:国道774号線
19/12/30 09:10:56 8BRMYX6c.net
敗走!

105:国道774号線
19/12/30 09:16:39 HICqKs1n.net
>>103
派遣になんか恨みでもあるの?

106:国道774号線
19/12/30 09:41:59.74 5bJtbtJA.net
眼中にもねーよ

107:国道774号線
19/12/30 10:32:54.47 Eh2uq3Cm.net
>>100
てことは有給がない間は欠勤扱いってことか。
でも連休取れるのはいいな
>>101
有給使ってもマイナスになるの?

108:国道774号線
19/12/30 14:36:44.83 3QhlMMr8.net
寸志だろ。
冬寸志な。

109:国道774号線
19/12/30 14:46:13.75 EGGURwwK.net
寸志かボーナスかは運送会社によるだろ
コンビニ配送で夏冬それぞれ40万近くボーナス出る会社もある

110:国道774号線
19/12/30 15:23:46.87 pJDqX6zl.net
まさにうちだよ!40以上だよ!年2回で90ぐらいな!

111:国道774号線
19/12/30 15:55:16.19 jU+Btern.net
まじすごい。年90はコンビニ配送で聞いたことない

112:国道774号線
19/12/30 18:05:32.33 uF4Pj8Fw.net
>>111
その代わりに毎月の手取りは20万だよ

113:国道774号線
19/12/30 19:09:34.60 J8fI7ZJ7.net
まあ何とでも書けるわな
報告だけなら誰でもできる
じゃあ俺は年間ボーナスは4カ月分で年収800万

114:国道774号線
19/12/30 19:14:48.42 9UdIYh4O.net
手取り20でボーナス2万だわ…

115:国道774号線
19/12/30 19:18:20.09 lp1XmR/F.net
みんなお年玉貰える?

116:国道774号線
19/12/30 22:01:25 KjAWIE/L.net
計算出来ないのかな?年収500ちょっとって書いて、そのうち賞与が90ぐらいって書いたんだから、月収は引いた数字を12で割るんだよ!
書いてるだけじゃないよ!本当に貰ってる額だよ!

117:国道774号線
19/12/30 22:10:33 LkX9AlWn.net
>>116
分かってやれよ?
それを本当の事だと知ってしまったとしたら、あいつはやってられんだろ?

118:国道774号線
19/12/30 22:39:34.46 LkX9AlWn.net
ちなみにこの後は明細upの要求からの、工作員認定への流れね。

119:国道774号線
19/12/30 23:25:39.43 8hvlzYn3.net
って言うかさ、俺てきにはあなた達そんなに少ないのってかんじなんですけど!会社によってそんな違いがあるのかね?仕事内容は多少の多い少ないはあるだろうけどたいして変わらないだろう?
さて、明日大晦日も仕事なのでそろそろ寝ます。

120:国道774号線
19/12/30 23:39:41.07 l5FJSx2v.net
手取り25、寸志10。ガチ

121:国道774号線
19/12/31 00:52:28.58 HZELWZra.net
年収500は直販だと思うぞ
実際会社によって大きく違うよ

122:国道774号線
19/12/31 05:02:17 Pur1FRWp.net
主任以上だと600〜800万貰えてるよ

123:国道774号線
19/12/31 06:24:27.65 R/7gGhvZ.net
センターの運営会社が配送までやってる地区もあるんだな

124:国道774号線
19/12/31 11:32:38.08 DWH4+4RM.net
働き方改革で残業できなくなるから給料激減確実な職業。
残業代半分になることは覚悟しておいた方がいいぞ。

125:国道774号線
19/12/31 12:29:11.75 E3uFw66g.net
>>124
三六協定という名の奴隷法があるけどそれでも残業できなくなる?

126:国道774号線
19/12/31 12:53:45.13 tdGdm7ml.net
>>121
直販とやらは正社員ドライバーの年収が450−500くらいになるようだな。
ただし実際には殆どのドライバーが派遣とバイトらしいぞ。
そして派遣は知らんがバイトは時給1000円程度。
そのバイトドライバーの一部が正社員になることができて、さらにそこから等級が3つか4つくらい上がると年収450に手が届くようだ。
正社員ドライバーになっても1等級のままだとバイト以下らしいし、実質的に殆どのドライバーの給料は時給1000円かそれ以下って事だな。
以上全部口コミを調べた結果だが、ここは無償労働の話は見つからなかったな。
仕組みとしては真っ当な方のようだが努力で認められる風潮でもなさそうだし、まあうちのセンターよりはましだなってところだな。

127:国道774号線
19/12/31 13:04:10.96 tdGdm7ml.net
>>118
違うぞ。
明細の有無に関わらず工作員認定に決まってんだろw

128:国道774号線
19/12/31 15:51:45.24 MB8qPofE.net
>>126
交通費込みの深夜手当込みで
時給1500円のバイトで
寸志も出るウチはホワイト極まりないな

129:国道774号線
19/12/31 17:36:49.85 fqRM3BpT.net
でも1時間無償労働があるから7時間働いてもらえる給料が1500×6時間で9000円とかなんでしょう?
9000円/7時間で時給1287円
ベース時給にすると1030円
これが交通費込みだから時給約1000円だな
セブンとかローソンは知らないけどファミマは社員もバイトもみんなこんな感じだよ
ずっと前からあちこちで言われてる有名な話

130:国道774号線
19/12/31 18:07:28.59 dh0tNMAS.net
無償労働やるような会社にいるやつはさっさと他に移るべき

131:国道774号線
19/12/31 18:13:52.87 MB8qPofE.net
>>129
俺は1便で夜勤のバイトしてるだけやから
他のところとか全く知らんけど
無償労働とかないよ
20時の点呼前の積み込みは
やりたい人はやってるみたいだけど
俺は基本やらない

132:国道774号線
19/12/31 18:47:40 fqRM3BpT.net
無償労働せざるを得ないようにセコい事いろいろやるんだよな
それがファミマ配送
ずっと前からあちこちで言われてる有名な話

133:国道774号線
19/12/31 19:09:29.43 5A3CblyI.net
>>131
それ、点呼前に積み込みしたぶんの給料は出ないっていう事でしょ?
無償労働あるんじゃん

134:国道774号線
19/12/31 19:15:10.00 aSIhPXFM.net
直販が正月別支給で1日1万のところだよ。
だから年末年始は皆入りたがる。

135:国道774号線
19/12/31 19:45:54 MB8qPofE.net
>>133
やってるやつもいるが
やってなくて誰から何を言われるでもなく
実際全くやらない人もいるし
俺もたまにやるぐらい。

136:国道774号線
19/12/31 20:05:43.29 4Kuv2O1w.net
お年玉とか名湯かよ

137:国道774号線
19/12/31 20:11:45.92 bMBijCIF.net
暮れまで貧乏自慢ですね

138:国道774号線
19/12/31 20:31:06 UddM08e5.net
ほぼ毎日早出!全員30分〜1時間、トラックの点検、荷の確認、積み込み!センター出発するのが会社の定時!馬鹿クサ!しかもほとんどの奴がまともに休憩も取れない!

139:国道774号線
19/12/31 21:25:05.40 aSIhPXFM.net
だから派遣やればいいんでないの?
派遣なら、色んな営業所を半年くらいで廻れるから
そこで社員の給与体系や、人間なんかもじっくり観察できる。
その上でここはと思うところに就職すればいいじゃない?
営業所や荷物の種類によっては2、3時間休憩取れるところもあるし、ルールがゆるゆるの所もある。
問題は派遣の高給から抜け出せるかだけどね。

140:国道774号線
19/12/31 22:36:22 fqRM3BpT.net
>>133
そういう事
一歩譲ってやりたくてやってるんだとしてもその時間の給料は払ってないからな
しかも定時に来ても間に合わないから早く来いとか、
定時に出勤すると来るのが遅いとかちゃんと言うしw
それがファミマ配送
ずっと前からあちこちで言われてる有名な話

141:国道774号線
19/12/31 22:51:48.44 dh0tNMAS.net
>>138
さすがにそれはヤバいな

142:国道774号線
19/12/31 23:01:50.76 KZSxvH2s.net
お前らすごいところで働いてるな…
ウチは点呼まではトラックの鍵すら貰えんぞ。
無償労働ってなんぞや?

143:国道774号線
19/12/31 23:53:29.12 FpP+FOfx.net
>>142
うちもタイムカード押して出勤するまで一切の業務禁止。
帰りも日報等全て提出してあとは帰宅するだけになってからタイムカードを押す。
普通に考えたら当たり前のことなんだけどな。
ちなみに俺はセブン

144:国道774号線
20/01/01 01:36:46.50 jRYyDVjG.net
ウチは人手不足のせいもあるんだろうけど一便のみのバイトにはゆるゆるだな

145:国道774号線
20/01/01 05:27:36 UOofxzu1.net
>>135
そんな事は聞いてないよ
勤務時間外に働いた時間の給料が貰えるかどうかが要点だから
貰えないんでしょ?
じゃあ無償労働あるじゃんって言ってるの

146:国道774号線
20/01/01 05:28:43 H4pGFsVs.net
だんだんどれが誰の書き込みか分かってきちゃった

147:国道774号線
20/01/01 13:24:19.10 tyxvOSJ6.net
>>128
>>131
お前、ジャステム社員を騙っていたどこかの腐れ工作員と全く同じ事を言っているな。
無償労働の話を続けていれば必ず現れると思っていたぞw
今度は夜勤専属のバイトドライバーに転職か?w

148:国道774号線
20/01/01 13:38:32.80 tyxvOSJ6.net
>>138
実際そんなもんだよな。
うちもそうだが運行時間以外は業務時間として認めない風潮な。
>>139
新規でこの仕事を始める者には俺もその選択を勧めるな。
コンビニ以外にも気軽に変えられそうだしな。
>>145
そいつと同じやりとり前にやっただろ。
「馬鹿ドライバーが自主的にやってるから給料は払う必要ない」スタンスでしか話さねーよそいつは。

149:国道774号線
20/01/01 17:54:35 t52Etn29.net
昇給1000円て・・・
やめる口実ができたわ

150:国道774号線
20/01/01 18:53:34.97 UOofxzu1.net
>>148
確かにねw
都合の悪い質問にはズレた返答をする芸風もそっくりだw

151:国道774号線
20/01/01 19:00:52.85 UOofxzu1.net
>>143
従業員が勝手に残業した場合でも会社は残業代を払わないといけないしね
勝手に早出したら、そこが仕事開始時間になるんだからそれが常識だよ

152:国道774号線
20/01/01 21:49:38.12 Er70pyj1.net
日給月給の会社に残業代はなし!

153:国道774号線
20/01/02 07:59:23 khXspQlB.net
日給月給の会社はみなし残業代がついてるよ
俺の所は7万な。しかも俺はいろんなコース走れて辞めるそぶりを見せたら、人手不足もあって訳わからい手当が2万ついた

154:国道774号線
20/01/02 11:36:54.54 D9/g2WwY.net
貧乏自慢w

155:国道774号線
20/01/02 13:42:49.96 Bv5tWF9Y.net
釣りなのか知らんが日給月給制は単純に基本給や手当が日割りになるだけだぞ。
休んだらその日の給料が出ないだけの、月給制と比較し労働者側には何一つ利点のない制度だな。
日給月給でも残業代は当然全額払う必要がある。
みなし残業制を採用していてもみなし時間超過分が発生したらそれも払う必要がある。

156:国道774号線
20/01/02 15:18:35 EW+4rRmu.net
そんなメリットのない職場で働かざるをえない己を呪うがいい。
悪いのは会社でも世の中でもなく自分自身の人生だぜ。
これからの選択次第で良くすることはできるんだから
せいぜい抗うがいい。

157:国道774号線
20/01/02 15:54:39.63 Fr/zkElC.net
同じ底辺業界の奴がそのセリフ言ってると思うとw

158:国道774号線
20/01/02 18:19:46.23 rGJODpvp.net
この業界って嘘つく人多くないですか?
休みでいいって何ヶ月も前から話してたのに31,1出勤だったわ(;ω;)

159:国道774号線
20/01/02 18:50:32.92 7fBgUwYf.net
>>158
奇遇だな。俺も31日みごとにやられたわ。
前もって休み取っておいたのに、「忘れてた」と
「人いない」で出勤になった。
基本的に運行管理は卑怯者しかいないって思ってた
ほうがイライラしないですむぜ。

160:国道774号線
20/01/02 23:31:16.24 eJetVUIG.net
所詮奴らからしたらコマ扱いなんだろーよ

161:国道774号線
20/01/03 04:14:05.28 vXS80tpP.net
常温の派遣ですが
年収は585万くらいです。
人間関係は微妙だけど
不満はありません。

162:国道774号線
20/01/03 05:23:12 8SwubXPV.net
>>161
すごいな
なんて会社?

163:国道774号線
20/01/03 13:03:42.09 fWJYUWBO.net
また派遣くんか
その年収ずっと確保しないとだめだからな。
来年は住民税50万くらい来るよ

164:国道774号線
20/01/03 13:12:35.78 H1a95TMa.net
>>156
違法不法全開の会社が悪くない言い訳にはならんな。
己の人生なんざとっくの昔に呪い尽くして灰になってるがな。
>>158
嘘だらけだぞ。
まず求人が嘘だらけだっただろ?
>>159
忘れてたのならそいつと上司に責任取らせれば良いだけ。
なんだよな普通の会社なら。
休みを約束していた相手に強制的に負担させるなんて有り得ない道理だし、厳密には出勤に応じる必要はないな。
まあなかなかそうもいかないのだろうが。

165:国道774号線
20/01/03 16:26:45.16 Cxo2erUi.net
コンビニ配送は常温が一番体力的にきついのですか?

166:国道774号線
20/01/03 16:26:47.99 Cxo2erUi.net
コンビニ配送は常温が一番体力的にきついのですか?

167:国道774号線
20/01/03 16:51:01.26 eGI+cHW1.net
もちろん

168:国道774号線
20/01/03 17:33:26.58 cFmd4oXB.net
米飯も常温と体力的負担は同じくらいですか?

169:国道774号線
20/01/03 17:52:01.19 eGI+cHW1.net
俺はセブンのチルド米飯だけど、圧倒的に常温がきつい
常温からチルド米飯に移ってきた同僚いるけど、常温に比べたらチルド米飯はめちゃくちゃ楽だって言ってた

170:国道774号線
20/01/03 18:17:57.78 AngQivAl.net
常温って何がキツいの?

171:国道774号線
20/01/03 18:53:23.65 0ODSK59R.net
>>170
風当たり

172:国道774号線
20/01/03 19:13:40.34 TA+edbeQ.net
>>158
それで出てるお前みたいなのがいるから調子乗るんだよ
俺なら絶対忘れてたとか言われても、こっちはもう予定決まってるし
そんなもん知らんで終わりだな

173:国道774号線
20/01/03 19:17:11.01 6D9E0XL7.net
>>170
飲み物が入った箱を何十ケースも下ろさないといけないからな
冬でも汗だくでやってるぞ

174:国道774号線
20/01/03 20:12:34.55 ZgqebBDq.net
では常温はみんなやりたがらないものなのですか?
よく「コンビニ配送はきつい」と言う人がいますが、これは常温のことを言っているのでしょうか?

175:国道774号線
20/01/03 20:53:08.17 M0lC59dH.net
>>174
確かに常温はやりたがらない人が多いが、カゴ車積み&カゴ車下ろしなら幾分かマシ。
これがバラ積みとなるとかなり糞。
あと何がキツイかは人によるが、体力的な事以外にもキツイ事が多い。
積み下ろしを全く考慮してない時間設定とか、休憩時間が殆ど無いとか、糞クレーマー体質の店とか、
事故や破損やらかすと弁償させる糞会社が多いとか。

176:国道774号線
20/01/04 14:00:07.80 GLmo7zgF.net
>>172
正しいがお人好しには出来ない事なんだよ。
卑怯者の管理者はそこに付け入るんだろ。
>>174
常温以外も含めての話だ。
コンビニのビジネスモデル自体が人の奴隷化と密着したものだからな。
ちなみに体力的にきついかどうかは時間の設定次第で、運ぶ物の重さとイコールにはならない。
チルドだって飲料ケース4つ(50キロ)同時に持つゴリラ君じゃないと許してくれない会社もあるしなw

177:国道774号線
20/01/04 15:35:23 JnLC7izx.net
常温派遣ですが
始めはキツかったけど
慣れればスキルも上がるし
収入を考慮すれば何とも思わない。
4トン手積み手降ろし
全く苦にならなくなります。

178:国道774号線
20/01/04 16:44:34.37 zEoeM4j/.net
>>176
この業界お人好しでは潰されるだけだよな
俺も以前はお人好しで頼まれると断れなかったけど、管理者がそこにつけこんでいろいろ頼んでくるから最近は心を無にして嫌な事は断るようになったよ。
同僚からはこの業界に染まってきたなって言われるw

179:国道774号線
20/01/05 04:15:10.23 oRZZQoWV.net
嫌な事と本当に無理な事があるからな。
向こうはそんなこっちの事情なんて全く考えもしない。
だからもうよほどの事がない限り、予定外の事は
一切聞かない事にした。

180:国道774号線
20/01/05 05:31:19.15 lPwmZMT/.net
金になるなら頼み事も聞くんだけどな
あんな残業代なら断るわ
交通法規は守るが労働基準法は守らない
これがコンビニ配送

181:国道774号線
20/01/05 05:35:28.76 Fti8mQG3.net
みんなのとこは人手不足なの?

182:国道774号線
20/01/05 05:43:11.79 lPwmZMT/.net
足りてる事業所の方が少ないでしょ
365日稼働させて曜日や季節感の無い仕事の割には、人手不足で希望日に休めないし
担当部署に関わらず年収600は無いと無理じゃないかね
この業界は常に人手不足

183:国道774号線
20/01/05 08:15:25.15 39+44+x4.net
とりあえずうちは有給休暇自由に使えるくらいの人数はいる

184:国道774号線
20/01/05 09:42:20.10 ut24vRFr.net
>>180
まさにそれ
交通法規は守らせて
労働基準は無視

185:国道774号線
20/01/05 11:09:26.04 EZ+IlWGT.net
コメンタリーするぞ!

186:国道774号線
20/01/05 13:25:07.49 pgF3h5bv.net
>>178
>>179
管理の頼み事を聞いてもこちらの頼み事は聞かないしな。
持ちつ持たれつですよなんて言ってる新人をたまに見るが、見てるとただ利用だけされて気付くといなくなってる。
>>180
違法な独自ルールを作り出し、「これがうちのルールだから」とか平気でぬかす連中だからなw
わざわざ独自ルールを作り運用する無駄な人員とコストを削減すれば法を守る余裕くらい出来そうなもんだが。

187:国道774号線
20/01/05 13:30:10.74 btHYjqlU.net
適当に仕事してりゃいいじゃん
真剣にするような仕事じゃねーぞ
ノルマないだけまし

188:国道774号線
20/01/05 13:51:30.69 VP6LOIOv.net
>>187
これだよな
真剣にやるような仕事じゃない
事故、破損、事故さえ起こさなきゃ良いし精神的にはものすごく楽だよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1589日前に更新/136 KB
担当:undef