【彩の国】埼玉県の運 ..
[2ch|▼Menu]
406:国道774号線
19/03/18 17:20:41.52 RshP+PNq.net
熊谷の火事で大渋滞
圏央道はトラックか

407:国道774号線
19/03/18 17:40:18.05 sCs+xnwm.net
埼玉のトラックかな
潟宴Iウ
って運送屋があるのね
ケンシロウとかもあるのかな

408:国道774号線
19/03/18 19:27:38.16 bcplEVF6.net
何だよラオウって
最近作った運送屋はキラキラネームつけるからね

409:国道774号線
19/03/18 19:44:35.28 0ObgOLLt.net
高速で事故った奴は、迷惑を被った人々に高速代弁償してほしい
他の違反に比べて高速事故は大勢の人に金銭的、時間的に大迷惑がかかる
踏み切り事故で鉄道が止まったら大騒ぎする癖に高速の事故は甘く見られてる

410:国道774号線
19/03/18


411:20:06:51.75 ID:VucR5qNL.net



412:国道774号線
19/03/18 20:42:07.86 /PBK6/81.net
ゆっくり走るラップタイマー
ゲートが付いてないゲートオンロジ
常に時代を見つめてそうなインターネット
他にも色々見かけるたびモヤモヤする車あるよね

413:国道774号線
19/03/18 20:58:20.40 Jsulh3Vi.net
飲料なんか女がやればいい。
重い物なんか何も無いしフォーク乘れれば誰でも出来る。
荷役が楽な仕事は大概運賃も安い。

414:国道774号線
19/03/18 21:07:33.07 QfZ7aUvE.net
ターボ商事も忘れるな!

415:国道774号線
19/03/18 21:27:24.06 mcKLFiRP.net
>>403
会社に残業代請求すればおkだろ。

416:国道774号線
19/03/18 21:49:22.15 F53ph9Y6.net
普段は自動車部品運んでて、ダイヤ通り運行するのが普通だから
土曜とかに飲料やると待機が多くて驚くね

417:国道774号線
19/03/18 22:45:46.73 YoBSaERV.net
ここまで石塚帝国が無いとか

418:国道774号線
19/03/19 03:43:49.33 J4HcoqlG.net
千葉通商 ボロギガ 速すぎるわ
通報レベル

419:国道774号線
19/03/19 06:38:41.23 IlKAv2EL.net
TUCHIYAとかいう白いギガもリミッターいじくってぶっ飛ばしてるよな
そのうち通報してやる

420:国道774号線
19/03/19 07:15:31.09 36/gPLpI.net
>>405
オーストリッチ運輸もあるよ。
ダチョウのマークついてるけど。
後、パジャンカってのも見た。春日部ナンバーはわけわからんの多いよね。

421:国道774号線
19/03/19 07:17:57.17 yy6s9WBp.net
アクセルだかクラッチを奥までカチッと踏み込むとリミッター解除出来る改造がなんとかかんとかって話を聞いたことがある
これが本当なら追い越し車線に出た時の数秒間位は許されてもいいのではとも思う

422:国道774号線
19/03/19 08:01:13.20 OAdqbzH3.net
リミッター解除しなくてもメーターいじればリミッター以上の速度出るけどね
GPS測定だと法律の範囲ギリギリだったりする

423:国道774号線
19/03/19 08:20:27.58 kiG1VzjR.net
>>405
埼玉か知らんけどシステムってのもいるな

424:国道774号線
19/03/19 11:04:42.82 W8bJ8B4a.net
運送屋の面接って自分を色に例えたら何色とか将来の夢とか聞かれんの?

425:国道774号線
19/03/19 11:21:51.36 xMk9TLp3.net
>>417
お前は馬鹿だからそんな心配しなくて大丈夫
タウンワークの運送屋募集に電話しな

426:国道774号線
19/03/19 12:00:25.86 Gu2HeEnb.net
大手は知らんが、普通の運送屋の面接なんて仕事の調整打ち合わせみたいなもんだぞ

427:国道774号線
19/03/19 12:26:29.34 W8bJ8B4a.net
普通の会社の面接みたいに職歴色々突っ込まれるとか圧迫面接とかそういうのはないのかな?

428:国道774号線
19/03/19 13:10:26.14 47hQl92o.net
運送屋の面接

いつから来れます?
以上

429:国道774号線
19/03/19 13:10:33.18 miAZLOqL.net
普通の会社じゃねえだろ、それ

430:国道774号線
19/03/19 13:12:19.92 Fz9jHDQB.net
ないね。採用試験もない。採用後の教育もない。就労中に資格試験や昇進試験もない。なんもない。
だから馬鹿でも誰でもなれる仕事なんだよね。だから給料安いんだよね。

431:国道774号線
19/03/19 13:17:43.37 Ytg/MGVf.net
そりゃ辞めた理由、事故違反の有無とかは聞かれるだろうけど
運送屋で圧迫面接なんてやる会社あったら、どんな勘違いしてるのかと思ってしまいそうだ

432:国道774号線
19/03/19 13:23:52.90 SYjH3abp.net
食品のエキスパートでは、適性検査と運転経歴証明書取り寄せのハンコさせられたな

433:国道774号線
19/03/19 13:39:05.91 rpK8Te0j.net
>>417
『自分はソシャゲガチャに例えるなら虹色に光り輝くSSR人間っすよ!かなりレアいっすよ』と答えれば用水路沿いで車庫が砂利、水道便所なし、事務所がプレハブ小屋、点呼なし日報なしの運送屋ならほぼ採用されて次の日から常務できるけ。

434:国道774号線
19/03/19 14:42:56.08 yy6s9WBp.net
おまけに運転免許は金と時間さえかければバカでもチョンでもガイジでも取れる世の中だしな

435:国道774号線
19/03/19 15:10:48.97 fo08N7n9.net
重い台車動かしたら腰痛めた、こういう時どういう顔したらいいかわからない

436:国道774号線
19/03/19 15:15:31.06 TFRceQEs.net
>>428
(><)

437:国道774号線
19/03/19 15:56:14.76 joVjUA9a.net
>>428
_:(´ཀ`」 ∠):

438:国道774号線
19/03/19 15:56:39.16 joVjUA9a.net
文字化けした…orz

439:国道774号線
19/03/19 18:28:58.18 Ln4FlAle.net
大手だとボーイから入って大型にステップアップしたり経験積んで内勤や配車に異動したりできるけどその辺の零細じゃどれだけ頑張っても運転手止まりだろうな

440:国道774号線
19/03/19 18:42:57.32 at+JVf75.net
某先公は面接の時に酷かったけどな。
大手子会社なんてあんなもんか。

441:国道774号線
19/03/19 18:43:19.34 LAV1YWow.net
大手で配車は無いだろ。怪我とか大きな事故なら内勤になるけど給料も下がる
大手のドライバーが事務方になるなんて事は普通はない
逆に零細の方が有るんじゃない

442:国道774号線
19/03/19 18:52:38.70 hebLixFU.net
電線運んでるけど超楽
ところで今からテレ東の番組紹介に福利厚生が凄すぎる会社って出てるんだが
まさか加越?
とても年間70台増車してるようには見えないが

443:国道774号線
19/03/19 19:11:55.06 fo08N7n9.net
笑えばいいと思うよ、でしょ!これだから最近の若者は

444:国道774号線
19/03/19 19:45:40.91 3ZGkn3mE.net
加悦なんて増車と言ってもレンタカー、リース上がりのボロ車。
相変わらず業界最大の福利厚生、フェラーリに無料て乗れる!アホかと…福利厚生の意味を調べてみと…
稼げる様な事を書いてるが地場なのに家に帰る暇なしの配車、そして計算したら最低賃金以下の時給って言う…

445:国道774号線
19/03/19 19:56:35.37 7k2aKsnb.net
>>434
零細は事務員なんて雇う余裕ないから
社長が運転手兼配車だよ

446:国道774号線
19/03/19 19:57:49.55 vd6YHPMV.net
加越の飯食い放題だけは羨ましいな
フェラーリや高級リゾートなんか下っ端は使わせて貰えないんだろうしどうでもいい

447:国道774号線
19/03/19 20:01:23.08 WtSxWlPB.net
テレ東みてみ 加悦でてるぞ

448:国道774号線
19/03/19 20:03:54.94 7k2aKsnb.net
いつでも乗り放題って何十台も持ってるのか?

449:国道774号線
19/03/19 20:08:00.23 WtSxWlPB.net
就職希望者300人が面接待ちだってよ

450:国道774号線
19/03/19 20:11:43.17 6O00DqIz.net
一癖も二癖も有りそうなのばっかりだったね

451:国道774号線
19/03/19 20:35:51.74 47hQl92o.net
登場人物が一目でわかる阿呆顔ばかり

452:国道774号線
19/03/19 21:58:11.05 3ZGkn3mE.net
>>439
いつどこで誰が作ったかわからんもん食えるか
o157や食中毒の集団感染リスク考えたらまともな会社なら絶対にやらない事

453:国道774号線
19/03/20 00:56:14.22 sRspQ4J7.net
>>4


454:45 普通に社員食堂で作るんじゃないの?



455:国道774号線
19/03/20 03:23:15.08 NsNjP2G4.net
自社で仕事取る事の出来ないもらい仕事
ばかりの弱小会社には入社しない方がいい

456:国道774号線
19/03/20 07:25:49.75 7kmtOtog.net
外環の渋滞は悲惨だな

457:国道774号線
19/03/20 07:37:07.62 fD43ZTMf.net
川口ジャンクションあたりは最近いつも混んでるな

458:国道774号線
19/03/20 07:45:07.96 SL31hMyr.net
加悦+飯=9秒カレー
この方程式だと思ってたんだが…

459:国道774号線
19/03/20 07:52:44.37 C88T+ESR.net
1日1発仕事で社保福利厚生完備手取り30万賞与年二回有給有年休100以上の大型ドライバーの求人ない?

460:国道774号線
19/03/20 08:02:12.15 x+dTjS5Y.net
>>448
>>449
千葉まで繋がったせいだよね、298も毎日詰まっててイライラするわ

461:国道774号線
19/03/20 08:12:18.02 NsNjP2G4.net
>>451
俺もあったらいきたい

462:国道774号線
19/03/20 08:49:34.36 cRO37Aoh.net
>>451
完全手降ろしの肥料や米とかならあるだろ
運良く中距離に配車なら単発で地場な2発だけど

463:国道774号線
19/03/20 08:56:19.94 /KLQR/mi.net
>>451
それだと手取り20万くらいだろ

464:国道774号線
19/03/20 08:58:29.97 7kmtOtog.net
>>452
首都高C2は多少空いたのかね

465:国道774号線
19/03/20 10:28:58.41 OhpVTKp6.net
>>451
夜1日2〜3発カゴ仕事でならある。

466:国道774号線
19/03/20 13:14:10.50 tGwWMCxA.net
>>439
飯食い放題だけど要は自分所の運転手がやらかした商品事故の後始末でしょ。前は金取ってたらしいよ、んで金とって悪評になるなら只飯にして宣伝代わりにしようってことらしい。
フェラーリやボート乗れても内情しったら行く気なくなるよ。

467:国道774号線
19/03/20 13:20:00.78 vHX0KOhw.net
この仕事一生するなら体壊すかわからんから、フォーク積の仕事した方がいいのかしら
これ出来なくなったら他の仕事なんてないでしょ、70まで働かないといかん時代なのに

468:国道774号線
19/03/20 13:35:38.78 tCCITWKB.net
300人面接待ちなのに何故募集してるんだ

469:国道774号線
19/03/20 15:50:03.50 8ZU3ID4O.net
何せ配車担当が糞らしい。新人が楽することは絶対許されない。

470:国道774号線
19/03/20 16:54:02.45 7kmtOtog.net
繁忙期は長時間運転の罰無しにしてくれよ、渋滞の時間と休憩がムダすぎる

471:国道774号線
19/03/20 18:16:47.40 sRspQ4J7.net
フェラーリやクルーザーに乗れたり高級リゾートが使えると言ってもどうせ新人は使えないんだろ?
そもそもあの会社は観音にフェラーリ乗れますなんて求人ポスター貼ってる時点で怪しさMAXなのに釣られる奴も釣られる奴だよな

472:国道774号線
19/03/20 18:48:24.48 jtLP7fB1.net
フェラーリのミラー擦っただけで、交換弁済だぞ。いくらするのかな?

473:国道774号線
19/03/20 19:23:07.08 kZLCtOcc.net
フェラーリに乗るにはガソリンはハイオクフル満タンにしてタイヤを新品に履き替えて更に手洗い洗車してピカピカにして戻すんだぞ

474:国道774号線
19/03/20 19:25:50.76 A62mCNPW.net
フェラーリのミラーは、普通のタイプが約10万円でカーボンだと25万円。工賃は国産の10倍位取られる
部品がないと取り寄せで、フェラーリ相当の代車代を何日も請求されるよw
任意保険は無制限に入っておけよ

475:国道774号線
19/03/20 19:43:30.29 cZ1dMU8U.net
東北道アカン

476:国道774号線
19/03/20 20:03:35.90 PytT7H7K.net
大宮プレート18-88四低羽
後ろの泥除けにDAITOって入ってる運送屋さんどこかな?
さっき神奈川県内狂ったようにかっ飛ばしてたけど。
ホントにウンコ漏れそうなくらい。
四低大型であんなかっ飛ばせるんだね。
事故って死ぬなら誰も巻き添えにしないで一人でね!

477:国道774号線
19/03/20 20:06:44.63 A62mCNPW.net
東北東の事故は逆だったらえらいことになってた
事故った方がいわゆるピッコロフェラーリって言われてるエントリーモデルの安いヤツ
幅寄せした方がF50でプレミアが付いてて2億円から3億円もする糞高いフェラーリ
どこかの運送屋のヤツはピッコロ(360モデナ)の、ひとつ上のグレード

478:国道774号線
19/03/20 20:15:52.46 mrv9JXbR.net
加悦は、前にも面接300人待ちなんて言っていたよな。
facebookでもそんな事書いてあったな。どうせ人が入っても
すぐに辞めちまうんだろうけどな。大体、フェラーリだクルーザー
などと言って人を集めようって事は、当然なんか裏があるはず。
仕事が滅茶苦茶大変で拘束時間が長いとかね。

479:国道774号線
19/03/20 20:19:03.31 U88tDAlY.net
フェラーリ…
加悦の社員かな?
そういえばVIPにスレたってるよ
【朗報】24時間食堂無料、社宅無料、クルーザー無料、フェラーリ無料、別荘無料の神会社が発見される
スレリンク(news4vip板)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

480:国道774号線
19/03/20 21:30:43.78 JUdxiBIu.net
大事な事を証拠が残らないように
何かあったら運転手のせいにする為に電話
だけでメールでよこさない会社はやめた方が
いいよ

481:国道774号線
19/03/20 21:44:29.85 XLsq4VSq.net
>>468
大東実業じゃないの?
佐川やってる

482:国道774号線
19/03/21 01:41:04.00 2/2okU9G.net
大東もかなり飛ばしているよな。
信号の制御分かってるのか
どうかだけど、赤だから
エンブレで速度調整してんのに
張り付かれるしな。
毎日通っていても分からない
んだろうな。

483:国道774号線
19/03/21 06:04:14.28 6rwgwsMx.net
大東なんてたいして早くもない
俺なら併走して速度計ってやるわ

484:国道774号線
19/03/21 06:46:05.62 Db4p46ry.net
17号でひっくり帰ってるよ

485:国道774号線
19/03/21 10:08:32.31 Db4p46ry.net
今日も南荻島は足立ナンバーだらけだ

486:国道774号線
19/03/21 11:26:46.80 Db4p46ry.net
ここまで混むとは思わなかったわ
平日の方がマシじゃん。仕事にならん
良いな!暇人勝ち組ども!

487:国道774号線
19/03/21 12:27:01.77 OmLp4Oe4.net
>>452
最近その辺ほとんど走ってないんだけど
298と122の交差する辺りも混んでるの?

488:国道774号線
19/03/21 12:37:55.27 OmLp4Oe4.net
>>458
俺もたまたまそのテレビ見てて良い会社だな〜と思った
運送会社なんてほとんどが経営厳しいのに
余程良い仕事取ってこれるのかな?
まっ、その分手積み手降ろしとかでドライバーに負荷かかってるとか
新車買えなかったりタイヤが1年中夏タイヤだったりするのかな?
見た感じ若い人しか映らなくて年配の50歳〜の人はいない感じがしたけど

489:国道774号線
19/03/21 12:53:42.63 Lc+Xs3hu.net
>>480
基本手積み手降ろしの他の会社がやりたがらない仕事ばかりに決まってんだろ
楽で居心地良かったら誰も辞めないし宣伝や募集しないよ
社長がやり手なのは評価出来るがね

490:国道774号線
19/03/21 14:39:37.08 0pfQMrUg.net
チャブリ嫌う奴多いけどまだ20そこそことかだったら積極的にやって経験値上げた方がドライバーとしての寿命は長くなるだろうな
歳行ってたら楽なカゴやパレの仕事が一番いいが
もっとも問題はその20代がなかなか来ないことなんだが
免許代会社負担でも冷やかしのTELすら来ない

491:国道774号線
19/03/21 14:49:23.44 B2smko8e.net
加悦って事故起こすと、7万払わされて、クビになるらしい。
で、フェラーリは、ぶつけたら自腹で修理だ。ていうか、長時間拘束でキツい仕事していたら、休日はひたすら寝てるだけで、クルーザーで船上パーティーどころじゃねえだろ。

492:国道774号線
19/03/21 16:41:36.92 Ng3ejFby.net
首って言っても普段の仕事ぶりだろ
5年以上文句も言わずに真面目なら首にするとこないだろ
内容によるけど
でも、でかい事故でも7万で済むならいい会社かもね
酷いとこは100万200万それ以上するとこあるらしいからね

493:国道774号線
19/03/21 16:43:38.93 6rwgwsMx.net
加悦なんてあんな胡散臭い募集に釣られて面接行く奴アホだろ

494:国道774号線
19/03/21 16:55:12.59 MyUjbs/u.net
でもどんなにいい仕事取ってきたとしても年収712万なんてありえるか?
URLリンク(kaetu.xsrv.jp)

495:国道774号線
19/03/21 16:57:51.70 NS76E7Py.net
酒酔い運転とかシャブでラリってたとか、明らかな不正がないとクビには出来ないけどな
普通の事故でクビにしたら不当解雇で訴えられたら負けるよ
基準法守ってなかったら会社が逆にやられる

496:国道774号線
19/03/21 17:17:20.04 Ng3ejFby.net
>>486
嘘は書かないよ。何人かは死ぬほど働いて貰った事はあるんだよ。誰でも貰えるとは書いてないし

497:国道774号線
19/03/21 18:15:13.42 v1pDRQH5.net
>>486
知り合いの会社で1日の売上半分が自分の取り分になる会社あるがそこなら月収70万位になるよ。
羨ましいかぎりだよ。

498:国道774号線
19/03/21 18:31:50.77 S2ZmEZ9L.net
労災になったら受給出来るが解雇される会社なら知ってる
その会社名出てきたら教える

499:国道774号線
19/03/21 18:40:24.73 V/rTRreU.net
6連勤は精神やられるわ

500:国道774号線
19/03/21 18:49:51.31 0pfQMrUg.net
20ソコソコでも免許さえあれば同級生の平均以上の金額を持って帰れるし
若者がいない分チヤホヤされて大事に育てられるメリットがあるのに若いのは運送を選択肢に入れないね
飲食だの介護だの営業だのでブラックに入ってボロボロにされて捨てられるよりいいと思うんだが
若いのが欲しいのに免許代会社負担と言っても全然問い合わせすら来ねえ
来るのは旧普通免許の未経験おっさんばっかり

501:国道774号線
19/03/21 18:53:57.51 S2ZmEZ9L.net
ブラック程若いの欲しがる
もう知れ渡ってるから来ないよ

502:国道774号線
19/03/21 19:14:14.29 fcjOSoUy.net
ウチの会社来れば社有車のアルト乗り放題だぞ、クルーザーなら社長のランドクルーザーがあるしqqq



(=^ェ^=)にゃんぱす〜

503:国道774号線
19/03/21 19:32:44.38 0pfQMrUg.net
力仕事も多いから覚えることだって多いから若ければ有利なのは当然だろ?
2トンからスタートして平、ウイング、冷凍色々経験積ませて現場のエキスパートにしたり
資格取って内勤や配車させたりと若ければ無限の可能性がある
体力的に無理できないおっさんが出来る仕事なんて限られてるよ
それなら若い女入れた方が現場の士気上がるしまだマシ

504:国道774号線
19/03/21 20:10:52.60 lH8fFGaU.net
今時運転手なんて底辺やってられっかっての
今は売り手市場なんだから何であえて運転手やるんだっての
仕事終わって女と飲み行ける仕事探すわ普通

505:国道774号線
19/03/21 20:15:35.02 lH8fFGaU.net
運転手なんて魅力も無い仕事を選んでくれた若者は丁寧に扱えよ
時代が違うんだよおっさん

506:国道774号線
19/03/21 20:19:28.78 MyUjbs/u.net
ドライバーを視野に入れるような人間はもう底辺の仕事しかないだろ

507:国道774号線
19/03/21 20:23:42.23 46t4tCx+.net
>>498
はい。

508:国道774号線
19/03/21 20:53:17.81 l+UAOqLO.net
これからドライバー不足になって単価も上がっていくのは間違いないしそうなればドライバーの待遇向上にも繋がるだろ?
ドッキング運行やスワップボディ車が普及すれば長距離の仕事も激減しワークライフだって改善できるだろうし
単価上昇と年々厳しくなる法規制によって水屋仕事オンリーの零細はバタバタ潰れて従業員重視する会社だけが残る
人手不足の今が運送目指す最後のチャンスかもな

509:国道774号線
19/03/21 21:14:11.79 xE2IZbco.net
休日になると、どうしてコンビニのトラックレーンにワゴン車が停まってるのよ
ワゴン車の前に車付けて、そのまま眠ってしまいたいわ

510:国道774号線
19/03/21 21:39:37.67 6DPsNgf8.net
2トンショートに初心者マーク付けたあんちゃんが卸先に居たけど零細の社長の息子かなんかなのかね?

511:国道774号線
19/03/22 07:24:25.51 kEkrHjOq.net
意外と渋滞すくない?
今日有給で4連休なんて奴らぁ居るかんね

512:国道774号線
19/03/22 07:43:02.41 YFcKoWcv.net
荷物を運ぶ量は倍に増えるが給料は倍にならないぞ
URLリンク(www.ryu-tsu.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

513:国道774号線
19/03/22 07:53:57.63 T+i8PeXF.net
>>479
298なんか122に流れる手前から詰まってるときあるよ

514:国道774号線
19/03/22 08:15:47.89 yo9EMNnf.net
>>501
一般レーンにおもいっきり止めてやればいいよ

515:国道774号線
19/03/22 08:25:28.91 cuvACnye.net
>>504
それやゴミトレは5万くらい手当ついてるんじゃないの?
同じ給料じゃ誰もやらんだろ

516:国道774号線
19/03/22 08:56:35.25 MBwYjffJ.net
腰が痛い(T_T)

517:国道774号線
19/03/22 09:50:12.81 fOaCB8wW.net
運送、運搬なんて自動化の対象として意識されてるんだから、長くは続けられないよ。

518:国道774号線
19/03/22 09:56:46.74 WXCLPN8e.net
ドカタ乙

519:国道774号線
19/03/22 10:28:30.17 mzWHKv5E.net
原稿を読むだけのアナウンサーが今だになぜコンピューター音声を使わないのか。AI技術が発達してるんだから、どのような音声が一番聞きやすいのかとか分かるはずなのに、今だになぜアナウンサーの自動化をしないのか…
電車もなぜ自動化が進まないのか…ダイヤ通りにレールの上を走るだけなのに、なぜ…自動化が進めば運転手はいらず、車掌だけいれば良くなるのに、なぜ…

520:国道774号線
19/03/22 10:41:17.72 c64fchcT.net
埼玉の人は知らないと思うけど、湘南ビーチFMのニュースは既に合成音声だよ
スマホ持ってるなら試しに聴いてみな
「湘南ビーチFM」公式サイトで聴けるよ

521:国道774号線
19/03/22 10:45:57.99 c64fchcT.net
あと、自動運転の無人電車は神戸じゃ昭和56年からポートライナーが走ってるし、首都圏じゃ ゆりかもめ が自動運転だよ
埼玉は遅れてるよな もっと県外に目を向けないと、脳が埼玉になっちゃうよ

522:国道774号線
19/03/22 11:40:16.13 RDbbDZTW.net
電車も都内近郊の電車は運転手いるけど自動運転みたいなものだろ。

523:国道774号線
19/03/22 11:40:44.59 kEkrHjOq.net
>>504

524:国道774号線
19/03/22 13:18:15.25 Tj8Uiw3s.net
あと十年もすれば自動運転だろうね。運転席には荷役として搭乗するだろうがな。そうなってもならなくても今でも最低賃金で働いてる業界だからなw運転する(できる)事への報酬なんて0円ですwマクドナルドのスマイル並の価値しかないんだよ運転なんて

525:国道774号線
19/03/22 13:49:44.25 J2ORwesx.net
>>516
でも、出先でもし故障して自動運転が不可能になったら人が運転することにもなると考えたら運転手は必要な気もするから価値がなくなるとは思えないなぁ…

526:国道774号線
19/03/22 14:17:02.03 Tj8Uiw3s.net
>>517
いまだって故障したら何にもできずに修理待ちしてるだけじゃん。

527:国道774号線
19/03/22 14:53:54.28 Vk74xYZa.net
賃金上がったとしても運転業務なんて好き好んでやる奴はいないよ

528:国道774号線
19/03/22 15:06:57.10 9pRZgVu4.net
>>519
確かに。若い人なんてやらないね

529:国道774号線
19/03/22 15:16:25.51 XFkx9LXT.net
事故リスクを考えたら訳ありの人しかやらんでしょ
昔はそのリスクを取っても旨味があったから、運転手になる人は多かったが、今は給料安いもんな

530:国道774号線
19/03/22 15:18:20.00 7Sv3MoGx.net
契約書とかの職業欄に、トラック運転手なんて恥ずかしくて書けないだろ
会社員って書いてるだろ?w

531:国道774号線
19/03/22 15:25:47.63 KvETL7In.net
夢や希望を持ってる若い子にはやればやった分だけ稼げる最高の労働環境だと思うんだけどな
20ソコソコでやる気次第じゃ月50万も稼げる職業なんて滅多にないよ?
努力ややる気出さなくても月30万は余裕で稼げるし介護だ飲食だとブラック引くよりかはまだマシじゃね?

532:国道774号線
19/03/22 15:30:20.55 NzjBir4+.net
>>523
「頑張ったら』というけど、拘束時間を含んだ時間給にするとそれが言えるような金額なんですかね
コンビニのバイトすら深夜なら時給1400円とかある時代だっていうのにね

533:国道774号線
19/03/22 15:30:35.51 Tj8Uiw3s.net
>>523
将来の先々は?いまだけしか考えないの?

534:国道774号線
19/03/22 15:51:48.80 KvETL7In.net
将来的には資格取って内勤や配車やったり営業やったり管理職目指したりとか
大型やトレーラーみたいな特殊技能身につけて現場のエキスパート目指したりとか若ければ色んな道がある
時給1400円のコンビニバイトは確かに割に合うかもしれんが何も身につかんだろ?

535:国道774号線
19/03/22 16:07:58.11 Tj8Uiw3s.net
>>526
なんだその将来設計w、その先々に辿り着いた連中がここでウダウダやってらんねーなこの業界て書き込んでるんだよ

536:国道774号線
19/03/22 16:22:18.48 ZYs6GpqK.net
>>526
物凄く語ってますけど、零細運送屋の内勤や管理職なんて誰がなりたがるのか
名前が知られてるような大手の管理職は大学新卒入社組だしな
それにコンビニバイトを馬鹿に出来るような技能なんてなんも付かないだろw
まだ雇われ店長(正社員)になれるコンビニバイトのほうが将来性ある

537:国道774号線
19/03/22 16:45:59.93 Tj8Uiw3s.net
>>528
確かにw
コンビニバイトで何も身に付かない奴はトラック乗っても何も身に付かないよね。
少なくともコンビニバイトの方が対人スキルあるし社会適合性高いし

538:国道774号線
19/03/22 16:56:31.62 KvETL7In.net
大型やトレの運転手は合コンでモテるし
同級生が月給15万とかで金ない金ないとボヤいてるのを尻目にいち早く稼げる
稼いだ金でマイホームやいい車買うも良し将来の起業資金や進学費用に充てるのも良し
それに零細止まりじゃなく運転手仲間のコネやタイミング次第でいくらでも大手行けるからな?
若ければ尚更

539:国道774号線
19/03/22 17:54:13.43 Tj8Uiw3s.net
まあいいや。幸せな人生を送ってくれ。
「知らない」「気が付かない」てのが人生を幸せに生きる最強アイテムだからな。

540:国道774号線
19/03/22 18:55:43.86 Xu3MaXQr.net
自動化の最大障害
誰が責任を取るの?
ここがクリア出来ないから自動化は無理

541:国道774号線
19/03/22 19:31:35.61 McOlGnd6.net
大卒のエリートが考えるよ、馬鹿の運転手が口を出さなくていい

542:国道774号線
19/03/22 19:38:13.96 jF9qRyRw.net
>>518
いや、そうじゃなくて
要は自動がダメなら、手動=人の運転に切り替えるようでしょって話

543:国道774号線
19/03/22 19:46:07.60 Tj8Uiw3s.net
>>532
有人自動運転

544:国道774号線
19/03/22 21:07:12.22 Tj8Uiw3s.net
>>534
自動運転?に関するセンサーの故障なりで自動運転てきず手動運転に切り替えるって事だろ
自動運転になったら運転スキルなくても運転手が務まる。拘束時間は長くとも実労働時間は短い。
当然、給料は格安になるよね。今で言うフリーターの仕事になるのかもね。免許さえあれば仕事の大半はスマホ弄ってるだけなんだから。そんな奴が手動運転なんてできないししない、会社から見てもさせるリスク考えたら修理して運行した方がいいだろ

545:国道774号線
19/03/22 21:39:18.16 +HO/PCfR.net
今日、254の下りで加悦のトラックを見かけた。後ろの観音扉にでっかく
フェラーリに乗れるとか書いてある。しかし、俺なら恥ずかしくてあんな
トラック乗りたくないわ。

546:国道774号線
19/03/22 21:52:47.13 yrc5t6jw.net
>>537
運転手まで見てくるのなんてもう居ないし慣れるよ
SUとか似顔絵描かれてる方がキツイと思うがね

547:国道774号線
19/03/22 22:09:19.75 x6jPtTQp.net
すげーなあれが平気な奴ってきるんだな。やっぱ…なんだろうな…

548:国道774号線
19/03/22 22:28:14.57 7Sv3MoGx.net
>>530
>それに零細止まりじゃなく運転手仲間のコネやタイミング次第でいくらでも大手行けるからな?
行けねえよw大手は零細上がりは採用しません
大手は変なくせの付いた零細上がりのボンクラより、経験の無い新人をTから教育する方を選ぶよ

549:国道774号線
19/03/22 22:37:27.51 dO4ksWrK.net
未経験新人を取る大手なんて聞いたことねえわ
そんなのボーイまでだろ
大型、トレは大手でも経験者必須
だから教習所と言われる零細にもそれなりの需要がある

550:国道774号線
19/03/23 03:19:58.61 R2/1xxzy.net
>大型、トレは大手でも経験者必須
ボーイってのが意味分からんけど、俺が知ってる大手のトレーラー乗りはみんな宅配2トン上がりで希望して乗ってる人ばかりだぞ
大手が即戦力なんか求めるわけ無いし、そんなに切羽詰まってるような所は大手じゃないだろ

551:国道774号線
19/03/23 04:23:46.36 XuK/7Ise.net
自動運転とか言ってる奴って本当に運転手なの?
大雨、強風、雪、路面凍結、急ブレーキでの荷崩れ、故障
これら全てが自動運転で対処出来ると思ってる?

552:国道774号線
19/03/23 04:33:16.93 rOwi7sM8.net
>>538
あれ似顔絵終わったよ
新人は付けてない
ペイントはそのまま

553:国道774号線
19/03/23 05:34:38.12 bjbMLqUE.net
来週まで道路混みまくりかね

554:国道774号線
19/03/23 06:03:32.36 9HUGpNE+.net
>>543
ドライ路面しかしらないんだよ
かわいそうだから好きなように言わせときなよw

555:国道774号線
19/03/23 06:47:12.32 b0spn69r.net
いつかは自動運転になるだろうが、10年とかで完全自動運転が実現するとは思えんな
しばらくは運転者のアシスト機能となるぐらいにしかならんだろう

556:国道774号線
19/03/23 07:04:47.54 vFIcd9n3.net
最先端の旅客機とかでさえ完全な自動操縦はしてないもんな
遠隔操作するにしてもタイムラグがあるし

557:国道774号線
19/03/23 07:59:36.19 +f4tikb1.net
遠隔操作は出来るじゃん
医者のロボットや原発の作業ロボットがあるし
だか1台数十億するがね
それに雪道や路面凍結なんて機械の判断のほうが人間より完璧だよ。滑った瞬間で人間や機械でも制御出来ないからね
自動運転はあと20年は無理だよ

558:国道774号線
19/03/23 08:14:12.63 HyCLOZHN.net
タウンワーク社員見てたら
「タクシー乗務員募集!年収788万も可能!」
とかあったけど本当かよ

559:国道774号線
19/03/23 08:22:08.37 MHJfE5CS.net
自動運転。高速走行だと自分の意思とは関係なく85km/hまで出されて、自分の意思と関係なく2時間くらいの間隔でSA・PAで30分の休憩をさせられるのか。
そんで一般道でトイレ休憩をしようとしても「停められるパーキングが存在しません」と言われて積降場まで強制的に連れていかれるのか…
強制的に止めようものなら配車係りとかから、すぐ電話が来て「何してるんだ?ただ乗っかってるだけなんだからトラックを止めるな(怒)」とお叱りを受けるんですね!!
キャブの中でタバコは吸えない、酒は飲めない、会社の文句も言えない、ただノーパソかスマホを弄って荷物の積み降ろし場までドナドナされるだけ…
自動運転。走る刑務所みたいだな…

560:国道774号線
19/03/23 09:34:26.73 ZUjfS8vp.net
AIなんかにプロの運転ができる訳ない。と思うのは不勉強。人間の判断の膨大なデータを蓄積して自動運転プログラムを作るんだぜ?人間の運転より優れていない筈がないよね。どんな悪路だろうと人間の運転より上手に運転する。
普及するかしないかはコスト問題と法整備が追いつくかて事だね。

561:国道774号線
19/03/23 09:41:58.13 t/YBaKiy.net
積みかたミスったもっと積めたな
不完全燃焼で週末が終末になるわ

562:国道774号線
19/03/23 09:51:04.09 t/YBaKiy.net
AIには心が無いからね
車は凶器にもなるって昔っから言われてるの知らないのか

563:国道774号線
19/03/23 10:03:55.90 t/YBaKiy.net
自動運転のレベルは0〜5
レベル4の限定エリアでの自動運転は、2020年代には可能だとしてる国内外のメーカーは数社あるけど
レベル5のエリア関係なく完全自動運転車の実現はまだ未定じゃないのか?

564:国道774号線
19/03/23 11:17:47.17 v+ttwNIP.net
自動運転車と事故起こしたら100%人間が悪いってことになるのさ
大体そこらじゅうで事故ってるのは人間なんだぜ

565:国道774号線
19/03/23 12:00:33.69 1KAkXYiR.net
キャブの中でタバコ吸えない、
酒は飲めないってさ、おいおい、遊びじゃないんだよw内勤の仕事でも、自分のテスクでタバコ吸い放題、酒飲み放題できる仕事なんかあるわけねーたろ。一体どんだけバカやねんwww

566:国道774号線
19/03/23 13:14:16.38 keUizbna.net
>>535
導入するメリット無し
論破です
構内作業から色々試したが現状まともなのは自動仕分けレベル
上場企業でここまで
まだ当分先の話なんでもう別スレ立ててやって
取り敢えずスレチなんで宜しく

567:国道774号線
19/03/23 15:13:26.60 MmUH83XX.net
腰痛い

568:国道774号線
19/03/23 15:15:42.16 6NaKiw33.net
>>555
レベル4は5年先以内に、レベル5は30年先とかかもね。現実と法の解離、倫理感をなんとかせんと
基地間輸送、工場、センター間、幹線輸送に使えるだろうからね

569:国道774号線
19/03/23 15:24:58.08 kFKqmp0c.net
お前ら、心配するな。自動運転なんて実用化されても零細クソ運送屋なんてとてもじゃないが
導入できる金額のものじゃないわ。こんな所でバカ同士が
ああだこうだ言って不毛な議論をしていても何の意味もない。
世の中、なるようにしかならないのよ

570:国道774号線
19/03/23 16:33:55.39 7LH9SpLW.net
>>561
お前馬鹿だな
自動運転になったら糞零細は必要ないんだよ
だが、安心しろあと20年は無理だから
お前が20代だと爺さんになった時には知らんがな

571:国道774号線
19/03/23 17:03:39.01 QWSMOiey.net
>>561
まだ27歳だけど俺が70歳になるまでは大丈夫だよな

572:国道774号線
19/03/23 17:03:54.07 A5WO5xhs.net
どっちにしても零細運送屋なんてそのうち運転手が集まらなくて潰れて行くから同じことだぞw

573:国道774号線
19/03/23 17:17:36.40 7LH9SpLW.net
あと10年ぐらいで高速だけは自動運転は出来るかもね。長距離でイキってるおじさんは淘汰されるな

574:国道774号線
19/03/23 17:44:39.48 hmpq+ep0.net
センターに二人で行ってるんだが、40過ぎの新人のオバサン、全然面白くない、話す気も起きない
入社したタイミングでそういう組み合わせになっちまった、辞めたいけど仕事が気に入ってる

575:国道774号線
19/03/23 17:49:09.10 NEZntRA8.net
富士が導入したスワップボディが普及すれば間違いなく長距離は激減するな
長距離メインの零細は潰れるとこも増えるんじゃないか?

576:国道774号線
19/03/23 17:59:01.46 oVPXj1cr.net
>>566
トラガールとか業界も変な名前付けてるけど基本的に運送業で女は要らないと思う
ネチネチしてるし口が先にたつし手伝っもらうのが当たり前な態度になるし下手すると会社に男作って二人で辞めたり三角関係で揉めたり良いことない

577:国道774号線
19/03/23 18:29:20.02 G7jh1OXG.net
トラックが自動運転になって機械は意思を持ち始め核戦争になり人間と機械の戦争が始まるんだね。

578:国道774号線
19/03/23 18:34:10.12 v60QTbqy.net
>>543
回転寿司のレーンで寿司同士がぶつかるか?
つまりそういうことだよ
自動運転以外の車は専用レーン、そうじゃない車と分ければいい

579:国道774号線
19/03/23 18:49:53.60 DwdwjpOt.net
>>570
それって高速だけじゃないの? 一般道になったらどうする?
しかも事故とか起きたら誰かそこまで人間がかけつけなきゃならんし

580:国道774号線
19/03/23 20:03:16.06 drVXEbRp.net
>>570
なんか普通にジャンクションとか合流で事故りそうだな

581:国道774号線
19/03/23 20:13:03.19 u/e/n+Ue.net
回転寿司で皿が渋滞多重衝突した動画があるんだが

582:国道774号線
19/03/23 20:33:19.57 DIx14tuW.net
自動車の前にまず電車が自動輸送にならないのに
自動車が自動になるわけなかろうも。
逆に言えば車が自動運転出来るなら
電車なんかとっくに全部無人電車になってるわ。

583:国道774号線
19/03/23 21:02:46.74 1QMKe32V.net
>>550
注)も可能
可能性は可能性だから。

584:国道774号線
19/03/23 21:36:32.57 UeGIu67o.net
配車係や事務員のほうが、先にAIに変わるから安心しろ。
AI配車になったら、文句言っても変わらないから


585:ネ!



586:国道774号線
19/03/23 21:58:44.05 J8f6m+4o.net
>>572
事故はないけど凄い渋滞が起きるのかな。非優先車線を自動運転車両が走行しているなら安全が確保されるまで合流して来ないで辛抱強く何時間でも停止してるだろうからね。

587:国道774号線
19/03/23 22:19:57.18 MCgW2ZNl.net
>>542
とりあえず大手ってのは路線屋だけじゃないってことをお勉強しときな
会社数が多い一般の大手の大型やトレーラーは大抵経験者優遇だ

588:国道774号線
19/03/24 03:46:20.26 ZteeAViP.net
少なくとも部品関係の元請けは零細でバリバリやってましたって経験者より未経験を好む傾向があるね

589:国道774号線
19/03/24 05:35:58.07 nKaRdFdC.net
繁忙期だから今日出勤だ
ダルい
道路混みまくりかなぁ

590:国道774号線
19/03/24 05:55:55.93 71LEjzig.net
>>505
ありがとう
和光から三郷や三郷から和光は298だもんなぁ

591:国道774号線
19/03/24 09:57:20.07 9Cx8tjXn.net
URLリンク(video.twimg.com)

592:国道774号線
19/03/24 13:33:30.99 7gjtCO3c.net
こんなの日常茶飯事だろ

593:国道774号線
19/03/24 15:31:18.58 1mnNgYb2.net
県南の道路でまともなのって皆無だよね
バンバン道作れよ

594:国道774号線
19/03/24 15:39:05.64 CwO3kcwV.net
>>570
重量もタイヤの減りもみなバラバラな車と回転寿司が同じなの?
馬鹿が揚げ足取るのは無理だから黙っとけ

595:国道774号線
19/03/24 19:10:33.24 Wp9Tzgj/.net
>>585
君も黙ってな

596:国道774号線
19/03/24 19:19:14.21 +1gSadx7.net
負け惜しみカコワルイある

597:国道774号線
19/03/24 23:17:26.16 W2uNxKC3.net
お前ら馬鹿だろ?
回転寿司はネタが途中で落ちてたり、シャリごと倒れてたり、途中で子供がいじったりしてんだぞ!
最近の回転寿司は、回ってない店もあるし。

598:国道774号線
19/03/25 00:51:47.90 v8UujLu7.net
回る寿司でガキがワサビ増量とか有ったもんなw
高速でも渋滞ポイントが見えてくると、ガキとか乞食の荷台ヒッチハイクが出てくるかもな
4軸低床なんか現場に着いたら荷台に凍死死体が転がってたりして

599:国道774号線
19/03/25 06:47:45.72 9wTS0HcK.net
17号北本春分の日に横転してたけど、今度は桶川で横転か
そんなに倒れやすいの?
通行止めで大迷惑

600:国道774号線
19/03/25 07:23:34.00 zmwtFLeI.net
最近また過積載が目立つようになった
埼玉はユルユルだから運送屋も舐めてるんだろうけど事故でそれが分かる
警察仕事しろ

601:国道774号線
19/03/25 11:26:18.76 m7HpcIaf.net
埼玉県警なんか仕事しない警察トップ3に入るレベルだろ期待するだけ無駄無駄w
死亡事故ワースト歴代1位独走は伊達じゃないぜ

602:国道774号線
19/03/25 11:51:22.52 RxlUiSFs.net
>>592
1位は愛知じゃないの?2位は北海道だった気がする

603:国道774号線
19/03/25 13:10:27.06 TiQ4LvjQ.net
前に某飲料メーカーの配送をやっていた時は、過積載なんて当たり前のようにやらされてた。
ノーマル4tにパレット5枚、4.5tとか平気で積ませる。工場側の社員も不勉強なのがいて、4t車だから4tの荷物積めると思っているおバカさんが結構いるから困るんだよ。積載オーバーで走らせて、なんかあれば
荷主の方にも罰則規定があるのに、それすら知らないのもいるんだわ。困ったもんだ。

604:国道774号線
19/03/25 14:14:28.72 zmwtFLeI.net
>>592
茨城県警よりはマシ
知人の会社資金数億円横領された事件ろくに捜査もしないで迷宮入りさせちゃったし
自分も夜間に袋叩きにされて全治3ヶ月の怪我したけど迷宮入り
事件があったらちゃんと捕まえてくれる埼玉県警の方が遥かにまとも

605:国道774号線
19/03/25 16:24:12.63 d1Hb3HAv.net
飲料の輸送なんて増トン車で行かなきゃならんのに運送会社が4トン行かせてるだけだぞ

606:国道774号線
19/03/25 17:12:10.08 REdLs2es.net
大手だったら重量でトラック手配してるからな
零細がトラックないから勝手に4tで来てるだけだよね
増トンだと中型免許じゃないとだからね

607:国道774号線
19/03/25 17:41:27.44 MaDSZkd5.net
増トンは大型じゃないと駄目だぞ
中型は通常は4トンまで
実は大型にはなるが5トンまではいいらしい
6トン以上は大型必須

608:国道774号線
19/03/25 18:52:03.57 dB62rqvr.net
>>598
??
ウィング車の場合大型中型は積載重量より総重量が問題だろ
実は大型、とかよくわからん
11トン越えりゃ実はも何も大型だよ
前2軸以外今や大型ウィングで増トンじゃない車がほぼ無いけど
総重量20トンの大型乗ってた頃は増トン指定でも関係無く12トンも13トンも積まされてたな
積載可能な重量なんて運送屋の自己申告だし積み込みするときチェックなんかされたことない

609:国道774号線
19/03/25 20:00:51.88 4l3BaRkl.net
>>599
富里のコープ果汁でされたぞ

610:国道774号線
19/03/25 20:15:33.98 CPLxI3m1.net
>>595
桶川ストーカー事件からもう20年


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1881日前に更新/215 KB
担当:undef