【公立化】姫路獨協大 ..
[2ch|▼Menu]
43:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/01 18:47:35.98 .net
人を利用することばっかり
自力で生き残る根性を見せろ

44:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/01 20:11:52.30 .net
>>43

獨「は?無理」
市「・・・(ぶっちゃけホスピ施設とかにした方が回収しやすいんだけどねー)」
弘「姫路大学先に名乗ってサーセンw」

45:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/01 20:14:27.36 .net
自力で残るにしても結局は文教地区化する必要があったりする
1大学だけで何とかなるようなものでもない

46:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/02 14:02:29.43 13+Viu8I.net
薬学部新設ブームに乗っかって薬学部とかその後に看護学部とか作るから厄介になった
それら無しの人文系だけのままだったらとっくに廃校でよかったものを
ある意味でそれらを作ったことで困らせて命を長らえてるのかもしれんが

47:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/02 22:14:53.93 .net
廃校になったらなったで困る層もいるからな
公立化でなくても姫路市民世帯の入学生のみ入学金と設備費の減免をするだけでも効果は十分にある

48:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/03 07:51:17.38 .net
学納金が欲しくてほしくてたまらないのに、減免ばっかり増やせるわけないよな…

49:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/03 15:42:28.22 QVbA4U/6.net
俺DSで15年くらい働いてから処方箋業務に行きたくて40代で大学入って40代で卒業した変わり者だけど、
ここ学納金が全国の私立では3位くらいに安いから最後まで滑り止め候補の一番手だった
おじさんがポツンと一人で授業受ける覚悟をかためてた
ちなみにここ「シニア特典」ていう、
満60歳以上の入学者は授業料半額になるという異常に珍しい制度があって、
しかも対象学部が全学部
薬学部で言うと学費が550万になるんだよね、国立大に近い金額
医療系は高齢でも入るおれみたいな奴ちらほらいるし、
60以上の人が来ないともかぎらないし大丈夫か?って思った
本当に来たら、そんな高齢者を半額の学費で学ばせるのかと

50:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/03 18:35:04.54 .net
>>49
姫路市民中心での減免なら自然だと思う
高齢と言っても鍛えれば良いだけだし
40代半ばでも精神年齢は20代って奴が多いだろ?姫路市とか関西圏あたりは特に
60代くらいで丁度良かったりする
何よりシニア世代が人口多い時代になってきているから・・・

51:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/03 21:23:31.63 .net
シニア世代には高齢者大学で十分だろ
残り人生少ないジィバァに教育リソースかけてどうすんだ
曲がりなりにも大学なら、高齢者の道楽の場にするな
めんどくさいこと言うんじゃねーっす

52:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/04 02:29:17.87 .net
>>51
人生100年時代だぞ?

53:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/04 07:46:18.60 y6eMjRQX.net
>>50
姫路市に限ってたらどんだけ来てくれはる
思うとんのや?
広う関西中からの来はってほしいから
なんも限らず60歳以上の人来ておくれやす
安うするさかいに
いうことちゃいまんのか

54:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/04 19:43:14.36 .net
信義誠実の原則は守ろう

55:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/04 21:39:33.83 .net
議論が明後日の方角に飛んでいっとる…
さすが姫獨の板だな、象徴してる

56:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/05 02:25:43.48 4/dt/wwR.net
全員学費半額にするべきだよな。加計の財力で全員半額にすればいい。
獨協は姫路から引いた方が良い。千葉科学大学を獨協医療大学にして、適当な時期に獨協大学千葉キャンパスにして、20年後あたりに都心の潰れた公立小学校に移転すればいい。
学費半額だし姫路獨協大学の方が厳しいだろうから加計に50億円くらい寄付すればいい。

57:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/05 04:48:20.64 .net
>>53 姫路市が設置した施設だからね広げるなら兵庫県民までだよ
姫路市民の学生に限定するのは当たり前

授業料半額対象者を広げるべきだとは思うけどな

>>56
姫路・獨協・銚子・加計とで取引成立できるかどうかがカギとなるな

英数学館?並木学院だっけ?そこの兵庫県内の支部がありそうだから
姫路×加計が実現できたら学費半額しなくとも何とかなりそう・・・

58:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/05 04:57:04.83 .net
ん?関連の姫路校や加古川校は閉めたのか?

59:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/05 22:18:47.15 .net
公立化しなくても入学金と施設費の減免だけで実質公立大みたいになるんだけどな

60:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/06 10:27:00.75 .net
そもそも文系の授業料も適正じゃないからな
30年前ほどから施設設備費が格安になってる分だけ割増している80万とか異常だろ
(※他の私立文系授業料は70万前後が多数)

61:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 00:00:46.50 .net
姫路はどんな地域なんだろう?
美幸通り方に安い食事屋が何軒かあるけど
多分、工場で働く人を相手にしたところなん
じゃないかなと思っている。広畑は網干の近くにあるね。
日本製鐵の工場がある。駅の南東の方に鉄道なかったっけ?
姫路港もそちらにあるんだっけ?
姫路のことを全然知らない

62:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 00:11:06.15 .net
同じ文系なのに年額を本家獨協とその当時に合わせなかったのは?
姫路の施設設備は15万円で半分税金?で頼っていたことからの甘えでは?

・埼玉 獨協  (入学年度2016〜2023年度)
授業料 年額 760,000円 2回に分納(春学期・秋学期)
施設設備費 年額 280,000円 2回に分納(春学期・秋学期)

・姫路 獨協 2016年度以前の入学生
学群・学部 授業料 施設設備費
外国語学部
法学部
経済情報学部 800,000円 150,000円 −!!!!!!!!!!!!!!!
   2年次以降 800,000円 150,000円

63:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 02:21:31.41 .net
姫独は高卒で働いて余裕が出来たら大学入学して卒業後にキャリア上げを狙う
そのために>>49の言うシニア特典があるのだろう
何せ現役生と違って奨学金利用は難しくなるからね

64:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 02:25:01.84 .net
>6年制薬学部入試、2大学は受験者「全員合格」 千葉科学大と姫路獨協大、文科省調査
>2023/9/22 13:13
案の定に色々と問題視されているみたいだから
キャンパストレードした方が良さそう
お互いに地理的にも遠すぎるから付属高出身者を内部進学させるにも一苦労

65:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 03:13:03.80 .net
何となくだけど

「獨協姫路大学」 であればここまで酷くはならなかったはず

66:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 04:17:10.90 .net
ホームページは賑やかだけど
志願者は集まってるの?

67:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 14:09:22.86 .net
地元密着型の大学として進んでいってほしい

68:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 14:09:28.18 .net
地元密着型の大学として進んでいってほしい

69:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 21:24:06.88 .net
ガス欠です

70:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 21:53:44.68 GH/BPrux.net
学校法人獨協第二学園を設立。理事長は獨協学園理事長も兼ねて、それ以外の重役は加計一族で占める。
獨協第二学園は姫路獨協大学と千葉科学大学附属高校から改称した獨協第二高校を運営。
獨協学園が獨協第二学園に50億円ほど寄付して、姫路獨協大学の学費を半額にできるようにする。学費を安くしても集まらなければ加計の人脈に加えて50億円を姫路市に払うから公立化していただく。

71:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 22:23:54.26 .net
同じ文系なのに年額を本家獨協とその当時に合わせなかったのは?
姫路の施設設備は15万円で半分税金?で頼っていたことからの甘えでは?

・埼玉 獨協  (入学年度2016から2023年度)
授業料 年額 76万円 2回に分納(春学期・秋学期)
施設設備費 年額 28万円 2回に分納(春学期・秋学期)

・姫路 獨協 2016年度以前の入学生
授業料 施設設備費 ※外国語・法・経済情報学部
 80万円  15万円  ←授業料 80万円の正当性は?

72:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 22:33:04.59 .net
・埼玉 獨協  (入学年度2016から2023年度)
授業料 年額 76万円 2回に分納(春・秋学期) 施設設備費 年額 28万円 2回に分納(春・秋学期)
・姫路 獨協 2016年度以前の入学生
授業料 80万円 施設設備費 15万円 ※外国語・法・経済情報学部 ※80万円の正当性は?

73:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/07 23:21:49.85 .net
獨協は姫路で授業料ぼったくってきたんだから十分だろ
そろそろ還元くらいしろよ
産業経営学群化したら多少は授業料下げるんだよな?

74:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/08 21:34:14.17 .net
下げるもんか

75:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/09 00:25:45.17 7yxU7gY/.net
学校法人自由ヶ丘高校を加計が引き継げば良いんじゃないですか。法人名を学校法人獨協第二学園に変更して理事長は獨協学園理事長で、副理事長は兵庫県知事と姫路市長にやっていただき、その他の重役を加計一族で占める。
学校法人獨協第二学園の設置校は姫路獨協大学と自由ヶ丘高校を獨協第二高校に改称した高校。獨協第二高校には通信制も設ける。付近にある東洋大学姫路高校のようにスポーツの強豪も目指す。獨協第二高校となる場所は寮が整っており、その場所に獨協日本語学校を開校して留学生を集める。寮費は無料。姫路獨協大学の学生も無料でその寮を利用できるようにする。
理事長は獨協第二学園からの給料は全額寄付の無給で、副理事長と加計一族は何千万円単位の高給を取る。副理事長兵庫県知事には県立高校を周り知事という身分で姫路獨協大学を説明して新入生を送っていただき、副理事長姫路市長には姫路市立中学校を周り市長という身分で獨協第二高校を紹介して新入生を送っていただく。

76:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/09 04:03:17.19 .net
姫路×獨協×銚子×加計 で今後のことを話し合っていただきたい
姫路獨協と千葉科学のキャンパス交換は色々とWINWINな状況になると思う

77:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/09 15:24:45.31 L8hI4ytE.net
話し合いには兵庫県も加えて、兵庫県知事を年収千万単位の副理事長にして全ての兵庫県立高校に知事という身分で是非姫路獨協大学を受験させてやってくださいと挨拶に回って頂こう。前任の知事は名誉理事にしよう。

78:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/09 17:32:32.27 .net
兵庫県民家庭の現役合格者み入学金と設備費の減免とかすれば良いだけだろ
あと経費落として受験料も減らすなりして削減できるところを削減すれば良いだけ

何なら姫路大学も介入させて人社学群の受け入れとかさせれば良いと思う

79:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/09 18:23:45.47 Pv30IVJG.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

80:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/09 18:46:06.56 .net
>>77
姫路市議で共産党員のおばさんが卒業生でいるけど
地元版の赤旗とかで問題視するような記事にしちゃうんだろうなぁw

81:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 02:31:26.16 cUCNz7Kd.net
千葉科学大学と交換するにしてもしばらくは加計ではなく獨協グループであるかのようにした方が良い。
学校法人自由ヶ丘高校を獨協第二学園に改称して、そこに姫路獨協大学を移管する。しばらくは実質の経営陣は加計だが姫路獨協大学を続けて加計が名誉挽回したら姫路国際大学にでもすれば良い。

82:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 02:52:56.06 .net
>>81
一応きいておくけどその自由が丘高校の運営法人も書いてくれ
高校名だけだと兵庫・東京・北九州と3ヶ所あるんだが?

83:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 03:06:38.00 .net
調べたけど日生学園運営の夢前町戸倉のところか?
どっかの更生施設みたいな感じもするが?今も休校中なんだなw
姫獨の運営を日生学園に交代させたらどんな感じに変わるだろうね?

84:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 03:09:52.26 .net
姫路国際で良いかと思ったが
姫路日協大学 に変えたらそれはそれで面白いかもしれない

85:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 03:14:42.68 .net
姫路日生大学 だと何だかな・・・
縦読みにすると星になるから
姫路星大学 でどうだろう?

86:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 03:19:09.56 .net
一々名称を変えていくというのも面倒だから
どちらも「○○学園」という運営法人名だから
 姫路学園大学  もありかもしれない・・・
もちろん全て仮扱いでw

87:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 03:19:50.22 .net
姫路学園大学  仮

88:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 03:35:03.07 .net
運営法人がコロコロ変わるかもしれないから 姫路学園大学 で

89:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 07:01:14.00 .net
譲渡交渉に時間をかける余裕はないだろう。
学園本部の赤字補てんにも限度がある。
獨協医大が姫獨を吸収するか、底地を売って廃学撤退するか2択だろう。
それにしても、公立大学法人化拒否、三流発言報道、経営譲渡失敗で
一気に信頼を失ってしまったな。経営陣の責任は重いんじゃないか。

90:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 08:29:47.42 .net
市の老人ホームにしてくださいお願いします。足らないんです。

91:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 08:48:55.86 .net
医大が吸収すると、姫路市にはメリットがあるよね。
ヒメドクという大学が存在しなくなるので、
創設にともなう理事二人を引き揚げて、
経営を資金豊富な医大に任せておける。
姫路市は姫路高校の運営と初等中等教育に専念すればいい。

92:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 08:54:01.69 .net
医大の実習施設を兼ね、老人ホームを併設する。

93:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/10 20:54:21.31 JDva7jEA.net
学校法人阪神学園というのがある。この学校法人を学校法人獨協第二学園に改称して姫路獨協大学を移管するのはどうだろう。獨協第二学園の理事長は獨協学園理事長も兼ね、副理事長は姫路市長で高給、その他の重役は加計一族で占める。
阪神学園の姫路予備校は外国人が日本の大学に進学する予備校にする。関西語言学院みたいにする。
大阪駅付近の阪神学園の専門学校は姫路獨協大学のキャンパスにして外国人留学生を集める。日本経済大学東京渋谷キャンパスみたいにする。

94:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/11 03:04:57.05 .net
>>91
医大にメリットないだろ
>>93
「譲渡交渉に時間をかける余裕はないだろう。 」

95:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/11 03:35:47.25 .net
>>90
そのうちに駐車場のところに施設できるよw

96:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/11 03:40:26.84 .net
老人ホームはサークル棟の場所を潰せばできるだろ
どうせ碌なところじゃないしw

97:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/11 11:07:57.81 .net
カケカケってうっせーな…

98:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/12 04:13:46.69 .net
だから日生学園の運営提案に変える流れにしてるわけだが?

99:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/12 09:41:33.85 rJYBM8V+.net
姫路獨協大学は日生学園に運営を変えて、日生学園経営陣を政治家と加計一族にして、それで成功したら加計グループになればいいし、それで集まらなければ加計と政治家が頑張って再び公立化を目指す。

100:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 00:15:13.87 .net
各学部毎に運営させるとかの方法が良さそう

・人文社会学群 ←日生学園運営
・薬及看護学部 ←加計学園運営(千葉科学施設と交換)
・医療保健学部 ←獨協学園運営

101:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 04:57:19.11 .net
もう潰せ潰せ!
潰して更地にして土地は市に返納しろ!
姫獨の役割は終わったのだ
受験生がわずかなのが証明してるだろ?

102:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 05:52:14.01 C2lOkKyN.net
信義誠実の原則は大事です。

103:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 05:54:04.16 bt5o95xs.net
獨協学園理事長が日生学園理事長に就任。政治家と加計一族が重役を占める。自由ヶ丘高校は獨協国際高校に改称して日章学園九州国際高校みたいにして立て直す。獨協国際高校から姫路獨協大学に進学するようにする。獨協国際高校の寮は姫路獨協大学の学生も利用できて家賃は無料にする。

104:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 07:12:47.29 .net
山内太地

105:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 09:10:12.84 .net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

106:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 09:51:55.46 .net
>>105
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業

107:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/13 20:03:16.64 .net
姫路獨協大学出身の弁護士・久保田康介、姫路獨協大学出身の姫路市議会議員(共産党)・
小田きょう子、山内太地によるシンポジウム「姫路獨協大学の将来を考える」を、学友会で
企画してほしい。本当にもうアカンのか?卒業生はどう思ってるのか?聞きたい。

108:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/14 11:48:20.30 uJbOmYV+.net
学校法人獨協第二学園を設立して、姫路獨協大学と自由ヶ丘高校を移管。理事長は獨協学園理事長も兼ねて獨協グループであるかのようにする。副理事長は政治家にして政治家が日本全国の中学高校を挨拶に回って新入生を送っていただく。それ以外の重役は全員加計一族で占める。理事長のみ無給で、副理事長と加計一族は千万単位の高給にする。名前は獨協でも実質は加計グループ。加計には将来的には校名や法人名を変更して、名実共に加計グループとなる事も認める。
自由ヶ丘高校を獨協第二高校に改称してスポーツ強豪にして日本全国から寮の生徒を集める。中国人も多く集める。日本全国から集まる寮の普通科は全員が獨協大学に内部進学できる事を保証する。獨協ブランドと獨協の信頼で日本全国どころか世界から新入生を集める。これで國學院大学栃木高校みたいになれる。姫路市に世界から若者が集まるようになるから姫路市にとっても悪い話ではない。

109:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/14 18:02:25.71 .net
>>101
更地にするにも金が掛かること分かってなさそう

110:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/14 18:08:58.71 .net
姫路市文教地区化へ
・人文社会学棟 ←日生学園運営
・薬及看護学棟 ←加計学園運営(千葉科学施設と交換)
・医療保健学棟 ←獨協学園維持
・生涯学習施設 ←放送大学管轄
・療法センター ←姫路市立運営 etc

111:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/14 18:11:06.39 .net
>>105
お疲れ様

112:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/15 04:01:34.96 .net
姫路市文教地区化へ
・人文社会学郡(講義棟他主要施設全般) ←姫路市及 日生学園共同運営?
・薬保健及看護学棟(棟内に図書室設置)  ←加計学園運営(千葉科学施設と獨協側が交換)
・生涯学習施設(サークル棟圏潰して設置) ←放送大学管轄
・リハビリセンター(医療系施設に併設)  ←姫路市立運営 etc

113:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/15 12:12:45.75 /6n+toRd.net
自由ヶ丘高校の場所を姫路獨協大学付属日本語学校にしよう。自由ヶ丘高校の場所も人文社会学群のキャンパスにする。余っている施設は運動部の寮にしよう。自由ヶ丘高校の場所では留学生と運動部が受講する楽勝科目を開講する。

114:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/15 14:52:45.03 .net
幼稚園、保育園、老人ホームの3大必要施設に変えて欲しい
市民が望むのはこれです

115:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/15 17:49:42.52 .net
>>114
利用希望者の倍率が姫独の志願者より高そう

116:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 00:53:13.74 NZiuiEQD.net
加計なんか、累積支出超過額見たら、もう終わってる。
URLリンク(www.asahi.com)
千葉科学大学はお手上げ、やりっぱなしでケツ拭く能力も無し。公立化に泣きつき。国が公立化認め無いけどな(地方交付金は公立化では、今後出さない)。薬学部を運営出来ない加計が獣医学部を運営する陳腐さ。獣医学部は関西で近大辺りが設置したら今治市の獣医学部はきついやろね。

117:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 00:55:48.60 .net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::

118:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 00:56:35.18 TbOwWp0Q.net
>>108
公立化に泣きついてる学校法人が世襲制って、あかんやろ。獨協はブランドあるけど、加計も岡理もノンブランドやからな。一緒にするなよ。

119:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 00:58:30.62 TbOwWp0Q.net
世襲制で多額の補助金を得る大学ビジネスを稼業でやるのってありなん。獨協はまともやで。

120:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 04:18:33.81 .net
>>119
もちろんなしだけど
既存の名門校に所謂反乱分子が何故か紛れていたりするから
そのバイパスで大学ビジネスというチャンネルもつくらざるを得なかった
ここぞとばかりに>>116で騒ぎはじめた朝日新聞の狂乱ぶりをみると
テレ朝あたりでも煽り立てるかもね

121:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 08:28:26.46 pxTf/E7L.net
銚子市は公立化を断れ。そして姫路市と協議して自由ヶ丘高校も加えて獨協第二学園設立に持っていけ。

122:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 15:34:15.15 .net
どうでもええけど、獨協本部は本気で姫獨にテコ入れせんとどうにもならんとこまで来とるぞ。
ダラダラと延命すんな。迷惑でしかない。
はよ姫路の福祉に明け渡せよ。

123:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 18:07:38.08 .net
看護学部の組織が強そうだから福祉中心の機関になっても無理に残してそう

とりあえず獨協は加計と取引して交換なり何なりした方が良い
公立化要望の件で朝日が報じたということはパヨ連中に工作の合図をしたということでもあるからな

124:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 18:13:03.60 x/aIMC4o.net
千葉科学大学を獨協医療大学にして立て直せばいい。それから公立化を考えればいい。

125:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 20:47:31.78 .net
公表されている学園の財産目録によれば、
姫路獨協大学の土地は143億8000万円、
建物は4億1500万円。

126:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/16 21:25:23.26 .net
>>125
どっちにしても姫路市の所有だろ

127:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 01:15:08.00 gS7Z2cXa.net
>>123
獨逸協会の歴史、伝統からして、大学受験予備校の学校屋あがりの加計と何で取引しなければいけないか分からない。獨協と加計は大学界で格が違い過ぎて、獨協は加計とは関わりたく無いだろう。加えて、大学の公開されている財務資料から加計学園の累積支出超過は終わっている。何故、岡山理大だけで金沢工大や福岡工大の様な地道な運営が出来なかったのかな。2代目による地方補助金でのレバレッジ拡大路線は大失策。獨協は姫路獨協を損切りしたら埼玉本部で1番の私大グループとして生き残る側の大学。加計なんか相手する必要無い。

128:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 08:58:06.80 Krvqa7Pt.net
獨協も生き残ると言ってもFランで生き残る程度。他の大学に偉そうなことを言えるほどでもない。既にドイツ語学科は危ない。他の学科もどんどん下がるだろう。

129:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 09:38:44.15 buIUdpkd.net
歴史的に名門など基準にもならない。
明治大学附属になる日本学園は歴史的には凄い名門。だが早稲田摂陵は歴史的には名門でもない。関大北陽も立命館宇治も。

130:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 13:44:52.56 .net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::

131:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 17:14:10.87 bnVs3cZN.net
>>128
話の筋がズレてる。獨協が加計など相手にする必要が無い。超少子化で早慶だけが難関、MARCH関関同立は中堅私大化は避けられないので、獨協が医学部以外は定員を埋めるだけの私大になるのは避けられない。ただ、埼玉一域一番店として生き残る。はよ、姫路をロスカットしたらええだけ。

132:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 17:57:56.15 FyHZet5t.net
獨協第二学園を設立して実質加計グループで立て直せばいい。外国人留学生を集めるなどで立て直す。
自由ヶ丘高校を獨協第二高校に改称してスポーツ強豪と留学生を集める。
自由ヶ丘高校を姫路獨協大学の寮にもする。自由ヶ丘高校の場所に人文社会学群を移転することも考える。

133:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 18:17:53.54 r/3YOApq.net
URLリンク(www.kake.ac.jp)

翌年度繰越収支差額の欄を見てみな。
獨協が加計など相手する必要ない。

134:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 18:24:01.14 PdALOkYV.net
URLリンク(www.dac.ac.jp)

獨協学園は余力充分

135:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 18:33:48.75 .net
>>127
歴史とか言うけど知名度なんて世間的にあまり無いじゃんw
あくまで地理的な問題で交換した方が都合良いだろって話をしたまで

栃木埼玉に本拠地がある獨協は千葉だけど距離的に姫路より近いのは明らか
岡山に本拠地がある加計にしても隣県に人文社会医療系の学部施設があることは大きい(公立化は倉敷芸術の方が早いと思ったが)

支出超過の問題もあるけど獨協側も姫路を何とかして切り捨てたい?という考えもあるはず
今の環境をそのままにして名称だけ変えるくらいはあって良いと思う

136:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 18:40:00.13 .net
>>132
姫獨の今後は日生学園に運営移譲すべきということで良いのか?

137:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 20:18:50.14 gS7Z2cXa.net
加計がやたら絡んでくるが、資金潤沢な関西私大は多い、関関同立産近甲龍、常翔(大阪工大摂南)とかね。関西9私大グループは20億円〜三桁の億の単年度黒字を出して基金に積み立てている。(少な目の20億円でも10年で200億円、20年で400億円が基金に積み上がる)まず、仮に獨協が他法人に相談するなら関西大手9グループですわな。私大医学部はつながっているから近大や兵庫医大、関西医大とパイプもある。関西でも無い岡山の自分とこの大学経営で精一杯の所とは関わり合いになりたく無いわな。そんなん普通に考えたらわかるやん。

138:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 20:49:55.00 .net
>>137 そもそも買収したいかどうかの問題もあるわけだが?

関西・関学・同志・立命 →可能性ゼロ0 姫路に拠点を拡げたいとは思わない勢力
京産・近畿・甲南 →可能性低い 京産は京都重視で近畿は系列が既にあり甲南も姫路無視
兵庫・関西医大 →可能性ゼロ0 既に事足りている(薬学看護他 一部は立命と組んでいるのでありえない)
龍谷 →可能性未知数 医療薬系が充実している姫獨の学部は買収したい模様但しそういう所は他にもある
常翔 →可能性未知数 大阪を拠点に広島にも大学があるから中拠点として考えているかもしれない

龍谷と常翔の可能性はゼロではないけど期待はできないことだけ付け加えておく

139:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 20:56:38.11 nJcr0r2y.net
姫路獨協大学を日生学園に移管して、日生学園を獨協第二学園に改称。獨協第二学園は理事長は獨協学園理事長が兼任して副理事長は政治家が就任。その他の重役は加計一族で占める。
自由ヶ丘高校を獨協第二高校に改称してスポーツと留学生で運営する。自由ヶ丘高校の場所も姫路獨協大学キャンパスにして人文社会学群を移転することも目指す。再び公立化を目指して次は自由ヶ丘高校の場所も含めて公立化させる。そのかわり獨協第二高校の移転先として立地が良い廃校校舎を提供していただく。

140:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 21:16:46.23 gS7Z2cXa.net
>>139
文の中に「加計一族」と「公立化」という相反する、都合の良いストーリーが書かれているが、獨協は加計の相手はしないから、余計なお世話。

141:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 21:42:03.20 .net
>>140
姫獨そのものを廃止して更地にとか言ってた人?

142:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 21:51:43.12 .net
万が一、廃学・獨協学園撤退となった場合、姫路獨協大学の学校用地はどうなる?
現在の評価額144億円ー県からの取得額30億円=売却益114億円は獨協学園の儲けか?
そうすると姫路市民一人当たり約2万円ものお金を、学園に寄付したことになる。
市民は到底納得しないだろう。土地は取り戻してもらいたい。

143:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/17 22:35:35.55 VfEb8QAI.net
やっぱ加計に渡すべきだな。
加計で人文社会学群に外国人留学生を大量に入学させて延命させる。
自由ヶ丘高校の場所を姫路獨協大学附属日本語学校と寮にする。
自由ヶ丘高校の場所を人文社会学部国際社会学科のキャンパスにして留学生ばかりにしてもいい。
延命できる限り延命させてそれから自由ヶ丘高校とまとめて公立化させる。

144:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/18 01:11:52.41 .net
>>142
>万が一、廃学・獨協学園撤退となった場合

日生学園 か 加計学園に運営移譲するで
前者が運営するとなると姫独は間違いなく大化けする

145:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/18 12:39:05.37 dUdalQln.net
自由ヶ丘高校を獨協第二高校に改称。自由ヶ丘高校の施設で姫路獨協大学国際社会学部を開設して外国人留学生を大勢受け入れて出来る限り延命させる。延命が不可能になれば自由ヶ丘高校の施設ごと公立化させる。獨協第二高校の移転先として統廃合になるだろう都市部の公立学校を提供していただく。獨協第二高校は東洋大学姫路高校みたいなのを目指す。

146:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/18 14:52:26.24 .net
千葉科学大学は、ヒメドクの先例があるので、公立化を拒否されますね。
大学交換なんて夢のまた夢。獨協学園は1200億円規模の大きな学校法人だから、
ヒメドクの始末ぐらい自分でしてください。姫路市に迷惑をかけないでください。

147:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/18 20:39:59.70 3S5vp4mr.net
>>146
その通り。それが正論です。

148:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/18 21:05:21.18 Fw+v9Yal.net
千葉科学大学は姫路獨協大学と比べたらはるかに多く集まっていますよ。
獨協医療大学にしてこれで10年くらい延命できるのではないでしょうか。
帝京平成大学みたいにできるのではないんですかね。
しばらくは獨協医療大学にして10年後に再び公立化を申請してみてはどうですかね。

149:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 02:24:23.94 .net
>>146
獨学「じゃあ姫路市は設備費くらい完全に免除しろよ」

150:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 07:48:10.70 Tb+F9Qii.net
交換ではなく無償譲渡。
獨協第二学園設立か、日生学園を獨協第二学園に改称。その獨協第二学園に姫路獨協大学を無償譲渡。

151:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 09:22:32.60 .net
>>37
まだテレビ持ってるの?なぜ日生学園が獨協の名前をつけないといけないんですか?
もし経営譲渡するなら谷岡学園の方が良くない?

152:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 10:09:39.13 .net
跡地が学校である必要ありますか?公営の老人介護施設にするべきです。ただでさえ順番待ちが酷い状況です。いずれ我々にも回ってくる問題です

153:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 10:46:17.98 RrNzJiXM.net
獨協第二学園を設立か日生学園を獨協第二学園に改称。獨協第二学園を理事長は獨協学園理事長も兼務で高給だが全額寄付。副理事長は政治家にして高給を与える。それ以外の重役は加計一族にして全員高給にして獨協第二学園設立に費やした初期費用を取り戻す。
この獨協第二学園に姫路獨協大学を無償譲渡して自由ヶ丘高校の場所で外国人留学生を大勢集めて10年ほど運営する。それから自由ヶ丘高校の場所ごと公立化させる。

154:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 18:20:49.96 mUWrRGjG.net
医療保健学科に健康スポーツ学科を新設してスポーツ推薦が集まるようにする。
自由ヶ丘高校の場所に人間社会学群を移転して外国人留学生を集める。寮費は無料で。スポーツ推薦も集める。
開学からの校舎が余るからそこを姫路市立の施設にすればいい。

155:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 19:51:51.28 .net
薬学部は存続?

156:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/19 23:48:09.25 vvfAjcrs.net
薬学部は学費を安くして、しかも最高で無料になる特待生制度も設けてでも集めるしかないな。
松本歯科大学が極めて学費が安くなっているんだよ。文系学部と比べたら高いが、昔の松本歯科大学よりも遥かに安くなっているんだよ。姫路獨協大学薬学部もこのようにして維持させるしかない。薬学部なのに文系並みの学費。新入生の半分が学費無料で残りも学費を安くする。今の新入生の人数で続けるよりはマシだろ。これで次の公立化の会議まで粘るしかない。次に公立化の時には他の薬学部までもが特待生制度を広めて姫路獨協大学は特待生でも選ばれなくなっているだろうからな。

157:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/20 02:21:18.68 .net
>>151
谷岡ってパヨク議員やってたBBAのとこじゃんw
まだ反日史観持ってるの?なぜ姫路市が谷岡学園と関わらないといけないんですか?

158:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/20 07:07:49.14 .net
学長メッセージが止まってる。
まさか…

159:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/20 08:28:34.48 clwwb4Mu.net
次の公立化の会議の時点では重役は加計のお友達の政界財界の大物で占めて、姫路市は公立化反対をできないようにしてしまわなければならない。副理事長に就任した大物は給料は何千万円単位でいい。
もちろん次の公立化会議までも副理事長には大物の身分で各高校や留学生業者に挨拶に回り新入生を送ってもらう。これで10年は粘れる。10年粘った先に再び公立化だ。

160:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 04:04:14.78 .net
自治体レベルでの公立化は無理だろうから
今後は入学設備費施設の減免で対応するように願い出ないとダメだろうね

161:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 07:08:26.78 .net
お金じゃないよ、ブランド

162:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 07:13:01.63 .net
それいけ獨協!負けるな獨協!
障がいをもつ人たちのための「特別支援大学」はどうか?

163:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 07:47:42.56 m1Vuqx64.net
自由ヶ丘高校の場所で人間社会学群から改組した国際教養学部を置いて外国人留学生とスポーツ推薦で集めるしかない。
公表の学費は120万円でも全員特待生で年間学費は60万円程度。優等生は無料。寮費は無料。授業は半分ほどを映像にしてコスト削減。実質は寮で日本語で生活して留学生の日本語習得の場でも良い。
余った姫路獨協大学の文系校舎は姫路市立の施設にする。運動部は自由ヶ丘高校に移転だから高速道路の向こうのグラウンドは潰して高級賃貸マンションにして、加計一族やお友達の別荘のような社宅として提供すれば良い。
これで10年か20年ほど粘る。この期間に重役を天下りやお友達の政界財界の大物で占めて億単位の給料を与えて、政界財界の大物自らが学生募集活動をする。これでも10年後には他の大学も同様のことをしており厳しくなる。だから再び公立化を目指して、この10年から20年の間に政界財界の大物で姫路市は反対できないような体制を作り上げておく。次の公立化では自由ヶ丘高校の施設も含めたもっと大きな公立大学を実現させる。

164:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 11:19:19.38 .net
>>158
内部者情報ぷりーず

165:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 13:59:50.84 RkhN4+C3.net
高速道路の向こうのグラウンドの場所を加計学園系列の不動産による賃貸住宅にする。家族向けの一戸建てタイプも建てる。
姫路市が社宅として安く借り上げ姫路市の公務員の社宅にする。
校舎が姫路市立の施設になるならばそこの職員の社宅にもする。
姫路獨協大学に有力者が天下で教授にしてその有力者の別荘にする。
このように姫路市に加計が貢献することで次の公立化の会議はスムーズに進む。

166:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 22:20:12.05 .net
>>162 バカ発見

167:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/21 22:21:27.52 .net
>>161 

いやお金だよw

168:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/22 17:04:26.63 .net
獨協としても薬学部を手に入れたいだろうから
加計銚子のキャンパスを運営交換したいくらいあるだろうね
もしくは薬・保健学部を姫路市から買収して機能移転させるとか?

169:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/23 21:18:44.52 .net
加計ばっかウッセ

170:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/23 21:44:24.45 .net
カケ カケ カケ って はずかしい

171:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/24 07:20:16.85 pQfCMVg8.net
加計が自由ヶ丘高校の場所に人間社会学群を移転して留学生を集めて儲けるという方法しか無いな。寮費は無料で。同時に自由ヶ丘高校を獨協第二高校に改称して國學院栃木高校みたいにする。これで20年は粘れる。これでも無理になれば自由ヶ丘高校の場所ごと公立化。当初の予定よりも大きな公立高校が出来上がる。同時に獨協第二高校は姫路市から他の廃校小中学校の校舎をいただいて都市部に移転。

172:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/24 07:59:11.59 .net
賞味期限切れのマフィン 糸ひいとるぞ

173:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/24 22:14:24.46 .net
獨協は薬学部が欲しいだけなのか?だとしたら
薬学部棟は獨協大学だけにしてあとは日生学園と姫路市で管理した方が良いだろ

174:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/25 00:07:59.17 1+2fhwCA.net
獨協学園も姫路市も加計学園さんとは関わり合いになりたく無いから、加計とかスレに書き込むな。

175:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/25 20:04:56.31 .net
>>174
姫路「獨協やる気なさそうだし」
獨協「公立化断られたし」
加計「付属高から何割か当てるからWINWINの関係でいこうやw」
多分こんな感じ

176:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/25 21:12:00.27 zwV1fpq8.net
名前だけ獨協を続けて実質は加計にするのがいい。
学校法人獨協第二学園を設立して姫路獨協大学と自由ヶ丘高校から改めた獨協第二高校を運営する。文系学部は自由ヶ丘高校の場所に移転してスポーツ推薦と外国人留学生で占めて寮費は無料。学校法人獨協第二学園理事長は獨協理事長で無給、副理事長は政治家で億単位の高給を与えて日本語学校からの募集と次の公立化で頑張っていただく、その他の重役は加計一族で億単位の高給を与えて学校法人獨協第二学園設立のコストを取り戻す。次の公立化では自由ヶ丘高校の場所も含めて当初の計画よりも大規模な公立大学にする。

177:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/26 08:48:26.25 .net
志願者集まってるのかねえ 

178:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 01:48:28.19 vjh5goRv.net
成成明学獨国武から獨協は日東駒専と同じ扱いで充分、実難易度については日東駒専下位レベルだと、但し、超少子化進んでも埼玉の地域一番店なのと医学部あるので潰れる心配は無い。ただ、姫路を姫路市と上手く折り合いをつけて、学生に迷惑掛からない様にクロージングするということでしょ。薬学部の権利なんかどうでも良いこと。加計学園さんは、もっと関係ないこと。

179:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 05:42:19.11 smlEcLVR.net
だからこそ銚子市の場所で獨協ならば何とかなるんじゃないですか。帝京平成大学みたいにできるんじゃないですか。

180:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 08:16:19.74 .net
せめて学長しっかりせーよ

181:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 18:37:43.28 GoQZwtwW.net
>>179
埼玉に特化し、埼玉No.1私大として生き残る。銚子とか関係無い。

182:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 18:37:56.28 .net
メッセージくらい出せよ

183:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 18:57:00.36 .net
姫路文化祭廃止、姫路城マラソン廃止
飾磨高校廃止、琴丘高校廃止
文化の香りのする姫路から、
おむつの匂いのする姫路へ
これではヒメドクは浮かばれない

184:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 21:09:26.44 iZuHF67A.net
山陽電車は3両に、山陽百貨店は存続できるのか、姫路の私立中学は東大に行けない、姫路西高校は学区統合で他に流れるかもしれない、姫路大学もあまり良くない、姫路予備校も危なそう、自由ヶ丘高校は再開しない

185:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/27 23:34:14.52 .net
>>181
医大は栃木にあるんですけど?

186:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/28 05:44:04.32 .net
日本航空高校への事業譲渡
ここなら再建できるだろう

187:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/28 12:03:11.60 MeK2GGRb.net
獨協学園と日生学園が姫路部門を実質加計学園の獨協第二学園に事業譲渡して、加計が譲渡されたのを組み合わせるのが良い。
自由ヶ丘高校の場所は姫路獨協大学文系学部キャンパスで外国人を学費半額以下寮費無料で集める。もちろん加計のお友達に頑張っていただく。文系移転で余った場所は姫路市立施設にしてもいいし兵庫県立大学理学部キャンパスにしてもいい。
自由ヶ丘高校は獨協第二高校に改称して再開してスポーツ強豪校を目指す。日本全国で入試を行い寮費無料にして新入生を集める。獨協大学法学部などにも無試験で内部進学できるようにする。このことからも国学院栃木高校レベルは目指せる。
こうやって20年は存続させるが、20年後にはこの方式でも存続は厳しくなっているだろう。20年後は東京や大阪の大学までもこの方式で延命させているだろうから姫路獨協大学は集まらなくなっている。だからこそ20年後に再び公立化を目指して、次の公立大学は自由ヶ丘高校の場所も含めたもっと大きな公立大学を実現できる。姫路市立大学と兵庫県立大学がキャンパス共用にしてもいい。その時には加計のお友達で体制を固めておいて姫路市は反対できないようにしておかなければならない。自由ヶ丘高校は都心部の姫路市立廃校小中学校校舎を提供していただいて移転。

188:学籍番号:774 氏名:_____
23/11/28 16:28:42.43 .net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::/::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/::::i |::


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

196日前に更新/89 KB
担当:undef