【京都市内の工学部】京都先端科学大学【世界水準の先端教育】 part3 at STUDENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:100
20/01/13 12:32:29.49 .net
100

101:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/13 13:49:23.78 .net
>>98
ありがとう 了解です

102:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/13 16:05:59.46 .net
>>94
は?永守さんが言ってるんだが
関関同立は既に抜いたしな
日本電産永守氏が大学下克上を宣言、「2030年までに京大を抜く」
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

103:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/13 18:33:07 .net
>>102
お前、大和と先端のスレ荒らしだろ
年始早々暇そうだな

104:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/13 18:48:55 .net
不動産屋、試用期間でクビになったからね

105:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/15 18:24:02 .net
>>103
そういうお前は大和と京都先端のスレでしょーもない大学論議ひたすら書き込んでる奴か?

迷惑だからお前も>>102も両方消えろ

106:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/17 11:36:59 .net
先端・大和・かっけー
(京都先端科学 大和大学 加計学園)

107:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/18 15:59:13 .net
今年の先端大の入学志願者数は上がってますか?
鳴り物入りでデビューした工学部はどうなんだろうか?

108:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/19 00:02:28 .net
>>107
入試データを見ればわかるけど、一昨年より増えた昨年よりも今年は更に増加している

109:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/19 06:06:35 .net
>>108
もうこれでF蘭脱出やね

110:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/19 19:04:11 .net
F蘭じゃねーし

111:111
20/01/19 19:04:42 .net
111

112:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/20 13:16:04 .net
>>109
学園大の頃から自他共に認めるFランやぞ

113:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/20 17:43:54 k5vfINaI.net
あげい。

114:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/20 20:41:42 xniDIPuq.net
まずは、大和、畿央、摂南あたりを抜かないとね。

115:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/21 04:11:07.97 .net
>>110
永守さん曰く10年以内に関関同立はおろか京大もを抜くらしいもんな
日本電産も売上高10兆円にするらしいし
一年毎に売上高1兆円ずつ増やすんだぜ?凄すぎやろ
日立が9兆5000億だから両方実現すれば京都先端は無敵や

116:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/21 21:08:14 .net
>>115
永守に頼るだけで自分達で頑張ろうとしないヘタレ学生。

117:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/21 21:40:46 .net
バイオ環境デザイン学科、今思えば内容しょぼすぎるわ
正直、公立の農業高校でも似たようなこと学べるんじゃねえの?
取れる資格も理系学部のくせに微妙過ぎ

118:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/21 23:28:16 .net
そう?

119:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/22 01:08:35 .net
この大学は伸びる要素たくさんあるよね
今のうちにここへ入ろう

120:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/22 01:11:39 .net
>>116
今年度入学の一期生はほとんどの学生が今までといい意味で一味違うような気がするで
近くの食堂のオヤジの意見やけどな

121:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/22 08:50:32 .net
付属中学高校とか全く新しく新設するのか、それとも今の学園をどうにかするのかどっちだろ

122:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/22 11:06:35.61 .net
かつての流通科学大学を見ているようだ

123:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/22 11:28:03 .net
眼科池

124:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/22 22:35:51.72 Hm5fiJNj.net
大和理工52.5、京都先端工45.0。河合塾が予想する偏差値だ。7.5の違いは別次元だ。やはり、京都学園時代のほぼFランイメージが足を引っ張っているのだろう。

125:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/22 23:00:21 .net
大和偏差値捏造だろ
と思ってる

126:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/23 00:37:27 .net
偏差値はどーにでもなりますからね
大和はそんなんで満足なのかねー

127:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/23 11:27:15 .net
永守さんに見限られないようにお前ら頑張れよ

128:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/24 20:11:03 .net
ところで入試っていつあるの?

129:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/24 22:25:25 .net
近畿地区理系の伸びる大学10選に選ばれてたね

130:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/25 00:23:44 .net
実際に伸びるかどうかは知らんけど、伸びしろしか無いわな

131:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/25 05:48:23 .net
河合塾偏差値55までいけるかな?

132:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/25 18:15:06 .net
>>129
今頃関関同立理系は震え上がってるだろうね

今やってる京都市営バスのラッピング広告やJRの車内広告にドデカく永守さんの写真を追加で載せてその威光を見せつけてほしい

133:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/25 22:12:05 .net
そんなオッサンより太秦そのラッピングを復活させてくれ

134:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 06:57:40 .net
河合塾偏差値が55以上いったら一流校入り
工学部なら可能性がある

135:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 11:05:42 .net
永守さんが助けてくれなかったら、学大潰れてたかな?
流石に母校が潰れるのはショックだよな

136:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 12:06:42.29 .net
永守様様やね

137:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 12:20:21 .net
ミス先端大って誰なの?

138:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 12:46:04 .net
Yさん

139:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 17:08:57 .net
Yさんって誰だよw

140:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 18:01:14 .net
このスレに京商、学園高校出身の方っていらっしゃいますか?

141:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 19:20:43.88 ovYGQuk+.net
>>134
そんな訳ないだろ。京産や龍谷でも河合塾偏差値1980年代から2000年頃まで55.0あったけど扱いは中堅上位で一流校とみなされなかった。まあ、関関立の理系下位学科だと50.0や52.5が散見されるから、理系で55.0は結構キツイ。理系は文系偏差値の+5.0と言われている。

142:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 19:23:06 ovYGQuk+.net
一流校の基準は曖昧。関関立は河合塾偏差値的には団塊ジュニア世代の産甲龍レベルまで落ちている。そういう意味では今の受験生は幸せ。

143:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 19:25:55 ovYGQuk+.net
京都学園は公立大学化の可能性あったとは思うけどね。まあ、それが難しいから、市内に出てきたんだろうが。

144:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 20:51:11.37 .net
>>142
今や関関立の半数は推薦入学者だから大学全体の質は私大バブル期の産甲龍にすら及んでいないよ。関西私大の難関大は同志社のみ。
当然今の先端大生は何処の大学にも引っかからない、専門進学か就職組のレベル。
当時の京都学園は代ゼミ偏差値で40代くらいの偏差値でバカにする人も多かったけど、人口が倍かつ大学進学率が2割程度しか無かったので、今の先端大生と比べものにならないくらい優秀。
当時の出身者(中退)ミュージシャン、ガクト氏は滋賀県守山高校(偏差値68)出身。

145:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 21:00:57 .net
当時の守山高校は偏差値低かったぞ

146:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 21:03:12 .net
なお、何故かガクト本人は京都学園出身とは意地でも言わないし、テレビも元京都学園大出身と表記すると事務所から「営業妨害だ」と文句つけられるから表記しない模様

147:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 21:09:52 .net
俺の時は受験者多すぎて体育館で受験したよ

148:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 21:40:54 .net
あの意識高いGacktが京都学園大とはね
当時は意識低かったのかな

149:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 21:57:32 .net
>>148
当時はそれなりの意識が無ければ何処の大学にも行けなかった時代なので意識が低くはなかった。
島田紳助氏や国広富之氏の時代はもっと難しかったはず。
紳助氏は名前を出すのも嫌だと公言していたが、国広氏はちゃんとプロフィールに入れていたし好感が持てる。

150:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:09:21 .net
受験生Gacktが見ていたであろう偏差値


1991年度代ゼミ偏差値 経済系

64 同志社(経済) 同志社(商)
63 関西学院(経済)
62 関西学院(商)
61 立命館(経済) 関西(経済)
60 立命館(経営) 関西(商)
59 甲南(経済) 甲南(経営)
58 流通科学(流通) 流通科学(経営)
57 京都産業(経済) 京都産業(経営) 龍谷(経済) 龍谷(経営) 近畿(経済)
56 大阪経済(経済) 大阪経済(経営) 近畿(商)
55 神戸学院(経済)
54 近畿(経営) 桃山学院(経済)
53 追手門学院(経営) 大阪学院(経営) 大阪学院(商) 大阪産業(経営) 摂南(経営情報) 桃山学院(経営)
52 追手門学院(経済) 大阪学院(経済) 大阪産業(経済) 大阪商業(経済) 帝塚山(経済)
51 大阪国際(経営情報) 阪南(経済) 
50 大阪商業(経営) 大阪商業(商) 大阪商業(貿易) 阪南(経営情報) 阪南(商)
49
48 大阪経済法科(経済) 甲子園(経営情報) 奈良産業(経済) 奈良産業(経営)
47 京都学園(経済)
46 京都学園(経営) 八代学院(経済)


1991年度代ゼミ偏差値 法・政治系

66 同志社(法律) 同志社(政治)
65 関西学院(法)
64
63 立命館(法律) 立命館(政治・行政)
62 関西(法律) 関西(政治)
61
60 甲南(法)
59 京都産業(法)
58
57 龍谷(法)
56 近畿(法律) 神戸学院(法)
55
54 摂南(法)
53
52 大阪学院(法)
51
50
49
48 京都学園(法) 大阪経済法科(法)
47 奈良産業(法)

151:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:17:02 .net
1992(H4)年 18歳人口2,049,471人 進学率(男)35.2% 進学率(女)17.3% 進学率(男女)26.4%

152:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:20:42 .net
>>151
進学率=四年制大学進学率

153:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:24:05 .net
意識高い人なら、最低でも、滋賀大、龍谷大、京産大くらい行くでしょ

154:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:29:42 .net
ガックンは法学部だよ

155:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:45:40 .net
下から2番目www

156:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:47:40 .net
2020年度ベネッセ偏差値
第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
理工系学部偏差値

62 同志社(理工)
61
60
59
58
57
56 関西学院(理工)
55 立命館(理工)
54 関西(システム理工) 
53 近畿(理工)
52
51 京都産業(理) 龍谷(先端理工) 甲南(理工)
50 大阪工業(工) 摂南(理工)
49 京都先端科学(工) 大阪産業(工) 大和(理工)
48
47   
46 大阪電気通信(工)


やはり、下から2番目www

157:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 22:50:19.37 .net
>>153
意識は高くても
学力は低かったんだよ

158:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/26 23:10:27 .net
卒業偏差値が高くなれば良い

159:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/27 04:25:28 .net
当日はFランなんて無かった

160:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/27 06:19:27.83 .net
当時はFランなんて無かったの間違い

161:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/27 06:47:49.57 .net
京都学園大学=最底辺
最底辺≠Fラン
通常、最底辺はFランであるが、バブル状態など一時的にFランでない時もある

162:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/27 21:48:39.25 iaqbVP+Z.net
ベネッセー駿台が出している2020年度大学入試センター試験 自己採点集計データネットをみると、
先端大の学部の中で志願者の得点率平均点が一番低いのが工学部のようだ。
英語で授業するようだけど大丈夫かな...
URLリンク(dn-sundai.benesse.ne.jp)
心理 55.5%
歴史文化 58.1%
経済 53.1%
経営 53.7%
機械電気シス 45.4%
健康スポーツ 50.3%
看護 54.6%
言語聴覚 55.5%
食農 50.2%
バイオサイエ 56.0%
バイオ環境デ 49.6%

163:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 03:29:11 jevWNrbA.net
>>149
紳助さんは大谷高校のヤンキーだったが、ある日紳助さんは突然大学受験をしようと短期間勉強して合格したのが京都学園だった。元ハイヤング京都リスナーより。

164:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 03:33:27 jevWNrbA.net
受験生の親世代からすると、京都学園のイメージは残っているわな。国公立も豊富にあり、関関同立というブランド校があって産近甲龍や老舗単科の大工大という手堅い中堅どころもある。

165:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 03:41:05.43 jevWNrbA.net
正直、京産は新設で最も成功した私大だし、龍谷は龍谷総合学園(京都女子大や武蔵野大も配下)のトップ。同志社や立命を抜く前に1970年代から京都滋賀エリアで競争している龍産はそう簡単に乗り越えれる相手では無い。

166:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 09:14:16 KhtofVUj.net
学歴の話好きだな。
ここは学歴板じゃないぞ、
大学学部研究板。
もっと本質的な話して先端大の株あげろよ、なあ?

167:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 10:16:24 KhtofVUj.net
偏差値表眺めて一喜一憂する大学生活なんて過ごしてそれでいいのか?
そら偏差値は、就職に影響するかもしれないけど、
大学4年間で何やってきたか問われたらどうするんだ。
もっと就活の面接でアピールできるような体験談が無くていいのか?
例えば先端大の自治に協力しましたとか、
先端大の魅力を掘り下げるため研究しましたとか、
亀岡キャンパス温泉採掘計画を立案しましたとか、
大学という場所を通じて色んなことができると思うけどな。
それが就職でアピールできると思う。

168:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 16:09:56.39 .net
古臭い偏差値表なんて貼り付けてるのここを貶めたいだけの爺だよ
ほっとけ

169:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 18:34:12 .net
こんなバカ大学ほっときゃいいんだよ。
大和大学に張り付いてたほうが面白い。

170:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 22:16:46 KhtofVUj.net
偏差値表なんて眺めて一喜一憂してるなんて永守さんの教育方針と真逆の姿だろうに。

171:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/28 23:01:21 .net
>>165
お前いつもそれ言ってんな

172:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/29 01:51:48 2wMAdN4P.net
>>171
永守さんが、うちの会社で課長部長に最初になったのは龍谷卒だった、偏差値なんか関係無いと言いつつ、龍谷の名前出しとったからな。

173:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/29 02:16:03 .net
偏差値が高いというだけの大学名で人を取ってきてそれがたいして意味が無かったと後悔してるのは永守氏本人。
その経験を踏まえて自ら教育改革に乗り出したのがこの大学のプログラムのはず。
その積み重ねの結果なんて今すぐに解るはずが無い。今の一年が外に出てからの話。社会的評価はもう少し後。

入学偏差値の低い学生を卒業時にどれだけのポテンシャルを持った戦士に育て上げられるかの壮大な教育実験とも言える。
それを永守氏がやってるんだから注目されないわけが無い。
なのでここに煽り屋の一人や二人現れるのは必然の流れとも言える。

174:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/29 03:41:42 .net
ということは、先端大では今まさに入学偏差値の低い学生が卒業後優秀な企業戦士となるべく鍛え上げられてるってこと?

175:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/30 21:26:42 .net
いつ一般入試?

176:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/30 22:03:42 .net
【前面展望 嵯峨野線 快速 上り電車 園部発京都行 2214M】 <園部駅〜京都駅間ノーカット> 〜大晦日の嵯峨野線を快走〜 運転時刻表示付き
URLリンク(www.youtube.com)

177:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/31 00:05:09 .net
>>172

龍谷とかくっさw
存在が邪魔なレベルwww
どうせ推薦でしょ?

178:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/31 00:28:11 .net
>>172
最初に課長ってその頃の日本電産って創業間もない時期じゃないの?
なのに高学歴もゴロゴロいたの?

179:学籍番号:774 氏名:_____
20/01/31 03:45:07 imxdztDs.net
URLリンク(xtrend.nikkei.com)

180:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/01 23:43:41 .net
>>178
入社して最も短期間で課長を経て部長になった人は龍谷卒

181:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 07:53:15.19 EZCKCKEc.net
工学部は龍谷と並んだんだからこの大学にもワンチャンあるで。

182:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 08:02:46 EZCKCKEc.net
2030年までに京大を抜くとか痛快でいいねえー。

183:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 08:17:24 .net
志願者数の公表がされてませんね
なぜだろう

184:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 14:43:37 .net
大学図書館蔵書数ランキング(2019年)

大学        冊数(千冊) 学科数 1学科あたり冊数(千冊) 
関西外国語大学  612.9      4      153.2
大阪学院大学   1,187.3      9      131.9
大阪商業大学    525.4      4      131.3 
立命館大学    3,318.1     28      118.5
関西大学      2,334.0     20      116.7
阪南大学       514.6      5      102.9
桃山学院大学    720.2      7      102.8
大谷大学       866.7      9       96.3
神戸学院大学   1,192.7     13      91.7
大阪経済法科大学 350.9      4       87.7
大阪経済大学    511.2      6       85.2
関西学院大学   2,238.1     27      82.8
同志社大学    2,765.6     34      81.3
龍谷大学      2,246.5     30      74.8
佛教大学      1,043.5      14      74.5
追手門学院大学  500.5      7       71.5
神戸国際大学    195.0      3       65.0
京都産業大学   1,148.2     18      63.7
京都外国語大学  609.9     12      50.8
近畿大学      2,310.6     50      46.2
甲南大学       618.8     14      44.2
京都先端科学大学 474.3     11      43.1
大阪産業大学    574.8     16      35.9
摂南大学       399.6     13      30.7
流通科学大学    189.9      7      27.1
大阪工業大学    353.0     16      22.0
京都橘大学     279.0     13      21.4
大阪国際大学    123.4      7      17.6
大阪電気通信大学 231.6     15      15.4
畿央大学       61.2      5      12.2
大和大学       30.0      6       5.0

185:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 16:40:21.16 .net
みんなの大学情報
URLリンク(www.minkou.jp)
上場企業社長数 ※創業者を含む
京都大学      144
大阪大学       76
同志社大学     74
関西学院大学    71
関西大学       59
神戸大学       56
立命館大学     38
近畿大学       32
甲南大学       27
大阪市立大学    22
兵庫県立大学    15
大阪経済大学    12
大阪府立大学    12
京都産業大学    11
大阪工業大学    10
桃山学院大学    8
大阪電気通信大学 7
龍谷大学       4
大阪学院大学    3
摂南大学       3
大阪商業大学    2
大谷大学       2
関西外国語大学   2
京都外国語大学   2
神戸学院大学    2
追手門学院大学   1
大阪国際大学    1
神戸国際大学    1
阪南大学       1
佛教大学       1
大阪産業大学    0
京都先端科学大学 0
京都橘大学      0
大和大学       0
流通科学大学    0

186:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 16:43:25 .net
>>180
それ意味が完全に変わってるやん
最初に課長になった人か最も短期間で課長になった人かどっちなんや

187:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 16:43:29 .net
全国企業(個人、非営利、公益法人等除く)の社長出身大学 ※帝国データバンク「2017年全国社長分析」より

社長の出身大学上位50校 ※近畿地区の大学のみ抜粋

7  近畿大学   6291
9  同志社大学  5419
11 関西大学   4269
15 立命館大学  3622
16 関西学院大学 3406
20 甲南大学   2660
25 京都産業大学 2163
29 大阪工業大学 1934
30 京都大学   1808
41 大阪経済大学 1457
49 大阪大学   1315

188:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 16:55:20 .net
>>186
>>172が言葉が理解出来ないアホなだけだよ

189:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/02 19:47:58 .net
>>187
ここでも凋落単科大学の大阪経済大学のコピペジジイである台形爺が自慢しに来てるのか。暇な奴だ。

190:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/05 04:03:50 .net
>>166
無理矢理に工学部認可させてその見返りに天下り先用意しないといけない永守の株をどうしろっていうの?

191:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/05 22:55:59 .net
>>162
毎年思うんだけど、センター利用で学園大行く奴なんておるんかな?
センターで半分取るどころか中学レベルの内容すら怪しい、どうしようもない連中しかいないのに

192:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/06 00:13:56 .net
指定校の奴は馬鹿すぎるであれ

193:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/06 02:06:50 .net
>>192
京都学園高校を馬鹿にするな

194:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/06 14:15:25 Uck06Yaq.net
なんで中学レベルが大学行くの?

195:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/08 06:08:29 .net
試験出来たか?

196:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/08 14:22:12.78 .net
9日開業のサンガスタジアムに渋滞懸念 市民に「試合後2時間、車で外出控えて」要請
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

197:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/08 21:44:11 .net
強力なライバル出現
URLリンク(www.tachibana-u.ac.jp)
京都橘大学 工学部

198:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/08 22:37:34.46 .net
>>197
底辺元文系単科大同士の一騎打ちや!

199:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/08 22:42:58.45 e8/Hrjdu.net
情報と建築デザインなんて工学部でも何でもない。電気・機械と構造・意匠・環境揃えた工学系建築が工学部の基幹。橘は隙間学科狙いのショボ大。

200:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/08 23:55:36 .net
よくそんなので工学部名乗れるよなあ

201:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/09 01:57:43.52 zqoeALzh.net
橘はファンタジー。あっ、これも頭文字がF。

202:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/09 19:11:36 .net
頭文字D

203:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/09 21:27:53.33 .net
新スタジアム開業、最寄り駅に200mの列 懸念された大渋滞はなく、京都
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都府亀岡市のサンガスタジアム京セラ(府立京都スタジアム)で9日、こけら落としとなるプレシーズンマッチが催された。
市や京都サンガFCなどが公共交通機関の利用を強く呼び掛けたこともあり、
多くの来場者がJR山陰線を利用し、スタジアム周辺の市街地では懸念されたほどの大渋滞は発生しなかった。
サンガ対セレッソ大阪のカードで、新スタジアムには満員に近い約1万8千人が詰め掛けた。
最寄りのJR亀岡駅では試合終了直後の午後4時から入場規制を行い、利用客で一時は200メートル以上にわたって長蛇の列ができたが、約1時間後には収束した。
スタジアムに長時間、足止めされたサポーターから一部で不満の声は聞かれたが、目立った混乱はなかった。
スタジアム周辺から国道9号に向かう市道は午後5時すぎ、車列が約1・3キロに及んだが、懸念されたほどの渋滞ではなかった。
事前に関係機関が観客に公共交通の利用を訴え、亀岡市は試合終了後の2時間、市民に車での外出を自粛するよう要請。
JR西日本は山陰線を増便・増結し、京阪京都交通も阪急桂駅(京都市西京区)との間に臨時直行バスを運行するなど、徹底した渋滞抑制策を展開した。

204:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/10 22:09:37 .net
JR嵯峨野(山陰)線 保津峡駅に行ってみた
URLリンク(www.youtube.com)

205:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/11 11:45:04 .net
今年は志願者増、偏差値アップしたんかいな?

206:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/11 16:12:05 .net
偏差値50行った

207:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/12 01:03:09 .net
マジか?

208:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/12 02:23:28 .net
偏差値で関関同立抜いたぞ

209:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/12 06:26:47.59 .net
>>208
嘘つけ

210:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/12 08:06:05.54 .net
>>205
志願者数アップ遅いなww

211:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/12 10:03:01 .net
まだ偏差値とか言ってんのかよ

212:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/12 10:57:26 .net
摂神追桃以下はちょっと志願者増えたり偏差値上がったりすると浮かれる
外的要因によるバブルで上がってるだけだから数年で元に戻るのに

213:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/13 13:15:10 1PwI3TLi.net
偏差値とか言ってるようじゃ既存の概念を打ち破るような、
革新的な発展は、見込めないな。
偏差値は、後から付いてくるもんやで。
永守流大学教育を早く見たいな。

214:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 02:23:27 3aNAxYEZ.net
摂神追桃は大阪工大の弟分の摂南以外は将来キツイと思う。まあ、摂南の未来が明るい訳では無いけど。産近甲龍は甲南が厳しい状況にある、歴史的には成蹊クラスだが、お買い得感で志願者増える大方の予想に反して20%の激減。結局、産近甲龍横一線の扱いなのだろう。

215:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 02:28:14 3aNAxYEZ.net
近大は理系専門学校が源流だが、京産は理学部教授が創立した流れからか工学系は後回し、甲龍は文系看板、龍谷は滋賀に補助金で平成になって理工設置。甲南と京産は理系が3学部あるが、理学・情報理工・生命科学と工学の基幹である電気と機械が無い。そこは隙だろう。

216:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 03:48:24 .net
京大「偏差値を元にした教育は時代遅れ」
京都先端科学大「偏差値を元にした教育は時代遅れ」

京大生が言うと既存の制度や体制からの変革を図ろうとしているように聞こえる
京都先端大生が言うと…

217:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 09:56:22 3aNAxYEZ.net
日本の場合、例えば、中堅どころが良い教育をしている分野を関関同立が進出した途端に無条件に関関同立が上になる思考停止がある。本来、全ての分野が上になるのはおかしい。

218:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 09:58:28 3aNAxYEZ.net
新設校で下克上を起こしたのはトヨタが作った豊田工業大学と学生運動に対抗すべく岸信介が作った京産の2校しか無い。京都先端は前者。

219:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 10:23:22 .net
一企業と運命を共にするのはちょっとね
ハイリスクすぎでしょ

220:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 11:09:28 .net
ここは一企業というより一個人だね。本人が健在なうちにどれだけ基盤を創れるかが肝でしょう。

221:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/14 20:48:17 .net
一般入試の合格発表ありましたか?

222:222
20/02/14 20:48:44 .net
222

223:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/15 05:58:20.54 .net
一般入試落ちました

224:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/15 17:24:55 .net
【京都】「スイてます嵐山」 新型肺炎で観光客激減、閑散ぶりを逆手にとった誘客キャンペーン開始「本来の姿味わって」
スレリンク(newsplus板)

225:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/15 20:34:17 .net
>>223
ご愁傷様
他は何処か受かったの?

226:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/15 21:00:38 .net
>>223
そんなやついねーよ

227:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/15 21:21:29 .net
>>226
あなたなんにも知らないね

228:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/15 22:36:30 .net
>>218
お前いつもその話してんな
壊れたテープレコーダーみたいや

229:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/16 01:12:07 .net
怒るなよ 別にいいがな

230:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/16 04:26:23.12 .net
>>225
まだどこも受かってません

231:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/16 12:55:30 .net
一般Aの合格発表18日なのにもう落ちたのか。ふーん

232:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/16 19:31:40 .net
何でそんな事知ってるの?

233:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/17 22:48:44 .net
嵯峨野線あるある 上り先頭は激混み 後部はガラガラ
URLリンク(www.youtube.com)

234:234
20/02/18 06:00:19.82 .net
234

235:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/18 17:39:23 LjcD27Ny.net
工学部の実質倍率が約3.6倍。その他の既存学部は低倍率。現実は厳しい。京都学園を引き受けず、2025年に工科大学を設立した方が良かっただろうね。

236:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/18 18:05:10 .net
それでもA日程は昨年よりも多くない?

237:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/19 02:16:05 bPaGbyqN.net
>>236
どこを基準に置くかですが、既存学部は摂神追桃(医療系、バイオ系も摂南、神戸学院にあり)未満の感は否めない。工学部は河合塾の予想偏差値45.0ですが、大阪工業とその弟分の摂南理工との相対ポジションがどう出るかですね。

238:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/19 02:19:02 bPaGbyqN.net
既存学部が京都学園時代を引きずっているので、そこが厳しい。京都では佛教大や橘、大阪の大和、奈良の畿央あたりも侮れない。

239:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/19 09:12:21 .net
結局偏差値を1番気にしてるのここの関係者だろw

240:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/19 14:17:13 .net
大企業生き残り偏差値ランキング
URLリンク(dokushokai.tokyo)

【90】東レ


【80】キーエンス 日本電産 ヤマト運輸 ユニ・チャーム セブンイレブン トヨタ自動車 リクルート


------絶対消えない-------


【70】デンソー コマツ セコム 日立製作所 村田製作所 花王 味の素 ファナック ソフトバンク 良品計画


【60】ブリジストン ダイキン工業 オムロン ローム 伊藤忠商事 セブン銀行 サントリー ファーストリテイリング 富士フイルム アルプス電機 三菱商事 日本通運 ANA HD 日本航空 JR東日本 アサヒ
 伊藤園 キリン 資生堂 ファミリーマート ローソン 大和ハウス カルビー 三菱重工 日揮 パナソニック 三菱電機 京セラ 三井物産 日本郵便 東京地下鉄 東京ガス 小林製薬 TOTO
 信越化学工業 NTTデータ ニトリ


------将来性抜群--------

241:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/19 14:18:23 .net
【50】富士重工 アイシン精機 オリンパス 住友商事 丸紅 セイノー 商船三井 イオン銀行 コーセー ライオン 三井不動 三菱地所 旭化成 王子 大日本印刷 凸版印刷 日本経済新聞 明治
 日清食品 キッコーマン マツモトキヨシ NTTドコモ KDDI 楽天 しまむら 豊田自動織機 ナブテスコ 安川電機 クボタ ソニー TDK SG 川崎汽船 日本郵船 東京急行鉄道 阪急阪神 ソニー銀行
 三井住友FG 三菱UFJ クレディセゾン 森永乳業 アース製薬 三越伊勢丹 鹿島建設 三菱ケミカル スカパー 東洋水産 山崎製パン ドン・キホーテ サイバーエージェント ヤフー
 野村総研 HIS JCB 松竹 公文教育研究会


---------まあまあ---------


【45】スズキ 日産自動車 本田技研工業 マツダ カルソニックカンセイ 日本精工 矢崎総業 アマダ オークマ ジェイテクト DMG森精機 ブラザー工業 ヤマザキマザック 千代田化工 ツネイシ
 日立建設 キャノン 住友倉庫 三井倉庫 三菱倉庫 スカイマーク ピーチ 近畿日本鉄道 JR西日本 東武鉄道 名古屋鉄道 住信SBIネット銀行 みずほFG イオンクレジット
 SMBC日興証券 大和証券 野村HD みずほ証券 三菱UFJ証券 アイフル アコム SMBC ソニー生命保険 日本生命 東京海上 サッポロ 雪印メグミルク ディーエイチシー 清水建設
 住友不動産 森ビル 日本製紙 レンゴー 電通 博報堂 WOWOW 江崎グリコ 森永製菓 ロッテ キューピー 日本ハム 日本水産 マルハニチロ アステラス製薬 大塚 サンドラッグ スギHD ディーエヌエー
 大塚商会 日本IBM 日本ユニシス KNT-CT 阪急交通社 東映 東宝 パソナ サイゼリヤ 日野自動車 横浜ゴム 川崎重工 東洋エンジニアリング 今治造船 ヤンマー リコー JR東海 大阪ガス
 東邦ガス 大和ネクスト 三井住友トラスト ゆうちょ JCB 三井住友カード 三菱UFJニコス SBI マネックス 高島屋 ライフ サークルK ミニストップ
 ビックカメラ 小林組 大成建設 住友林業 積水ハウス 住友化学 三井化学 旭硝子 HOYA ADK 朝日新聞 産経新聞 読売新聞 ジュピター 東京放送 日本放送
 テーブルマーク ニチレイ 第一三共 武田薬品 大創産業 LINE コナミ 任天堂 バンダイナムコ テンプ ベネッセ コクヨ セントラル警備保障 綜合警備保障 吉野家


---------ちょっと危ない--------
|

242:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/20 10:32:54.98 .net
一般入試で金欲しさと受験生集めたいだけの2科目入試とかやらないのは好感持てる。

243:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/21 18:55:31 .net
>>231
で、あんたは合格出来たのか?

244:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/21 19:13:26 .net
すみません。落ちました。

245:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/21 19:13:57 .net
悔しいです!

246:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/21 20:24:56 .net
二次募集ないんか?

247:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/21 20:43:08 .net
申し込みます。頑張ります。
応援して下さい。

248:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/21 21:35:08 .net
記念すべき工学部一期生になる香具師は此処にはおらんのか?

249:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/21 21:49:06 .net
結局受験生は増えたのか?

250:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/22 01:54:58 .net
工学部卒業生は本当に責任もって日本電産が雇ってくれるん?
日本電産は他メーカーより平均年収低いから行けるなら皆んな他所に行くやろうけど

251:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/22 05:27:02.73 .net
>>250
公務員になりたい

252:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/22 20:07:00 .net
京都市役所に入りたい
先輩で入った人っていますか?

253:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/23 05:07:50.14 .net
います

254:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/23 06:12:35 .net
俺も入ったよ
最近だと住民票貰う時

255:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/23 07:02:00.26 .net
>>254
入所って意味だと思うよ

256:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/23 10:50:11 .net
>>254
面白いと思った?

257:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/24 13:17:59 .net
履歴書に京都学園大学卒は京都先端科学大学卒って書いちゃ拙いよね

258:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/24 13:44:13.28 .net
>>257
NGです

259:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/24 17:40:47 .net
卒業式やんのかな?みやこメッセだろ?

260:学籍番号:774 氏名:_____
20/02/24 22:01:56 .net
「エコ」な新スタジアムのはずが...ごみ箱あふれレジ袋散乱 遠い「プラごみゼロ」分別も徹底されず
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1585日前に更新/63 KB
担当:undef