東海大学総合スレ Par ..
[2ch|▼Menu]
384:学籍番号:774 氏名:_____
20/07/13 09:50:50.55 3zHDvzoz4
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

385:学籍番号:774 氏名:_____
20/07/17 12:55:39 .net
>>378
昔と違ってかなりBFに近づいたよ
ただし、入学して単位が取れるかは....

386:学籍番号:774 氏名:_____
20/07/18 05:44:18 .net
確かにFランからFランになったよな()

387:学籍番号:774 氏名:_____
20/07/22 17:17:06.79 lQley/ruR
>>381
短大も閉校するみたいだし、組織をコンパクトにする方向に動いているのかもね
少子化だし14もある付属高校も減らした方がよい気がする

388:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/02 22:48:36 f7ZkYiPU.net
去年の夏ぐらいに運動部でバイナリーオプション詐欺流行っただろ、みんな騙されてたわ

389:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/03 01:12:52 RZAk6Ema.net
リモートの課題多いし何の為の大学生活なんだか。もうつまらなすぎて学校辞めたい。

390:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/04 18:48:46 fwCg9S96.net
バイナリーオプション詐欺どこにでもあるみたいだなー。 FXより難しいらしいが、そうなのかなぁ? 審査は厳しい。

何の為の大学生活なのか、気になるところだ。アンパンマン思い出した。
テレビで、安斉かれんさんが、アンパンマンをトランペット?で表現してた。
「僕らは強くなれる。」って曲はいい。挑戦らしい。挑戦するには強くないといけない厳しいものだが。
強いか?
弱いから群れない。強いから群れる。劣等感は弱さを指摘されるからと考える。
まぁいらんこと考えんと、FXの行動するだけ。

391:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/09 13:40:53 TMaAeLaO.net
都心に移転して偏差値を上げる目論見があるか知らんが
大東亜帝国唯一の郊外ブランドとしてはかえってプレッシャーになる。

郊外の割には偏差値が高いのがウリだった。

392:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/09 18:16:56.76 .net
>>391
3・4年生だけ東京キャンパスじゃ却って偏差値下がると思う。

393:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/09 18:20:56.56 y5FLGEBC.net
日大なんかより遥かに良い大学。

394:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/09 23:40:34.98 .net
東京移転は3,4年だけじゃなく、
将来的に全学年を代々木、高輪でやる予定
これを機に東東駒専を確立させんといけん

395:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/10 01:28:15 N8Gq1bRr.net
主要キャンパス所在地

都会ではなないけど偏差値の高い大学は日大と東海ぐらいしかない。

偏差値を都会指数で割ったら東海大はかなり高い数値になる。

早(大久保)
慶(三田 日吉)
上(四ツ谷 )
日(藤沢 松戸 他多数)
駒(世田谷)
専(神田神保町)
大(板橋)
東(平塚)  新宿まで640円
亜(武蔵野) 新宿まで250円
帝(板橋)
國(渋谷)
関(横浜)
東(川越)  池袋まで480円
上(群馬)
流(竜ケ崎)
江戸(流山)  秋葉原まで630円?
桜 (町田)  新宿まで380円

 

396:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/10 05:16:42 .net
3、4年だけ高輪か代々木になる学部があるのか。
逆に情報通信学部は1、2年は湘南になってしまうのな。
4年間都心キャンパスの学部は無くなるのか。

397:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/10 18:05:24 .net
機械工学科
機械システム工学科

なんか受験生からしたら
何が違うのかぱっと見わからないと思う。
俺が大学経営者だったら「機械システム工学科」のほうは
シンプルに「自動車・ロボット工学科」みたいな名前にする。

398:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/11 12:48:01.39 STILr9sS.net
バブル世代、氷河期世界から見れば偏差値は総じて低い。
日大工学部は文系でも入れるお買い得じゃないか。
堂々とニッコマと名乗れるぜ。

399:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/11 14:15:23.87 .net
>>394
全学年代々木・高輪になるという情報源はどこだ?

400:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/11 20:49:01.42 N8IXCH06E
調べたら本当だった
たしかに昔の方が偏差値低かった()

401:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/12 01:49:23 InQPSkWT.net
>>371
わがくるま星につなぐ

神戸の人なら知っている

402:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/19 05:34:49.85 Ic35voxfi
今思うと非常識な人が多かったな
東海大学は東の海にあって日本にはないみたいwwwwだから
日本の常識は通じなくて当然か ほんと個性的だなぁ()

403:学籍番号:774 氏名:_____
20/08/23 17:02:18.27 FvV+dDF82
YouTubeちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

大学生もたくさん見てるユーチューブ動画の掲示板です。
今話題の今日見るべき動画がきっと見つかる。

404:学籍番号:774 氏名:_____
20/09/02 02:58:44 tWrMa50h.net
講義中に酒の話した教員ガチでクソダサい

405:学籍番号:774 氏名:_____
20/09/02 03:26:30.45 tWrMa50h.net
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

406:学籍番号:774 氏名:_____
20/09/11 02:34:59.83 qAwpb5Zn.net
このスレ酒嫌いな人多いなーっ。まぁ俺も好きじゃないが。苦労をした。しかし、社会は酒。どーん。飲み会無しのバイトはその点ええが、きつかった。
ネオニート目指してるが、コミュニティー無くて、カフェ行くか、と。しかし、近い人間でポジティブなのがいいと思った。けど、押し付けや強引はいかん。自分で決める、話を聴く。
幼稚園児になりたいなぁ。www

407:学籍番号:774 氏名:_____
20/09/27 04:49:50.08 KLklpgm8.net
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが真の偏差値。■■
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

408:学籍番号:774 氏名:_____
20/09/29 00:34:53.61 .net
むか〜し、むかし、偉大なるコーホー大先生が川を船で渡ろうとして、船を探すと、岸にはフルベン号、トスカニーニ号がいた。
迷うことなくフルベン号に乗ろうとしたら、「発車時間は精神性で決めると言えよう」と言われた。
さらに、フルベン号の長身の船頭が「私の精神性の中では、この船はすでに出航している」 というので、コーホー大先生は怒って船を下りてしまった。
次に、仕方なくトスカニーニ号に乗ろうとしたら、怒鳴り声とともに手裏剣(指揮棒)や懐中時計を言語道断のすさまじさで投げてきた。
芳芳の体でトスカニーニ号から逃げ帰ると、ちょうどそこに穏和な顔をした船頭の操縦するワルター号が来たので、喜び勇んで飛び乗った。
ところが、川のちょうど真ん中で、突然ワルターの人格が大魔神のように入れ替わり、コーホー大先生は深き川の中にたたき落とされ、そのまま浮かんでこなかったのじゃ。
むか〜し、むかしのお話だよ〜

    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ 彡≡≡ミ  | |.__|  
   /  /ω■-■ω / /    \
   |  |/( 皿 ) /        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 福祉魔ク〜ン、エロスは芸術の根幹なんだよ〜
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'

409:学籍番号:774 氏名:_____
20/09/30 21:49:05.26 .net
スレリンク(job板)
154 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/07/24(月) 16:08:57.21 ID:N07WrYeg0
71 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/06/09(土) 15:49:13 ID:aUXOWi9w0
  子どもたちにお金のことを教えられる人が少ないよね。
  学校の先生は、逆にお金に弱いていうか、、変に清貧を説いたり、
  定年退職した後に投資屋のカモにされたり、どっちかのイメージがある。
  (自営業の子は、親の影響か、お金のセンスしっかりしてたなあ)
85 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 23:11:36 ID:5NMEO56H0
  金を貸さなかったせいでもめるよりも、
  金を貸したためにもめる方が泥沼化する。
86 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 00:08:29 ID:bLOobX/x0
  大金は一旦貸してしまったら立場が逆転する事がママある

410:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/17 20:51:14.56 x5NfOB4E.net
元柿本先生が「税金を納めてるからいいんだよ」って言ってるのを思い出した。
高額納税者になりてえ! 人が利他的にお金を使ってるのを見て、素晴らしいって思ったから。
投資の研究めんどい。AIでどうにかできないのかと。自動学習って実験みたいなもんでしょ。
プログラミングよくわかんね。
実際は既存のアプリを使うだけってネットに書いてて、マジそれな状態。

411:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/17 23:53:12.72 .net
野球部が大麻やったのがバレたらしいけど大学今どんな感じ?
東海大の不祥事 3年以下、新入生に深刻影響/解説 URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

412:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/18 15:21:33.19 .net
工学院大学みたいに偏差値を上げてほしいな。
工学院大学は昔は東海大と同じくらいの偏差値だったが、
今は日大〜マーチの下位学部くらいの偏差値になってる。

413:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/24 16:15:39.24 .net
東海大学の情報系の学科
現行
◆湘南キャンパス
・理学部情報数理学科
・情報理工学部情報科学科
・情報理工学部コンピュータ応用工学科
◆高輪キャンパス
・情報通信学部情報メディア学科
・情報通信学部組込みソフトウェア工学科
・情報通信学部経営システム工学科
・情報通信学部通信ネットワーク工学科
◆熊本キャンパス
・基盤工学部電気電子情報工学科
2022年度〜
◆湘南キャンパス/湘南校舎
・理学部情報数理学科
・情報理工学部情報科学科
・情報理工学部コンピュータ応用工学科
・情報理工学部情報メディア学科
・工学部電気電子工学科情報システムコース
・情報通信学部情報通信学科(1、2年次)
◆東京キャンパス/高輪校舎
・情報通信学部情報通信学科(3、4年次)
◆熊本キャンパス/熊本校舎
・分離融合学部人間情報工学科情報工学コース

414:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/25 07:20:32.56 .net
>>413
分け方が細かすぎるな。

415:OB
20/10/25 21:05:59.87 .net
情報数理学科は、情報理工学部に入れてもいいと思う。
理工学部(理学+工学)なんだし。
電気電子工学科に情報システムコースというのができるようだが、
それは情報系の学科に研究室割り振ったほうがいいのでは?
情報メディア学科を情報通信学部から出したのはなぜだろう?
情報系の学科の中で一番人気があるから無くさず独立させた?
組込みとか経営システム、通信は情報通信学科に一纏めになるが、
学科名的に、組込みや経営システム工学をやりたいという受験生が、この学科にたどり着けるかな?
コンピュータ応用工学科は昔は制御工学をやる学科だったけど、
最近は情報系寄りの講義が多くなってきてるので、
制御やロボットの研究室は機械システム工学科や電気電子工学科とかに移管したほうがいいと思う。

416:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/30 06:25:25.98 .net
大学スポーツに関わるすべての方々に向けた注意喚起のお願いについて

近時、大学運動部において、違法薬物使用の問題事案が相次いで発覚するなど、由々しき事態が生じています。
大学、競技団体、運動部におかれましては、日頃より、研修をはじめ、様々な御指導をいただいていることと思いますが、再度、注意喚起の徹底をお願い申し上げます。
違法薬物の使用をはじめとした一切の違法行為をしない、させない、見過ごさない。
一度の過ち、一瞬の気の迷いによって、人生が変わってしまうこと、今までの努力を水泡に帰すること、家族、同期、先輩、後輩、指導者をはじめ、大学、競技団体の皆様を裏切ることになることを、改めて十分に意識するよう、注意を喚起してください。
学生の皆様におかれましては、万が一、違法薬物の誘惑や違法行為に関わるようなことがありましたら、一人で解決しようと悩まず、すぐに、身近な方に相談をしてください。
UNIVASにも相談窓口(URLリンク(www.univas.jp))を設置していますので、いつでもお気軽にご相談ください。
UNIVASは、今月末に運動部の管理者を対象とした研修を、また、順次、指導者の方を対象にしたコンプライアンス研修を実施予定ですので、管理者・指導者の方々は、是非、これらにご参加ください。
UNIVASは、大学運動部に所属する学生の皆様が、違法行為とは無縁に、学業と競技に打ち込み、素晴らしい大学生活を経験し、社会に羽ばたくことを願うとともに、大学スポーツに関わるすべての皆様と協力して、安全で安心して大学スポーツに打ち込める環境を作ってまいります。
2020年10月23日
一般社団法人 大学スポーツ協会
会長 鎌田 薫

URLリンク(www.univas.jp)

417:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/30 19:39:46.35 .net
2020年になってから大学生の犯罪はこんなに起きています
日本大学:大麻
朝日大学:殺人
北里大学:飲酒死亡事故
愛知大学:持続化給付金不正受給
近畿大学:大麻
東海大学:大麻
山梨学院大学:強盗致傷
三重大学:ひき逃げ
同志社大学:持続化給付金不正受給
熊本学園大学:大麻

418:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/31 12:50:35.78 +OXnQdV1.net
>由々しき ゆゆ式! あんな感じでのんきに過ごせるのもいいと思う。俺は活動派だけど、弱いから親の許可が出ない。ゆとりって同じ義務教育だから、あとは家庭だよねって思う。まぁ俺はこれからだけど。
東海大学の大麻は、昔東海大相模が横浜高校相手に野球の振り逃げかまして、キツいヤジが飛ぶwということがあった。ルール通りで、ルールを知らない横浜高校が悪いみたいなコメントあって、まぁそうだねって思うけど、姑息なって思ってたかも。相手に悪く思われるとつぶれんの?wwって少し思う。
因縁があるなーって。横浜高校から東海大学へ。まあ10代は黒歴史ばっかだが。経験上学んだことは、テンション上げるなら太陽の下でってことか。
殺人は豚を育てて食べるというサイコ感満載のせいではないかと思う。

419:学籍番号:774 氏名:_____
20/10/31 15:37:58.62 .net
東海大学の電気・情報・経営工学系学科の歴史
◆電気工学系
工学部電気工学科(1950〜1955年)
工学部電気工学科電力工学専攻(1956〜1964年)
工学部電気工学科電気工学専攻(1965〜1968年)
工学部電気工学科(1969〜2000年)
電子情報学部電気電子工学科(2001〜2005年)
工学部電気電子工学科(2006〜)
◆通信工学系
工学部電気工学科通信工学専攻(1956〜1965年)
工学部通信工学科(1966〜2000年)
電子情報学部コミュニケーション工学科(2001〜2005年)
情報理工学部情報通信電子工学科(2006〜2007年)
情報通信学部通信ネットワーク工学科(2008〜2021年)
情報通信学部情報通信学科(2022〜)
◆電子工学系
工学部電気工学科電子工学専攻(1957〜1965年)
工学部電子工学科(1966〜2000年)
電子情報学部エレクトロニクス学科(2001〜2005年)
情報理工学部ソフトウェア開発工学科(2006〜2007年)
情報通信学部組込みソフトウェア工学科(2008〜2021年)
情報通信学部情報通信学科(2022〜)
◆制御工学系
工学部電気工学科制御工学専攻(1965〜1968年)
工学部制御工学科(1969〜2000年)
電子情報学部コンピュータ応用工学科(2001〜2005年)
情報理工学部コンピュータ応用工学科(2006〜)
◆経営工学系
工学部経営工学科(1961〜2000年)
電子情報学部経営システム工学科(2001〜2005年)
情報理工学部経営システム工学科(2006〜2007年)
情報通信学部経営システム工学科(2008〜2021年)
情報通信学部情報通信学科(2022〜)
◆情報工学系
電子情報学部情報メディア学科(2001〜2005年)
情報理工学部情報メディア学科(2006〜2007年)
情報通信学部情報メディア学科(2008〜2021年)
情報理工学部情報メディア学科(2022〜)
◆情報科学系
電子情報学部情報科学科(2001〜2005年)
情報理工学部情報科学科(2006〜)

420:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/10 17:35:24.72 hxfp4/md.net
ここの工学部の留年率を知りたいです

421:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/11 00:23:06.29 .net
留年は3年秋学期に4年からの卒研に
着手できる単位数を取得しているか否かで決まる。
自分の頃は多分そんなに多くはなかったな。

422:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/11 00:39:34.97 .net
学年制じゃなく単位制だから留年というのは無い。
自動的に4年まで上がっていく。
単位が足りないと4年に卒研は履修できない。
なので5年生になるか否かは>>421の場合か、
卒研の単位落とした場合。

423:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/15 13:07:14.61 .net
>>420
30%だよ
やめとけ

424:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/16 01:03:02.92 .net
呼ばれた気がする。
大学に入ることは本当に正しかったのかと考えることがある。高校の友達が行くって言うからそれで、って。これけいおん!!のさわちゃんだよね?
大学に行くしか道は無かった。まぁもし高校で部活やってて推薦もらって他の大学に言ってても、むしろもっと無理ゲーかもしれんし、くだらないか。
大学に行くには、理解力が必要、回りの金持ってるのを気にしない強靭な精神力が必要。自由に使える金とコミュ力が欲しかった。親がなんでもダメって言うと、つぶれる。それとも、今まで俺がやってきた趣味が良くないのかもと考えてまう。
俺は卒研選びに失敗し、どうしたらいいのかわからなくて、2セメスター分留年した。
友人は必須単位の教養科目を取り忘れてて、1セメスター分留年した。

425:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/22 08:39:45.42 .net
>>421
>>422
>>423
あざす

426:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/22 19:27:33.76 .net
経済的に平均水準なら入学した方がいい。例えそれがまわり道になっても。自分探しをすればいいし、そうできるのも18才19才の特権。

427:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/22 23:02:41.47 .net
回り道はブラック先生が許さない感じだったけど。高い学費が無駄になるからね。モラハラは払ってやってると言う。

428:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/26 22:41:26.79 .net
湘南通ってるひとたちって通学何時間?
えぐいかかるんだけど

429:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/27 00:30:31.70 .net
俺は電車で1時間30分〜1時間40分。自転車で1時間30分くらい。
友人は2時間30分だったから、アパート一人暮らしだった。
今、TOKOYO MXでニャル子さんやってた。坂本先生が授業中にウー!ニャー!ってユーモア言ってました。
俺の書き込みの影響か、看板は外してたけど。日常も知ってそうですね。

430:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/27 07:52:46.14 .net
>>427
学費払ってるのに云々言う教員に限って学費に見合う教育を施さないという

431:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/27 07:58:07.77 .net
通学時間は各種アイテムを使って学習するといい。お薦めは英会話、ヒアリング。積み重ね1年継続は差が出るよ。

432:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/28 05:05:53.27 .net
>>430 そうなのかぁ。まぁ授業は普通だったかもだけど、ネガティブな先生だった。よく言えば効果的な最速方法を教える。
劣等感の類友だwって気がする。あの先生のゼミから学生が全員別の研究室へ行った。あの先生の専門が消極的なイメージだからかもしれんが。
モラハラな人の心理を考えるなら、愛されたいのでは? 愛せばいいのに。やったことは返ってくる因果応報。
やはり強引なのが良くないのでは? 会話をして歩み寄らないと、では?
合掌礼。

433:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/28 19:08:25.36 .net
俺東海大学前まで2時間なんだけど
一人くらしかどっちが言いとおもいます?

>>429
電車と自転車が同じ時間ってどういう
>>431
パソコンでもいじろうかなっておもってるんだけど
そういう人いる?

434:417
20/11/29 06:07:44.39 .net
>>433 電車が遅いんよ。
路線図が地図を見た時に「/ ̄つ」みたいな感じで迂回してる。急行でも1つの駅しか通過しない、実質ほぼ各駅停車だから。
自宅から最寄り駅まで歩いて15分。電車待ち時間が必要。東海大学前駅から東海大学まで歩くと15分くらいかかる?
それに対して、自転車は東西にまっすぐ伸びてる道がある、田舎だから信号少ない、というわけで、そんなに変わらない。
電車は1時間30分かかるのは1限目、2限目からのは1時間50分くらいかかってたような。
自転車のパーツがほぼノーマルだったから、大変だったけど、若いからか、行けてた。けど21歳からきつかったかも。補給食の知識が無くて、大変だ。高校の時に自転車部やらせてもらえば、知識が得られたかもしれない。無いかもしれない。それはわからない。言うだけじゃ、コンプレックス(劣等感)は意味が無いかも。強くなるだけ。
一人暮らしは寂しいかもしれない。電車で通うのは空いてる時間だと寂しいかもしれない。これは好きなことをやれてないからかも。小学生低学年のみんなで遊ぼうって洗脳か? SNSの友達システムのせいか?
電車だと女子がいるけど、会話できないなら意味ないよねって。非言語コミュニケーションはあった。はぁ。

435:417
20/11/29 06:15:01.92 .net
東子大学湘南キャンパスで、10代の男女がコロナ感染とニュースにあった。

436:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/29 11:26:20.61 .net
>>434
なるほどなぁ

437:417
20/11/30 08:46:30.12 .net
>>434 うん。参考にしてくれればと思う。
俺は帰りの電車で、高校からの友人と会話して帰ることがあったから、その時は楽しかった。行きの電車もたまにそれ。

438:学籍番号:774 氏名:_____
20/11/30 20:45:05.23 .net
東海大学前からはみんな徒歩?

439:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/02 03:18:31.07 .net
ほぼ徒歩だと思う。俺も、友人も。
バスがいた気がするけど、そこの路線バスは乗ったことない。
たまにタクシーで来る人が一回はいたけど、あれはなんだろね。

440:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/02 13:40:48.44 .net
受かったから質問と答えてくれた人の善意が無駄にならなくてよかったよ

441:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/03 00:09:26.53 .net
おーっ! 👍️👏
おめ。

442:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/03 00:10:21.26 sleoxFxd.net
文字化け。いいね。拍手。

443:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/04 12:17:59.76 .net
今オンラインなの?

444:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/04 19:00:40.97 tAJNnZRG.net
周りは辞めて行く生徒いる?

445:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/09 22:35:52.26 .net
くそほど生徒数多いのになんで勢いないんや?

446:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/10 01:09:08.57 .net
愛校心がないから。田舎の平塚にあるから。

447:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/11 08:41:10.47 .net
お前ら東海を愛せよ!

448:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/23 03:36:22.57 .net
理系の就職いいけど、
入社したら周りが東大とか早稲田とか難関大学出てる優秀な人多いからかなり大変。

449:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/23 06:05:07.30 zMFQEpun.net
大学入れたけど、勉強苦手で大変だったのに、就職でも同様なのか。無理そう。
俺はFX投資というオンラインゲームやってるけど。

450:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/23 21:25:34.65 .net
中小企業や大手の子会社なら理系でもそんなに偏差値高くない大学卒多いから楽だよ。
給料は大手の7割くらいになるけど、出世はしやすい。

451:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/25 08:47:42.29 .net
OBなの?

452:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/25 14:31:20.27 .net
まぁ、作戦だよなぁ。
能力ないのに大手に入って
一流大学卒に勝てずにずっと平社員で終わるか、
中小に入って役職つくまで昇進して
結果的に大手に入って平社員のままの人より稼いでいるか、
自分の勝てる場所で活躍するのが一番なんだよ。
林修とかも言ってるし。
勿論能力に自信あれば大手に入ればいい。
中小でも高学歴が作ったベンチャーや外資系とかは
優秀な一流大学卒が入ってくるから簡単ではない。
なので、就活はその会社のOBに話を聞くなりして
自分の能力で適応できそうな会社を選んだほうがいいです。

453:437
20/12/25 23:34:37.14 .net
俺はOBだけども、なんかな。ハ×5www
7割って、そんな違うのかって思ったけど、ググったら8割くらいだって。結構違うんだね。
まぁ、大手は出世競争があるらしいね。強いか、歯車と化すか。
研究室の知人が、成績はガイダンスで表彰されるくらい優秀なのに、中小行って、就職を学年で二番目に決めたって人がいたな。
中小で確実に出世か? 早く決めたかったか? わかんないけど。
俺社会に出たくないんだよね。ww 研究室でもそうなんだけど、上司の酒の接待すんのやだぁ。なぜなら、中学の時にお父さんの酒の接待してて、お父さんの教える勉強が地獄で、部活は辞めさせるから。
大企業で出世するには、上品に上司に気に入られる、上司を立てる、同僚と足並み揃えていくのかなぁって考えるけど。
働きたくない理由は、周りは大企業の期待があるが行ける気がしない、酒嫌いと、水曜休みたいなぁっていうww
ベンチャーはムズいらしいね。
ムズい順=経営者>ベンチャー>大企業>中小。らしいが。
やっぱり、現実的に考えて、FXで生きていく。FXも、研究すればうんぬんだからね、たぶん。
ほんとは、マツダ、日産とかに行きたいけど、学力(得意なこと)、コミュ力無いとヤバい。ww
研究室選びの面接で、挫折した。お父さんの教育通り言ったのにww 的外れか。

454:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/26 11:14:41.08 .net
てか情報理工はもうキャンパス港区のほうにおいてよくね?

455:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/26 12:51:16.79 .net
>>454
場所さえあればそうすると思う

456:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/28 10:28:42.65 .net
2022年に情報理工は4年間湘南、
情報通信は2年まで湘南、3年から高輪になっちゃうね。
文系の学部も4年間都内の学部はない。
文系は理系みたいに毎日研究室に行かなくていいから
実質3年の時だけ都内って感じか。
湘南がでかすぎるからキャンパスの全面都心移転は難しいんだろうなぁ。
あともう1つくらい都内に校舎作れば
人気の学部は4年間都心で学べるってできそうだけどね。
金かかるし難しいんだろうなぁ。

457:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/28 10:34:38.83 .net
>>456
収容定員上は情報通信と観光だけなら4年間都心も可能。
国際・経営・政治経済まで持ってこようとしたから3・4年生だけ東京キャンパスとか中途半端な事になった

458:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/29 21:37:07.03 .net
あと1つキャンパスを都内に作れば、
高輪は情報通信学部と国際学部、
代々木は観光学部、
新キャンパスに政治経済学部と経営学部
ってできそうだけどね。
ま、キャンパスの立地にかかわらず人気上げるには
推薦入学を増やして一般入試の合格者を少なくする偏差値操作しかないと思う。

459:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/30 07:09:38.72 .net
むしろ東海大学は学費の高さがネック。
湘南キャンパス周辺は家賃が安いから地方出身学生の場合は学費の高さと家賃の安さで相殺できたが、東京キャンパスだとそうもいかない。
東海大学の場合、無駄な施設が多いので施設の効率化を図れば学費を下げられるのではないか。

460:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/30 17:22:15.54 .net
農学部を熊本から引き上げて湘南に移転し、
都心に工学院大や法政大、明治のようなタワー型のキャンパスを作り、
そこに工学部(湘南のような広い場所でないと研究が厳しい学科は除く)と情報理工学部を収容するのが理想。
文系は日東駒専に近い偏差値があるので湘南残留で良し。

461:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/31 11:29:15.26 .net
都住みだからマジでこっちにキャンパス持ってきて欲しいわ

462:学籍番号:774 氏名:_____
20/12/31 12:51:50.42 .net
>>461
じゃあなんで東京の大学に行かなかったんだ?

463:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/03 14:15:02.43 3GTkKxZt.net
大学の施設は大学の強さかもよ。

464:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/04 14:50:22.49 .net
新宿から1時間、そこから徒歩15分・・・

465:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/04 16:06:29.80 .net
東海大東京病院をコロナ専用病院として提供したんだから、見返りに新キャンパス用地として都有地を安く払い下げてもらえないものか。
例えば築地市場跡地とか。
あの土地を東海大学が手に入れる事ができれば湘南+代々木+高輪の機能を1か所にまとめて更に付属中高を設置してもまだ土地に余裕ありそう。

466:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/05 14:57:19.51 .net
下心云々マスコミに言われてるな・・・

467:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/05 16:20:43.83 .net
東海大学の情報系の学科と主な学べる内容
2022年度〜
◆湘南キャンパス/湘南校舎
・理学部情報数理学科
  ⇒情報科学、数理科学
・情報理工学部情報科学科
  ⇒情報科学
・情報理工学部コンピュータ応用工学科
  ⇒制御工学、ロボット工学、情報工学
・情報理工学部情報メディア学科
  ⇒情報工学
・工学部電気電子工学科情報システムコース
  ⇒電気工学、電子工学、情報工学
・情報通信学部情報通信学科(1、2年次)
  ⇒情報工学(組込み、通信ネットワーク)、経営工学
◆東京キャンパス/高輪校舎
・情報通信学部情報通信学科(3、4年次)
  ⇒情報工学(組込み、通信ネットワーク)、経営工学
◆熊本キャンパス/熊本校舎
・文理融合学部人間情報工学科情報工学コース
  ⇒情報工学

468:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/07 01:58:51.15 .net
情報科学受かったけど後悔しそう

469:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/07 02:15:14.17 .net
>>467
情報通信学科ってなに?
新しくできるの?

470:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/07 13:47:12.52 .net
>>469
できる。
情報通信学部の
・組込みソフトウェア工学科
・通信ネットワーク工学科
・経営システム工学科
が2022年に統合されて情報通信学科になる。
組込み、通信、経営とコース制になるのか、
横断的に科目を履修できるのかはまだ不明。
情報メディア学科だけ、情報理工学部に移る。

471:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/07 13:53:12.25 .net
>>468
今流行りの人工知能とか勉強・研究できそうだな

472:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/07 14:13:45.48 .net
コンピュータ応用工学科の昔のカリキュラムが良かった。
情報系の科目が今より少なく、
電気回路や電子回路、制御工学関連の授業数が多かった頃。
通信ネットワーク工学科も同様に、
電気回路や電子回路、通信工学(ソフト寄りの話ではない)の授業数が多かった頃(通信工学科、コミュニケーション工学科、情報通信電子工学科の頃)。
情報系は応用情報技術者試験以上(基本情報技術者試験はすっ飛ばしていい)を勉強すれば
ある程度独学できちゃうから。

473:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/07 19:24:34.93 .net
>>470
そま?
情報メディアに好きな子がいる理工学部生なんだけど2022から一緒のキャンパス?

474:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/07 19:25:08.98 .net
>>471
SEになりたいんだけどどうかな

475:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/08 07:12:47.71 .net
>>473
現在在学中の学生はキャンパス移動一切なし

476:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/08 12:41:45.70 .net
>>475
来年度1年生になる場合は?

477:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/08 14:54:40.69 .net
>>474
SEは別にどの学科でもなれるよ。
文系でもなれる。
なぜなら会社の新人研修で
最初の数週間でプログラミングの文法や
情報処理の基礎的なことを一から一通りやり、
そこから数ヶ月かけて設計、実装、テストと経験しながら
実際に一人や数人で物を作る研修を用意してる場合が多いから。
SEはチーム内や客先、営業等との打合せ(成果物のレビュー、仕様の整合、担当箇所の分担・調整、進捗報告)をしながら仕事をしていくから、技術的なことも大事だけど
学生のうちに論理的なコミュニケーションをとれるように
コミュニケーション力を鍛えた方が良い。

478:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/09 09:15:55.99 .net
>>476
2021年度入学生も当初の予定どおり

479:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/11 04:19:36.76 .net
20年前みたいに、
・電気工学科
・電子工学科
・通信工学科
・制御工学科
と、電気系は4学科に別れてた頃がシンプルで良かった。
2000年代から学科名がころころ変わったり、
情報系の要素を強くしたり、
大学も競争が激しくなったんだなぁと。

480:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/18 17:53:53.00 1L8dUnx+t
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
理学部と工学部の違いとは?
URLリンク(www.youtube.com)
大学と大学院の違い
URLリンク(www.youtube.com)
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
URLリンク(www.youtube.com)
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
URLリンク(www.youtube.com)

481:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/21 15:49:13.60 .net
東海大は学部学科分けが細かすぎるんだよなあ。
特に情報系と社会科学系。
しかも学部単位で縦割りになってるから大規模大学のくせにスケールメリットが働かない。

482:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/22 19:00:58.92 .net
それな

483:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/23 18:48:51.64 .net
近畿大のほうが規模がでかいけど
学部の数は東海大のほうが多い。

484:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/23 18:51:20.52 .net
わかる

485:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/24 11:21:06.04 .net
1位:○日本大学(66,540):16学部87学科
2位:○早稲田大学(38,642):13学部38学科
3位:○近畿大学(33,234):14学部48学科
4位:○立命館大学(32,243):16学部29学科
5位:○東洋大学(30,592):13学部46学科
6位:○明治大学(30,399):10学部28学科
7位:○慶應義塾大学(28,733):10学部22学科
8位:○東海大学(28,504):19学部67学科★
9位:○関西大学(28,369):13学部20学科
10位:○法政大学(27,605):15学部38学科

486:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/24 11:24:22.26 .net
他の大学と比べて1学科の人数が少ない。少人数教育がしたい感じなのかな?

487:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/25 07:40:15.93 .net
>>486
その割りには少人数授業はかなりテキトーなんだが。

488:学籍番号:774 氏名:_____
21/01/31 05:10:43.52 ztYlJKRJa
卒業するまではハラスメントだろうが何だろうが耐えるしかないな
卒業してからは上下関係ないから好き放題やらせてもらうけど

過去は消せないからそのつもりで^^

489:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/01 18:04:43.42 6sXt5eer6
今年の志願者数、爆死しているw

・野球部の大麻事件
・コロナで不景気なので学費高いから避けられた
・数年後消滅する学科なんて受けたくない
・そもそも少子化で受験生自体減っている

マイナス要素ばっかりだから当然っちゃ当然だが

490:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/04 19:38:16.40 0Vfunu+l4
課題速攻で解いたけど提出してねーわ解けば解くほど新しい課題がくる謎システムだから東海の評価とかクソどうでもいいし

491:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/07 00:57:29.50 .net
せっかくの東海大卒でもすごい経歴の人が逮捕されて残念

492:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/08 17:13:03.98 /PuUI7+Q.net
(残念ですっていうやつうぜぇ・・・)
経営者の失敗の共通点は、需要に供給してない、押し付けてることかなと分析。

493:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/09 07:22:40.97 /zePB1Z1.net
いやー残念だ

494:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/12 12:19:27.74 .net
>>492
こいつなんか草

495:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/12 15:24:45.94 .net
マジで2ch自体が過疎だけど大学生活/学部研究がここまで過疎るとは思わなかった
この規模の大学でも勢いが1以下とか信じられねぇ
工学部擁してるならもっとカキコあってもいいと思うけど

496:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/12 18:21:48.07 .net
いや東海は比較的にも勢いないほうやろ
東海大生にネラーが少ないっていいことや

497:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/14 11:58:37.53 7QnIh4SO.net
マックは本来安くて、それが客の需要なのに、高いものを押し付けた。
いきな○ステーキも社長が客にルールを押し付けた。
ステーキのけ○は、隠せばいいやっていうのがどうかと思う。
馬鹿にするようなネガティブなカキコミしかないことが多いんだから、離れて正解。
昔、新入生に、ここに来るな、ネガティブが移るってあったけど、それはそう。
なお、学校関係者は見てる人が多い模様。

498:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/15 14:16:41.66 .net
東海大生ネラー少ないのは確かにな
そもそもここらへんの偏差値の人はあんま掲示板とかやってない感じ
あと大学生活板はもう大学生関係ない内容と化してるぞ

499:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/15 20:03:12.37 2INCn/EoJ
ネガティブ移ってもいいじゃんどうせ東海大学なんだから
あぁでもやけにプライドだけは高いやつが多い気がするそういう奴は見ない方がいいかもな

500:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/17 18:53:00.38 .net
頭悪いほどネラー少ないのかな?

501:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/18 06:01:17.39 .net
東海大生は集まり悪いからな

502:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/18 15:20:13.53 .net
>>500
ネラーだけでもなくその他掲示板等(みん就とか)でも出現率が少なめかなぁ
但し、インスタとツイッターではよく見るが

503:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/20 05:15:39.15 .net
昔から少なめだったな

504:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/23 02:44:17.93 .net
俺としては湘南のやつらくらいここきてほしいけどな

505:学籍番号:774 氏名:_____
21/02/25 15:28:48.41 .net
昔はコミュしょうの集い。
原因は緊張しやすい? 対策は深呼吸?

506:学籍番号:774 氏名:_____
21/03/02 23:24:56.23 .net
単純に比重がついったインスタに移っただけやろ。

507:学籍番号:774 氏名:_____
21/03/05 03:15:10.28 .net
匿名なのがいいんじゃんか

508:学籍番号:774 氏名:_____
21/03/09 22:55:16.28 RGxKicVsr
誰だよ東海大学のハラスメント行為ばらしてる奴
言わない約束だろ

509:学籍番号:774 氏名:_____
21/03/24 08:56:02.30 .net
毎朝ファミマに立ち寄ります
迷ったら迷わぬことだね、って何なの?
訳わからんし

510:学籍番号:774 氏名:_____
21/03/25 15:31:31.98 .net
東海って実家暮らしと一人暮らしどっちが多いの?

511:学籍番号:774 氏名:_____
21/03/29 03:52:40.19 .net
しらん。
通学時間が2時間以上なら、一人暮らし説。

512:学籍番号:774 氏名:_____
21/03/31 15:36:00.71 .net
>>510
URLリンク(www.gesyuku.org)

513:493
21/04/01 08:40:43.96 .net
>>512 実家と一人は半々か。
一人は小田急線沿いが便利。秦野とか?
アパート7,8畳が多い。
マンションはセキュリティと、体調不良時にも安心。
どうでもいいけど、誤字がある。多いい。

514:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/01 16:50:02.37 .net
通学2時間だけど下宿もめんどくせぇしなぁ

515:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/02 08:51:12.99 .net
入学式や
みんなよろしくな

516:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/02 18:35:07.78 .net
お疲れさまや
友達できたけど疲れすぎて死にたい

517:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/04 17:50:38.46 .net
東海大学前駅近く(秦野市南矢名)に4年間住んでたが、
今では少し栄えてる本厚木辺りに住んでも良かったかなと思ったり。
学前だとやはり大学が近いからすぐに帰れたり、
朝はギリギリまで寝てられるのが良かったくらい。
湘南通うならやはり、学前でもいいけど小田急線沿線の駅近のとこかな。
キャンパスの南側(南金目)に住むのはスーパーがないから
自動車かバイク持ってない限りあまりおすすめしない。

518:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/05 17:54:25.62 .net
高輪キャンパスは一人暮らしするなら
東急目黒線沿線おすすめ。
特に武蔵小杉は渋谷、品川、目黒、川崎、横浜全て乗り換え無しで行ける立地。
家賃おさえたいなら、三田線の西高島平とか、
南北線直通の埼玉高速鉄道沿線でも良いかと。

519:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/07 01:26:05.90 .net
>>517
湘南のほうでバイトできてた?

520:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/08 20:39:09.58 .net
>>413
4年間バイトせずに学前で過ごした。
ただ、学前住みでバイトしてる人は普通に居た。

521:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/08 20:39:35.79 .net
>>413じゃなくて>>519

522:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/13 01:35:47.54 .net
東海大の理系は就職いいから大企業に就職したけど、
周りは東大、早稲田、慶應とか多くてレベル高くて大変。
東海大、東京電機大が一番低い感じで
他は早慶上智理科大MARCH関関同立や
国公立の大学でてるのしかいない。
でも給料いいから頑張る

523:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/13 09:03:10.85 .net
湘南キャンパスの話
90年代頃にキャンパス内に学生寮はなかった?
他大生なんだけど当時同じ部活に所属してる学生に招待されて夜中に学生寮訪問して
そこからやはりキャンパス内の夜間も営業している喫茶店みたいな施設でお茶したこと覚えてるのだけど
いまグーグルアースで見てもそれらしき建物は存在していないよう
ググっても学生寮あったとか書いてある話がないし取り壊したとかいう話もヒットしない
記憶ある人の情報求めます

524:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/13 09:08:51.92 .net
URLリンク(www.pr.tokai.ac.jp)
これの5ページ目にある体育望星学塾というのがそれかな?
93年までだったのか
だとしたら寮としてはあれが最後の姿がったのか・・・

525:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/18 01:34:05.83 .net
東海大と近大と帝京がなんか提携するのか?

526:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/22 18:54:55.00 .net
なんのはなし?

527:OB
21/04/27 11:35:07.42 .net
大企業に入ると大体TOEICを受けさせられるんだけど
大概東海大くらいの偏差値のとこだと、
300〜400点台くらいの人も多い。
他の難関大を出てる人は、悪くても600点前後、
良くて990点満点近くとる人もいるから
俺のような人は350点しかとれてなくて恥ずかしい思いをする。(その後何とか数年間勉強して今は700点くらい。)
なので、大企業に行きたい人は
学生のうちに600点くらいを取れるように勉強しておくと、恥ずかしい思いをせずに済む。
会社に入ってから勉強するのは、仕事で時間がとれなかったり、記憶力が落ちてたりで結構しんどい。
っていうガチなアドバイスでした。

528:OB
21/04/27 11:41:41.68 .net
TOEICと、自分の学科の内容に関係する資格でも取っておくのがおすすめかな。
情報系なら応用情報や高度試験など。
電気系なら電験や電気工事士など。
機械系なら機械設計技術者やCAD利用技術者など。

529:学籍番号:774 氏名:_____
21/04/29 11:43:48.52 .net
>>527
大抵の東海大生は400とれません

530:OB
21/04/29 13:51:25.29 .net
>>529
俺も最初は300点台しか取れなかった。280点の時もあった。
グローバルに展開してるような企業(殆どの大企業、上場企業、有名企業など)だと、
会社でTOEICを受験させられる場合が多いんだけど
上司や同期とかに点数知られるとまぁ恥ずかしい。
大企業なんかは難関大学を出てる人が多いから、
入社時点から点数高い人も多いし。
会社によっては点数低いと怒られる会社もあるらしい。
なので、大学の時間のあるうちから勉強して
600点くらいは最低限取っておいた方があとで楽だし、
精神的にも良い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

392日前に更新/175 KB
担当:undef