FEELCYCLE 強度4 ..
[2ch|▼Menu]
116:名無し会員さん
18/12/15 23:46:01.49 0g41rrRY.net
Bi受けてきた
異次元だったわ
3-Reggaeはこれより上なのか…
やばす…

117:名無し会員さん
18/12/16 00:06:13.73 mk6cG3BA.net
>>115
はじめは、2カウントとか4カウントを理解するのも難しいか。そこにオフビートはもはや理解ではなく真似するしかないかんじですよね。インストラクションは詳しいし、強度は低めだけど、ただ複雑。

118:名無し会員さん
18/12/16 00:27:28.69 O2ydpJm4.net
>>116
Biそんなにきつい?個人的には脚が緩いからあまりきつく感じない
女性には腕がヤバいのかな
脚で比べるとBiと3-reggは果てしない差があるよ

119:名無し会員さん
18/12/16 03:27:44.57 csd2JV8S.net
>>118
個人差だと思うけど、初めて受けた時腕よりもいきなりP3倍速DTで片手ダンベル2カウントは泡吹いたwでもコツ掴んだらできるよになったよ。
3-reggとは次元が違うからそもそも比べてはいけません笑

120:名無し会員さん
18/12/16 04:23:06.43 7UW4OlAw.net
comp3は練習パートで体力使わない分本番パートの強度高めてバランス取ってるのかね
本番パートはほぼ立ち漕ぎかDTだからトライアルの人は辛いと思う
現に途中退出した人いたし

121:名無し会員さん
18/12/16 06:02:55.34 FxBiELNj.net
>>119
カニがフィールサイクルやる時代

122:名無し会員さん
18/12/16 06:59:43.46 WgV0b6uO.net
>>119
泡吹いてる横で頑張れって応援したいw

123:名無し会員さん
18/12/16 11:41:39.14 rDVyIVTO.net
昨日Bi初めて受けたんだが、腕肩背中が筋肉痛で、全く動かん!
Wiはまだ楽しさがあったけど、Biは修行って感じがするわ…

124:名無し会員さん
18/12/16 15:20:59.40 cQOaKV3E.net
この表だとSとSSランクにはだいぶ壁がある気がするよ
純粋に音楽を楽しめるのはSまでだと思う
そこから先は修行感が出てくる
運動の素質もしくはフィール経験値が相当ないとSSランクは最後まで行けないよ
Sまでは根性でなんとかなるけれど

125:sage
18/12/16 17:48:38.50 LTRXxJfF.net
2-house1受けてきました。
腕に自信が無い&筋肉痛だった事もあり、プッシュアップ祭りで死亡。腕に自信が無い自分はbランクに感じました。。
あと、ダンベル後3曲目がかかった瞬間絶望したのも束の間、イントラさんがストレッチソングといっていたから安心したのに、永遠にと思えるダブルタイムP3で再び絶望。。
ふつうに漕げる人たちには最後の曲はストレッチ感覚なんでしょうか。自分のレベルを痛感しました。。

126:名無し会員さん
18/12/16 18:47:10.53 Zx6nnch4.net
>>125
多分、ちゃんと続けてたら半年も経たないうちに楽にこげるようになるよ。初めは自分もそんな感じ。
運動全く今までしたことない、50m走とかクラスで後ろから数えた方が早かった自分でも2hous1は楽になったから。
Push&Pull真剣にやったら楽とか言ってられないってとこはあるけどね。

127:名無し会員さん
18/12/16 20:45:46.53 GzPKV6md.net
>>125
昔の自分みたいで応援したいw
自分も運動経験ほとんどなしでトライアルのBB1もヒーヒー言ってたけど、数ヶ月でコツ掴んでかなり楽に漕げるようになった!
あと、sageは名前じゃなくEmailのとこに入れるんだよ!

128:名無し会員さん
18/12/16 22:03:25.72 3g8/JGfx.net
>>124
私は音楽楽しめるのSの下位まで、確実なところだとAランクまでだわ〜。

129:名無し会員さん
18/12/16 22:55:14.87 MD6I05VY.net
既出だったらすみません
3-hous2はコリオ変わってからはSSだと思う

130:名無し会員さん
18/12/16 23:13:48.36 iYUAjdxT.net
>>129
9曲目の構成変わったからだよねー?
ただ強度的に変わったのはあそこだけだけど
それでラストのラン3連発が以前よりキツく感じるようになったから確かにそう感じるかも。
ただ全体強度は2-hous3とあまり変わらない気もするから難しいよね
w-soulとかbrmsみたいな最後の方だけキツイと強度判定悩む系というか。

131:sage
18/12/16 23:15:37.70 2fuQH4Y+.net
>>127
w

132:名無し会員さん
18/12/16 23:17:43.55 eLArjcJc.net
>>126
あれが楽になるんですね!!
腕が苦手だからと言って、腹筋使ってプッシュアップごまかしてるから上達が遅いんだと痛感しました。。
明日のレッスンは全体重をかけてプッシュアップ頑張ります!!!
>>127
数ヶ月で出来るようになるものなんですね!
私もトライアルだめだめだったので希望が湧いてきました!
あと、sageの件、ご教示いただきありがとうございます。
feelcycleもコチラも基本がなってなくてダメダメですが、また明日から全力で頑張ります!
ありがとうございます!

133:名無し会員さん
18/12/16 23:23:07.32 OGBbcwse.net
結局JonasはA?B?
前半は楽だけど後半結構P3ダブルタイム続きでキツイよね…
オフビートも多くてコリオの難しさ考慮したらAでもいいような気もするけどどうだろうか?

134:名無し会員さん
18/12/16 23:29:45.87 t3QpvzDB.net
>>132
女性ですか?
女性だと、腕とか元々細いパーツの鍛え過ぎは太見えするから程々にした方がいいですよー。
プッシュアップは下げるとき胸意識して、あげるときに腕意識するといいみたいですよ。

135:名無し会員さん
18/12/17 09:05:20.51 gFTNmBpa.net
>>134
女です。
今までしっかり鍛えた事がないので、腕に筋肉痛がきてる時点で太くならないかドキドキしているのですが、
ネットで調べた嘘か本当かわからない情報で、女性は筋肉つきにくいとあったので、様子見ながら頑張ってみようと思います!
下げる時に胸意識。。脇の近くの胸筋を意識するという感じでしょうか(部位の表現が難しいです、。)今日試してみます!
ありがとうございます!!

136:名無し会員さん
18/12/17 10:03:35.04 z4vThhGX.net
>>135
個人差はありますが、私は筋肉つくタイプなのでご自身の状態見ながら鍛えたほうがいいと思います。
腕って言ったけど、上腕三頭筋は鍛えるべきたげど二頭筋はゴツく見えます…
胸を開いて、胸から下ろす感じです!頑張って!

137:名無し会員さん
18/12/17 13:01:49.09 Q/QAPGb7.net
この運動をちょっとやるだけでムキムキになるなら、ボディビルダーが飛びつきますよ…
ガッリガリのモデルレベルを維持したいならいざ知らず、普通の体型なら安心してください。

138:名無し会員さん
18/12/17 13:14:15.46 S4xGwaKN.net
筋肉の名前は分かりませんが通い続けてたら二の腕の外側にもこっと筋肉がついてしまいました
内側は相変わらずダルダルなのに…

139:名無し会員さん
18/12/17 13:30:45.65 gFTNmBpa.net
>>136
画像検索してみたところ、三頭筋は腕の後ろで二頭筋は側面な感じでしょうか、、?
そのイメージで今日頑張ってみます!
打倒2house1 !!
>>137
そうなんですね!ありがとうございます。
普通体型なので、ソイプロテインも併用しながら摂取基準値内で皆様に追いつけるように頑張ります!
>>138
内側には効かないんですかね。。
通い始めたばかりですが、もともと少しはあった、ふくらはぎの筋肉がヒールを履くとモリッと浮き出るようになって来たのが辛いです。。

140:名無し会員さん
18/12/17 13:31:45.20 dDC8teR9.net
多分もともと筋肉が全然なくて、脂肪+普通以下の筋肉で太く感じただけだと思う
こんなの運動で腕に筋肉つきすぎることはないよ
食事制限して脂肪落としたら普通の筋肉量だと思うよ

141:名無し会員さん
18/12/17 13:38:28.14 qqLH3jOE.net
うん、FCで目に見えて筋肉つけるのは難しいよね
でも、痩せたとか締まったとか、そういう感じにはなれるはず

142:名無し会員さん
18/12/17 23:40:02.59 nRNlCG8D.net
わたし2-2018でも修行です…まだまだ来年もがんばらないと!
1-DVGT受けましたが、これもトライアルにしたらキツイような気がしました。でもすごく楽しかったです。

143:名無し会員さん
18/12/18 01:16:35.32 wB0Jevff.net
2018はインストラクターもチャレンジプログラム言ってたし、各プログラムのハードなの集めた位置づけだもん仕方ないよ

144:名無し会員さん
18/12/18 03:00:52.08 PiwjiOti.net
>>142
2018はまだ親切
2017はラス前から絶望的

145:名無し会員さん
18/12/18 10:24:12.76 7hynFJvD.net
えー
私は足も腕も背中もしっかり筋肉ついたけどなぁ。
強度強いのしか出ないようにしてたのもあるのかな??
まあ自分で調べて自分に合った鍛え方見つけた方がいいと思うよー。

146:名無し会員さん
18/12/18 12:36:26.80 9u0eg9zJ.net
>>145
あなたのしっかりがどれほどのものか分からないけど
脚はまだしも、一般的にあれぐらいの負荷じゃ男性でも筋肉でかくならないよ
片手三キロで数年やってたけど上半身引き締まっただけで
筋肥大があまり見られなかったから、他のジムも行きだしてやっと付き出したし
男性IRで他のジム行ってる人何人か知ってるから
やっぱりfeelだけじゃほぼ付かないと思うけどな

147:名無し会員さん
18/12/18 12:38:23.07 Zt2Pay4X.net
>>145
スゴい!才能あるんだよ。
ぜひボディビルの道へ!

148:名無し会員さん
18/12/18 13:48:28.07 7hynFJvD.net
>>146
そうなんですか!?
まだ1年ちょいしかやってないけど、あんまり筋肉つくようならやめてランとか普通の有酸素に切り替えようかと考え出したところです…

149:名無し会員さん
18/12/18 14:29:36.68 jOwMkKpN.net
強度高いの出てるけど、締まったりして筋肉が目に入りやすくなったかなって感じ
筋肉肥大なんてレベルではないので、他にジム行ってトレーニングしてる
FCでそこまで行けるのはうらやましい

150:名無し会員さん
18/12/18 15:58:39.87 tjR+CyqJ.net
男です。FCで腕太くなりましたよ。腹もへこみました。友人、家族が変化に気が付くくらいには。(本当のマッチョには程遠いけど)
そのかわり途中でバテバテになるように強度上げたり、無謀なダンベルに挑戦したり…「ププ、あのおっさん、途中でバテるくらいならゴムやダンベルの負荷下げとけよw」って思われるのを承知でやってます
楽しみ方や成長は人それぞれです、頑張ってください

151:名無し会員さん
18/12/18 22:01:06.50 Vn3MtqEd.net
おなか、特に下腹部が俺は悩みですが、フィール頑張れば本当にヘコみますか?

152:名無し会員さん
18/12/18 23:03:31.91 afNsDsYR.net
FCではスタイル良くはならないよね。筋肉より体力があればいいって感じだもんな。

153:名無し会員さん
18/12/18 23:08:16.30 CroYcQ4t.net
食べ物を多少我慢しないと痩せないよー

154:名無し会員さん
18/12/18 23:22:20.55 PiwjiOti.net
>>151
体幹で漕いでれば凹む

155:名無し会員さん
18/12/18 23:45:11.48 JQK3CDW4.net
自分の場合、もともと運動習慣なくてずっと週2でやってたけど
体力に余裕ができて週3にしたらかなりウエスト減った
食事は特に変えなかった

156:名無し会員さん
18/12/18 23:48:29.70 8whUvD09.net
私個人の感想ですが、FCだけではあまり痩せない と言いますか、結局摂取カロリーと燃焼でのカロリーの差が大事だと思うので…
(皆さんの活力計がらみの書き込み見てみると、1レッスンで400〜800キロカロリー燃焼してはいなさそう…汗 やはり食べ物も大事かと)
でもFCは楽しくダイエット続けるためのツールとして考えてます
スレチで申し訳ないですが…私は一時期、チキンとサラダとプロテイン多く摂って、
レッスンはWi・クランチあるW系・Comp2ばっかりやってました。それなりに効果は出ましたよ。
正直食事変えなきゃ効果は薄かったです…でもFCがとてつもなく痩せる・ムキムキになるジムとは決して思わないけど、痩せるきっかけにはなるはずです。
せっかくの強度スレです。皆さんが作ってくれた表を参考に、ご自分のある程度のランクがイメージできたら積極的に上位ランクに参加してみてください。
似た強度のレッスンばかりだと、(良いことなんだけど)漕ぐのが上手くなって、スタミナの消費しないキレイな漕ぎをして、脂肪燃焼が相対的に減るような気がします。ぜひ楽しんで幅広く挑戦してください。
強度高いの挑戦して、筋肉量増えたら、基礎代謝も上がって、太りにくい体になるでしょうしね(^^)
心より応援申し上げます
長文失礼しました

157:名無し会員さん
18/12/19 01:08:41.42 HNgFokLh.net
フィールってボディメイクという観点ではめちゃくちゃ効率悪いというか効果出るまで時間かかるよね
それと腹筋わるみたいなんには合わない
パーソナルなりマシンジムなりで効率的に筋肉トレーニングした方がボディメイクには手っ取り早い
でも週4以上 ちゃんとしたフォームで(フォームめちゃくちゃだと脚ふとくなりそう)それなりのクラス出てればどか食いしてない限り痩せないわけがないよね
マシントレはつまんなくて続かなかったけどフィールはシンプルに楽しいから続いてるな

158:名無し会員さん
18/12/19 09:27:20.55 tFurbWon.net
>>80
素朴な疑問なんですけど、お水飲む時間はあるんですか?!

159:名無し会員さん
18/12/19 09:28:19.65 R6joNjXo.net
>>150
あなた、モテないでしょ。
そらそれ目的で強度上げれば多少太くなるでしょうよ。
女性が心配してんのはそう言う事じゃないです。

160:名無し会員さん
18/12/19 09:37:21.28 CI5DpJXa.net
>>159
いやいや、さすがにモテないとかは言い過ぎじゃね?

161:名無し会員さん
18/12/19 09:52:12.07 NV4mBQic.net
フィールサイクルは痩せるためやましてや筋トレの場所ではない
勘違いしてる男会員が多いけどね

162:名無し会員さん
18/12/19 11:16:28.17 CVwTQSIi.net
まあフィットネスじゃなくて、どっちかというとリフレッシュに近いとは思うなぁ。
ただ、きちんとカロリー管理して週何回か入ればちゃんと痩せるよ。有酸素運動には違いないんだからさ。

163:名無し会員さん
18/12/19 11:32:34.14 cyGqRpA9.net
>>162
つきつめるとIT'S STYLE. NOT FITNESS. なんね
看板に偽りなしか

164:名無し会員さん
18/12/19 11:39:19.78 tL2RLGkb.net
>>159
何でキレてるのか謎

165:名無し会員さん
18/12/19 12:44:37.40 zStn/tGK.net
元レスの方がよっぽど感じ良い

166:名無し会員さん
18/12/19 14:16:53.93 xQeKwQR/.net
痩せる 痩せないは摂取カロリーと消費カロリーの関係のみです。
極々、当たり前の話ですがステーキ200gで輸入か和牛かヒレかリブロースで分かれるけど平均 400-800Kalあり
食事で3000Kcal取ることは、健康で普通の食欲の人なら簡単だけど運動で3000Kal消費するにはメッツ値 × 体重(kg) × 時間(hours) = 消費カロリー  
で、体重と速度如何ではフルマラソンでも消費出来ないぐらいですから、いかに運動で痩せることが難しいかわかります。
FCもレッスンにより違いが大きいでしょうが平均300Kcalと仮定するとレッスン1回で1食分の半分程度のカロリー消費ですね。
結局 痩せる 痩せないは食事です。

167:名無し会員さん
18/12/19 14:24:53.32 tTmpRSF0.net
>>158
曲間も短く、息も上がっているし、すぐ立たされるので
ほぼ口を潤す程度しか出来ないかと
ダンベルタイムでいかに息を整えられるかが肝だと思います。

168:名無し会員さん
18/12/19 16:15:21.63 aB0NV/qa.net
>>163
それですねー
しばらく通って実感できました。

169:名無し会員さん
18/12/19 20:54:59.61 asM5BMVQ.net
>>150は前本スレかどこかでも話題とズレた自分語りぶち込んで荒れた人でしょ。
>>145
あたりの雑談が荒れる元。
だからこのスレでは雑談はやめた方がいいんだよ。
本スレがあるんだから、そっちでやりましょ。

170:名無し会員さん
18/12/19 22:34:08.48 tFurbWon.net
>>167
まだまだ知らないほうがよさそうな世界…
今ですらP3間に合わないときありますし、ダンベル1曲しかない…

171:名無し会員さん
18/12/19 23:33:40.57 xx4Au/I3.net
BB3の中での難易度が知りたい

172:名無し会員さん
18/12/19 23:40:27.04 KpM/pdRE.net
>>171
また不等号問題が出てくるから
それは今の強度表を参考に自分で感じるしかない

173:sage
18/12/20 07:43:36.47 BPi54gdC.net
>>171
Push up苦手族、ご参考まで
Hous2<rock1<Hous1<hous3<<<regg1
P3苦手な人だとhous1と3が逆転するかも
Reggが漕ぎ切れたことない。ここにもよく書かれるけど異次元
2-hous3より3-hous2の方がApple Watch測定で心拍数がかなり上がるからhous2はやはりSSだと思った

174:名無し会員さん
18/12/20 08:09:08.74 GX/n+8QR.net
3なんだw

175:名無し会員さん
18/12/20 09:21:05.56 VSxMGFE4.net
3-hous2より2-hous3のほうがキツいって言うけど絶対そんなことはない
確かに2-hous3はBB2でも最強度だとは思うけど

176:名無し会員さん
18/12/20 12:00:17.89 ek2HZjtp.net
>>171
俺はプッシュアップ耐性あると思うけど
Hous2<hous3<rock1,HH1.hous1<<<regg1

177:名無し会員さん
18/12/20 14:36:39.11 o7cvGiis.net
B-7はAじゃないかな
ひぽちゅうよりきつい
B-5とも大差ない

178:名無し会員さん
18/12/20 23:22:04.76 u78uSmz7.net
先の話ですいませんが、ラスターで100分漕ぎきるにはどのあたりまで漕げるようになってれば大丈夫ですか?

179:名無し会員さん
18/12/21 00:05:24.80 U4XDAVuI.net
>>178
受ける強度によるんじゃない?
次はどうなるか分からないけど
空調はスタジオより快適だし
雰囲気である程度漕ぎきれると思うよ
中低程度なら初心者でも
高強度と謳ってる場合はSを漕ぎきれるならいけるんじゃい
会員じゃなくても参加出来るわけで
心配しなくてもいいと思う
俺はあまり価値を感じなかったから次も行かない

180:名無し会員さん
18/12/22 01:20:36.16 AHUpQE4z.net
ラスターは時間は長いけど強度はBB1程度だからビビらなくて大丈夫だと思う
心配なら当日券で参加すればもれなく後方のバイクになるよ
てかぶっちゃけダラダラ適当に漕いでる人がめっちゃ多い

181:名無し会員さん
18/12/22 21:00:29.33 N+truZZ2.net
26日に過去プログラムとか復活するので
FLGとSUMMER2というのを受けようと思うのですが
ハードですか?
現状のプログラムだとゲッタがギリギリついていける、そんなレベルなのですが

182:名無し会員さん
18/12/22 22:28:24.84 PswcnnAc.net
>>181
ゲッタ行ければ大丈夫!ガンバ!

183:名無し会員さん
18/12/22 23:30:12.32 6084ZG8d.net
2-House1って、少し変わった?
プッシュダウンキープなんてあったっけ、というのと曲の途中でストレッチなかったっけ…

184:名無し会員さん
18/12/22 23:33:23.55 6084ZG8d.net
あ、それで微妙に強度上がったような気がするって言いたかった
でも、ラストの曲についてもネタバレのアナウンスするようになってたから、
心理的には強度下がったかもw

185:名無し会員さん
18/12/22 23:34:04.55 N+truZZ2.net
>>182
ありがとうございます
あと年明けにBB3が結構あるのですが
hous3ってのとhit5
ついてくの厳しいですかね。
気になって予約だけはしてみたのですが。

186:名無し会員さん
18/12/23 00:04:32.14 kYWjii/K.net
>>183
1曲目の最後に謎のストレッチあったよね
コリオ変わったのかな?

187:名無し会員さん
18/12/23 00:52:40.34 mh4DeW9Q.net
>>185
FLG,summerで迷ってるようだときついと思う

188:名無し会員さん
18/12/23 02:42:30.10 N9L90ST8.net
煩い。黙れ。

189:名無し会員さん
18/12/23 08:48:16.02 UL+tK5VD.net
>>186
2-Hous1と2-Rock1あたりはストレッチ無くなった分少し変わったって本スレとかでも話題だった気がする。
でもおおきな変化は無いし、どちらもCで妥当な気がしたかな! プッシュダウンキープは地味に辛さ感じたけど笑

190:名無し会員さん
18/12/23 09:45:14.77 TJBNs+4j.net
>>185
最初からついていける人なんてほぼいないし、一度受けてみて、それを次回漕ぎ切れることを目標に、体の使い方とかを意識できるきっかけになると思うから、ぜひ受けてみては?
トラウマにならないように無理しない範囲で!
8割の人が漕ぎきれてないから大丈夫ですよ、わたしも含めて。

191:名無し会員さん
18/12/23 12:14:39.79 jtOoxqn3.net
>>190
ゲッタギリギリの人だぜ?
身体の使い方意識するならL6とかでじっくりやった方がいいと思うけどな

192:名無し会員さん
18/12/23 18:29:30.62 IDXiFoF2.net
はい、雑談はその辺にしておきましょー。

193:名無し会員さん
18/12/23 20:07:54.41 1FzFroo2.net
え、これ強度のそうだんじゃないの?
これくらいもアウトにしたら書くことなくない?

194:名無し会員さん
18/12/23 20:11:15.98 IDXiFoF2.net
このまま行ったらこの後絶対マウントとりにくる人がいます。
その後ダンベル重いヤツで筋トレするって言い出すヤツが来ます。

195:名無し会員さん
18/12/23 22:39:01.79 CrN2Uh24.net
まだSSランク一度も漕いだことがありません。
ただ、Sランク内の3-6 EDM 2-Hous3  2-2017 2-2018などは漕ぎきれますし、ダンベルも基本2kgで
いけます。
それでもSSランクからは異次元ですか?今度チャレンジしようかと思っていますが正直まだビビッています・・

196:名無し会員さん
18/12/23 22:51:25.15 Bp+WLV2o.net
>>195
普通にいけると思うよ

197:名無し会員さん
18/12/23 23:02:52.88 SZd343rG.net
>>195
いやSランク漕ぎ切れるって相当すごいですよ。。。
ぜひ挑戦してきて欲しいです。

198:名無し会員さん
18/12/23 23:54:08.19 IDXiFoF2.net
このあとマウントかけてくるヤツの書き込みがきたら、あたしの予言があたったってことで、あたしに年末ジャンボ一等前後賞が当たる。

199:名無し会員さん
18/12/24 02:27:28.54 SWF6F1Hh.net
>>198
流石にウザすぎ
消えろ

200:名無し会員さん
18/12/24 04:01:28.40 rOHQOeTZ.net
>>195
トライしましょう!
私は入会半年で3-5初トライして撃沈したけど新しい世界見れた感じだった。S漕げるなら3-5いけると思います。

201:名無し会員さん
18/12/24 12:31:30.37 /O8u6WpT.net
おまえら釣りに気づけよ

202:名無し会員さん
18/12/24 12:37:56.45 b+sG4WTL.net
>>201
お前らって誰がそんなに釣ってるの?

203:名無し会員さん
18/12/24 14:11:25.78 uK166WLS.net
初めてcomp3受けたけど、3本目だったのもあったのか、「おおぅ...ちょいキツい...」って感じだった。
Ed Sheeranはこっちでもオフビートプッシュアップかよー!!!

204:名無し会員さん
18/12/24 15:42:03.55 l9d1Fogf.net
メリークリスマス&#8252;&#65039;

205:名無し会員さん
18/12/25 16:31:53.84 gV3KeM9Z.net
ツイスト(ツイスティング?)がよくわからないんですけど、右肩を内側に入れるとき肘も入りますか?

206:名無し会員さん
18/12/25 21:12:18.71 KMzmFFWS.net
>>205
肘より肩と横腹を内に入れる感じ?
コアに意識向けた方がいいと思うな。

207:名無し会員さん
18/12/25 21:25:20.20 kw8S8GaP.net
肘は入るというか、下がるイメージ。
でもそこに集中するより、ボディを捻ることのほうにフォーカスしてるな。

208:名無し会員さん
18/12/26 10:10:20.07 bV9cPm85.net
>>206
>>207
ありがとうございます。次回はそっちを意識してやってみます。
今日で漕ぎ納め…さみしいですね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1992日前に更新/62 KB
担当:undef