やましたひでこさんの ..
[2ch|▼Menu]
106:(名前は掃除されました)
22/09/21 13:49:13.00 msRVpvdt.net
どうでもいいけど、確認できるだけで家に3つも神棚あるのって普通なの?
部屋毎や目的毎、方角毎ならまだしも、同じ部屋の同じ壁に2つも付けるもの?

107:(名前は掃除されました)
22/09/21 14:20:44.39 ChH9/kf2.net
>>105
1人一箪笥と同じように神棚も家族分あるのかもよ

108:(名前は掃除されました)
22/09/21 17:36:43.05 RFOGsIpX.net
この番組に出てくるのって大抵はぼんやりした人は良さそうな、ポッチャリした感じの奥さんだよね
(少し前の都内の若いギスギスしたママや京都の黒ドレスは例外)
生き方の傾向が外見にも表れるのかなあと思った
今回のお婆さんは腹にイチモツあるのを必死で覆い隠してる感はあって色々言いたそうだったけど
先日の「私のバッグゥー」婆さんよりはよかった
娘は中学生くらいに見えて、お母さん随分お年だけど遅くにできたお子さんかな?と思ったらもう立派に自立されてた

109:(名前は掃除されました)
22/09/21 18:35:16.47 xSrJGzLP.net
多分、ばーさんの炊事はやらない発言は今はやっていないという意味だと思う
昔はやってたんじゃないかな?
そして、あのばーさんは絶対気が強いと思うw
でもただの頑固者じゃなくて、ちゃんと考えて自分も最後は動いててみんないい家族だと思ったよ

110:(名前は掃除されました)
22/09/21 19:32:18.44 JPEJKIdd.net
「捨てないでギャー!」て人がいなくてよかったよね
お父さんが真っ先に割り箸に手つけてたのは笑った
ずーっと気になってたんだろうなw
私の祖母の家も割り箸溜め込んでて(割り箸以外もだけど)、他のお宅もそうなんだなと

111:(名前は掃除されました)
22/09/21 20:27:57.63 1aziALGO.net
義兄夫婦は、あの隣の県
荷出しの日は親戚中が仕事を休み、正装で集合
荷物がいっぱいのタンスをそのまま運びます
礼服を着たおじたちが顔を真っ赤にして何時間も運んでた
新婦とその一族が帰ったあと、新郎の一族がたんすを開けて
荷物を見てあれやこれやとおしゃべりが続きます
うちは弟で実家から遠かったので、本当に助かりました
いなかってほんとに嫌だ

112:(名前は掃除されました)
22/09/21 20:57:40.31 07xuuZXd.net
>>110
ああ、あなたの義兄夫婦の話よね。
5回くらい読んでようやく理解した。
貴重な体験談をどうも。
ちょっと違うけどむかしの引っ越しは親戚とか友人でやってたみたいだね。
うちの親も甥っ子に手伝ってもらったと言っていた。

113:(名前は掃除されました)
22/09/21 21:06:23.50 RFOGsIpX.net
断捨離必要な人の家には大抵、タイルみたいなのが埋め込まれた謎のタンスがあって、シールがベタベタと貼られている
奈良の家にもあったね

114:(名前は掃除されました)
22/09/21 21:23:20.74 msRVpvdt.net
>>106
怖っ…でも3人暮らしだしありうるのかも?
あの新婚のときの家具積んできた写真、名古屋の悪名高き嫁入りトラックってやつかと思ったけど、奈良だったね。
旦那さんが名古屋から婿入りしたのか、地理的にも近くて似たような文化があったのか。怖いよあんな文化。中身まで詰まってやってくるなんて。

115:(名前は掃除されました)
22/09/21 21:39:24.18 AkRFOr5Z.net
>>111
一回でわかったけど?IQひくすぎない?ww

116:(名前は掃除されました)
22/09/21 21:43:16.22 AkRFOr5Z.net
>>113
でもさ
気に入らなかったにしても、義実家が息子を思って持たせた婿入り道具30〜40年未開封ってクッソ気が強いよね
クッソ気が強い実母慮って未開封だったのか、自身が外見と乖離してクッソ気が強かったのかどっちかだろうけど、
田舎の人って見た目クソ地味なのにクソ気が強いのが怖いわ

117:(名前は掃除されました)
22/09/21 21:45:06.39 AkRFOr5Z.net
ダサくて使えないwwみたいに言ってたけど別によくある柄でダサくもないしね
ファッショニスタが言うならまだしも、奈良から出たことない人がこんなこと言うんだあってエンタメ要素あったわ

118:(名前は掃除されました)
22/09/21 21:56:01.35 iH0EN3Da.net
旦那が自分の持ち込んだ箪笥触れずに封印してたことはなんでスルーするんや(´・ω・`)

119:(名前は掃除されました)
22/09/21 23:02:18.67 +9V8dQX1.net
親世代のセンスの服を大量にもらってもどうしようもないってことかねぇ
布が食べ物と引き換えの貴重品だった時代とは違うから
好きじゃないとか似合わない物は着ないよね

120:(名前は掃除されました)
22/09/22 00:27:15.85 sP2qKysF.net
開封すらしてなかったのがなあ

121:(名前は掃除されました)
22/09/22 01:01:47.34 RVkwRC+E.net
デパートの8階の催事場の
紳士服大バーゲンみたいなところでワゴンに入って売られてるセール専用品みたいな袋入りの懐かしい感じの服ばかりじゃなかった?
あの旦那さんだって結婚した時は20台後半ぐらい、バブル期だよね
中年のカジュアルが分からないおっさんの休日コーディネートみたいな服はさすがに要らなかったんだよね
支度した親御さんの気持ちを考えると切ないけど

122:(名前は掃除されました)
22/09/22 01:26:49.84 VTasoGHx.net
>>109
>「捨てないでギャー!」て人がいなくてよかったよね
カットしてんじゃね?
「所有者の同意を得ない断捨離は、断捨離じゃない」とか予防線張っちゃったから

123:(名前は掃除されました)
22/09/22 01:31:02.06 VTasoGHx.net
涙、鼻水まみれの顔で絶叫する所有者の目の前で破壊・廃棄し、物に取り憑かれた精神の開放こそが断捨離の真骨頂なのに。

124:(名前は掃除されました)
22/09/22 07:01:13.65 CeSpoJjc.net
13年前のポカリ捨てないでーだったじゃん

125:(名前は掃除されました)
22/09/22 07:42:09.72 n5ha06aL.net
>>120
あんな感じのだったよね
旦那の親も若い時から旦那にひたすらダサいオッサン服買ってきてたわ
「これ良いモノだから〜」と言うけどたぶん売れ残りでとにかくひたすらダサい色柄のやつばっか
普通の服買ったげるとすごい喜ぶからおかんプロデュースはダサいという認識はあるみたいw

126:(名前は掃除されました)
22/09/22 08:01:10.36 kRbzOB4m.net
タンスも使わず中身もそのまま何十年あえて粗末に扱って人前でダサいと平気で言うんだからナチュラルに婿の実家を見下してるんでしょうな

127:(名前は掃除されました)
22/09/22 08:38:18.56 n5ha06aL.net
あんな大事にしまってあったのに粗末に扱ってることになるのかー
即捨てのがマシってこと?

128:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>126 いつもすごく嬉しそうに人の悪口言ってそう

129:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
不用品を売ることも簡単ではなかった30年前にもらった
着る気がない大量の服ってどうするのが正解だったんだろうね…

130:(名前は掃除されました)
22/09/22 08:58:14.29 aliPdOjb.net
そらご近所にお裾分けよ

131:(名前は掃除されました)
22/09/22 08:59:46.47 n5ha06aL.net
>>129
やめてーw

132:(名前は掃除されました)
22/09/22 09:26:13.80 RVkwRC+E.net
>>128
仕方ないから10年ほど放置して、その後老婆にバレないように1日2〜3枚ずつ捨てるかな
でも、新品未開封なら10年ほどものならリサイクルショップで売れたよね多分
ワールドとかのタグついてなかった?
しかしあんな感じの夫婦でも「ダサい」と思う服があるのか、とは思った
こだわり無さそうに見えてしまったから、ゴメン

133:(名前は掃除されました)
22/09/22 09:29:04.05 VTasoGHx.net
>>126
「物があったら捨てる」それが断捨離

134:(名前は掃除されました)
22/09/22 10:47:55.73 UjA5oUgA.net
ド田舎だとあんな感じがナウイ若夫婦なんじゃね?知らんけど

135:(名前は掃除されました)
22/09/22 17:55:01.21 +XyeI0M


136:m.net



137:(名前は掃除されました)
22/09/22 20:01:51.83 WS7UWYXQ.net
>>128
昔だと地区の集まりでバザーとか無かった?
子供の頃は未使用の不用品を持っていったなぁ
今はヤフオクで処分してる

138:(名前は掃除されました)
22/09/22 20:53:37.38 6Q4T/QuM.net
あの紅白のたすきをかけたトラック、今は全然見なくなったわ。婿入りのときはお婿さんが
荷物を持って行くのか。あの車はバックしてはいけないと言われてたね。
昔から米糠3合あるなら養子に行くなとか言われてたが、ほんとにあのご主人遠慮して辛いんだろうな
と思ったわ。

139:(名前は掃除されました)
22/09/22 21:13:27.72 VPgAjNVf.net
>>136
昭和50年頃親戚のお姉さんが四国で結婚するとき
ああいうのやったみたい、結婚式のときに写真をみせてもらったような、、
自分はまだ小さい子供でぼーっとしてただけだけど。

140:(名前は掃除されました)
22/09/22 22:29:03.36 1toB2E+I.net
奈良出身者です
あの依頼者さんの自宅周辺は田舎なんですが、すごい僻地っていう訳ではなく30年前には既に車で5分程走れば新興住宅地やスーパー・コンビニ・レストランとかあるし隣県の端っこに隣接してるし、オシャレな服が手に入らない…という環境ではないんですけどねw

141:(名前は掃除されました)
22/09/22 23:03:54.48 WDAabvAc.net
都会に近いのと昔からの集落の性質とはまた違うからねぇ

142:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
昔の田舎なんて「見栄こそ全て」だからな
ムコ入りなら尚更ナメられんように親御さんがんばったんだろう

143:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
あの箪笥、70近いうちの母の嫁入り箪笥とソックリだった
田舎とはいえバブル期でもまだあんな箪笥あったんだね
地震が起きて倒れてきたら即死しそうなレベルで怖いし圧迫感あるし、引き出しは重いし
普段開けないから箪笥の中はジメッとして臭いし大嫌いだったわ

144:(名前は掃除されました)
22/09/23 06:43:22.98 FBU6odZg.net
婿が家業継ぐわけでも無く墓参りがとか言ってとから単なる田舎の本家とかだよね?
奥さん医療事務で婿さんも勤め人みたいだし
庶民なのにあんな豪勢に婿入りしたり派手な結婚式したのはバブル期だったからじゃ無いかな?

145:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
私もそこそこのバブル期に嫁入りしたけど、関西の知人はタンスなどの家具にリボンかけてトラックに乗せて、嫁入りし、その品々を親族や近所の人に見て誉めてもらう風習があると言ってた
戦後の貧しい時代はそれどころじゃなかったろうから、タンス協会の人がやり手で流行らしたんだろうね
雅子さんの結婚時も金ぴかのタンスを勝手に贈って拒否されてなかった?

146:(名前は掃除されました)
22/09/23 08:36:11.26 GUGFAOyB.net
今は皆家具をあまり買わなくなっただろうし家具業界も大変そうだなあと思って見てたわ

147:(名前は掃除されました)
22/09/23 09:54:29.79 uqvxl9w5.net
マンションや新しめな戸建てにはクローゼットがあるからね

148:(名前は掃除されました)
22/09/23 10:39:52.72 GUGFAOyB.net
収納もフィッツみたいの使うしIKEAや無印などで軽量で安いの溢れてるし、ものをなるべく持たないのが世の流行りでもあるし、結婚するからと一から家具を揃える感じでもないしね

149:(名前は掃除されました)
22/09/23 12:43:00.03 YtMmO226.net
箪笥って買取してもらえないのかな?
綺麗だったら売れそうなのに
需要が無いのかな

150:(名前は掃除されました)
22/09/23 13:15:04.48 NJRQJFTT.net
ここ二十年で家具はIKEAニトリ無印で安く買うものに変わったからね
そりゃ大塚家具もあんなんなるわと思う

151:(名前は掃除されました)
22/09/23 13:45:25.96 O/cAIZRu.net
タンスは海外へ輸出するらしいよフィリピンとか
夏前はまだそういうルートが回復してないとかで
実家のタンスは処分したわ

152:(名前は掃除されました)
22/09/23 13:46:01.97 5WTw8eH8.net
「タンス 買取」で検索しても婚礼ダンスみたいなのはほとんど出てこないな
漆塗りの民芸品なんかはそれなりの値段付いてるけど、普通のタンスは2000円とか500円とか…
やっぱり需要がないものは売れないよね

153:(名前は掃除されました)
22/09/23 15:19:22.44 GrapsxuM.net
メルカリに30年前に100万以上だったとかで婚礼タンス出してる何人かいるw
そんなもん誰が買うねんw

154:(名前は掃除されました)
22/09/23 15:29:01.29 Wvp/uYEN.net
箪笥は桐がいいな

155:(名前は掃除されました)
22/09/23 15:50:13.38 M8NmQoZJ.net
あれだけ箪笥あったら猫入りたい放題だねw

156:(名前は掃除されました)
22/09/23 16:01:44.92 +4Ue+TD5.net
姑が使っていた古い整理ダンス、山下さんが使ってるようなタイプで、狙っていたが捨てられていた。
残念。

157:(名前は掃除されました)
22/09/23 16:26:00.13 36mgIhL5.net
>>154
ああいうの良いよね
ヤフオク見ててもああいうのがよく売れてる

158:(名前は掃除されました)
22/09/23 16:34:39.67 6dUUw0dv.net
トラック3台分の荷物は嫁取りか婿取りする側が新築一戸建てを用意する前提なの?
同居の家には一式揃っていて入らなさそう

159:(名前は掃除されました)
22/09/23 17:37:32.25 sgIVTVLG.net
うちの地域でもリサイクル店が出張買取してくれるとこ無くなってる
オフハウスでさえ家具の出張買取はしてない
どこのリサイクル店も自分で持っていって無料で引き取りがほとんどで値段なんか付かない
お金にするにはジモティーとかに出すぐらいしかなさそう

160:(名前は掃除されました)
22/09/23 17:48:46.53 S8sNOTVy.net
>>153
引き出しで仔猫が誕生してたお宅もあったわよね

161:(名前は掃除されました)
22/09/23 20:28:47.23 vwR1m+F4.net
そういえば婚礼家具という言葉があったな
鏡台とかすごい昔のイメージ

162:(名前は掃除されました)
22/09/23 20:52:37.53 aSluUiot.net
古堅純子さんがあの手の婚礼タンスを室内の仕切り代わりに使ってるイメージ

163:(名前は掃除されました)
22/09/24 00:03:43.23 PXW7DQ30.net
箪笥供養とかビジネスに出来そう

164:(名前は掃除されました)
22/09/24 01:27:40.05 j6pfT7Kn.net
やっぱりカラーボックス最強だよな
安いし軽くて簡単に組み立てられる
要らなくなったら手刀で細かくして燃えるゴミに出せる

165:(名前は掃除されました)
22/09/24 06:47:05.83 t+sIz8HK.net
もう今みんなお金無いから
高価な箪笥なんて買えない。
そもそも必要ないわ。
フィッツケースとかの方が
使い勝手いいわ。

166:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
昔は紫檀とか黒檀とか桐とか箪笥自慢する人多かったわ。こんな時代になるなんて1ミリも想像してなかった。

167:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
箪笥マウント

168:(名前は掃除されました)
22/09/24 12:34:26.07 DRKHK6bF.net
箪笥マウントわろたww

169:(名前は掃除されました)
22/09/24 12:40:54.08 /ksXWHC4.net
>>163
フィッツとかのほうが使い勝手がいいのは同意。
ただ桐たんすは入れっぱなしで湿気や虫を気にしなくていいのはあるとおもう。
一家に一つあるといいとおもう。
うちのはシステム箪笥に組み込まれているからガワがすごくかさばるけど
シンプルな桐ダンスだけほしい。

170:(名前は掃除されました)
22/09/24 13:07:04.04 JljpvRmI.net
桐だろうと何だろうと入れっぱなしの服は断捨離対象物のような

171:(名前は掃除されました)
22/09/24 14:02:17.16 PXW7DQ30.net
真偽わかんないんだけど着物用


172:箪笥は元は高価だった西洋の洋服を入れる為に出来たって昔耳にしたことあるんだけど 確かに無理に畳んで皺にならず良さそうでちょっと欲しくなった 浅型のプラ箪笥ってあんまりないし



173:(名前は掃除されました)
22/09/24 18:42:17.99 36f/7dml.net
お雛様も箪笥持ってるんだから平安時代からタンスはあるんちゃうの?
庶民までタンス買って中身詰め込んで嫁入りだ婿入りだ素材が何だと箪笥マウント始めたのは明治大正とかから?箪笥マウント文化はバブル崩壊と共に散ったっぽいけど

174:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>170
母の母、明治生まれは納戸部屋に、嫁入りのときから
使っている長持にふだん使ってない着物や布団を収納していたと
言っていた。
農民だったため豪華なタンスは持っていなかったもよう。
もっていたとしても小さな整理タンスくらいだろう。

175:(名前は掃除されました)
22/09/24 20:17:45.75 amKU7t/9.net
断捨離言ってるのは在日です
日本人によい物を捨てさせて、それを海外で売っているのです

176:(名前は掃除されました)
22/09/24 20:45:41.90 PPhnpcEJ.net
青木さやかがweb連載始めたけどリビングのテレビが復活してた
撮影した時期が不明だけど
あとベッドのコーナーに壁?みたいのが出来てた
リフォームしたのかな

177:(名前は掃除されました)
22/09/24 22:14:37.13 5o51DXiY.net
やました先生が提唱する「断捨離」は「片付け術」に非ず。
「そもそも物がなければ片付けなんて無駄をしなくて済む。」
極めてシンプルで明快。

178:(名前は掃除されました)
22/09/24 22:24:20.84 B2Jrnngq.net
もう一つのスレとまとめてほしいわ

179:(名前は掃除されました)
22/09/24 22:24:48.04 S8iPqmvv.net
ベッドまる見えはギョっとする事あるからねぇ

180:(名前は掃除されました)
22/09/25 20:59:29.85 Lkwc4AS3.net
>>175
ウチ、断捨離しました!
スレは向こうよ
過疎ってるけど

181:(名前は掃除されました)
22/09/26 15:54:37.22 1OdAuE31.net
仏壇、断捨離したいけど、位牌をどうするか問題だ。
お寺で供養してくれる?

182:(名前は掃除されました)
22/09/26 16:04:53.59 sA3gcrf/.net
菩提寺に預けたら?

183:(名前は掃除されました)
22/09/26 16:43:27.15 OsNm0BbW.net
曾祖父母の位牌の供養を菩提寺に頼もうとしたら一柱ごとに10万円って言われたわ…
結局供養はやめて取り合えず親戚の一人が預かってくれることになったけど
こういうの困るよね

184:(名前は掃除されました)
22/09/26 16:57:17.81 LUb31W36.net
墓や仏壇って、「思い出理論」の権化だよな。
特に墓は無駄に土地を消費するし、周辺の不動産価値を下げる。
墓や埋葬と言った悪習は断捨離するべき

185:(名前は掃除されました)
22/09/26 20:56:23.05 kZSoohe2.net
そもそも仏教にお墓はない。
これは儒教の先祖崇拝。
タイ人もないといってたし、イギリス人は灰を
思い出の場所などに撒くだけと言ってた。

186:(名前は掃除されました)
22/09/26 21:05:08.37 oeaxZxmM.net
そういえば番組の放送時間変わるんだったよね。
今週から?
10月から?

187:(名前は掃除されました)
22/09/26 21:58:17.31 WGpQ767R.net
今回の奥様の着ていた襟付きカジュアルシャツが気になりました。
あの奥さんくらいの体型なんだけどそれでもちょっと若づくりというか
若い人が着た方がいいんじゃないかな?と思った40代後半の私。
>>183
わからなけど火曜に変更になるんだったと思う。

188:(名前は掃除されました)
22/09/27 01:32:58.89 Eh7O60xU.net
先週に比べて今週はいまいちだった…
結局は母が子供の思い出捨てられないだけだった
割り切ったらそこで終了

189:(名前は掃除されました)
22/09/27 10:23:01.80 4T4EeksW.net
お位牌は誰か亡くなった時に棺に入れる手もあるよ
まあ滅多にチャンスはないけどね…

190:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
同居して家族経営の飲食店で働いていたんだったら辛かっただろう
自由を謳歌した外国で出会って結婚生活とのギャップがキツい
でもダンナは家を買って妻子を連れて出るって男気があるな
二世帯住宅美容師妻はその後どうなったんだろうか

191:(名前は掃除されました)
22/09/27 15:34:12.31 5D9tApxU.net
今回スムーズすぎて尺足んないじゃんまともすぎたw

192:(名前は掃除されました)
22/09/27 16:06:57.27 0lZD62SM.net
>>186
両親ともに末っ子でお墓とか仏壇ないから知らなかったけど
お墓や位牌とあちこちに魂入ってんのね
捨てるのや処分困るのは作らないに限る
親はお墓作らないと決めてくれたわ

193:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>189
>お墓や位牌とあちこちに魂入ってんのね
>捨てるのや処分困るのは作らないに限る
そんな非科学というか、迷信は頭の中から断捨離しましょう。
故人は役目を終えました、生きている人が前に進むことを
優先しましょう。それが次代の人達への責任です。

194:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
宗教の話になってしまうけど迎え盆送り盆もよくわからなくなるよね
結局墓にいるのか位牌にいるのかってなる
断捨離したいからと仏壇処分したりしてもかなりのお金がかかるし自分の子には残したくない習慣だなあ

195:(名前は掃除されました)
22/09/27 21:34:52.58 HHbfR9lj.net
そこに私はいません

196:(名前は掃除されました)
22/09/28 00:04:49.96 ryTXi5h6.net
>>188
1部屋だけだったしね

197:(名前は掃除されました)
22/09/28 05:27:24.79 1YjRSbDX.net
>>186
それって有りなの?
怒られない?

198:(名前は掃除されました)
22/09/28 05:37:08.91 LehUFxmv.net
>>194
位牌なんて仏壇屋が木片に戒名書いただけの物じゃない
そんなものどう処分しようが人それぞれ

199:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>195
怒られた訳ではないけど、家族写真を入れようとした時に、引かれるからダメと注意された記憶
たからしきたり的な事が色々あるのかな?と
理屈で言えば、燃え残る物で無ければ何を入れても問題無いのは分かりますが

200:(名前は掃除されました)
22/09/28 07:32:57.94 6eyqtqql.net
>>196
ツイッターだかどこかで写真入れたら連れてかれるってのは最近できた迷信って葬儀屋が言ってたよ
氷川きよしの写真は何万回焼かれてるけど本人元気だよって

201:(名前は掃除されました)
22/09/28 08:21:06.61 e4xouQAJ.net
氷川きよしがあの世から引っ張られまくりなの草

202:(名前は掃除されました)
22/09/28 08:32:27.95 Qa+wKi9p.net
>>186
罰当たりな奴だ

203:(名前は掃除されました)
22/09/28 10:53:12.00 juCBjhLC.net
>>199
仏教に罰当たりの思想はありません

204:(名前は掃除されました)
22/09/28 21:11:44.84 op+HmLU1.net
>>147
遅レスだけど、婚礼ダンスは全然買い取ってくれないよ
ニトリ系の軽めの家具はリユースの需要があるから引き取ってくれるけど

205:(名前は掃除されました)
22/09/28 21:18:48.12 op+HmLU1.net
遠方にいた祖母は祖父の位牌をすぐに紛失してたわ
多分可燃ゴミに出したぽい
特に罰は当たっていないもよう

206:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
婚礼箪笥のリメイク気になってる
お仏壇にもなるとか

207:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
きよしは男の成分だけ連れていかれたのかい

208:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>204
納得

209:(名前は掃除されました)
22/09/29 10:04:15.45 goex1r7e.net
子供の物や故人の物などいろいろ思いがあるのもわかるがモノに引きずられるのは違うと思うよ

210:(名前は掃除されました)
22/09/29 11:22:10.62 ioez8m+X.net
まだ子育て中なのに過去の思い出に浸ってるのは育っちゃった男の子達がさっさと母親離れして兄弟でゲームしたり楽しくやってるからのような気がしたわwお母さんもなんか夢中になれる趣味見つけたらええのよ

211:(名前は掃除されました)
22/09/29 21:04:23.40 uVGK9dci.net
紙ゴミの中で生活するのはなあ

212:(名前は掃除されました)
22/09/30 01:40:23.69 hcvNwAOf.net
コロナでおうち時間出来て昔から置いてた学生時代の手紙とか色々懐かしくて見てたけど、
途中で目がかゆくなってくしゃみ止まらなくなってきたから全部泣く泣く捨てた…
あんなの見返してられないわ
仕舞い込んでたけどそれでも埃とか凄いんだろうな…

213:(名前は掃除されました)
22/09/30 06:35:06.46 o9US0Q/A.net
>>187
奥さん、辛かったろうし家を出られて本当に良かったけど、義両親からしたら、双子含めてやんちゃ盛りの男の子3人の孫育てっても相当大変だったと思う
それを今更、可愛い盛の子供たちの子育てに関われず思いが残ったとハラハラ涙を流されても義両親も辛かろうなぁと思うわ
当時はどちらもいっぱいいっぱいでギクシャクしたと推察
結論としては、どちらも不幸になるから同居はしないに限る

214:(名前は掃除されました)
22/09/30 17:49:41.86 Y7M7fVvg.net
ほんと同居なんて百害あって一利なしだよね
貧乏しても別居してた方がいい

215:(名前は掃除されました)
22/09/30 19:20:16.06 7OgQPl/B.net
>>210
義両親も働いてたんじゃないの?
昼間は保育園だろうし
キャリア重視のワーママじゃなく実家の手伝いなんてしたくない上に、子育てもできなかったことに悔いが残るのは当然だと思う

216:(名前は掃除されました)
22/10/01 01:39:08.72 bzIwT076.net
父親の子供の頃の絵まで持って引っ越ししたってことは完全決別なのかとゲスパー
衝突して旦那の物は全て実家から押し付けられたんじゃないかと…
更に逃げるように別居になったから荷物も選別出来ずに全部持って行ってあの部屋に押し込めてそう
普通なら引っ越しの時に持っていくもの選別するよね

217:(名前は掃除されました)
22/10/01 01:50:52.71 1HcgM0KC.net
実家じゃないのに父親の小さい頃の絵?卒業証書?とか思ってたけど納得

218:(名前は掃除されました)
22/10/01 08:27:57.44 4IMyS2L1.net
仕方ないと思うんだけどあの番組に出てくるのってどうしても自分で何も決められない系のぼーっとした感じの主婦が多いよね
「小学校を卒業した証明なのに…」って言って窘められるとか
それが積み重なってのあの状況なのだけど

219:(名前は掃除されました)
22/10/01 11:32:47.53 KfMVuCyH.net
>>215
大人になり切れてない人が多いよね
やましたさんがお母さんっぽいキャラクターだから無意識だろうけど依存心からすがったり甘えた気持ちで応募してそう

220:(名前は掃除されました)
22/10/01 13:24:30.99 nz4qLnMg.net
>>213
あー・・

221:(名前は掃除されました)
22/10/01 16:14:17.66 +bxG6wLL.net
>>215
古堅さんの動画に出てくる奥さんもなんかレスポンス悪いというかリアクション薄いというかな人が多い気がする
断捨離も片付けも選択の連続だから決断力の低い人には難しいのかもね

222:(名前は掃除されました)
22/10/01 16:42:04.17 6UFvoYf+.net
>>218
今度の古堅さんが取り組む衣装持ちの婆さん楽しみだわー
安東さんがやってた衣装持ちの金満婆さんは非常に頑固で見栄っぱり
全然スッキリしなかった
これって私の嫉妬かしら

223:(名前は掃除されました)
22/10/01 18:13:37.37 icJz6HoA.net
>>213
たしかに
自分は10回くらい引っ越ししたけど、その都度持って行く物と持って行かない物に分けてたわ
全部必要と思って持ってきたのとも違うようだし、選別する時間もなく怒涛の引っ越しだったのかもな
引っ越し理由が同居と仕事と子育てへの不満だししょうがないけど

224:(名前は掃除されました)
22/10/01 22:02:02.73 CHP17MdU.net
古堅さんのスレってないのかしら
ビフォーアフター最近ハマってるのだけど語れる場所がないの

225:(名前は掃除されました)
22/10/01 22:14:09.72 Jd8kXqvz.net
>>221
わたしも探したけど無かった
今週のは色々書きたくなるよねわかりますw

226:(名前は掃除されました)
22/10/01 22:30:44.43 BV2wKT3X.net
>>221
汚部屋脱出短期集中のほうじゃだめなのかな。
動画配信を語るスレでもあれば。

227:(名前は掃除されました)
22/10/02 03:27:54.65 NzLddxSo.net
片付け系Youtubeチャンネル専スレとか需要あるのかな?やましたさん古堅さんはもちろんゴミ屋敷業者系もまとめてなら過疎らないかな
他板探してもそれっぽいのは見当たらない

228:(名前は掃除されました)
22/10/02 06:39:43.93 UM3gA4/g.net
古堅さんいいよね、スッカリはまってしまった
1日で「景色を変える」素晴らしすぎて感動する
一度やましたさんが「更地」って言葉使ったことがあって「やましたさんも観てるのかな」って思ってしまった

229:(名前は掃除されました)
22/10/02 07:12:03.83 +jNhOR5z.net
古堅さんの動画流しながら掃除するとめちゃ捗るw
掃除片付け動画全般スレ作ったらいいかもね
実家片付け系も増えてきたあとゴミだらけの家買って片付けしてる人の動画とかニッチなやつもあるね

230:(名前は掃除されました)
22/10/02 08:28:22.43 qGTO5mb3.net
>>219
安東さんの81歳自慢婆さんね。結局高価なものばかりで捨てられないし自慢したかった
だけなの。コメはキラコメばかりでモヤるわ。
古堅さん捨てない、収納用品買わないらしいけど、寄せるだけで片付いてるの。
afterのスッキリ感は目をひくけれど、それで何処行ったのと思わせる。

231:(名前は掃除されました)
22/10/02 08:45:26.24 NzLddxSo.net
需要あるならスレ立てしますか?ここで古堅さんの話はスレチだし
【Youtube】掃除片付け動画総合【古堅式】とかでいいかな
スレタイ案とテンプレ案あったらください

232:(名前は掃除されました)
22/10/02 09:35:44.50 Okv8JKfq.net
>>228
安東派もいるとおもうので【古堅式】のところを
【配信】にしてはどうでしょう?

233:(名前は掃除されました)
22/10/02 10:31:07.62 aKr/N/7B.net
【片付け収納】YouTube掃除動画総合【ゴミ屋敷】

234:(名前は掃除されました)
22/10/02 11:26:44.10 i3doph2e.net
収納は断捨離と相反する行為だろ。
収納グッズを買う。←断に反する。物を増やすな!
収納する。←捨に反する。使わないのなら捨てろ!

235:(名前は掃除されました)
22/10/02 11:27:08.30 LYiIpooW.net
ありがとう
古堅さんだけでなくゴミ屋敷パートナーズの事まで語れるなんて最高です

236:(名前は掃除されました)
22/10/02 12:15:30.91 Ev097NWH.net
立てました
スレタイは230さんそのまま頂きました
【片付け収納】YouTube掃除動画総合【ゴミ屋敷】
スレリンク(souji板)

237:(名前は掃除されました)
22/10/02 14:24:47.53 XfhIwZMS.net
>>224
それいいね!

238:(名前は掃除されました)
22/10/02 14:26:06.69 XfhIwZMS.net
リロってなかった
ありがとう

239:(名前は掃除されました)
22/10/04 10:45:29.46 yhlpDTub.net
>>209
それ前に体験して大事なのは開いてクリアーブックに収納したらだいぶいい感じ
卒業アルバムも布表紙やめてええってなる
せめて水拭きできるプラスチックにしてくれ

240:(名前は掃除されました)
22/10/05 17:57:57.96 fCgzFz2d.net
月曜日に録画しようと思ったら時代劇みたいなのに変わってた

241:(名前は掃除されました)
22/10/05 19:40:58.90 arNXKe0r.net
>>237
>>80
あと、間になにか挟まるから2件予約しないといけないみたい

242:(名前は掃除されました)
22/10/05 19:41:50.13 arNXKe0r.net
コピペ
80 (名前は掃除されました) sage 2022/09/20(火) 12:38:17.75 ID:Ym+AgxIT
あそだ これ貼っとくね↓
お知らせ
10月から火曜よる9時にお引越し!
初回拡大2時間スペシャル 10月11日(火)夜8時スタート

243:(名前は掃除されました)
22/10/05 19:59:37.71 NRp7//40.net
月曜日のままでよかったのに

244:(名前は掃除されました)
22/10/05 21:04:58.65 86rtPGet.net
私は火曜見るものなかったから火曜になってよかった

245:(名前は掃除されました)
22/10/06 21:26:43.14 Z0bHe2SA.net
>>239
ありざす。
それとは別に10/9の14:00に再放送があるみたいね。

246:(名前は掃除されました)
22/10/07 01:25:59.31 xZkB2Edt.net
TVer組はヒマだ

247:(名前は掃除されました)
22/10/09 18:08:22.47 sKxmIHH3.net
今日の再放送見ましたわ。
11日の二時間スペシャルが楽しみだわ。

248:(名前は掃除されました)
22/10/09 18:19:18.39 ZTx/tHgw.net
名言集とあるし過去の再編集ではあるまいな??
前後編、新作だといいんだけど

249:(名前は掃除されました)
22/10/11 12:19:56.92 uebBKJ/a.net
>>244
この日の再放送初めて見たやつだったんだけどなんで娘の部屋作ってなかったんだろうね山下さんもめっちゃキレてたけど私も本当理解不能だったわあんな立派な部屋を物置にしておくなんて

250:(名前は掃除されました)
22/10/11 16:55:03.72 wmt6h4VI.net
ここで古堅さん知ってどっちも楽しい
ただ自分はやっぱり捨てたり手放したりするスッキリ感が合ってる
隅に寄せるのはなんだかいまいち

251:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
再放送、娘さん自分の部屋ができて嬉しそうだったね
「山水の美」とキーボードも部屋に持って行ったら良いのに
一階と三階が二階のリビングで切られていて使い辛そうな家だったな
入院中のお祖母ちゃんは戻ってくる予定なんだろうか?

252:(名前は掃除されました)
22/10/11 19:27:46.16 7NQy6QuX.net
>>248
本当に良かったよ、あんなリビングの片隅で生活させられて当たり散らされて可哀想だった
あきらかに自分の物が多いくせによく叱れるよね、私も腹立ったよ!
パパが子供のためにせっせと動いてたのが救い。

253:(名前は掃除されました)
22/10/11 20:03:52.22 aoWO1OQz.net
イヌがかわいかった。
今日のは見れないから録画予約した。

254:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>249
あれ、一種の虐待だよね…娘さんが全身から喜び溢れていて本当に良かったと思ったよ。パパも娘さんのため一生懸命にやってくれて

255:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
子供に個室を与えず近くに置いとけばコミュニケーションが取れると勘違いしてる親とか?
あの親の場合はコミュニケーションよりコントロールか…

お家訪問番組とか見てても、やたらオープンで個室がないとか
居間のすぐ隣にドアなしで子供スペースとか多いけど
ある程度の年齢になったら1人になれる場所が必要だと思うんだよね

大人だって思春期の頃には自分のスペースが欲しかったろうに
自分が親になったら忘れてしまうのかな

256:(名前は掃除されました)
22/10/12 08:05:51.87 8BBATI3z.net
ミニマリストは自身の中で完結しているが、断捨離は周囲に破壊をもたらす。
>>252
>自分が親になったら忘れてしまうのかな
昭和の頃は俺のようなド田舎育ちでもなければ、個室の子供部屋なんて無理。

257:(名前は掃除されました)
22/10/12 09:04:54.65 Y6yrUnFS.net
>>252
寂しかったのかなとは思うけどね
既に家族と心の距離を感じていたから個室ができたらリビングに誰も近寄らなくなるかもしれない恐怖みたいな?
せめて書で子の存在感を残したかったのかなとか、もしそうならちょっと共感できるところもある
家族団欒、集うことが幸せの象徴みたいな強迫観念があると目の届く場所に集めたくなるのかもしれないね
モノもそうなのかな
目の前にあるだけで安心するというか
執着がなくなると楽になれるんだろうけどね

258:(名前は掃除されました)
22/10/12 11:47:46.50 12JSAbPU.net
お腹すごい

259:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>254
わかるわ、一人暮らしのお年寄りの家とか物があふれてるみたいだし。
ゴミ屋敷の住人もそれらと共通なところがあるのかもしれない。

奥さんが寂しいとか寂しかったと話してたの旦那さんに
伝わってたようだったのが良かったと思った。

260:(名前は掃除されました)
22/10/12 22:36:58.68 VevymsNk.net
昨日のウチ断って2時間やってた?
スペシャルだと思ってたら途中で違う番組始まって後半見てない気がするんだが

261:(名前は掃除されました)
22/10/12 23:52:16.16 wl+djxPs.net
2時間やってたよ
なかなかの見応えだった

262:(名前は掃除されました)
22/10/12 23:57:29.48 WT5tdzNw.net
>>257
ぶっ通し2時間枠じゃなくて前編55分間+間5分ミニ番組&番宣+後編55分みたいな編成だった
来週もそういうので2時間SPらしい
今後ずっと2時間でいいよーw

263:(名前は掃除されました)
22/10/13 01:44:28.31 MWlSAifF.net
仲の良い夫婦は珍しい

264:(名前は掃除されました)
22/10/13 03:20:30.57 tvuyOdG4.net
>>257
番組予約だと前半と後半に分かれてたから2番組予約しないといけなかった

265:(名前は掃除されました)
22/10/13 14:11:16.99 hRQgx/oS.net
>>260
二組目?
突っ込みどころ満載だったけど、楽しそうに暮らしてて
見てて微笑ましかった

266:(名前は掃除されました)
22/10/13 14:36:18.45 VRX9JThN.net
最後突然夫婦で歌い出してビビったw
ジャニヲタの人もお出かけシーンとかあったけど無理な演出は要らないなぁ

267:(名前は掃除されました)
22/10/13 14:37:17.28 ct3yU54J.net
おぼっちゃま旦那さんの最後に奥さんと歌うたうところ良かった。
子どもも喜んでいたね。
趣味のものの断捨離ってむずかしいわね。

268:(名前は掃除されました)
22/10/13 18:56:30.69 WEEGEz9U.net
ミニマリストってもっとオシャレなのかと思っていた…
オシャレにはほど遠い、印象的にはみすぼらしいって感じの生活だった

269:(名前は掃除されました)
22/10/13 19:01:17.47 VJub/dBG.net
ミニマリストというよりは旦那との思い出があるものを全部髪も含めて捨てましたって感じ
もともと素敵な奥さんだったのにあんな似合わないショートカットにしちゃって
よっぽど嫌な思いをして離婚したんだなーと思った

270:(名前は掃除されました)
22/10/13 19:08:45.85 3a9568K5.net
毎回本当に参考になるわ
オシャレやセンスは多分1人目の方が一番洗練されてるけど断捨離やりすぎて異様な空気
2人目の方はセンスが不思議
一番最初に着てたシースルーの服、あれは高齢者用衣料ではないの?子どもと出かける時に着てた吹き出しみたいな服もすごいわ
3人目の方は一般的な服をお持ちだったたけど全然着てる気配なくテレビではTシャツばかり
同年代がどんなワードローブなのか興味深いから楽しいわ
一番参考になったのはyoutubeで見たやましたさんのクローゼットかな
循環して新鮮なうちに堪能して楽しんだら手放すっていうの参考になった
庶民だから高級品で真似はできないけどメルカリで売ればいいしね

271:(名前は掃除されました)
22/10/13 19:12:16.89 2M9lqQhn.net
病気もしたとか言っていたしまだ本調子じゃないっぽいパワー不足の人がミニマリストルームに居るとなんとも寂しい感じになるんだなと思った
娘さん可愛らしい良い子だった

272:(名前は掃除されました)
22/10/13 19:59:06.59 VRX9JThN.net
娘ちゃんのお人形とかぬいぐるみとか机の上の小物を飾る小さな棚くらいはあってもいいんじゃないかしらと思った
これから大きくなったら机を広く使いたいだろうし

273:(名前は掃除されました)
22/10/13 21:04:34.08 fcFCnUKI.net
鍋がひとつしかないからご飯炊いてその後カレーとか作るって、がんじがらめな生活
自分をいじめてるのかなと思ってしまった

274:(名前は掃除されました)
22/10/14 00:16:05.42 EtcNck8Q.net
旦那さんの喋り方がムリだったわ
子供部屋はどうするつもりなんだろ

275:(名前は掃除されました)
22/10/14 01:46:45.46 Iq8wXQHs.net
>>266
ショートカットよりロングの方が似合っていたね。
あと写真のときより痩せていたとおもう。
娘がかわいかった、これから幸せになれるよ。
>>270
フライパンがあれば楽になるのにとおもってみてた。
ミニマリストもいいけど鍋一つはきつすぎる。

276:(名前は掃除されました)
22/10/14 04:57:56.44 /7WhgFP0.net
お昼の食事量少なかったもんね
あんな薄いパン一枚
痩せてる人の食事だなと思ってみてた

277:(名前は掃除されました)
22/10/14 05:08:49.70 +InSh2HF.net
本当フライパン1つあれば
楽になると思う。
ご飯炊いて移して
同じ鍋洗って汁物作って・・って手間でしかない。

278:(名前は掃除されました)
22/10/14 06:21:08.41 Ri81L0Yo.net
本末転倒なんだよね
やりすぎて洗濯機捨てて洗濯板で洗ってる人と似てる
不必要なものを持たなきゃいいだけで数の少なさを競うものでもないのにね

279:(名前は掃除されました)
22/10/14 08:10:17.00 1FyZ6mO6.net
拒食症みたいなもんで限界超えると脳のホルモンや機能が狂って減らすことにだけ突進してしまう
前日より1グラムでも体重が減ってないと発狂しそうなもんで物も1つでも増えてるとキチッてしまうんだよ

280:(名前は掃除されました)
22/10/14 08:39:51.79 nRm8CvTZ.net
絶対断捨離では解決しない心の問題抱えてそう

281:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
あの髪型にあの服装は合わないなーと思った
髪をあんなに切るなら服装も変えないとちぐはぐというかなんか変

282:(名前は掃除されました)
22/10/14 10:49:08.90 h2b2P1bo.net
今からお気に入りの調理器具を揃えたらいいよ!
でもル・クルーゼはクソ重いから今のサイズ以上のものは買わんでよし

283:(名前は掃除されました)
22/10/14 12:17:53.63 yKCt3NJx.net
あの鍋ストウブっぽかったが

284:(名前は掃除されました)
22/10/14 12:22:04.65 ybA4BUdK.net
働きながら子育てをワンオペなんだからなるべく家事に手間がかからないスタイルが良いだろうね
暮らしやすくなきゃ意味がないしモノを減らしたからと言って劇的に生活が変わるわけでもない
パンやケーキを置けるお皿だってあったからと行って生活を圧迫する訳でもなかろうに

285:(名前は掃除されました)
22/10/14 13:09:51.78 ln05mp+2.net
娘ちゃんが大人の意見に耳を傾け過ぎなのが気になった
机の位置も結局はやましたさんの言う通りにしたよね
自分で考えるようにって言っておいて誘導するのってどうなの?って思ってしまった

286:(名前は掃除されました)
22/10/14 13:28:19.94 16DC30P9.net
>>282
確かに

287:(名前は掃除されました)
22/10/14 13:30:21.38 bGQw+jV9.net
ストウブもル・クルーゼも重さは変わらないからどっちでもいいわw

288:(名前は掃除されました)
22/10/14 15:02:24.52 SbCj0bR6.net
>>282
やましたさんがほしい返事できててスゲーと思った
どう見ても本が落ちないように隙間なく壁にくっついてたほうが良いよと思ってしまったわ
自分が7歳だったら、えーこれじゃ本が落ちちゃうーとか、直射日光だとヤダーとか言いそうだわ

289:(名前は掃除されました)
22/10/14 21:18:45.75 8HdGauij.net
>>282
ほんとそうだよね

290:(名前は掃除されました)
22/10/15 00:56:37.07 HiHGDnJR.net
本当に最後の机の位置は直射日光キツイと思うわ
座ってるのもキツイし机の上の物が全部日に焼けちゃう

291:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
>>287
>物が全部日に焼けちゃう
物があるからそうなる。しかもその発想、物への執着心が酷い。
日が昇ったら、2トントラックを借りて家の中のもの全部断捨離実行。
その執着ぶりからして、準中型じゃ足りないか?

292:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
1件目の人、思いきったなあと。
家中とても綺麗。
羨ましい。
今後も録画を時々見てお手本にしたい。
フライパンとお皿はもっとほしいけど、
基本的にうちは物が多すぎるとしみじみ実感。

髪も、ロングより今のほうが今風でお洒落だと思う。
ショート似合う美人羨ましい。

293:(名前は掃除されました)
[ここ壊れてます] .net
2件目もかなりスッキリした。
あとは趣味の物を取捨選択かな。
二人とも買い物好きそうで
これからも趣味の物が増え続けそうなので。
娘さんの部屋を作らなきゃだし。

いい組み合わせで仲もよくていい感じだった。
胃が痛くなるようなモラハラとかなさそう。
個人的には派手な心理士ありだと思う。
自由にしてる人って感じで。
普段「常識」とか「べき」とかで辛い患者いそうじゃん。

294:(名前は掃除されました)
22/10/15 18:28:07.40 BRmP0q5J.net
子供が直射日光気にするかね

295:(名前は掃除されました)
22/10/15 19:03:57.67 rpaA0J+A.net
単純に眩しいし夏は暑いから気になると思うよ

296:(名前は掃除されました)
22/10/15 21:42:05.88 8e6R/y8k.net
自分の好きな場所に移動してもいいんだって事を教えてもらったから今後自分で考えて動かすんじゃない?

297:(名前は掃除されました)
22/10/16 07:02:47.36 kPfbM8Zl.net
あの机の場所、
カーテンの開け閉めの邪魔になる

298:(名前は掃除されました)
22/10/16 07:40:57.23 k/8Hq6ku.net
断捨離的視点「机やカーテンがあるからいけない。両方捨てればスッキリ綺麗!清浄なる空間へまた一歩近づく。」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

354日前に更新/247 KB
担当:undef