【毎日】キレイ度80%住人の雑談スレ【モチベ】 at SOUJI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/05 08:44:37.04 Puu4iEE2.net
わかる。
気をとられることがあると、
コップ出しっぱなし系の、その場で片付ければ良いものがあちこちに残る。
今週急に寒くなるらしいから、模様替え必要だし風邪も気をつけないといけないね。

51:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/05 12:47:05.29 YMZtszQ4.net
他スレで夫のモノを片付けてるおばさんと、人のモノ片付けるのは悪って言ってる少人数(1人?)が喧嘩してるけどさー
非汚屋敷住人的には、家族のモノだって片付ける(しまう)よねフツーに。
趣味のコレクションみたいなものは別にしても、
夫の老眼鏡とかペンとか買い物袋とか服とか毎日片付けてるわ

52:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/05 22:36:05.69 hohis/ad.net
家族の物は、捨てはしないけど、片付けはするね。
常識的な場所にね。
例えば、靴だったら、下駄箱に。
服だったら、クローゼットに。

53:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/05 23:04:06.50 c91lzsVc.net
他所のスレの話を前後の流れを知らないとこに持ち込むのもどうかと思うけど

54:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/05 23:26:40.73 Puu4iEE2.net
リビングに靴箱くらいのパパボックスを作って、
ちょっとしたものはそこに入れてる。
本人もそこから探すしまたそこに放り込んでる。
二週間くらいで溢れてくるから中を見て本籍地に戻す。
急いで片付ける時は箱ごとしまう。オススメ〜

55:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/06 08:58:45.86 UkGEt3bT.net
見て見ぬフリしてた換気孔掃除したよ
表面とか周りは拭いてたけど、はずれるって知らなくて中がすごいことになってた
フィルターが汚れっていうか砂みたいなので真っ黒だった
中だから見た目変わってないけど気分スッキリだ
もしかして他の人は換気孔のフィルター掃除当たり前?

56:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/06 12:33:26.14 3Y/La3ap.net
>>55
>はずれるって知らなくて
まさに今知ったわ

57:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/06 13:12:20.88 UkGEt3bT.net
>>56
やっぱり?
かこんってすぐ取れて、いかにも使い捨ての丸いフィルターが挟まってたから、コンロの換気扇用の
フィルターをつけてみたけど大丈夫そうだった
本物はきっとホームセンターに売ってるよね

58:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/06 13:37:24.29 3Y/La3ap.net
>>57
隙間風だらけの古い日本家屋育ちだから実家出るまであんなものの存在知らなかったし
誰かがあれ外して掃除してる姿も見たことないし
ぼんやり「換気のための機構かなあ」くらいに考えてたわw
教えてくれてありがとう
今外してみたけどうちのはフィルタもなんもかましてないな…

59:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/06 22:55:25.56 OK5CTbHA.net
吸気レジスターっていうんだぜ

60:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/07 19:38:49.25 xYcqHSkA.net
金曜日中にピカピカにして土日をスッキリ快適に過ごそうって気持ちと、
土日に掃除する時間はたっぷりあるんだから金曜くらいサボろうって気持ちがせめぎ合う

61:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/07 22:00:40.37 6Pet8QkW.net
>>50
分かってくれてありがとう
予定が変わるとパニクる発達障害があると聞いて、それじゃないかと思うほどダメです
でも同意してくれる人がいて少し安心
子供が寝たから今から整理整頓しよ

62:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/08 11:09:59.30 2DkoJnIx.net
>>61
ADHDとかそういうのだったら、そもそも片づけが苦手なはずだからちがくない?
もしそうだったら逆に普段片付けられてるのがすごい
自分でルーティン化してきっちり出来るまで習慣にしたってことだよね。

63:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/10 11:52:07.76 Oqq+Qv9P.net
やばいよやばいよ
リビングダイニングのキレイ度が60%
いや50%
3日間家族が家にいるとこうだわ
今から掃除する

64:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/10 13:11:57.47 Oqq+Qv9P.net
ピカピカになった
しかしタオルケットやカバー類や大物を全部剥がして洗ったので、寒々しい

65:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/11 13:15:15.95 VWn6niBT.net
>>63 おつかれさま がんばったね!
冬が来るまえの支度だね 洗濯物が外で干せるうちに終わってよかったね

66:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/11 13:20:32.99 VWn6niBT.net
こんまり・カレン・断捨離
一通り読んで実践した
数年前から片付けにめざめて今はかなりきれいな状態を保てている
でも、あと一歩、ワンランク上に行ってみたい…
80を100にしたい…
もしかして収納レッスンとかセミナーとかに実際に行ってみたら
ワンランク上に行けるのではと思い始めてる
ネットとか本とかでは得られないものがあるのかもしれない、とか
でも、セミナー高いんだよねえ…
高いぶんだけ、得られるものがあるのかなあ
行ってみたい、とか「行ったよ!」って人いますか?

67:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/11 16:57:29.10 vSZb3h+J.net
家族が家にいるとそれを横目に家事できないのは自分だけかな
そんで休み明けはだいたいひどいことに

68:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/11 18:17:14.54 ESO75qzc.net
>>67
同じだよ同じ!
だから休み明けは極力予定を入れないで家を整える日にしてる
土日は子供連れて出かけて目一杯遊んでしまうので疲れて子供と一緒に寝ちゃうし
休み明けから100%の人はどうやってるんだろう

69:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/11 18:21:41.55 ESO75qzc.net
>>66
友達が整理収納アドバイザーの資格を取ったので、本来3000円くらい取るらしいコンサルをしてもらったんだけどイマイチだった
活かせるtipsが1つあったくらい
お金を払ってまではしないな
同じようなコンサルを受けた友人も「お金を払ってまで受けるものじゃなかった」って言ってたよ
時々掃除板や整理収納ブログやインスタを見て「使えるアイディアだ」とか「それも捨てていいのか!」とか刺激をもらいつつ実践してれば
そのうち100%に近づくかなぁと思ってやってる

70:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/11 19:11:43.21 /x4cT9Il.net
>>66
知人で受けた人がいたけど、お金の無駄遣いだったって言ってた
結局ネットやテレビでの情報のお復習いという感じらしい

71:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/12 11:57:15.16 qpCF8C+u.net
>>69 70
レスありがとう 貴重な情報だった
そうなんだ…
セミナーってほんとうに高いからそのぶん
自分の気に入った収納グッズ買ったりしたほうがいいかな〜とか思ってた
結局片付けの作業をするのは自分だし
その住環境で暮らしていくのも自分だから
自分で考えるのが、遠回りでも地道で確実かなと思った

72:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/12 16:21:57.62 +WEXj06x.net
>>65
ありがとう!
この前までずーっと天気悪くて、今は急に寒くなったからちょうど良かったよ
タオルケットはしまって薄手毛布出したけど、なんかそれもすぐ寒くなりそう?

73:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/12 18:41:42.00 a06lx0Rl.net
>>71
こんまりカレン断捨離セミナー
全て未読未体験
辛うじてこんまりはテレビでチラッと見たことが。
でも掃除板とネットだけでかなりのとこまで学べる気がしてる
ワンランク上っていうと120%くらいに思えるけどそこまでいくと、もう空間コーディナー的なセンスといい家具買える資金の話な気がするの
何パーから汚部屋で何パーから完璧な部屋とするかひとそれぞかもしれないけど。

74:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/12 18:46:47.42 Mp4i2xQA.net
このスレの想定する100%ってインテリアヒエラルキーの最上位的なお部屋になることなの?
日頃の整頓度数にブレがあるとか部屋や場所によって出来不出来が大きいとか
そっちの意味で考えてたけどワンランク上とか言われるとちょっと

75:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/12 22:52:28.27 a06lx0Rl.net
>>74
最上位の部屋が100ならそんな人ココにはほとんどいないんじゃない?
今ちょうどテレビで芸人の自宅何人もやってるから、
よしパーセンテージ付けてやろうという目で見てたけど無理だわ
やっぱり懐具合とか家のサイズ感とか新築かとかセンスとか好みとか基準が多過ぎる
自分の中(家)で
「もうこれ以上片付かない、客にも散らかってると思われない」
が100と解釈する

76:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/13 23:52:36.02 ttbsH+TZ.net
>>68
掃除好きの友達は家族がいても寝静まってても常に掃除してるらしい
家事してるところを夫にまとわりつかれると言ってた
自分は
夫ラブの頃は一緒にまったりしたかったし、冷め半分の今は今で、自分だけ休みなく働くのは嫌だから週末はキープすればいい方かなー

77:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/14 00:28:23.44 Osopnxjb.net
夫が引き出しに放り込んでた大量のネジ釘類を
100均のメダルリフィルに、サイズごとに全部移し替えてみた
想定してたよりはるかにめんどくさかった
でも超美しく見やすくなったわーハハハ
工具棚に限っては我が家査定で100!
今日のLDKは総合75…

78:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/14 22:13:11.71 B9sdfhmx.net
LDK65
ヤバし

79:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/15 07:01:29.83 LyX9zDSm.net
乱雑でも散らかって見えないのは、やはり家具や配置、素材、色など、
センスが大きく関わってくるよなあ
家族がいたら機能性は尚更必要だし

80:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/15 09:23:11.87 qVIwsBXf.net
それね
うちキッチンがなにもかも白だったの、
美しい白ではなくて日本住宅の無難な白
んで壁と柱の一部を黒板にして飾りを足したら不思議
フライパンとか調味料置いてあっても浮かなくなった
カフェ風すごい
逆に、リビングは、床白テーブル硝子ソファ白の時のが写真写りが良かったのに
濃茶×白にしたら、日曜雑貨が浮くったらない

81:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/15 12:02:25.52 9C7GrMPy.net
それそれ
よく使うものは、使いやすくてしまいやすい収納が1番で、出しっ放しでも良い寧ろその方が生活感があって逆に良いってこともある
白に拘り過ぎると、パッケージや文字が以上に目立つことあるよね
キッチンに黒アクセントうちもやってるよ
ホント色々目立たない!
ベージュの大きなソファ買った時は、店舗で見た時と違うサイズ感で後悔したことある
濃茶床からベージュの木目が入った濃茶床の家に引っ越したら、
なんとベージュのソファが馴染んで、大きさが気にならなくなった
おまけに周りの雑貨類の色も目立たなくなった

82:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/15 17:13:53.97 qVIwsBXf.net
サイズ感と色の雰囲気、思ってたんと違うってわかる
背景によって色が汚く見えるとか
テレビサイズとか
今ダイニングテーブルが殺風景だから、
ここくらいは派手なテーブルクロスかけようかとずーっと悩んでる
ダイナミック柄はかけてみないとサッパリイメージ分からなくて勇気がいる
かといって小柄はダサそうだし濃いめは暗くなりそう

83:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/15 21:14:22.06 Q17cAliN.net
あー、分かる
床の色とかで変わるよね
うちもドア他が濃茶の家からナチュラル茶の家に引っ越してから雰囲気に合わない家具は物置部屋行き
前の家ではしっくりきてたんだけどな
転勤族はハンデだ
安い家具でどんどん買い換えて行きたいけど、カラボすら捨てるの拒むケチ旦那だから尚更つらい

84:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/15 23:11:41.54 ti8iFaX0.net
カラボならいっそリメイクシート貼っちゃえば?
物置の家具のが断捨離的にはゴミぽい
でもまた引っ越したら使うかもしれないか
私は一人暮らしの時のテーブルを屋根のあるベランダに仮置きして鉢植え置いてたら、いつの間にか夫がポリタンクや車の部品?やらいっぱい置いて動かせなくなったし汚くなった
棄てたい

85:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/17 06:45:01.13 sHWup4M3.net
うちも転勤族だったからその苦労分かるわー
部屋の収納は出来るだけ広く多く、
床やドアの色で、持ってる家具が超絶ダサく、毎日ほんとツラかったなw
でも、セミオーダーしたソファに拘りあったから、借り物住まいがちょっと良いものに
ソファを中心に配置を決め、周りだけは整理整頓されてたな
転勤族の間は、家具買い替えが難しいから、カラボや小さい木製棚なんかはクローゼット内に入れて本やCD類収納にしたり、
小さめチェストはキッチンで食器棚になったり、
子供用の洋服入れや絵本入れになったり、
引っ越すたびに用途が違った

86:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/17 22:29:18.38 GwAZuX+5.net
転勤族って、家と家具の相性は困るようだけど、持ち物の把握には良さそうだ

87:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/18 07:17:35.02 YLtvaHtW.net
物の把握はしやすい
引っ越しがリセット
辞令が出たら2週間後には子供連れて引っ越しだった
物詰めよりも手続きや挨拶回りに時間とるから
必要なもの気に入ったものからピックアップして梱包
時間がなくなってくると丁寧に梱包するの面倒で捨ててた
毎回、狭い収納によくこれだけ詰めてたなと反省してはまた買ってたw

88:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/18 08:06:42.54 8N/bSNjN.net
毎週転勤する東(あずま)京一郎夫婦って大変なんだな

89:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/18 23:55:23.74 z/N86G6X.net
誰だよと思ってググった
そのドラマは毎回室内が出てくるの?

90:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/19 12:32:42.61 CqV5gjwW.net
>>89
そもそもケンミンショーの1コーナーだから、転勤先の部長(生粋の◯◯県民)の家に挨拶に行ってその県の観光地や名産、県民性を教えてもらったり、奥様のはるみさんは部長の奥様とスーパーに行き、見慣れないご当地食材に驚くみたいな構成になってるよ
家の中はそんなに映らないかな〜
はるみさんが買ってきたご当地食材を調理して夕飯に出すくらい

91:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/19 16:25:15.28 GdieLRZw.net
そんなんでよく例に持ち出したなw

92:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/19 23:47:54.93 DjbryKAe.net
毎回戸建て風で家具も普通にあって何も参考にならないw

93:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/20 18:55:21.16 UtiKN+vv.net
棄てるに躊躇する物があって、断捨離スレを見て勢い付けようと思ったら、なんだかミニマル寄りになってて怯んだ
ドア捨てるとか冷暖房捨てるとか
あとほんのちょっとスッキリさせたいだけなんだけど

94:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/20 19:05:15.55 KMqZ+iPu.net
ドアなんてどうやって捨てるの…
ミニマリストと極端な断捨離の人はどこでも沸いてくるから苦手だわ
あれは一種の宗教だと思ってる

95:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/20 23:56:49.08 I5QCX+wm.net
ドアとかカーテンとか捨てちゃって、家の意味ないよね
CDや鍋を減らそうみたいなレベルが落ち着く
あと、オサレ新築じゃなくて長く住んでる家でのシンプル生活の本とかあればいいのにな

96:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/21 08:39:54.39 C0Rb9TKJ.net
>>94
拒食症と過食症みたいな

97:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/24 23:19:31.04 2qcK+hah.net
お風呂に備え付けの棚の一番上、立ってしか届かないところに風呂洗剤とカビキラーを置いてて便利なんだけど
やっぱり見栄えが悪いなあ
しかし毎日使うから脱衣収納から出し入れもだるい

98:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/26 11:44:22.55 sOLW1zYS.net
>>96
あれ絶対反動だよね
ゴミ屋敷までは行かないけどやたら物を溜め込むタイプの人が
突然なんかに開眼して捨てまくり始めるみたいな
>>97
プラカゴにまとめて入れて出し入れはどうだろう?
うち風呂場に棚の類がなんにもないからシャンプー類を床に直置きで嫌なので
丁度いいカゴに入れて毎回持って入るようにすればいいかなあと目論んでるんだけど
100均一以外で手頃なカゴが見つからない

99:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/26 14:39:32.59 ymc3p9bh.net
>>98
持ってても無駄だった、ていう強烈な体験をしたのかね
それか管理できる持ち物の量が常人より極端に少ないとしか思えない
そういう自分も、現状は少しキャパを超えてる
スレ通り8割くらいだ
あと2割の物をスッキリさせたい

100:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/28 14:19:31.46 0/OTaDGA.net
>>26-27
亀だけど紙ものってリビングに積み上げるほどある?
うちほとんどチラシだから捨てたら終わり
保険の封筒の「大切な」やら「重要」と書いてあるののチェックだけやや面倒
本当に必要なのかなぁ

101:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/28 15:37:10.66 7xFf9fpx.net
>>26 だけど積み上がって5cmくらいの書類がある
今は
子供の学校から、幼稚園から、習い事からのプリント。特に急がない仕事の書類。丸つけしなきゃいけないドリル。金融機関からの書類。ふるさと納税の書類。入場半券とかパンフレット。PTA役員の仕事で待ちのプリント、幼稚園役員の仕事で人に渡さなきゃいけない書類
写真撮ってEvernote上げてからしまおうとか、◯日以降に対応しなきゃいけなくて保留とか、誰かがアクションしてくれないと先に進めなくて保留とか、どっかに内容を転記してから捨てようとか
毎日処理は進めるんだけど、同じくらい入ってくるのでいつまでも書類の山があるんだよなぁ

102:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/28 23:31:34.37 WPyEDJQ4.net
潔癖症って?少し考えてみると何がキレイで何が汚いのか気になってきた。
現金、お金ってキレイ?汚い?(物理的に)
現金、お金を触った手でスマホ、携帯電話を触るよね
スマホや携帯って寝床でも使うよね、目覚まし時計代わりにも普通に使うよね。
寝床で現金、お金を触るのは抵抗があるけど、スマホ、携帯は平気?
良く考えたら、何をやっても無駄だと思うべき?

103:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/29 00:49:05.36 7JExtKy0.net
お店でお手拭きがめたらスマホも一緒に拭く
家に帰ったら除菌シートで拭くよ
パソコンも出てたらついでにキーボードやマウスも拭くようにしてる

104:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/29 22:19:49.65 lboEROzO.net
私は外で何かに触れたら除菌スプレーか除菌ティッシュをするから、自分のスマホは汚いと思ってないな
家の中で現金に触ることは少ないし、家にいる時は洗い物やトイレの手洗いでちょいちょい流してるから大丈夫
玄関とトイレにも除菌スプレー、キッチンと洗面には手洗いソープあるし
あまり言えないけど家の中で一番汚いのは帰ってきた家族だと心底思ってる
スマホより、みんなが触る冷蔵庫の扉のが汚いよ絶対
拭いても拭いてもだよ
潔癖症ではないけどね

105:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/29 22:29:22.60 CS9RfJkv.net
>>104
すんごいわかる
すんごいわかるよ

106:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/29 23:57:40.35 WymSN/Gt.net
冷蔵庫で保存する物は冷蔵庫で保存しますよね。
例えばマヨネーズ、これは別に開封前は冷やした状態保存する必要は無い
誰が触ったか分からない物を、特に汚いと思わないまま冷蔵庫へ
そんな物を食事の時に素手で触って、もしかしたらその手で食べ物を触って自分の口の中へ・・・
そんなの気にするな〜って話?

107:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/30 01:51:45.17 ycEtGURh.net
そんだけ潔癖の人がキレイ度80%っていうのが理解できない
まぁ80%てのは個人の感想ですだからな

108:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/30 11:19:38.82 ujuB5GtI.net
冷蔵庫に入れる前に拭けば良いだけなのに
買い物や家事を自分ではやらない人なのかな

109:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/30 13:07:18.18 gOu8+4ee.net
>>107
キレイって除菌率の話じゃないからじゃない
見える汚れは拭いてるけど手は除菌しない美部屋の人もいるだろうし、
潔癖で洗濯はするけどたたむのは後回しな人もいるかも
そういえば、潔癖すぎて掃除が嫌いって人がいたわ
触れなくて。

110:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/30 22:52:42.03 lhkFAUrD.net
>>109
>潔癖すぎて掃除が嫌い
本末転倒だけどわかる気はするわw
排水溝とかの掃除は憂鬱だったけど使い捨ての手袋使うようになっただけで気分が全然違う
なんでも触れる

111:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/30 23:54:44.77 MYOeIsWC.net
冷蔵庫に入れる前に拭くとか
やっぱりそんな人いてるんだね。
要するに、牛乳パックも、ヨーグルトも、お肉のパックも
包装された野菜は?豆腐のパックも、拭いてから収納すればキレイ
そんなの自分は出来ないわ

112:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 07:23:36.68 bCq06Vf3.net
そんなことしてたら気力消耗するw
確かに使い捨てゴム手袋最強!
やっと自分の手のサイズにフィットして匂いも移らない手袋に出会ってから、
確かにどこの掃除も平気になったなあ

113:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 08:57:29.04 uX/bbxyC.net
商品を全部拭くなんてしないよね
触る前後に手を洗えばいいだけの話

114:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 17:10:09.90 pJWLwZcj.net
潔癖じゃないから排水口系は大丈夫だけど、ハウスダストアレルギーだからホコリ掃除が苦手だわよ
配線周りや照明のホコリ取りは鼻かんだり目薬したり休憩したりなので時間がかかる
溜まる前にやればと言われそうだけど、少々のホコリもダメ、綺麗な布団ふぁさーするのもダメ
片付けと水周りは得意

115:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 18:43:05.04 WE5Bmhxr.net
どこのスレで見たか忘れたけど、
買い物して、家の冷蔵庫にしまう前に全部水洗いする奥様がいたわ
それが今まで自分の常識で、夫に指摘されて驚いたって書いてたな
野菜はもちろん、牛乳パックやお肉パックなんかも水洗いしてからしまうらしいから、やってる人はやってるんだろうね

116:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 19:02:44.66 L2iyFMLa.net
>>115
それ、ちょっとだけするかも。
自分の母親がそれやってて、いちいち面倒なことするなあと思っていたら主婦になった自分もやりはじめた。
人が触れたりしただろうから、ビールやジュースの缶とか直接口つけるのも嫌だもんね。
食品もできるだけ、人が触れていなそうな奥から取る。

117:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 20:08:16.26 uX/bbxyC.net
そこまですると、稀にいる危険な菌を避けられる代わりに、常在菌まで弱くなってすぐ風邪ひいたり腹壊すよ
いや危険な菌にも重篤化しそう

118:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 20:29:51.03 L2iyFMLa.net
>>117
だけど、くしゃみを手で押さえた人がその手で商品触ったり、商品に向かってたまにくしゃみしている人がいるからねえ。
電車のつり革を冷蔵庫に入れたくない感じに近いかも。

119:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 20:41:21.23 uX/bbxyC.net
つり革と食品じゃ、触れてるのべ人数、時間、温度湿度、人種違いすぎる
風俗と恋人くらい違う…と思う

120:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 20:45:46.34 L2iyFMLa.net
いや、気にしない人は別にいいの
自分だけがやる癖だから。

121:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 23:17:33.40 L+b4aoJW.net
これぐらいは我慢しないと生活が成り立たないってのと
ダメだと思いつつやってしまう事の境界線は?
家族の中で一番気にし〜〜なのは自分。父親は無頓着。
母親は気遣ってる雰囲気は出してるが自分が食べる饅頭は直にテーブルに置いて食べる人
弟は無頓着な父と母の間ぐらい。
自分は潔癖?店で買ってきて、そのまま冷蔵庫に入れてる牛乳パック
その牛乳パックを触った手ではパンを持て食べられない。
そもそも大手メーカーの普通の菓子パンを包んでるビニールパック?を開けたら
その手は汚れた事になるので、一度てを洗ってからパンを掴んで食べる

122:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 23:25:33.74 L+b4aoJW.net
もともと長い文なのに、追加
菓子パンならビニールを開けて、ビニールの包装のまま掴んで
パンに齧り付くのが普通って思うけど
それが出来ない、ビニールの端っこは物理的に包装の外でしょ
誰が触ったか分からない所に口を付けて食べるって事でしょ
それは我慢の範囲?物理的にはダメだけど気にしない?

123:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 23:30:42.12 dsG7jL3V.net
もはやなんのスレだか

124:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/01 06:11:40.74 YvETUD+u.net
潔癖症の域w
家族とも触れ合えない

125:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/01 10:24:29.63 yzzhwlJJ.net
ビニール包装の端も触れないならもはや街の中に触れるものは何も無いね
無頓着な家族がいるなら家の中も触れないはず
そういえば、潔癖すぎて家のトイレ使えないからビニール袋に排泄してたニート犯罪者いたよね
少女監禁の。
潔癖症を犯罪者呼ばわりしてるわけじゃないよ
あのニートの部屋はすごい綺麗だったんだろか?ってふと思った
自分だけの部屋なら汚くないから散らかってたとかなのか

126:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/01 16:18:47.00 EQDbn2hZ.net
家自体が古いからがんばっても80%が限度って感じ…
言い訳かな

127:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/01 20:51:52.88 b8du8tOQ.net
古い家でも部屋だけなら古民家カフェ風とかカントリー風にいい感じにできるけど、水周りはなんともならんよね

128:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/01 23:53:31.88 g/DKcEpl.net
ビニール包装の端っこは、どう考えても「外」包装の中はキレイ
包装の外に口を付けてパンを食べる
端っこだから大丈夫って考えが理解出来ない
それこそ真ん中より、端っこの方を持って品定めして棚に戻す人多いでしょ〜

129:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 00:22:45.36 GA4HiPMF.net
いいかげんにさっさとメンヘラ板に移動してよウザイなあ
>>126
うちも超古いしかも賃貸マンションだけど水周りとか少なくとも清潔さは95%ぐらいまで頑張ってる(つもりw)
古民家と違ってカフェ風とかカントリー風とかし出すと貧乏臭さマックスになるから鬼門
そっち方向に行かないように気をつけてる
どんなに清潔にしてても裕福で豪華な汚部屋より下に見られるのかもって思うと心が折れるけど
汚かったら耐えられないし散らかることはあっても清潔だけは最低80%は絶対保つ

130:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 03:39:09.70 b63SzPA6.net
出先で外に居る時はお金でも手すりつり革でも何でも触れるよ
けど外で何か食べる時は汚れた手を食品に触れないように気をつける
在宅中に財布や金に触れたり掃除をしたら、必ず手を洗う。その手を洗わずに素手で食品に直で触る事は一切出来ない
そこそこ潔癖症だとは自覚してるけどインフルも風邪も病気にもならないな、滅菌する気は毛頭無くて減菌程度を目指してるからかな?
摂取する菌が多すぎた汚実家住みの頃は親子共々、常にみんな風邪だのインフルだの食中毒だのノロだの感染症発症してて地獄だったけど、
実家を出た今はキレイ度80以上の部屋に住んでるから病原菌に過剰に晒されない生活が文化的で嬉しい
無菌も猛毒もノーサンキュー

131:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 06:04:51.78 wO2TaPwe.net
>>130
同じく。
財布やレシートを触った手でそのまま料理始めだしたり、食べ物に直接触れて食べることはない。
自分は蓋つきゴミ箱にゴミを捨てるとき、蓋の閉まる風が手にあたっただけでもサッと手を洗う。特に調理中。
普段ガサツだし神経質とは思っていないけど潔癖症の部類に入るのだろうか。

132:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 06:25:49.89 b63SzPA6.net
>>131
そのゴミ箱エピソードは「潔癖症」扱いしてくる人も居そう
潔癖症の範疇も人によってマチマチだしね…

133:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 08:12:14.59 qBzT+V4Y.net
潔癖症の人って掃除とか越えて良くも悪くもきっちりしてる印象あったけど
何回か指摘あっても空気読まずだらだら続ける図々しいズボラな人多いんだね

134:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 08:46:31.56 c13uxawm.net
潔癖症って他人にはズボラだよ
潔癖症ってより神経質ってやつだね
周りが疲れる

135:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 09:20:37.02 qSUBzLUg.net
いったい全体何の事に怒ってるのかと思ったら
>>129いいかげんにさっさとメンヘラ板に移動してよウザイなあ
のレスNGワードに引っ掛かって見えてなかったよすみませんねぇ>133
ついでに>>102>>117辺りへ向けた安価忘れ&遅レスも含めてsorry

136:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 10:37:27.46 iL5kF/mQ.net
別に潔癖症ひどくても、掃除に関係する話ならいいよ
ゴミ箱からの風とか、自分だけの癖なの、とか言われても参考にならない

137:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 10:54:52.41 GA4HiPMF.net
>>133>>134
自称潔癖の汚部屋住人ってまさにこういう人種なんだろうなと思った
「いったい全体何の事に怒ってるのかと思ったら」って頭おかしいレベル

138:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 11:05:43.95 qBzT+V4Y.net
>>136
>>1に従えば「潔癖でもない」「普通のひと」用のスレだし
潔癖症だけど掃除の話だから!って冷蔵庫に入れる前に全部洗うとか
延々話されてもわりと反応に困る

139:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 11:16:09.74 qBzT+V4Y.net
「潔癖症の人のお掃除スレ」みたいなのを別に立てたら
それはそれでそれなりに需要ある気もするけど
もうあったりするのかな?

140:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 12:50:40.08 iL5kF/mQ.net
【ノイローゼ】お掃除中毒【潔癖】
スレリンク(souji板)
ってのがあったよ
ザッと読んだけど気持ちがギスギスした
掃除板は全体的に健やかな気分になるはずなのになあ

141:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 13:22:20.97 6qDrqBaz.net
>>129
古民家カフェは古民家だからできるんだよね
うちも概ね綺麗にしてるけど、築10年でペットもいるから、壁や床の劣化が足を引っ張ってる
くすみとか剥がれとか傷とか
キレイ好きの人はそういうの防いで暮らすんだろうけど、私は汚れてから掃除することが多いから元に戻らなくなった箇所が増えてきた
でも「裕福で豪華な汚部屋」と比べる想像はしたことなかったわ…なにそれw

142:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 15:08:54.66 wO2TaPwe.net
ここは雑談スレだから何を書いても良いのかと思った。
参考になることしか書いちゃいけなかったんだね。
スミマセン。。。

143:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 15:56:41.29 APK319uG.net
こういうのさ、本当にやめてほしい去ってほしい
潔癖症とか言ってる場合じゃなく精神科をお勧めする

144:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 16:03:33.82 wLJJ1cIT.net
>>137
ほんとそれ
潔癖症なのに自分の精神は腐り果ててるのな
揃いも揃って皮肉とか頭おかしい
自分のやってることに気付いてないのかね
無自覚が一番疲れる

145:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 16:06:39.15 iL5kF/mQ.net
>>142
「掃除板」「潔癖でも汚部屋でもない人」
っていう大枠の中での雑談だから…
でもホラ、100ピカを目指してるスレでもあるから
えーと、えーと

146:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 16:48:08.10 s2djXWZG.net
スレタイも>>1も見えてないのだろうか、それとも見る気ないのか、はなはだ疑問
>>1
>上の句「汚部屋ではないが…」
>下の句
>・潔癖でもない
(以下省略)
""潔癖でもない""
ちゃんと書いてありますよね?
どうみてもアウトなので巣に帰りましょう
掃除板にその手の巣が無いなら自分で建てましょうね
人様の建てたスレを身勝手に乱用はちょっと

147:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 18:21:40.20 6qDrqBaz.net
責めすぎ、オマエコソアラシ
みたいな流れ期待してる?
いいから話題かえよー

148:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 18:42:59.75 PTb0xH0d.net
もう5日近くも潔癖症の話題だったんだし、これくらい全然責めすぎの範疇では無いんじゃ?

149:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 18:59:04.41 Ssj38M4K.net
>参考になることしか書いちゃいけなかったんだね。
>スミマセン。。。
あーこの謝ってるようで全然謝ってない感じ
こういう女(って勝手に断言するけど)大嫌いだわ

150:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 20:15:02.12 rsF4kGKU.net
>>149
同意

151:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 20:31:13.26 qSUBzLUg.net
>>149
同意

152:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/02 23:04:32.41 GA4HiPMF.net
>>141
元に戻らない経年劣化あるよね 新築に住んでた時がひどくて後半はもう諦めてた
今の部屋は昔の劣化しにくい建材で頑張ればキレイが復活する造りだから頑張れてるんだけど
でも広い高級デザイナーマンションなんかなら掃除してなくてもカッコよく見えそうだしw気にならなさそうで
業者とかが見たらうちみたいな古い狭いマンションのキレイ部屋よりも汚い広い高級部屋の方がどうせエライんだろうなと
時々ひがんで凹むw 

153:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/03 09:32:42.95 4MpBrC4/.net
>>151
えっ
仲間割れ?

154:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/03 16:03:19.26 +UGBz48B.net
>>153
勘のいいガキは嫌いだよ

155:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/03 16:58:13.19 cAYE4QMQ.net
>>152
頑張ればキレイが復活する創り?!
いい木材とかそういうの?
いいなぁ
でも「汚い高級部屋」コンプレックスはいらんw
うちの壁は、高温スチームでも、目を凝らすと見えるかすかな黄ばみとかススとれなかった
残念だ

156:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/07 23:41:54.68 gpjo0rf2.net
携帯電話が汚れてる?何処が?見ても分からない汚れ?
そんなの全然気にならない、何が気になるの?って言われた。

157:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/08 00:53:54.25 Ceu+xtsf.net
あ、ちょっとわかるなー
5回くらい家変えた中でも、掃除しても響かない家ってやっぱりあって
掃除したらきちんと綺麗になる家と、してもしても虫がわく家があったんだよ
まあ、かなり古いのと築5年以内では違うの当たり前だと思うけど
ちゃんと綺麗になる家は大好きだ
築浅の今の家は本当好きすぎて休みはほぼおうち

158:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/08 11:50:21.63 ERSvkvrK.net
最新のトイレはいかにも汚れにくそう
はやく壊れないかなうちのトイレ

159:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/08 20:55:19.39 AzowexdO.net
>>156
うちの夫の携帯なんてギットギトで汚れどころか画面見にくいけどね

160:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/09 13:55:12.38 G9ppQG8Y.net
俺の携帯は塗装が剥がれてボロボロだよ。
でも、まだまだ使える。

161:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/09 21:03:50.86 domJBucF.net
確かに新型トイレは蓋開いたら水が流れて汚れがつきにくい
隅々まで掃除しやすいから あんまり掃除しなくていいかもなんて思ってたけど 綺麗にしておきたくて毎日掃除してる

162:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/09 21:59:26.29 kgQi8koO.net
>>161
洗いすぎて汚れ防止加工がとれちゃうみたいなことはないの?
サラふわっとこするだけでピカピカとか?

163:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/09 22:59:20.32 9g8ycgfD.net
家庭用で最近出た?タンク無しのトイレ欲しい

>>156
潔癖症はスレチ
また同じ事をするつもりですか?

164:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/10 06:18:16.71 3tvjGTNJ.net
洗いすぎ注意みたいなのは説明書には無かったよ
家族には トイレ長居する時は 途中何回か流して!と言ってあるw

165:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/10 18:33:56.39 0I0ti7F6.net


166:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/12 10:35:39.11 Sm+8IoVR.net
>>164
防汚コートみたいなのがこすりすぎでとれちゃうのを想像してたわ
お風呂の鏡をメラミンスポンジで擦って、曇り止め加工とっちゃった経験があって

167:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/12 20:02:22.57 9zn0Tmd8.net
メラミンスポンジは細かい傷がつくよね
そこからまた汚れがつく

168:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/23 00:50:34.48 Vma0KnQ+.net
家全体80キープより100と60ミックスして平均80が好み
その方が来客時に慌てないのと、60部屋でリラックスできるから
後、庭は虫の季節が20、いない季節は60〜90変動制

169:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/23 08:22:02.06 pVwlc9r7.net
庭の虫の季節20でトトロのクサカベ家想像してわくわく

170:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/23 10:12:50.51 poMhVipq.net
>>168
60くらい散らかってる部屋のほうが落ち着くってこと?
それとも60でもいいよって自分を甘やかして気をぬくってこと?

171:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/11/23 14:03:37.93 Vma0KnQ+.net
168です
60の部屋で食事やお茶をするので、テーブル上にフルーツや個別包装菓子が常備
その他アロマグッズ、雑誌、ボディクリーム、筆記用具等がサイドテーブルに常設
ゴミはないけど生活感があり、家族が何かをこぼして汚しても慌てたりカリカリしないで済む精神衛生上とても良い部屋
ちなみに家族と親戚のみ入室可
皆ここが一番好きらしい

172:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/12/06 12:15:47.06 2omW6uwq.net
掃除の動画探してたらドキッとする言葉があった
きちんと覚えてないけど、
・場は人を表す
・「まあいいや、これでいいや」という人は「まあいいや」の部屋になる
・「まあいいや、これでいいや」を「これがいい」という人になり、「これがいい」という部屋にしていこう
ドキッとしたんだよー。今80%の部屋で「まあいいや」と思ってて、自分の人生も割と「そこそこ」なとこで満足する癖があるんだよ
「これがいい」と言える人生になりたい

173:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/12/06 19:45:59.00 lQKTAsM9.net
>>171
普通、そのお茶や筆記や休憩するのがリビングで、個室が客間だと思うけど、逆に設定してるの?
うちもそれ考えたけど、テレビとキッチンが近い方にどうしても行ってしまう

174:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/12/07 17:12:51.35 B7uQ2CeF.net
>>172
「コレがいい」というか「アレ(頭の中)がいい」と思っているけど、思ったら毎日100になれるということもなく…
三歩進んで二歩下がり、四歩進んで五歩下がることもある
一人暮らしならなー
あまり汚れないんだけどなー

175:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/12/07 22:19:01.91 Fcm0GFfK.net
>>173
>普通、そのお茶や筆記や休憩するのがリビングで、個室が客間だと思うけど、逆に設定してるの?
そう云うことになると思います
設計時より家族が減り、その個人スペースをセカンドリビング=バックヤードにしてる感じ
以前は生活圏から生活感を抜く(80のイメージ)のが大変で日々同じことの繰り返しにウンザリしてた
雑多なモノは全て隠す100部屋と、見えると使う頻度が上がるモノは出ていてOKの60部屋の両立が私にはラクみたい

176:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/12/29 17:34:12.39 8G+03/3t.net
70くらいで冬休みスタートするとリビングがどんどん散らかるので、それまでに100にしておきたかったのに体調崩した!
除菌は完璧、寒い格好もせず、栄養バランスも特に悪くなかったはずなのになぁ!

177:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/12/30 01:15:14.61 P5EJVk6Z.net
>>176
全く同じ…
子供が冬休みに入る前の追い込みの時期にノロで寝込んだ
寝込んでる間に散らかり始め、子が冬休みに入り荒れ始め、旦那が冬休みに入ってメチャクチャ
子供や旦那をちゃんと教育できてないのがよく分かる
反省

178:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/12/30 08:44:44.47 qSQKJHb1.net
大掃除、ていうか普段やらない部分の掃除で通常掃除が手薄になるし、食事の準備増えるし意外と年末年始難易度高いよね
80以上をキープするのは。
老夫婦とかならコタツから動かなくて綺麗かな

179:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/01 13:43:20.38 Ch8Scgmj.net
あけましておめでとう!

180:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/02 16:56:01.03 b4HZa6hD.net
あけおめ〜
日常は80%のうちが年末年始に100%に近づく喜び…
これを続けられるようぼちぼち掃除続けます

181:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/04 22:47:17.76 sz1A/1gU.net
怠けがちな正月にさらに綺麗にできるなんて偉いな
年末は頑張れるけど年始はダラダラしてしまうわ

182:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/06 12:08:29.55 R97OPqza.net
月一しかない不燃ゴミの指定袋が透明すぎて、一時的にどこに置いても見た目が悪い
でも大きなゴミ箱買うのもなぁ

183:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/06 14:11:59.72 kGtfJJ0Q.net
そういうのいちばん悩むよね
収集頻度の少ない系のごみとか、スプレー缶とか電池みたいな一度に出るわけでもないごみ
みんなどうしてるんだろう

184:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/06 23:57:59.88 laDIcquo.net
プラ製の引き出しを、ごみステーションとして使ってる
多分洗面所とかに置くようなやつ
一番下から乾電池、小物金属、カンビン、ペットボトル、プラごみ、紙ゴミ
引き出しごとにビニール袋に入れておけば、ごみの日に引き出しからさっと取り出して持っていくだけ
場所はとるけど見た目スッキリだし、ゴミ箱並べるより省スペースだよ

185:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/07 09:19:41.86 yNDIx4a6.net
電池が月一回収のうちは、車のラゲッジに小さい箱を置いてそこに入れてる
スーパーやドラッグストアの回収所まで持ってかなきゃいけない段ボール、アルミ缶、ペットボトル、布、靴、カバン、新聞、雑紙もラゲッジ
そしてこまめに捨ててます

186:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/07 10:56:14.18 19WXeKwg.net
ゴミが出るそのつど車に持って行くの?斬新
うちスプレー缶は、なぜか週2も回収があるし少ししかでないから困ってない
乾電池も小さいから小瓶に入れてる
缶瓶はシンク下
大きめ不燃は、ないな。しまうところ

187:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/08 02:54:36.20 hD4+W2/q.net
>>185 です
LDを出るとすぐ玄関、玄関ドアを開けるとすぐ車のラゲッジって環境なんです
確かにマンションで駐車場が遠いとかだと向いてませんね
狭小住宅なので苦肉の策でそこに至りました

188:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/08 10:04:57.49 +nkSvIXB.net
仕方ないからって狭いとこにゴミ箱並べるよりいいかもね
例え狭小でも一軒家なら勝手口みたいな死角に不燃ゴミ置けそうだから羨ましい
うちのマンションはベランダ広いけどリビングから全景が見えてしまう

189:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/08 03:29:56.85 zDP66uZg.net
憧れの人(恋愛的な意味ではなく同性で尊敬している人)とちょっと仲良くなれた
最近片付けを頑張っていたから風水的な…!?と思ってもっと頑張ろうって気になれた
もっと片付けてきれいにするぞー

190:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/09 14:45:21.02 1UBt9rhq.net
その憧れの人のお宅へ遊びに行ってお部屋を確認してきてほしい

191:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/14 00:22:11.06 CP41liWS.net
もの増えて来た…やばい。
住所決めてるけど、各住所の乗車率100%近づいてて、なんかさだまってない。
「買ったら捨てる」のサイクルが今壊れかけ
スッキリ目指す

192:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/15 07:43:29.59 WMBdoE+e.net
満席でも、全部必要なモノならいいんじゃない?
服バッグなら衣替えの時に捨てる感じでいくない?
ハサミが3個とか、マヨストックが10個とかなら多いけど。
自分は逆に各収納がスカスカになってきて逆に住所が定まらなくなってきた
どこでも入るから迷いが、、

193:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/16 02:09:46.81 6dvUK31R.net
ワンアクションかツーアクションで取り出せて
スッキリ見せれる場所で
生活導線似合った場所かのう

194:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/23 16:57:00.38 UQyvTuL0.net
ネットとテレビで他人のキッチン見ると
やり過ぎくらい生活感ないか、生活感でまくりで汚ったないのどっちか
キレイにしてるけど、生活しやすい例が見たい

195:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/26 20:29:11.70 rOgaa7fp.net
全部70〜80くらいの急に人が来たらちょっとだけ慌てる中間部屋
洗面と浴室とトイレだけ100
超高級マンションが掃除しなくてもきれいに見えるってことは
所得と空間美は比例しているのかなーとか思ってしまう

196:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/26 20:39:21.64 i0jiE+ca.net
トイレはわかるしお風呂もまぁ普通にしてればそこそこだけど、洗面はムラが出る
客も入らない場所だし
家族のせいもあるけど歯磨き粉まじりの鏡の汚れとかドライヤー出しっぱとかたまにあるわー

197:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/29 16:28:03.49 4vMhEDue.net
お客の中でも、食事をしたり長居するお友達は家に来てすぐに手を洗うので
洗面室はトイレと同じで他人も使う場所になっているからきれいをキープしている
洗面の鏡はすぐに汚れがついて目立つから、気がついたら都度拭くようにしている
>>196
時々出掛ける時に慌てて、ドライヤーとか出しっぱなしで荒らされたようになっている日があるよー
洋服も何度も着替えて、出しっぱなしで出掛けることがある、玄関に靴箱とか
こういうだらしないところをなおしたい

198:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/31 08:48:52.92 Zew+tH6d.net
友達らが度々食事して長居する家庭ってそもそもセレブ(美部屋)っぽい
靴やおそらくバッグを箱から出すってところもそこはかとなく

199:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/10 22:02:15.77 oxYlC1Ax.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

200:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/26 22:19:59.18 iSaNuUmi.net
長く気になっていた部分をやっと改良した
何だか嬉しくて何度もソコを見てしまう
明日は一番苦手な紙類をやっつけたいな

201:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/27 08:21:29.77 yCUVyh6a.net
私は大きい調味料の引き出しと
タッパー収納をキレイに直した
何度も開けて見ちゃうよね
キッチンに敷き詰めてるマットを、明るい色に変えたいなぁ

202:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/29 13:31:46.07 P1fnzSaa.net
参考に、完璧にキレイな家の写真ばっかり見てたら、どうにも自分(と家)が劣って感じて来てプチストレスになってた
『家ついてって』を観たら汚屋敷寸前みたいなのばっかり出て来てちょっと肩の力が抜けた
掃除に力入れ過ぎると料理の時間も短くなるし

203:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/02 09:50:44.28 lnEMUz7K.net
全体的に60%くらいになってるから
明日からの連休で80〜90%くらいに戻したい

204:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/02 22:43:42.30 jnE2ej5Z.net
うちはだいたい全部90だけど寝室が40!
冬布団類をコインランドリーに持ってった後、圧縮しないで置いたまま夏寝具出したからぐちゃっとなった
少し断捨離して各部屋から出たバラバラの収納ボックスも寝室に積まれてる
片付けないと

205:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/02 23:23:11.35 1XzO2t/M.net
ほぼ定時上がりできたお陰でいま掃除してる
とりあえずキッチン部分は80%に戻せた
冷蔵庫の中もやらないとだなあ…

206:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/03 01:31:15.55 dvM6fwW8.net
連休前にずっと気になっていたところを改善して、リビング90→95、ベッドルーム70→75になって快適
紙類片付けばキッチン70→80、和室80→85
セカンドリビングのソファー替えて60→70
ま、全て押入れ・クローゼットギュウギュウに目をつぶった自分基準でしかないけどね
皆の80と自分の80は果たして同じ程度なのかな?

207:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/03 01:41:26.51 00jgTwln.net
それなりに快適に過ごせるのが80%かな
自分的にはだけども

208:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/03 01:45:31.29 dvM6fwW8.net
私は親戚以外の客人を通せるのが80です

209:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/03 08:57:57.50 RPffIb6C.net
自分基準なら
予約ありの来客が100%
(今これ以上の綺麗は不可能レベル)
予約ありの親戚90%
(片付いてるけど床や家具を磨いてないレベル)
急な客・業者系80%
(読み物や食器やオモチャ、羽織るものが点在)
かなー

210:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/03 11:33:52.20 RPffIb6C.net
あっ、でも現実はそれ以下の70%
(読み物飲み物羽織物オモチャ+汚れ食器と洗濯たたむ前の物+床のホコリ)状態が多い
急な外出や体調不良だとさらに散らかって焦る
今日は暇だから95%にしようと思う

211:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/04 21:35:01.77 2v1KFWg7.net
>>206
和室85って、何が散らかってるの?
和室って空っぽじゃないの?

212:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/04 23:21:13.56 qi5WSr1B.net
>>211
床の間にヒスイ彫刻のコレクション多数
仏間なので霊前灯各種常設
趣味のアートフラワー、キャンドル、ガラス細工等を相当数飾ってあります
普通のユルい仏教信仰だけど部屋はちょっとアブない独特な感じで、スッキリ好きな自分としては物多目
隅の死角に未整理の書類束があるから、それを片付けてもまあ85位かと‥

213:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/05 21:32:25.01 s1jEvWQn.net
ヘェェ
畳って、昼寝するか老人がお茶飲むとこだと思ってたから趣味や宗教でって発想なかった
趣味のモノが多くても片付けてある人は尊敬するわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1497日前に更新/90 KB
担当:undef