発達障害は先天性疾患ではなく、人為的な病気 at SOC
[2ch|▼Menu]
1:名無しさんの主張
19/04/22 11:14:35.08 .net
日本では年代を問わず発達障害が急増している。

2:名無しさんの主張
19/04/22 18:35:52.81 CuPRgHsJ.net
川崎市役所では障害者はいじめて排除する方向
日本中が同じ方針をとれば、発達障害者は排除されるから増えない。
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)
4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。
課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。
そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。
数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。
障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。
1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。
正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。
なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

3:名無しさんの主張
19/04/24 08:20:40.96 .net
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
URLリンク(u.nu)
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(u.nu)

4:名無しさんの主張
19/06/22 13:37:30.34 .net
某大手農薬会社が欧米で敗訴するようになってから児童期の農薬被曝による脳神経系の発達異常と捉えられるようになってきたとこ。
ダイオキシン農薬が禁止されてから
神経系に悪影響を及ぼすネオニコチノイド農薬や発癌性の強いグリホサート農薬が原因だろうね。

URLリンク(www.actbeyondtrust.org)

5:名無しさんの主張
19/08/23 19:04:53.44 .net
よく言われるのが小さい男の子にありがちな落ち着きのなさや、しつけが行き届いてないだけなのにADHDにされてしまう
パーソナリティ障害の人が納得しないので発達障害の診断を出す
愛着障害の人にも誤診断
出産時の脳障害
ワクチンの後遺症
精神的虐待やイジメなどで脳に傷がつく
検診などによる被爆、電磁波の影響
塩素入り水道水、食べ物や医薬品、虫歯予防のフッ素など毒物の蓄積
とも言われてはいるが遺伝、先天的なものも結構いるように思う

6:名無しさんの主張
19/09/08 19:25:29.60 0KPWfrp7.net
スマホとネットに依存しまくってるわ
使いすぎはスマホ認知症?とかいうのになって仕事出来ない人になっちゃうらしいから危険みたいだね
自分は発達障害の気があるからそれ以前にもう駄目だけど

7:名無しさんの主張
19/09/13 01:16:31.96 3CwwtrEQ.net
俺の分岐点は高校1年生のころだな
それまではサボったり逃げたりするのは罪悪感あってまじめだったんだけど
部活で部員ともめて辞めてから辛かったら辞めればいいんだって逃げ癖が付いたわ

8:名無しさんの主張
19/11/23 20:52:44.05 U6wo5mn6.net
農薬や除草剤の影響はあると思う。
田舎出身のやつのほうが発達障害多いと思う。
農薬浴びまくってる農家のジジババは総じて話が通じない事が多い。

9:名無しさんの主張
19/11/25 16:04:27.29 eFw5U08a.net
自分は、小学生の頃は、積極的な子供であったが、
かなり叩かれて、トラウマになり、今は、かなりの陰キャラになった。

10:名無しさんの主張
19/11/26 14:46:10 VMFSwgES.net
1つはスクリーニング効果。
もう1つは社会の変化。特に労働市場における企業ニーズの変化。
この二つによって発達障害と診断されて医療づけにされる人が増えていると思われ。

11:名無しさんの主張
19/12/03 20:58:47.64 .net
>>8
老人は農協が危険といわなければ安全安心だと思ってるし、ぶっちゃけ殺虫効果なので利益を被ってるから見たくないものは見ない

12:名無しさんの主張
19/12/08 11:52:38.21 sCzLd4xV.net
職場に発達障害がいるかどうかだよな。
発達障害は相手の立場で考えることが苦手。
マイルールのぶつかり合いで人間関係が良好になるわけない。
かくいう俺も発達障害っぽい、世話になった先輩や上司に飲みに誘われても、あっ、俺そーゆうのはいいです、と一度も付き合わなかった。
いまだにそれの何がダメなのか核心的には理解できてないが、タイムマシーンがあれば当時の自分を殴ってでも飲み会に参加させたい。

13:名無しさんの主張
20/07/16 20:42:29.54 P/PN7Djz.net
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニで人間のクズのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1335日前に更新/5674 Bytes
担当:undef