平成終わるついでに元 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさんの主張
18/09/13 20:07:25.96 FddUEG3U.net
要らない、面倒なだけだもん

3:名無しさんの主張
18/09/14 21:00:51.14 R23Reiss.net
換算めんどいしなー
西暦一本でやるのが世界共通で都合良いな

4:名無しさんの主張
18/09/15 04:03:09.95 VinyFMVP.net
賛成ヽ(^。^)ノ

5:名無しさんの主張
18/09/15 08:00:29.35 rXDbSv6E.net
みんなが不便に思うんだから、宮中や祭りだけで使用したらいい

6:名無しさんの主張
18/09/18 20:50:44.94 vnKSceZR.net
同意

7:名無しさんの主張
18/09/21 07:01:19.87 /mqZruM0.net
>>1
私も同意やね
☆元号存続VS廃止???
スレリンク(sisou板)
元号制度
URLリンク(ja.wikipedia.org)
質問1→西暦2019年のゴールデンウイークを元号で表して下さい(出来ますか?出来ませんか?)
質問2→『元号裁判』佐野洋(激怒しますか?苦笑しますか?爆笑しますか?)
質問3→昭和3年は何年前ですか?即答出来ますか?出来ませんか?
せめて公的文書だけでも西暦での発行を義務化すべきじゃね?

8:名無しさんの主張
18/09/25 00:00:13.32 CRO9l/Mc.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』
PAL

9:名無しさんの主張
18/09/25 03:06:35.41 UoLP8hz+.net
もうすぐおわる平成時代

10:名無しさんの主張
18/09/25 19:17:03.35 .net
でも1000年後とかに江戸時代→昭和時代→
平成時代→の次は何時代とか必ず呼ばれるはずだけど
元号じゃなくて江戸時代のような大きな区切りで呼べば良いと思うけど

11:名無しさんの主張
18/09/25 20:21:55.11 T0lVsqBQ.net
AI時代

12:名無しさんの主張
18/09/26 16:58:18.92 jke29sx5.net
人工減少ッ時代

13:名無しさんの主張
18/09/26 17:36:10.13 .net
人口減少時代か

14:名無しさんの主張
18/10/10 23:18:52.40 .net
要らんね

15:名無しさんの主張
18/10/11 01:28:53.85 .net
廃止!

16:名無しさんの主張
18/10/26 17:49:35.03 .net
皇紀に移行

17:名無しさんの主張
18/10/26 23:09:18.97 1MoYdysE.net
天皇になっている人物が変わったから元号も変える
一世一元、ではなく
生きづらくなっている日本人がかなり多くなったから
日本の時代が変わる事につながる、
日本の社会制度をかなり多く変えたという事を
世界中へ知らせるために元号を変える名づけて
一時代一元、が良いだろう

18:名無しさんの主張
18/10/26 23:28:56.60 KUaULoIN.net
URLリンク(altohumano.com)

19:名無しさんの主張
18/10/27 02:07:42.36 .net
西暦に統一した方が楽なのにね

20:名無しさんの主張
18/10/27 02:09:44.34 .net
鎌倉時代、平安時代、江戸時代に倣って、明治以降は東京時代で良くね?

21:名無しさんの主張
18/10/28 10:48:06.34 .net
時代に元号の名を付けて時代を区分すると
徳川家光が鎖国政策を開始してから明治維新までが鎖国時代
鎖国時代でも個人の用事として海を渡って海外の国に行っていた者もいそうだけどね
明治維新後から大日本帝国憲法作成開始時までが異文化交流時代
大日本帝国憲法作成開始時から太平洋戦争終戦時までが帝国時代
太平洋戦争終戦時から現在までが動植物の命を軽視したり武力戦争を排除した自由主義時代
これからの時代は呼吸さえ出来れば生きられるという事で
呼吸主義時代へと移行した方が良いだろう

22:名無しさんの主張
18/10/28 20:22:45.97 .net
いらないね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2039日前に更新/3825 Bytes
担当:undef