【靴】 皮革製品の手入れ術 56足目 【クリーム】 at SHOES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:足元見られる名無しさん
20/04/10 15:31:12.05 h18P5/6/.net
>>241
金属との接地面がカビそう

251:足元見られる名無しさん
20/04/10 18:58:02.19 2Andihck.net
普通は立て掛けるのでは?

252:足元見られる名無しさん
20/04/10 19:12:15.08 Rb2WxyEc.net
URLリンク(www.monotaro.com)
こんな縦リブ格子状スノコでも敷けばいいんじゃ?

253:足元見られる名無しさん
20/04/10 21:13:06.43 4J9x0erI.net
オレ、エレクターのパチモンメタルラックをシューズラックに使ってる
こんなの
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これはアイリスオーヤマだからパチモンの中でもマシな方だけど、
オレんちのは名も無いノーブランドメタルラック オーヤマのはキャスターついてるみたいだけど
オレんちのはそんなモン付いてない 買ったところも既にサイトごと消失してたw
棚板がワイヤーだから流石に風通しはいいみたいでカビなんぞ生えたことはない

254:足元見られる名無しさん
20/04/10 21:42:53.89 BBJzlBQs.net
ソールなら割り箸置いとくだけで良さそうだが

255:足元見られる名無しさん
20/04/11 04:05:10.25 uMg2oZyh.net
猫除けのトゲトゲのやつは?

256:足元見られる名無しさん
20/04/11 10:39:04.43 F7rI02/E.net
コードバンってさあ…
靴の素材としては向いてないんじゃないの?
シワがすぐに白っぽくなるしさぁ

257:足元見られる名無しさん
20/04/11 11:03:40.85 Qzn/E340.net
馬毛ブラは黒と茶の靴でわけないくてもいいよね

258:足元見られる名無しさん
20/04/11 12:30:53 plouMH5E.net
>>249
何を今さら

259:足元見られる名無しさん
20/04/11 12:53:44 MCsweXrq.net
>>249
隔離スレへお帰り下さい

260:足元見られる名無しさん
20/04/11 13:29:03 Kk0RKsge.net
コードバンは白いシワを愛せるようになってからが本番よ

261:足元見られる名無しさん
20/04/11 13:30:31.76 Kk0RKsge.net
>>250
用途による
ホコリ落としなら分けないし、磨き上げに使うなら分けるかな

262:足元見られる名無しさん
20/04/11 13:51:21 2/Qf+m0n.net
埃用馬毛:1つだけ
ペネトレイト;細かく分ける(色だけでなく特性で)
クリーム後豚毛:分ける(黒、茶2、青系)
豚後馬毛:おおざっぱに分ける(黒、茶、青系)
フィニッシングブラシ:1つだけ

263:足元見られる名無しさん
20/04/11 14:02:50 JIOjkkYl.net
ペネトレイトブラシは6個、馬はほこりと仕上げが3つずつあるが豚持ってねえ

264:足元見られる名無しさん
20/04/11 14:16:37 48be/RFt.net
>>250
黒と焦げ茶なら問題ないだろうけど、薄茶・無色に使うのは怖い

265:足元見られる名無しさん
20/04/11 14:42:40.97 I82hppUf.net
ラナパー全否定されてて悲しい

266:足元見られる名無しさん
20/04/11 15:11:18.10 3qJk2tB7.net
ラナパー買うのは情弱と言わざるを得ないからしゃーない
白色ワセリンでも買っとけって昔の自分に言ってやりたい

267:足元見られる名無しさん
20/04/11 15:22:44.40 uMg2oZyh.net
>>258
ラナパーは革製品全般にトラブルが少なくていいと思うよ
状態が悪くなってから使ったりするもんじゃないけど
鏡面仕上げしたり、リセットしたりする人には都合が悪いかな
あと手袋にベタベタ塗ったりするのも良くないように思う

268:足元見られる名無しさん
20/04/11 15:34:06.12 ossGVO0J.net
ラナパーは癖が強過ぎて、元に戻らないから好みでは無い
調味料で言えば、鍋にカレーやキムチ入れたみたいな感じ

269:足元見られる名無しさん
20/04/11 15:39:59 uMg2oZyh.net
なら味覇や創味シャンタンに近いでしょ
ちょっと入れたらだいたい美味しくなるけど
入れ過ぎたらその味しかしない

270:足元見られる名無しさん
20/04/11 15:46:50 48be/RFt.net
味の素でしょ

271:足元見られる名無しさん
20/04/11 17:11:19 oE4kJAYD.net
>>260
ワックスやクリームの艶感が欲しい物にわ向かないけど わしはオイルドレザーの靴全般に使ってるよ 匂いも無いしベタつきも無いミンクオイルみたいに柔らかくなり過ぎないし撥水効果も高い
艶感が欲しいカーフとかには乳液状のクリーム使ってるわ 伸びがいいし いい艶出るから使いやすい

272:足元見られる名無しさん
20/04/11 17:27:21.81 2/Qf+m0n.net
老害丸出しで草

273:足元見られる名無しさん
20/04/11 17:52:48.42 umBXYcWX.net
>>257
スゲエ馬鹿

274:足元見られる名無しさん
20/04/11 17:58:38.47 S1KS/GvU.net
顔料ベッタベタのコードバンとかにはワセリンとかラナパーは合うんじゃないの。
俺は使わないけど。

275:足元見られる名無しさん
20/04/11 19:39:17.1


276:3 ID:Uhb5OxgP.net



277:足元見られる名無しさん
20/04/11 20:39:14 /QLbzyh/.net
>>264
じゃあワセリン買えよ

278:足元見られる名無しさん
20/04/11 21:07:12.80 DxLhLlnU.net
元に戻すという発想がもうおかしい。
戻らないよ。

279:足元見られる名無しさん
20/04/12 03:57:03.60 b3t8vnIs.net
コードバンにはパレードグロス

280:足元見られる名無しさん
20/04/12 10:04:02.88 SDHDmkMf.net
クリスペルカーフの黒い財布を、サフィールのワックス使って磨いたら、深みのある光が出てウットリしました
が、このワックス靴専用って書いてあるんだけど、何か問題あるのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

281:足元見られる名無しさん
20/04/12 10:23:07.91 4hVFlpFo.net
>>272
ニュートラルカラーだし特に問題はないけど
ワックスなので塗り重ね過ぎると折れ曲がるところから蝋が割れてくるから塗りすぎは注意かな
あとワックスは基本的には艶だしに比重をおかれたクリームなので劣化やひび割れ防止目的の保革では乳化性クリームやサフィールクレム1925よりは少し劣ると思う
ただ財布だと尻ポケットに入れたり使い方次第では革の寿命なんかより傷んでボロボロになるほうがはやいから気にはならないだろうけど

282:足元見られる名無しさん
20/04/12 10:34:26.84 SDHDmkMf.net
>>273
さっそくありがとうございました。
外出できず、暇なので普段やらない余計な事に手を出してしまいました。
次回からは1925に戻します。

283:足元見られる名無しさん
20/04/12 10:53:07.78 2kw0vpZ1.net
薄く塗る分にはいいんでない?
靴も防水目的で全体に塗ることもあるし

284:足元見られる名無しさん
20/04/12 12:12:54.91 IY4lHEJm.net
>>274
基本的に、よく手に触れる財布にはクリームは塗らないほうがいいよ

285:足元見られる名無しさん
20/04/12 12:48:51.10 663za9ru.net
>>272
カルナバロウは硬いワックスだから、曲げる事が多いのには向かないんだよ

286:足元見られる名無しさん
20/04/12 16:19:45.99 cq6flTyM.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

287:足元見られる名無しさん
20/04/12 16:31:25.10 hlQZYX76.net
>>278
どした?
てかこれ良いな
UK6.5なら全力でぶっこんでた

288:足元見られる名無しさん
20/04/12 16:31:52.01 hlQZYX76.net
ふぁUS7.5やんけ

289:足元見られる名無しさん
20/04/12 16:32:55.89 2kw0vpZ1.net
>>278
ステマ?
こんな汚い中古靴要らない

290:足元見られる名無しさん
20/04/12 16:37:22.19 DzUbNHLY.net
これはひどいwwww

291:足元見られる名無しさん
20/04/12 16:46:33.63 qvommJBx.net
ステマじゃねーだろ
自分の出品物の明確な宣伝だ

292:足元見られる名無しさん
20/04/12 17:33:48.87 7F3n0MEu.net
全力でぶっこんでたwww

293:足元見られる名無しさん
20/04/12 17:55:42.26 hlQZYX76.net
へえ皆さんさぞおきれいなお靴をお履きのようで

294:足元見られる名無しさん
20/04/12 18:12:45.49 2kw0vpZ1.net
いや、こ汚い靴を売る神経が信じられない
履けば靴は汚れる

295:足元見られる名無しさん
20/04/12 18:15:27.29 mXSVZqOB.net
>>285
URLリンク(i.imgur.com)
おう、ワイの靴どや?綺麗やろ?

296:足元見られる名無しさん
20/04/12 18:15:29.36 RAO0DvXp.net
ゴミを金に変えていくー!

297:足元見られる名無しさん
20/04/12 18:19:05.05 7F3n0MEu.net
5chの革靴板なんてGGやEGクラス複数所持の革靴オタクしかいないのにこんな有象無象のダブルモンク出されてもどう反応したら良いか分からんだろ

298:足元見られる名無しさん
20/04/12 18:26:28.42 YBltWWnn.net
>>287
スワンネックはあるけど、トウの形状はEGっぽくないな

299:足元見られる名無しさん
20/04/12 19:19:47 hKNIZoH/.net
山陽山長かな

300:足元見られる名無しさん
20/04/12 19:31:43 2kw0vpZ1.net
レイマー

301:足元見られる名無しさん
20/04/12 19:44:51 I43nu7BG.net
>>290
EGだとすると202ではないね、82かな?

302:足元見られる名無しさん
20/04/12 21:00:07.69 7F3n0MEu.net
EGの202でないかな
靴紐いいね

303:足元見られる名無しさん
20/04/12 23:34:23.29 8SOiMZlk.net
202でしょ。
82はもっとモダンな感じ

304:足元見られる名無しさん
20/04/13 00:22:52.90 4Ka0VIGG.net
>>287
変なシワが入ってるね

305:足元見られる名無しさん
20/04/13 07:22:21 uYE0oBXV.net
このシワで変とか言われたら良いシワってどんなやねん。

306:足元見られる名無しさん
20/04/13 08:56:59 ikiop9wy.net
右足(写真左側)の皺が段ボール皺っぽいな

307:足元見られる名無しさん
20/04/13 09:06:03 un3ruBB1.net
>>287
日本製だろ?

308:足元見られる名無しさん
20/04/13 09:17:42 NZxzs/Pz.net
EGじゃない?
左右差ちょっと気になる

309:足元見られる名無しさん
20/04/13 09:40:20 Cb+ETUMF.net
俺も287は日本の靴に一票

310:足元見られる名無しさん
20/04/13 12:01:20 jGuGYwRI.net
>>297
いやでも少なくとも良いシワではないぞ
中の下くらい。

311:足元見られる名無しさん
20/04/13 12:16:39 4pHLerxl.net
例えいい革使ってるメーカーでも数作らないとだからあまりよくない部分も使う
皺のはいりかたばかりは履いてみないとわからないしな
まぁハズレではないけど当たりでもない革質

312:足元見られる名無しさん
20/04/13 15:49:49.11 xabq9WhQ.net
シワ鑑定士が健在で安心した

313:足元見られる名無しさん
20/04/13 16:04:35.82 0fZ8jMAP.net
中の下のシワってなんなんや?

314:足元見られる名無しさん
20/04/13 17:00:16.49 NmRWVtIE.net
キャップにシワw

315:足元見られる名無しさん
20/04/13 17:33:43.10 +UHIBWvE.net
キャップの芯ないところにシワできるのとか当たり前やろ。
シワ入れの儀式()とかしちゃってる系?

316:足元見られる名無しさん
20/04/13 17:35:45.87 tRhcqi3n.net
キャップシワくんだよ。前からいる

317:足元見られる名無しさん
20/04/13 18:09:03 YXg2xgmH.net
鑑定士も唸る上の上のシワうp

318:足元見られる名無しさん
20/04/13 18:12:16 zFWhHxjE.net
>>297
右足の幅広二本線は、ボールジョイント緩い時の皺だろうね
左足よりも細いのかな?

319:足元見られる名無しさん
20/04/13 19:33:39.84 Vlt+ziL3.net
EGのチェルシーはキャップに芯が入ってないからシワできるよ
EGスレでは3ヶ月に1度話題になる

320:足元見られる名無しさん
20/04/13 20:02:37 9MGlHcop.net
>>310
いや皺のはいりかたじゃなくて
粗い皺自体をみてあまりいい革じゃないねってはなしじゃない?

皺のはいりかたなんて人それぞれだし

321:足元見られる名無しさん
20/04/13 20:26:38 0fZ8jMAP.net
てかお前ら人の靴のシワでよくそこまで会話続くね。
この世の中で一番どうでも良いことの一つだと思うんだけど。
人の靴のシワはw

322:足元見られる名無しさん
20/04/13 20:31:18 OBtKB0I9.net
いやいや、シワ自慢する奴が出てくるとなると話は全然違ってくるのよ
しかも大したことないシワを誇ってw

323:足元見られる名無しさん
20/04/13 20:39:50 hf7PWvB/.net
シワとかキモイからお前らその話題はやめてくれ

324:足元見られる名無しさん
20/04/13 20:53:28.36 JkD3/CTp.net
暇なんよ、多分w

325:足元見られる名無しさん
20/04/13 20:58:34.07 NZxzs/Pz.net
俺のキンタマの方がシワシワだぜ

326:足元見られる名無しさん
20/04/13 21:39:21.74 4Ji6shNg.net
皺が汚いねえ
10年前には無かったプレメンテなんてのが登場するし

327:足元見られる名無しさん
20/04/13 21:44:52 NOI/NB5j.net
で、極上のシワうpまだ?

328:足元見られる名無しさん
20/04/13 21:58:43 tsmN7yuT.net
ヨツンヴァインになれよ

329:足元見られる名無しさん
20/04/13 22:02:37 5gSGpUgZ.net
油性クリームはウエストン純正が一番良かった
乳化性はブリフトとノワールのレノベイダー

330:足元見られる名無しさん
20/04/13 22:17:57.33 hf7PWvB/.net
高級靴ブームのせいで大層に扱う層が増えた
履き皺鑑定士キメェwwwwwwwwwwwww

331:足元見られる名無しさん
20/04/13 23:57:13.85 Acgds2X0.net
半角芝くっさ

332:足元見られる名無しさん
20/04/14 00:31:24 U3slLgkg.net
>>313
シワの入り方でその人の靴の扱い方が分かるからね

333:足元見られる名無しさん
20/04/14 00:35:59 LoAPG7Zv.net
>>324
シワ探偵登場!

334:足元見られる名無しさん
20/04/14 01:26:53 RCZbFksM.net
シワみたらそいつの人生がわかるわ

335:足元見られる名無しさん
20/04/14 01:30:57 BeyscLrh.net
靴好きが集まるスレのわりに履き皺気にしない人おおいんだな
EGののっぺりした革だと余計目立つのになぁ

336:足元見られる名無しさん
20/04/14 01:33:42 9uO9qLPm.net
易学だな
靴シワ占いでもやってくれ

337:足元見られる名無しさん
20/04/14 01:40:33 6QmhwtUu.net
>>323
普通でしょ?
オマエは数字やローマ字を全角で打つタイプ?

338:足元見られる名無しさん
20/04/14 02:10:08 IVDh1UsH.net
>>327
オマエみたいな馬鹿は履かずに床の間にでも飾っておけば良いよ

339:足元見られる名無しさん
20/04/14 03:08:09 4Ojo7BCh.net
歩けば皺も入るし傷も付くし埃も付く
それにそこまで人が履いてる靴をまじまじ見ない
チラッと見てよほどじゃなければ記憶にも残らない

340:足元見られる名無しさん
20/04/14 03:19:20 pTXah30A.net
>>327
気にはするけど、他人の靴のシワを貶す趣味はないな
よっぽどサイズが合ってないシワは論外だが、サイズ少々ミスっても調整して履くのもアリだと思うし
キャップに入るシワも靴の個性だし、ましてや革質を馬鹿にする気もない

341:足元見られる名無しさん
20/04/14 07:20:49 SS39W5kD.net
>>329
英数字は半角
芝は全角が常識

342:足元見られる名無しさん
20/04/14 07:43:59 4lB/8nsu.net
>>329
調べてこい

343:足元見られる名無しさん
20/04/14 07:47:17 IVDh1UsH.net
>>333
初耳ですな

344:足元見られる名無しさん
20/04/14 07:50:09 tDMkIFgg.net
笑の省略だから本来は全角が正しいよ
スマホが普及してる今は半角で打つ方が楽からどっちでもいいけど

345:足元見られる名無しさん
20/04/14 07:53:24 IVDh1UsH.net
>>336
嘘松

346:足元見られる名無しさん
20/04/14 08:02:51 tDMkIFgg.net
少し調べればすぐわかることだろ…

347:足元見られる名無しさん
20/04/14 08:22:37 4lB/8nsu.net
末尾全角0を知らなさそうwww

348:足元見られる名無しさん
20/04/14 08:24:28 IVDh1UsH.net
>>338-339
イヤイヤ
単に全角ローマ字使う馬鹿が増えただけだろ?
調べる?誰が決めたの?

349:足元見られる名無しさん
20/04/14 08:39:23 lxrG55C+.net
思い込み>>>ファクト
立派な老害に焼き上がりましたね

350:足元見られる名無しさん
20/04/14 08:47:06 qOSZc1ql.net
>>341
君の事ですね

351:足元見られる名無しさん
20/04/14 09:21:21 4lB/8nsu.net
日本語も使えてなさそうなところ見ると在日か2世かな
そう考えると全角半角の件も納得だ

352:足元見られる名無しさん
20/04/14 10:06:44 bGwThMMZ.net
草でマウント取ったのか良かったなwww

353:足元見られる名無しさん
20/04/14 10:40:14 Qk3LwMaM.net
>>332
気にはするのか
まぁ確かに他人が履いてても気にしないもんな
自分の靴だったら気に入らないから履かなくなるか買い直すけど

ただここ皮革好きが集まるとこのはずだから画像あげてそれに関してあれこれ書かれるのは想像つく事だし
皺云々書いたやつにたいして>>330みたいに過剰に反応する気持ち悪い流れはなんなんだろね

354:足元見られる名無しさん
20/04/14 10:44:49 RCZbFksM.net
靴関係ない方が盛り上がってて笑える

355:足元見られる名無しさん
20/04/14 10:49:05.10 tIo7u834.net
この流れ
オールデンスレの住民が引っ越してきたな!

356:足元見られる名無しさん
20/04/14 11:34:49 PYGyWZFc.net
コロナ休みの半芝キッズが暴れていると聞いて

357:足元見られる名無しさん
20/04/14 12:04:49.80 NsMoJjbO.net
>>343
どう使えてないのか詳しく解説を

358:足元見られる名無しさん
20/04/14 12:36:57 rdR0f9ZU.net
シワ警察と芝警察で盛り上がってたのか
くだらねえ

359:足元見られる名無しさん
20/04/14 14:19:59 2o5baQm9.net
wwwwww

360:足元見られる名無しさん
20/04/14 16:12:56 yguxMh11.net
           ', ,  ', , ,',
         ',     _,,..,,,,_ ' ,'
      ,, ,, ,,     / ・ω・ヽ ', ,
     , ', , ', ,' ,    l o={=}o, ', ´
、、、、、, ', ´, ', ´ , ',、、、 `'ー---(((.@)wwwwwwwwwww

361:足元見られる名無しさん
20/04/14 17:33:30.72 rs8Xwdo3.net
暇だからって全角半角でマウントとろうとしてんのか
めでたいのー

362:足元見られる名無しさん
20/04/14 17:37:59.27 vDYR+ebQ.net
在宅でもちゃんと勤務しろよ

363:足元見られる名無しさん
20/04/14 19:19:48 4EL1nydn.net
手入れより修理に近いのかもしれないけど
銀面擦れて白く毛羽立ってる部分ってどうしてる?
かなり削れてフカフカ状態

364:足元見られる名無しさん
20/04/14 19:27:32 yguxMh11.net
トコノール

365:足元見られる名無しさん
20/04/14 19:31:05 4EL1nydn.net
>>356
トコノールいいよね
革ベルトの床面寝かせるために買ったけど擦れ消しに役立ってる
それ以外の方法はないだろうか

366:足元見られる名無しさん
20/04/14 19:43:43 7JFJ7bdS.net
トコノールと成分が同じ木工ボンドでもOKかな

367:足元見られる名無しさん
20/04/14 19:52:59 tM3hsVWU.net
このスレなら、草は牛馬に喰わせるものでござろうよ

368:足元見られる名無しさん
20/04/14 20:00:13 RrqI3AES.net
>>355
アドカラーですね

369:足元見られる名無しさん
20/04/14 21:04:15.07 4Ojo7BCh.net
100均のスエード/ヌバックブラシって、ぺダックのコンビナイロンブラシと比べて大差無い?

370:足元見られる名無しさん
20/04/14 23:25:53 hqqvD6mk.net
コロナウイルスは「靴」に最長5日留まる。
URLリンク(twitter.com)

お前らどうするよ
(deleted an unsolicited ad)

371:足元見られる名無しさん
20/04/14 23:30:27 alJnozhj.net
どうもも何も靴を触った後は手を洗うが

372:足元見られる名無しさん
20/04/15 00:15:25.05 CQIrH8uo.net
こっちの方が
URLリンク(kaikore.blogspot.com)

373:足元見られる名無しさん
20/04/15 00:34:25 GFyfctot.net
>>362
だから?

374:sage
20/04/15 00:40:20 LqqdDlRH.net
昨日結構雨に降られたせいでパラブーツのシャンボードに銀浮きが出て、ワークブーツみたいなもんだから見た目的に、あんまり気にしてないんだけど、そのままクリーム入れてケアしてたら良くないかな?浮いてる部分から剥がれてきたりする?
何ヶ月か前になったときは濡らしたペーパータオル被せて治ったんだけど、いちいちやるの面倒くさくて。

375:足元見られる名無しさん
20/04/15 00:41:06 CQIrH8uo.net
じゃあそれをやるんだよ

376:足元見られる名無しさん
20/04/15 00:47:38 oQW/6IBZ.net
>>360
使う時水で薄めてる?

377:足元見られる名無しさん
20/04/15 00:59:48.90 +9mu0psV.net
考え方次第だろ
そのままでクリーム塗ってもいいが、水洗いして雑巾を銀浮き箇所に載せるだけで復活する

378:足元見られる名無しさん
20/04/15 02:04:40 gq1AiGT5.net
>>366
水分の偏りが原因だろうから、クリーム塗るだけじゃ根本的に直らないんじゃ?

379:足元見られる名無しさん
20/04/15 02:07:31 +YwAuW/D.net
>>368
もちろんです。
ベタ塗りすると失敗しますよ!

380:足元見られる名無しさん
20/04/15 02:24:20.28 oQW/6IBZ.net
>>371
ですよね…
薄めて重ね塗りでやってみます
調色が大変なのがアドカラーの難点

381:足元見られる名無しさん
20/04/15 02:37:17.74 +YwAuW/D.net
>>372
塗ったらドライヤーで乾かしながらやってみてください!
乾いてないのに重ね塗りを続けても失敗しますよー

382:366
20/04/15 14:41:02 LqqdDlRH.net
途中で文章の位置入れ替えたりしたから変なとこに読点が入っちゃった。
見た目的には別に気にならないから、剥がれてくることがないんだったらそのままでいいかなぁと。全体濡らして綺麗にしても、基本悪天候用にしてるからどうせまたなるし。何となく浮いてるところが割れてフィルムみたいに剥がれるような気がして、それだけが心配でした。

383:足元見られる名無しさん
20/04/15 15:01:01 KOmIVBFi.net
コロナウイルス対策で靴底を消毒液に浸したマットで消毒しないと行けなくなったらどうする?

384:足元見られる名無しさん
20/04/15 15:31:20.92 pjnMtRmg.net
靴代弁償させる

385:足元見られる名無しさん
20/04/15 18:59:46 nRKpb1+H.net
コロナは手洗いさえしていれば防げるインフル未満の雑魚だから消毒は不要

386:足元見られる名無しさん
20/04/15 20:57:16 KZyRhlEk.net
コロナウイルスが埃と一緒に舞い上がって喉や鼻の粘膜に付くと

387:足元見られる名無しさん
20/04/15 23:30:40.94 SIGugnj6.net
ブラジャーを加工したマスクで防げます

388:足元見られる名無しさん
20/04/17 20:01:15 gG1Pn0Rf.net
>>378
もしそれで感染するなら
すでに100万人レベルで感染者がいなきゃおかしい

389:足元見られる名無しさん
20/04/17 21:18:58 3ApDExuk.net
もう既に…

390:足元見られる名無しさん
20/04/17 22:44:44 dj62cyIM.net
床は知らんが飛沫とほこり経由の感染は割と普通

391:足元見られる名無しさん
20/04/17 23:05:07 gG1Pn0Rf.net
潜在的感染者も含めて恐らくまだ50万人いかないだろ

392:足元見られる名無しさん
20/04/17 23:08:56 ZKcs9/sm.net
本当の武漢ウイルスにかかってる奴はもっと少ないよ
PCRは従来型コロナウイルスもRNA検出しちゃうから

393:足元見られる名無しさん
20/04/17 23:10:43 ZKcs9/sm.net
だからCT撮って肺炎症状様を見極めて必要と判断されるべき患者以外検査する意味がない

394:足元見られる名無しさん
20/04/18 01:00:26 o5ltROtq.net
いくつかの見てるスレでスレ違いのコロナコロナうるさいバカが湧いてきてなんでだと思ってたら
全国に緊急事態宣言が出された今日の今日まで働かされてた社畜かなんかか

395:足元見られる名無しさん
20/04/18 02:17:08 pUGOXteP.net
今もCTで肺炎が確定したらPCRって手順だけど。

396:足元見られる名無しさん
20/04/18 09:16:16 UrAKj6WP.net
靴板は馬鹿が多いんでしょうがない

397:足元見られる名無しさん
20/04/18 14:58:43.35 EW5pNC2F.net
何のスレかと思ったw
ただ室内でブラッシングとかはもうダメだろうね

398:足元見られる名無しさん
20/04/18 17:49:42 LyRak8qh.net
>>389
何で?

399:足元見られる名無しさん
20/04/18 18:43:36 EW5pNC2F.net
家にずっとあるやつはしてもいいよ!

400:足元見られる名無しさん
20/04/18 20:01:19.53 6MgNBgjR.net
>>389
もしそれで感染するなら靴磨き職人は全員感染しなきゃおかしい
なのでデマ認定とさせてもらいます

401:足元見られる名無しさん
20/04/19 00:43:59.47 lLDx1xaG.net
せっかくメンテ、磨き上げても
もう通勤もお出かけも厳しいなぁ。
ブラシ、乾拭きの繰り返しで引きこもり中

402:足元見られる名無しさん
20/04/19 01:40:16 6lHMsPjI.net
磨いた靴を見ながら酒を飲む、俺はそれだけで十分さ

403:足元見られる名無しさん
20/04/19 12:37:05 Qd3u85q3.net
仕事に必要だからって理由でクリームとかブラシとか揃えて靴磨きしてるから
仕事で外でないのに靴磨きしてたら奥さんに異常者扱いされる

404:足元見られる名無しさん
20/04/19 13:13:14.19 xRo+k8/D.net
>>394
酒を飲むと血中アミノ酸濃度が下がり筋肉量の低下免疫の低下を招きます
どうしても酒を飲みたいのであればEAA10g+グルタミン5gを同時摂取する事をおすすめします
加えてビタミンCを2時間毎に1000mg
これをしてようやくアルコールの害悪が相殺されます

405:足元見られる名無しさん
20/04/19 13:25:00.90 vBWBkW45.net
アホがいるな
適度な飲酒なら問題ない

406:足元見られる名無しさん
20/04/19 14:33:14 H5db1/CN.net
酒とタバコは海外ではハードドラッグとして位置付けられています
摂取は控えたほうが賢明かと存じます

407:足元見られる名無しさん
20/04/19 14:33:16 euQjPc3H.net
コロナ板にお帰り

408:足元見られる名無しさん
20/04/19 15:13:43 VJ9sxJPL.net
ここは日本だよ

409:足元見られる名無しさん
20/04/19 16:23:41 q1gSpyrc.net
>>392
靴底もコロナウイルスを運ぶ?! 米CDCが発表
4/15(水)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米疾病対策センター(CDC)が「医療従事者の靴底が新型コロナウイルスを運ぶかもしれない」というリポートを発表した。
米国の報道によると、中国・武漢の病院内で空気や物の表面を調べた結果、集中治療室で働く医療従事者の靴底からのサンプルのうち、半分が陽性だった。
また医療従事者だけが出入りする薬局の床は陽性率が100%だったという。
リポートは医療従事者に、感染患者の病棟を出る時に、靴底を消毒することを強く勧めている。
日本人は自宅に靴を脱いで入るが、玄関での着脱などが感染と何らかの関係があるのか、注目される。

410:足元見られる名無しさん
20/04/19 16:34:20 bzSiunM/.net
分かったから手洗ってコロナ板行け

411:足元見られる名無しさん
20/04/19 18:04:13 Z/H4ubeh.net
クレムがあれば乳化クリームっていらないんですか?

それとも

リムーバー→乳化クリーム→クレ厶

の順番ですか?

412:足元見られる名無しさん
20/04/19 18:05:28 H5db1/CN.net
>>401
なんだよその特殊な例はよ
コロナ感染者のいる病院行かなきゃ気にする必要なし
それより普通に服とかのほうが付着すると思わないの?バカなの?

413:足元見られる名無しさん
20/04/19 18:07:23 xRo+k8/D.net
ソールで怖いのはコロナじゃなくノロやロタかな

414:足元見られる名無しさん
20/04/19 18:43:33 vBWBkW45.net
>>398
適度って言ってんだろ
アホか

415:足元見られる名無しさん
20/04/19 18:53:17 xRo+k8/D.net
>>406
酒タバコの適量はゼロですよ

416:足元見られる名無しさん
20/04/19 18:57:52 0c6FJ9aH.net
>>403
クレムだけでも大丈夫

でも最近は過度なメンテが流行ってるし色々商品出てるから
クリーナー→デリクリ系やプレメンテ系クリーム→クレム
って人も多いと思う

よーするに好きにしろってところ

417:足元見られる名無しさん
20/04/19 19:40:35.20 q1gSpyrc.net
>>404
無症状の感染者が狭い部屋やエレベーター、電車でクシャミや咳するぐらいするだろ?
都合の悪い情報は無視かよw
服や顔、髪、食料品、日用品に付くことぐらいバカでも分かるだろ!

418:足元見られる名無しさん
20/04/19 19:44:50.18 lKS4cI3W.net
君たち靴の手入れかPlague Inc.でもやって落ち着くんだ

419:足元見られる名無しさん
20/04/19 19:47:37.45 VRVA1Iak.net
>>403
別になくてもいいけど、乳化性と違って水分無いからたまにはデリケートクリームを入れとくことを奨める。

420:足元見られる名無しさん
20/04/19 19:49:09.98 Z/H4ubeh.net
ありがとうございます
スーツ職になって革靴集め始め
仕事用の黒革靴が2つ
プライベート用のブラウンパティーヌのローファーが1つになりました
今は百均のクリーナー、栄養クリーム(クリアカラー)、ワックス(黒)で


421:<塔eしてるので どこから揃えようか悩んでました リムーバーとクレムで事足りるならまずはクレム買ってみようと思います クレムはクリアカラーにするか それぞれの色に合わせて買うか どちらが良いでしょうか?



422:足元見られる名無しさん
20/04/19 19:50:49.87 VJ9sxJPL.net
やっぱりまずは無色がいいよ
革とステッチの色が違う靴にも気兼ねなく塗れるし

423:足元見られる名無しさん
20/04/21 12:34:27 lmCcxex3.net
ニュートラルが無難かつ充分

424:足元見られる名無しさん
20/04/21 12:49:54.08 yEzZjf/K.net
モゥブレィのデリクリにシャンプーみたいなポンプ式なんてあるんだな
すぐに出し口詰まりそうだが

425:足元見られる名無しさん
20/04/21 21:00:31.54 24uZ1ByL.net
コメント失礼します。
ウエストンのハンターグリーンの捕食を兼ねた靴クリームを探しているのですが、おすすめありますでしょうか? ちなみに、濃いめにはしたいのですが、ノワールのダークグリーンは緑が強すぎる気がしました。  

426:足元見られる名無しさん
20/04/21 22:14:41 XDSZsgEl.net
捕食age

427:足元見られる名無しさん
20/04/21 22:36:12 I5qvIeQ0.net
無職じゃダメなんですか?

428:足元見られる名無しさん
20/04/21 22:52:16.86 24uZ1ByL.net
>>418
色抜けしてきたので、捕食したいです。

429:足元見られる名無しさん
20/04/21 23:10:23.40 7zI5QjjG.net
>>419
腹壊すぞ

430:足元見られる名無しさん
20/04/21 23:37:28 r+Skzc9h.net
色で選ぶなら、VIOLAがいいんじゃ?

431:足元見られる名無しさん
20/04/21 23:56:49 5IAVsZuQ.net
>>419
マジでやめとけ

432:足元見られる名無しさん
20/04/22 17:12:01 QntEAWqs.net
>>416
ダークグリーンあるならブラックとかブラウン混ぜればいい
めんどくさければブートブラックのカーキ使え

433:足元見られる名無しさん
20/04/23 01:49:33 Lbn5YpPS.net
捕食されたい❤

434:足元見られる名無しさん
20/04/23 02:46:17.91 5bOZ3r2l.net
URLリンク(youtu.be)

435:足元見られる名無しさん
20/04/23 17:33:37 5+uJdCj/.net
そろそろステインクレンジングウォーターがなくなりそうなんだけど
次はツーフェイスローションにするかノワールのコンディショニングクリーナーにするか迷ってる
ノワールの方は公式とオレンジヒールでしか見ない(ネット販売)けど使ってる人いる?
コンディショニングクリーナーって事はサフィールのクリーニングローションの高級版なのかな
ラベルの1番上にCLEANSERって書いてあるやつ

436:足元見られる名無しさん
20/04/23 17:46:43 iZjLQAZg.net
>>426
使ったことはないけどツイッターでレビューしてる人はいた
酷評されてたわw

437:足元見られる名無しさん
20/04/23 19:59:51 5l1D3sKW.net
あれ既存のローションに対する位置付けが分からんよね

438:足元見られる名無しさん
20/04/23 22:46:34 iiz606oc.net
それクリーニングローションでしょ
コンディショニングクリーナーは違うよ

439:足元見られる名無しさん
20/04/23 23:02:39 eBfwb3dq.net
コンディショニングクリーナー バカみたいに高いじゃん
サフィールの汚れ落とし製品はレノマットリムーバー以外は評判悪いし
そのレノマットリムーバーも高いし石油臭が酷いし
それこそリグロインの方がまだ安いしワックスも落ちるしマシだと思う

440:足元見られる名無しさん
20/04/23 23:22:55 FIWppRua.net
>>430
レザーバームローションと間違えて買ったことがありブチ切れそうになったことある あんなん誤認勧誘だろが!

441:426
20/04/24 01:27:19 eEOysWHy.net
みんなありがとう
レノマットは持ってるんだけどワックス落としとして使用してるんだ。
乳化性を落とすクリーナーとして日常使いのクリーナーを探してたんだけど
サフィールの値上げエグいよね。クレムも昔は1,500円だったし

ブラスやブリフトアッシュオリジナルも気になってるんだけど高いなー
コロナ収まってからでも探して


442:ンますわ



443:426
20/04/24 01:34:52 eEOysWHy.net
>>427
Twitterって発想はなかったよありがとう
ph値測ってる人もいるんだすごい

444:足元見られる名無しさん
20/04/24 02:41:41.26 7Nd5K52V.net
>>427
それ知ってるかも
あの人のレビューかなり信憑性高い

445:足元見られる名無しさん
20/04/24 03:37:26.75 RG2oDQ0C.net
レノマットはシミ落としじゃまいか
ワックス落としは別なの使った方が良いで

446:足元見られる名無しさん
20/04/24 07:56:25.24 qgtFfTmJ.net
ワックスは結局なに使ってもリグロインには勝てないからね リグロイン以外使う理由が見当たらん

447:足元見られる名無しさん
20/04/24 09:35:03 92dgGYZi.net
一つの靴でずっとリグロインを使い続けて欲しいわ
10年後にどうなるか見てみたい

448:足元見られる名無しさん
20/04/24 09:46:11 ajl4hR/V.net
俺は一応鏡面部分はリグロイン、ほかの部分はレザーバームローションで使い分けてる あまり痛み具合に差は見られないけどね

449:足元見られる名無しさん
20/04/24 10:49:16 lGkxjPk2.net
>>432
ブリフトアッシュのストロングクリーナー使ってるけどそんなに強力でもないきがする
保湿成分も入ったアルコールな感じ
もちろん鏡面は落とせない

450:足元見られる名無しさん
20/04/24 12:47:06 VCqUCUv4.net
例のブログ以外でpH測ってる人なんていたっけ?

451:足元見られる名無しさん
20/04/24 20:46:43 Ruj5s8LQ.net
リトマス試験紙なんて、モノタロウで安く買えるしね・・・

452:足元見られる名無しさん
20/04/24 21:07:19 D3crq18w.net
クリーナー系よくわからないからレーダーオイルで思考停止してるわ

453:足元見られる名無しさん
20/04/24 22:26:16 CIu6UYw4.net
鏡面はブートブラックのハイシャインクリーナー
ただ最近ブリフトも気になってるかな

454:足元見られる名無しさん
20/04/25 00:50:02.47 2xbAAffc.net
キズの補修ってバスコとか使う?アドカラー?トコノール?

455:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:13:46.24 wbFY2ew3.net
傷の度合いによるんじゃないかな
色付きクリーム(場合によりワックスも)で様子見て自分が気にならなければそれでいいんじゃ
余談だけど安物の靴(革)ほど傷って直しにくい気がしない?
反対に水染めコードバンとか適当に脂塗ってブラッシングするだけで傷消えるし

456:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:15:28 vasNSTMW.net
>>444
何処にできた、どのくらいの傷かによってやり方も使う道具も異なります

457:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:23:22.66 2xbAAffc.net
>>445
>>446
キャップトゥの先っぽがなんていうんだろう、少しエグれた。

458:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:25:10.25 vasNSTMW.net
>>445
革に安い高いで補修のしやすさは関係ありません。
実力次第です。

459:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:28:47.15 wbFY2ew3.net
>>448
例えばガラスと水染めコードバン比べても?

460:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:29:16.30 vasNSTMW.net
>>447
軽く傷の周りをサンドペーパーで慣らして、アドベースを少し盛るぐらいに入れてください。
ピッタリキズに合わせて入れても乾燥時に凹んできますので、余分なアドベースをサンドペーパーで丁重に整えアドカラーを水で埋めて上から塗りドライヤーで乾燥させて仕上げてください。

461:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:32:44.46 vasNSTMW.net
>>449
ガラスレザーが安いからという理由で言ってるならそもそも話になりませんよ!
ガラスレザーは樹脂レザーです。

462:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:44:26.48 wbFY2ew3.net
>>451
だってガラスレザーの傷って消えへんやーん
水染めコードバンすぐ消えるやーん
値段がどうとか別にして差おっきいでおっちゃんなあ?

463:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:47:28.08 2xbAAffc.net
>>450
サンドペーパーってモノスッゴク抵抗あります

464:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:47:48.20 Sblyone2.net
>>452
多分あんたはごく浅い傷の話をしててアドカラーニキはそこそこ深い傷の話をしてるから噛み合ってへんでおっちゃん
そしてワイも水染めコードバンの修復性の高さは認めるやで

465:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:49:20.48 wKW3g8Bn.net
ガラスレザーでは無くても安い靴に使われてる仕上げ剤と傷埋めパテの密着が悪いだけじゃね?
水染めコードバンと比べてじゃなくて、牛革の高い靴・安い靴で本当に傷の埋め易さに差があるならばだけど。
ていうか>>451ってガラスレザー以外の革だったら樹脂が塗られていないとでも思ってる?

466:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:50:23.70 wKW3g8Bn.net
ああ>>445はガラスレザーとの比較をしてんのか
そりゃ密着せんだろ

467:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:51:24.46 vasNSTMW.net
>>452
コードバンについても勉強された方がいいかと思いますよ。
コードバンはそもそも繊維むき出しの革です。
整然と繊維が整ってるので傷が入れば繊維がとび出ます。
これが所謂毛羽立ちです。
実際は傷を消すのではなく目立たなくさせる為に繊維をおさえ整えてるだけです。
樹脂は傷が入ると埋めない限りは残りますので、ワックスなどで目立たなくするのが一般的ですね。

468:足元見られる名無しさん
20/04/25 01:54:45.80 vasNSTMW.net
>>455
樹脂にも種類がありますよ
エナメルはウレタンですし。
エスカイヤはレジンになります。

469:足元見られる名無しさん
20/04/25 02:00:24 wKW3g8Bn.net
話逸れちゃうんでアレだけど
>>458
エスカイヤは何のレジン使ってんだろうね
まず集合として樹脂=レジン>アクリル、ウレタン、セルロース等々なんだけど(カゼインはちょっと違うか)
詳しそうだから聞いてみるけど、一般的に顔料仕上げの革はマトリクスに何の樹脂を使ってるか知ってる?アクリル?

470:足元見られる名無しさん
20/04/25 02:08:38 vasNSTMW.net
>>459
お詳しいですね!残念ながら私はプロではありますが外部ですので革に何のレジンを使ってるか?などは公式ではないため、憶測でしかなりません。
知りたい場合はレッドウィングに問い合わせるのが確実だと思います。
私も技術をあげるために日々勉強です!今日は遅いためまた日を改めて拝見させて頂きます!

471:足元見られる名無しさん
20/04/25 02:13:46 wKW3g8Bn.net
>>460
なんか変なのに付き合わせちゃってごめん…
革のメンテナンスを考えるのに、まず仕上げ剤の事を知らないといけないなと思って色々調べてるところなのよ

472:足元見られる名無しさん
20/04/25 02:20:04 wKW3g8Bn.net
>>453
ちょっと革の本体削っちゃっても、それこそ#200とかで激しくガリガリやらない限りは下の層までいかないので大丈夫
#600や#800で始めて#1500とかで仕上げればおk

473:足元見られる名無しさん
20/04/25 12:57:07 wbFY2ew3.net
>>457
せやから俺はそれをおっちゃんより短い言葉でずっと言うてたんやで

474:足元見られる名無しさん
20/04/25 14:08:54 Sb7XKWH5.net
>>463
まあ落ち着けって

475:足元見られる名無しさん
20/04/25 14:37:33.82 NzKv2Zpz.net
ここの住民の皆さんは、シューレースどこで買う?
5穴のおすすめサイズもお願いします

476:足元見られる名無しさん
20/04/25 15:28:54 NvZwIBap.net
>>465
長さは内羽/外羽にもよるぜ
内羽ならオレは70cm前後だな

ロウ引き平紐の70cmがなかなかなくて、見つかっても送料がバカみたいに高いから
コロンブスのオフィシャルオンラインショップで買ったぜ
ロウ引きでも丸紐ならダイソー店舗にも売ってるけど質がどうなのかは知らん

477:足元見られる名無しさん
20/04/25 15:29:26 XeOC+r5w.net
参考

URLリンク(hissi.org)

478:足元見られる名無しさん
20/04/25 15:38:46 6EIC07T5.net
>>467
悔しかったんだね

479:足元見られる名無しさん
20/04/25 15:46:22 UKZJL10H.net
>>465
靴紐工房ってサイトよく使ってる
長さは靴によって微調整するけど外羽根で75cmくらいが多いかな

480:足元見られる名無しさん
20/04/25 16:06:55 JUag6D2U.net
個人的に外羽根5穴で80?が結びやすいんだけど市販のは75?が多いな

481:足元見られる名無しさん
20/04/25 16:13:03 BpCo5+hF.net
>>465
30インチ(約76cm)か75cmだな
俺には70cmだと少し短い

482:足元見られる名無しさん
20/04/25 16:47:22.34 yBbXqxJj.net
リーガルが安いよ

483:足元見られる名無しさん
20/04/25 17:46:37.59 ehDRDpLW.net
いや5つ穴なら内羽根でも85cmは必要だろ

484:足元見られる名無しさん
20/04/25 17:56:25.42 gWM1eb/C.net
>>473
どんだけ甲高なの

485:足元見られる名無しさん
20/04/25 18:01:32.00 BpCo5+hF.net
>>473
人それぞれで良いんじゃないの

486:足元見られる名無しさん
20/04/25 20:47:13 g5/N10qj.net
シューレースの長さはハトメ1つにつき15センチと覚えておけば良いかと。

487:足元見られる名無しさん
20/04/25 21:21:53 +yNPMViv.net
>>465
【心はいつも】靴ヒモ議論スレ【カラフルに】
スレリンク(shoes板)

488:465
20/04/25 22:06:59 SZamRn+K.net
皆さん、ありがとう!
参考にします

489:足元見られる名無しさん
20/04/25 22:14:03.91 UKZJL10H.net
>>473
余りすぎじゃない?

490:足元見られる名無しさん
20/04/25 23:59:33 2xbAAffc.net
銀浮きってサドルソープで丸洗いしかない?
レザースティックでつぶすのはダメだった

491:足元見られる名無しさん
20/04/26 00:12:37 kg/NhKxV.net
ワックス拭き取ってキッチンペーパー濡らして表面を湿布とか

492:足元見られる名無しさん
20/04/26 02:47:46 5FUig/O0.net
サドルソープは要らない子

493:足元見られる名無しさん
20/04/26 08:28:02 VIwb4pWY.net
本当の銀浮きなら直しようがない

494:足元見られる名無しさん
20/04/26 12:07:45 cwvV/6mf.net
本当の銀浮きと本当じゃない銀浮きがあるのか
オレはこれ見て真似したら直ったぞ
URLリンク(www.youtube.com)

495:足元見られる名無しさん
20/04/26 13:03:18 mqmI8N6h.net
>>484
同じくこれ真似して銀浮解消した。
クリームとか全部除去して、一晩置いて無事に解決

496:足元見られる名無しさん
20/04/26 13:07:09 VIwb4pWY.net
画面ではよく分からないけれど
恐らくそれは水ぶくれの一種
本当の銀浮きなら、釣ってる所には出ようがない

>銀面を内側にして折り曲げると、銀面が浮き上がって大きなしわがみられる
URLリンク(dictionary.jlia.or.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1265日前に更新/199 KB
担当:undef