【手植え】靴ブラシを語るスレ【機械植え】 at SHOES
[2ch|▼Menu]
1:足元見られる名無しさん
19/02/03 00:35:22.73 YXNJqkyj.net
建てた

2:足元見られる名無しさん
19/02/03 10:19:36.22 f2oh0oaF.net
R&Dのプロホースブラシとプロホワイトブラシ化繊
それとレッドウィング馬毛ブラシ使ってるわ
大きさがあって値段も安いゆえのチョイス

3:足元見られる名無しさん
19/02/03 13:50:16.63 IqSg3+pC.net
江戸屋が至高という風潮
正直、毛の長さと形以外ほかのブラシと使い心地の違いがわからん

4:足元見られる名無しさん
19/02/03 14:10:42.21 W7bHuIHl.net
それなりのお値段がするサノハタの馬毛ブラシも使ってるけど1,500円くらいのジャーマンブラシとあまり違いがわからない
豚毛も一時期使っていたけど今はもっぱら馬毛ばかりだな
クリームを塗りこむ時も馬毛で何ら支障ないし

5:足元見られる名無しさん
19/02/03 14:35:29.86 YXNJqkyj.net
サノハタは豚毛が柔らかい気がする
馬毛と豚毛も硬さがほぼ同じ

6:足元見られる名無しさん
19/02/03 15:39:58.35 IQm6uCBs.net
レデッカーの手植えはどう?

7:足元見られる名無しさん
19/02/03 17:47:12.14 HaYTgDRF.net
江戸屋の小判型はやたら持ち上げられてるけどかなり使いにくい
小さすぎるのもあるけどあの形だとブラッシングの際に滑って抜ける
張りコシやあたりの滑らかさはいいけどそれが仕上がりに影響するかと言うと微妙だしね

8:足元見られる名無しさん
19/02/04 12:45:53.53 xn98foQv.net
レデッカーって手植えなの?機械植えだと思ってたけど

9:足元見られる名無しさん
19/02/04 23:15:22.12 O/0pEdge.net
>>7
仕上げ時に柄が当たってクリームが剥がれた時の衝撃

10:足元見られる名無しさん
19/02/04 23:17:06.51 O/0pEdge.net
>>3
毛が抜けにくいという長所はあるよ
だから何?というレベルなんだけどね
ブリフトアッシュは何というか、パブ屋さんだよ
磨いてもらった気になるだけ

11:足元見られる名無しさん
19/02/05 07:58:56.04 wPCjMQxe.net
大きめの馬毛靴用ブラシで洋服をブラッシングしても問題ないよね?
服ブラシは柄が好きではないので
もちろん靴とは兼用しないよ

12:足元見られる名無しさん
19/02/05 11:18:56.22 Z3FgVKYg.net
>>10
ハリコシが強くて当たりもなめらかなんだけどね
ちょっと小さいしとにかく持ちにくい
実益だけで言えばある程度のサイズと持ちやすさの方が重要かも
江戸屋のブラシはサイズが小さいからアクションが大きくなる分見た目には格好良く見えるかもw

13:足元見られる名無しさん
19/02/05 20:49:16.77 gcnpJ6UI.net
コロンブスの3000円位の豚毛ブラシを愛用。
非常に具合よいので 茶用も買い足し。
 デパートの女性定員が 毛の密度が、 毛の硬さが とお毛毛の話題でセールスしてきたので、
変なこと想像して つい買ってしまったのがきっかけ。

14:足元見られる名無しさん
19/02/05 21:14:06.79 lMr0t59H.net
>>11
ホコリを掻き出すのが目的だからたぶん大丈夫だとは思うけど
平野ブラシの洋服ブラシ買ってみては?

15:足元見られる名無しさん
19/02/06 07:39:24.41 HjSoGdbb.net
>>11
平野の15cm くらいの豚毛ブラシ買ったが、
靴用は足りていたので、スーツ用に転用している。
洋服用として毛足が短いが、特に生地が痛む程でもないよ。
ハンガーにかけて作業性が悪いので、ブラシが手から落ちてしまう事があるので
やはり柄付きに分があるが。

16:足元見られる名無しさん
19/02/12 04:55:12.26 uypruzBI.net
>>4
90年代の雑誌の靴磨き指南じゃブラシは馬毛一択だった記憶がある。
ショップでもコロニルのウォーターストップ塗って馬毛ブラシで磨けばおkとか言われた大雑把な時代だった。
磨きの工程によってやれ豚毛だの山羊毛だの細かく分類されだしたのはいつ頃だろう?

17:足元見られる名無しさん
19/02/12 07:50:58.18 wuTurwbJ.net
>>16
山羊毛は明らかに柔らかいけど、馬毛と豚毛にそれほど差があるとは思えないんだよなあ
ケア用品メーカーがいろいろと買わせるための戦略に思えてならない
ペネレートブラシでクリーム塗って、そのあと豚毛のやや小さめのブラシで塗り込むという解説が多いけど
俺は埃落としと兼用の大きめの馬毛ブラシで塗り込んでるな
大きいから接する面積が大きくて効率が良いと思うし
最後にモウブレーとかのミトンで余分なクリーム落としておしまいかな
ハイシャインはしたり、しなかったり

18:足元見られる名無しさん
19/02/13 05:35:46.44 AtPoH89I.net
俺も同じ、大きめの馬毛ブラシで塗り込んでる
いちいちブラシ代えるのも面倒だし
商品の多様化がケア用品メーカーの戦略ってのは同意
つか某有名磨き屋も同じこと言ってたしねw
一応、江戸屋の手植えも複数所有してるけど今のところ出番なし
俺の形見にならなきゃいいけどw

19:足元見られる名無しさん
19/02/13 12:16:41.81 VJfEIZsa.net
最近は絵画用刷毛でお世話になってる宮川刷毛ブラシのブラシが良いっす。
豚毛のボディブラシは最高。もはや神。
猪毛のヘアブラシは絡まなくて気持ち良い。
洋服ブラシも持ち手が気持ち良く治まる。
本題の靴ブラシは普通の靴ブラシより毛が長い。柔らかく感じるので馬毛は埃落とし専用。塗布は豚毛に限ります。
持ち手が絶妙で滑りにくいですよ。
…というものの先ず試すなら靴ブラシよかボディブラシだ。靴にゃ勿体無い。自分を磨け。

20:足元見られる名無しさん
19/02/15 12:25:32.84 /2xUJp36.net


21:足元見られる名無しさん
19/02/28 07:27:54.86 E5DeDvEK.net
>>19
めちゃくちゃいいよね
お店のお婆ちゃんの話も面白いし
豚毛の手植えが格安で手に入るしね
ここのを使ったら、平野や江戸屋なんて使えないよね
宣伝広告に興味がないから認知度は高くないけど本当に素晴らしい商品を作ってる

22:足元見られる名無しさん
19/03/01 22:13:47.55 N3xI7OEr.net
江戸屋の小判にそっくりなブラシって結構あるよね
かなやとかサパトロとか
もしかして…

23:足元見られる名無しさん
19/03/08 10:47:33.89 Ivjm1Kvi.net
過疎

24:足元見られる名無しさん
19/03/10 16:18:39.06 jdN1M61D.net
俺のレベルでは100均ので充分
違いがわからんのよね

25:足元見られる名無しさん
19/03/11 09:45:56.16 nrVivzci.net
長年使うしいいの買ってる

26:足元見られる名無しさん
19/03/15 11:55:01.41 1nY1Lyv2.net
サパトロのブラシ、手植えなのは良いとして、毛質はどうなんだろ?
地方なので買うとしらたき通販だからきになる

27:足元見られる名無しさん
19/03/15 12:18:42.56 fW3xDlvg.net
海外勢はどんなクリームやブラシ使ってるんだろうな
日本人みたいにこだわってなさそうだけど

28:足元見られる名無しさん
19/03/15 16:35:43.89 fuhFRMX5.net
>>26
ホコリ払い用の馬毛しか持ってなくて参考にならなかったら申し訳ないけど、毛足も長くて使いやすいです、抜け毛もないですし

29:足元見られる名無しさん
19/03/16 22:32:37.83 HsBlg9oF.net
>>22
てか柄作ってるところは限られてるしそりゃ被るだろ

30:足元見られる名無しさん
19/03/18 00:11:53.21 KYCH/u17.net
しらたき通販とは珍しいな

31:足元見られる名無しさん
19/03/18 19:58:14.68 md+vG17B.net
サパトロのブラシ、気になって調べてみたんだけど可愛らしくてリーズナブルでいいね
ただめっちゃすべりそう

32:足元見られる名無しさん
19/03/25 18:53:19.96 Ana4Wrrz.net
豚毛は白毛の方がいい〜

33:足元見られる名無しさん
19/03/25 19:39:52.96 ju4crzDF.net
手に入りやすいかなや刷子の手植えは江戸屋と比較したら劣るのかな?

34:足元見られる名無しさん
19/03/28 14:24:05.58 EKdzOQRd.net
無印の取っ手付きホコリ払い馬毛とツヤ出し豚毛ってなかなかいいと思うんだが
豚毛ブラシを上向けて展示したり、オシャレな籠に雑な感じで積むのはやめた方がいいな

35:足元見られる名無しさん
19/04/03 07:49:56.92 BI3P7zEp.net
かなやぶらしって二社あるのなw
かなや刷子とKanaya brush

36:足元見られる名無しさん
19/04/03 10:00:48.33 QaBdp67/.net
>>35
いや同じだよ
1914年創業の「カナヤブラシ産業株式会社」(旧大内刷毛店)

37:足元見られる名無しさん
19/04/03 11:20:41.45 w5ROu8ph.net
そうなのか
商品のラインナップが違うから別なのかと思ってしまった

38:足元見られる名無しさん
19/04/03 12:17:37.40 ZFIlVHxv.net
brushで買うのは物の良さがわからない愚か者

39:足元見られる名無しさん
19/04/04 21:45:34.78 sHqiqVXS.net
やっぱり江戸屋はいいな
ただ、高いのと入手困難なところがね
山羊毛が欲しい
ヤフオクで漁るか

40:足元見られる名無しさん
19/04/08 01:50:05.85 dCJaYQOh.net
馬毛って安もんのほうが良くない?

41:足元見られる名無しさん
19/04/08 02:30:04.76 t9Av5/fE.net
どうしてそう思うのか

42:足元見られる名無しさん
19/04/11 21:34:05.40 VEVjwHJJ.net
さのはたってどうなんだろう

43:足元見られる名無しさん
19/04/12 16:28:12.65 iTj41+Ek.net
紗乃織は平野ブラシ時代より若干ヘタりやすい気がする
かなや刷子とKANAYA brushは品質違うのかな

44:足元見られる名無しさん
19/04/12 18:03:50.48 nOi9Hrtc.net
物が違う
kanayaの方は結びがナイロン
かなやはステンレス

45:足元見られる名無しさん
19/04/12 18:28:41.24 nOi9Hrtc.net
でもそんなこと一般消費者は知らんだろうな

46:足元見られる名無しさん
19/04/12 19:54:05.34 QBL/pIAO.net
だからこそ売り手側がしっかり説明しないとな

47:足元見られる名無しさん
19/04/12 20:10:41.85 gW2bmXg+.net
>>13
冗談抜きでブラシに使えそうな持ち主いるよね

48:足元見られる名無しさん
19/04/12 21:47:01.94 F1w2aMTV.net
説明する必要なくね
消費者が馬鹿なのが悪い

49:足元見られる名無しさん
19/04/13 07:48:01.55 WokGSeNv.net
ユニークな考え方だね

50:足元見られる名無しさん
19/04/23 13:22:55.50 uG9kgquV.net
江戸屋に歩いて5分圏内のマンションに住んでる俺はこのスレ的には勝ち組?

51:足元見られる名無しさん
19/04/23 13:28:16.84 NYPao2OA.net
宮川ブラシと同じ町内に住んでる俺が勝ち組

52:足元見られる名無しさん
19/04/23 20:05:38.64 6m+M0mIX.net
>>51
宮川ブラシ、最高!
ばあちゃんも最高!
江戸屋とか、宣伝に騙されてるのを見るとかわいそうに思うよ
高い金を出して低品質な物を買ってるって気づかないのかな?

53:足元見られる名無しさん
19/04/24 01:37:21.41 e9JVXm33.net
他を貶すことでしか自分の好きなものを評価できないとかかわいそうな人
ブラシを語るスレなんだから宮川ブラシのほうが優れてると思うなら品質の違いを語ろうよ

54:足元見られる名無しさん
19/04/24 01:39:16.06 PBhhR0TG.net
さっき山田ブラシのご主人が買い物袋持って歩いてるの見かけたわ。完全に不審者だった笑笑

55:足元見られる名無しさん
19/04/24 06:38:52.32 BvLlEjzL.net
>>53
別に宮川ブラシだけが良いブラシだとは思ってないよ
山田だって良いブラシだよ
私が言いたいのは自分の目で確かめて買った方がいいということ

56:足元見られる名無しさん
19/04/24 07:48:01.87 mrhwsFOq.net
貶してる自覚ない人が一番タチ悪いね

57:足元見られる名無しさん
19/04/24 09:55:32.77 PBhhR0TG.net
評価ポイントってさ
素材由来の、毛質(硬軟)と毛の長さ
技能由来の、毛の密度と抜けにくさ
くらいかなって思うんだけど、店頭で他社のと見比べられないしよくわかんないよな笑
江戸屋、宮川、山田それぞれ使ってる。

58:足元見られる名無しさん
19/04/24 21:06:21.72 5zPSX4dl.net
>>56
それで何か問題であるのか?

59:足元見られる名無しさん
19/04/25 06:43:03.06 4ZrrT3QM.net
ねーよ3低男
失せろ

60:足元見られる名無しさん
19/04/25 21:16:32.41 6pzePfbX.net
>>59
で?

61:足元見られる名無しさん
19/05/03 13:49:53.79 +CsEd4Oo.net
>>57
かなやもいいよ
藤本虎もいい

62:足元見られる名無しさん
19/05/05 13:08:50.79 xQ+RgvAF.net
靴ブラシは国産最高(江戸屋が至高)っていう風潮あるけど舶来品で評判いいのは無いのかね

63:足元見られる名無しさん
19/05/05 13:45:00.66 Vu2RZA/Z.net
R&Dのドイツ製ブラシは毛の抜けも少なくて品質良いと思うけどなぁ

64:足元見られる名無しさん
19/05/05 18:10:45.44 1OKjut1X.net
レデッカーのハンドル付ブラシ
天板のネジを開けてボンドで抜け毛対策すると最強かも

65:足元見られる名無しさん
19/05/05 19:36:51.78 SwU/JsRN.net
大きい以外のメリットあるのかな?
毛質?

66:足元見られる名無しさん
19/05/06 20:22:49.27 mEVSFGxZ.net
R&Dって何となく信用出来ない
モゥブレイはイタリアで作ってるけどイタリアのブランドではないし
イングリッシュギルドもイギリスで作ってるけどイギリスのブランドではない
それらのことをはっきり言わないところに嫌らしさを感じる
セレクトショップと商売のやり方が似てる

67:足元見られる名無しさん
19/05/06 20:50:03.79 gLqMyHdx.net
>>66
WOLYの取り扱いをやめたら、そっくりなコピー商品?がMOWBRAYから発売とかw

68:足元見られる名無しさん
19/05/07 00:44:49.87 90aHXIfY.net
>>66
例えるならオロビアンコみたいなもの?

69:足元見られる名無しさん
19/05/07 01:05:53.83 bw03OTyY.net
空を駆ける一筋の流れ星

70:足元見られる名無しさん
19/05/07 20:06:54.35 LOxcBvYu.net
>>68
フェリージも同じようなもんだろ
イタリアじゃ無名だしアローズの子会社なんだっけ?

71:足元見られる名無しさん
19/05/07 23:25:05.22 c/WYkQ/M.net
ジャランスリワヤも似た感じだよな

72:足元見られる名無しさん
19/05/08 12:40:10.58 nKupIiqd.net
ちょっと違うと思うけど、仕掛けをしてる奴がいると思う

73:足元見られる名無しさん
19/05/08 14:15:05.70 2I35R4o3.net
ジャランスリワヤのストーリーとかまるまる嘘だからね
売ってるのも日本のセレショや一部の百貨店のみ

74:足元見られる名無しさん
19/05/08 14:24:31.26 eZkJ+bGp.net
嘘というソースは?

75:足元見られる名無しさん
19/05/08 18:53:09.84 UTxBIs8C.net
海外のブランドが信用できなくなる
ネクタイとかも怪しすぎる

76:足元見られる名無しさん
19/05/09 02:04:49.83 rqL7Salp.net
>>63
手植えブラシは抜けないレベルだからね。
抜けにくいでは太刀打ちできない。
毛質はどこのがいいとかわかる人いるんかな?

77:足元見られる名無しさん
19/05/09 02:09:33.69 rqL7Salp.net
R&Dよりもコロンブスの方が好きじゃないかな。商売に卑しさを感じる。

78:足元見られる名無しさん
19/05/09 03:02:42.22 Q6LxXgqm.net
山田、宮川、藤本虎が良かった

79:足元見られる名無しさん
19/05/09 22:48:48.42 9EhIvrLU.net
>>77
コロンブスはOEMが多いよね
クリームだとグリーンの純正はコロンブスじゃね?

80:足元見られる名無しさん
19/05/09 23:34:56.89 9ZnYNwhM.net
R&Dなんか紗乃織は愚かほとんどOEMじゃん
ルボウはただの代理店だし

81:足元見られる名無しさん
19/05/11 08:17:01.16 sKOuvH5e.net
>>80
コロンブスはOEMで作る会社
R&DはOEMで発注する会社
じゃね?

82:足元見られる名無しさん
19/05/11 08:20:22.08 LKIQVtsB.net
コロンブスやR&Dのドイツ製ブラシってどこのなんだろか

83:足元見られる名無しさん
19/05/11 08:46:34.55 HO04ejqY.net
開発設計製造やってるコロンブス
R&Dは丸投げ企画屋

84:足元見られる名無しさん
19/05/11 09:10:55.80 ExprnLyQ.net
紅葉饅頭!

85:足元見られる名無しさん
19/05/11 10:40:34.16 6prO0oDO.net
紗乃織ブラシも、実際には平野製みたいだな
もっとも、平野ブラシ自体自社で職人を抱えるのではなく、複数の職人へ製造委託する形のようだが
催事で来てた平野の社員に聞いた話

86:足元見られる名無しさん
19/05/11 20:21:48.35 sKOuvH5e.net
>>85
江戸屋も外注って噂は本当?

87:足元見られる名無しさん
19/05/11 20:32:05.57 Jspg+6iT.net
オクの商品説明に山羊ブラシ かなやに外注してるって書いてたけど本当かねえ

88:足元見られる名無しさん
19/05/11 20:43:02.53 Aeedtwty.net
外注てか元々職人仕事なんて歩合だし従業員というより請負のアウトワーカーだろう。
完全に家族経営の山田、宮川あたりは基幹商品は自分で作ってるだろうけど。

89:足元見られる名無しさん
19/05/12 08:43:21.61 KQ5ewaZ+.net
江戸屋の小判型の持ち手はサパトロと同じらしいよ
デパートの店員さんから聞いた

90:足元見られる名無しさん
19/05/12 10:32:57.19 vL3XMuse.net
>>82
なんせお安いのでコスパという意味では良品だと思う
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

91:足元見られる名無しさん
19/05/12 11:58:07.85 mG4Dy7BC.net
なぜそこでAmazonのリンクを貼る

92:足元見られる名無しさん
19/05/12 14:18:46.97 IZyBXd3g.net
>>86
>>85
>江戸屋も外注って噂は本当?
江戸屋の社長さんが、何かの取材で「うちは下職制」と答えたよ。

93:足元見られる名無しさん
19/05/12 22:55:01.93 txe026zX.net
>>92
だから高いのか
平野も機械植えで5000円するし

94:足元見られる名無しさん
19/05/13 23:04:24.33 Fk5cUZCD.net
>>89
似たような話で某百貨店でzapatroブラシ買ったら店員さんに「江戸屋製だからイイですよー」って言われて、はあ?ってなったことある

95:足元見られる名無しさん
19/05/13 23:12:06.30 aVgVLsKZ.net
URLリンク(www.tokyochuo.net)
>当店は暖簾分けせず、下職制を採っています。

96:足元見られる名無しさん
19/05/14 07:04:36.33 ssedsrrZ.net
>>94
つまり、江戸屋の下請けと同じところで作ってるってことじゃ?

97:足元見られる名無しさん
19/05/14 23:01:26.14 Hd2VNHkj.net
とか言う話題になった途端のHの投稿ですよ笑笑
あいつ絶対ココ見てるだろw

98:足元見られる名無しさん
19/05/14 23:35:18.71 pfmQEF20.net
みんなの理想の靴ブラシを教えてくれないか?
形状とか毛丈、毛質とか

99:足元見られる名無しさん
19/05/15 00:53:34.45 LEsVlgK7.net
実際ブリフトはここも情報源にしてるだろうね
ステマというか擁護はしてそう
あそこも石見も叩かれてる
Sなんかは空気だ
テンプソンとやりあってるのもブリフトじゃないかな
>>98
角型白馬毛ニス無し28mm

100:足元見られる名無しさん
19/05/15 03:52:51.06 lcDl0wak.net
>>98
クリーム馴染ませ用の豚ブラシは無印
コスパ最高なんですよw

101:足元見られる名無しさん
19/05/18 15:04:51.24 t6t51TQA.net
>>94
百貨店の店員さんに同じようなこと言われた
大きな声では言えないけど江戸屋と同じところで作ってますと
江戸屋と同じ?なにそれ?って思ったけど下職ってことか、納得した

102:足元見られる名無しさん
19/05/19 05:56:17.43 s+hIpIep.net
じゃあ安いしサパトロでいいじゃん

103:足元見られる名無しさん
19/05/19 08:11:38.17 YPOEyXmb.net
信じるかどうかだねぇ
情報の出所に信憑性は皆無だし
しかも、同じ技術で作ってるとしても、材料が違えば出来上がりの品質も違うよね

104:足元見られる名無しさん
19/05/19 23:33:05.39 LZFgqjtj.net
豚毛や馬毛は素材の良し悪しなんて分からないよ
山羊毛は柔らかさ勝負みたいなところあるから分かりやすいかも知れないけど
だからサパトロでもいいんだよ

105:足元見られる名無しさん
19/05/20 00:05:17.87 eLQxv0t+.net
素材の良し悪しがわからないなら安い機械植えでよくね?

106:足元見られる名無しさん
19/05/20 01:53:12.33 yX38TeRw.net
手植えの魅力は毛の密度と抜けにくさだぞ。
まあ豚と馬は器械体操植でもいいように思う。特に豚。

107:足元見られる名無しさん
19/05/20 03:19:05.49 TPepxEMY.net
仕上がりは大して変わらないしね

108:足元見られる名無しさん
19/05/20 22:28:40.88 qnbiJqlc.net
>>105
毛だけ見せられて良し悪し判断できる?

109:足元見られる名無しさん
19/05/21 01:13:06.68 dJiqIYQU.net
>>108
わからん

110:足元見られる名無しさん
19/05/21 06:46:40.39 2x/5YyFF.net
良いと言われれば、良いと思うものなんだよね
質の良し悪しより良さげなものを使っていると言う自己満足の世界
だからクソ高いブリフトH江戸屋コラボも飛ぶように売れる

111:足元見られる名無しさん
19/05/21 09:36:42.20 pP/GIqjd.net
クソ高い石見のとこの素性もしれないブラシがいつでも売り切れてることの方が驚きだわ。

112:足元見られる名無しさん
19/05/21 11:58:58.62 EloWdSaJ.net
>>111
あれって機械植え?

113:足元見られる名無しさん
19/05/21 17:31:41.08 vvZZipzp.net
>>111
別の見てた
手植えのか
100年以上続くメーカーなら限られるな

114:足元見られる名無しさん
19/05/21 17:36:06.37 14mCnkpT.net
>>113
別のとこでは「うちが独自でブラシファクトリーをつくったような形になりました。ですので、ブラシメーカーとして他社と協業」したいと嘯いてるけどな。
URLリンク(www.web-across.com)
売れてるやつは口八丁手八丁という感じ

115:足元見られる名無しさん
19/05/21 18:13:43.06 Mm4KYdD5.net
>>114
よく見たら100年以上のメーカーの協力を得たと書いてあったわ。
このブラシ使ってみた人いる?

116:足元見られる名無しさん
19/05/21 23:05:25.22 ilqfc8iR.net
靴磨き職人てw

117:足元見られる名無しさん
19/05/22 02:32:47.60 d15bRkPp.net
江戸屋が至高かは知らんが、江戸屋で至高なのはボールワークスが職人に寺澤さんのみを指定したブラシ
豚毛はなかったけど、クリーム塗布用馬毛7,000円、8,000円、スエードブラシ5,000円で当時のブリフトアッシュの江戸屋より高かった。
俺は馬と山羊一本ずつ持ってるが、馬山羊スエードブラシ二本ずつにペネトレイトブラシ4本、モウブレイの箱セットで買えた人は勝ち組だと思う。
サパトロみたいにカラフルでいいんだよな
URLリンク(www.brshop.jp)

118:足元見られる名無しさん
19/05/22 07:26:03.82 fzIIVHtk.net
>>117
寺沢ブラシから直接買った方がよくね?

119:足元見られる名無しさん
19/05/22 09:06:09.51 KkMXFuVW.net
>>118
それは否めない笑
ただ寺沢ブラシは受注生産だよね?

120:足元見られる名無しさん
19/05/23 23:34:24.94 iIIqHkWq.net
結論、江戸屋は割高

121:足元見られる名無しさん
19/05/24 22:16:26.51 fLle7nZ1.net
サノハタのたてがみブラシどうなんかな

122:足元見られる名無しさん
19/05/25 19:51:06.93 VBRC4t5Q.net
現在ネットで買える手植えの山羊毛ブラシってブートブラック?熊野とKanayaブラシくらいですかね?

123:足元見られる名無しさん
19/05/26 15:10:50.89 ySaZwee8.net
>>120
割高かどうかは使い手が決めること
お前はコスパ最強の100均靴ブラシでも使ってな

124:足元見られる名無しさん
19/05/26 18:49:39.56 630vc+nP.net
>>123
そうね、消費者が良いと思うなら金を積むのがビジネス
俺は100均でもいいか、道具より愛情で磨く派

125:足元見られる名無しさん
19/05/27 08:50:30.88 7wJw6ukX.net
俺も磨き用は100均のブラシ。
ただ黒毛しかないから、黒靴用だけ。
茶や赤用はハンズで買った安い豚毛ブラシやR&Dの化繊など。
何の不自由もない。

126:足元見られる名無しさん
19/05/27 08:58:47.09 a72aI3lY.net
>>122
もともと山羊毛作ってるのは後はパイオニアの江戸屋(ブリフト含む)とTWTGのやつくらいだからな。受注生産なら他にもやってくれるだろうが。
>>125
不満がないのはいいことだけどこのスレいる意味無くない?

127:足元見られる名無しさん
19/05/27 09:47:19.01 t+L19Q+X.net
>>126
彼なりの情報共有だよ

128:足元見られる名無しさん
19/05/27 15:05:02.40 FrbJuBiS.net
ある程度いい毛使ってるところでは素材に違いなんてないと思うけどねぇ
ブラシのために育てられてる動物がいるのかって話だし

129:足元見られる名無しさん
19/05/27 15:09:41.25 a72aI3lY.net
>>128
それ言ったら牛や馬は革のために育てられてるわけじゃないけど、原皮も皮革も物凄く差があるものとして売られてるぞ。

130:足元見られる名無しさん
19/05/27 18:28:38.15 g9KDMf2E.net
>>120
確かにイケイケの若手オーナーが無駄にブランド価値を付加しようとしてるように見えるな
HPに乗っける人の人選とカッコを考えるべきだわ

131:足元見られる名無しさん
19/05/27 22:16:45.99 xstQsSv8.net
人々は希少で価値の高いものに惹かれるんだよ
若者の流行りのスニーカーだって販売数が少ないからよく売れる
手植えの山羊毛ブラシがいつでも2000円で買えたら興醒めだわ

132:足元見られる名無しさん
19/05/28 00:17:52.81 7BVag9Sm.net
中国製の手巻きの山羊毛の刷毛もいいよ
100円くらいだった

133:足元見られる名無しさん
19/05/28 11:48:57.10 FM0doA4l.net
手植え靴ブラシ買った時に蓋を閉めるための釘が植毛されてる側の木の部分を貫通してるやつがこの前あったわ

134:足元見られる名無しさん
19/05/28 22:35:29.74 rTq2jUcl.net
>>121
kanaya磨き用白馬毛より柔らかく
江戸屋山羊毛より硬い。
山羊毛の代わりにはならないと思われます。
また、上記2つよりも一回り柄が小さいので
kanayaと江戸屋になれていると使い心地が違って使いにくい。
私は乳化性クリームの手入れ時に
豚毛→さのはたたてがみ→山羊毛の順に使っています。

135:足元見られる名無しさん
19/05/29 23:19:59.29 iYnv2T67.net
某店に特注で作ってもらった馬毛ブラシ
毛質がかなり違う
馬毛の色が綺麗で毛も張りがある
靴磨きの仕上がりに違いがあるかと言われたら特に無いけど良い物使ってる感動はあった

136:食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
19/06/01 17:48:18.33 lpiCHOg7.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

137:足元見られる名無しさん
19/06/02 17:42:21.78 rhEGWhaQ.net
かなや刷子とkanaya brushは品質に差があるのかな?
無いなら在庫が潤沢にあるkanayaの方で一気に揃えたいんだが

138:足元見られる名無しさん
19/06/02 17:46:02.66 9zNhvwMc.net
過去ログ嫁カス

139:足元見られる名無しさん
19/06/02 17:50:40.11 rhEGWhaQ.net
毛束の結びがナイロンかステンレスかの違いだけってこと?

140:足元見られる名無しさん
19/06/07 15:26:16.38 Qnm2vpcF.net
かなや刷子、毛足のかなり長い豚毛ブラシ出してるね
磨き用には毛足の短い豚毛が定番だけどどうなんだろう

141:足元見られる名無しさん
19/06/07 15:46:24.42 NONYep2N.net
長すぎて使えない

142:足元見られる名無しさん
19/06/07 17:15:01.85 9rtfDOg8.net
毛丈40?こんなの何に使うんだ?

143:足元見られる名無しさん
19/06/07 18:12:44.07 DhXPzWLr.net
使えないゴミだから買わなくていいよ

144:足元見られる名無しさん
19/06/07 19:53:48.75 wfELYSDr.net
ハードな磨き

145:足元見られる名無しさん
19/06/09 11:09:10.00 pMHUI5Qe.net
kanaya brushの白馬毛、かなや刷子の花馬毛、zapatroの豚毛、宮川刷毛ブラシの白豚毛黒豚毛買ってみた
今まではハンズとかで買える紗乃織ブラシやコロニル、コロンブスなどのブラシを使っていたけど、宮川とかなやは特に使い心地がとても良い
仕上がりの差は微々たるものかな
ブラッシングの工程が短時間で終わるようになった気がするけど気のせいかもしれない

146:足元見られる名無しさん
19/06/09 12:32:34.18 7qt2dcRd.net
>ブラッシングの工程が短時間で終わる
やっぱ、そこが大きいでしょ

147:足元見られる名無しさん
19/06/10 07:03:02.37 TGm6yTcz.net
>>145
気のせい
プラシーボ効果ってやつ
自分が良いと思ったものを使ったから効果があるはずって言う自己暗示みたいなもんでしょ

148:足元見られる名無しさん
19/06/10 11:09:57.21 4Grd0a6z.net
一番大事なことだね

149:足元見られる名無しさん
19/06/11 13:54:01.38 VtoiBGFN.net
ブラシって、置くときはうつ伏せ仰向け横向きどれが良いんだろう
毛が曲がってしまいそうでいつも仰向けにしてるんだけど

150:足元見られる名無しさん
19/06/11 15:08:31.95 U8vuvN8D.net
レデッカーのハンドル付ブラシは仰向け保管できない

151:足元見られる名無しさん
19/06/12 23:40:02.10 LN/yS9X1.net
>>149
仰向けだと埃が溜まりそうで横にしてる
神経質かな

152:足元見られる名無しさん
19/06/13 00:49:26.46 RFxdsHQR.net
箱入れて仰向け

153:足元見られる名無しさん
19/06/13 11:30:17.88 eCGJ1hPC.net
かごに適当に入れてるけど馬毛は仰向けが多い気がする
ソール用の化繊ブラシはその下でペチャンコになってるや…

154:足元見られる名無しさん
19/06/15 11:14:35.01 qBRPlMq2.net
ブートブラックのフィニッシングブラシ、熊野筆の技法なのはいいんだけど、これって結局接着剤で付けてるわけだよね
抜け毛が気になる
最初は良くても、数年で接着剤が劣化して抜けてきたりしないのかな

155:足元見られる名無しさん
19/06/15 14:41:06.49 HiCIHOX2.net
>>154
そうなの?手植えじゃないんだね。

156:足元見られる名無しさん
19/06/15 17:03:51.85 HiCIHOX2.net
ブラシはこんな感じで保管してる
URLリンク(i.imgur.com)

157:足元見られる名無しさん
19/06/15 18:00:38.84 4A+dWYSf.net
>>155
手作業ではあるけど、引き線を使ったいわゆる手植えブラシではない

158:足元見られる名無しさん
19/06/16 10:28:03.05 t6JZDd3z.net
スエード用のきしめんみたいなやつええのん?
埃落としは豚毛で充分かなと思ってる

159:足元見られる名無しさん
19/06/16 14:31:23.76 uLsjfoAE.net
手植えブラシに入れ替えたから平野ブラシと紗乃織ブラシが4本余ってしまった
何かいい使い道ないかな

160:足元見られる名無しさん
19/06/16 18:09:23.82 J+SY9Mya.net
>>159
ボディーブラシ

161:足元見られる名無しさん
19/06/17 07:05:18.36 QGjedhC6.net
>>154
とにかく値段が高い

162:足元見られる名無しさん
19/06/17 21:10:16.57 00JD4Mzi.net
なんか美味しそうなスイーツっぽいよねw
熊野筆って広島だったんだ、なんか奈良や和歌山かと思ってた
中国製の山羊毛の刷毛でもそれなりに使えるけどねぇ

163:足元見られる名無しさん
19/06/18 12:48:54.13 FKT3Wres.net
今HP見たらかなや刷子の山羊毛復活してた!
ここ2年くらいコロニルの抜け毛ブラシを卒業したいと思いつつ、江戸屋もかなやもbrift HもTWTGもタイミングを逃して買えてなかったから嬉しい
速攻で2本注文したわ

164:足元見られる名無しさん
19/06/19 23:59:14.25 a7hPqcPM.net
添付村の最新動画で
「1万3千円のブランド仕上げブラシ買ったのにダイソーの300円フェイスブラシとそれほど変わんない」
ってのが面白かった
本気でガッカリしてるトーンがいいわw
イタいやつだと思ってたけど正直さに一気に好感度上がったわw

165:足元見られる名無しさん
19/06/20 00:00:41.36 A92LzVBZ.net
>>164
どこのやつ?熊野筆?ブリフト江戸屋?

166:足元見られる名無しさん
19/06/20 00:13:02.68 BSNC4yo1.net
>>164
テンプソンって、鏡面しない人向けの情報の方が充実してる気がするw

167:足元見られる名無しさん
19/06/20 18:07:52.08 +4+fbNSK.net
つまり、ダイソーが500円くらいで靴用フィニッシングブラシを作ればコスパ最強のものができあがるということか

168:足元見られる名無しさん
19/06/23 08:53:42.83 1Shqgwkx.net
真鍮のスエードブラシ使ってみたら
スエードが毛羽だらけになっちまった
使い方がいけないのか?

169:足元見られる名無しさん
19/06/23 10:26:36.10 HSDeveac.net
スエード用はハンズで安い豚毛買って使ってるわ

170:足元見られる名無しさん
19/06/23 11:49:47.85 YL9LlrMP.net
>>168
ワイヤーブラシは起毛が潰れて固まった時に仕方なく使うモノで、
普段の手入れには使わない方がいい

171:足元見られる名無しさん
19/06/23 12:46:11.07 UClMncdm.net
ブラシの色分けについてだけど
ライトブラウン系、ダークブラウン系、マホガニー(赤茶)系に分ける場合が多いと思うけど、普通のブラウンはライトブラウン系とダークブラウン系のどちらに分類してる?
アンケートというか、皆さんの考え方を聞きたい

172:足元見られる名無しさん
19/06/23 13:41:51.62 HX+Lk/Pi.net
濃い方

173:足元見られる名無しさん
19/06/23 16:01:38.48 WX8Dtd/N.net
>>171
オマエの好きにしろよ
馬鹿なん?

174:足元見られる名無しさん
19/06/23 16:03:12.75 iXkADWJX.net
どんだけ心に余裕ないのよ

175:足元見られる名無しさん
19/06/23 20:45:42.94 1Shqgwkx.net
>>169
>>170
ワイヤは普段使いするものじゃないのか
大人しく馬か豚を使うわ

176:足元見られる名無しさん
19/06/24 09:20:22.11 dGr+V8or.net
新商品の情報来たぞ!
URLリンク(youtu.be)

177:足元見られる名無しさん
19/06/24 14:58:00.23 lQiEEHit.net
>>175
起毛の中に隠れた埃を掻き出すには、毛足短い豚毛が合うよ

178:足元見られる名無しさん
19/06/26 21:46:37.06 vWGJvN4t.net
ネットで調べたら、登山靴の汚れを落とすにはブラシを使えと書いてあって、
スエードやヌバックには専用のブラシを使えって書いてあったんだけど、
どういうヤツが専用のブラシなの?
そして、スエード専用ブラシとヌバック専用ブラシって同じなの? 違うの?
登山靴メーカーのサイトを見ても、その辺まで書かれてないから困る
危うく>>168みたいなブラシを俺も買うところだった
土埃や乾いた泥なんかを落とすときも、毛足の短い豚毛ってヤツで良いのかな

179:足元見られる名無しさん
19/06/26 22:41:05.94 MMrUkU4m.net
登山靴の汚れ、革底の汚れにはダイソーの墓石ブラシがおすすめ

180:足元見られる名無しさん
19/06/26 23:45:01.87 DIy6O0gd.net
>>178
>毛足の短い豚毛
それでいいと思うよ
結局はまず埃汚れを払い落とすのが肝心なんだから
ビジネスシューズ向けの馬毛ブラシじゃ固まった泥とか落ちないでしょ
腰の強い化繊ブラシだっていいくらい

181:足元見られる名無しさん
19/06/26 23:56:04.97 Z3KgYv7q.net
>>178
登山靴の手入れなら、BackCountry穂高の方法が最強だと思う
URLリンク(www.backcountry.co.jp)

182:足元見られる名無しさん
19/06/27 08:10:47.62 TaN/Vbaz.net
>>181
前からアンタずっとソコ薦めてんのな

183:足元見られる名無しさん
19/06/28 09:00:32.42 9kEGDYrM.net
>>179-180
墓石ってw
でもその墓石ブラシ、毛足の短い豚毛、腰の強い化繊ブラシをチェックしてみます
>>181
これまでは水洗いして歯ブラシで洗ってたけど、水洗いはやめることにしたので

184:足元見られる名無しさん
19/08/10 10:21:15.03 wQ9xWGke.net
ダイソーにペネトレイトブラシ売ってるやん
シェービングブラシじゃないやつ

185:足元見られる名無しさん
19/08/10 11:03:37.88 If8j/zyP.net
韓国製はいらん

186:足元見られる名無しさん
19/08/10 14:16:52.90 skiR4KO7.net
シェービングブラシが妙に売れる原因に気付いたんだなw

187:足元見られる名無しさん
19/08/10 22:47:02.50 wQ9xWGke.net
>>186
持ち手の作りはいいけど毛量が少ない

188:足元見られる名無しさん
19/08/25 22:57:34.52 tWeLudyT.net
サノハタブラシは山羊毛の手植え出してきたな
すげえ高いけど何この値段
R&Dぼったくりだろ

189:足元見られる名無しさん
19/08/26 00:28:32.10 bgC4p/Ao.net
山羊毛はSの日記の、レデッカーのハンドル外してボンドで抜け毛防止策で充分だな

190:足元見られる名無しさん
19/08/26 07:22:54.90 7hvpQRtn.net
>>188
馬と豚も他の手植えと掛け離れた価格だよね…
山羊はブートブラック熊野以上のものを提供出来るのだろうか

191:足元見られる名無しさん
19/08/26 11:46:03.94 n8AYeW0A.net
作ってるとこの買えば良いじゃん

192:足元見られる名無しさん
19/08/27 22:52:15.56 kOj7gCVA.net
そもそも山羊毛ブラシって必要?
鏡面なんてストッキングで磨けばテカテカになるやん

193:足元見られる名無しさん
19/08/28 06:14:05.84 8n5E7sd8.net
>>192
鏡面というか、浮いているロウを均すためのブラシ
3000円の硬い毛の山羊使うのなら正直ストッキングの方が良い 柔らかいブラシを使うとストッキングに戻れなくなる

194:足元見られる名無しさん
19/08/28 12:35:21.56 KsbcsA7v.net
3000円の山羊で十分なんだよな
それはお前の磨き方が下手くそなんだわ

195:足元見られる名無しさん
19/08/28 16:29:44.29 bbNvvGx+.net
ダイソーごくやわ洗顔ブラシでも充分w

196:足元見られる名無しさん
19/08/28 21:49:23.75 gzH6nAKB.net
>>194
コロニルの安い山羊毛持ってるけどどう使うの?
道具箱のオブジェと化してる

197:足元見られる名無しさん
19/08/29 00:09:13.58 jBLM+dfx.net
>>196
蝋の段差ならしに使う
これに関しては馬じゃできないが山羊毛半分ありゃできる
ブラシに水垂らすかは好み
サフィールの化繊混でも熊野の馬毛混でもできる
山羊毛フィニッシュで満足できるなら化繊混の方はストッキングなりなんなりやった方がいい
コロニルは必要ない
江戸屋をはじめとする高級手植えは鏡面にならんから金の無駄
浮いてるロウ(笑)ってネル使う意味あんのかよ
ネルでしっかり鏡面作った後にどんな柔らかい山羊毛使ったところで傷入るから山羊毛信者は鏡面下手糞人間な
YouTuberも靴磨き好きもブラッシング下手な奴多くて見てられない
結論
鏡面下地作りまたは鏡面にしないけどワックスを使う時に使う
前者は下塗りした後、後者はワックス使った後でストッキングの前

198:足元見られる名無しさん
19/08/29 12:18:47.82 H7IgGB51.net
典型的な口だけ番長ネット民

199:足元見られる名無しさん
19/08/29 13:10:32.09 KqxhvEHi.net
主旨に触れない典型的ネット民

200:足元見られる名無しさん
19/09/02 15:17:42.77 g+SemPHM.net
>>196
リーガル2504に使ってる

201:足元見られる名無しさん
19/09/03 22:29:54.48 xQQCWj92.net
>>200
ガラスに?
意味あるのか?

202:足元見られる名無しさん
19/09/04 07:44:59.37 VFkCqz5d.net
>>201
馬毛ブラシで埃を軽く払ってただけなのに気が付くとヘアラインが沢山入っていてイヤンだった
それで山羊毛を使うようになったんだ
山羊使うようになってからは綺麗なままでナイスだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1107日前に更新/62 KB
担当:undef