Wolverine ウルヴァリ ..
[2ch|▼Menu]
456:足元見られる名無しさん
19/05/18 22:09:57.31 GrgSVwhL.net
むしろ新品時でクロムエクセルより柔らかい革があるのかっていう

457:足元見られる名無しさん
19/05/19 09:43:32.40 ws2aVsmr.net
薄くすればクロムよりフニャフニャ

458:足元見られる名無しさん
19/05/19 10:38:30.49 UMHJ1+vj.net
コードバンは靴のアッパーに使われる革の中では最高レベルに硬いだろう

459:足元見られる名無しさん
19/05/19 11:14:08.20 LXnGZl8W.net
>>456
ウルヴァリンが使う牛革はクロムエクセル以外もかなり柔らかいよ

460:足元見られる名無しさん
19/05/19 13:42:17.24 2qfpfsa3.net
鞣す工程でそうなるの?
それとも元々の素材の特性?

461:足元見られる名無しさん
19/05/19 13:53:08.25 MRzdBdT5.net
>>458
ありがとう。そういのが聞きたかった
革の伸びを考えるとあまりぴっちりサイズは選ばない方が良さそうかな

462:足元見られる名無しさん
19/05/19 22:34:52.46 UMHJ1+vj.net
>>461
ギチギチのサイズだと皺が足に食い込んで履けなくなる可能性が出てくる
ウィズが合ってなくても革があまり伸びないから痛いまま
なんの靴を買うのかは知らんけどジャストを選ぶに越したことはない

463:足元見られる名無しさん
19/05/19 23:41:12.44 MRzdBdT5.net
>>462
結構固そうだね
レッドウィングのエンジニア履いてた頃に似たようなことあったな
シワが食い込んでくるやつ、我慢限界ですぐ履かなくなっちゃったなあ
メーカーは伏せとくけど今回のコードバンはオックスフォードだから
多少は融通ききそうだけど
田舎なのですぐには試着できないので
お盆休みあたり東京のショップで試着はしてみるつもりありがとう

464:足元見られる名無しさん
19/05/20 01:37:24.58 2ii4D6vh.net
ホーウィンのシェルコードバン使ったウルヴァリンあったよな

465:足元見られる名無しさん
19/05/20 03:13:55.97 mbRtgQIN.net
744LTDともうひとつ何だっけ
アレンエドモンズが下請け生産したとかいう

466:足元見られる名無しさん
19/05/20 03:20:14.14 mbRtgQIN.net
しかし今見てもクソ格好良くて鼻血が出そうだわ
URLリンク(lubys.ocnk.net)
URLリンク(lubys.ocnk.net)
URLリンク(lubys.ocnk.net)
URLリンク(lubys.ocnk.net)
URLリンク(lubys.ocnk.net)
URLリンク(lubys.ocnk.net)

467:足元見られる名無しさん
19/05/20 03:48:35.74 T8q+UzIv.net
うーん正直コードバンならウルヴァリンじゃなくていいかな・・・

468:足元見られる名無しさん
19/05/22 14:01:04.87 qpAExMb0.net
スニーカーとブーツってなにがちがうの?

469:足元見られる名無しさん
19/05/22 15:41:30.95 afTwDBDw.net
は?

470:足元見られる名無しさん
19/05/22 16:42:44.61 rLj1Es2A.net
サンダルと下駄の違いも解らんやつやろ

471:足元見られる名無しさん
19/05/22 17:28:11.57 4RTGrFpK.net
綺麗に履こうと頑張ったけど今日側溝の穴につま先突っ込んで見事にキズ&黒ズミができてしまった…
悲しい…
URLリンク(i.imgur.com)

472:足元見られる名無しさん
19/05/22 17:30:56.81 FUzITnoe.net
ちょっとカッコ良くなったじゃん

473:足元見られる名無しさん
19/05/22 17:49:30.81 TGWTJUDR.net
いつかは傷付く、早いか遅いかの違いだからな

474:足元見られる名無しさん
19/05/22 17:51:41.33 afTwDBDw.net
ドレスシューズならともかくワークブーツだからな
元々綺麗に履くような靴ではない

475:足元見られる名無しさん
19/05/22 18:13:48.80 1uTjTUnO.net
しかし左右の色結構差があるな靴クリームでなんとかなりそうだげど

476:足元見られる名無しさん
19/05/22 20:21:07.50 4aOl9rTR.net
初めての傷はショックだよな

477:足元見られる名無しさん
19/05/22 20:32:35.16 GmHAFl6C.net
ワークブーツなんだから傷が付いているのが本来の姿。
手入れなんてして綺麗に履く方がおかしいんだよ

478:足元見られる名無しさん
19/05/22 22:50:18.15 4aOl9rTR.net
ホントにワーク目的で道具として履き潰すなら手入れいらんのだろうけどファッションとして履くならガシガシ傷は付けても手入れはそれなりにした方が格好良くならね?

479:足元見られる名無しさん
19/05/22 23:55:10.55 tfs01Kpn.net
きれいに履きたい奴はきれいに履けばいい

480:足元見られる名無しさん
19/05/23 02:22:17.70 1iNtd7rM.net
ファッションの意義の一つとして周りがどう見るかって点で考えると、
ワークブーツ云々なんていうストーリーには興味無い、というか知らない人が大半だろうね。
ノー手入れだったら「小汚い靴」として見られることの方が多いでしょう。
更に言えば靴好きの中でも評価が分かれるという。

481:足元見られる名無しさん
19/05/23 09:47:23.83 WIxILHkQ.net
傷がつこうが汚れようがガンガン履く
しかしながら
ちゃんと手入れして綺麗にする
が正解

482:足元見られる名無しさん
19/05/23 10:05:13.91 4yCmDYu3.net
ノーメンテ厨はどこにでも湧くな

483:足元見られる名無しさん
19/05/23 11:33:40.55 OoUCLjUV.net
ノーメンテ推す人のメンテってのが小さい傷まで全部補色するとか鏡面磨きするとかそういうレベルならまぁメンテはいらないのかもしれない

484:足元見られる名無しさん
19/05/24 11:45:26.92 JWMx15u1.net
ウルヴァリンのヌバック素材の1000マイルをヤフオクで1万円で買ったのだ。届くのが楽しみなのだ。

485:足元見られる名無しさん
19/05/24 12:29:36.59 I/DwVhvx.net
やっす!俺もオクでネイビーヌバックとブラウンのデュバル買ったけどどっちも2万ちょうどくらいだったわ
お手頃価格で手に入れると傷ついてもまったく気にならないから気楽でいいよねw

486:足元見られる名無しさん
19/05/24 18:29:18.39 fxIFcvN3.net
くっさ

487:足元見られる名無しさん
19/05/25 00:24:15.24 2KmOOr8L.net
ヌバック素材の1000マイル、1万円だったしワックス加工してしまおうかな。
ヌバックの風合いは嫌いじゃないけど、
手入れを調べたら非常に面倒臭そうだし

488:足元見られる名無しさん
19/05/25 00:31:54.27 6mfWkRhI.net
ヌバックの手入れなんてブラッシングと防水&栄養スプレーで十分

489:足元見られる名無しさん
19/05/25 12:36:51.31 2KmOOr8L.net
ヌバックって汚れやすくて、汚れが取りにくいイメージがあるんだがそんなことないの?
オイルドレザーなら、汚れても拭けば大体とれるけど
ヌバックは消しゴムを使ったり、色々しないといけないイメージがある。

490:足元見られる名無しさん
19/05/25 17:42:52.90 +ThS8J/y.net
そもそも綺麗に履くような靴じゃないし

491:足元見られる名無しさん
19/05/25 21:54:09.81 zVSwaSSB.net
ワークブーツだけど綺麗に履きたいけどな
レザーソールだしコバがナチュラルだったりするし

492:足元見られる名無しさん
19/05/26 09:07:14.27 +Dfp+omj.net
古いヌバックを農作業で使っているが泥だらけになったら水洗いしてるよ。タワシでごしごし。で日陰で乾燥、なんも塗らずに終了。
こんな感じでも2年は使えてるよ。

493:足元見られる名無しさん
19/05/26 12:08:35.52 uvMpxVdu.net
そうなのか。ヌバックもそんなに気を使わなくて良いのだな。
教えてくれてありがとう。

494:足元見られる名無しさん
19/05/27 22:12:11.22 58gADP6b.net
ガシガシ履き倒したであろう1000マイル
URLリンク(www.youtube.com)

495:足元見られる名無しさん
19/05/27 22:41:02.47 pPdj419i.net
いやー修理もアメリカンだなw
自分のブーツだったらもっと丁寧にやってくれって思うけど、見る分には良いね

496:足元見られる名無しさん
19/05/28 00:32:26.28 yZ8XXk6e.net
ワークブーツの修理なんてこのくらいでいいんだよ
だからそこそこ「修理してもいいかな」って額でやてほしい

497:足元見られる名無しさん
19/05/28 00:57:03.57 B8I0NRls.net
せっかく修理するなら金額かかってもいいから完璧にやってもらいたい派だな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/99 KB
担当:undef