安藤製靴 27箱目 ..
[2ch|▼Menu]
74:足元見られる名無しさん
18/01/23 11:10:17.42 gYeWn9eJ.net
>>73
コバステッチの茶色ライン、ヒール断面の地層のような美しさ、
アッパーの親指根元から土踏まずにかけての流れるような起伏ライン、
シルバーハトメとブロンズフックの微妙な色の違い、ああ美しい。
そのくせ足裏にはビブラム!っていう質実剛健な黄色タグ。
10年後にヨレヨレのボコボコになっても、きっとカッコいい。間違いない。

75:足元見られる名無しさん
18/01/23 11:43:06.11 //FeOWw/.net
気持ち悪い

76:足元見られる名無しさん
18/01/23 11:53:30.37 gYeWn9eJ.net
>>75
本当にありがとうございました。

77:足元見られる名無しさん
18/01/23 12:46:02.31 /+QGFNM4.net
>>74
買ったら10年履くよ!

78:足元見られる名無しさん
18/01/23 13:08:08.18 z/NZf1HZ.net
ネロと鯱全然履かなくなって放置してたけど久々に取り出して干してる
流石にカビさせたら勿体無い。

79:足元見られる名無しさん
18/01/23 18:14:04.16 /+QGFNM4.net
行ってきました。
250かネロか少し悩みましたが
結局、黒のネロにしました
初めて生で見ましたが凄い靴ですね
大満足です

80:足元見られる名無しさん
18/01/23 19:13:02.13 w9uXBklh.net
社長の接客はどうでした?

81:足元見られる名無しさん
18/01/23 19:17:09.35 /+QGFNM4.net
>>80
非常に丁寧でしたよ
実は自分はブーツ初めてなのですが
それを伝えたらいろいろ教えてくれました

82:足元見られる名無しさん
18/01/23 19:45:00.03 8Z9SGqUi.net
>>79
おめでとう〜いいな〜

83:足元見られる名無しさん
18/01/23 20:30:21.65 Y+TpV5nk.net
もし社長がこのスレ見てたら特定できそうだな
まあしたところでだが

84:足元見られる名無しさん
18/01/23 22:28:48.47 0QxaFbjS.net
ネロ買って3年目。
ジャスト(幅キツめ)とハーフサイズアップで迷ってジャスト買ったが
ハーフサイズアップにすれば良かったと後悔してる。
履き込んでも社長が言うほど革伸びず厚手の靴下が履けない。

85:足元見られる名無しさん
18/01/23 23:49:27.42 gYeWn9eJ.net
>>79
ガンガン履いて帰ってきたら、
馬毛ブラッシングしてテレビの横に置いて眺めると良いよ。
>>84
おいらはハーフUPで買ったけど、
薄手の靴下だとかかとが遊んで靴擦れになる。
これはこれで切実に困る。初夏とか。

86:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:05:46.97 EYFmfuFh.net
>>83
余裕で出来ると思いますw

87:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:07:01.45 63Dw6ZUd.net
>>81
初のブーツ安藤かあ、俺はホーキンス→レッドウイング→ウエスコ→ホワイツって履いて、今度安藤買おうと思ってる。
どういう経路で初ブーツ安藤になったのですか?

88:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:08:01.55 EYFmfuFh.net
>>82
ありがとうございます
あなたも一日も早く買える事を祈ってます

89:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:14:21.19 EYFmfuFh.net
>>87
まず、2014年くらいにライトニングという雑誌で
安藤製靴を知りました
確かor-6でしたかね・・最初にみたのは
そこからネットで調べて
どんどん惹かれていき
最終的にはネロを本日購入しました

90:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:22:53.87 63Dw6ZUd.net
>>89
念願の安藤ですね
安藤履くと他のブーツ履けなくなるらしいから、回り道しなくてよかったのかもね

91:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:30:01.10 EYFmfuFh.net
>>90
そうかもしれないです
近所に古着屋があるのでかなりいろんなブーツを見たのですが
安藤以外はちょっと考えられないですね

92:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:43:31.54 63Dw6ZUd.net
>>91
違ってたらゴメンね。
まだ若いですか?
色んなブーツ見て安藤最高って思うって、ナイスです!
俺は40代だけど、田舎なもんで、安藤見たの去年始めてですw
友達がジェレミー履いてて、ステッチの美しさに一目惚れでした。

93:足元見られる名無しさん
18/01/24 00:59:11.55 EYFmfuFh.net
>>92
今、28歳ですね
私は、東京の人間なのに
今日初めて生で見ましたよ

94:足元見られる名無しさん
18/01/24 06:35:58.18 kJMNKGj9.net
>>78だけど自分は25の時にネロ買って26で鯱買ったよw
自分も初ブーツ安藤っていう。今は飾りになっちゃってるけど…

95:足元見られる名無しさん
18/01/24 21:44:48.13 Sd9y9QfS.net
皆さんは雑誌とかネットとかで安藤知ったんですか?
自分は錦糸町散歩中たまたま店の前通り、ウインドウごしになんかすごい靴だなと思い事前情報無しに後日訪問し即購入

96:足元見られる名無しさん
18/01/24 21:58:26.54 /QnWQtFx.net
むかしboots & boots難民だった頃、修理のために製造元を調べたら安藤製だった。

97:足元見られる名無しさん
18/01/24 23:11:16.24 jv34Wsde.net
ところでネロって一年中履ける?
何か涼しいインソールとか使うべきか。

98:足元見られる名無しさん
18/01/25 02:22:22.43 kkIv8pBd.net
>>93です
今日は用事があって歩き回りましたが
ネロは余り疲れませんね!
驚きましたよ
あと、雪の残りで何度かこけそうになりましたが
ネロのおかげで無事ですw

99:足元見られる名無しさん
18/01/25 08:50:26.42 QQDvFWjN.net
>>97
ぶっちゃけ言って夏は無理って言っていいと思う
涼しいインソールとか何の役にも立たん

100:足元見られる名無しさん
18/01/25 11:00:25.19 ZzPumU7Q.net
or2って真夏も履ける?
チペアのオックスフォードとローテーしようかと思っているんだけど

101:足元見られる名無しさん
18/01/25 12:03:59.99 bHdolMmh.net
全く問題ないむしろ今よりもシーズンとして合ってると思う
逆にここのちょっとデカめのブーツは冬しか履けないけど

102:足元見られる名無しさん
18/01/25 23:53:54.55 Rkg1h2aB.net
>>99
そっかぁ・・・・・
じゃあOR8なら夏に履ける?関東地方って設定で。

103:足元見られる名無しさん
18/01/26 04:06:12.79 0JkpXFrx.net
夏に暑苦しいw

104:足元見られる名無しさん
18/01/26 08:09:00.92 vgJR9kkM.net
夏にOR8はキツいだろww

105:足元見られる名無しさん
18/01/26 13:58:24.00 9c30Z7GW.net
久々にネロの話題が多くてネロ持ちとして嬉しいわ。
ただ、ネロってあまり安藤っぽくないよね。

106:足元見られる名無しさん
18/01/26 16:43:40.75 KVgiL7IM.net
>>105
凄いシルエットが綺麗ですよね

107:足元見られる名無しさん
18/01/26 23:08:09.72 IQH0gqEW.net
安藤初心者は、まず黒ネロ買うべきだね。
その後は黒ネロ履いてちょくちょくオリジンに顔出して、
社長と世間話ぐらいできるようになるのを目指すんだ。

108:足元見られる名無しさん
18/01/26 23:10:28.01 9c30Z7GW.net
なんてったってNeroは
社長曰く
ヨーロピアンスタイル
だからね 笑

109:足元見られる名無しさん
18/01/26 23:15:47.85 IQH0gqEW.net
土踏まずのエグレ具合が強いのがヨーロピアンかなあ。
カカト周辺も妙にエロい感じの曲線だし、何とも言えない色気があるよね。
カテゴリーとしてはガテン系ブーツのはずなのにw

110:足元見られる名無しさん
18/01/27 01:47:52.37 Vl/z38J1.net
ネロは甲高には合わないから注意な

111:足元見られる名無しさん
18/01/27 03:57:37.21 zEepdcdz.net
あ、そうですね甲は安藤さんの中ではかなり低い方だと思いました
ジェレミーと比べると本当に凄かったです

112:足元見られる名無しさん
18/01/27 04:32:43.30 XvzfnWIt.net
ネロってそんなにいいの?
安藤製靴歴15年で16足あるけど、ネロはまだ履いてないんだよな。

113:足元見られる名無しさん
18/01/27 06:15:15.51 AN4EgLUP.net
社長は何履いとる?

114:足元見られる名無しさん
18/01/27 11:21:33.77 Y79otjzk.net
わらじ

115:足元見られる名無しさん
18/01/27 13:34:25.35 ZEp4Ytpe.net
滑ったな

116:足元見られる名無しさん
18/01/27 15:05:01.61 L980TYnP.net
ここのところのneroあげは
何足か安藤購入してneroだけ足に合わなかった俺からすると羨ましいかぎり

117:足元見られる名無しさん
18/01/27 15:54:34.86 wpHXKApF.net
年末に買った黒ネロを1日おきに3kmぐらい履いてたから、
そろそろ50km歩行達成に近づいて馴染んできた。
分厚い革なのにもっちりもちもちした感じがたまらん。
ノーマル靴下でジャストなサイズから5mmUPで選んだけど、
冬用の厚手の靴下でジャストにできるから正解だった。
真冬のオイルドレザーは肌に近いと案外冷たいものだからね。
ノーマル靴下だとやや隙間感はあるが靴擦れするほどではないし、
春秋でも涼しいだろうからOK。さすがに夏は無理だろうけど。

118:足元見られる名無しさん
18/01/27 16:51:01.97 zEepdcdz.net
>>112
私は大満足です。
ただ、甲がかなり低いので
そこが問題ですね
私は結構甲が低いのでちょうどよかったです

119:足元見られる名無しさん
18/01/27 16:53:52.22 zEepdcdz.net
そういえばKIWIを頂いたので
今日開封してみたのですが
いきなりハンドル部分が取れました
慌てて差し込んだらなんとか使えましたが
かなり焦りました

120:足元見られる名無しさん
18/01/27 17:35:37.05 mtc2HWTP.net
早くジェレミーの茶色出んかな

121:足元見られる名無しさん
18/01/27 17:48:28.75 9NjsJ7K1.net
安藤初心者は250でしょ
というか安藤の靴はこれまで各種5足買ったけど250が一番履きやすい

122:足元見られる名無しさん
18/01/27 19:28:52.75 mtc2HWTP.net
>>121
5足とは?

123:足元見られる名無しさん
18/01/27 22:59:10.64 V9nhPYiJ.net
オレも250欲しい。
新品はクソダサいが
履き込んだのはカッコエエよな。
バーガンディのやつ。

124:足元見られる名無しさん
18/01/28 00:20:18.80 qdKZnxfi.net
250はイマイチ履いてる自分が想像できない。
どういうファッションであれ履くの?ジャケパン?

125:足元見られる名無しさん
18/01/28 01:47:05.27 A9vfLYZ8.net
だね。ジャケパン

126:足元見られる名無しさん
18/01/28 09:34:42.86 qdKZnxfi.net
250は靴底がギザギザしてるのが横から見えるんだよね。
カチッとしたスーツだとちょっと無理かな。

127:足元見られる名無しさん
18/01/28 09:40:52.12 eimngIPW.net
スーツなら安藤以外の普通の革靴メーカー選べばいいだけじゃね?
何でもかんでも一つのメーカーで揃えなきゃいかん訳でもあるまいし。

128:足元見られる名無しさん
18/01/28 11:10:34.39 A9vfLYZ8.net
スーツに合わせるならチーニーですよ

129:足元見られる名無しさん
18/01/28 13:41:23.87 avAHHOcb.net
安藤履きはじめたのって日本製に惹かれた部分もあるんだけど
スーツに合わせる日本製のお勧め教えて
価格帯は安藤と同じぐらいかもう少し安いぐらいで

130:足元見られる名無しさん
18/01/28 13:57:23.83 7bW9Gor6.net
ジェレミー新作いつでるんだろ?

131:足元見られる名無しさん
18/01/28 14:01:43.24 EauHwVJJ.net
宮城興業とレンド履いてる
どっちもいいけど地域格差があるな。特にレンド

132:足元見られる名無しさん
18/01/28 14:32:49.98 eimngIPW.net
>>129
リーガルかスコッチグレイン

133:足元見られる名無しさん
18/01/28 14:43:06.42 PTwkKp90.net
俺も日本製ばっか
貧乏性だから西欧で4万で売ってる靴を6万出して買うなら日本製のいい靴を探したい
安藤はいい靴だと思ってる

134:足元見られる名無しさん
18/01/28 14:44:43.27 avAHHOcb.net
リーガルはもともとアメリカって知ってから気持ち的に無理になった
宮城興業とレンドとスコッチグレイン見てみるありがと

135:足元見られる名無しさん
18/01/28 15:50:01.82 nvExHKKO.net
それ言い出したら靴屋なんて根っこに西洋が絡んでない所無いと思うよ
古ければ古いほど創始者の師匠筋だったり会社として技術提携があったり
さらにそこの弟子が独立したのが今の日本の中堅靴屋でしょ
正直リーガルは面白くないけど総合点では頭一つ抜けてると思うよ
使えるキチンとした革靴のデビューには最適だと思うよ
まぁ1万円以下の安靴を短い期間で使い潰すのも準作業履としては正解の一つだと思うけど

136:足元見られる名無しさん
18/01/28 16:05:03.78 yczMCt9R.net
そもそも日本に革靴履く文化なんて

137:足元見られる名無しさん
18/01/28 20:58:35.11 bstShlkM.net
パラブーツのウィリアムは好きでたまに履く

138:足元見られる名無しさん
18/01/28 22:29:42.18 vpwfGacW.net
日本製の短靴だったら、シェットランドフォックス(ケンジントン2)、REND (オックスフォード)、銀座ヨシノヤ(小笠原シューズのラストの物)が履き心地が良かった
同じ価格帯だったら日本製の方がコスパ良いと思うけど、一番良いのは自分の足に合うやつだと思うよ

139:足元見られる名無しさん
18/01/30 11:41:46.06 dcLFfsPs.net
>>100
OR2て短靴だろ 夏履かない理由はない
オレは夏でもホワイツの9インチ履くぞ

140:足元見られる名無しさん
18/01/30 17:22:07.14 3vOuHB3w.net
OR2はボテッとして暑苦しいぜ
かといってスニーカーはNGだし夏はローファー系

141:足元見られる名無しさん
18/01/30 20:37:57.54 +94sJpY0.net
安藤 のチロリアンとgoroのチロリアンどちらが履き心地いいんだろ?

142:足元見られる名無しさん
18/01/31 19:38:05.57 W4Lg1nSC.net
ゴローはかかと付近に段差つける中敷とか張っていない。インソールで調整

143:足元見られる名無しさん
18/01/31 21:32:58.83 zrnmhbXP.net
ここってカスタムオーダーって出来るんですか?

144:足元見られる名無しさん
18/01/31 23:18:38.69 0+/O6VUe.net
>>143
安藤はやってない

145:足元見られる名無しさん
18/01/31 23:50:59.20 Sce/HY6V.net
しょっちゅう顔出して社長と飲みに行けるほどになれば別だろうがね。

146:足元見られる名無しさん
18/02/01 01:28:37.99 Lx0cEQi9.net
>>144
ありがとうございます。
私には痒いところに手が届かない絶妙な靴ばかりでカスタムオーダーできたらと思いましたが
諦めます

147:足元見られる名無しさん
18/02/01 05:58:17.46 39g9JWbP.net
昨日ネットでor6を注文しました。いつごろ届くものでしょうか?

148:足元見られる名無しさん
18/02/01 06:50:45.40 vVYhaLGX.net
数日以内には届くよ

149:足元見られる名無しさん
18/02/01 07:23:08.41 MnoYxIT3.net
登山板で聞いたんですが過疎ってたのでこちらでもすいません。中古で買ったのですが型番わかる方見えたら教えて下さいURLリンク(fast-uploader.com)

150:足元見られる名無しさん
18/02/01 10:07:01.35 ZFT2OV+d.net
1500G

151:足元見られる名無しさん
18/02/01 17:39:55.04 JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
I5E4H

152:足元見られる名無しさん
18/02/02 09:57:32.02 yWPFjBW1.net
都内雪だから今日もOR2で出勤〜

153:足元見られる名無しさん
18/02/02 19:37:37.73 Ohx5Y9m9.net
デザインにクセのある安藤の中で
オーソドックスで万人受けするモデルは
OR1とOR5だと思う

154:足元見られる名無しさん
18/02/02 20:23:50.08 fHkfRCii.net
OR8もじゃね?

155:足元見られる名無しさん
18/02/02 23:00:50.82 8FO7Lbhx.net
黒ネロ買ったばっかりなのに、
茶ネロも欲しくなってきたぜ・・・・
革質が少し違うんだっけ?

156:足元見られる名無しさん
18/02/02 23:48:35.17 WvPXvoZ+.net
ネロは履きこむとめちゃめちゃカッコエエから、
しばらく頑張って黒ネロ履きこみや。
ちなみに俺のは3年選手のケベック@バーガンディ。
今はクロムに戻ったんだっけ?

157:足元見られる名無しさん
18/02/03 00:04:31.22 EiRy3/Oe.net
えっ!ネロにバーガンディーってあったの?
それもホヂィー!

158:足元見られる名無しさん
18/02/04 05:19:57.39 3y7a95hJ.net
黒ネロ買ってからそれしか履いてませんよw
ケベックの質感はたまりませんね

159:足元見られる名無しさん
18/02/04 07:54:48.35 k3vC4qtd.net
気合入ってんなー
6月ぐらいまでは頑張れそうだけど、夏は何履こうかなあ。

160:足元見られる名無しさん
18/02/05 00:00:33.80 QgpWt/TD.net
安藤的にはサマチロじゃねーの?

161:足元見られる名無しさん
18/02/05 11:42:53.14 K7qV4xnr.net
URLリンク(i.imgur.com)
OR7。
shushuやz2と違って、あまり愛着が沸いてなかったが、購入6年目にしてだいぶ味が出てきたのか、最近すごい愛着が沸いてきた。

162:足元見られる名無しさん
18/02/05 11:45:21.78 K7qV4xnr.net
ちなみに職場に履いてきた。サボりながらうっとり中。

163:足元見られる名無しさん
18/02/05 14:35:29.47 jHSeKs8z.net
>>161
いい感じ。
安藤らしくダサカッコイイですね。

ケベックは馴染んでからの足に吸い付くような感じがイイね。

164:足元見られる名無しさん
18/02/05 15:21:06.93 nvFbmt+3.net
>>161
いいね…

165:足元見られる名無しさん
18/02/05 16:14:36.86 QgrtlGkk.net
>>161
うおっ、渋いですねぇ〜
いいアジ出てます
6年ということはクロムエクセル時代の物かな

166:足元見られる名無しさん
18/02/05 16:17:26.60 QgrtlGkk.net
夏までには黒スコッチ欲しいですねぇ〜
あれで町を闊歩したいです

167:足元見られる名無しさん
18/02/05 19:05:17.84 8cWPiDEb.net
サマチロもう作らないんなら、夏向けの新作出してよ社長。

168:足元見られる名無しさん
18/02/05 20:00:22.06 Pz4kNvnA.net
>>161
もしかして茶芯っすか?

169:足元見られる名無しさん
18/02/05 20:27:53.87 M9mVJzmi.net
>>161
臭そう

170:足元見られる名無しさん
18/02/06 09:46:56.46 bTL5gz5A.net
>>165
>>168
茶芯出てますね。クロムエクセルかな?
買った時の事を覚えてなくて。。。
>>169
臭くないですよ。基本的には土日しか履きませんし。

171:足元見られる名無しさん
18/02/06 12:25:15.97 ciDyR9qG.net
茶芯て
ようは茶色の下地に黒色を乗っけただけの話だし
何故か有難がる人も居るよね

172:足元見られる名無しさん
18/02/06 12:29:51.21 mWXzjkcV.net
いや安藤で茶芯の黒ってあったっけ?と思って。
茶芯黒はボロくなった時に異常にカッコいいからね。
コバ処理もしてないとさらにグゥ−

173:足元見られる名無しさん
18/02/08 17:16:42.35 1AK4RIga.net
OR1とパラブーツのミカエル持ってる方いたら、
履き心地の違いを教えて下さい。

174:足元見られる名無しさん
18/02/09 02:38:31.50 YZrETE2i.net
>>173
or1は硬いミカエルほそれよりも少しマシ
フィット感は両方とも良くないこれはチロリアンの構造的に仕方がないけど

175:足元見られる名無しさん
18/02/09 07:10:48.24 U9G3bTb5.net
履き心地より見た目が圧倒的に違うぞ、パラはひたすら安っぽい

176:足元見られる名無しさん
18/02/09 07:27:38.84 HwnbaiFS.net
さすがにパラの方がレザーに高級感あるよ
カラバリも多く、
ラストもややドレッシー
というか、安藤がぼってりなだけだが

177:足元見られる名無しさん
18/02/09 08:29:52.94 4IQ+GKpO.net
安藤みたいにカキッとした縫製はなかなか無いと思うけど。

178:足元見られる名無しさん
18/02/09 10:01:46.02 HwnbaiFS.net
もちろん縫製は安藤の方が上だよ

179:足元見られる名無しさん
18/02/09 11:06:54.55 NWtI0LUv.net
初安藤でor8の次は何買おうかなあ、春に履けそうなのってor1かな?

180:足元見られる名無しさん
18/02/09 13:05:41.85 wbSa74rr.net
いやいやどう考えても革質も安藤のが上でしょww
パラみたいなぼったくりと一緒にすんなよww

181:足元見られる名無しさん
18/02/09 13:09:20.00 4IQ+GKpO.net
いろいろ買った革製品を振り返ると、
すごく良い革で雑な縫製ってのが一番残念なんだよね。
なんていうかモノづくり職人として革に対して失礼でしょ。
というかユーザーを舐めてる態度とも言えるし。

182:足元見られる名無しさん
18/02/09 13:26:02.46 z69XY1G5.net
>>181
>なんていうかモノづくり職人として革に対して失礼でしょ。
→は?革に失礼?革がもったいないとは思うけど。
>というかユーザーを舐めてる態度とも言えるし。
→ユーザーには失礼だね。

183:足元見られる名無しさん
18/02/09 14:19:23.29 4IQ+GKpO.net
「雑な調理は素材に対して失礼」という感覚は、
韓国人には理解できないものらしいね。
中国人は理解できるらしいけど。

184:足元見られる名無しさん
18/02/09 14:58:54.60 zhtajlQz.net
物に対して失礼っておかしくないか?
礼とかは心がある人間に対してやるもんだぞ

185:足元見られる名無しさん
18/02/09 15:06:11.42 4IQ+GKpO.net
分からないなら無理に理解しようとしなくていいよ。
お互いに異民族だという認識さえ持てば、許容はできるでしょ。

186:足元見られる名無しさん
18/02/09 15:14:17.59 +DkbYUIv.net
>>184
在日チョンは半島へ帰れ!

187:足元見られる名無しさん
18/02/09 15:21:03.08 zhtajlQz.net
礼はその物を作ってくれた人にするもので物自体にするもんじゃないよ
その作ってくれた人に失礼になるからその物を大切に使う
物自体に対して失礼とか意味わからん

188:足元見られる名無しさん
18/02/09 15:24:33.53 hj2Vatdn.net
八百万の神を知らないのか…
あ、創価とかそうゆう信者か?

189:足元見られる名無しさん
18/02/09 15:37:15.89 hgHcY8z7.net
本気で言ってるくさいのが煽り抜きにして怖いな

190:足元見られる名無しさん
18/02/09 16:06:24.04 zhtajlQz.net
八百万とか言い出す方が怖いわ

191:足元見られる名無しさん
18/02/09 16:22:32.66 JCeKI+pC.net
敬意に値しない物しか触った事無いだけでしょ
或いは自分で一生懸命に作った事が無いか

192:足元見られる名無しさん
18/02/09 16:38:34.59 c0aG+nsO.net
物は物
そこに余計な感情入れるのは気持ち悪い
まあ、日本の靴はその生真面目さが悪い方向に出てるから舶来物に勝てないんだがね

193:足元見られる名無しさん
18/02/09 17:01:06.33 wbSa74rr.net
舶来って言葉を使うような古い価値観の時点で今の価値観で作ってる国産の靴の良さなんてわかるわけねえだろ

194:足元見られる名無しさん
18/02/09 17:08:17.98 4IQ+GKpO.net
なんか変だと思ったら、
韓国メンタルの人ってタンナーに対する敬意がまるっきり抜け落ちてるんだな。
最高級の革は人間が手間暇かけて作り出しているんですよ?
赤面してますか?

195:足元見られる名無しさん
18/02/09 17:56:03.91 Alcgr25Z.net
ずっとz愛用してるけどさすがに真冬は寒いわ
かっこ悪いしあんま履きたくないんだけど釣り用に買った
中に綿のあるダナーライトのほうが温かい

196:足元見られる名無しさん
18/02/09 18:09:52.92 e8I5Ostt.net
魚釣りにZを履いてかないで、Zに申し訳ない。

197:足元見られる名無しさん
18/02/09 18:15:56.79 +/l3vrUf.net
鯱で釣り!ダメかな?

198:足元見られる名無しさん
18/02/09 19:58:54.33 ZZtroVlV.net
釣りしないからピンとこないな。防水の靴じゃなくても平気なのか…

199:足元見られる名無しさん
18/02/09 20:03:26.26 KmBVcn6T.net
安藤は今の価値観の靴じゃねーだろ

200:足元見られる名無しさん
18/02/09 20:29:05.65 +DkbYUIv.net
札幌雪まつりにはジェレミーで行くぜ

201:足元見られる名無しさん
18/02/09 21:37:56.92 53YkLf2D.net
>>200
正解

202:足元見られる名無しさん
18/02/09 22:33:59.97 e8I5Ostt.net
今週末は先日届いたor6を履き慣らして行こうと思ます。現物はカチカチで、かなりの苦行になりそうです。

203:足元見られる名無しさん
18/02/09 23:18:07.48 CKdzKknv.net
8年前くらいにOR6買ったけど最初は足の甲がパキパキになってたなあ
今からじゃ想像も出来ん状態だったな

204:足元見られる名無しさん
18/02/10 08:42:12.04 DkdP99Wd.net
OR6買う人はよく見かけてもOR7って意外と評判聞かないな
ハトメよりホールになってる方が楽じゃない?
そんな俺は250黒だけど

205:足元見られる名無しさん
18/02/10 08:50:32.45 UUGB0abW.net
ハトメとホールは同じでは?

206:足元見られる名無しさん
18/02/10 09:36:47.57 44fHLTB+.net
フックとハトメか
フックも脱ぎ履き楽で良いもんだぜ

207:足元見られる名無しさん
18/02/10 10:12:33.38 gOY3dmhy.net
>>196
ダナーライトが釣り用です

208:足元見られる名無しさん
18/02/10 10:37:49.69 q0PGoT4i.net
ダナーのラインナップにここで作ったのがあったけど、
今見たら無くなってるみたいだな

209:足元見られる名無しさん
18/02/10 10:43:41.31 U58zlsWl.net
OR-7パッド入りってことで履き心地がいいよ。
現状軽い山歩きや散策、旅行なんかで活躍してる。

210:足元見られる名無しさん
18/02/10 12:28:57.12 8VQP/bVc.net
同じく。
159だけど、冬場のメインはOR7だな。
今年からスモークジャンパー導入したけど、
同時にOR7にはまりつつあり、毎回どちらを
履こうか嬉しい悩み。
たまに考えるんだけど、
大災害とかでどれか一足だけしか靴を持って行けない
状況になった時に、どれを選ぶか。究極の選択
として、OR7を買ったけどいまいち。。。んで
スモジャンも買ったけど、ここにきてOR7が一番って
思えてきた。
いや、スモジャンもすごい気に入ったんだけどね。
なんていうかスモジャンはブーツ履いてる感あり過ぎ
だけど。OR7は本当に靴履いてないみたいになってきた。
自分の足の一部みたいに思えてきた。

211:足元見られる名無しさん
18/02/10 21:15:19.35 Yw6p6GXk.net
買い換え時期では? ヨレヨレジャン。

212:足元見られる名無しさん
18/02/11 01:17:58.73 ydvsFu6r.net
>>210
緊急時ですか・・・・・
実際起こってないからわかりませんが
7なら安心感高そうですね

213:足元見られる名無しさん
18/02/11 09:41:50.53 imlRQ/Fy.net
OR1ってネロと比較して幅広いですかね。
それと踵抜け安いって書き込みを見たんですが
実際のところどうなんでしょうか。
愛用者のレビュー聞きたいです。

214:足元見られる名無しさん
18/02/11 10:31:08.14 NPCl2xGn.net
>>213
広くて抜けやすいよ
それなりに馴染むとそこまでじゃ無いけどそれでもやっぱり少し気になる
タイトフィットするブランドと違うから中敷とかで調節かな履く側にも工夫も必要

215:足元見られる名無しさん
18/02/11 12:44:40.43 YVMTVH1Y.net
しかし中敷き入れると踵のホールドが浅くなって抜けやすくなるジレンマ。自分はジャストサイズを無理矢理履き続けて慣らしたから今は無問題。しかし足に馴染むまで大変だし、他人には決してお勧めはできないな。

216:足元見られる名無しさん
18/02/12 03:20:15.61 b6zYLmri.net
>>214
>>215
ありがとう。
やっぱり抜けるか。
紐でも調節できそうにないし諦めるか。

217:足元見られる名無しさん
18/02/13 17:21:03.05 YWPSZmG4.net
踵抜けない短靴ほしい

218:足元見られる名無しさん
18/02/16 01:23:19.17 DaBgaUNv.net
>>217
ノーマンセカンド、リーガルのサドルお薦め

219:足元見られる名無しさん
18/02/18 01:14:27.70 /GUHbmbB.net
OR8って本当にタウンユースに向いてる?
ロボットみたいな歩き方にならない?

220:足元見られる名無しさん
18/02/18 09:22:30.08 guQyk4nx.net
タウンユースにも使える程度にはしましたよってくらいでしょ。
本格的な登山靴はガチガチに硬いけど、それよりはマシにしてあります…といく感じ。

221:足元見られる名無しさん
18/02/18 09:55:16.44 i+kVJIgr.net
OR8普通に履けるよ。
ちょっと硬いマウンテンライトって感じかな。

222:足元見られる名無しさん
18/02/18 15:09:09.12 UcJ7A0Wy.net
URLリンク(i.imgur.com)
初安藤、どうでしょう

223:足元見られる名無しさん
18/02/18 20:06:34.87 i+kVJIgr.net
今日俺もOR8で鎌倉とか三時間くらい散歩したけどやっぱ足痛くなった
まぁまだそんなに履いてなくて馴染んでないからかもしれないけどね

224:足元見られる名無しさん
18/02/18 21:21:04.22 6xKIQGwS.net
このブーツにこのパンツ無いだろう。

225:足元見られる名無しさん
18/02/18 21:37:43.54 /GUHbmbB.net
黒ネロを1ヶ月半履いたら、ようやく馴染んだ。
足のあちこちに靴ずれの痕跡が残ってる。
実に長い戦いであった。
ワークブーツ系はこれが大変なんだよね。

226:足元見られる名無しさん
18/02/18 21:53:45.94 7pSltZRF.net
OR-8のエイジング見てみたい。
画像誰か貼ってくれませんか?

227:足元見られる名無しさん
18/02/18 23:45:11.95 zhdFsLJJ.net
>>79
このコメ書いた者ですが
黒ネロを毎日履きつづけていますが段々慣れてきたようです
結構なんでもあいますね、自由に履いてますw

228:足元見られる名無しさん
18/02/19 03:17:58.87 eWhllaz9.net
ネロいいよね。
茶(バーガンディ)ネロ持ちだが最近はスニーカー感覚で履いてる。
靴擦れも無かった。
黒ケベックのエイジング見てみたいな。

229:足元見られる名無しさん
18/02/19 12:13:15.84 f0djNGBc.net
>>228
もうちょっとエイジングが進んだら
載せてみますよ
今は多少シワが入った程度なので

230:足元見られる名無しさん
18/02/19 13:17:02.76 qacigSEt.net
ホワイツ、WESCO辺りに履き慣れてる人なら、
ORシリーズ履いても痛みは感じないと思う

231:足元見られる名無しさん
18/02/21 19:39:18.71 B6aiwUmW.net
OR5、6、7あたり持ってる人いる?
重さてどうなの?

232:足元見られる名無しさん
18/02/21 19:52:46.62 B6aiwUmW.net
ダナーやレッドウィングの同等モデルと比べて重いのか知りたい。

233:足元見られる名無しさん
18/02/21 20:43:42.04 BjYZ207q.net
重量の測定なんてしたことねーなー

234:足元見られる名無しさん
18/02/21 21:07:52.89 B6aiwUmW.net
>>233
してよ。お願いだよ。

235:足元見られる名無しさん
18/02/21 21:16:38.27 Sfh9fMux.net
ダナーはおなじ
RWの方が軽い

236:足元見られる名無しさん
18/02/21 21:22:41.26 WHvjrbmi.net
7履いてるけど重さなんて気にしたこと無かったな。
軽くはないけど、そりゃ当たり前だろう程度に考えてるし。

237:足元見られる名無しさん
18/02/21 21:36:13.87 B6aiwUmW.net
>>235
ちょい重めか。RWはソール軽いからな

238:足元見られる名無しさん
18/02/21 21:37:02.86 B6aiwUmW.net
>>236
タウンで使いたいからさー

239:足元見られる名無しさん
18/02/21 21:53:18.25 BjYZ207q.net
気にすんなよ、そんなもん。
どんだけ虚弱だよって話だ。

240:足元見られる名無しさん
18/02/22 01:59:54.99 LhTWd4KV.net
つま先、若干反り上がってるから歩行が楽ぜよ

241:足元見られる名無しさん
18/02/22 11:36:29.72 Yh6cWf5y.net
どなたかエイジングの進んだOR1アップしてもらえませんか。

242:足元見られる名無しさん
18/02/22 13:05:19.36 vD+zsylF.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
オールソール交換から帰ってきました。
やっぱり最高です!まだまだ履くぞー\(^o^)/

243:足元見られる名無しさん
18/02/22 18:26:05.12 eC4x58f7.net
>>242
自分のOR7も早くこんな感じにしたいな!

244:足元見られる名無しさん
18/02/22 18:28:50.95 4AloZlvi.net
ソール交換はいくらするの?

245:足元見られる名無しさん
18/02/22 21:12:46.72 7ovHbrYL.net
>>242
俺も今修理出してるんだけど、どの位の期間かかった?

246:足元見られる名無しさん
18/02/22 21:32:52.10 Ry/pXIEg.net
>>245
250とor7を一緒にしてもらって役2ヶ月です。
年末年始で忙しかったのではないでしょうか。
修理代は11340円×2でした。
HPにも載ってますよ!
>>243
or7のホールド感、安定感、安心感は素晴らしいですよねー!

247:足元見られる名無しさん
18/02/22 23:03:53.19 R1NjDXdi.net
>>246
ありがとう。2月の頭にOR2と250出したんで、まだしばらく掛かりそうだね…。

248:足元見られる名無しさん
18/02/22 23:14:46.42 Yh6cWf5y.net
皆さん羽はどのくらい開いてますか?

249:足元見られる名無しさん
18/02/23 12:09:36.48 4cfnW9To.net
累計何日くらい履いてオールソールするもんなの?

250:足元見られる名無しさん
18/02/23 12:57:23.96 Px/hDfR8.net
49日です

251:足元見られる名無しさん
18/02/23 13:01:53.75 4cfnW9To.net
>>250
早すぎだろ。1年くらいだろそれ。

252:足元見られる名無しさん
18/02/23 18:53:41.17 EYYYcSe9.net
ビブラムはそうそう減らないから5年は余裕

253:足元見られる名無しさん
18/02/25 10:24:15.10 D+FbmHq8.net
俺重いソールで履き続けるのしんどいからもうほかでソール交換したわ

254:足元見られる名無しさん
18/02/25 10:55:08.15 Ns+1kPQ9.net
うーん確かに
70歳になってもネロ履けますかって聞かれたら、
ちょっと重くて無理かもしれんな。

255:足元見られる名無しさん
18/02/25 16:23:48.66 3XdmrhyU.net
軽いのでオススメソールは?

256:足元見られる名無しさん
18/02/25 17:26:41.07 wbddTUKI.net
どんだけ衰える予定なんだ・・・

257:足元見られる名無しさん
18/02/25 17:48:29.82 UfUTkKQz.net
加齢なめすぎ

258:足元見られる名無しさん
18/02/25 17:56:56.02 4irf5hpM.net
負荷を軽くしたらどんどん衰えて寝たきりまっしぐら

259:足元見られる名無しさん
18/02/25 19:42:48.26 /xHAvRLg.net
そろそろ春だぞ
新作期待してますよ社長

260:足元見られる名無しさん
18/02/25 21:02:45.91 xSBY9AuP.net
目標は三浦雄一郎

261:足元見られる名無しさん
18/02/25 21:03:57.30 Ns+1kPQ9.net
ネロみたいなシュッとした美しいのをもっと出して欲しいね。

262:足元見られる名無しさん
18/02/25 21:59:28.02 PSK8YvdD.net
軽いソールはクレープソール
OR6をクレープに変えたら軽量になり
クッション性もアップして足の負担が減った

263:足元見られる名無しさん
18/02/26 14:03:47.67 J9PoFqMQ.net
街歩きがメインなら2021辺りが楽だよね

264:足元見られる名無しさん
18/02/26 19:25:37.69 kmuJCmUV.net
ここの靴ってあまり聞かない製法だけど修理屋でソールカスタム出来る?

265:足元見られる名無しさん
18/02/26 21:00:54.07 qQ0DWos/.net
できるだろ。でも一度他店で手を入れた靴は安藤では修理お断りになる。

266:足元見られる名無しさん
18/02/27 04:47:12.28 yjbNKnPA.net
私は逆にネロにごついソールを付けてほしいと思いました
こないだの別注のジェレミーに付いていた様なのが理想です
ギザウェルトも付けてオールブラックで・・・・

267:足元見られる名無しさん
18/02/27 07:04:44.70 P3kmkN2Y.net
ネロボーゲルにも似合いそうだね!

268:足元見られる名無しさん
18/02/27 15:52:13.22 GkmfGmNw.net
ケベックのOR5にするか、限定生産のクロムOR5にするか悩むぜ

269:足元見られる名無しさん
18/02/27 21:20:45.68 a5aElPux.net
戦時中て1日30kmくらいブーツで歩いてたみたいだな。重い荷物背負って喉の渇きや空腹にも耐えて。

270:足元見られる名無しさん
18/02/27 21:43:58.55 iKl3jRqt.net
初安藤にJEREMYを注文しました
ワークブーツはじめてなのでたのしみにしてます

271:足元見られる名無しさん
18/02/27 23:54:33.26 punbv3JU.net
茶ネロってどんな色合い?
HPだと赤っぽい感じだけど、
ボルドー寄りなのかコニャック寄りなのか。

272:足元見られる名無しさん
18/02/28 01:44:29.13 v8hcnsWU.net
>>271
こないだ行ってみましたがボルドーよりかと思います

273:足元見られる名無しさん
18/02/28 12:35:31.18 4PB/6AvL.net
ジェレミーきれいすぎて、ワークブーツって感じしないんだよね。
それより数万高く買ったアメリカ製のブーツの方が、所々粗さがあるせいか
遠慮無く履ける。

274:足元見られる名無しさん
18/02/28 14:17:00.00 rfqJmMEN.net
上の方であったOR7の重さについてだけど、スモークジャンパー履いた後だとOR7ですらスニーカー感覚だな。

275:足元見られる名無しさん
18/02/28 16:07:23.74 GImXMrKr.net
white'sやWESCOとは用途が違うからな

276:足元見られる名無しさん
18/02/28 16:48:22.67 fUagucCR.net
>>273
ジェレミー5th手入れしつつも車の泥よけに付着した氷塊をガンガン蹴ってる。
程よくこなれてきたけど、まあ、頑丈な靴だわな。

277:足元見られる名無しさん
18/03/01 19:34:43.81 0prOv1bn.net
ちょっと確認したいんだけどジェレミーって他の短靴より捨て寸が短いよね?
足の長さが26.2cmでor2は26でぴったりだったんだけどジェレミーは先が当たる感じがして26.5にしてしまった

278:足元見られる名無しさん
18/03/01 19:52:46.08 MdhGJ/4L.net
>>277
んなこたぁ無い
足の形にもよるけど他のシリーズと比べて馬鹿でかいぞちょっと前までアーチサポートタイプの中敷オマケで付けてくれたくらい
OR1と5とZとジェレミー黒と赤持ってるがブッチギリで一番デカイ

279:足元見られる名無しさん
18/03/01 20:27:23.97 P9V1Ttxj.net
俺も短い気がする
カドヤエンジニアとサイズ感が一緒
幅がデカイから全体的にデカく感じるんではなかろうか

280:足元見られる名無しさん
18/03/01 20:55:15.33 lb+sjUup.net
ジェレミー届きました
ワークブーツってやっぱりでかいですね
コバの威圧感がすごい
バイク用なので履き倒します

281:足元見られる名無しさん
18/03/01 21:38:48.47 0prOv1bn.net
幅が広いのはわかるんだがやっぱ長さは短めだよね
親父さんは幅よりも長さで合わせるべきと言ってたのでまあいいんだけど

282:足元見られる名無しさん
18/03/01 22:02:57.31 jci9yDTG.net
>>277
うわーこの靴は捨て寸短いなあって思ったら、
足の爪が伸びてただけだったことがある。

283:足元見られる名無しさん
18/03/01 23:21:53.64 Dtp5SOCm.net
Zやネロ用にカットしたインソールをジェレミに入れても
幅が足りないことはあっても長さが余る事は無いけどなぁ

284:足元見られる名無しさん
18/03/02 08:01:04.63 2s7se4JE.net
インソールといえば・・・・こんな発見があった。
ハーフアップで買ったネロに革のインソール入れたら、
甲と踵の受けがジャストになって嬉しいんだけど、
爪先が微妙当たる感じが発生して「えっ?何故?」ってなった。
普通の靴は捨て寸感は変化しないか、やや増えるものなのに。
んで、よく観察したらネロのトゥは若干高さが低いデザイン。
さらに側面外周にも斜め角度がついてるのも特徴。
だからインソールで底上げされると、トゥ天井に親指爪が接近して、
普通とは逆に捨て寸が減ったかのようなイヤーンな感じが出る。
個人の爪の形状にもよるんだろうけどね。
解決策は、革に滑り止めスポンジが貼ってあるインソールだったから、
足指領域だけスポンジを剥がして一段薄くした。これで問題なし。

285:足元見られる名無しさん
18/03/02 13:14:57.52 FuK7S9WC.net
ジェレミーは幅が広すぎてサイズを決めきれず買ってないな。
厚手の靴下を履く前提の靴なのかな?

286:足元見られる名無しさん
18/03/02 21:40:18.50 TKKV+Ha1.net
それに対してor7は幅が狭い気がする

287:足元見られる名無しさん
18/03/03 00:58:40.23 /tG3AsOD.net
本当にスコッチの話が出ませんねw
ネロの次はスコッチをと考えていますが
こうまで話題にならないとはw

288:足元見られる名無しさん
18/03/03 06:41:58.06 m3hSq9lJ.net
>>286わかる
同じ型のはずなんだけどor6と7だと、少し7の方が窮屈
造りの問題なのかな

289:足元見られる名無しさん
18/03/03 08:50:43.31 gg7fdOXE.net
シボ革好きだけどな

290:足元見られる名無しさん
18/03/03 14:58:32.29 UpKSvAaY.net
>>287
たぶん優先順位が低いんじゃないかな?
スコッチも欲しいけどそれより先に他のモデルが先。
4万5万の靴をポンポン買えないですし(泣)

291:足元見られる名無しさん
18/03/03 18:11:17.39 6d9oc32Z.net
スコッチかっこいいけど渋すぎる
NOMANより細かいシボだから特にそう見えるのかも

292:足元見られる名無しさん
18/03/03 22:07:45.53 AxLYGUtN.net
そういやシボ革って持ってねーな
経年変化的にはどうなの?

293:足元見られる名無しさん
18/03/03 23:39:53.93 pEVvI+bn.net
みんな月に何回くらい履く?俺は3回かな。

294:足元見られる名無しさん
18/03/03 23:47:35.30 pEVvI+bn.net
OR5、6、7のいずれか持ってる人いたら重さ測ってくれない?
お礼に買ったらアップするから。パラブーツ600gよりは重いよね。

295:足元見られる名無しさん
18/03/04 00:02:03.50 FAA+4LEV.net
単発で測定しても意味ないだろ・・・・・
人によってサイズが違うんだから

296:足元見られる名無しさん
18/03/04 00:17:07.79 yyFESt+k.net
>>293
丸一年履いてないや

297:足元見られる名無しさん
18/03/04 00:25:03.69 0+aSm2Nn.net
>>295
いいの

298:足元見られる名無しさん
18/03/04 00:35:52.11 c5ON+ill.net
実測値26.0と26.2ワイズはDとEの間甲の高さは日本人の平均値過ぎて覚えてない
ビスポで計ってもらったからかなり正確なはず
Zは26.5でほぼジャスト
OR1は26.5で少し大きめ
OR5は26.5でスペンコ入れてジャスト
ジェレミー赤27.0でアーチ付きの大型中敷入れてる
ジェレミー黒26.0でほぼジャストだけど薄い中敷型カイロを入れてもキツくなることは無かった
参考までに

299:足元見られる名無しさん
18/03/04 10:03:01.05 fe7OzdQD.net
安藤が重いって言ったら、合革+セメント靴しか履けないぜ

300:足元見られる名無しさん
18/03/04 11:30:13.18 YHrNKrR/.net
5.6.7形状が違うんだから単なる自己満足なんだろ。15足持ちの人向けの案件だな。こういうのは親切な人に任せるよ。

301:足元見られる名無しさん
18/03/04 11:49:13.03 +rQgO8xq.net
俺、15足持ちだけどそうゆうの面倒くさいからやめとく。

302:足元見られる名無しさん
18/03/04 14:49:05.37 AWuk4bzO.net
ペットボトル潰すときに大活躍しますよ。底までペチャンコにできる。

303:足元見られる名無しさん
18/03/04 23:57:07.22 xbk1ukdy.net
夏と冬で靴下の厚さが違うからモデルによって半サイズ以上違うよな

304:足元見られる名無しさん
18/03/05 14:51:27.45 jzyCmhau.net
インスタ始めたみたいだけど本物かな?
URLリンク(www.instagram.com)

305:足元見られる名無しさん
18/03/05 21:52:24.46 Bf7t/8mb.net
偽者やるメリットが無いから本物じゃないか?
しかし、OR8いいな。

306:足元見られる名無しさん
18/03/05 22:26:58.62 SA3RlYMp.net
職場にも登山系ウェアで行けるから
このデザインでもうちょっと軽快だったら、
マジで一年中履くんだけどなあ。

307:足元見られる名無しさん
18/03/07 00:50:25.11 24cUq7ps.net
>>293
私はほぼ毎日履いていますw

308:足元見られる名無しさん
18/03/08 23:26:04.77 GkWirFgB.net
黒ネロを綺麗に履こうとしている自分に気づく。
もっとビシバシに履き込んでデッコボコに育てたいのに、
けっこう堅牢で履き皺もなかなかつかない。
これは手ごわい。

309:足元見られる名無しさん
18/03/09 10:07:17.28 xJ9Ku0Yc.net
独り事にインスタグラムの事触れてたね。

310:足元見られる名無しさん
18/03/09 18:06:33.64 CrXobyCk.net
クロムエクセルのチロリアン履いて3年くらいたつけど、革がふにゃふにゃで落ち着かないな
革を硬くする方法ってないよねえ
ちなみに買ってから一度も油入れてないけど、まだまだオイリーだ
ブラッシングはマメにやってるけど

311:足元見られる名無しさん
18/03/09 19:12:26.20 Hg4gPDtW.net
個体差?うちのクロムエクセルOR-1は問題無いよ。他の7とかと変わらずシャンとしてる。オイルは入れて無い。

312:足元見られる名無しさん
18/03/09 19:18:11.85 CrXobyCk.net
>>311
個体差かな
他に持ってるジェレミーとノーマンはクロムエクセル部分は特に問題ないからなあ
柔らか過ぎるし傷も付きやすいからあんまり靴には向かない革かもね
質感は好きなんだけど

313:足元見られる名無しさん
18/03/09 19:22:35.39 grvqxzHR.net
勧めはしないけど革用の硬化剤があるよ

314:足元見られる名無しさん
18/03/09 20:47:48.11 Hg4gPDtW.net
>>312
革自体の個体差っつーか、このロット、この時期の革は柔らかめだった…ってバラつきはあるのかもね…。買う前は見た目じゃわからないしなぁ。

315:足元見られる名無しさん
18/03/10 02:16:06.32 EC1QyRI2.net
>>312
キズは付きやすいけど消えやすいし、オイリーで水に強いから、むしろ靴に合った革なのでは?

316:足元見られる名無しさん
18/03/11 09:58:34.25 grXaifbM.net
そうそう、財布や鞄とはちょっと用途が違うからね。

317:足元見られる名無しさん
18/03/11 18:18:39.48 VRuQdW77.net
多少の擦り傷なんてどうでもいいだろ

318:足元見られる名無しさん
18/03/11 18:39:41.39 h+9Bi/5d.net
革の性質と言うか裁断した部位なんじゃないかな?
腹に近い部分なら柔らかいし背中側なら硬い

319:足元見られる名無しさん
18/03/12 01:00:22.53 aYuWt8Y3.net
>>308
ネロはなかなか手強いよね。
3年履いたが思ったほど革が伸びず
ハーフサイズ上を買っときゃよかったと後悔してる。

320:足元見られる名無しさん
18/03/12 03:52:58.05 AoQCh4WO.net
幅広だからいつも大きめを買ってるんだけど安藤は幅広だから履くとでかすぎた
インソール入れて履いてるけど少し踵が動く

321:足元見られる名無しさん
18/03/13 16:44:17.98 NxcUyS8P.net
ネロは華奢なイメージあったけど、1年ぶりぐらいに棚から下ろしてみたらかなり革厚あるね
これは良い靴だわ
またローテーションに加えよう

322:足元見られる名無しさん
18/03/13 18:08:42.00 Xzi1gfjR.net
もう春ぜよ

323:足元見られる名無しさん
18/03/14 00:18:09.51 4i3WkZN4.net
>>322
年中zはいてるが
orとかzくらいのなら年中行けるぞ

324:足元見られる名無しさん
18/03/14 21:20:31.12 u6ctIZ4P.net
黒ネロが足に異常にピッタリな形状です。
この靴に出会うために俺の人生はあった、
と思えてくるほどです。
でも逆に、
安藤には他に履ける靴がないような気がする・・・
同じラストのってある?

325:足元見られる名無しさん
18/03/15 02:37:03.25 Grtb1AMM.net
>>324
ない

326:足元見られる名無しさん
18/03/15 11:45:25.03 RFofn0Iq.net
>>324
そんなこと言ってたら足に合ったフルオーダーしか履けないじゃん

327:足元見られる名無しさん
18/03/15 23:24:36.78 EA5AMe1H.net
>>326
いいや、ネロが履ける。
黒も茶も履ける。
これで充分。

328:足元見られる名無しさん
18/03/22 17:55:09.39 v7SiQN6O.net
安藤製靴のネロを買って早2ヶ月経ち
ほぼ、毎日履いているので段々シワなどが入り
わずかながら変化してきました
そろそろ2足目を考えるようになり
スコッチかKA-G.I.Jに目をつけています

329:足元見られる名無しさん
18/03/22 20:12:21.81 hHMm5swn.net
まだ早い
紐結び3年だ

330:足元見られる名無しさん
18/03/22 21:25:25.78 MEd62CQI.net
休ませるためにももう一足追加しとけ

331:足元見られる名無しさん
18/03/22 22:12:45.81 /DbOunkX.net
>>330
おれもOR2二足買って履いとるわ

332:足元見られる名無しさん
18/03/23 13:26:41.62 SmaRi+qv.net
id変わってしまったかと思いますが昨日の者です
そこで皆さんに質問なのですが
KA-G.I.Jの木型はor6などと一緒なのでしょうか?
エンジニアですのでやはりロングノーズなのでしょうか?

333:足元見られる名無しさん
18/03/23 15:08:54.08 /eoavAb6.net
幅が超デカイ

334:足元見られる名無しさん
18/03/23 16:28:32.28 5xoiqB+6.net
必ず試着してから買うように
試着しても失敗するくらいだからな

335:足元見られる名無しさん
18/03/23 19:19:58.12 SmaRi+qv.net
>>334
>>333
アドバイスありがとうございます
必ず店舗に行って選ぶ事にします

336:足元見られる名無しさん
18/03/24 09:40:55.86 7dGWSlqP.net
>>332
ロングノーズではないよ

337:足元見られる名無しさん
18/03/24 18:59:00.45 NaZTnhpP.net
上野のboots&boots時代のエンジニアは足首細くて甲低めで脱ぎ履きちょっと苦労したけど
同サイズのカドヤエンジニアは手使わずにスポっとイケるわ
マジスッポスポ

338:足元見られる名無しさん
18/03/25 00:09:30.77 dA/vueeN.net
>>328
2ヶ月なんて履いたうちに入らないよ。
今、新しいの買ったらどちらも中途半端なママじゃん。
ちなみに来週からずっと20℃超だよ。
ブーツなんて履いてられなくなる。
ま、好きにしなさいな。

339:足元見られる名無しさん
18/03/25 17:27:46.92 FlCsw1fN.net
まあでも暖かい時期に履いた方が柔らかくなって馴染みやすいよね

340:足元見られる名無しさん
18/03/25 18:34:59.16 ySt0JTlm.net
男は黙って年中ブーツです。

341:足元見られる名無しさん
18/03/25 21:03:13.93 s4BrVkSy.net
うむ。だいぶ蒸れる季節になってきたな。
だが、まだだ。まだいける。
6月に入るまでは頑張りたい。

342:足元見られる名無しさん
18/03/25 21:19:29.91 ll/WmbCe.net
梅雨入りする前に履いておきたいね。
>>328
履く頻度が高いなら2足目いっちゃいなYO!
カドヤエンジニアは試着は必至。ネロとは全然違うから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2258日前に更新/69 KB
担当:undef