ジョンロブ(John Lob ..
[2ch|▼Menu]
393:足元見られる名無しさん
18/01/28 12:42:31.26 BV2/Ofsb.net
いま、ウィリアム履いて近所散歩してみた。
ヒールカップもぴったり包み込んでくれていて、やっぱりフィッティングは間違ってないと思う。
ボールジョイント近辺は甲も含めてしっかりホールドされてる。
タン周辺
のサポートが頼りないなぁ。普段EG82で慣れてるので。
ウィリアムの姿型は素晴らしいから、半年・1年様子見てみようと思います。

394:足元見られる名無しさん
18/01/28 12:48:34.86 t8sERWdF.net
靴ってほんとに値段と満足度が比例しないな
コートやスーツは質感とか着心地が比例してくのだが

395:足元見られる名無しさん
18/01/28 16:55:34.31 a5e9o+BN.net
>>384
ユニオンにでも持っていって、タンパッド当ててもらうと生まれ変わるよ

396:足元見られる名無しさん
18/01/28 18:44:00.07 OaiA8mmx.net
>>386
>>377みたいな


397:のも7選んで当ててもらうのが一番?



398:足元見られる名無しさん
18/01/28 19:02:25.42 HJutQ6b8.net
ミュージアムカーフの綺麗なのがあったからストレス解消に買ったわ
箱開けた瞬間がたまらない

399:足元見られる名無しさん
18/01/28 20:09:06.38 UbvPVSVa.net
>>388
何買ったの?

400:足元見られる名無しさん
18/01/28 20:15:14.83 HJutQ6b8.net
>>389
今まで紐靴しかなかったからチャペル買ったー

401:足元見られる名無しさん
18/01/28 20:38:09.65 mYa3oBIL.net
横浜そごうでセールされてた。
型やサイズは少なそうだが15万くらい

402:足元見られる名無しさん
18/01/28 21:00:46.56 a5e9o+BN.net
>>387
そうだね
特にウィリアムはサイズ下げると足が死ぬから
オススメは、
1) タンパッドを当てる
2) ロゴの入ってるインソックを剥がしてその下にフルレングスの薄いインソックを貼り、上から元のを貼る
3) 上記の併用

403:足元見られる名無しさん
18/01/28 21:03:08.09 jmM49sEq.net
昼間近所の行きつけのフレンチで食事会だったんだが
昨夜までスエードのロムゼイかジョドファーのどちらにするか迷っていたのに家を出る頃になってまさかの雨
結局トリのカントリーを2、3年ぶりに履いてみたのだけどかえって奥方衆に評判良くてなんだかなーーという独り言w

404:足元見られる名無しさん
18/01/28 21:15:36.26 rPd05E+t.net
>>393
隙あらば自分語り
文からにじみ出る加齢臭

405:足元見られる名無しさん
18/01/28 21:17:06.97 ZNCVWa/M.net
8896って8695と同じサイズ感?
甲高な感じ?

406:足元見られる名無しさん
18/01/28 21:21:20.27 jmM49sEq.net
>>394
鳩旨かったよ

407:足元見られる名無しさん
18/01/28 22:22:09.26 a5e9o+BN.net
>>395
8896の方が甲が低い
他はよく似てる印象

408:足元見られる名無しさん
18/01/29 00:36:15.13 EKRrSr+b.net
>>397
サンクスです

409:足元見られる名無しさん
18/01/29 01:23:41.12 ownHZAEZ.net
>>392
助かる〜

410:足元見られる名無しさん
18/01/29 12:47:41.20 ThpKHrUf.net
ウィリアムっていかにも最初硬そうじゃん。もってないけど。

411:足元見られる名無しさん
18/01/29 16:06:18.92 ne3nhikR.net
靴って本当に金かかんない趣味でいいわ
まともな機械式時計一本買う金かければプレステージラインすら3, 4足買える
男がはまる趣味のなかでは最も安上がりな部類だな

412:足元見られる名無しさん
18/01/29 20:18:15.09 ownHZAEZ.net
そうかな
温泉の方が安いよ
あとゲーム
FPSなんかは無料だし、今なんかだとPUBGか
俺が若いからかもすれないけど

413:足元見られる名無しさん
18/01/29 20:25:03.64 UBPjqahg.net
プレステージ25万で10年くらい楽しめると考えれば安いもんだわな
すぐ飽きて売ったりすると悲惨そうだけど

414:足元見られる名無しさん
18/01/29 21:16:01.54 ZeLMENYj.net
かねはそれほどかかんないけど、靴は手間暇と見識が必要だからな

415:足元見られる名無しさん
18/01/29 23:14:07.97 /+tAUd1C.net
見識?
雑誌にもWebにも情報が溢れてるJOHN LOBBの店で靴を買うだけで既製靴最高峰
素人でも分かるほどの圧倒的な革質の良さで
靴としての価値も下手なビスポ靴より上
つまりJOHN LOBB買えば良いだけじゃん
靴や革に関する見識が必要なの?

416:足元見られる名無しさん
18/01/29 23:17:51.01 gEEeSA3F.net
素人には革質なんか分からんよ

417:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:12:55.24 Zf7b4EgT.net
分からなくても、靴の履き心地は変わらんよ?

418:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:13:59.29 caVt6prS.net
>>406
あなたは革のプロか何か?
恐らく素人(皮革生産業従事者ではないという意味で)でしょ
革質に関してあなたが分かる程度なら大抵誰でも分かる
もちろんあなたがプロなら話は別だが
このスレの大多数は素人の革靴好き者でしかないでしょ
そのレベルで見識とか言われてもね
逆に聞きたいけど
あなたやこのスレの靴好きの見識が素人を越えたものだと自負する根拠は?
またJOHN LOBBの靴を見て「素人」は革質の良さ=高級品だと分からないと考える根拠は?

419:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:14:03.58 FgmzCa+q.net
>>405
足と靴のフィッティングに関する知識と経験が必要でしょ
既製靴である限りはラストが限定されているわけだから、ジョンロブの店へ行ってすべて試し履きしたとしても5000円で買った中古靴よりも足に合わないということだって十分にあるんだよ

420:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:17:07.56 caVt6prS.net
>>409
つまりフィッティング=見識?

421:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:19:48.63 dYd9bR8d.net
EGよりロブの方が合う足形に生んでくれた親に謝謝

422:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:25:47.38 S+36B/pE.net
>>408
この人、外国人?
何とおっしゃってるの?

423:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:28:50.57 kc9AJWpR.net
>>409
5000円の中古靴にまで精通しているとは恐れ入ったわw

424:足元見られる名無しさん
18/01/30 00:40:26.63 Huo6v9Q5.net
我々にはJOHN LOBBを楽しむ足がある
それでイイジャマイカ

425:足元見られる名無しさん
18/01/30 08:11:32.63 eDrzIZlZ.net
ロブが合う足形って、やや幅広で甲高みたいな感じ?

426:足元見られる名無しさん
18/01/30 09:12:55.97 dlMPXyqD.net
甲低はEGかガジガリ、甲高はロブかウエストン

427:足元見られる名無しさん
18/01/30 11:36:35.33 1+QY0yl5.net
>>412
長文、変な改行する基地へのタッチは駄目ゼッタイ

428:足元見られる名無しさん
18/01/31 07:56:27.04 YOwSXT2f.net
EGのチェルシーを履いて何ら問題が無い足だけども、JLのシティは合わないかな?
この頃、チェルシーの作りのやわさが気に成りだして、シティ2はどうかな?と。

429:足元見られる名無しさん
18/01/31 08:21:10.78 EJ6E/HZ0.net
>>418
同じ質問したくて来ました
シティ2が初めてのロブになるかもです

430:足元見られる名無しさん
18/01/31 10:07:41.80 3O/SGxev.net
シティの方が間違いなく革質も作りもいいけど、なんせ甲高なんで合わない人は合わない
EG202で合ってるなら、まあ問題ないと思うけどね

431:足元見られる名無しさん
18/01/31 10:20:25.63 YOwSXT2f.net
>>420
有り難う御座います。
先ずは、伊勢丹で足入れてみまし。

432:足元見られる名無しさん
18/01/31 13:18:18.77 pRrIZiys.net
シティ買うなら フィリップ2買えよ

433:足元見られる名無しさん
18/01/31 13:36:40.86 H2M5/Wkm.net
私もそう思います

434:足元見られる名無しさん
18/01/31 13:58:39.83 YOwSXT2f.net
何故ですか?

435:足元見られる名無しさん
18/01/31 14:23:39.06 aesKIlKW.net
満足度がダンチ

436:足元見られる名無しさん
18/01/31 16:45:37.03 pRrIZiys.net
一足だけならフィリップ
二足買えるならシティ+フィリップ

437:足元見られる名無しさん
18/01/31 17:08:21.11 K99Sjzi4.net
用途(シチュエーション)によるでしょ。
シティの方が若干広範囲に使える。

438:足元見られる名無しさん
18/01/31 18:03:04.02 a8LjMvIj.net
フィリップならまだシティが良いな。

439:足元見られる名無しさん
18/01/31 19:32:59.43 72ElBfpl.net
シティを買うとフィリップが欲しくなる
フィリップを買ってもシティは欲しくならない

440:足元見られる名無しさん
18/01/31 20:15:13.97 lgnOVHL+.net
ダブルモンクのウィリアムかチャペルほしいけど踵が上下するという報告があって少し気になります。サイズキツめ選べば大丈夫かな? それと試着時はベルトを奥の穴できつくとめて履くのは許されますかね?

441:足元見られる名無しさん
18/01/31 20:22:10.80 9+VhF6K7.net
そういう履き方はしないんじゃないだろうか
とりあえず足入れて考えようぜ

442:足元見られる名無しさん
18/02/01 01:45:33.79 lswPf2ik.net
ところで シティとフィリップとでは 革が違うの??

443:足元見られる名無しさん
18/02/01 08:12:07.02 bJ4/


444:iKmw.net



445:足元見られる名無しさん
18/02/01 08:20:27.44 /YarbiVU.net
単に踵の部分が縫い合わせが無いシームレスに成っていて、ソールが幾分立体的な作りってだけ?

446:足元見られる名無しさん
18/02/01 09:24:47.96 beJo/zP8.net
標準仕様だとC2はカーフP2はオックスフォードカーフ(アニリン)の違いはあるけど
USの直営店では標準仕様ではミュージアムカーフの筈のChapelがカーフになってたり
よーわからん
革のキメの細かさで言ったらオックスフォードカーフの方が良いけど
それならミュージアムカーフの方がもっとキメが細かくてツヤツヤだし
ロードカーフはさらにツヤツヤだし
でも丈夫な革と言ったらカーフが一番、みたいな

447:足元見られる名無しさん
18/02/01 11:30:29.13 F+Y7mL/9.net
ミュージアムよりもきめが細かい極上革がミスティー。案の定廃盤に。。

448:足元見られる名無しさん
18/02/01 16:55:04.47 b0415EwL.net
前にフィリップ2とシティ迷ったけどシューツリー含めて考えてフィリップ2にしたよ。
自分の場合はフィリップ2買った後シティよりもフィリップ2の色違いが欲しくなったね。

449:足元見られる名無しさん
18/02/01 17:28:00.49 aFTObPJa.net
ロブって直営以外でオールソールすると二度と直営で修理受付してもらえない?

450:足元見られる名無しさん
18/02/01 17:37:43.88 eCnDQYDM.net
初回に外注するやつが二回目にわざわざ直営に頼むか?

451:足元見られる名無しさん
18/02/01 17:52:57.19 JztO4iUa.net
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
QYYX1

452:足元見られる名無しさん
18/02/01 19:44:08.77 posBfCpO.net
>>439
そもそも靴自体を直営で買ってない乞食だろ。

453:足元見られる名無しさん
18/02/02 12:31:15.87 Xx0sZsbH.net
>>441
その考え方が乞食だろw
働けカスw

454:足元見られる名無しさん
18/02/02 23:58:50.13 WMx8RLMB.net
乞食発狂w

455:足元見られる名無しさん
18/02/03 00:21:59.27 5m16iGyd.net
JLは値上げの話は無いの?

456:足元見られる名無しさん
18/02/03 02:11:43.35 Gse4hJZN.net
海外価格からして、値下げだろ。

457:足元見られる名無しさん
18/02/03 06:44:38.54 vQ64YDwb.net
初フィリップなんですが、オックスフォードよりミュージアムの方がいいですかね?
めっちゃ悩む。同じブラウンでもまだらか単色か

458:足元見られる名無しさん
18/02/03 07:37:53.49 Gse4hJZN.net
>>446
初めてならば、先ずは基本的なオックスフォードから。

459:足元見られる名無しさん
18/02/03 10:17:23.18 r+ls+K97.net
>>446
他に持ってる靴次第だけど、やっぱりミュージアムはいいと思う。

460:足元見られる名無しさん
18/02/03 11:06:40.06 9k4S7EOb.net
マニアで足入れする回数が少ないとか頻繁に磨き込んで手入れするのが億劫な向きにはミュージアムだろうな。
ミュージアムはインスタントな革でオックスフォードを育てた風情には全く及ばないよ。

461:足元見られる名無しさん
18/02/03 11:33:01.26 rLoLzUGW.net
その育てたとかいうやつ、見せて

462:足元見られる名無しさん
18/02/03 12:13:55.52 cKwnxp4q.net
ここで、オックスフォードはワシが育てたAA

463:足元見られる名無しさん
18/02/03 15:11:57.70 5m16iGyd.net
EGが3月に値上げするからJLも追随??

464:足元見られる名無しさん
18/02/03 15:26:33.41 rLoLzUGW.net
無視されてることに気付こうな

465:足元見られる名無しさん
18/02/03 22:53:44.98 FIAcxKpS.net
念願のウィリアムをゲット!
しかもバッファロー

466:足元見られる名無しさん
18/02/03 23:36:40.11 h51eFSis.net
念願の吾郎をゲット!
しかもバッハロー

467:足元見られる名無しさん
18/02/04 10:11:44.99 OqO/Zk09.net
jermyn 16万で売ってるんだが買いかな?

468:足元見られる名無しさん
18/02/04 10:17:54.65 xz8clBRw.net
>>456
坪辺りで!?

469:足元見られる名無しさん
18/02/04 12:49:48.76 OqO/Zk09.net
ジャーミン2か

470:足元見られる名無しさん
18/02/04 13:41:27.69 PRrg7NaF.net
16なら伊勢丹のセール価格


471:ニさして変わらんな その価格で今期はチャペル出てたので、それは回収しといた



472:足元見られる名無しさん
18/02/04 18:22:03.19 oSLAKAUy.net
>>418
420が書いてるように、EGの202が合うようならほぼ同サイズ、同ウィズでラスト7000は行けると思う。
確かにEGと比べると甲高で羽は閉じるけど、ヒールカップがしっかりホールドしてくれるのでアタリが付けば気にならなくなるかと。
フィリップ2とシティ2両方履いてますが、フィリップ2のほうが心持ち甲高かな。
シティ2が第一候補みたいだけど、足に合うなら断然フィリップ2をお勧めしたい。本当に美しい靴だから。
フィリップ2を買ったことが靴にハマるきっかけになって、今や何十足も靴持つようになったけど、未だに一番大切にしてる靴。
あの時親身になって相談に乗ってくれたロブ梅田のAさんには感謝してる。

473:足元見られる名無しさん
18/02/04 18:58:55.52 f+0/pz0j.net
元ベルルッティのAくんな

474:足元見られる名無しさん
18/02/04 19:15:42.72 +n2xa77u.net
ロブにはまると最低でも3足は買うことになるよ(笑)

475:足元見られる名無しさん
18/02/04 21:32:03.41 0utVcMrk.net
>>462
3足では最低過ぎて嵌まるとは言わない

476:足元見られる名無しさん
18/02/04 21:33:03.88 gjQWC74q.net
ハマってはないけど10足は超えたな
オックスフォードはビスポしてるので、シャンボやローファー、モンク

477:足元見られる名無しさん
18/02/04 23:11:56.76 +n2xa77u.net
>>463
おたく、日本人?
日本語わからない人?

478:足元見られる名無しさん
18/02/05 17:15:19.20 TE14fdso.net
フィリップを所有しています。
ラスト8000の靴を買いたいんですが如何せん田舎暮らしで試着できないんですが、サイズ感教えてください

479:足元見られる名無しさん
18/02/05 17:21:23.16 /Jf+biCY.net
不要です

480:足元見られる名無しさん
18/02/05 17:22:01.82 txbdZJDY.net
試着出来ない田舎に住んでて
どこで買うつもりなの?
買ったとして田舎者がいつどこで履くの?

481:足元見られる名無しさん
18/02/05 18:01:46.26 ddHMqr3S.net
>>466
7000をスクエアにしたのが8000なので同サイズでよろしいかと
少しフィッティングに違いはあるようだけどサイズ変えるほどではない

482:足元見られる名無しさん
18/02/05 18:32:10.27 RZxrmAmg.net
>>460
>>469
こういう優しい親切な書き込みを見ると気分がいいね

483:足元見られる名無しさん
18/02/05 20:15:11.96 C4l6cZwz.net
>>466
チャペル?
フィリップとチャペル同サイズで履いてます

484:足元見られる名無しさん
18/02/05 20:17:13.24 iQFTcBdY.net
でも正直に田舎者、田舎住まいは履かなくていいと思う。

485:足元見られる名無しさん
18/02/05 20:47:40.97 jumiG3AH.net
>>472
その理由は?

486:足元見られる名無しさん
18/02/05 22:13:37.35 pfOI+Sba.net
麻生も本家は福岡だから、トンキンのお前らにしてみれば田舎住まいだがな

487:足元見られる名無しさん
18/02/05 22:32:33.57 7YCpsa/o.net
おいおい、必要だから買うのかよ。
違うだろ?欲しいから買うんだろ?
靴好きってのは、必要ないけど買うんじゃねえのかよ。

488:足元見られる名無しさん
18/02/05 22:35:38.73 1JL2zFaN.net
イギリスの貴族階級は田舎住まいが多いけど、普通にジョンロブ履いてるわ

489:足元見られる名無しさん
18/02/05 22:49:23.27 4jaQulH2.net
微妙に7000のほうが大きい気もしたけど、勘違いかもしれないレベル。7000タイトに履いているなら、少し注意。まぁでも同じで良いとは思う

490:足元見られる名無しさん
18/02/05 23:10:28.59 Qjz4aSjn.net
7000と8000は同じサイズで履いてますよ

491:足元見られる名無しさん
18/02/05 23:25:59.88 baKbd3/r.net
>>466
上で既出だけど、7000ラストのスクエアトゥVerが8000ラストだから基本同サイズ、同ウィズでOK
チャペル履いてるけど、7000ラストとの違いは若干小指回りに余裕を感じるくらいかな
もしモンクタイプの靴考えてるなら、同ラスト、同サイズでも内羽根


492:よりは総じて甲低めなので、フィリップ2で羽根が十分に開くようなら念のため足入れすることをお勧めする フィリップ2とケンボーン2は同じ7000ラストだけどフィッティングがかなり違うよ >>475 本当それ 気が付けば全ての靴のソールがすり減るのが先か、自分の足腰立たなくなるのが先かって状態に・・・



493:足元見られる名無しさん
18/02/05 23:43:24.35 Fp6plVP6.net
JLを数靴持ってる皆さん 雨の日用には 何を履いてるの?
俺は リーガルのゴアテックスだけど

494:足元見られる名無しさん
18/02/05 23:48:06.94 zLwFniZd.net
もちろんバルモラルオーバーシューズ

495:足元見られる名無しさん
18/02/05 23:51:02.00 QgpWt/TD.net
ウエストンのゴルフ

496:足元見られる名無しさん
18/02/05 23:57:29.44 9km37kim.net
ヨーカドーで買ったダンロップのジップ式

497:足元見られる名無しさん
18/02/06 00:10:55.72 SKEkj9cw.net
>>480
ONならシティ2アクアカーフ、普段履きに降格したクロケットのキャベンディッシュ(ハーフラバー張り)、ウエストンのブラウンスエードチャッカーブーツ(モデル名忘れた)
OFFならウエストンのゴルフ、青のシボ皮、ダイナイトソールにフルブローグという変人仕様のEG202のマルヴァーン
正直シボ皮かスエード+ラバーソールなら何でも良いと思う

498:足元見られる名無しさん
18/02/06 00:39:26.06 Ah+ne7re.net
AMAZONで買ったゴム長

499:足元見られる名無しさん
18/02/06 10:18:59.59 +GB7xrfZ.net
ロブ

500:足元見られる名無しさん
18/02/06 17:06:08.35 AsMp3Men.net
15年選手だったグリーンドーバーをダイナイトにオールソールして重宝してる

501:足元見られる名無しさん
18/02/06 19:40:12.02 6Ywtblb7.net
干場のWHのダブルモンク

502:足元見られる名無しさん
18/02/06 21:28:07.59 PJ+3vXbO.net
チャーチのシャノンのダイナイトソールと旧ASクラシックラインのエプソムのダイナイトソール
両方ともガラスレザーだし

503:足元見られる名無しさん
18/02/08 08:35:26.91 VAA0wfnC.net
なんだかんだロブやガジアーノのダブルソール履いてるかな
チャーチのストームウェルトコレクションも投入したいけど履き下ろしの硬さ思い出してためらってしまう

504:足元見られる名無しさん
18/02/09 22:17:51.69 h5UZfv3Y.net
試着した勢いでフィリップ2購入してしまいした。
初めてなジョンロブなのですが何か気をつけることなどありますでしょうか。。。
皆様の経験を教えていただきたく思っています。

505:足元見られる名無しさん
18/02/09 22:21:13.22 2XU0MgSN.net
気をつけることは何もない
普通の革靴だから

506:足元見られる名無しさん
18/02/10 01:00:43.79 lu3K56Fm.net
>>491
ジョンロブな限らずプレメンテは大切。

507:足元見られる名無しさん
18/02/10 03:02:11.13 SuSbODpa.net
>>493
いい事言った

508:足元見られる名無しさん
18/02/10 03:04:00.19 SuSbODpa.net
>>491
他人に知られないように隠すつもりの気持ちで過ごす事

509:足元見られる名無しさん
18/02/10 10:28:05.73 EBnvWOFa.net
>>491
・電車の中で、必要以上に脚を投げ出して座らない
・電車の中で、脚を組まない
・ホテルのロビーで、自分の靴を見ながらニヤつかない

510:足元見られる名無しさん
18/02/10 13:56:39.42 q68FuEbA.net
>>491
側溝のコンクリートの蓋の穴にトゥを引っ掛けたからといって血相変えて人前で見たりしない
靴だから小キズがつくのは当たり前
ロブでもグリーンでもリーガル履いてるくらいの気持ちで過ごす
すぐ慣れるよ

511:足元見られる名無しさん
18/02/10 14:12:42.94 lu3K56Fm.net
497みたいな感じでリーガルを貶めるような人にならないようにする。

512:足元見られる名無しさん
18/02/10 17:11:45.03 MhPpswKF.net
>>386
レザータンパッド買って、いま貼ってみた。
良さそうです。ありがとう。

513:足元見られる名無しさん
18/02/10 19:44:25.17 u/lBFEX0.net
へえ

514:足元見られる名無しさん
18/02/10 20:29:26.27 OuJhE2zc.net
>>495
これ重要だ


515:ネ



516:足元見られる名無しさん
18/02/12 12:18:12.60 O7vyMi14.net
梅田にジョンロブあったんですね、初めて寄ったけど、対応が凄く良くて感心

517:足元見られる名無しさん
18/02/12 21:40:30.18 JzxynaXK.net
ここのミュージアムカーフってカルミナとかペルフェットのミュージアムカーフと比べてシワの入り方がキメ細かいと言うか全然違うんだけど、何でなん?

518:足元見られる名無しさん
18/02/12 22:24:21.76 3gvNvx8V.net
ブラックもブラウンも良い革悪い革あるじゃん。

519:足元見られる名無しさん
18/02/13 21:05:31.06 urcbnE+Z.net
>>503
ロブパリはエルメスグループに属してるから最高級の革を優先的に確保できるとか諸説あるが詳しくは分からない

520:足元見られる名無しさん
18/02/13 21:20:41.04 urcbnE+Z.net
>>491
仲間入りおめでとう!!
ローテーションちゃんとして、型崩れしないように履いた日の翌日にはシューキーパー入れて(脱いだらすぐ入れる派の人もいるけど私は翌日派)、ガシガシ履くべし
手入れの裏技を一つ
ポリッシュ落とすときにクレム1925の無色を使うと驚くほどよく落ちる
ステインリムーバーみたいに失敗することがないから個人的にお勧め
異論は認める

521:足元見られる名無しさん
18/02/13 22:27:59.90 QZs4zGbm.net
キウィのパレグロ無色で十分

522:足元見られる名無しさん
18/02/14 06:55:45.16 mEMl2Ymb.net
自分もフィリップ2でデビューです。
ついつい、靴を眺めてにやけてしまうので気をつけます。
そこで質問なのですが、ブログなど見ていると
つま先に金具を付けている方が見受けられますが、
アレはやった方が良いですか?やる場合、どこにお願いするのでしょうか?

523:足元見られる名無しさん
18/02/14 08:10:20.83 nWu6cqvF.net
>>508
ggrks

524:足元見られる名無しさん
18/02/14 08:15:45.19 9Ohn8sye.net
ヴィンテージスチールか
好きにしなよ

525:足元見られる名無しさん
18/02/14 08:18:33.85 J7ScCgJ3.net
こんな質問するやつもロブを買う時代なのか
ありがとう安倍ちゃん

526:足元見られる名無しさん
18/02/14 08:32:24.02 lpNAk+Pb.net
夢があるよね

527:足元見られる名無しさん
18/02/14 08:43:37.18 fmqO6pZ8.net
釣られんなよ

528:足元見られる名無しさん
18/02/14 11:23:34.22 xjYFXl4U.net
>>508
おれは付ける派。
靴の修理屋なら大体やってくれる。

529:足元見られる名無しさん
18/02/14 11:40:27.08 3qhNufdU.net
男なら、付けるのがマナー

530:足元見られる名無しさん
18/02/14 11:58:13.52 V+v/bQNs.net
ダサくなってもいいならつけろ

531:足元見られる名無しさん
18/02/14 12:14:56.26 lkCiQsZk.net
>>514
貧乏くさい

532:足元見られる名無しさん
18/02/14 13:23:03.93 3qhNufdU.net
俺はプレステージには付けないな。
付けてるのはジョッパー2とフェンコートだけ。
いずれもサイズやや大きめで買ってしまい、
先が引っ掛かりやすいので仕方なく付けた。

533:足元見られる名無しさん
18/02/14 13:33:22.32 HczyyBsI.net
スチールトゥを付けるのがマナーなんてことはないし
付けたらダサいというものでもない(どう思うかは主観の問題だが)
好きにすれば良い
おれは何足かスチール付けた靴あるけど
ロブ履いて歩き回ることなんてないし
つま先が削れたら修理に出して補修すれば良いだけなので
比較的最近買った靴には付けてない

534:足元見られる名無しさん
18/02/14 13:38:25.91 E2JpjhPe.net
初めてのケータイが嬉しくてデコっちゃう高校生みたいな感覚だなw

535:足元見られる名無しさん
18/02/14 22:58:40.51 0X/oI6rN.net
>>508
付けてもいいけど滑るよ
ウエストンのトリプルソールダービー前後にヴィンテージスチール装備なんだけど、雨の日エスカレーターで滑ってしにそうになった(今も傷跡残ってる)
ロブで付けてる人あまり見ないけど、付けたいならゴムのほうがお勧めかな
ある程度履いて、つま先削れてから付けてもいいと思うよ

536:足元見られる名無しさん
18/02/14 23:10:44.38 0X/oI6rN.net
>>520
まーそう言うなよ
誰だって最初の一足は嬉しいもんだし、ヴィンテージスチール付けるってことは大切にしたい気持ちの表れジャマイカ
裾野を広げることはロブパリにとってもプラスになるし、俺はご新規さん大歓迎だけどね

537:足元見られる名無しさん
18/02/14 23:53:39.82 9Ohn8sye.net
俺はハーフラバー貼ったけどね
フィリップ

538:足元見られる名無しさん
18/02/14 23:54:17.07 rRm7EKTr.net
最終的には好きにしろ、だけど個人的にはスチール貼った靴あるけどそのことを後悔してる
地面に引っかかるときがすごく不快だ
実用性考えると、必要なときラバー貼ればいいし、大抵はその前にかえりがついて減らなくなる
履き下ろし前に必ずスチールをつけるのは面倒だし不経済
そもそもウェルトに達するくらいつま先が減るのは歩き方がおかしいかサイズが大きい可能性が高いらしいけどな
それでもスチールの見た目が好きっていうなら貼ればいいと思う
高級革靴なんて元々趣味性高いものだし

539:足元見られる名無しさん
18/02/15 03:33:22.79 deNpY/bH.net
ヴィンテージスチールは思いがけず何か金属と擦れてしまった時とか結構不快な感覚を覚えるよね。
ロクにかえりも付いていない時分にショップの木の床に傷を付けてしまった事もあったわ。

540:足元見られる名無しさん
18/02/15 03:46:36.85 deNpY/bH.net
あとウエストンのハントダービーのラバー無しのつま先と踵のスチール仕様というのは自殺志願者向けだわ。

541:足元見られる名無しさん
18/02/15 07:45:15.24 em7GsYPn.net
確かにヴィンテージスチール付けてる靴は大理石の床や車の乗り降りの際に傷付けないか気を遣うね
>>526
あれ本当やばいよね
何でもない平坦な石の床ですら滑る鬼仕様
トリプルソールダービとハントが標準であの仕様になってるんだけどせめてヒールにはラバー付けないと怪我人続出すると思うわ

542:足元見られる名無しさん
18/02/15 08:11:48.74 5FxpgSWa.net
スチールなんて意味ない
自分の靴を蹴っ飛ばして傷つけることもあるし

543:足元見られる名無しさん
18/02/15 11:30:41.67 rmgTOzeQ.net
つま先が減ると見た目汚いからな。ゴムも貼ってみるけど見た目はイマイチ

544:足元見られる名無しさん
18/02/15 11:38:27.03 nqECk3Mo.net
ハーフラバーのデメリットってなにがある?
トゥスチールは床と接触するときの感覚が不快なことがあるけど、
ハーフラバーはそれがないし、返りにもあまり影響しないし、ソール交換の回数も減るし雨にも強くなるし良いことしか思い浮かばない。
ちょっと貧乏臭いくらいか?

545:足元見られる名無しさん
18/02/15 11:41:35.92 dbR0dhiP.net
かえりに影響は感じるかどうかは人次第でない?
少なくとも接地したときの感覚は変わる
あと詰めもの満載のグッドイヤーならともかく、マッケイや詰めものないハンドだと確かに熱が篭る感じが変わる

546:足元見られる名無しさん
18/02/15 12:44:51.78 Uvp7Lumb.net
見た目だね、主に
あとは歩行時の感覚
どちらも気にしない人は気にしないところだが

547:足元見られる名無しさん
18/02/15 14:42:49.62 JyhdSSQ2.net
マッケイでもなんでも貼るけど関係ないな
最寄り駅が滑りまくるんでレザーソールだと疲れる
今はまだスケートみたいに滑って遊べる年齢だが年食ったらきついだろうな
俺はほとんどレザーソールにハーフラバー貼ってるよ

548:足元見られる名無しさん
18/02/15 16:00:06.44 /Bv2o118.net
ラバーソールの靴とレザーソールの靴、両方揃えれば問題なかろうなのだ

549:足元見られる名無しさん
18/02/15 16:40:55.93 zX9ofTEg.net
>>530
修理費用2,3千円がかかる
つま先のグリップ力が増すために歩き方によってはつん


550:フめる危険がある ハーフラバーの剥がれ故障の可能性がある 重量が増す 前後の重量バランスが崩れる 前後の高さバランスが崩れる レザーソールの手入れが出来なくなる 見映えが悪くなる(ラバーの凹凸が磨り減ったときはなおさら) 雨の日でも履いてしまうようになってアッパーが痛む ハーフラバーを貼ったことを後悔するかもしれない



551:足元見られる名無しさん
18/02/15 16:51:53.88 Nxr/0BJz.net
トゥスチールはあり。てか着けてなくて後悔したこと何度かある
ただたんに歩き方下手なんだと思うけどガンガン削れるわ
あとハーフラバーはなし。
機能云々より見た目重視だから。
だからツルツル滑るの覚悟で補色クリームでピッかピかにしてる。
そんなんだからヒールの釘もいっぱい打ってあるのが良いw

552:足元見られる名無しさん
18/02/15 17:21:04.66 oBZajVw6.net
>>535
重量バランス??ワロタ

553:足元見られる名無しさん
18/02/15 18:18:57.42 TJcu3EH2.net
>重量が増す
>前後の重量バランスが崩れる
>前後の高さバランスが崩れる
ずいぶんとシビアなんだな…
昔乗ってたフォーミュラカーのセッティングを思い出したわw

554:足元見られる名無しさん
18/02/15 18:41:38.55 BNN3+6Kd.net
まあハーフラバーが嫌われてるってのはわかってるけど、俺は他の靴のように40年50年持たせたいんだわ
我が家の伝統だな

555:足元見られる名無しさん
18/02/15 19:02:39.40 iA+Ek5at.net
>>538
何者w

556:足元見られる名無しさん
18/02/15 22:42:14.92 nqECk3Mo.net
通気性が落ちるっていうデメリットがあったわ。同じ靴二足持っていて片方にハーフラバー貼ってるけど、結構違いが出る

557:足元見られる名無しさん
18/02/15 23:10:22.11 0OsuahaL.net
>>541
その靴はグッドイヤー?
具体的にどんな違いが出ますか?
履いてる時の蒸れ?それとも経年変化?

558:足元見られる名無しさん
18/02/15 23:18:50.36 kn9j8mci.net
ハーフラバー有無による通気性の差異についてはかなり疑わしいと個人的には思ってる。
ある時、数足のうち2足をハーフラバーにした後、蒸れるからやっぱりハーフラバーは通気性がいまいちだって思ったけど、よく見たら勘違いでラバー付けてないやつだった。
それからは、結局その時の気象条件とかに依存するんだろなぁって思ったのと、そもそも影響の有無について両者の意見があるから、確定した見解ではないんだろうと感じた。

559:足元見られる名無しさん
18/02/15 23:32:39.47 x01/dePy.net
革底だとグリップ力が弱いので革底慣れしてない人の歩き方だと足裏が頑張っちゃって、ゴム底履いてるときと比べて発汗量が増している可能性もあるね

560:足元見られる名無しさん
18/02/16 08:05:59.27 lvZDcb30.net
オールソールするとき、ラバー貼ってるのとそうでないのと、ナカモノの痛み方が全然違うって修理出してるとこの職人さんが言ってたけど。それがどう影響するのかは聞いてないけど。

561:足元見られる名無しさん
18/02/16 08:06:33.31 R6Cyjjfz.net
ハーフラバーの見た目が嫌かそうじゃないか、要するにそこだろ

562:足元見られる名無しさん
18/02/16 08:07:30.29 R6Cyjjfz.net
ハーフラバー貼らないと40年50年持たないって理屈はよくわからんけどな
いや、オールソールしろよw

563:足元見られる名無しさん
18/02/16 08:27:59.73 cvVng9T/.net
>>542
beams fのグッドイヤーの同じモデルを色違いで持ってます。
そうそう、蒸れ方に差が出ます。冬場は寒いから分からないけど、暖かいシーズンは結構違う。シワの入り方は殆ど変わらない。
>>543は蒸れにくい体質で羨ましいです。もしくは失礼だけど足が鈍感か。

564:足元見られる名無しさん
18/02/16 09:48:23.47 192EReoI.net
俺も蒸れにくいというか、汗ほとんどかかないや
あんま歩かないってのもあるけどね
最近はタクシーが一番多いwww

565:足元見られる名無しさん
18/02/16 12:30:44.31 boppCDLB.net
>>548
いやいや、ハーフラバー付けてない靴で


566:蒸れたんだから、あなたの理論通りならむしろ蒸れやすい体質ってことでしょ で、だからこそ蒸れやすさにハーフラバーは関係ない気がするって言ってる



567:足元見られる名無しさん
18/02/16 12:36:52.52 s4s0hZZ3.net
ビスポークのロングブーツとミドルブーツ以外で蒸れたことないんだけど、短靴ってそんな蒸れる?

568:足元見られる名無しさん
18/02/16 14:13:16.07 2K9zbZL3.net
ハーフラバーの欠点はプレステージライン等でせっかく半カラス仕様で綺麗に仕上げてある外観が台無しになることじゃないかな
後は、上でも書いてるように、湿気籠る分中のコルクの痛みが早くなるから、10年単位で靴を育てようと思ってる人は張らないほうが良いとは思う
反面機能性が上がることは間違いないので結局はその人の判断次第でしょうね
ハーフラバー張ることで使い勝手が良くなり出番が増えるならそれはそれでありだと思うし
出来るモデル限られるけど、待てる人なら春のパターンオーダー会で欲しい靴ラバー仕様で作るって手もある

569:足元見られる名無しさん
18/02/16 16:10:55.61 EkHK9Wc1.net
>>552
レザーソールに貼るのが良いんじゃないか

570:足元見られる名無しさん
18/02/16 16:58:12.64 8/j7Uu6Z.net
>>552
言うほど綺麗か?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

571:555
18/02/16 17:11:29.73 9wMBhVAZ.net
555

572:足元見られる名無しさん
18/02/16 17:32:33.29 AwCn8mgT.net
全カラ好きのワイ低身の見物

573:足元見られる名無しさん
18/02/16 21:21:53.32 heF9j7Vr.net
ハーフラバーによるコルク劣化への影響は使用環境と個体差と比較すると誤差程度だし、そもそも因果関係が明らかでないから判断基準にはなり得ないな。外観的な好みだけ。

574:足元見られる名無しさん
18/02/16 22:19:58.52 aLsjQQe2.net
重量バランスが変わるからなぁ
人によっては歩行に影響しかねないよ

575:足元見られる名無しさん
18/02/16 22:24:20.55 ytX3W6Qy.net
うるせーなー
その程度で影響出るような軟弱な肉体ならビスポークしてろよ

576:足元見られる名無しさん
18/02/17 00:16:56.09 BpFSGDqu.net
重量バランスが変わるww

577:足元見られる名無しさん
18/02/17 00:20:24.52 6uKBscSq.net
>>558
ウケたw

578:足元見られる名無しさん
18/02/17 00:24:13.59 9BiUEQrs.net
某米靴スレの名言だな

579:足元見られる名無しさん
18/02/17 00:25:32.30 p+4daBlv.net
ロブはセミグローブで有名なモデルある?

580:足元見られる名無しさん
18/02/17 00:36:20.73 f7bcN+LT.net
レザーソールの雰囲気が無くなるから自分も延命以外は貼りたくない派だけど、ハーフラバー貼ったところで通気差、乾燥差なんて実際あるとは思えんがなあ

581:足元見られる名無しさん
18/02/17 01:31:35.26 NmTL7jXp.net
そのうち、削れたラバーが環境問題を引き起こすとまで言い出しそうな勢いだな

582:足元見られる名無しさん
18/02/17 01:44:46.77 J7qAgYNr.net
環境問題なら革靴そのものの方がな

583:足元見られる名無しさん
18/02/17 08:48:46.17 zK/TFMBz.net
>>554
半カラスとかほんと意味ないなww

584:足元見られる名無しさん
18/02/17 11:14:54.59 MkJ9Of+m.net
>>563
ないよ
ソーントンはマイナー
トゥチェスターさらにマイナー
あとポールスミスの限定かなんかのウェストボーン

585:足元見られる名無しさん
18/02/17 11:41:34.59 kqJ69S18.net
セミブローグといったら
カドガン、アスキス、ディプロマット、310の4択のイメージ

586:足元見られる名無しさん
18/02/17 12:14:32.97 WmGHYZIv.net
>>558
フルブローグは肉抜きが多いから重量バランス狂いそうだなw

587:足元見られる名無しさん
18/02/17 12:35:32.64 xKBkUfJa.net
>>558
いやこれ某スレで伝説残した人の名言を引用してるだけでしょ

588:足元見られる名無しさん
18/02/17 13:42:27.80 11M2l/w/.net
重量バランスを考慮して


589:フルブローグの穴飾り位置からコルク量、シャンクの重さまで指定してビスポするのが紳士の嗜み



590:足元見られる名無しさん
18/02/17 16:19:44.69 jLxu1o+s.net
バイリクのハガキ来たけど今年はどのぐらいの自由度なのかしら

591:足元見られる名無しさん
18/02/17 16:59:53.87 PRIohNbO.net
前後バランスだけじゃなくて、外側内側の左右バランスも重要。
真の通は、アウトトゥ、イントゥ、アウトヒール、インヒールの4隅の
ウエイトを測り、自分の骨格・歩き方に合わせて重量を微調整する。
これを俗に、「コーナーウエイトを取る」と言う。
ビスポするときは、店員に「コーナーウエイト取って!」と一言伝えれば、
一目も二目も置かれること間違いない。

592:足元見られる名無しさん
18/02/17 17:48:34.99 8GKV7xZZ.net
もうその話題面白くないよ?

593:足元見られる名無しさん
18/02/17 18:51:35.95 1ZinZBTb.net
7000ラストってほかのラストに比べて甲高めな気がするけど当たってる?個体差かな

594:足元見られる名無しさん
18/02/17 18:53:28.66 11M2l/w/.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「去年のバイリクの靴が来たばっかりでもう今年はいいかなと思ったら いつのまにか買っていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった…

595:足元見られる名無しさん
18/02/17 19:13:21.90 11M2l/w/.net
>>576
どのラストと比較してるのかが分からないけど、ウィリアムの9795とかローファー用の4395とかと比べれば当然甲高
個体差もあるけど、同じ7000ラストでも内羽根、外羽根、モンクで甲の高さ全然違うよ
別にロブに限らないけど、基本紐靴よりはモンク、モンクよりもスリッポン、ローファーの順に甲の高さ(というよりボールジョイント部の容量)は下がると思ったほうがいい
結局足入れしてみないと分からないって結論になる

596:足元見られる名無しさん
18/02/17 21:20:27.66 ToFfnnDU.net
>>574
基本はアウトインアウト、ということですね。
わかりますわかります。

597:足元見られる名無しさん
18/02/18 08:19:31.08 YK7P3i6M.net
>>577
お前の2番目と3番目の書き込みの間にどんな心境なり状況の変化があったのかが気になるw

598:足元見られる名無しさん
18/02/18 08:33:22.46 3SZfr4cr.net
>>580
使い古されたコピペだよ、それ

599:足元見られる名無しさん
18/02/18 08:57:07.84 E3/CvLfC.net
かなり懐かしいコピペで単発だと何とも思わないが、連投して直後に普通のレスすると途端に気持ち悪さが増すな
やめておこう

600:足元見られる名無しさん
18/02/19 19:57:34.11 Jy7VTlPA.net
普段使いするからラバー貼ってる。
ラバー貼るのが普通だと思ったけどそうでもないのね。

601:足元見られる名無しさん
18/02/19 20:17:13.28 warS+0p0.net
思ったより風当たり強くてビックリするよね
俺はもう慣れたけど

602:足元見られる名無しさん
18/02/20 11:57:33.54 BDPSCGXA.net
道具として割り切って履くならハーフラバーを貼った方が断然楽だよね
自分も高級靴を買い始めた頃はレザーソール至上主義で買った靴を後生大事に扱ってたけど、ある程度の数と経験が伴ってきてからはあんま細かい事に拘らなくなったな
今はどんなに高い靴だろうがガンガン履くからハーフラバーにはメリットしか感じない

603:足元見られる名無しさん
18/02/20 11:59:30.99 NIXq9aRM.net
そうして最後はリーガルに戻っていくのであった

604:足元見られる名無しさん
18/02/20 12:27:56.06 s+oq8J5g.net
>>585
履き味は多少硬くなるけど、利便性は格段に上がりますからね〜
私も今はほとんどの靴に貼ってますね

605:足元見られる名無しさん
18/02/20 13:49:13.37 gxWN1JDP.net
履きつぶしたらまたロブ買い直せ


606:ホいいだけやん



607:足元見られる名無しさん
18/02/20 15:25:26.31 M1E9JRmu.net
素敵やん

608:足元見られる名無しさん
18/02/20 15:48:21.72 uifNHejb.net
そうか、私は逆だなぁ
靴の数が少ない頃はゴム張ったりして大切にしてたけど、増えてくると、雑になってくるというか、濡れても乾かせばいいし、そもそもすり減るほどずっと履かないから、そのまんまでいいやってなってきた

609:足元見られる名無しさん
18/02/20 15:53:24.38 N4Z/LzQr.net
俺も靴を買うスピード>減るスピードだから、ゴム半張りの必要性がないなあ
10年以上本格靴買い漁ってるけど未だオールソール知らず

610:足元見られる名無しさん
18/02/20 16:03:54.25 8nmTjjQl.net
レザーソールでも大雨で水たまりだらけでもない限り履くけどなぁ
その後の手入れが大変だけど、それも楽しんでる

611:足元見られる名無しさん
18/02/20 16:07:28.30 spEMWx7e.net
ハーフラバーの利点はアウトソールの温存だけじゃないんだけどね
移動は常に運転手付きの車でドアtoドアのお金持ちにはわからないかもしれないけど
それに手持ちの靴が100足あってもその100足をローションさせてる人ってあんまりいないでしょ
その時気に入ってテンション高く履ける靴なんてその内の10足もいかないのでは

612:足元見られる名無しさん
18/02/20 16:12:40.84 nVeEknLD.net
目的と手段が入れ替わった哀れな奴

613:足元見られる名無しさん
18/02/20 16:15:20.12 EJEbBgA7.net
>>593
オンの靴だけでも30足は回してるよ
雨用だけで10足あるし
俺は革底で滑る靴は持ってないのでよくわからん
出張や雨には最初からゴム底履くし

614:足元見られる名無しさん
18/02/20 16:24:02.77 iSm/zqkr.net
そろそろ年収と学歴の話になりそうだなw

615:足元見られる名無しさん
18/02/20 16:27:43.26 J2H++NAu.net
まぁ100足分のローションがどれほどのものなのか想像もつかんけどな。

616:足元見られる名無しさん
18/02/20 16:48:42.23 NIYOvWYl.net
ローションばかり使ってると
家でのノーマルプレイが刺激薄になって困る
ほどほどになって事だ

617:足元見られる名無しさん
18/02/20 17:53:36.69 tiYLrJij.net
元々のレザーソールと同じ色のハーフラバーがあれば面白いかも。プレステージと同じ配色で

618:足元見られる名無しさん
18/02/20 18:25:07.87 FBMoRKaU.net
革靴履いてローションプレイか

619:足元見られる名無しさん
18/02/20 19:17:50.52 u59b2g7a.net
>>599
ベージュっぽいのはあるみたいだけどね

620:足元見られる名無しさん
18/02/20 19:37:33.45 EhJFMkyn.net
>>599
ビブラムとか社外品だと各色あるけどね

621:足元見られる名無しさん
18/02/20 20:28:49.20 qfwXS70D.net
>>599
黒い縁取りまで再現してくれるなら使ってみたいけど、縁取りなしのベージュ一色だと残念なことになりそう

622:足元見られる名無しさん
18/02/20 20:31:02.90 N4Z/LzQr.net
半カラスに合わせてラウンドカットしてもらえば良いじゃない俺はハーフラバーほとんどしないけどしてるやつはそうしてもらってる
あの無神経な直線がハーフラバーの嫌いなところ

623:足元見られる名無しさん
18/02/20 22:02:03.69 KoAzTx8K.net
ラバーだと汚れるからなあ

624:足元見られる名無しさん
18/02/20 22:16:20.37 iJuEp4JI.net
一つプレステージにベージュのパレットソール貼ってるけど、ダサい。
アドカラーソールに塗ると見た目綺麗になって新鮮だよ。ただし絵の具ソールの踏み心地。そのうち剥げる。

625:足元見られる名無しさん
18/02/20 23:04:17.44 AoGJlDHr.net
ラバーにしろトップリフトの交換にしろやっぱりそれなりの規模でやってる店に頼まなきゃダメだな
一本独鈷でやってる店に頼んだ事もあるが結構痛い目に遭わされた
いい勉強にはなったけど

626:足元見られる名無しさん
18/02/21 00:37:12.33 dUa7H7NG.net
そうか?
街のおっちゃんの修理ならともかく作業する人間に直接伝えられる規模でかつ手製靴作れるような人のところが一番いいように思うけどな
UW


627:もリファーレもリッシュもなあ



628:足元見られる名無しさん
18/02/21 03:00:41.93 rm6XvSmu.net
普段ビスポオーダーしている職人の所に持ち込んでいるわ

629:足元見られる名無しさん
18/02/21 11:08:08.72 lWPbRgzT.net
個人でやってるところは仕事が立て込むと仕事が雑になるところが多かった
片手間でビスポやってるところや、手が遅い職人特にその傾向が強い印象だな
トップリフトの交換に出してアッパーにデカい傷つけてワックスで誤魔化して何も言わずに納品してきた事もあったし
なんだかんだ言っても大手?はある程度のクォリティーはコントロールされているし、何かトラブルがあった場合もちゃんと対処してくれる
信用を落とす事の方がリスクだからね

630:足元見られる名無しさん
18/02/21 11:29:35.00 3jXcn+SG.net
片手間でビスポw
もう少しマシな職人と付き合えよ

631:足元見られる名無しさん
18/02/21 18:10:38.84 PBW4p4YP.net
半年くらい前に国内正規店舗で買ったけど、皮に最初から若干の皺が入ってたりしたんだがこんなケースある?

632:足元見られる名無しさん
18/02/21 18:24:29.01 Uv9p5nAp.net
そいつは誰かに試着されてるね。店内くらいは歩かせるしね

633:足元見られる名無しさん
18/02/21 19:20:38.13 qeWhPEwz.net
ロンドンの店舗とかだと、試着前にスタッフが手でぐいっと曲げて、返りをつけた状態で渡してくるよ?

634:足元見られる名無しさん
18/02/21 20:25:57.35 D/fTIVnP.net
>>612
試着は自由にできるからそのときに入ったんじゃないかな
高級靴で同モデル、同サイズ、同ウィズが同一店舗でそんなに弾数ある訳じゃないし、ある意味小皺はしょうがない
試着一切せずに買ってるなら言う権利もあるけど、結局自分が買うときに試着した靴も売り物な訳で・・・

635:足元見られる名無しさん
18/02/21 22:22:45.52 1ePxpcsy.net
>>614
そうそう、ニューヨークのバーニーズとかでも、まっさらのやつ紐通してぐいって曲げてから試着だった
それが当たり前なんだろーなー

636:足元見られる名無しさん
18/02/21 23:15:27.36 KRK9dd5z.net
回答ありがとう。やっぱりそうかー。ちなみにフィリップ買ったんだが、短時間履いて1回目でタンとアッパーを止めてる糸?がほつれてしまったよ。安価な靴ではないからちょっとショックだな。

637:足元見られる名無しさん
18/02/21 23:33:39.84 /xrjjUfw.net
>>614
パリじゃそんなことしなかったよ

638:足元見られる名無しさん
18/02/21 23:49:49.65 TudTlpIB.net
ウエストンはシャンゼリゼの店舗で買ったが、折れそうなくらい曲げてたなー

639:足元見られる名無しさん
18/02/22 04:39:14.70 lktP5ON/.net
>>617
流石にそれはショップに言えば無償で修理してくれると思うけど
買って一月くらいでその状態になるのはおかしいし

640:足元見られる名無しさん
18/02/22 08:50:28.49 hGmq5ZKB.net
>>620
流石にか…

641:足元見られる名無しさん
18/02/24 11:49:44.17 RUYlpsHl.net
バイリクはじまるな
今年早い

642:足元見られる名無しさん
18/02/24 13:16:00.56 VCD1HksD.net
バイリクエストで作れる最小サイズはスニーカー以外だと5.0Dになるのかな?

643:足元見られる名無しさん
18/02/24 13:42:10.86 1fEPrMiD.net
そんなサイズの人はいません

644:足元見られる名無しさん
18/02/24 14:07:04.52 VCD1HksD.net
いや定番のシティ2は5Dからでしょ?
あれより細いか小さいのあるのかなーと

645:足元見られる名無しさん
18/02/24 16:54:54.60 ZnBWi3xA.net
いません

646:足元見られる名無しさん
18/02/24 17:58:53.59 NSvSgnY5.net
ブラックでライニングがパープルやらオレンジやらできるの少しあるらしいけど置いておく時用にしたくなるかな?

647:足元見られる名無しさん
18/02/25 00:16:03.68 xIBCvAaY.net
>>627
昔のイエローのとかだったらぽいかな?紫だとポールスミスチ


648:ックだよね



649:足元見られる名無しさん
18/02/26 21:28:08.77 Ascs73cH.net
オークションでせこせこ未使用品集めてる貧乏性だけどいつかは路面店で買いたいなぁ…
いつも路面店入ろうとしても、待てばオークションで半額って考えが頭をよぎってしまう

650:足元見られる名無しさん
18/02/26 21:41:27.89 AMx7RZfF.net
ロブは安いよねー
他店は優待券もあるし丸の内や六本木で買うとしたら店限定かな

651:足元見られる名無しさん
18/02/26 21:44:36.30 99ipATwT.net
エルメスになるとフルソックになるのがいい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

868日前に更新/198 KB
担当:undef