☆★靴修理人集まれ! ..
[2ch|▼Menu]
181:足元見られる名無しさん
17/05/23 00:28:00.29 j/QGBpf+.net
ビブラム1136でオールソールして、カカトが減ったらガーッとならして1205つけるのは常套手段ですが
2070でオールソールしてカカトが減ってきたらどのリフトが一番しっくりくる?

182:足元見られる名無しさん
17/05/23 09:28:57.57 wwkzHrba.net
>>176
正直金額よりも直ることが重要って店が言うのはどうかと思ったよ
そこがあやふやだと客は何を信用していいか分からない
同時にミスターミニットを揶揄してたけど
いくらで何が出来ますっていうのをちゃんと提示して値上げも説明してる分
商売としてはミニットの方が誠実だ

183:足元見られる名無しさん
17/05/23 09:52:57.08 l4OkDbgv.net
何も言わずに500円返金がいい味出してる。
それよりも、初回のとき、やったことない修理ですが1000円でいいですか?と聞いたのかなあ。
やったことない修理で金取ったって、臆面も無く書けるものなのね。

184:足元見られる名無しさん
17/05/23 09:52:59.95 4uOLZ46a.net
このネタは他スレがネタなんだからそっちでやろうよ。
こっちは修理人スレ、元スレはお客さんが店の情報交換するスレなんだから。
立場の違う書き込みをこっちにもってくるから荒れるのは当然。
もう自演とか変な言葉で煽るのは無視で。
さあ、当店は営業開始まで10分ですよ。お互いがんばりましょう。

185:足元見られる名無しさん
17/05/23 10:35:15.45 /lO+rEEX.net
>>176にゃんつけないとチョット言葉がキツすぎるかと思った
>>178ミニットさんが誠実かはわからないよ
メニューにない仕事だって受けるだろうが?
革あて補修がマニュアルどおりにできる仕事か良く考えな
>>179誰だって最初は必ずある それをインスタにアップして何が悪い?お前のヘッポコ理論だと新しいデザインの靴に対しての修理(例えばつま先が足袋の形になってるやつのソール張りとか)はアップしてはダメって事だよな。そんなのよく見るぞ
オレは一足毎にその持ち主の特徴を読み取るようにしてるから全てはじましての気持ちで修理やってるよ それをアップして何が悪いのが説明して貰おうか
逆に右から左の工場作業ならこんな業界面白くもなんともない

186:sage
17/05/23 10:46:06.70 1au0Q3jj.net
やった事無い修理なんてしょっちゅうあるし
前回いくらでやったかなんて忘れているわ。
納期に関してもその時の状況によってかなり変わる。
自分の気分次第でも変わるw
修理って料金や納期なんてカチッと決まったものじゃないんだよ。

187:足元見られる名無しさん
17/05/23 10:51:11.41 1rBjF429.net
もう書き込みやめろ
本人か他人知らんし、擁護するつもりだったとしてもお前の書き込みで余計に印象悪くなるわ

188:足元見られる名無しさん
17/05/23 10:54:03.15 SN0rlcva.net
ゴールデ


189:ンウィーク明けから おかしなヤツが紛れ込んで皆 振り回されてんだよなぁ・・・



190:足元見られる名無しさん
17/05/23 11:00:33.18 OjjnBEL6.net
怒ったのは元の書き込みより>>82がデカイんじゃね?
いずれにせよ個人店のスモールビジネスなんだから本人の好きにやって良いと思うし客は選ぶべき

191:足元見られる名無しさん
17/05/23 11:09:49.89 SN0rlcva.net
察するに、この仕事に嫌気がさして来てて
ここで憂さを晴らししてる様に感じるんだが
どうよ?本人!早く新しい人生歩みなよ!

192:足元見られる名無しさん
17/05/23 13:39:12.38 l4OkDbgv.net
>>181
お前頭悪いなあ。客の靴は練習台、なんつーのは大っぴらには言うもんじゃないぞ。

193:足元見られる名無しさん
17/05/23 15:52:41.42 4uOLZ46a.net
>>181
>誰だって最初は必ずある それをインスタにアップして何が悪い?
最初とかの問題ではなくお客さんの了承なしにアップするのは悪いって話だよ。
この店がお客さん「値上げのこと書いたからインスタにアップして言い訳するよ」と
了承取ったとは思えないでしょ。靴修理とかそういう次元ではなく商売人としての
モラルの問題だよ。
この店の過去のブログついでに見たけど作りの悪いメーカーを名指ししてたり、
名指しじゃないにしてもいくつも晒してる。自分たち靴修理屋はそんな靴含めて
修理して商売させてもらってるわけだし、そもそもそのメーカーの取り扱いしてる
同じ靴業界の人間に迷惑かかる可能性もあるわけよ。
これはどう見ても擁護できないし、更に言えば修理屋全体の信用にかかわるわけ。
常識のない行為はここで指摘しとくのは他人のためならずという気持ちが自分にはある。
余りにも身勝手な言い分で興奮して長くなって失礼。

194:足元見られる名無しさん
17/05/23 16:05:21.86 /QugSbfT.net
>>187お前ゲスいなぁ〜www
>>188ふーんお前の言い分はよくわかった
だとしたら鈴木のスタイルをお前が非難する事は
お前が言った作りの悪いメーカーを避難する鈴木と同じだろうな
ついでに長文は失礼だ勘弁しろ

195:足元見られる名無しさん
17/05/23 18:08:52.55 B/qFcsJR.net
50%値上げするとかすげぇな

196:足元見られる名無しさん
17/05/23 18:54:04.54 /QugSbfT.net
>>190
もういいってー
値上げじゃなくて見直し
今が正規の値段らしい
本人がインスタで言ったろーが
他人の店に口突っ込むなよ気持ち悪い

197:足元見られる名無しさん
17/05/23 19:23:03.44 53h+S5dK.net
>>値上げじゃなくて見直し
思わず吹き出してしまったw
日本語では、値上=見直し、だからな
>>191お前天才w

198:足元見られる名無しさん
17/05/23 21:37:09.36 +zJZnxBk.net
どうも ID:/QugSbfTがくさいな
他人を装いつつ>>188にちゃんとした反論ができず
顔真っ赤にしてる本人の匂いがプンプンするぜwww

199:足元見られる名無しさん
17/05/23 21:49:41.80 RO9KYCly.net
こういう時ワッチョイがほしくなるな

200:足元見られる名無しさん
17/05/23 23:34:43.21 4i03FYFQ.net
ぶっちゃけ当て革が必要なミシン修理なんてその日の気分で値段変えてるよね。
この色は染めるか探してこないと持ってないなーって思って手間賃のせるけど、端切れボックス漁るとドンピシャな革が出て来てラッキーってなったり。
返金はしないけどそのぶん丁寧に仕上げておくね!って感じ。

201:足元見られる名無しさん
17/05/23 23:55:41.49 6OO7mUD9.net
リフトが2000円だったものが3000円になったら50%アップって書かれてもおかしく無いけど、今回革あて修理が1000円が1500円になったって話だからね。まぁ今回問題なのは値段では無いんだけど。

202:足元見られる名無しさん
17/05/24 05:57:25.04 JtCtQJx9.net
そうなんだよな。
料金表にはないイレギュラーな修理


203:代金って結構アバウトな事が多いね。 たかが500円とか思っちゃうけど、お客によってはそうじゃないんだな。  ウチも気を付けないとなあ。 ま、そういう事をインスタで愚痴るのはどうかと思うがね。



204:足元見られる名無しさん
17/05/24 10:00:40.09 esHAIhW6.net
依頼された時点で例えば1000円とか
決めている店が多いと思うけど
内では見積もりで500円〜1000円とかで
はばを持たせておいて、1000円取らない時もある
後、1000円以内で見積もるとか
他で料金を聞いたけど、ここか良いとか
言われることは多々ある
高い安いに関わらず、丁寧かつ綺麗に仕上げている
のは当たり前だな

205:足元見られる名無しさん
17/05/24 12:07:10.55 WQC00n49.net
お前らいじめるから鈴木サンインスタ更新やめたじゃんwww

206:足元見られる名無しさん
17/05/24 13:55:40.79 L1XipsUR.net
おでんツンツン男しかり
もう少し考えなよ。

207:足元見られる名無しさん
17/05/24 16:01:46.87 k3vrPDGO.net
荒〜らし〜♪荒〜らし〜♪for dream♪

208:足元見られる名無しさん
17/05/24 17:49:38.79 OAnLfLJ7.net
うちは500円1000円で見積もり取ってたら多分上に怒られるかな

209:足元見られる名無しさん
17/05/24 21:27:26.63 U/cZJZRi.net
インスタのコメント見てるとすでに再開の可能性ほのめかしててわらた
海外ブランドの靴の作りの悪さを晒して代理店からクレームくらったこともあるのに今回の始末
反省できない性格みたいだからまた同じことやるだろうね

210:足元見られる名無しさん
17/05/24 21:31:04.62 dMBsuQAQ.net
>>203
あれ面白かったのに
みんな当たり障りないことばっかりいってどんどんつまらなかなってくな
残ってる靴好きもにわかの知ったかばかりだし

211:足元見られる名無しさん
17/05/25 00:28:40.65 rhU8nUTM.net
>>203
クソな靴を良いものと偽って売ってる方が悪いに決まってんじゃん

212:足元見られる名無しさん
17/05/25 00:58:09.45 NzZ0Yfzn.net
なによりTwitterの独自吐きっぷりがヤバい
タクシー運転手を蔑んだり死ねとか連発してるしなるべくしてなった感しかない。再開はないだろう

213:足元見られる名無しさん
17/05/25 10:14:27.93 Hns/ciCd.net
>>203いつクレームくらったの?

214:足元見られる名無しさん
17/05/25 19:59:59.46 fGYPuElh.net
グッドイヤーウェルトの爪先にスチール打つのって、素人考えだとビスで出し縫い糸切れたらアウトソール剥がれそうで怖いんですが大丈夫な物ですか?修理屋さんが言うには、引っ掛けたりしなければよっぽど大丈夫との事ですが

215:足元見られる名無しさん
17/05/25 20:29:56.62 Hns/ciCd.net
>>208前スレにあったよ
1ネジでとまるからオーケー
2糸は切れない
3縫い直してからつける
などでしたね

216:足元見られる名無しさん
17/05/25 20:37:55.00 z2cqDeA0.net
>>208
糸にビスが貫通して切れるとかは考えられない
考えられるのは削って糸を切った状態でスチールを
つけてる場合
内は切れた部分だけ再ステッチしてつけてる
最初にそう教わったから
ただ、ビスがあるから再ステッチしなくても問題はないとは思う

217:足元見られる名無しさん
17/05/25 20:51:59.24 MfSYWFBA.net
ありがとうございます!本当助かりました

218:足元見られる名無しさん
17/05/27 00:52:14.94 QMj5BfHc.net
suzuki & son インスタの写真全削除して謝罪コメ載せとるな
そりゃあね、客の靴晒し上げて客の批判とか一番やったらあかんもん
いくら頭にきてもサービス業がそれやったらダメだわ

219:足元見られる名無しさん
17/05/27 01:07:12.50 giEokym9.net
>>212名指しは禁止だったはずだ

220:足元見られる名無しさん
17/05/27 07:52:41.48 fTFqXnUx.net
レザーソールにハーフラバーを貼


221:チた人で、たまにコバ(ウェルト)を削られて怒ってる人いますが、 靴底に貼ったハーフラバーとアウトソールの側面の面合わせの為に削るなら上部のコバではなく ハーフラバーと接する部分のアウトソールを削るだけでは駄目なのでしょうか?靴底に対して完全に 垂直に削る場合はコバ部も削ることになりますが



222:足元見られる名無しさん
17/05/27 09:23:55.86 giEokym9.net
>>214
1.事前説明で解決
2.ハーフラバーだけを切削
もっと色々な方法が思いつくがとりあえずはコレで
あとは現場次第

223:足元見られる名無しさん
17/05/27 09:31:16.43 fTFqXnUx.net
>>215
なるほど、やはりそうですよね
コバ部の幅が小さい靴もあるので、ハーフラバーを貼るにあたり仮にコバ削りがマストだと
辛いなと躊躇してました。ありがとう

224:足元見られる名無しさん
17/05/27 23:41:08.60 JujIys/H.net
ウェルト削るなとか
中底に新しい釘穴あけるなとか変なこだわりのあるお客さんに
その靴神棚かざっとけよと思ってしまった

225:足元見られる名無しさん
17/05/29 08:04:26.44 cl9N6k/X.net
ファスナー交換したブーツ引き取りに来ない女携帯番号替えやがった、お手上げや

226:足元見られる名無しさん
17/05/29 10:09:12.86 9Qhzz3Qs.net
>>218
かわいそうに〜
無料法律相談

227:足元見られる名無しさん
17/05/29 10:09:30.45 Mi+hGX5V.net
>>218
寒くなったら来るよ
それまでは、客の靴箱にされる
内は犬に食い散らかされた女性の靴修理が
中々取りに来てくれない傾向にある
電話で催促してもだ
金額が高いから後悔しているのだろう
修理受ける時に断る方向に話をすればするほど
金がかかってもやるとか言うよなこんな客は

228:足元見られる名無しさん
17/05/29 12:37:16.57 EzH03KlI.net
わかってるなら前金取れよ・・・

229:足元見られる名無しさん
17/05/29 12:55:44.14 ItE9i5L2.net
一応内金は取るようにしている
5千円ぐらいは入れてもらうけど
金額が高いから
持っていない場合が多い
どこ行っても断られるから
こうなるんだろうな
最悪家庭訪問で対処している

230:足元見られる名無しさん
17/05/29 13:05:52.35 m7ykU6TC.net
全額貰ってからじゃないと作業しないわ。

231:足元見られる名無しさん
17/05/29 16:31:26.37 WoR/lVhy.net
客だけどなんで電話番号しか書かせないの?
住所書かせなよ

232:足元見られる名無しさん
17/05/29 19:18:46.44 ErUvPLe4.net
鍵もやってるとこは住所聞かない
修理専門店は関係ないけど

233:足元見られる名無しさん
17/05/29 20:17:13.56 cl9N6k/X.net
取りに来ない女の名前店先に貼り出したろか思てるんやがあかんやろか

234:足元見られる名無しさん
17/05/29 21:02:36.65 QV8B8VG7.net
>>226
尋ね人として新聞がええで

235:足元見られる名無しさん
17/05/29 21:50:09.50 XvnOmI3i.net
携帯番号変えるくらいだから、他にもいろいろあるんだろうよ。
もうあきらめなよ。

236:足元見られる名無しさん
17/05/29 22:39:11.61 8avv79aZ.net
>>228
あきらめます

237:足元見られる名無しさん
17/05/30 00:06:55.85 ffCUu48B.net
引き取りに来ない客の心理ってどうなってるんだろう
病気や事故とかやむを得ない場合はわかるけど
修理するくらいだから大切な靴なんじゃないの?何故何年も放置できるの?
自分に置き換えると考えられないな
一年前位に数年放置していた靴を引き取りに来た中年女性がいたね
特に申し訳なさそうでもなく理由もなく普通に取りに来ましたという感じ
当然引き取り書も持ってない此方もどんな靴か記憶もない
取りに来ない用靴入れから何とか探し出して事なきを得たけど
今は預り期間保証書を必ず渡すようにしてる

238:足元見られる名無しさん
17/05/30 12:29:50.95 UgPCNW96.net
「近日中に伺います」と4年間来ない人の


239:Cをどうしたら良いでしょうか 劣化が恐ろしいですが



240:足元見られる名無しさん
17/05/30 13:39:47.11 t9CRVN5W.net
>>231置いとくしかないだろwww
お渡し時にきちんと説明して劣化は当店の責任ではない事をご理解頂くしかないだろ
うちは5年前ってのが最長記録

241:足元見られる名無しさん
17/05/30 14:05:38.26 Mv3SwguH.net
客だけど
なんで受取伝票に保管期間は何ヶ月までです、とか注意事項なり利用規約なり書かないの?取りに来ないバカの相手してストレスとゴミ靴溜め込むくらいなら先手打った方が良くない?
客見てヤバそうだなっと思ったら口頭で注意事項の説明もつけるとか

242:足元見られる名無しさん
17/05/30 14:26:59.14 g3HbzVrF.net
>>233
それを大々的に書くと、ちゃんと取りに来る
お客さんの目にもとまり、イメージがよくない
信用がないように受け止められる
ほんと一部の客が取りに来ないだけなのだ
客の情報は名前、電話、住所
のみで足りるであろう

243:足元見られる名無しさん
17/05/30 14:49:41.56 uGPOnIGN.net
内金1万入れといたんだけどもう2年くらいは受け取りに行ってないわ
店が迷惑してるんなら催促の電話くれるなり着払いで届けてくれるだろうしまだ受け取りに行かなくても大丈夫だよね
民法上基本的に所有権に時効はなく、保管期間を規定している法律はないため、引渡予定日から長期間が経過しても、法律的には業者側は無期限の保管義務を負うことになるんよ
もし処分でもしようものなら違法行為だからその損害について賠償責任があるからな

244:足元見られる名無しさん
17/05/30 14:57:47.36 Lf3ghAak.net
つ権利の濫用(民1V)

245:足元見られる名無しさん
17/05/30 15:31:45.46 Ui/WDoOq.net
つかまえてごらんなさ〜い。ウフフ

246:足元見られる名無しさん
17/05/30 15:43:04.25 g3HbzVrF.net
>>235
その権利を行使するために
費用もかかる
自身で裁判やっても印紙代最低2万円はかかる
貴方が、伝票を見せて受け取っていないと言っても
店側が、いや、渡しましたと言えば
貴方の訴えがどうなるのかは分からないよ
店は受取のさい伝票に受理印とかは押さないし
引き換え伝票でもない
クリーニング店とは受け取りのシステムが違うからね
貴方が立証責任を負うかもしれないよ

247:足元見られる名無しさん
17/05/30 15:44:59.53 zoaywUiX.net
>>237
おまえかー!?
はよ取りに来いっ!!

248:ku・mah☆anter777
17/05/30 15:46:15.70 JjK1VHF6.net
村・瀬・生光・です。
必ず ”最低でも250万ビットコイン” が
毎月給付される政府公認案内です。

政府もテスト段階なので時間が限られています。
下記より受けつけています。
chiebukuro.yahoo.co.jp/my/k・um・ahan・te・r777

249:足元見られる名無しさん
17/05/30 17:42:36.78 t9CRVN5W.net
>>235
法律詳しい?銀行の口座とか使ってないとなくなっちゃうじゃんアレはなんなんの?
自分の店の規定に同意書貰えばオッケーかな?
うちは張り出してるんだよ

250:足元見られる名無しさん
17/05/30 17:57:32.21 LMSIZyrD.net
預かる時にきちんと常識的な期限を決めておけばいいよ(特約)。
預かり表に書いておけば書面での契約となる。
ちなみに商取引には、商法、商習慣、民法の順で適用されるから、商法で取り決めがなければ、商習慣


251:でどうなってるかで決まる。 この辺は、前金か後払いかでも変わってくるし、クリーニング店などの例が援用できるのではないかと思うが、確かなことは言えない。



252:足元見られる名無しさん
17/05/30 22:03:58.82 BbbVB0z0.net
>>235
請負は修理だから1-2回連絡したら長期保管で段ボールぶっ込んで倉庫放置でカビだらけになっても別になーんも問題ないってうちの弁護士は言ってたけどどうなのかね

253:足元見られる名無しさん
17/05/30 22:37:08.76 A4fCnkai.net
>>243
善管注意義務があるだろっ!
商法593条参照

254:足元見られる名無しさん
17/05/30 22:47:07.50 7ZuuDAQM.net
修理代金は後払いなので回収の見込みない方は自宅まで押し掛けても法的に問題ないでしょうか
てか早く縁を切りたいのが本心

255:足元見られる名無しさん
17/05/30 22:56:17.93 u33UmTKe.net
>>245
回収の見込みのないとのあなたの判断には根拠がありますか?

256:242
17/05/30 23:01:03.88 q31rfJG7.net
確かに善管義務は、受け渡しまでの保管も対象になるでしょう。
ただ、年単位などあまりに長期に及ぶ保管になると話が変わってくる(判例があるか分からないけど、判例だの民事訴訟だの、あるいは逆に保管料の請求などという話になってくる)。
ゆえに、最初に預かる時(契約時)に、はっきりさせておくのがお互いのためかと思います。

257:足元見られる名無しさん
17/05/30 23:21:53.49 7ZuuDAQM.net
>>246
何度連絡しても4年間来店がないので回収不可能かと

258:足元見られる名無しさん
17/05/31 00:25:36.04 fPoveJ/u.net
>>248
結局4年も待てるのならば、引き渡し予定日より1年経過したときに処分したと通告してその後3年間音沙汰なしなら時効により問題解決したことにしたほうが良かったのでは...

259:足元見られる名無しさん
17/05/31 08:13:20.07 oCbYGP+S.net
238の書いてあるの読んでなるほどと思った
トラブル対策になるな

260:足元見られる名無しさん
17/05/31 09:38:00.05 jCHKQcnd.net
>>242サンキュー
右へならえで周囲の店舗がやり始めるわけじゃないから自分とこだけだとチョット抵抗あるけどやらないとマズイね

261:足元見られる名無しさん
17/05/31 10:50:23.32 aeEsmL2J.net
話の流れ無視して聞きますけど、職人さんから見て質の高いハーフラバーってどの商品ですか?
そこそこ高級な靴に貼るに相応しいハーフラバーを探してます

262:足元見られる名無しさん
17/05/31 11:30:21.07 X7W/uz4+.net
大して変わりません

263:足元見られる名無しさん
17/05/31 12:06:24.77 FyEAVv6S.net
先払いした奴は間違いなく取りに来るだろ

264:足元見られる名無しさん
17/05/31 12:11:18.26 NFa9qqY+.net
>>252
目的次第かなカッコイイのをつければいいじゃん
スティービーワンダーのパートタイムラバーなんかいいよ

265:足元見られる名無しさん
17/05/31 16:45:50.92 b7V84vvN.net
前から思ってたけど、靴修理人のオヤジギャグってひどく出来が悪いよな

266:足元見られる名無しさん
17/05/31 17:54:52.30 zAhDs3dB.net
>>252
ビムラムかトピーの着けときゃおk!

267:足元見られる名無しさん
17/05/31 18:00:34.56 NFa9qqY+.net
>>256スミマセン
そっち修行し直します

268:足元見られる名無しさん
17/05/31 22:10:01.73 fPoveJ/u.net
>>252
ビブラム2336

269:足元見られる名無しさん
17/06/02 08:27:36.62 G


270:drE/0rX.net



271:足元見られる名無しさん
17/06/02 10:07:57.44 pS5zOyFa.net
店やってる人に聞きたい
面倒くさい客ってどういう客?

272:足元見られる名無しさん
17/06/02 10:18:33.04 n0UhewOQ.net
お前みたいに漠然とした要求や質問してくるやつ

273:足元見られる名無しさん
17/06/02 10:20:59.14 htztq80H.net
ズバリ!靴マニアだよ
あのメーカーがどうだぁ、造りがどうだぁ
材質がどうだぁ、履き心地がどうだぁ
評論家みたいなヤツ

274:足元見られる名無しさん
17/06/02 12:29:59.26 piNJ/1vv.net
修理代金を値切るヤツ。
接客が長くなるし気分悪くなる。

275:足元見られる名無しさん
17/06/02 13:14:03.48 fJAS2cpa.net
ある有名店の悪口を俺に言うやつ
そして、俺を褒めるやつ
当たり前の事を言うやつは嫌いだ

276:足元見られる名無しさん
17/06/02 14:23:12.26 htztq80H.net
>>264
あー、はいはいそれね!そういうヤツの靴って
手の施しようが無い位ボロボロだったりすんだよな

277:足元見られる名無しさん
17/06/02 14:49:01.20 fJAS2cpa.net
>>264
きっぱり値引きを断れないからこうなる
値引きで接客が長くなるとか経験がないな
金額が合わなかったら、安い他の店紹介するけどね

278:足元見られる名無しさん
17/06/02 15:58:15.38 mhBh2UY/.net
無駄に長居しようとする靴オタ、何言ってるのかわからんし、たぶんそいつ自信も実のところわかってない

279:足元見られる名無しさん
17/06/02 16:14:02.29 f0E/4vcV.net
まあどんな商品でもマニアはいるでしょ

280:足元見られる名無しさん
17/06/02 17:08:41.08 03jMA6VM.net
>>267
お前優しいな
駅から遠い不便な店はきっと安いでしょうから
自分の足使ってお探し下さいって言ってみたい

281:足元見られる名無しさん
17/06/02 18:24:51.17 Usaq2Uiu.net
履き口の横側から飛び出た細い糸は切っても大丈夫なもの?

282:足元見られる名無しさん
17/06/02 18:28:10.05 X/al7zmd.net
ライターあればサッと焼いとけ
表と裏が開いてくるようなら修理

283:足元見られる名無しさん
17/06/02 18:53:19.73 Usaq2Uiu.net
>>272
最悪修理になるのか。買ったばかりだからブランドに一度相談してみる。早速ありがとう

284:足元見られる名無しさん
17/06/02 19:44:54.02 fJAS2cpa.net
>>270
お客さんの言い値で商売しているのか
割引とかしていたら
割り引いてと言わないで金を払う客が
言わない分、損することになるだろうな
他の客の割引を知ったらカモられたと思うだろうな
安く修理をしてもらいたいのなら、
多少遠くでも行って満足のお店を探せばいい

285:264
17/06/02 20:01:47.56 piNJ/1vv.net
>>266
あんまり修理に出したことがないようなお年寄りが多いですな。
あと、近隣諸国の人。
>>267
意地でも値引きしないし、なんとかふんだくれないかと言いくるめるのに時間がかかるのです。
タダで帰す気はないので。

286:266
17/06/03 11:47:14.36 De3CI8ux.net
あー、値切るのが当たり前と思っている国の人々ね!
>タダでは帰すまい!
 よっ!職人の鏡!

287:足元見られる名無しさん
17/06/03 17:07:34.08 kLnKRxHU.net
>>274
面と向かってここより安い店はありますか?
って聞いてくるお客様さすがにいない
だいたいここら辺で他に修理屋さんありますか?
って聞いてくるからミスミニットさんを紹介
そして何があったかだいたい戻ってくるという寸法です

288:足元見られる名無しさん
17/06/03 17:18:05.16 kLnKRxHU.net
>>274まさか値段変えたりはしてないよ
あなたの言う通りになる
けして安くはない値段だけど大手よりは100円でも安くしてるし大手よりは上手な自信がありますよ
看板や宣伝が弱い分仕方ないかと思ってます

289:足元見られる名無しさん
17/06/03 20:11:24.55 g/pTbWHg.net
なんで他所より上手いのに他所より安くする必要があんのよ。腕の見せ合いじゃなくて商売なんだからしっかりしなよ。
値下げは身を削るし、最後は大手が勝つに決まってる。

290:足元見られる名無しさん
17/06/03 21:38:13.62 eVIBdFOj.net
4週間で出来るって言われて頼んだオールソールが遂に4ヶ月目に突入したw
問い合わせると来週中には仕上げて連絡しますって言われるw
で、連絡来ないので何週間か待って再度連絡するとまた来週中にはってw
頻繁に履く靴ではないから催促もしてないんだけど靴の修理職人さんてこんなにルーズな人ばかりなの?w

291:足元見られる名無しさん
17/06/03 22:33:55.49 nbLMUZMJ.net
本社にもってかれる金とかも無いから料金下げても商売にはなるんだよ。
上の人はわからないけど、俺は低めの料金設定できるのは個人店の強みと思ってる。

292:足元見られる名無しさん
17/06/04 09:57:41.62 JdIIV0UB.net
>>279
もうチョット普通に考えなよ
大手に有って個人店に無い要素もある
単価低くても客数があれば隣の大手よりは勝ってるよ
その辺が個人店の限界かもね
それ以上はこちらが複数店舗を持つしかない

293:足元見られる名無しさん
17/06/04 21:01:21.66 0I3bl0WT.net
>>280
それは明らかにおかしな修理屋だぞ。
どんな靴を出したのかな?
まあ確かに面倒くさい靴は後回しにされるけど
4カ月は無いな〜
進行状況を見せろって言ってみたら?

294:足元見られる名無しさん
17/06/04 21:46:04.46 zGgNoetw.net
面倒なことになりそうだな

295:足元見られる名無しさん
17/06/04 23:38:25.17 IOmRKPdC.net
前勤めてた都内の店がそんな感じだったなー。
気の毒だけど、だめなとこが時間かけて頑張っても良くならないと思う……

296:足元見られる名無しさん
17/06/05 02:10:49.21 +E7oWMhn.net
新品靴にヴィンテージスチールを付けて、短時間履いただけでスチールの先端が削れてしまって正面から見るとスチールの地色(銀色)がくっきりと横長に出るようになってしまったんですけど、
こういう場合、色が剥げてしまった箇所のスチールを黒い油性マジックで塗ったりしてもいいものなのでしょうか?
それとも何か良い方法があるのでしょうか?
付けてもらったお店に持っていって黒く塗り直してもらってもいいのですが、結局最初と同じ塗料ならまた同じことの繰り返しになりそうなもので

297:足元見られる名無しさん
17/06/05 03:02:07.92 td5iB7aP.net
>>286
そんなもんだ
神経質すぎ

298:足元見られる名無しさん
17/06/05 05:45:43.66 2Ir8GBOc.net
履かずに棚に飾っておけ

299:足元見られる名無しさん
17/06/05 09:31:52.91 4itYh3fi.net
うちはスチールの側面は色塗らないけどな。
削り合わせたら一回外してコバを仕上げてからスチールをつけてる。
そのほうがスチール感wが出てかっこよくね?

300:足元見られる名無しさん
17/06/05 11:00:12.26 kcqHFRTu.net
スチールに色をつけるとか聞いたことない
色をつけたとしても
仕上げのコバで色なんて剥がれてくるけど
それが仕上げになる

301:足元見られる名無しさん
17/06/05 13:57:09.32 MM1f9Lno.net
うちは黒錆び加工してるよ

302:足元見られる名無しさん
17/06/05 17:22:24.02 h4g3Lxm0.net
>>266
本末転倒!
削れるのが嫌だからスチール付けたわけでしょ?
気になるならマジックで塗ってもおk!ただ
またすぐ見えてくるよ

303:足元見られる名無しさん
17/06/05 18:10:51.20 WF9Ne3gO.net
>>291
黒錆加工って何?
どうやるの?
酸化させて錆を作るの?

304:足元見られる名無しさん
17/06/05 19:31:20.12 924HY5vI.net
>>291
いわゆるクロゾメだろ?膜厚いくつでやってるのか知らないけど、わりとすぐ


305:剥がれるイメージあるけどどうなん?



306:足元見られる名無しさん
17/06/05 19:33:52.44 cFvhtEWZ.net
>>283
親戚に頂いた旧チャーチのUチップで、オールソールとカウンターライニング補修で出してる
既に前金で¥23000払ってるんで、俺よりも嫁の方が気にして心配してるw

307:足元見られる名無しさん
17/06/05 19:43:50.99 t2ntweqK.net
>>295
それは少し厳しく言ってもいいのでは?
納期大幅遅れの理由説明、納期の確定、約束の連絡がないことへのクレーム、など。
それで対応がなければ、チェーン店なら本部クレーム、個人店なら少し面倒くさい。

308:足元見られる名無しさん
17/06/05 19:55:27.55 CY3Pi6Ri.net
>>295
難しい修理ではないけれど
外注だと時間がかかる場合がある
それにしてもだ、料金が高すぎる

309:足元見られる名無しさん
17/06/05 20:02:29.74 0TOLswTv.net
帰宅したのでID変わってるけど。
ダブルソールで360度ウェルトにライニング補修も踝近くまでの広範囲だったのでこの位かかるのかなと思ったんだけどやっぱり高いですかね?
職人の方が1人で経営していて、殆どの縫いをハンドソーンで作業する店で外注は無いはず。

310:足元見られる名無しさん
17/06/05 23:17:23.70 XVOX3cRV.net
手でやるなら高くてもしゃーないかな…

311:足元見られる名無しさん
17/06/05 23:57:29.47 U/lL6yUH.net
手縫いだから納期が守れなくいいのか?
機械だろうが手縫いだろうが守る奴は守るし、言い訳する奴はする。
要はウソつきという事。

312:足元見られる名無しさん
17/06/06 00:44:29.67 DdsqbocX.net
靴無くしたとかでないといいね

313:足元見られる名無しさん
17/06/06 01:52:32.94 1iXiDTyO.net
仮に無くしただったらキツいな
新品の現行チャーチなんて別物だし、車とかみたいに程度の良い中古で…なんて論外だからな

314:足元見られる名無しさん
17/06/06 09:10:06.07 a1UqQndL.net
古い物だから開けたら痛みがひどく予想外なトラブルがあったのか?

315:足元見られる名無しさん
17/06/06 11:58:27.63 mDgNwnSk.net
以前、機械が燃えて修理に出してた靴も一緒に燃えたと言う事があったが真相は不明だ

316:足元見られる名無しさん
17/06/06 13:58:05.88 1C1kYQf4.net
>>304
よし!それでいこう!
>>298が出してる店主w

317:足元見られる名無しさん
17/06/06 22:00:44.56 m9mWOqoZ.net
いや、ダメだろそれw

318:305
17/06/07 10:20:58.22 IYIA9rke.net
>>306
ダメかー!w

319:足元見られる名無しさん
17/06/07 11:26:07.07 JzDBGzXT.net
>>307あかんてー!w

320:足元見られる名無しさん
17/06/07 12:05:06.57 ZsB2xjRo.net
そういえば以前結婚式の二次会で履くから染め替え頼んだけど全然納期守ってくれないって話あったけどどうなったんだろ

321:足元見られる名無しさん
17/06/07 13:31:16.68 dWyoAb4R.net
個人経営の修理屋って、職人なんてカッコつけてるけど納期も守れないだらしない人達ってことですかね
多少技術にバラつきがあってもおおてのほうがいいんですかね

322:足元見られる名無しさん
17/06/07 13:49:26.28 IYIA9rke.net
>>310
ご自由に、お好きな様に

323:足元見られる名無しさん
17/06/07 18:22:44.47 7inFokou.net
四か月の肩を持つわけじゃないが、一人で店やってくのって大変なのよ。
馬鹿正直に納期を言ってたら、とれる仕事もとれない。
まあでも四か月はないなー

324:足元見られる名無しさん
17/06/07 18:31:47.75 IYIA9rke.net
ない、ない!w
もう、「靴無くしたんじゃないだろうねぇ?作業の途中でいいから現物見せて!」
って言って現物確認して来た方がよいと思うが・・・

325:足元見られる名無しさん
17/06/07 18:40:31.26 zjkQlSJH.net
>>313
だよね



326:っていうか何故いまだにそれをしてないのか



327:足元見られる名無しさん
17/06/07 18:55:21.97 y4S3JVYD.net
そこまでしてその店に任せたい理由が分からん

328:足元見られる名無しさん
17/06/07 18:56:54.84 IYIA9rke.net
こりゃ、まんまと釣られましたかぁ〜?w

329:足元見られる名無しさん
17/06/07 19:54:59.17 zjkQlSJH.net
>>316
盛大に釣られたねぇ
人それぞれとはいえ、向こうが言ってきた納期から1ヶ月ずれたらもうとりあえず現物見せてってなるよな大概

330:足元見られる名無しさん
17/06/10 01:14:19.63 vU/WSeHo.net
バーニクーヘン

331:足元見られる名無しさん
17/06/11 01:37:48.69 w9MegmVe.net
リフト交換を依頼されて、
なんとなく野暮ったいからヒールに踵車走らせて飾ってお渡ししたらクレーム来た…
お高い靴によく使われる技法なんですよーと言って切り抜けたけど
あまり余計な事はしない方がいいのかな

332:足元見られる名無しさん
17/06/11 10:00:03.34 HVatuBFu.net
踵車かけたら野暮ったさに拍車をかけてしまったんじゃね?

333:足元見られる名無しさん
17/06/11 10:22:28.80 B5A4HROo.net
>>319暇だと余計な事始めちゃうんだよね
慣れない事してケガするよりマシ

334:足元見られる名無しさん
17/06/11 16:58:12.34 T4/U+11t.net
以前に、客がリーガルの2センチヒールを扇の逆に削ってと言われた
理由を聞くと、以前他で修理したのがそうなっていてかっこいいからだと
見せてもらえれば、同じにしたいと言ったら、持ってきた
修理が下手なヤツが内々に削りすぎていただけだった
下手な人が修理しただけと言ったけど
ここの店は技術がないと吐き捨てて帰った
修理人を始めた時、ストレートに削るのが難しかったのを思い出した

335:足元見られる名無しさん
17/06/11 18:16:29.72 cTD9k2af.net
>>322
△? ▽?
どちらにしても客の要望通りしてやればいいのに
日本語も練習しろよ

336:足元見られる名無しさん
17/06/11 18:24:07.62 GiQ6pCTD.net
靴修理〜♪ある、ある〜♪
ある、ある〜♪言いたい〜♪

337:足元見られる名無しさん
17/06/11 19:59:20.59 iY5SsVB4.net
30年店やってても、まっすぐ削れない人もいますw

338:足元見られる名無しさん
17/06/11 20:17:06.76 HVatuBFu.net
上手いか下手かなんて、よほどの事じゃない限り素人さんには分からんよ。
ホームページに、ド下手な修理例の画像を載せてるとこもあるからな。
修理人のこだわりなんてあんまり一般客には伝わってないと思う。
だからと言って手を抜いたら職人としておしまいです。

339:足元見られる名無しさん
17/06/11 20:26:32.33 EDcUJIqB.net
下手な修理例とはかわちゃんのことかな

340:足元見られる名無しさん
17/06/11 20:28:13.98 eNO7hsqN.net
クリーム塗る時にブラシを使う場合、黒革用と茶色革用で分けますか?
新品の白い豚毛のブラシを黒革に使ったら革の色のせいなのか汚れのせいなのか分かりませんが
毛先が黒くなってたので、茶色革にそのまま使うことに抵抗があります

341:足元見られる名無しさん
17/06/11 20:31:00.96 eNO7hsqN.net
>>328
クリームはコロニルの1909シュプリームクリームデラックスという製品です

342:足元見られる名無しさん
17/06/11 20:35:36.90 /ow2YrVm.net
>>329
それはクリームでブラシが染まってるだけだよ。
つまり黒くなったブラシで茶の靴を磨くと色が移る可能性があるから、黒茶無色の3つは分けた方がいいよ。

343:足元見られる名無しさん
17/06/11 20:50:40.64 eNO7hsqN.net
>>330
ありがとうございます
ちなみにクリームは全革色対応で、クリームの色は容器内では乳白色ですが、ブラシは黒くなってしまうんですね

344:足元見られる名無しさん
17/06/11 21:08:25.60 HVatuBFu.net
>>327
いやいや、たとえばこれとか。
修理人には衝撃的だw
URLリンク(shoe-rescue.com)


345:/repair/allsole/green.php



346:足元見られる名無しさん
17/06/11 21:09:58.70 /ow2YrVm.net
>>331
今まで黒のクリームを塗った事のない靴なら、製品時の仕上げ作業で塗ったクリームか革の色が移った感じだね。
まぁどちらにせよ不安なら分けた方がいいよ。

347:足元見られる名無しさん
17/06/11 21:12:41.78 eNO7hsqN.net
>>333
ありがとうございます。分けます

348:足元見られる名無しさん
17/06/11 22:31:49.36 BSd62t7z.net
>>332
バフィング連呼がツボったwww

349:足元見られる名無しさん
17/06/11 22:40:07.40 aIRBDHHo.net
出し抜いのガタガタ具合が本当にやばい

350:足元見られる名無しさん
17/06/11 23:34:25.63 XurAXcbn.net
これはランディスで縫ってないよ。
下手くそな手縫いだな。キャップ部分に変な縦筋が入ってる。

351:足元見られる名無しさん
17/06/12 00:04:47.14 8sI0kUiH.net
手縫いでこのガタガタ具合はありえんだろ

352:足元見られる名無しさん
17/06/12 01:16:32.33 bp9mdVXb.net
90.飾り車でトップリフトを装飾する
(*゜д゜*)?トップリフト?
beforeは装飾ありなのにafterは装飾されてないような...

353:足元見られる名無しさん
17/06/12 02:02:00.73 lH891z6J.net
こんなに一生懸命に詳細をアップしてくれてるのに完全滑ってるとか笑う気になれないわ

354:足元見られる名無しさん
17/06/12 06:53:17.75 rQuof2rC.net
たかがオールソールに二日もかけるなよw

355:足元見られる名無しさん
17/06/12 12:16:52.92 sPXQsNd8.net
>>332
後半になるにつれて尻上がりに酷くなるな
マスキングして、、、剥がして、、、結局そこも黒く塗るんかいwww
仕上がりどこもかしこもグニョングニョンだな

356:足元見られる名無しさん
17/06/12 12:35:58.42 3q9ABKaJ.net
リウェルトしてるのに穴だらけで意味がない。
そもそもリウェルト必要だったか?

357:足元見られる名無しさん
17/06/12 14:03:37.03 n8M6bXyN.net
まさかお客さんの靴じゃないよな。サンプルだよな?
グリーンに擬革チョイスとか…革積んでくれよ

358:足元見られる名無しさん
17/06/12 14:23:33.95 NEldlRV+.net
練りコルク山盛りウェルトの外に溢れてるとこでいつも笑う

359:足元見られる名無しさん
17/06/12 14:26:22.85 tU6+V0dZ.net
素人だけど
最後の方の「確認」っていうところ、それまでの作業者と別人がやってるのな

360:足元見られる名無しさん
17/06/12 14:28:12.57 vRaSXrf9.net
人間工学とか解剖学で笑っちゃう
眺めてるだけやん

361:足元見られる名無しさん
17/06/12 14:33:27.10 tU6+V0dZ.net
>>342
そこ、素人ながら気になった
しかも83で部分的に塗ってから84で同じところ磨いて塗りを剥がしてるように見えるけど意味あるのかね

362:足元見られる名無しさん
17/06/12 15:03:17.57 bp9mdVXb.net
>>342
フマズ部は茶に、マスキングした前足部は黒に塗り分けてるみたい
でも、元のチェルシーはフマズ部が黒なのにね

363:足元見られる名無しさん
17/06/12 23:52:50.28 B2u/dR9I.net
>>349それなら最初のマスキングいらないかと

364:足元見られる名無しさん
17/06/13 10:09:01.92 m8OBL5FC.net
若干グラデーションかかっているから
マスキングの意味はあるだろう
境目に飾り付ければよかったんだな

365:足元見られる名無しさん
17/06/13 12:37:42.22 XRyO619U.net
ピンヒールの全体のバランスを確認します。って何だ!
イギリス製の部材なのになぜ「大」ってハンコが押してある!
1台700万円するアメリカから輸入した360度撮影機!
ウェルトとっぱらうのになぜダシ糸を抜く!
29度のぬるま湯。29度の根拠は!
やめた、もうつかれた。

366:足元見られる名無しさん
17/06/13 12:50:13.94 PTfWgNoO.net
まあ、あれだ・・・
500円のワインをそれなりの雰囲気の店で
「3


367:0年物のヴィンテージワインでございます」 って出されてもきっとそうなんだろうと思って しまうのと一緒だよ、きっと・・・w



368:足元見られる名無しさん
17/06/13 12:51:52.34 zY6Ol6WN.net
ウェルトの扱い雑!って思ってたら取っ払うからなあ

369:足元見られる名無しさん
17/06/13 13:10:35.75 svczYbWa.net
誰かレスキューしてあげて

370:足元見られる名無しさん
17/06/13 14:43:30.83 SjI7c80B.net
大人気!
靴修理人に自信と元気を与えられる店レスキュー!

371:足元見られる名無しさん
17/06/13 15:11:35.44 eVJb2JRZ.net
革研より酷い。。

372:足元見られる名無しさん
17/06/13 15:43:11.51 LeikUAOX.net
設備はうらやま
そしてうちの店よりはしっかりしてる
某チェーン店

373:足元見られる名無しさん
17/06/13 22:03:20.39 TvNzNEj2.net
SUZUKIのあとはレスキューいじり
みんな暇なのね
俺もだけど

374:足元見られる名無しさん
17/06/13 23:09:33.26 mSJHsxfS.net
最近気づいたんだけど、どんな仕事でも客を「騙す」って一面があるよね。

375:足元見られる名無しさん
17/06/13 23:23:33.58 uTHk6cfQ.net
そりゃ、こっちだって商売、生活がかかっているからな
馬鹿正直すぎると食い物にされるだけだし、まともな客に対して逆に失礼だ。

376:足元見られる名無しさん
17/06/14 00:18:09.73 H3U/wbCg.net
金が全てさ

377:足元見られる名無しさん
17/06/14 02:56:17.09 Bz4qshzn.net
>>360
例えば?

378:足元見られる名無しさん
17/06/14 16:37:15.85 IS8U7ipl.net
どんな底材であろうと、半張り・踵セットで修理させようとするチェーン店とかか?

379:足元見られる名無しさん
17/06/14 17:29:56.10 MKkzKwip.net
>>361
それはだましてないよ

380:足元見られる名無しさん
17/06/14 17:57:04.33 i2WkzlFk.net
飲食店で例えるならメニューの写真のが多く見えたりw、「焼き鳥一串○○円」て書いてあるのに注文は二串からしか受けてなかったり。
眼科医は目薬ささないとかレーシックしないって話も聞いたことある。
合成洗剤は汚れ落ちないとか。
グラビアの写真を修正してたりだとか。
消費者金融のCMにかわいい娘つかうのとか。
安いからってマック食いまくると身体に悪かったりw
「販促」って言えば聞こえはいいけど軽い騙しだと思う。

381:足元見られる名無しさん
17/06/14 19:50:43.36 MKkzKwip.net
あーハイハイ
それね
お惣菜のパックの真ん中が盛り上がっていて量が多くみえたり、おかわり自由なのはおしんこと大根おろしのトンカツ屋ゴハンは有料、クソ専科の広告もやたらピカピカしてたりってやつね グラビアっつうかパネマジの事?

382:足元見られる名無しさん
17/06/14 21:38:29.78 nbuYpopN.net
スズキさんはツイッターに鍵かけて言いたい放題ね

383:足元見られる名無しさん
17/06/14 22:46:03.83 Ipq5IAID.net
性格ほんと悪いよね彼

384:足元見られる名無しさん
17/06/14 22:50:55.34 3PVnpwwS.net
おめーらに言われても…

385:足元見られる名無しさん
17/06/15 09:15:57.82 uP3u3Nl8.net
そういえばクソ専科に就職した知り合いの友達はマツキヨに靴を洗う洗剤を買いに行かされてるって言ってた

386:足元見られる名無しさん
17/06/15 23:27:20.50 tpL/kSvz.net
オゾン水www

387:足元見られる名無しさん
17/06/16 02:15:41.89 efz1bguP.net
>>368
なんて言ってるの?またバカさらしてる?笑

388:足元見られる名無しさん
17/06/16 15:59:51.22 xrNA1mlf.net
>>371
そこって基本、フランチャイズの個人経営じゃないの?
本部とか直営店に就職したの?

389:足元見られる名無しさん
17/06/16 17:07:17.91 tNtCgcNC.net
誰かミシュラン使った人います?

390:足元見られる名無しさん
17/06/16 22:08:17.58 ngEUwHt/.net



391:使いました。まだ手元にあります。深いトレッドパターンがいけてます。新しいVibramスニーカーを張るつもりだったが、少々幅が足りず、ミシュランにしました。耐久性やお客様の反応はまだ先ですね。



392:足元見られる名無しさん
17/06/16 22:41:55.49 McexqSlv.net
ヒールカップの内側にスエード貼ってもらうことってできますか?
概ねフィットしてるんだけど、踵だけ僅かに緩くて歩くたびに少し動いて気持ち悪いんです。

393:足元見られる名無しさん
17/06/17 08:05:42.29 2LedsdKQ.net
>>377
貼ってから縫ってとめる すべり革という
市販のを買う
自分で革を買って両面テープでつける
サイズ調整なら前半分だけ中敷入れる
靴の履き方を変える
爪先を浮かせて踵のみを接地させ、足を靴の後方に寄せた状態で靴ヒモをきちんと結ぶ

394:足元見られる名無しさん
17/06/17 10:58:42.90 9IUioZKt.net
>>376
やっぱり反応はまだ先ですよね。ダンロップがいまいちだったから在庫処分に時間がかかったのでどうしよっかな?と検討してる所です。
ありがとうございました

395:足元見られる名無しさん
17/06/18 14:05:38.87 pXz8Tcsg.net
いくら以上の靴なら修理して履くのが一般的ですか?
安い靴を修理する人はいないでしょうし、どんなもんでしょうか?

396:足元見られる名無しさん
17/06/18 14:16:01.78 gghspUp1.net
>>380
馬鹿なの?

397:足元見られる名無しさん
17/06/18 14:17:39.18 OpjACosy.net
>>380
自分でそれくらい判断しろ
お前の靴だろ

398:足元見られる名無しさん
17/06/18 14:46:03.23 XoFnLYsJ.net
>>380
修理を前提として作られた靴なら修理して履くのが望ましい
そのためには修理して履き続けることを前提として普段のシューケアをしなければならない
1000円で買った靴を3500円かけて修理したこともあるし、買うのと修理するのとどちらが良さそうか総合的に判断したらいい

399:足元見られる名無しさん
17/06/18 17:44:17.92 K1Ar2/zW.net
>>380この質問は靴文化の低さの象徴です
歴史が浅いから仕方ない事であなたのせいではないんですが、、、
靴と足の関係については欧米では親から子へと家で話されるのだとか、、、
パパに聞け、、と言いたいところですが、ここは日本でしたね
さて一般的には靴の購入代金より修理代金が
高いとバカバカしいと思うお客様が多いように思います
まぁなんでも腐りかけが美味しいと言いますが、その美味しさをさらに継続させるのが修理ではないかと思います
また、コレは20年履いてるとか年月を自慢するかたもいらっしゃいます
そこに修理の意味があるのでは
あなたにとって靴はなんなのかをよく考えて無さそうなのと、
靴には色々な特色があってTPOに合わせた履き方があるので正直あなたのおっしゃる一般的の意味もわかり辛い質問なので簡単に言うとイラっとします
イラっとする書き方してみました

400:380
17/06/18 19:24:28.61 pXz8Tcsg.net
レスありがとうございます^_^
修理して貰うことにしました。

401:足元見られる名無しさん
17/06/18 19:44:32.94 YhBRP5/B.net
>>385
メチャクチャ言ってすみませんでした

402:足元見られる名無しさん
17/06/18 19:52:48.68 9t2/DQ26.net
>>380
修理を前提としてない靴でも、愛着があればリユースなどの手段や靴職人さんに依頼してなんとかしてもらう事もある。
うちの母は40年くらい前に買ったスプリングコートのキャンパス地のスニーカーを未だに履いてる

403:足元見られる名無しさん
17/06/18 23:37:33.84 dyRyeY/2.net
>>380
値段じゃないんだ!その


404:Cに愛着があるかどうかだ!



405:足元見られる名無しさん
17/06/19 00:05:19.67 4JgG8onI.net
雑誌とかではウェルテッドシューズだけが何回も修理可能と書いてるけど
実際は製法問わず、あんな手やこんな手で何とか形にもっていける
と格好いいこと言ってたらカンペールが来るんだよな

406:足元見られる名無しさん
17/06/19 16:47:04.41 fjhxi2Sm.net
>>380
ここまでケチョンケチョンに言われるとは思ってなかっただろ?w

407:足元見られる名無しさん
17/06/20 22:18:30.87 Ov2kvnD8.net
>>389
カンペールは修理に耐えないんですか?

408:足元見られる名無しさん
17/06/21 01:06:02.20 gFkm4hv4.net
>>391
おれは>>389じゃないが、カンペールは修理に耐えないという事ではない。
>あんな手やこんな手で何とか形にもっていける
という技術が、カンペールに関しては難易度が増してしまうって事じゃないかと。

409:足元見られる名無しさん
17/06/21 23:44:15.40 CjDlKGkS.net
平均年収どれくらい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

384日前に更新/255 KB
担当:undef