☆★靴修理人集まれ! ..
[2ch|▼Menu]
1006:足元見られる名無しさん
17/11/03 21:14:39.38 Md3+Xu2a.net
>>960
かかりつけというか購入元がバラバラだとパーツやら点検の手配がめんどくさいから、最低でも購入元は揃えた方がいいよ。
オークションで買うにしても、修理対応してくれる機械屋を探してそこで対応してもらえる物じゃないと厳しいね。
同じ機械屋で面倒見てもらってると、何かを探してる〜って話をしておけば買取した機械を安値で卸してくれる可能性もあるし。

1007:足元見られる名無しさん
17/11/03 22:50:15.14 jHtUchOB.net
>>964
ふむふむ、
確かに後々のメンテナンスや故障の際の対応が
重要ですもんね。
以前、フィニッシャーの吸込みのモーターが
駄目になって2日ほどホコリまみれで仕事しましたが辛かった〜。
ホコリまみれで心もイライラしてしまう...。
機械がトラブった時に対応できるように機械屋さんとは繋がってなきゃですね。
購入元を揃えるってアドバイス
結構しっくりきました。
ありがとうございます!

1008:足元見られる名無しさん
17/11/04 09:29:06.51 jRiZ1cA9.net
起業しても9割が2年で終わる時代

1009:足元見られる名無しさん
17/11/04 10:02:07.32 lZyO+c4I.net
それ飲食店だろ。修理屋は潰れない印象

1010:足元見られる名無しさん
17/11/04 13:49:40.77 rMW2jFAx.net
>>966
計画段階で最悪のケースも想定のしておかないといけないですね。

1011:足元見られる名無しさん
17/11/04 18:19:15.60 rMW2jFAx.net
>>967
修理屋も結構厳しいですよぉ。
生き残って行かねば。

1012:足元見られる名無しさん
17/11/04 22:12:11.60 TmxHXAGs.net
オイルレザーのアッパーなのですが
電動車椅子の方に後輪で踏まれて車輪痕が残りました。。。
どうやれば目立たなくできますかね。。。

1013:足元見られる名無しさん
17/11/04 22:50:53.33 ijXlPE9V.net
>>970
常日頃ブラッシングしてれば目立たなくなるでしょ
オイルドレザーならそんなの後々、味として捉えれるから問題ないと思う

1014:足元見られる名無しさん
17/11/05 00:05:58.43 hOTHAdAr.net
>>970
タイヤのゴムが黒くあるなら汚れ落としクリーナーかヤスリがけして取れたらクリームたっぷりぬる
傷ならめくれをノリで戻せるだけもどしクリームたっぷり塗る
気になるなら修理やでパテ埋め塗装(オイルレザーにはあまり勧めないけど)

1015:足元見られる名無しさん
17/11/05 18:11:01.15 Ps8Y87Mz.net
どうしても履きたい靴の履き口に踝があたる場合、何か対応できるものですか?

1016:足元見られる名無しさん
17/11/05 18:56:35.96 htY5BjOB.net
中敷き敷けば?

1017:足元見られる名無しさん
17/11/05 19:06:16.16 hOTHAdAr.net
>>973
踵骨の下に厚みのあるものを靴にひき、踝端高をトップラインよりあげる
通常は外踝端高のが低いので、内踝があたってるなら、変わった靴か変わった足をしている可能性がある
その場合は別のやり方をした方がイイ場合もある

1018:足元見られる名無しさん
17/11/05 20:11:39.09 F93OzEes.net
いくらアジとはいえ、車輪跡は絶対嫌だw

1019:973
17/11/05 20:33:37.13 7FPq9UdC.net
>>974
中敷きは履き心地が劇的に変わりそうなので…
アドバイスありがとう

1020:973
17/11/05 20:36:09.38 7FPq9UdC.net
>>975
今回は外側なのでアドバイス頂いた内容で相談してみます!ありがとう。
別の靴は舟状骨(?)があたって痛かった事もあるので、変な足なのだと思います。

1021:足元見られる名無しさん
17/11/06 05:01:03.22 F4ftjGDx.net
靴を修理に出したんだ、ヒール部分のラバーソール交換で
ヒール部のラバーの上、足踏まず側角)⊃←これの左上部分に欠けがあったらしく、「ここも直しますか?」って言われたのでお願いした
これが約2か月前。
手入れしてて気付いたのだけど左右で靴の高さが7mmくらい違う
どこか見てみたら修理してもらった部分(ゴムラバーの上)
ヒール部分削ったんだろうけどこんな修理の仕方ってありえるの?左右で合わせないの?

1022:足元見られる名無しさん
17/11/06 09:15:50.41 w4N+NGyi.net
>>978
正直分かるようなわからない話だが
通常見た目左右は合わせる
意図的なら何か他に左右の製品誤差がありそれに合わせたと推測する
どこか別の部分に合わせてあるかもしれない
なんせ靴の左右を別の人が作ってるんだから
でも常識的に7mm差はひどいね

1023:足元見られる名無しさん
17/11/06 21:32:50.22 PME/GTqk.net
>>980
無償再修理になった
仕事雑すぎ(ミスター○ミニットJR池袋東口店)

1024:足元見られる名無しさん
17/11/06 23:50:00.24 8SP8e4o7.net
いけふくろう前の店舗かー
そこ、紳士靴の修理受けてそうにみえないけどな
池袋だったら他にもっとまともな修理店あるだろうになぜミニットへ持ち込んだの?

1025:足元見られる名無しさん
17/11/07 16:23:34.35 t3/Wl8Pl.net
>>982
家から一番近くて、3足頼むのに楽だったから
良く考えたらISPの中


1026:フが一番近かったけども 一度に沢山の靴のケアをすることになって 自分ではどうでもできない修理を靴専科へ メダリオンの手間のかかるクリーニングと上記の靴の修理(内容はカパカパに剥がれた部分の接着)はミニット池袋東口へ その他は自分でケア という感じ



1027:足元見られる名無しさん
17/11/07 17:49:08.59 0OXGpjBI.net
地雷ばっかw

1028:足元見られる名無しさん
17/11/07 17:52:55.94 DVeot9Np.net
>>984
そういうのいらないから

1029:足元見られる名無しさん
17/11/07 21:12:50.62 juCdEltK.net
7mmってw
でもミ○ットに持ってって文句言っちゃダメよ

1030:足元見られる名無しさん
17/11/07 23:08:43.97 tAmV8xRv.net
>>986なんで?
てかもう持ってったら無償でやり直しになったんだろ?

1031:足元見られる名無しさん
17/11/08 09:59:32.60 bhZw256k.net
プ○ス○ンはいいフランチャイズですよ
全く干渉されないから好きにやれる

1032:足元見られる名無しさん
17/11/08 16:13:36.85 AaQMLWaP.net
>>988
それは聞いた事がある
ロイヤリティはいくら?

1033:足元見られる名無しさん
17/11/08 17:51:26.25 Ir4Nkvje.net
>>989
25k

1034:足元見られる名無しさん
17/11/08 17:52:54.11 2sDlgvx/.net
右足のかかとが少し緩いせいで、
右足を前に出すのに屈曲する際、
後方の踏ん張りをカカト全体ではなく
カカト上の方の一点で支えるような
感じになっちゃって毎度靴擦れします
カカト全体で持ち上げられるようになる
対策や修理はありますか?
左足は問題ないです

1035:足元見られる名無しさん
17/11/08 18:04:05.90 jpyxd55w.net
靴下二枚履きかな

1036:足元見られる名無しさん
17/11/08 18:05:19.88 2sDlgvx/.net
>>992
言い忘れました
トウ方面はキツキツなんです
もし可能なら、他の案がありがたく…

1037:足元見られる名無しさん
17/11/08 20:43:04.57 /3VPj1K4.net
浮く方にだけハーフインソールなり内張りなりすればいいのでは?

1038:足元見られる名無しさん
17/11/08 21:31:52.64 2ySJqukz.net
爪先側がキツくても厚手の分カカト側が定位置になるかもしれないよ。
あとはかえりがつくまでヨチヨチ歩き気味にするとか。

1039:足元見られる名無しさん
17/11/09 00:48:41.77 3IQFKhJY.net
ハイヒールブーツで長い坂道下ったら擦れて痛くなった
中に何か詰めるか〜

1040:足元見られる名無しさん
17/11/09 09:49:03.26 CMNsMxw3.net
>>991
原因はなんだろ?
踵骨やカカトのボール周りが小さいのか?
靴の中での足の位置が前に寄ってるのかな?
タンのある靴ならタン裏にあつみをつける
ヒモ靴ならヒモをきっちり締める
羽根が閉じきっているならタン裏にあつみ
パンプスタイプは履き心地悪くなるが
踏まずパットをかなりカカト寄りにつけ
履き心地は数日で慣れる

1041:足元見られる名無しさん
17/11/09 20:37:22.43 CXKbZQSe.net
感覚的には、かかとの緩さですね
上でも少し言及しましたが、
右足は足を上げる時に、靴よりも先に
かかとが上がる感覚で、くるぶし後ろの
足シワが集まるところ一点で靴後方部を
支える感じになり、負荷がかかりすぎて
痛い上、皮膚がめくれそうな感じになる
…的な感じです。
タン裏やってみます

1042:足元見られる名無しさん
17/11/09 21:11:37.50 MwOGsIrV.net
質問者は、とりあえず性別を明記してくれよ。
あと、どんな形の靴かとかを書いてくれれば答えやすい。
お願いします。

1043:足元見られる名無しさん
17/11/09 22:10:22.18 CXKbZQSe.net
>>999
忘れてました
男性、紐靴、アレンエドモンズ
です。パークアベニューではありません。
日本では売っていないレアものですが、



1044:そもそもAE自体に関心は持ってませんw



1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 13時間 46分 15秒

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

372日前に更新/255 KB
担当:undef