☆★靴修理人集まれ!★★ Part13 at SHOES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:足元見られる名無しさん
16/02/12 23:17:32.73 9p1EmHgu.net
シュークリームもシュークリって略してやれよ

651:足元見られる名無しさん
16/02/12 23:23:48.33 yiuuqDp/.net
>>648
ちょい違うよ

652:足元見られる名無しさん
16/02/13 02:02:29.99 m+Dtx434.net
ああ

653:足元見られる名無しさん
16/02/13 02:14:12.05 1VCvBl/g.net
>>638
テメエには元から用なんかねえんだよwww
キチガイのお前を相手にしてやってるだけだからな
靴修理の底辺のゴミカスがwww

654:足元見られる名無しさん
16/02/13 02:45:44.64 2+VnJtGz.net
リーガルネタで申し訳ないのですが教えて下さい。
リーガルは20mmブロックヒールな事が多いのはご周知だと思いますが
とある店に持っていくと
ギリギリまで使いこんで新しいブロックヒールをつけよう!
と、言い
またある店に持っていくと、
あんまり根元から換えるのはソールに良くない、既存のブロックヒールを加工して
リフトをつけるように改造しよう!
と、言います
実は根元からやり変えたら靴に良くないの?

655:足元見られる名無しさん
16/02/13 05:48:31.68 f56I8s2D.net
>>654
型番教えて

656:足元見られる名無しさん
16/02/13 08:48:35.93 2+VnJtGz.net
URLリンク(www.shoes-street.jp)
これです
他にも持ってるけどいわゆるマッケイ式のガラス革の奴です
型番で違うんですか?

657:足元見られる名無しさん
16/02/13 09:03:10.67 cVT3tZeC.net
どっちも正しいと思います

658:足元見られる名無しさん
16/02/13 09:03:39.12 PNuEkFIG.net
>>654資材、道具、腕、トータルで修理人がやりやすい方を勧める傾向

659:足元見られる名無しさん
16/02/13 10:00:29.73 K25fhNNn.net
>>653
リーキチ君久しぶり!昨日は居なかったね。新聞配達中に事故にあったのかと思って心配したよ。
あとカニは最高だったよ。刺身もイイけど、
焼きガニがとても旨かったよ。
今日の書き込み早いねぇ。まさかの2時代だよ。嬉しかったのはリーガルスレよりこっちを先に書き込んでくれてる所なんて気にしてくれてるんだね。ありがとう。

660:足元見られる名無しさん
16/02/13 22:10:47.66 nPBEWVWK.net
かかとのリフトアップって
どれくらいの時間でできるものなの?
ふるいの剥がして新しいの貼付けて
はみ出した分を削ってって
30分くらい?

661:足元見られる名無しさん
16/02/13 23:21:42.27 YxKXtUmP.net
今度パサデナの靴底交換したいのですが、今はもうビルケンシュトック
交換用靴底の提供をしなくなったとビルスレにありましたが本当ですか?

662:足元見られる名無しさん
16/02/14 00:44:40.74 JQauTyp/.net
大阪で靴修理するならオススメの店ってある?

663:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:01:38.55 DHSRfNlQ.net
>>659
帰ってくるの早いなwwwww
貧乏人は日帰りバス旅行かよ!(爆笑www

664:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:03:20.10 DHSRfNlQ.net
>>654
マジレスすると、リーガルは安い一体型ヒールだから
ソールとヒールが一体成型
一万以下の接着靴と同じ

665:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:04:56.72 DHSRfNlQ.net
>>659
カニごときでドヤ顔とか(嘲笑www
そりゃあお前のような貧乏人にとってはごちそうだよな
うつ病欠陥人間のゴミカス君wwww

666:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:18:25.05 f+6tdCEx.net
ほんとのキチガイを見た

667:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:18:32.36 aPKtErNA.net
>>665
リーキチ君元気で何より。リーガルスレには顔出してたのにこっちに来てくれて無かったから。それとリーキチ君はゴミカス好きだなぁ。
リーキチ君の決めゼリフかな?
内田祐也のロックンロール見たいな。
あと大事なバカコピペが最近少ないよ。
会話の方が楽しいかい?

668:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:30:17.87 aPKtErNA.net
>>665
あっ、忘れてたよ。金沢は日帰りでカガヤキで行って来たよ。休み1日しか無かったからね。
今日の朝も新聞配達頑張って!雨だから気を付けてね。
でも雨の日のリーキチ君の足元はリーガル!

669:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:45:55.78 DHSRfNlQ.net
>>667-668
早いなあ
自分語りが好きでお前は統合失調症の方か(爆笑w
脳に血管持って生まれたクズは辛いねw
あ、お前のくだらないレスは面倒だから読んでねえわ(爆笑www
お前のような欠陥人間産んだ欠陥死に損ないクソババアによろしく(嘲笑wwz

670:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:47:18.44 DHSRfNlQ.net
>>668
お前は今日から『日帰りバス旅行君』なwww
日帰りとか哀れ過ぎるwwwww

671:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:48:54.88 DHSRfNlQ.net
まあ、底辺靴修理職人だもんなw
客の水虫靴でも修理する糞尿処理と同じ類底辺職業だしなwww

672:足元見られる名無しさん
16/02/14 02:59:56.95 dMOsbxWD.net
>>671
こいつ知能低いなぁ。相手してる人も辞めればいいのに。
野良犬に餌付けしてる感覚なんかな?文章からして頭の線が足りてないわ。
コピペじゃなくて書き込みになってきてるのもキモいわ。
コピペのほうがスルーしやすいのに。

673:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:07:09.17 xmHJM3uv.net
>>671
あ〜あ、言っちゃった

674:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:31:37.02 SvWZWh4B.net
>>672
底辺靴修理人のゴミカスよ
お前らは俺らが小金恵んでやるからありがたく拾って靴直してりゃいいんだよ
お前らは底辺職業なんだからな(嘲笑wwww

675:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:33:23.97 SvWZWh4B.net
>>668
バスの中でWi-Fi無くて2ちゃんねる見れなかったの?(爆笑wwwwwwww
バス旅行とか哀れだな団地住まいの貧乏人は(嘲笑wwwwww

676:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:34:33.95 SvWZWh4B.net
>>668
カニ?w
日帰りバス旅行で冷凍カニ足食い放題?www
よくあんなもん食えるなwww
お前のヤリマンクソビッチの母親と一緒に行ってきたの?
死に損ないに親孝行ってか?(爆笑www
そんな腐ったカニ食わされてそろそろ死ぬんじゃねえか?お前のバカ母親(爆笑ww99www

677:足元見られる名無しさん
16/02/14 08:34:34.05 CGmJzSnx.net
>>662
リファーレ

678:足元見られる名無しさん
16/02/14 08:51:38.42 SDAFdIfD.net
キチガイってはっきりわかんだね

679:足元見られる名無しさん
16/02/14 09:41:27.31 aPKtErNA.net
>>672
リーキチ君の悪口はいただけないなぁ。
餌付けはまぁ、否定はしないけど。
コピペじゃなくて、書き込みになって来てるのは彼の成長だよ。

680:足元見られる名無しさん
16/02/14 10:19:49.09 aPKtErNA.net
>>676
リーキチ君おはよう。早朝から連投凄いなぁ。
お題をあげたら、嬉しくてたまらないんだね。
中身はイマイチだけど。
ネットに良くある罵倒じゃなくてオリジナルが欲しいのに。それと決めゼリフ忘れてるぞ!
それとカガヤキはバスじゃなくて新幹線だよ。
どうこのお題でまた連投頼むよ。カニでもイイよ。夕方までね!

681:足元見られる名無しさん
16/02/14 14:10:13.97 X8kLEGrQ.net
お前ら10代なの?可愛いな

682:足元見られる名無しさん
16/02/14 14:34:28.37 JRZlBjlh.net
靴修理のプロに質問です。
グッドイヤーウエルト靴の中底リブってどうやってくっついているんですか?
接着だけで着いてるんですよね?
それとも縫っているんでしょうか?
またどんな接着材つかってるのか教えて下さい。
出来れば接着材製造会社名と品番とかも教えてくれるとたすかります。

683:足元見られる名無しさん
16/02/14 16:41:38.64 HTtzUwaO.net
>>681
20代三人だよ。リーキチ君は分からないなぁ?若いのかな?

684:足元見られる名無しさん
16/02/14 16:55:17.16 zX2f8v0t.net
>>682
なんでそこまで知りたいのか逆に聞いていい?

685:足元見られる名無しさん
16/02/14 21:42:50.41 6e+FGLwn.net
>>682
修理屋がそんなこと知らんと思う

686:足元見られる名無しさん
16/02/15 01:07:33.97 oVaZKxOY.net
>>684
当方ど素人です。
趣味で一足ノルウェージャンの靴を作った事あり。
最低限の工具は有ります。
所有のレッドウイングの底が減ったスーパーソールをウエルト着けてグッドイヤーにカスタムしたいと思って。
そんなカスタムをしてくれる修理屋さんがあるのは知っているのですが出来れば自分で挑戦したいよ。
リブなどの材料はマモルで買えるのは確認済みなんですがやり方がイマイチ解らないんで質問した次第。

687:足元見られる名無しさん
16/02/15 01:18:28.63 43iHVmbA.net
>>686
おう、じゃあ趣味の範囲でやってみなよ。
こっちはそれで飯食ってる人間なんだから、こんなところでホイホイ教えるようなことじゃないんだ。
それに今は色んな修理屋がブログで情報発信してるんだ、もう少し情報収集してきな。

688:足元見られる名無しさん
16/02/15 09:26:03.57 oVaZKxOY.net
>>687
ご丁寧に御返事有り難うございます。
でも知らない、もしくは教える気が無いなら無理に答えてくれなくてもよいですよ。
>>682
貴殿の言うことは正しいようですね。

689:足元見られる名無しさん
16/02/15 10:10:53.05 wpum4l+c.net
>>688
そんなカッカするなよ
バラせば分かるけどリブテープの巻き直しが必要なケースは稀ってのと、マモルのウェルトじゃスーパーソールに厚みとか色々合わないと思うっていうのは教えてあげるね

690:足元見られる名無しさん
16/02/15 10:32:53.72 cZvk3Nqg.net
上から目線で教えろ君増えたね

691:足元見られる名無しさん
16/02/15 11:43:06.29 evNBJxRk.net
>>677
ほう、リファーレね
よく利用する横浜そごうの紳士靴修理コーナーが、リファーレ系列だった
たしかに応対も仕上がりも気持ちいい
お値段もフツーだし

692:足元見られる名無しさん
16/02/15 13:01:23.16 FEqqc/OC.net
>>676
投稿遅いわ。
カニラッシュで逆転されたよ。
飯代返せ!

693:足元見られる名無しさん
16/02/15 14:19:48.44 4f0mfq3I.net
>>686
自分でするならグッドにする意味ないよ。ハンドソーンにしたらリブだの幅だの細かい調整できるからハンドソーンが良いよ。
がんばれ

694:足元見られる名無しさん
16/02/15 17:07:40.08 P9kgIxSH.net
お尋ねします。
URLリンク(i.imgur.com)
手前右のようにゴム層がなくなり構造体?まですり減って
中の空洞が見えてるような状態って修理不可能ですか?
もしできるのなら空洞のあるような作りではなく木?の層を
重ねたようなしっかりした物にして、ゴムがすり減ったら小まめに取り替えてもらって
長く履いてゆきたいのですが、ぐぐってもよく分からず…
バーガンディーのストレートチップはあまり見かけないので大切にしたかったんですが。
両足で1万円ぐらいまでなら出せます。それ以上なら新しいの買うほうがいいかな。
ちなみに2年前に買い、週1回ぐらいしか履かなかったのでこんなにすり減っているとは思いもせず
気がついたらこんな状態になってて慌ててるところです。
奥のリーガルは25年ぐらい前に買ったのにいまだに綺麗なままなんですけどね。

695:足元見られる名無しさん
16/02/15 17:23:35.57 rRdOawfg.net
>>694
カカトごと取り換えるだけ

696:足元見られる名無しさん
16/02/15 18:23:30.20 npmWfv8g.net
リーガルとかなり金額差あったでしょ?
手前のは典型的なコストダウンの中スカスカヒールだもの
ヒールだけでなく、色んな所でコストダウンしてるから
ヒールだけ金かけて立派にしても他がもたないよ!
リーガルクラスの新しい靴を買った方がいいと思うけど・・・

697:足元見られる名無しさん
16/02/15 18:59:59.01 P9kgIxSH.net
>>695
ありがとうございます!評判良さそうなところ検索して行ってみます。
>>696
ドンキで税込約7千円でした。ただ、今のところは他は大丈夫なので
底が修理可能であればもう少し使い続けて、もし他の部分に
修復不可能な問題が出たらその時はあきらめようかなーと考えてました。
これが黒のストレートチップであれば捨てていくらでも買い換えたいところですが、
この深い色味ってなかなか無いんですよ。履いて磨いてを繰り返してたら
シワのところにいい感じのニュアンスが出てきたのも捨てられない理由です。
リーガルも探したのですが明るすぎたり茶色すぎたり、
伊勢丹新宿メンズ館のあの靴売り場ですらこの感じのは見たことないんです。
なので可能であれば長く使いたいというわけでした。
安物にヒールだけ金かけた靴なんて逆にちょっとワクワクします!
ありがとうございます。

698:足元見られる名無しさん
16/02/15 19:59:56.85 wpum4l+c.net
分かってるだろうけど、シワのところは亀裂入り始めてるから気をつけてね
あと、阪急メンズ館ならマッケイでこの色味のあるんじゃないかな

699:足元見られる名無しさん
16/02/15 20:06:55.73 VILIg9CA.net
>>697
7000円のアッパーいきかけた靴に3000円のカカト補修しようと思うのか
なんか思い入れがなければ新しいの買ったほうが良いと思うけど

700:足元見られる名無しさん
16/02/15 20:32:17.45 kPwbOe2g.net
>>694
ヒール交換するだけでしょう。
3000円前後
もちろん希望すれば革の積み上げも出来るけど、合成ゴムソールに積み上げって?
やすい靴でも早めにヒール交換して、ハーフソール張ってやってれば、かなりの年数持ちます。
アッパーに痛みが出ないように普段のメンテが必要なのは高級靴でも同じです。
中底の寿命が靴の寿命かな
高級靴なら中底も交換してという選択も出来るが、そこまで行くと安靴なら新しい靴がかえますから

701:足元見られる名無しさん
16/02/15 23:59:24.66 0a4FxBEE.net
これは思い入れ次第だよな
まあそんな人たちがいるからオマンマ食えるんだけど
>>694がチャールズ皇太子みたいに継ぎはぎジョンロブを履きこなす心意気があれば
安靴でも一生モンにできないことは無いけど
俺なら傾斜板入れて超安く修理してアッパーの亀裂が開くまで、かなあ

702:足元見られる名無しさん
16/02/16 00:01:44.42 rMdn8JT9.net
>>680
また喚いてんのか統合失調症のゴミカスw
日帰りバスしか乗れない最底辺の貧乏修理人ごときが見栄はるんじゃねえよw
暇なのに日帰りしか出来ないコジキw
お前のバカな親の池沼の顔が見てみてえな(爆笑wwww

703:足元見られる名無しさん
16/02/16 00:03:24.63 rMdn8JT9.net
>>694
リーガルなんてボッタクリの低品質の靴を買うからだ

704:足元見られる名無しさん
16/02/16 00:04:52.08 rMdn8JT9.net
>>697
ドンキってお前

705:足元見られる名無しさん
16/02/16 00:05:51.07 rMdn8JT9.net
>>697
シワ、全然良いニュアンスじゃないぞ
リーガルのガラスシワのように恥ずかしいみすぼらしいシワだぞ

706:足元見られる名無しさん
16/02/16 00:30:57.93 9+vXxn8i.net
>>703-705
至極まともなアドバイスにちょっと感動した

707:足元見られる名無しさん
16/02/16 00:42:34.40 c3MUXo7z.net
あ、自分が間違ってるような気がしてきました。
これはあきらめて、いい靴を買いに行ってみようかな…
レス下さってありがとうございました。

708:足元見られる名無しさん
16/02/16 00:53:02.67 9+vXxn8i.net
いや間違ってないよ
他人様の乗るもの、履くものに、どーこーケチつけるつもりは無い
無いとはいえ、その靴へのこだわりがあるのなら
もっと707に相応しい造りの素晴らしい靴があると思う
なので傾斜板かブロックヒールあたりで軽く修理して、そのドンキ靴は看取ろう

709:足元見られる名無しさん
16/02/16 01:06:26.80 PshH3EUc.net
>>702
もう役目は終わったよ。お疲れ。
キチガイからワード引き出すゲームだよ。
先輩の勝ちで飯おごらされたよ。
最後に明日のコーヒー賭けるから
1カニ2ゴミカス3リーガルスレにコピペ
明日の昼までにどれか書いてね。
最後位役にたってねぇ。
乙。

710:足元見られる名無しさん
16/02/16 01:25:21.92 E8zB4Bhe.net
>>709
長いことキチ害で遊んでんだな。
暇人か?じゃあ1番で。

711:足元見られる名無しさん
16/02/16 12:27:08.41 PshH3EUc.net
>>702
もう昼だぞー。
お答えどうぞ!

712:足元見られる名無しさん
16/02/16 12:31:49.69 PshH3EUc.net
>>710
ガヤは辞めて下さい。
彼が集中出来なくなる。

713:足元見られる名無しさん
16/02/16 17:21:45.60 2ExX4D/q.net
つま先スチールについて教えてください。
ブーツではなく短靴なんですけど、トリプリレザーソールの靴を買いました。
つま先についての質問なんですが、これはやはりスチールで補強するしかないですよね?
ラバーで補強しても、すぐにまた張り直すことになるのかな。

714:足元見られる名無しさん
16/02/16 17:33:50.23 62Xgvzol.net
>>693
有り難うございます。
貴殿のご意見参考にさせて頂きます。
先日靴底バラしてみました。
スーパーソールは世間で言われる通りリペアを前提に作られていませんが構造はグッドイヤーそのものだったので意外と簡単に直せそうです。

715:足元見られる名無しさん
16/02/16 18:05:53.01 6LpP8l76.net
>>713
返りが悪すぎるからスティールがベストかな。ハーフラバー貼ってもすぐ爪先なくなるしコスパ悪いよ。

716:足元見られる名無しさん
16/02/16 19:07:47.21 2ExX4D/q.net
>>715
ありがとうございます。明日、スチールをつけてもらいます。

717:足元見られる名無しさん
16/02/16 19:13:31.69 LMNvjpWT.net
>>694
ヒール交換するだけでしょう。
3000円前後
もちろん希望すれば革の積み上げも出来るけど、合成ゴムソールに積み上げって?
やすい靴でも早めにヒール交換して、ハーフソール張ってやってれば、かなりの年数持ちます。
アッパーに痛みが出ないように普段のメンテが必要なのは高級靴でも同じです。
中底の寿命が靴の寿命かな
高級靴なら中底も交換してという選択も出来るが、そこまで行くと安靴なら新しい靴がかえますから

718:足元見られる名無しさん
16/02/16 20:37:06.72 ZjBdZ7ek.net
>>709
ミスターミニット仕事無くて暇なんだなw
底辺コジキの靴修理人という肉屋や清掃工場並の穢多非人がやる職業かw
お前には人権すらねえんだよ
うつ病欠陥人間のゴミカス(嘲笑www

719:足元見られる名無しさん
16/02/16 20:38:04.59 ZjBdZ7ek.net
>>709
コピペじゃないと俺かどうか分からねえだろ?www
とっくにリーガルスレには書き込んでんだよドアホ!!!www

720:足元見られる名無しさん
16/02/16 20:43:15.31 dGOqTtNp.net
リーガルスレから
872 足元見られる名無しさん sage 2016/02/14(日) 15:37:07.38 ID:h9gRAs0s
靴底の修理ならミスターミニットに出したほうが安い
オールデンとか7.8万オーバーの靴なら買ったところに出すけどリーガルならそこまで金かけない
876 足元見られる名無しさん sage 2016/02/14(日) 18:33:58.83 ID:Jox7+YzB
いくらリーガルの安物でも、合鍵と女性のヒールがメインのようなところ(ミスターミニット)にオールソールを頼みたくないわ。
ユニオンワークスやギルドアームズとは言わんが、
せめてリファーレかreshに頼む。

721:足元見られる名無しさん
16/02/16 21:31:53.99 aknnlOtf.net
最近いやに短靴、短靴って聞くけど、流行ってるの?

722:足元見られる名無しさん
16/02/16 23:14:27.56 PshH3EUc.net
>>719
あっ、わざわざありがとう。
親切よりのキチガイなんだね。
君の発表で正解がでたよ。123のどれか答えるか、それ以外かの2択だから。バラしたんだからシンプルにしないといくらキチガイでも乗ってくれないだろ?
俺の正解だから、明日のコーヒーは頂き!
最後にイイ仕事したよキミ!
それとカニの下り面白かったぜ!
また遊ぼうな!

723:足元見られる名無しさん
16/02/17 00:52:32.87 RFHxoy6W.net
あ、自分が間違ってるような気がしてきました。
これはあきらめて、いい靴を買いに行ってみようかな…
レス下さってありがとうございました。

724:足元見られる名無しさん
16/02/17 05:54:39.45 HHTy5m1Z.net
>>722
ミスターミニットの底辺コジキのヴァカ修理人www

725:足元見られる名無しさん
16/02/17 05:56:15.04 HHTy5m1Z.net
>>722
ミスターミニットの靴修理人という底辺コジキが負け犬の遠吠え(嘲笑wwwww
もう精神崩壊しかかって苦しくてしょうがねえんだろうなあw
逃亡wwwww
バカだろお前www
ボンクラァ!!!www

726:足元見られる名無しさん
16/02/17 09:20:04.61 KM0nFJVv.net
ふと思ったけどみんなこの仕事何年続けてる?
俺11年目だわ。
この仕事の良いところは全然飽きないところだな。

727:足元見られる名無しさん
16/02/17 10:57:41.28 BLUPAFzH.net
>>725
もう、さみしいのか?友達とかいるか?
オレらもキチガイ遊び飽きて来たんだよ。
セリフもワンパターンで覚えてきたし、
言葉のボキャブラリーが少ないよ。
それにリーガルの悪口忘れてないか?
バカコピペ張るのが使命だろ?
明日の昼までに張って欲しいなぁ。
これは賭けじゃないからな!賭けじゃないぞ!
空気よめよ。

728:足元見られる名無しさん
16/02/17 20:22:40.66 W3rsuzU3.net
申し訳ありません。質問なのですが、31歳未経験で、
靴修理を職業にするには、遅すぎでしょうか?

729:足元見られる名無しさん
16/02/17 20:24:53.41 VBSo6722.net
>>728
好きならできる。
自分の靴を直したり経験は?

730:足元見られる名無しさん
16/02/17 20:28:50.81 W3rsuzU3.net
直した事自体は無いのです…

731:足元見られる名無しさん
16/02/17 23:40:10.96 rJllqojG.net
なんで靴修理やりたくなったの?どんな靴なおしたいの?
フランチャイズって選択肢があるから素人でも覚悟があればやっていけるけど、オススメしないよ。
まずはバイトで経験してみたら?

732:足元見られる名無しさん
16/02/18 05:00:00.57 UO+Z54P7.net
リーガル ゴアテックス素材使用のドレスシューズ 2万4千円 セメント ラバーソール
いつもスコッチのグッドイヤーを買っていたのですが、雨の日用に上の靴を考えています。
いくつかの質問、お願いします。
1.オールソールが一回はできるそうですが、リーガルの修理に出さなくても、
町の修理屋さんでも修理してもらえるのでしょうか? 純正部品でなくてけっこうです。
2.このぐらいの価格のセメント靴なら、オールソールの前に、
カカト交換を一回したら、寿命という感じでしょうか?
3.この靴を買った場合、木製シューツリーは使った方がよいのでしょうか?
グッドイヤーみたく頑丈な靴ではないので、使うと逆に靴に張力がかかり、
悪くなっちゃうのかな?

733:足元見られる名無しさん
16/02/18 08:57:51.13 oUTBI+a2.net
お忙しいところすみません。
革靴のヒール交換ですが、どれぐらいまで減ると交換した方が良いのでしょうか。
URLリンク(i.imgur.com)
これが週1で1年間履いた私の靴です。
これはもうヒール交換すべきでしょうか?
それとも赤色の線までは交換する必要ないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

734:足元見られる名無しさん
16/02/18 09:27:14.03 wdtyn/AC.net
>>732
1.ゴアテックスならオールソールは正規の方が機能面では安心
2.外側より、カカトの内側の破れのせいで雨漏りしてくるケースがあるよ
3.シューツリー使わないと、甲の皺がひび割れてくるよ。雨の日用ならこまめにケアしなくなるだろうし。
>>733
赤までオッケー

735:733
16/02/18 10:33:14.07 oUTBI+a2.net
有難う御座います。
赤色のラインまで大丈夫なんですね。
ハーフソールにしたときの修理屋さんには
もうヒールの限界超えてるよ。って言われたので心配になってました。
お陰でまだ後1年ぐらいは使えそうです。

736:足元見られる名無しさん
16/02/18 10:37:25.20 wdtyn/AC.net
カカトって注意してないと意外と減ってたりするから、高頻度で修理屋に行く人じゃなければ変えてもいいタイミングではあるよ。
前貼るなら交換もついでにして気持ちよく履いたらどう?ってニュアンスもあったのかも。

737:足元見られる名無しさん
16/02/18 13:34:03.20 jI6v4ofc.net
>>725
お昼だよ。少しは役にたってくれよ。
暇だったらカニの下りもう一回頼むよ。
嘲笑とか爆笑とかちゃんと付けて。
やりにくかったら餌撒きしてあげるよ。
いくよ!
「イヤァー、週末カニ食べに金沢に行って来るよ。」
はい、どうぞ!
巻いた

738:足元見られる名無しさん
16/02/18 14:32:20.98 IMCxN6hf.net
>>733
為念
URLリンク(plusonehotaru.citylife-new.com)

739:足元見られる名無しさん
16/02/18 16:36:17.62 UO+Z54P7.net
>>734
くわしい回答ありがとうございます。
やはり、ショップの店員さんに聞くよりも、修理屋さんの方が詳しいですね。

740:足元見られる名無しさん
16/02/18 18:31:30.43 LEOrfvWW.net
>>731
もちろんフランチャイズは怖いので、バイトから始める気です

741:足元見られる名無しさん
16/02/18 22:22:17.92 /HhFMhUO.net
>>728
おれが前いた会社とか50代で、始める人が多かったな

742:足元見られる名無しさん
16/02/18 22:42:48.13 GQLphI2k.net
ふさわしいスレが分からないのでとりあえずここでいいやw
ドンキで本革の日本製というタグ付きのビジネスシューズがあったので
気になったが買わずに帰ってきてぐぐったらこれだった。買わなくてよかった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

743:足元見られる名無しさん
16/02/18 23:13:53.48 P1TwJoru.net
>>742
クソワロタ
買えばよかったのに

744:足元見られる名無しさん
16/02/19 01:03:16.77 JwwDEK7u.net
ネイビースエードの補色なんですが、wolYのスエードリキッドのネイビーが廃盤になったので、何を使って補色したらいいでしょうか?

745:足元見られる名無しさん
16/02/19 01:08:03.64 kBCD0zVf.net
>>742
違うメーカーだけど、Amazonで買った靴めちゃめちゃ臭かった。鞣した後の工程で、臭い成分を中和させる作業か何かを手抜きしてるんだろか。

746:足元見られる名無しさん
16/02/19 07:11:10.10 7A6z5afU.net
ヒール交換の動画見たのですが、ヒールを研磨機で削るの難しそうですね…

747:足元見られる名無しさん
16/02/19 07:22:22.94 GBvRBL+8.net
>>746
簡単だよ。60のじじいがFCで始めるような仕事だぞ。

748:足元見られる名無しさん
16/02/19 09:53:40.20 ZQOHBVzP.net
>>743
>>745
買う寸前に撥水加工ってタグに気づいてやめたんだ。
本革は呼吸するから足の臭いがこもらないのに
撥水加工したら呼吸をさまたげるから合皮とかガラス加工と同じかなと思って。
ぐぐったら通気性をさまたげない撥水加工もあるみたいだね。知らなかった。
でも一番驚いたレビューは「本革って書いてあるのに本革は一部だった」ってやつ。
そんなの気づかなかったし、それ以前にそんな表記許されるのかなあ。
俺が見た商品のタグには「表皮:本革」「底:合成底」って書いてあったんだけど。

749:足元見られる名無しさん
16/02/19 11:06:20.19 ciSbnsPW.net
俺も履き捨て用?に一足持ってるけど、そこまで悪い印象なかったけどな
臭いもなかったし
個体差大きいのか?
タフな営業現場仕事用に重宝してるよ

750:足元見られる名無しさん
16/02/19 18:51:36.02 X/qQOSZo.net
>>748
そんなの普通にあるよ。ほぼ合皮でも本革の表記出来るし嫌な世の中だよ。

751:足元見られる名無しさん
16/02/19 18:57:00.09 O6wMKJqY.net
どこから本革で、どこから合皮かなんてわかるか?

752:足元見られる名無しさん
16/02/19 23:34:23.36 kSWJq9Xp.net
>>727>>737
一人でなに喚いてんだ?
精神病のキチガイ(嘲笑www

753:足元見られる名無しさん
16/02/20 00:02:34.04 mAj5MuAc.net
>>571
あぶって溶けたらそこは合皮。

754:足元見られる名無しさん
16/02/20 00:10:56.42 /Bjfd0LZ.net
>>752
オッケー。嘲笑だぁ!コーヒーゲット!
嘲笑に賭けて良かったわ!
次はリーガルスレかスコッチスレでキチガイ遊びしに行くわ。またなー!(嘲笑www

755:足元見られる名無しさん
16/02/20 01:43:38.72 vy/d9cjh.net
>>754
早いなキチガイw
底辺コジキはそんな遊びで惨めな物のやり取りしてんのかw
まさにコジキ、物乞いだなw
底辺職業、靴修理人の穢多非人www

756:足元見られる名無しさん
16/02/20 01:44:41.82 vy/d9cjh.net
>>754
負け犬の遠吠えって言われて悔しくて出てきたんだろ?(爆笑wwww
お前どんだけバカなんだよwwwww

757:足元見られる名無しさん
16/02/20 11:34:56.36 1e1iQRoC.net
みんな縫いはどうしてる?

758:パンプス
16/02/20 11:39:06.35 7H/fw5Ea.net
(スニーカー スリッポンタイプ パンプス 楽天、通販)

(スニーカー素材スリッポンタイプ型パンプス、楽天、通販、靴、)

(レディース、パンプス、スリッポン型)

759:足元見られる名無しさん
16/02/20 14:23:07.25 gJBqtP9x.net
>>757
ざっくりしすぎだな。勿論山林だよ。

760:足元見られる名無しさん
16/02/20 15:12:37.55 JJ60kWLO.net
>>759
関西の方かな?
そろそろ山林問題考えんとヤバいよな〜
確か70過ぎなんで天に召されかねない…
もう一軒の山林は突然だったから…

761:足元見られる名無しさん
16/02/20 15:12:42.91 LGcZBvxj.net
かなり良く出来た合皮靴って 何故かコロンビア製なんだよな

762:足元見られる名無しさん
16/02/20 16:23:14.42 LT9bb61G.net
>>760
関東も春山のじいさんやばいぞ

763:足元見られる名無しさん
16/02/20 18:26:50.18 fpju9siW.net
昨日、客に靴をカウンター越しに投げ付けられたわorz

764:足元見られる名無しさん
16/02/20 19:26:00.55 GeOy2Ymi.net
>>763
kwsk

765:足元見られる名無しさん
16/02/20 21:30:19.64 DGqhbEEf.net
>>763
なんかヘマでもしたのかい?
そうでなければそんなクズのことは忘れてしまえ〜
クズの為にリソースの無駄遣いはやめよ。

766:足元見られる名無しさん
16/02/20 23:29:27.16 LGcZBvxj.net
イスラム教徒怒らせたのか?

767:足元見られる名無しさん
16/02/20 23:35:51.87 KgOQiEGT.net
>>763
その客腹立つ(;´Д`A投げるような物修理に出すなよ!

768:足元見られる名無しさん
16/02/21 01:20:48.63 DdgMRZGm.net
「うわっ…このメーカーの靴って、癖があって直し辛いんだよな…
種類によっては修理不可能な事もあるし…」
↑でパッと思いつくメーカー、皆どこ?

769:足元見られる名無しさん
16/02/21 03:44:31.44 yUR1UMOV.net
◯井系?の服ブランドの靴は面倒なの多いかも?
そもそも修理前提で作ってなかったりするのも多いし。
履く方も長く履くつもりなくて途中から履き心地が良くてやはり修理を、となってる気がする

770:足元見られる名無しさん
16/02/21 05:56:51.27 vZuuYvVx.net
>>768
REGAL

771:足元見られる名無しさん
16/02/21 08:49:56.02 GtMz+Yaa.net
>>768
ZARA コールハーン 靴底の素材が革以外の場合、難接着な物が多い
ハーフソールで大失敗の可能性有

772:足元見られる名無しさん
16/02/21 08:54:05.38 w1jC8o8C.net
>>769
○ヰのVナントカのビジネスシューズ、二足も履いてました
踵と爪先側の両方を張り替えて間もなく、踵から青いプラスチックが出てきた orz
カップソールとかシャンクとか言うんですかね
びっくりしました

773:足元見られる名無しさん
16/02/21 09:46:57.43 ZvnHzPsM.net
>>772
カカトの内側が破れてってことならサイズが合ってないよ
靴紐緩めずに履けるくらいブカブカだとすぐ破ける

774:足元見られる名無しさん
16/02/21 10:04:42.60 Ogtt0HDC.net
靴紐を通していない靴に足をつっこんで
カカトに指2本も入るのは大きすぎですよね
指1本はいるか入らないかがちょうどいいのでしょうか

775:足元見られる名無しさん
16/02/21 11:08:58.41 71aK9QGT.net
AF1をストームウェルトにって斜め上いってる
URLリンク(instagram.com)

776:足元見られる名無しさん
16/02/21 11:12:43.32 yO+jKIWs.net
かっけえ、福禄寿とかブラスとかでやってくれないかなww

777:足元見られる名無しさん
16/02/21 14:45:42.26 G50kcYhL.net
>>768
ナインウエストもピン二ミリ以下とかよくあるよね

778:足元見られる名無しさん
16/02/21 14:46:42.73 G50kcYhL.net
>>774
指一本でもでかすぎる。少し隙間あるくらいで良いよ

779:足元見られる名無しさん
16/02/21 16:18:07.51 gMSFsBPX.net
本城雅人のシューメーカーの足音という小説、なかなかオモロイ

780:足元見られる名無しさん
16/02/21 18:13:19.80 u5MFuiNo.net
>>768
カンペール

781:足元見られる名無しさん
16/02/21 18:46:22.04 Ogtt0HDC.net
>

782:足元見られる名無しさん
16/02/21 18:49:21.23 Ogtt0HDC.net
>>778 そうですか。いつも小さめより大きめを選んでしまう。
URLリンク(i.imgur.com)
こういう靴でヒールだけ交換って無理ですか?
ゴム板じゃないからオールソールしかできない。って言われたんですが。
踵が削れるたびにオールソールは経済的に・・・。

783:足元見られる名無しさん
16/02/21 19:56:27.26 eZZkfilG.net
>>773
うーん、サイズは合ってたと思うのですが…
フツーの靴紐なら緩めないと履けないけど、靴紐がゴムで、事実上のフロントエラスティックだった
靴べらさえあれば無敵で、それはそれで便利だったけど

784:足元見られる名無しさん
16/02/21 20:03:07.03 DdgMRZGm.net
>>782
サイズはあわせたほうが良い。せめて足長だけでもあわせて欲しいなあ
ブカブカの英靴をデカ履きするとか、
中敷いれたりカウンターふかしたり変な魔調整をするくらいなら
初めからサイズ合わせた3万円以上のリーガルの方が絶対良い
そもそもサイズあってない靴を修理して長く使っても仕方ないっしょ
画像の奴だけど既存のカカトべりっと剥がして
ブロックヒールでもつけられそうだけどなあ

785:足元見られる名無しさん
16/02/21 20:28:29.29 4u5fHpCZ.net
>>782
ソールに縫いが入っているってことはヒールは別に着いてるんじゃあないかな?ブロックヒールならそのまま交換できるし、もし、ソール一体型としても加水分解してなけりゃトップを削ってリフト張ったり傾斜板でコーナー修理したり出来ますよ。早めにご相談下さいね

786:782
16/02/21 20:47:13.68 Ogtt0HDC.net
ありがとうございます。
ヒールリフトだけの交換できるんですね。
まともな靴の修理屋さんを探してみます。
もしかして、ソールと同じ素材のリフトがないから交換できない。
ってことだったのかな・・・・

787:足元見られる名無しさん
16/02/21 21:15:46.27 ZvnHzPsM.net
他の素材でっていえばどこでもやってくれるはずだよ。
1回オールソールしてそうだけど、もし中間のところがスポンジなら、履いていくうちにそこが潰れてきてカカト丸ごと交換すすめられる日がくるかもしれないね。

788:足元見られる名無しさん
16/02/21 21:24:35.51 DdgMRZGm.net
なんちゃって底縫いかもしれないし実物をみたいところだけどね

789:782
16/02/21 21:32:27.12 Ogtt0HDC.net
ありがとうございます。
一度、"他の素材で"を強調してお願いしてみます。
グッドイヤーではなくて、ブラックラピド製法です。

790:763
16/02/21 22:35:52.78 4anKFQw2.net
「おら!修理しとけ!いくらだ?丁寧に扱えよ!傷付けやがったらただじゃおかねえからな!いやしい靴直し屋が!」と投げ付けられたわorz
カッとなったけど、会社の手前トラブルになるわけにはいかないから必死で我慢したorz

791:足元見られる名無しさん
16/02/22 00:42:11.50 MhbuAvzT.net
そんな奴おらんやろ〜チッチキチ〜

792:足元見られる名無しさん
16/02/22 00:55:18.38 bvRZDxyk.net
さすがにネタだろうけど実際そんな感じの客居たら「誰がちゃんとしてやるもんか」と思いながらも何かあったらウザいので逆に普段より丁寧になる
と、思うと物分りのいい客は損してんのかね

793:足元見られる名無しさん
16/02/22 05:05:52.20 Z4NU2f2f.net
グッドイヤーでレザーソールの革靴について質問なんですけど、
ハーフラバー、そしてカカトだけ何度も交換すれば、
オールソールの必要はないのでしょうか?

794:足元見られる名無しさん
16/02/22 06:12:03.43 SMjcErHv.net
痛み具合にもよると思うけど一生オールソールの必要ないってことはないよ

795:足元見られる名無しさん
16/02/22 15:51:54.82 qLwMVgWA.net
中がボロボロになるのが早いかもね

796:足元見られる名無しさん
16/02/22 19:49:20.46 Z4NU2f2f.net
>>794 >>795
ありがとうございます。
ちなみに、ハーフラバーというのは、五回ぐらいは余裕で張り直しができるもの
なのでしょうか?

797:足元見られる名無しさん
16/02/22 22:20:27.13 wpOY7Xl/.net
>>796
俺の印象だと、カカト2回交換したら前も交換を2サイクルすると3万〜5万のグッドの靴はオールソールが必要になるかな。
みんな大きめの履くから無駄なダメージ蓄積されすぎ。
マッケイだったら先に大概は先に中底が死ぬ。

798:足元見られる名無しさん
16/02/22 23:46:43.11 nKdsgVNf.net
>>793
その人の汗の量と靴によるけど、最低4足で履き回して、履いた後休ませてキーパーいれてりゃ結構持つよ。
ただマッケイはハチマキ割れて来るかもね。

799:足元見られる名無しさん
16/02/23 00:21:47.22 7Lvrdc65.net
靴の修理も、綺麗な状態を保ちたい、という人と履けなくなったなりそうだから修理する、って人とでは頻度違うしな

800:足元見られる名無しさん
16/02/23 04:12:43.68 lJu/ujtI.net
>>797 >>798
ありがとうございます。なるほど、靴にもよるし、日頃の手入れ、
その他いろいろな状況にもよるんですね。
>>799
それも、お客さんそれぞれなんでしょうね。修理屋さんから見たら、
まだカカト交換する必要ないのに、という状態でも修理を頼む人もいるだろうし。
革靴が趣味みたくなると、けっこう金がかかるものかもしれないですねw

801:足元見られる名無しさん
16/02/23 11:27:25.43 4pkCUJQR.net
月〜金ローテ想定で3万の革靴x5で初期費用15万かかるからな。

802:足元見られる名無しさん
16/02/23 13:11:37.43 nDlxh2sX.net
カーフのシワを治せたりするのでしょうか?

803:足元見られる名無しさん
16/02/23 13:14:23.36 92q3IJ5/.net
>>802
どんなしわ?写真よろ

804:足元見られる名無しさん
16/02/23 13:53:07.72 Ltgby+Kp.net
上と違う者ですが、左右両側全部こんな状態なんですが修理とかするとしたらどんな感じになるもんでしょうか
URLリンク(imepic.jp)

805:足元見られる名無しさん
16/02/23 13:59:27.29 ihBczTeV.net
>>804
修理不可能。

806:足元見られる名無しさん
16/02/23 14:33:15.51 iNe9aPln.net
顔料塗ってごまかす、が最善の修理になってしまうんじゃないかな。

807:足元見られる名無しさん
16/02/23 15:42:09.76 OuYbhiYN.net
こんなくらいです

808:足元見られる名無しさん
16/02/23 15:42:36.43 OuYbhiYN.net
>>807

809:足元見られる名無しさん
16/02/23 15:43:24.05 OuYbhiYN.net
>>

810:足元見られる名無しさん
16/02/23 19:33:10.38 FxcRkcJW.net
>>801
直して履ける靴二足と、安い雨用の靴一足の計三足で十分よ。アウトレット使えばスコッチグレイン二足と安もん一足で五万以下立派なのがそろう。

811:足元見られる名無しさん
16/02/23 19:43:15.81 ewAE7SGZ.net
スコッチは素性はいいんだけどダサいからなあ

812:足元見られる名無しさん
16/02/23 19:50:08.65 v5iIyQ0V.net
>>810
趣味や職業によるけど、最低限じゃない?
その三足が黒で茶色も一足欲しいね。
秋冬はスエードも一足とかね。
間違いではないけど、スーツ来て仕事するなら
それくらいは欲しいね。
ただの履き物と考えるか、ファッションととらえるかの違い。どちらも間違いではないかな?
同じの一足は止めた方がイイネ。

813:足元見られる名無しさん
16/02/23 20:32:10.17 juv4w8XZ.net
ウープーピドゥっておまいら的にどうですか
日本製らしいんだが

814:足元見られる名無しさん
16/02/23 21:10:36.77 0Zu/EZJ1.net
>>813
素材的にはいいとは言えないな

815:足元見られる名無しさん
16/02/23 21:18:20.53 oT0+mU/s.net
見た目は好きだし持ってる
しゅうり前提で作られてないけどな

816:足元見られる名無しさん
16/02/23 22:48:25.41 BSwEtWNh.net
田舎のせいか大手スーパー・モールの中くらいでしか修理屋さんて見かけた覚えが無いんだけど、お店の良し悪しって外から見て判別つきますか?

817:足元見られる名無しさん
16/02/23 22:52:55.50 v5iIyQ0V.net
>>813
中底が紙の素材が多いイメージしかない。
デザインは流行りとりいれてんのかなって感じ。

818:足元見られる名無しさん
16/02/23 23:50:27.05 juv4w8XZ.net
ありがとう、
え!中底が紙ってw 衝撃的すぎるw 雨降ったらどうすんのw
買う前に聞いてよかった。やっぱおまいらすごいわ。

819:足元見られる名無しさん
16/02/24 09:57:02.71 2KmgQLoI.net
中底が圧縮紙の靴の方が多いぞ。

820:足元見られる名無しさん
16/02/24 12:38:20.14 A1v1aVEt.net
教えてください
ポールスミスのカーフ黒、履きおろし前にリムーバーで拭いて、デリケートクリーム塗ったら靴が曇って、しわしわになったのですが…
曇っているのは…油分が落ちきっていない?
しわしわになったのは…そもそも手入れが間違えている?

821:足元見られる名無しさん
16/02/24 13:37:02.61 2KmgQLoI.net
優しく乾拭きしてから丁寧にブラッシングしてみたら?
もしくは神経質になりすぎてるか

822:足元見られる名無しさん
16/02/24 13:41:55.86 UihhSdP5.net
乾けば戻るはず
そろそろいいんじゃないか

823:足元見られる名無しさん
16/02/24 13:43:24.09 A1v1aVEt.net
ありがとうございます。
素人の横好きで余計なことしちゃった感もありありで…
やってみます

824:足元見られる名無しさん
16/02/24 14:15:10.08 slBHE9Mp.net
>>823
デリクリは必要ないよ。よっぽどパサパサになった時だけで良い。普段から使ったり多くつけると塩吹きみたいになるよ。
普段乳化性のみで仕上げるならリムーバーもいらないよ。

825:足元見られる名無しさん
16/02/24 14:41:35.84 A1v1aVEt.net
そうなんですね。
他に購入したチャーチ、チーニーはでデリクリのノリがいいのに、ポールスミスだけがかさかさなって心配してました。
海外からネットで買ったんで、フェイクかなとも思ってしまって…
皆さんありがとうございます。

826:足元見られる名無しさん
16/02/24 22:54:03.62 4QRjdtDX.net
まだ履いてないガラス加工の本革靴のガラス加工が嫌なんで落としたいんだけど
モゥブレイのステインリムーバーとかで落とせますか?
ぐぐっても落とし方はヒットしないんですよね。
履いてるうちにいつか落ちてくるってことは
強制的に落とすことも可能だと思うんだけど。

827:足元見られる名無しさん
16/02/24 23:18:59.21 xqMnUEMv.net
こんな釣り針デカすぎて口入らへん

828:足元見られる名無しさん
16/02/25 00:07:02.79 ByxZEaha.net
>>826
ヤスリでこすれ

829:足元見られる名無しさん
16/02/25 00:33:59.45 w83KF5rG.net
まあ、デリクリは1年に1回程度で良い。
普段はシュークリで定期的にメンテして、
1年でリムーバー、デリクリ、シュークリ かな

830:足元見られる名無しさん
16/02/25 03:44:47.38 JRVquofp.net
リーガルブランドの、ケンフォードの靴は、どうでしょうか?
セメント靴というのは、買ってしばらく履くと、つま先からソールが
少し剥がれてくるのかな?

831:足元見られる名無しさん
16/02/25 03:46:05.43 JRVquofp.net
>>830
すいません、追加で。
修理することを考えて作られている靴なのでしょうか?

832:足元見られる名無しさん
16/02/25 05:27:34.62 T8foHmzt.net
>>826
産廃靴リーガルか?w
捨てるか雨用に履き潰せ
>>830-831
リーガルなんてすぐに微シワが入ってみっともなくなる底辺靴、修理する価値も無いよ
ケンフォードなんて一万以下の靴、履き潰せ
あれって合皮?

833:足元見られる名無しさん
16/02/25 16:21:04.08 qxsvuwNT.net
>>830
この板の住人は3万以下の本革靴なんてゴミぐらいにしか思ってないから
世間一般レベル(1万超えたら高額)の会話が通じないし
そのあたりの靴に対する知識も興味もないの。だから聞くだけ無駄。

834:足元見られる名無しさん
16/02/25 16:24:35.53 qxsvuwNT.net
あ、自分は1万以下の本革靴を複数買ってメンテして大切に使おうと思って
情報交換とかできたらいいなと思ってこの板に来てみたんだけど場違いだったみたい。

835:足元見られる名無しさん
16/02/25 16:28:10.78 qxsvuwNT.net
>>830
あとね、リーガルっていう名前出すだけで馬鹿みたいに叩きのめす>>832みたいのがいるから
覚えておいたほうがいいよ。

836:足元見られる名無しさん
16/02/25 18:15:31.30 u+4OB1ih.net
ブラウンのハイシャインポリッシュを塗って乾かし過ぎたせいか
色ムラになってしまったのですが
ニュートラルのハイシャインポリッシュで根気よく磨いたら
色ムラ目立たなくなるでしょうか?

837:足元見られる名無しさん
16/02/25 18:47:46.96 yiDHf6t0.net
>>834
1万円以下の靴にメンテして末永く履いていただこう
なんて作りになってないからw

838:足元見られる名無しさん
16/02/25 18:49:47.02 FZbkNWUI.net
>>831
昔履いてたけど、確かにつま先は剥がれやすいかも
あと修理はできるだろうけど多分買い直した方が良いとおもいます、修理すること前提では作られてないので

839:足元見られる名無しさん
16/02/25 18:58:10.60 28X3FPXQ.net
>>836
乾かしすぎてムラになる事はないよ。
塗る時の力が入りすぎて地の色を剥いちゃったんじゃない?
気になるならワックス1回おとしてやり直した方が早いよ。

840:足元見られる名無しさん
16/02/25 19:41:04.95 tbZXI6ck.net
一万円の靴でもキチンと磨いて履いてればカッコいいと思うよ

841:足元見られる名無しさん
16/02/26 00:09:20.33 BNa6U1PY.net
ケンフォードでも何でもいいから仕事持ってこい
アッパーさえ生きてりゃそこそこ何でもしたる
ウンコとってくれとかは勘弁な

842:足元見られる名無しさん
16/02/26 01:20:50.53 5YjHH7kN.net
>>833
これは職業柄しかたないよ。時計業界の人がロレックスを高級時計と思わないのと一緒だ。修理して長く付き合える靴は三万円位はするからな。

843:足元見られる名無しさん
16/02/26 03:48:15.39 Q+U4mUDb.net
>>835
負け犬の遠吠えw
ブザマ(嘲笑www

844:足元見られる名無しさん
16/02/26 05:27:35.92 v6wVxggq.net
買値一万五千くらいの靴だけど、気に入って結構履いてたよ
手入れして修理すれば十年くらいもつかも
俺は十年履いてオールソールになったんで諦めたけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/274 KB
担当:undef