☆★靴修理人集まれ!★★ Part13 at SHOES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:足元見られる名無しさん
16/01/28 16:18:57.39 ge5dcQeD.net
>>544
現在セールで三割引きになってます。軽そうだし、ゴアテックス使用の靴なので、
雨用にいいかな、と思ったんですけど、やっぱり買うのやめますw
雨の日にこそ、スコッチでもいいから、グッドイヤーの頑丈な靴を
買うべきなんでしょうね。
>>545 >>548
けっこう修理できるものなんですね。ただ、金をかけて修理しても、
すぐにダメになるから、やはり使い捨てという感じなんでしょうね。

551:足元見られる名無しさん
16/01/28 16:27:03.52 BvE3mJ1U.net
3割引だと微妙だね
もう一声あれば俺なら買うかも。
踵がよくわからないけど、変な飾り?みたいなとこまで削れないうちに交換すれば綺麗に修理できそう。
ソールにハーフラバー貼っておけばそこそこ綺麗に履き続けられそう

552:足元見られる名無しさん
16/01/28 20:58:25.96 VViEcNrU.net
底がウレタンぽい

553:足元見られる名無しさん
16/01/28 22:57:11.88 82LMwy8j.net
5000円なら雨の日用で履き潰していいかも
でも履きつぶす気なら服飾店系のリユースショップで1000円くらいの奴でいいんちゃう?

554:足元見られる名無しさん
16/01/29 01:25:57.90 +DZETcyb.net
>>547
ステインは黒以外は若干ムラが出るんじゃないかな?革の染み込み方や乾く時間によって。
売ってる靴は顔料系で塗ってフィラーなんかが多いよ。赤とか注文来たら顔料染めするしね。あとステインのままなら549さんの言うように手作業でするのも上達のコツだと思う。
あとは木目調の様にして味を出すのも一つの手法じゃないかな?頑張って下さい。

555:足元見られる名無しさん
16/01/30 03:32:11.49 XVl4CWEW.net
ブーツの中の革の中敷きの端が剥がれて捲れてしまってるんですが、自分で補修する場合、市販されてる物でオススメの革用の接着剤ってありますか?

556:足元見られる名無しさん
16/01/30 08:21:47.62 w/5jX/OI.net
エバー

557:足元見られる名無しさん
16/01/30 10:46:29.71 86obJZu1.net
ゴム糊薄く塗って乾かして付けたらつくよ
ホームセンターとかにも売ってるよ

558:足元見られる名無しさん
16/01/30 10:54:03.14 79fLM8wt.net
ノガワケミカル社のダイアボンド888
ダイアボンド社のDB-888
ややこしいが違う会社の製品

559:足元見られる名無しさん
16/01/30 14:40:47.26 gUKJRsCK.net
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

560:足元見られる名無しさん
16/01/30 14:45:22.04 Us7YSxqN.net
語るねぇ〜w

561:足元見られる名無しさん
16/01/30 16:56:32.34 Xt59RF8w.net
>>559
怨みでもありそうな書き込みだね。
好きじゃないけどあってもいいんじゃない?
他のメーカーでもガラスレザーあるし。
あと合成皮革と同じではないですよ。
あっちは置いておくだけで可塑剤が分離するでしょ。それだけでも革で造る意味はあると思うよ。あとは手入れだけど履きジワの所にクリーム入れれば多少は油分補給出来るよ。
サラの状態じゃ入らないけど。
まぁ、他の革より味は出ないし固いし好きじゃないけど。俺はガラスレザーよりライニングの
ファブリックを革にして欲しい。
リーガルもレッドウイングも。

562:足元見られる名無しさん
16/01/30 17:08:08.76 Ua0CRDnb.net
インソールのロゴを綺麗なまま維持する方法ってありますか?
履いてる内に消えてしまうので

563:足元見られる名無しさん
16/01/30 17:39:36.03 CLA5MSQ2.net
>>562
透明なテープを上から貼る!

564:足元見られる名無しさん
16/01/30 21:01:37.59 mNxNzSAW.net
>>562履かない

565:足元見られる名無しさん
16/01/30 21:03:50.47 y2j8aWcK.net
>>561レッドウイングで革じゃないライニング使ってるモデルなんかあるんだ。ぜんぶ革だと思ってた

566:足元見られる名無しさん
16/01/30 21:58:50.45 Xt59RF8w.net
>>565
オックスフォードの前の方は去年辺りからファブリック。見える所だけ革。
調べて無いけど他のモデルも変更してるかもね。

567:足元見られる名無しさん
16/01/30 22:32:02.23 w/5jX/OI.net
紙中底のグッドイヤーはやめて欲しい

568:足元見られる名無しさん
16/01/30 23:38:15.35 XVl4CWEW.net
555ですが答えてくれた方ありがとうございます

569:足元見られる名無しさん
16/01/31 08:11:59.45 zP2iblW8.net
>>559
マルチクズww
いい加減にしろw

570:足元見られる名無しさん
16/01/31 19:47:35.92 +GjFrP76.net
靴屋って人工賃一時間いくらでみてるのよ?
かかとの修理3000円って
30分くらいで終わっちゃうのか?

571:足元見られる名無しさん
16/01/31 23:29:25.63 3hstrn4w.net
スレ趣旨とやや外れてしまうかもしれませんが、
お分かりになる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。
革の染め変え(ブラウン→黒)を考えています。
元の革の風合いを生かしたいと思い、染料でのリカラー希望なのですが、
関東圏で調べた結果、ボールワークスさんとFg-Trenteさんが有名なのでしょうか。
他にお勧めの職人さんがいらっしゃれば教えてほしいです。
また、その2者がトップランクにある場合、両者の特徴や違いなど教えていただければありがたいです。

572:足元見られる名無しさん
16/02/01 00:07:12.29 wnvEj5tQ.net
>>570
駅ナカのスピード修理と高級靴専門のところで工賃設定の差はだいぶ出る。

573:足元見られる名無しさん
16/02/01 00:15:15.66 FAbgVPFO.net
>>571
正直ゆえばどこも使ってる材料はあまり変わらない。黒えの染め替えならちゃんとした所なら仕上がりに差は無いよ。

574:足元見られる名無しさん
16/02/01 05:09:45.33 1EP9tIEl.net
>>569
お前がなゴミカス

575:足元見られる名無しさん
16/02/01 10:15:39.70 IZ+Q61cq.net
>>574
ルール守ってないほうがよく言うわwww

576:足元見られる名無しさん
16/02/01 15:22:27.64 LylsE0os.net
>>570
終わっちゃいますが、何か?

577:足元見られる名無しさん
16/02/01 18:27:40.79 Em3GlofR.net
>>574
サンダースとかのガラスレザーはどう思う?
ガラスレザーの元は安価でコードバン風を再現した物だからリーガル価格でコードバン風が楽しめるなら、まぁ、有りじゃない?
逆に五万位でガラスレザーの靴のがどうかしてる感じはあるかなぁ?代理店が詐取してるのかな?って思ってしまうね。
あと名前出して卑下してるんだから、それなりの批判は受ける覚悟はしないと。
ゴミカス位で起こっちゃダメ。
リーガルの人の方が気分悪いよ。

578:足元見られる名無しさん
16/02/01 19:42:52.57 6UbOAGOx.net
磨きがいないけど、ガラスは手入れ楽で良いよ。
五年履けば良いやってときはガラスだな。
合皮は破れちゃうしな。

579:足元見られる名無しさん
16/02/01 23:31:00.12 0DVK9AjN.net
>>573
ありがとうございます
とりあえず訪問してみます。

580:足元見られる名無しさん
16/02/02 00:19:49.68 uDzAO3Mr.net
ガラス革でこんな盛り上がって>>559の思うつぼだな

581:足元見られる名無しさん
16/02/02 10:14:42.30 jGG9wInF.net
>>580
そうか?
ガラスレザーと合皮が同じなんて言っちゃって
恥ずかしい思いしてるだけど思うけど。

582:足元見られる名無しさん
16/02/02 17:22:16.02 I48ePe9N.net
エナメルも仲間に入れてあげて

583:足元見られる名無しさん
16/02/02 22:44:24.68 cX7jncQ0.net
>>582
559君がエナメルと合皮が同じって言ってないから仲間には入れないよ。

584:足元見られる名無しさん
16/02/03 23:13:14.71 dwymVXWX.net
ハーフラバー貼って間もないけど
躓いてつま先はがれちゃった
糊流し込んで接着させれば何とかなりそうだけど
(ちょうど手元にセメダインG17が転がってる)
やっぱりちゃんとお店に持っていった方がいいんでしょうかね?

585:足元見られる名無しさん
16/02/04 00:33:22.99 fHThvPAf.net
貼って間もないんだったら無料で直してくれるんじゃね?

586:足元見られる名無しさん
16/02/04 04:52:39.56 WCaLRAcT.net
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

587:足元見られる名無しさん
16/02/04 12:31:57.85 sVL/NeF/.net
>>586
うわぁ、バカコピペだ!
ネタとしたら面白いけど。
それにしても合皮とガラスレザーが一緒って。

588:足元見られる名無しさん
16/02/04 21:07:30.19 H6ZzOBZW.net
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

589:足元見られる名無しさん
16/02/04 23:11:19.46 sVL/NeF/.net
>>588
あんまり同じネタばっかりしてると
飽きられるよ。
ワイルドだぜぇ〜。とかルネッサンスとか
見たいに。
甲革を合皮で作れば同じ事だ
そろそろ飽きてきたから違うネタお願い。
面白いのお願いね。

590:足元見られる名無しさん
16/02/05 04:43:07.86 mW3ktR2H.net
>>584
自分で銅釘打てばそれで解決

591:足元見られる名無しさん
16/02/05 10:55:49.01 4DOHoGTw.net
>>588
こいつはリーガルにリストラされた人なのかな?ガラス革を持ち出して売上が下がってるだの受付一人だの別に普通の事言って悪口言ってるね。んでガラス革はダメでコードバンはいいのかな?
お話してみたいな。

592:足元見られる名無しさん
16/02/05 12:50:50.22 tJDOHdcI.net
>>591
たぶんもう本人じゃなくて
ただのコピペ厨じゃね?
放置で

593:足元見られる名無しさん
16/02/05 13:58:24.40 NkpJIbGZ.net
>>591
あんまり革の事分かってない人なんだよ。
ガラスレザーは安くコードバン風を楽しむ革なんだけど、この人はガラスレザー単体が粗悪品として開発されたと勘違いしてるんだよ。
話しても、本人の知識が浅いだろうから何も出てこないと思うわ。
昔からガラスレザーあるのにガラスレザー出てきたから売上下がったみたいな書き方出し
まぁ、革の質云々は環境問題で鞣しの薬品や塗料を変えざる得ない所があるから変わって来てるのはあるけど、質が下がると言うか変わるが正しいと思うよ。

594:足元見られる名無しさん
16/02/06 17:30:23.53 qkx8R8zv.net
ハーフラバーに出したところ、底糸が切られて返ってきました
店員に問題無いのですか?と質問したところ、接着しているから抜けにくい、もし抜けてきた場合は縫い直しもできるから大丈夫、との返答でしたが
修理の観点から見て問題無い修理なのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

595:足元見られる名無しさん
16/02/06 18:23:33.61 VqjAScD3.net
リーガルは型崩れ、ガラスシワ、短期間で産廃と化すゴミ靴
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

596:足元見られる名無しさん
16/02/06 18:23:51.57 VqjAScD3.net
>>1
リーガルはボッタクリ
グッドイヤーウェルト製法だけが唯一誇れるアピールポイント(笑)
グッドイヤーで高級なんですというイメージ作りだけ
リーガルの適正価格は一万円以下
リーガル買うなら、イトーヨーカドーのBusinessExpertの方が日本の職人による手作りで革質も良く、価格は15,000円
ヨーカドーの売り場にはBusinessExpertとリーガル、スコッチグレインが並んで展示されているから見比べると良い
亀有アリオの売り場ではスコッチグレインの靴を真っ二つにした展示品があるからリーガルなど比べ物にならないほど上質なのがよく分かる
革質もリーガルなど比べ物にならない
論より証拠
一度、亀有アリオの靴売り場でそれぞれを見比べて履いて試してみると良い
他には、ここは独自にイタリア製のブランドも置かれている
革がガラス加工で覆われて革が呼吸も出来ないゴミ靴がリーガル
防水スプレーでさえ、本革用の防水スプレーは革の呼吸を妨げるシリコンを使用しないものとなっているにもかかわらず、リーガルは最初から革の呼吸を妨げる加工を施している
結論:リーガルは雨専用靴としての価値しか無い

597:足元見られる名無しさん
16/02/06 21:07:03.99 kRmsPFQM.net
>>594
画像の限りじゃ問題ないかと。
靴底全部の糸が切れているわけじゃないだろうから。
まあ、全部切れていてもクレーム対象じゃないと思う。

598:足元見られる名無しさん
16/02/06 22:47:22.49 KshfuFhq.net
>>597
わかりました
ちゃんと接着されていれば、特に問題無いんですね
ありがとうございます!

599:足元見られる名無しさん
16/02/06 23:39:45.56 cnjsS9L7.net
現物(持ち主の足)あわせでアッパーを
ザクザク切ったり貼ったり魔改造もする修理屋て
ラスト用意してビスポークも作れる人から見ると格下に見られるんかな

600:足元見られる名無しさん
16/02/07 01:29:12.52 cFPTRjvq.net
>>596
コピペの方がバカっぽくて面白いのに
今回のは残念ネタだわ。
やっぱり一発屋かぁ。
あと他のブランドのガラスレザーはどう思う?
それとスコッチの詰め物が白いスポンジなのは
どう思ってる?コルクよりイイ?

601:足元見られる名無しさん
16/02/07 05:50:31.08 2T8G/nXq.net
>>600
お前と会話なんてしてねえよ
正しい情報を広く広めて被害者が出ないようにしてるだけだからw
残念だったなwww

602:足元見られる名無しさん
16/02/07 09:20:08.02 FHx3BL1F.net
>>599
下に見るとゆうか、あれに二、三万だすならインソール+カウンターライニングで調整したらもっとフィットして半額以下で仕上げれるからなぁ。いいパフォーマンスだとは思うけど素人しか騙されないわな。
矛盾してる事も多いしもっと木型の勉強しないときついと思う。
はっきり言ってあの人は木型の事を知らない。
歩いたら履き心地悪いとか痛いとかで履かない人いると思うな。
悪口言ってるみたいだけどあの人の事は好きだ。

603:足元見られる名無しさん
16/02/07 11:59:52.90 cFPTRjvq.net
>>601
迷惑な宗教勧誘と一緒だね。
誰も望んでないの気付かないんだな。
残念なのは自分の情報を人に伝える時の
伝え方が固定観念丸出しでマルチや宗教的で
キモい奴がなんか言ってる位にしか受け取られてないのが分かってない事だよ。
中身がペラペラな新情報頼むよ。
あっ、間違えた新ネタ頼むよ。

604:足元見られる名無しさん
16/02/07 19:59:54.13 2CClTQSS.net
レザーソールに穴があいてしまいました。
この場合はオールソールしかないのでしょうか?
穴の上からハーフラバーを張るのやめたほうがよいですか?
アドバイスお願いします。

605:足元見られる名無しさん
16/02/07 20:14:43.86 o3yAo6QD.net
痛み具合にもよるけど、ハーフソールでも良いんじゃないの?
この辺りは予算の問題ポリシーの問題もあるんで店客によって色々だわな

606:足元見られる名無しさん
16/02/07 23:26:56.82 OJXFIl5d.net
ここは気持ちよくオールソールしませんかって勧める。

607:足元見られる名無しさん
16/02/08 00:02:28.08 Bijuqb/z.net
>>602
>>166とか>>453あたりを見てるとそれぞれ考え方じゃねーかな
なるべく純正部材を温存する解釈とそのやり方もありゃ
なるべく履きやすいように自分なりに解釈してそれを実践に移す人もいるし
どっちが良いかはお客さん判断次第だろ。
特定のお店を指したらあかんよ。

608:足元見られる名無しさん
16/02/08 01:10:02.95 hKlIp2ym.net
>>603
はいはい宗教バカwww

609:足元見られる名無しさん
16/02/08 01:30:57.83 rRktt29C.net
>>608
新ネタないの?
相手してあげないよ。

610:足元見られる名無しさん
16/02/08 02:50:06.87 hKlIp2ym.net
リーガルは型崩れ、ガラスシワ、短期間で産廃と化すゴミ靴
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

611:足元見られる名無しさん
16/02/08 04:20:23.92 rRktt29C.net
>>610
コレコレ!
待ってました。
困った時のバカコピペ!
新ネタもヨロシク!

612:足元見られる名無しさん
16/02/08 09:47:49.10 JTxDLjuj.net
以前、修理人さんにストレッチの有用性についてお尋ねした者です
一週間のストレッチから戻ってきた靴は、試着してみるといい感じに仕上がっていました
四日ほど置いて今朝履いてみたら、なんかキツい
元の木阿弥か!?と恐る恐る歩いてたら、少し延びてきてピッタリ
アドバイス、ありがとうございました
ホント、助かりました

613:足元見られる名無しさん
16/02/08 10:50:29.38 KBUIyFIU.net
ウォーリーのスエードカラーリキッド黒使ってるけどなんか薄い他にいいのありませんか?

614:足元見られる名無しさん
16/02/08 12:16:35.42 hKlIp2ym.net
>>611
広める為にお前のようなバカを利用してるだけだからw
これからも俺の為にせいぜい頑張って煽り続けてくれ(爆
途中で辞めんじゃねえぞゴミカスwww

615:足元見られる名無しさん
16/02/08 12:26:24.44 QDAm4AgE.net
>>614
リーガル伝道師頑張れww

616:足元見られる名無しさん
16/02/08 12:45:58.16 mviQ6aSo.net
リーガルは型崩れ、ガラスシワ、短期間で産廃と化すゴミ靴
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

617:足元見られる名無しさん
16/02/08 13:38:44.29 rRktt29C.net
>>614
煽り続けてくれってお願いしてるのにゴミカスって!頼むなら頼む、罵倒するなら罵倒するってしないと、情緒不安定な人と思われるよ。
途中で辞めるか辞めないかは君次第だよ。
新ネタないと飽きてくるし。だから頑張って!
リーガルのダメなとこ教えてよ!
千葉の工場の便所が汚いとか!
電話オペレーターが一人ってのは少し面白かったし。
あと615君は応援してくれてるぞ。

618:足元見られる名無しさん
16/02/08 13:51:32.52 Sgy4Cwg1.net
>>613
市販の物は大差ないよ。

619:足元見られる名無しさん
16/02/08 22:07:57.41 BUvWkovf.net
>>616
お!貼ってくれてありがとう!
>>617
うつ病欠陥人間のヴァカチョンにはそれなりの対応しかしねえんだよゴミカスwww

620:足元見られる名無しさん
16/02/08 22:26:50.00 FQ65knGS.net
アッパーザクザク魔改造ってどんなことするの…?
店名のヒントだけでもくれ

621:足元見られる名無しさん
16/02/08 22:56:27.66 EhMcH+x0.net
>>619
仕事お疲れ。
あぁ、そういう返しは面白くないよ。
良くネットで罵倒だし。
本気で勘違いしてる持論を胸を張って言ってるのが君のイイ所なんだから。
もっと頑張って!応援してるから。

622:足元見られる名無しさん
16/02/08 23:01:05.11 EhMcH+x0.net
>>621
失礼。
良くネットで見る罵倒だしの
間違いです。

623:足元見られる名無しさん
16/02/09 03:50:08.53 6zjQLE8p.net
リーガルは型崩れ、ガラスシワ、短期間で産廃と化すゴミ靴
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

624:足元見られる名無しさん
16/02/09 03:50:37.05 6zjQLE8p.net
>>1
リーガルはボッタクリ
グッドイヤーウェルト製法だけが唯一誇れるアピールポイント(笑)
グッドイヤーで高級なんですというイメージ作りだけ
リーガルの適正価格は一万円以下
リーガル買うなら、イトーヨーカドーのBusinessExpertの方が日本の職人による手作りで革質も良く、価格は15,000円
ヨーカドーの売り場にはBusinessExpertとリーガル、スコッチグレインが並んで展示されているから見比べると良い
亀有アリオの売り場ではスコッチグレインの靴を真っ二つにした展示品があるからリーガルなど比べ物にならないほど上質なのがよく分かる
革質もリーガルなど比べ物にならない
論より証拠
一度、亀有アリオの靴売り場でそれぞれを見比べて履いて試してみると良い
他には、ここは独自にイタリア製のブランドも置かれている
革がガラス加工で覆われて革が呼吸も出来ないゴミ靴がリーガル
防水スプレーでさえ、本革用の防水スプレーは革の呼吸を妨げるシリコンを使用しないものとなっているにもかかわらず、リーガルは最初から革の呼吸を妨げる加工を施している
結論:リーガルは雨専用靴としての価値しか無い

625:足元見られる名無しさん
16/02/09 10:11:07.23 EXwszOOO.net
>>624
早朝からバカコピペお疲れ。
君がリーガルリーガル言うから
リーガルスレのぞいて来たら、君は向こうでもネタ披露してたんだね。
でも医者行けとかキチ○イとかスラムで靴見てる人とかガラスに親殺された人とか言われてるんだね。
あと向こうでも書かれてたけど、ちゃんと寝てるか?早朝とかに書いてるけど睡眠取らないと仕事に差し支えるぞ。
俺はネタとして見てるから!
新ネタ頑張って!他のスレの使い回しはファンが減ってしまうよ。

626:足元見られる名無しさん
16/02/10 04:44:52.68 jfzAcitS.net
>>625
統合失調症特有の長文www
バカのゴミカスがなんか喚いてんな(嘲笑wwwww

627:足元見られる名無しさん
16/02/10 04:44:55.24 N8YEFX54.net
>>625
統合失調症特有の長文www
バカのゴミカスがなんか喚いてんな(嘲笑wwwww

628:足元見られる名無しさん
16/02/10 04:45:42.79 N8YEFX54.net
リーガルは型崩れ、ガラスシワ、短期間で産廃と化すゴミ靴
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

629:足元見られる名無しさん
16/02/10 04:45:53.19 N8YEFX54.net
>>1
リーガルはボッタクリ
グッドイヤーウェルト製法だけが唯一誇れるアピールポイント(笑)
グッドイヤーで高級なんですというイメージ作りだけ
リーガルの適正価格は一万円以下
リーガル買うなら、イトーヨーカドーのBusinessExpertの方が日本の職人による手作りで革質も良く、価格は15,000円
ヨーカドーの売り場にはBusinessExpertとリーガル、スコッチグレインが並んで展示されているから見比べると良い
亀有アリオの売り場ではスコッチグレインの靴を真っ二つにした展示品があるからリーガルなど比べ物にならないほど上質なのがよく分かる
革質もリーガルなど比べ物にならない
論より証拠
一度、亀有アリオの靴売り場でそれぞれを見比べて履いて試してみると良い
他には、ここは独自にイタリア製のブランドも置かれている
革がガラス加工で覆われて革が呼吸も出来ないゴミ靴がリーガル
防水スプレーでさえ、本革用の防水スプレーは革の呼吸を妨げるシリコンを使用しないものとなっているにもかかわらず、リーガルは最初から革の呼吸を妨げる加工を施している
結論:リーガルは雨専用靴としての価値しか無い

630:足元見られる名無しさん
16/02/10 08:27:34.93 odbnC2xS.net
>>629
おはよう。
朝の4時代の書き込みお疲れ。
長い長文バカコピペなのに
人に長文ってボケはイマイチだよ。
ネタ切れかな?もっとヤれるコと思ってたのに。早起きだけが取り柄だね。

631:足元見られる名無しさん
16/02/10 11:48:48.05 Ef6QNnOS.net
>>630
おう!今日も俺の言いつけ守って頑張ってんな!ゴミカス!www
感心感心www

632:足元見られる名無しさん
16/02/10 11:49:33.08 Ef6QNnOS.net
>>1
リーガルはボッタクリ
グッドイヤーウェルト製法だけが唯一誇れるアピールポイント(笑)
グッドイヤーで高級なんですというイメージ作りだけ
リーガルの適正価格は一万円以下
リーガル買うなら、イトーヨーカドーのBusinessExpertの方が日本の職人による手作りで革質も良く、価格は15,000円
ヨーカドーの売り場にはBusinessExpertとリーガル、スコッチグレインが並んで展示されているから見比べると良い
亀有アリオの売り場ではスコッチグレインの靴を真っ二つにした展示品があるからリーガルなど比べ物にならないほど上質なのがよく分かる
革質もリーガルなど比べ物にならない
論より証拠
一度、亀有アリオの靴売り場でそれぞれを見比べて履いて試してみると良い
他には、ここは独自にイタリア製のブランドも置かれている
革がガラス加工で覆われて革が呼吸も出来ないゴミ靴がリーガル
防水スプレーでさえ、本革用の防水スプレーは革の呼吸を妨げるシリコンを使用しないものとなっているにもかかわらず、リーガルは最初から革の呼吸を妨げる加工を施している
結論:リーガルは雨専用靴としての価値しか無い

633:足元見られる名無しさん
16/02/10 11:50:05.23 Ef6QNnOS.net
リーガルは型崩れ、ガラスシワ、短期間で産廃と化すゴミ靴
良い靴は一度買ったらソールやヒールを修理するだけで甲革はクリーム等でメンテナンスすれば一生履ける
リーガルのガラス革はそれが出来ない
表面は合皮と同じだから
一度入ったシワは取れない
また、そこからひび割れるからリーガル特有のガラス革は合皮と変わらない粗悪品だから買わない方が良い
こんな簡単な事を何が何でも擁護してる変な奴が居着いてるんだが何者なんだろうね
普通に考えたら利害関係者としか考えられないが
ガラス革がいいというなら、それは合皮でも構わんと言っているに等しい
なんでわざわざ高い金出して革靴とは名ばかりの表面加工の合皮並の靴を買わなければならないんだ?
そう考えれば自ずと結論は出る
だから、最近、リーガルの売上が極端に落ちていて店舗閉鎖や本社の電話受付は一人だけになった
どんどんコストダウンを続けている
なぜひび割れるガラス加工をしなければならないのか?
それは安い革でも販売時点、陳列時点では良さげに見せる事が出来るから
だから、ひび割れたガラス革、表面のガラス加工が割れていて、中の革は無事でも修理をリーガルは拒否する
買い替え需要を狙っているからに過ぎない
ガラス革などというものに本来存在理由が無い
甲革を合皮で作れば同じ事だ

634:足元見られる名無しさん
16/02/10 11:51:01.06 Ef6QNnOS.net
ミスター・ミニットとか靴修理人とは言えねえなw

635:足元見られる名無しさん
16/02/10 12:47:10.89 JDWFpL2E.net
>>631
そんな誉められる程でもないよ。早朝じゃないし。ところでリーキチ君は朝いつも早いけど、
新聞配達の人かな?
やっぱり雨の日の配達の足元はリーガルなのかな?バカコピペで雨の日専用って書いてるし。
じゃあまた早朝でね。
あっ、雨降るとイイね!リーガル履けるし。

636:足元見られる名無しさん
16/02/10 13:00:06.28 +3a46LIE.net
職業透視ニキ

637:足元見られる名無しさん
16/02/10 18:55:45.96 6rTLMKLq.net
>>635
おい!もうちょっと頑張れよ!
怠けるんじゃねえよ!
ガンバレ!ガンバレ!ガンバレ!ガンバレ!
一生懸命ガンバレ!
甘えるな!!!

638:足元見られる名無しさん
16/02/10 19:49:23.86 JDWFpL2E.net
>>637
リーキチ君、応援サンキュー!
リーガルスレじゃネトウヨあつかいだもんね。
明日は祝日だから悪いけど1日相手出来ないだ。ゴメンね。
カニ食べに金沢行って来るよ。楽しみだわ。
リーキチ君も新聞配達頑張って!

639:足元見られる名無しさん
16/02/10 21:27:29.85 fTpWwuUw.net
隙あらば自分語り

640:足元見られる名無しさん
16/02/11 15:05:24.69 xUtW3yFR.net
今さっき駅に入ってる靴の修理屋さんに
革靴はデリケートクリームだけでいいよ。って言われました。
でも靴を購入したときは店員さんに
シュークリームを塗ってください。と言われました。
すみません。どちらに従うほうが良いのでしょうか。

641:足元見られる名無しさん
16/02/11 15:40:11.32 R9Ojn0/J.net
>>640
色落ちが気になるか否か、それだけだ

642:足元見られる名無しさん
16/02/11 17:29:29.43 oWOTnzSr.net
どちらかだけを使うなら迷わずシュークリームだろう

643:足元見られる名無しさん
16/02/11 22:20:40.94 pNB/l9PL.net
靴修理屋さんはヌバックの補色
はしてくれるの?
シューストレッチャーて伸ばしたら
起毛間の隙間が伸びたのか色が薄く見えるのだが

644:足元見られる名無しさん
16/02/11 23:14:53.05 34+hS3LX.net
シュークリームって、アカンベーの好物だったよね?

645:足元見られる名無しさん
16/02/12 09:45:10.79 IUyw93YT.net
>>643
してくれるとこもあるけど、市販の奴で補色が多いんでじぶんでやっちゃえば?

646:足元見られる名無しさん
16/02/12 12:08:41.07 MjKHJtp2.net
>>645
スプレータイプは中の部分やコバにかかっちゃいそうで…

647:足元見られる名無しさん
16/02/12 14:46:50.39 t46h5Zza.net
サボりかぁ。残念。

648:足元見られる名無しさん
16/02/12 20:32:54.33 7ZGfeLMt.net
デリクリとシュークリームじゃ、全然用途が違うだろ
クリーナーを使ったらデリクリ使ってシュークリーム。
デリクリは水分。
シュークリームは油分。

649:足元見られる名無しさん
16/02/12 21:35:40.03 XTRUNQEn.net
油分の量と蝋の有無なんだよなぁ

650:足元見られる名無しさん
16/02/12 23:17:32.73 9p1EmHgu.net
シュークリームもシュークリって略してやれよ

651:足元見られる名無しさん
16/02/12 23:23:48.33 yiuuqDp/.net
>>648
ちょい違うよ

652:足元見られる名無しさん
16/02/13 02:02:29.99 m+Dtx434.net
ああ

653:足元見られる名無しさん
16/02/13 02:14:12.05 1VCvBl/g.net
>>638
テメエには元から用なんかねえんだよwww
キチガイのお前を相手にしてやってるだけだからな
靴修理の底辺のゴミカスがwww

654:足元見られる名無しさん
16/02/13 02:45:44.64 2+VnJtGz.net
リーガルネタで申し訳ないのですが教えて下さい。
リーガルは20mmブロックヒールな事が多いのはご周知だと思いますが
とある店に持っていくと
ギリギリまで使いこんで新しいブロックヒールをつけよう!
と、言い
またある店に持っていくと、
あんまり根元から換えるのはソールに良くない、既存のブロックヒールを加工して
リフトをつけるように改造しよう!
と、言います
実は根元からやり変えたら靴に良くないの?

655:足元見られる名無しさん
16/02/13 05:48:31.68 f56I8s2D.net
>>654
型番教えて

656:足元見られる名無しさん
16/02/13 08:48:35.93 2+VnJtGz.net
URLリンク(www.shoes-street.jp)
これです
他にも持ってるけどいわゆるマッケイ式のガラス革の奴です
型番で違うんですか?

657:足元見られる名無しさん
16/02/13 09:03:10.67 cVT3tZeC.net
どっちも正しいと思います

658:足元見られる名無しさん
16/02/13 09:03:39.12 PNuEkFIG.net
>>654資材、道具、腕、トータルで修理人がやりやすい方を勧める傾向

659:足元見られる名無しさん
16/02/13 10:00:29.73 K25fhNNn.net
>>653
リーキチ君久しぶり!昨日は居なかったね。新聞配達中に事故にあったのかと思って心配したよ。
あとカニは最高だったよ。刺身もイイけど、
焼きガニがとても旨かったよ。
今日の書き込み早いねぇ。まさかの2時代だよ。嬉しかったのはリーガルスレよりこっちを先に書き込んでくれてる所なんて気にしてくれてるんだね。ありがとう。

660:足元見られる名無しさん
16/02/13 22:10:47.66 nPBEWVWK.net
かかとのリフトアップって
どれくらいの時間でできるものなの?
ふるいの剥がして新しいの貼付けて
はみ出した分を削ってって
30分くらい?

661:足元見られる名無しさん
16/02/13 23:21:42.27 YxKXtUmP.net
今度パサデナの靴底交換したいのですが、今はもうビルケンシュトック
交換用靴底の提供をしなくなったとビルスレにありましたが本当ですか?

662:足元見られる名無しさん
16/02/14 00:44:40.74 JQauTyp/.net
大阪で靴修理するならオススメの店ってある?

663:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:01:38.55 DHSRfNlQ.net
>>659
帰ってくるの早いなwwwww
貧乏人は日帰りバス旅行かよ!(爆笑www

664:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:03:20.10 DHSRfNlQ.net
>>654
マジレスすると、リーガルは安い一体型ヒールだから
ソールとヒールが一体成型
一万以下の接着靴と同じ

665:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:04:56.72 DHSRfNlQ.net
>>659
カニごときでドヤ顔とか(嘲笑www
そりゃあお前のような貧乏人にとってはごちそうだよな
うつ病欠陥人間のゴミカス君wwww

666:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:18:25.05 f+6tdCEx.net
ほんとのキチガイを見た

667:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:18:32.36 aPKtErNA.net
>>665
リーキチ君元気で何より。リーガルスレには顔出してたのにこっちに来てくれて無かったから。それとリーキチ君はゴミカス好きだなぁ。
リーキチ君の決めゼリフかな?
内田祐也のロックンロール見たいな。
あと大事なバカコピペが最近少ないよ。
会話の方が楽しいかい?

668:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:30:17.87 aPKtErNA.net
>>665
あっ、忘れてたよ。金沢は日帰りでカガヤキで行って来たよ。休み1日しか無かったからね。
今日の朝も新聞配達頑張って!雨だから気を付けてね。
でも雨の日のリーキチ君の足元はリーガル!

669:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:45:55.78 DHSRfNlQ.net
>>667-668
早いなあ
自分語りが好きでお前は統合失調症の方か(爆笑w
脳に血管持って生まれたクズは辛いねw
あ、お前のくだらないレスは面倒だから読んでねえわ(爆笑www
お前のような欠陥人間産んだ欠陥死に損ないクソババアによろしく(嘲笑wwz

670:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:47:18.44 DHSRfNlQ.net
>>668
お前は今日から『日帰りバス旅行君』なwww
日帰りとか哀れ過ぎるwwwww

671:足元見られる名無しさん
16/02/14 01:48:54.88 DHSRfNlQ.net
まあ、底辺靴修理職人だもんなw
客の水虫靴でも修理する糞尿処理と同じ類底辺職業だしなwww

672:足元見られる名無しさん
16/02/14 02:59:56.95 dMOsbxWD.net
>>671
こいつ知能低いなぁ。相手してる人も辞めればいいのに。
野良犬に餌付けしてる感覚なんかな?文章からして頭の線が足りてないわ。
コピペじゃなくて書き込みになってきてるのもキモいわ。
コピペのほうがスルーしやすいのに。

673:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:07:09.17 xmHJM3uv.net
>>671
あ〜あ、言っちゃった

674:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:31:37.02 SvWZWh4B.net
>>672
底辺靴修理人のゴミカスよ
お前らは俺らが小金恵んでやるからありがたく拾って靴直してりゃいいんだよ
お前らは底辺職業なんだからな(嘲笑wwww

675:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:33:23.97 SvWZWh4B.net
>>668
バスの中でWi-Fi無くて2ちゃんねる見れなかったの?(爆笑wwwwwwww
バス旅行とか哀れだな団地住まいの貧乏人は(嘲笑wwwwww

676:足元見られる名無しさん
16/02/14 03:34:33.95 SvWZWh4B.net
>>668
カニ?w
日帰りバス旅行で冷凍カニ足食い放題?www
よくあんなもん食えるなwww
お前のヤリマンクソビッチの母親と一緒に行ってきたの?
死に損ないに親孝行ってか?(爆笑www
そんな腐ったカニ食わされてそろそろ死ぬんじゃねえか?お前のバカ母親(爆笑ww99www

677:足元見られる名無しさん
16/02/14 08:34:34.05 CGmJzSnx.net
>>662
リファーレ

678:足元見られる名無しさん
16/02/14 08:51:38.42 SDAFdIfD.net
キチガイってはっきりわかんだね

679:足元見られる名無しさん
16/02/14 09:41:27.31 aPKtErNA.net
>>672
リーキチ君の悪口はいただけないなぁ。
餌付けはまぁ、否定はしないけど。
コピペじゃなくて、書き込みになって来てるのは彼の成長だよ。

680:足元見られる名無しさん
16/02/14 10:19:49.09 aPKtErNA.net
>>676
リーキチ君おはよう。早朝から連投凄いなぁ。
お題をあげたら、嬉しくてたまらないんだね。
中身はイマイチだけど。
ネットに良くある罵倒じゃなくてオリジナルが欲しいのに。それと決めゼリフ忘れてるぞ!
それとカガヤキはバスじゃなくて新幹線だよ。
どうこのお題でまた連投頼むよ。カニでもイイよ。夕方までね!

681:足元見られる名無しさん
16/02/14 14:10:13.97 X8kLEGrQ.net
お前ら10代なの?可愛いな

682:足元見られる名無しさん
16/02/14 14:34:28.37 JRZlBjlh.net
靴修理のプロに質問です。
グッドイヤーウエルト靴の中底リブってどうやってくっついているんですか?
接着だけで着いてるんですよね?
それとも縫っているんでしょうか?
またどんな接着材つかってるのか教えて下さい。
出来れば接着材製造会社名と品番とかも教えてくれるとたすかります。

683:足元見られる名無しさん
16/02/14 16:41:38.64 HTtzUwaO.net
>>681
20代三人だよ。リーキチ君は分からないなぁ?若いのかな?

684:足元見られる名無しさん
16/02/14 16:55:17.16 zX2f8v0t.net
>>682
なんでそこまで知りたいのか逆に聞いていい?

685:足元見られる名無しさん
16/02/14 21:42:50.41 6e+FGLwn.net
>>682
修理屋がそんなこと知らんと思う

686:足元見られる名無しさん
16/02/15 01:07:33.97 oVaZKxOY.net
>>684
当方ど素人です。
趣味で一足ノルウェージャンの靴を作った事あり。
最低限の工具は有ります。
所有のレッドウイングの底が減ったスーパーソールをウエルト着けてグッドイヤーにカスタムしたいと思って。
そんなカスタムをしてくれる修理屋さんがあるのは知っているのですが出来れば自分で挑戦したいよ。
リブなどの材料はマモルで買えるのは確認済みなんですがやり方がイマイチ解らないんで質問した次第。

687:足元見られる名無しさん
16/02/15 01:18:28.63 43iHVmbA.net
>>686
おう、じゃあ趣味の範囲でやってみなよ。
こっちはそれで飯食ってる人間なんだから、こんなところでホイホイ教えるようなことじゃないんだ。
それに今は色んな修理屋がブログで情報発信してるんだ、もう少し情報収集してきな。

688:足元見られる名無しさん
16/02/15 09:26:03.57 oVaZKxOY.net
>>687
ご丁寧に御返事有り難うございます。
でも知らない、もしくは教える気が無いなら無理に答えてくれなくてもよいですよ。
>>682
貴殿の言うことは正しいようですね。

689:足元見られる名無しさん
16/02/15 10:10:53.05 wpum4l+c.net
>>688
そんなカッカするなよ
バラせば分かるけどリブテープの巻き直しが必要なケースは稀ってのと、マモルのウェルトじゃスーパーソールに厚みとか色々合わないと思うっていうのは教えてあげるね

690:足元見られる名無しさん
16/02/15 10:32:53.72 cZvk3Nqg.net
上から目線で教えろ君増えたね

691:足元見られる名無しさん
16/02/15 11:43:06.29 evNBJxRk.net
>>677
ほう、リファーレね
よく利用する横浜そごうの紳士靴修理コーナーが、リファーレ系列だった
たしかに応対も仕上がりも気持ちいい
お値段もフツーだし

692:足元見られる名無しさん
16/02/15 13:01:23.16 FEqqc/OC.net
>>676
投稿遅いわ。
カニラッシュで逆転されたよ。
飯代返せ!

693:足元見られる名無しさん
16/02/15 14:19:48.44 4f0mfq3I.net
>>686
自分でするならグッドにする意味ないよ。ハンドソーンにしたらリブだの幅だの細かい調整できるからハンドソーンが良いよ。
がんばれ

694:足元見られる名無しさん
16/02/15 17:07:40.08 P9kgIxSH.net
お尋ねします。
URLリンク(i.imgur.com)
手前右のようにゴム層がなくなり構造体?まですり減って
中の空洞が見えてるような状態って修理不可能ですか?
もしできるのなら空洞のあるような作りではなく木?の層を
重ねたようなしっかりした物にして、ゴムがすり減ったら小まめに取り替えてもらって
長く履いてゆきたいのですが、ぐぐってもよく分からず…
バーガンディーのストレートチップはあまり見かけないので大切にしたかったんですが。
両足で1万円ぐらいまでなら出せます。それ以上なら新しいの買うほうがいいかな。
ちなみに2年前に買い、週1回ぐらいしか履かなかったのでこんなにすり減っているとは思いもせず
気がついたらこんな状態になってて慌ててるところです。
奥のリーガルは25年ぐらい前に買ったのにいまだに綺麗なままなんですけどね。

695:足元見られる名無しさん
16/02/15 17:23:35.57 rRdOawfg.net
>>694
カカトごと取り換えるだけ

696:足元見られる名無しさん
16/02/15 18:23:30.20 npmWfv8g.net
リーガルとかなり金額差あったでしょ?
手前のは典型的なコストダウンの中スカスカヒールだもの
ヒールだけでなく、色んな所でコストダウンしてるから
ヒールだけ金かけて立派にしても他がもたないよ!
リーガルクラスの新しい靴を買った方がいいと思うけど・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/274 KB
担当:undef