【made in】 国産靴を語る 【Japan】 at SHOES
[2ch|▼Menu]
2:足元見られる名無しさん
05/09/01 00:27:53 P1rU3gPv.net
日本男児
2ゲト

3:足元見られる名無しさん
05/09/01 00:42:29 u1qJBZfp.net
具体的にどこよ?

4:足元見られる名無しさん
05/09/01 01:03:58 tLKgbL4h.net
スコッチグレイン
リーガル
ユニオンロイヤル

老舗だとこのへんか??

5:足元見られる名無しさん
05/09/01 01:06:33 nfvmgYZs.net
歴史もけっこうあるね
URLリンク(shoebag.jp)

6:足元見られる名無しさん
05/09/01 01:14:57 tXH3UzHo.net
リーガルってアメリカから買い取ったんじゃなかったけ?

7:足元見られる名無しさん
05/09/01 01:25:07 tLKgbL4h.net
>>6
吸収合併だね。合併後、日本製靴からリーガルに変更。

8:足元見られる名無しさん
05/09/01 01:59:22 4DNuVNU5.net
問題は本当に日本製かどうかだ。
分割生産(ノックダウン)というのがある。
アッパーと底を中国で生産し、
日本でそれを縫合して日本製として出荷するパターンだ。
とくに中国に大規模の工場を持っているメーカーの日本製表記は疑って見るべき。

9:足元見られる名無しさん
05/09/01 09:30:22 tLKgbL4h.net
リーガルなんかはMade in Chinaどころか
Made in Koreaなんてのもあったよ。

10:足元見られる名無しさん
05/09/01 21:18:26 BBRUVx9T.net
>>9
Koreaの場合はアッチの金剛製靴にライセンスしているし>リーガルコーポレーション

11:足元見られる名無しさん
05/09/02 11:35:07 5pPYHg5H.net
>>10
金剛製靴でググるといろいろでてくるね
URLリンク(www.pusannavi.com)
ナンバーワンブランドらしいがかの国ではリガルと言うらしい・・・

12:足元見られる名無しさん
05/09/02 11:39:06 3ZumnwCF.net
紳士服の青山でリーガルのネームが付いたスーツがあった。

13:足元見られる名無しさん
05/09/04 10:54:09 0Cwg+I3t.net
>>11
朝鮮語に「ー」の概念がない。
英文表記はそのままハングルの字母に置き換えるだけだから「リガル」に
なってしまう。

14:足元見られる名無しさん
05/09/04 11:53:36 AzWKbbTK.net
有名ブランドだけじゃなくて、個人が作っているようなところの情報もキボン

15:足元見られる名無しさん
05/09/04 13:01:22 SwTpEGE/.net
スコッチグレインの上のほうのラインは、作りの良さで欧州靴を蹴散らしていると思う。
ギルドやヤナギマチやスピーゴラなどは、フィッティングと精度で世界一の水準では?デザインも最高水準。

16:足元見られる名無しさん
05/09/04 13:08:17 QozAV3Ut.net
柳町はかかとを絞りすぎ。
靴ずれがひどくて馴染まないし、今は棚に飾ってあるだけ。
ギルドは一般人に対しては弟子が作ってるらしいから意味がないのでやめた。


17:足元見られる名無しさん
05/09/04 14:17:33 SwTpEGE/.net
>>16
それはオーダーメード?<柳町

18:足元見られる名無しさん
05/09/04 16:48:08 QozAV3Ut.net
>>17
採寸して基本の木型を削ったり革張ったりして修正したもの。
デザインは既存のモノ。

採寸して作るのははじめてだったから、
採寸用のサンプル靴を履いて、きつい部分・緩い部分を言うぐらいで
ほかは基本的にお任せで作った。

結果、踵はきつすぎて靴擦れ、小指側を絞りすぎてるので内反小趾ぎみになった。
もったいなっけど健康に悪いので半年であきらめた。

作りは綺麗だったんで、
俺がもっと経験積んでフィッティングに対して意思疎通が
十分にできれば、ましだったかもしれんが、
高い金を取るプロなんだから、
素人相手でも健康を害さない程度に仕上げるべきだと思う。


19:足元見られる名無しさん
05/09/04 19:52:26 fBWjsjZI.net
>>13
11です。thx勉強になったよ


20:足元見られる名無しさん
05/09/04 19:57:16 bmWZq5b3.net
>>18
仮縫いなしでしょ?
仮縫い入れたらもう少しよくなりそうな気がします

21:足元見られる名無しさん
05/09/04 21:20:25 yoNiov3I.net
>>15
海外でビスポークしたことある?

22:足元見られる名無しさん
05/09/05 02:05:27 ZU6PV1M7.net
ライセンス物ならジョンストン&マーフィーも日本製。コードバンのチャッカブーツ色違いでもってる。低価格でシンプルなのでかなり気に入ってる。

23:足元見られる名無しさん
05/09/05 02:25:51 oklAnJlq.net
>>18
まあ、オーダーした意味はなくなるが、水張ったバケツに突っ込んで1分待って、家の周りを
1時間も歩き回れば?

24:足元見られる名無しさん
05/09/05 03:18:30 fk8+v42u.net
1分で滲みる程度の革をヒロさんは使って無いですよ
1hは突っ込んどくべきでは?

25:足元見られる名無しさん
05/09/05 18:41:59 t7sGGyMY.net
ここは革靴スレ?
スニーカーだけどここは?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

雨の日強いのは良さそう。革靴履くわけにはいかないしね


26:足元見られる名無しさん
05/09/08 22:06:17 rQBuDJgG.net
関係者各位
弊社鰍i・Bは9月6日を持ちまして長田の業界関係の仕事から全面的に撤退致しました。
営業戦略上、当面、長田方面にはお伺い致しませんので宜しくお願い致します。
尚、最大顧客であった(有)B・ガールとも完全に取引を停止致しましたので、一切業務上での
関係や支援を行いません。ご自由にお取引ください。出来れば倒産は避けて頂ければ幸いです。
お約束通り宣言致しましたので、弊社関連へのご連絡や接触は行わないようにお願い致します。
以上、宜しくお願い致します。





27:足元見られる名無しさん
05/10/11 22:31:18 Aynna3PF.net
>26 お陰で1ヶ月以上止まりました。

28:足元見られる名無しさん
05/11/02 13:23:34 QWt/dDSd.net
>>22
コードバンも日本製なのか
履き心地とかつくりはどうだい?

29:足元見られる名無しさん
05/11/02 19:20:28 WftGhcCW.net
ウニオンロイヤルって、若者に通用しそうなの
アクアスキュータムしかないじゃん

30:足元見られる名無しさん
05/11/02 22:59:13 eZYU6x3t.net
マドラスとマレリー(ユニオンロイヤル)はオヤジ御用達。

31:足元見られる名無しさん
05/11/03 02:06:31 bTemAvYJ.net
初めて買ったコードバンがジョンストンだったから他と比較できませんが、履き始めは硬くてしょうがなかったけど自分のシワがくせになってからは愛着わいてきて手入れもちゃんとやってます。
革が何処のブランドかなんて知りませんがピカピカですよ。
一足はオールソール張り替え中なので返って来たらまたガンガン履きたおします。
ちゃんとサイズ合わせて買えば満足できる一足だとおもいます。

32:足元見られる名無しさん
05/11/03 02:21:43 gyNMSzap.net
リーガルのイタリア製やらイングランド製やらは関税かかってるんかい?

33:足元見られる名無しさん
05/11/03 11:41:33 3tGtbVfb.net
山長

34:足元見られる名無しさん
05/11/03 13:55:39 cW2+JcOF.net
既製ではスコッチと山長位しか思い浮かばない。スコッチは革は抜群だが幅広過ぎ、踵もでかい。山長は革が固いイメージがある

35:足元見られる名無しさん
05/11/03 15:29:16 PfqstlBU.net
甲の位置が高いブランドというと、どこがあるかな?

36:足元見られる名無しさん
05/11/03 15:48:34 2IFon1IJ.net
スコッチはわりと甲高だと思うけど。

37:足元見られる名無しさん
05/11/03 21:58:51 1ezg1Wd6.net
>>31
カジュアルな服装とも合わせれる?

38:足元見られる名無しさん
05/11/04 00:04:56 rjaFTefV.net
実物見て判断しなさい。リーガル行けば置いてあるから

39:足元見られる名無しさん
05/11/04 00:11:15 G7niX7Fp.net
>>29
ユニオンのアクアスキュータム探したんだけど、
見つからないんですよね。当方、東京在住ですが。

40:足元見られる名無しさん
05/11/04 00:24:52 AzgEmOX6.net
>>34
自分の足の好みを押し付けてはいかん。

スコッチグレインは幅広なのはたしかに多いが、少なくとも上のほうのラインは踵は小さいほうだ。
シングルEもある。
これの踵が大きいんだったらアレンエドモンズとかグレンソンとか履けなそうだね。
それで幅も狭いんじゃ日本・欧州とも合う既製無いかわいそうな足だね。
作ってもらえば?

41:足元見られる名無しさん
05/11/04 02:11:32 0RLc3kL9.net
革靴をカジュアルに合わせたいなら戎行ってみたらどうよ?イカツイ革靴を平然とGジャンジーンズにあわせてカッコイイから。
ま、好みだけどね。

42:34
05/11/04 09:57:28 rjaFTefV.net
スコッチにシングルEがあるならどのモデルか教えて欲しいな。別注のことかな?。自分の好みでなくスコッチは3Eばかりで実際幅広だと思うんだが。

43:足元見られる名無しさん
05/11/04 11:40:07 AzgEmOX6.net
>>34
そうじゃなくて2E3Eを求めている人も多いだろってこと。
踵もスコッチグレインは別に大きいほうでもない。

シングルEは検索くらい自分でしてみれば?

44:34
05/11/04 20:07:07 rjaFTefV.net
携帯からで見れないんだよ

45:足元見られる名無しさん
05/11/04 23:44:59 2g04Dlqj.net
今時フルブラウザぐらい入れとけよ

46:足元見られる名無しさん
05/11/04 23:50:11 4C+k2j2c.net
確かに、スコッチはすこっちユルイ気がする...

47:足元見られる名無しさん
05/11/20 10:37:29 n0MWihFp.net


48:足元見られる名無しさん
05/11/27 18:13:09 +uHlMRZL.net
部落民保護政策のため、革製品の輸入には莫大な関税が課せられてるよ。
だから国内製の革靴はコストパフォーマンスがいいはず。

49:足元見られる名無しさん
05/11/27 19:23:30 LwamL4UW.net
国産では大塚M-5が一番作りがいいのが結論です。あまり知られていないけどホールマークスのパターンなら大塚の方がいいよ。ただラストが好かどうかが問題だけど

50:足元見られる名無しさん
05/11/29 13:02:55 CAM+s65Y.net
山長ってファミリーセールとかアウトレットってあるのでしょうか。
他に国産のセール情報をお持ちの方、お願いします。

51:sage
05/11/29 22:17:18 nBkeuh91.net
山陽山長ならありますよ

52:足元見られる名無しさん
05/11/29 23:46:13 JBH0GRAt.net
三陽のファミセに出てんのかしらん?

53:50
05/11/30 09:01:15 37e/rLmt.net
>>51
ありがとうございます。
いつやっているのでしょうか。

54:sage
05/11/30 22:59:44 cgOe7u8M.net
うちの会社のセールにメーカーから2、3モデル流れてきます。15k。ちなみに不定期、埼玉草加市です。次回は未定なんです。埼玉来られそうだったらここに載せますよ。

55:足元見られる名無しさん
05/12/01 01:39:52 XHN/cQlK.net
お、教えてください!!

56:足元見られる名無しさん
05/12/01 11:16:35 cioLmIF9.net
15K・・・欲しいかも。

57:sage
05/12/02 22:41:30 RbJJ0xeC.net
では日程が分かり次第書き込みます。たまにみててくださいね。

58:足元見られる名無しさん
05/12/03 06:56:29 CuShVm4c.net
これってどこのメーカーのだろ?
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

59:足元見られる名無しさん
05/12/03 09:12:21 pznL4pXd.net


60:足元見られる名無しさん
05/12/03 09:36:48 p8JAn7RM.net
自分のところで作っているんじゃないかな?
紐が左右非対称な気がするが・・・なかなか今風でよくできているでは?

61:足元見られる名無しさん
05/12/03 23:16:46 nnSIFjVd.net
URLリンク(www.coopee.com)
これってどこの工房なのかな?

62:足元見られる名無しさん
05/12/04 23:17:18 +2on6EXG.net
おそらく宮城だね。
チゼルトゥのバランスは悪いけど、品質は悪くなさそうだね

63:足元見られる名無しさん
05/12/11 14:42:05 7uyZWluQ.net


64:足元見られる名無しさん
05/12/11 21:28:46 J9YNZSpc.net
世界中の一流靴を知っている俺からすれば、日本製はまだまだ。

65:足元見られる名無しさん
05/12/11 22:08:46 wJux64xY.net
先生!日本製はまだまだとのことですが独逸製はどれくらいですか?

66:足元見られる名無しさん
05/12/12 17:40:59 DouK1j7S.net
独逸製はまだまだ。

67:足元見られる名無しさん
05/12/12 20:45:10 APXCXxwT.net
やはりマレーシアですか?

68:足元見られる名無しさん
05/12/13 07:22:11 s9stUatB.net
安いデュプイでネームバリューを買ってもらおうとするマレーシアハンドソーン

69:足元見られる名無しさん
05/12/14 21:27:47 c8q6N9Z9.net
一流高級靴の国別平均ランキング
一位:英吉利  二位:仏蘭西  三位:独逸  四位:土耳古  五位:亜米利加
六位:伊太利亜 七位:日本   八位:西班牙

技術質ともにバランスがいいのがイギリス。だけどある意味定番と言われることも。
フランスはモード感覚ながらも手堅いつくりに評価。だけど意外と影が薄い。
ドイツも職人技術は良いし型の技術では独自の路線がいい。けど機械化に懲りすぎて職人の手はどうかと。
トルコは欧州ブランドの下請けが多いが、それだけ確かな技術がある証。逆にいえば欧州メーカーの草刈場。
コールハーンに代表されるアメリカも合理的ではない質を追求した靴は評価できるけど欧州から見て格下感は否めない。
イタリアの靴は意外と機能性に劣ることもあり意外と低評価だが感性の面ではダントツの一位。
日本の靴はドンドン伸びていて技術的にはトップ3に入るが、感性の面でまだまだ。
スペインはイメージと質が伴っていない。けどヤンコのようなメーカーがどんどん伸びていることは良い評価。



70:足元見られる名無しさん
05/12/15 08:47:50 pUqrfNqn.net
偉そうに...
内部事情知ってからいってくれ

71:足元見られる名無しさん
05/12/15 14:18:54 dJjyYlbD.net ?
>>70
では、詳しく内部事情を教えてください。

72:足元見られる名無しさん
05/12/18 00:17:28 RjUksRCc.net
日本人が履くなら日本製では?
デザインは別でね

73:足元見られる名無しさん
05/12/22 08:41:50 m2d+w7FY.net
宮城興業ってどう?

>>61の頼んでみようかと思うけど、英国の古いスタイルのスーツに
イタリア系デザインの靴ってちぐはぐだよなあ・・・

74:足元見られる名無しさん
05/12/25 21:34:59 aZ2XoBgz.net
手縫いか・・・う〜ん、どうだろ?
URLリンク(easyorder-shoes.com)

75:足元見られる名無しさん
05/12/26 12:32:37 CskF7BoM.net
日本のシューフィッター第一号だそうで。
最後のページで、既製靴の工場も写っているけど
菊地の靴ってどうなんですか?

URLリンク(www.solsabass.com)

76:足元見られる名無しさん
06/01/16 21:38:52 ORJ9Ch9n.net


77:足元見られる名無しさん
06/01/28 11:35:20 GGV9j8pe.net


78:足元見られる名無しさん
06/01/28 20:45:26 e2s7liSr.net
やっぱり日本人なら日本製だろ
スコッチ最高

79:足元見られる名無しさん
06/01/28 20:53:37 zNcg7EY1.net
同意だが
あんま流行って欲しくないという心理はある
インペマンセー

80:足元見られる名無しさん
06/01/28 22:48:00 zBIz34u5.net
>>79
見た目がダサいので流行る心配は無いと思う。

81:足元見られる名無しさん
06/01/29 09:28:05 dWbI3JYb.net
それなんだよな問題は…

82:足元見られる名無しさん
06/01/29 10:04:18 XvwI5Ys/.net
スコッチは踵が緩くて浅いから抜けやすい。

83:足元見られる名無しさん
06/01/29 12:09:48 k9LqgXMR.net
インペはかっちょいい。

84:足元見られる名無しさん
06/02/05 19:46:45 xvKutTPh.net
エトスだろ。

85:足元見られる名無しさん
06/02/20 16:15:41 4OiXl43V.net
大塚製靴がいいな

86:足元見られる名無しさん
06/02/20 20:24:24 9tDt3EXT.net
大塚製靴のM-5以外で大塚のネームで売っている靴を伊勢丹メンズ館以外で見たことない。
バーバリーも大塚なんだろうけど、大塚のネームの靴っていいよね。

87:足元見られる名無しさん
06/02/20 20:35:46 N/d4GD0j.net
昔rulesっていう自社ブランドで3万いかないくらいの革靴売ってたな>大塚
靴はフィットしてナンボだから通販はしないみたいな話をしてたけど最近は変わったのか。

88:足元見られる名無しさん
06/02/21 00:17:23 yaZkzdJi.net
大塚の靴なら高校生の時通学用に履いていました。
とは言っても今みたいな高級品ではなく、学校指定で6800円ぐらいの紐靴でした。
セメント製法でしたが偉く丈夫で、足の成長が止まった奴は入学卒業まで履き続けていました。

89:足元見られる名無しさん
06/03/02 16:31:36 Sz3nQb7j.net
ホッシュ

90:足元見られる名無しさん
06/03/02 17:23:55 TEzUKQUN.net
喪前らYOSINOYAを忘れてねーか?

91:http://kei11.k-server.org/enter.htm
06/03/02 17:43:15 OICBNCT1.net
ここいいよ

92:足元見られる名無しさん
06/03/02 20:56:40 biQQSWY4.net
このスレなかなか参考になるな

93:足元見られる名無しさん
06/03/03 01:03:24 Y7Zvnz3y.net
ノーサンプトンからごっそり職人引き抜いてブランド立ち上げれば凄く儲かりそうだな

94:足元見られる名無しさん
06/03/03 01:08:41 CngaOB0W.net
ノーサンプトン自体、老舗が買収されたりバシバシ潰れている状況だからな。
活路見いだすにはいいかもね。

95:足元見られる名無しさん
06/03/03 01:09:21 AcwXeHDZ.net
ワシントンやフタバヤもどうなん?
山長とかも
意外とこの辺はふれられてないよね。

96:足元見られる名無しさん
06/03/25 13:02:18 yjmKgKNg.net
 

97:足元見られる名無しさん
06/04/03 02:45:49 kaKqg0jd.net
■国産靴リンク(適宜追加してね)
・エトスクラブ
URLリンク(www.ethosclub.com)
・スコッチグレイン
URLリンク(www.scotchgrain.co.jp)
・リーガル
URLリンク(www.regal.co.jp)
・平和堂
URLリンク(www.heiwado-shoe.co.jp)
潰れたの?
・ヨシノヤ
URLリンク(www.ginza-yoshinoya.co.jp)
小林靴店
URLリンク(www.interq.or.jp)
・ホソノ
URLリンク(www.hosono.co.jp)
・ロイド・フットウエア LLOYD FOOTWEAR
サイト作ってないのかな?
【電話】 03-3409-9335 FAX:03-3409-9347
【所在地】 東京都港区南青山5-18-4 メーゾン南青山102
・ユニオンロイヤル
URLリンク(www.union-royal.com)
・三陽山長
URLリンク(www.sanyo-shokai.co.jp)

98:足元見られる名無しさん
06/04/03 21:51:05 f9HA1eCk.net
>>97
追加
・トレーディングポスト
トレーディングポストの靴に使用される木型は、グッドイヤー製法の本場イギリスやアメリカの靴とほとんど同型を使用しています。
URLリンク(www.lifegear-tradingpost.com)

99:足元見られる名無しさん
06/04/30 09:15:09 KYVxM8cz.net
保守

100:足元見られる名無しさん
06/05/19 11:10:22 RbIlUj02.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

101:足元見られる名無しさん
06/05/19 22:39:41 K/Uywm2c.net
spingle moveは?

102:足元見られる名無しさん
06/05/21 03:43:24 YVqgw2nz.net
スニーカーは除外だろ。
今までの流れでは所謂本格革靴しか出てないし、あんまりどうこう言うようなもんでもない。

103:miyako
06/06/14 14:18:38 2losLtJ4.net
表参道にもあるHOSONOって店は足にいいとかうたい文句にしてるけど、ださいし、試しに履いてみても、フィッティングの事なんて何も聞かないでやんの。
 接客性がゼロ。そのうえけっこうださいし。オーダーでないかぎり、信用性はなしとみてよし。

104:足元見られる名無しさん
06/06/14 14:51:38 uuRy+It0.net
スニーカー関係なしの流れで話するけどコンバースの一部の日本製の限定、
最近だとジャックスターなんかはどこの地方で生産してるのかな?
非常に良心的な作りなんだけど

105:足元見られる名無しさん
06/06/14 19:06:01 3xfm5AdL.net
漢なら月星化成だ!

106:足元見られる名無しさん
06/06/14 20:55:21 FE5ARltS.net
日本製コンバースなら久留米の月星で生産。

107:足元見られる名無しさん
06/07/10 20:50:10 L8+SRatk.net
婦人靴ならラボ・キゴシですよ。
ラボマニア、ラボの板で待っているねー。

108:足元見られる名無しさん
06/07/21 22:07:26 k0GL8Rf3.net
んじゃあカジュアルなら?

109:足元見られる名無しさん
06/08/17 12:18:22 JN8G9s96.net
イトーヨーカ堂のMade in Japan シリーズの靴はどうですか?
浅草の靴と神戸の靴が有った気がします

110:足元見られる名無しさん
06/08/17 12:21:35 v4+SCxcB.net
そ、そのみつはどーですか?

111:足元見られる名無しさん
06/08/17 15:10:42 jEUsXmVN.net
日本製の靴ならジャガーΣが究極だよ!

112:足元見られる名無しさん
06/08/17 15:53:12 EQQ9oMNB.net
>>111
それしか知らんのだろ

113:足元見られる名無しさん
06/08/17 16:24:55 855W1M5U.net
>>109
値段の縛りがきついから 作りはそれなりかな

パターンオーダーもやってるみたいだけど
アッパーの色や形とソールの種類の
組み合わせを選べても意味あまり無いような気が

以前パンプスで左右別サイズ0.25刻みで選べるシリーズがあったけど
男性用でもそれくらいはやってほしかった

114:足元見られる名無しさん
06/08/17 20:51:24 JN8G9s96.net
>>113
おお、鼻で笑われるだけかと思ったらちゃんと答えが……
値段なりの質と言う事でしょうか。

でも、Made in Japan シリーズは、このスレに今まで出てきた日本製の靴に比べると
バーゲンでも値下げされないので、値段が逆転しますね……

115:足元見られる名無しさん
06/08/17 21:33:48 hzNlEnhX.net
>>114
けっして安かろう悪かろうではないと思いますよ。
パターンオーダーに関しては評価できるものはないですが
17kくらいの革底のドレスシューズは、はじめてみたときはちょっとびっくりしました。
ポイントやクーポンで12k位まで安くなることもありますよ

116:足元見られる名無しさん
06/08/17 22:57:08 JN8G9s96.net
>>115
ありがとうございます
良い意味で、値段相応のつくりと言った感じでしょうか。

クーポンとは気がつきませんでした。
近所のヨーカ堂を注意深く観察してみます。

117:足元見られる名無しさん
06/08/18 18:12:30 0zaJ2upM.net
>>115
良いか悪いかってのは履き続けてみないと分からないよね。
靴ってのは相当負荷が掛かる道具だから縫製がテキトーだと本当にすぐにダメになるし
革も新品のうちは化粧で誤魔化せても少し履き込んだ後に磨いてどうなるか?だからな。
17K(12K)で2万円台レベルの靴てんならそれなりに納得だろうけど俺は要らんな。

118:足元見られる名無しさん
06/09/13 01:05:05 gXPg+Hnf.net
気になる記事を見つけたんで貼ってみる。
URLリンク(www3.alpha-net.ne.jp)

中国製の安靴に対抗するなんて日本が高コスト体質になってしまったから無理無理。
こうなる前に日本の靴ブランドをしっかり打ち立てるべきだったわけだけど、
高率の関税に守られていた為にブランドを確立することも出来なかったしね。

119:足元見られる名無しさん
06/09/14 19:11:59 jUmKSgPe.net
靴業界って、それでも高コストになってきた中国から、
バングラディッシュに移転していくんじゃないの?

120:足元見られる名無しさん
06/09/16 01:54:17 MdTmYILp.net

高機能なウォーキングシューズや頑丈なアウトドアシューズなど、
日本人の足に合う、本当に価値を認め得る靴だって有る。外国製に負けないコスパで
売ってるメーカーだって有る。

小さな工房でも独自のデザインと品質で高くても売れ続けてる靴屋も有る。

あれこれ考えれば国内の量産靴屋なんぞ潰れても自業自得。同情の余地は無いと思うな。
リーガルにしろ、スコッチグレインにしろ、無くても実際困らない。
零細な合皮靴職人なんぞ淘汰されて当たり前。

121:足元見られる名無しさん
06/09/16 13:07:23 E6niDsP6.net
>>120
チラシの裏にでも書いてろ。


122:足元見られる名無しさん
06/09/16 14:51:52 1n0eUFRY.net
リーガルとスコッチグレインはもっと売れても良い靴だと思う。
木型のつくりにちょっと難があるけどね(全体的にぶかぶか過ぎ)。

ただ、日本人は紐を結んで靴を履くしつけがされてないし、
特にサラリーマンだと紐をキチンと結んで履いていると、
まるで神経質かノロマのように見られるからな。

123:足元見られる名無しさん
06/09/17 12:27:33 DuCEBwAl.net
>>122
生活習慣的に、靴を脱いだり履いたりが多いからね

124:足元見られる名無しさん
06/09/17 21:09:45 bDUtnjPg.net
> 特にサラリーマンだと紐をキチンと結んで履いていると、
> まるで神経質かノロマのように見られるからな。

見られるんじゃなくて実際にそのどちらか。

125:足元見られる名無しさん
06/09/17 23:04:58 GkegLn2E.net
紐結ばずに履けるくらいデカ履きしてるのか?
それともリアル厨房みたく踵潰して履いてるんだろ。
高い靴が泣くぞ。


126:足元見られる名無しさん
06/09/18 00:04:30 ttT6ynXx.net
>それともリアル厨房みたく踵潰して履いてるんだろ。
踵潰せる革靴ってあるの?


127:足元見られる名無しさん
06/09/19 20:40:44 04oXjeVH.net
>>126
 ☆かかと踏みってどう??☆ 
スレリンク(shoes板)l50

125の言い方は、紐靴以外の靴を履いてる人間はDQNと言ってるみたいで気になるが。

128:足元見られる名無しさん
06/09/25 21:32:56 ovrXL8yo.net
■■質問です■■よろしくおねがいします。

伊勢丹メンズ地下1階に、9月からおかれている、価格は45000〜50000程度の
isetan mensブランドの靴はどこの工場が作っているのでしょうか?
国産のようですが、英語表記のメーカーと伊勢丹のダブルネームになっています。
形はとても上品で、つくりもよさそうです。グッドイヤー??
ラストはロングノーズで、widthは相当細い。とても国産に見えません。

129:足元見られる名無しさん
06/09/25 23:09:00 KVCQYJeu.net
だからアッパーは海外、底付けと仕上げが国内だよ。
マルチは嫌われるぜ

130:足元見られる名無しさん
06/09/25 23:54:36 ovrXL8yo.net
ははは(笑)。よくご覧になってますね。回答ありがとうございます。
アッパーは海外で、底と仕上げが国内というのは分かりましたが、
どこの工場が作っているのかを知りたいんですよ。あれだけの靴を
つくれる国内の工場ってあるのか?!とちょっとびっくりしたので。
実際に見ました?あの値段は驚異的だと思うんですが。
確かに、流行のラストを使用していますが、私はそれがいやだとは
おもいません。コバもはってなく、とても上品です。一度だけ
伊勢丹メンズで実際に見たのですが、英字表記のブランドネームを
忘れました。

131:足元見られる名無しさん
06/09/25 23:58:42 0cf8WGmv.net
私の記憶が確かならば、

42ND ROYAL HIGHLAND

だと思う。

132:足元見られる名無しさん
06/09/26 07:23:24 lH24CbT3.net
42ndは完全に中国生産じゃなかった?

133:足元見られる名無しさん
06/11/25 18:49:04 Fhi0S0rw.net
マドラスはインドだね

134:足元見られる名無しさん
06/11/26 18:37:47 j9+N94TI.net
マドラスはメキシコじゃなかったんだ?!

135:足元見られる名無しさん
06/11/26 19:00:43 bWlFXZnJ.net
日本の既製靴で最高級と言えばどこのメーカーになる?
海外で言うところのロブやエドグリに相当するメーカーを教えて下さい。
予算は100kオーバーでもおkです。
ロブとかエドグリは何足か持ってるんで、日本製の靴も履いてみたいと思ったもんで。

136:足元見られる名無しさん
06/11/26 19:24:02 2L0uLJVZ.net
ホールマークスが有名じゃないかと。
山陽山長も良いと思うが。

137:足元見られる名無しさん
06/11/27 21:34:36 EnzPuEic.net
>>135
>>136も言っているけれど、
ホールマークス(ギルド・オブ・クラフツのレディ・メイド・ラインのこと)

12万くらい(ツリー入れると14万くらい)はするけれど、素晴らしいよ。
クオリティはグリーンより高いと思う。ロブは分からないけれど。

138:足元見られる名無しさん
06/12/03 16:32:03 4SgTJmRc.net
>>122
リーガルの方はもう大衆靴なのでは?

139:足元見られる名無しさん
06/12/03 20:22:24 c7GJ0vah.net
ココンがいいよぉ

140:足元見られる名無しさん
06/12/09 23:39:37 dOdl0q9E.net
>>135
おおつかでいいじゃん

141:足元見られる名無しさん
06/12/10 13:39:11 EkMGZ2J7.net
大塚M-5が造りに関してはNO.1かと。
ただ革はグレンソン経由なのでアノネイが精一杯。
あと年配向けなのか革自体も薄い。いい革を提供すれば世界中どこに出しても通用する。

142:足元見られる名無しさん
06/12/10 15:15:04 M+u2gw8v.net
日本の製靴業界は外国靴の輸入規制等で国から手厚い保護を受けている。
こんな国でまともな靴を作ろうとする業者が果たしていることやら・・・

143:足元見られる名無しさん
06/12/10 15:28:43 EkMGZ2J7.net
いい靴と関税は関係ないな。むしろ逆手に取っていい靴をお買い得価格で手に入れるのが賢明かと

144:足元見られる名無しさん
06/12/10 23:27:06 L6QjczCK.net
年配向け=革が薄い。の解説お願い。
しかしM-5は土日祝日閉店ってのが解せない。
土日のみ営業のほうがまだ客が入るんじゃねぇの?
と思うんだがそーゆーもんでもないのか?

145:足元見られる名無しさん
06/12/11 01:02:44 MM7gtzgn.net
買いに来るのは定年退職した人ばかりだから、平日に来るとか(w

年輩向けの靴は軽いのが好まれるんだと思うよ。

あれだけロブの靴が好きだったウチの親父ですら、最近はすぐ
「ロブの靴は好きだけど、重いんだよなぁ」なんて言ってるもの。

146:足元見られる名無しさん
06/12/11 01:07:28 uOwPHFvE.net
年配向け=軽い。はよく分からんなぁ。

>むしろ逆手に取っていい靴をお買い得価格で手に入れるのが賢明かと
これって舶来モノが関税で無駄に高くなってるだけで国産品がモノの出来に比べて安いってこととは違うよね。

147:足元見られる名無しさん
06/12/11 09:41:20 M/A1Bgcf.net
だから適正価格で買える国産はありがたい。
スコッチ、山長、ホール&マークスなどいい靴ではないか。

148:足元見られる名無しさん
06/12/11 13:50:03 a4oN3rCV.net
tuff british classicが思いっきり適性価格だろ。
革底、グッドイヤーで実売9800円だからな

149:足元見られる名無しさん
06/12/14 00:17:06 5LavlGxO.net
RKRKってところ(?)の日本製の靴を7千円で買いました。
ずいぶんと安くて少々不安だが、履き心地はとても(・∀・)イイ

150:足元見られる名無しさん
06/12/17 13:49:26 4LETCmLw.net
>128
確かマーク・ブラドッグ。
三陽山町から独立した職人が立ち上げた工房と聞きます。

151:足元見られる名無しさん
06/12/18 16:34:06 ToC+Psyx.net
ロングノーズ過ぎの感。
所謂、流行り物として長くは続かないでしょう。

152:足元見られる名無しさん
06/12/19 17:13:51 0el/m9VF.net
安藤製靴はすごくいいと思います。鯱なんて、チョーかっこいい。

153:足元見られる名無しさん
06/12/19 17:17:15 Hc8wU6DU.net
舶来物には適わんでしょ。

154:足元見られる名無しさん
06/12/20 00:21:03 SUeXL5G3.net
>>153
確かに中国製の安さには適わない

155:nori
06/12/24 15:44:51 KZggJZlb.net
TUFF Corporation の British Classic この7年くらいで、3代目。今日9,800円で購入しました。
買ったのとは違うモデルですが、TUFF(\9,800)とスコッチグレイン(\16,800)が全く同じデザインで並んでました。なるほどー、スコッチグレインの下請け? だから品質がよいんですね〜。だれか通販でこの会社の靴返るサイトしりませんか?
お店が家から遠いのだけが、悩みです。

156:足元見られる名無しさん
06/12/24 19:07:50 5DCEnRNw.net
>>155
> TUFF(\9,800)とスコッチグレイン(\16,800)が全く同じデザインで並んでました。
> なるほどー、スコッチグレインの下請け? だから品質がよいんですね〜。

釣りにしてもひどすぎる…。

宮城はリーガルの下請け。

157:足元見られる名無しさん
06/12/24 22:06:45 jBBAL22U.net
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!

158:足元見られる名無しさん
07/02/25 21:23:18 2+pnFz91.net
重複してるんでageとく

159:足元見られる名無しさん
07/02/25 21:23:52 2+pnFz91.net
上がってなかった…

160:足元見られる名無しさん
07/02/26 01:07:07 vaJPsE03.net
380 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/02/11(日) 04:05:14 ID:zVuTBw2j
NIKE誕生にまつわる汚れた歴史をご存知ですか?

'63年にアメリカ人の若者フィル・ナイトがアメリカのランニングシューズマーケット
に関する広範な研究結果を携えて日本のオニツカタイガー(現アシックス)の鬼塚喜
八郎社長を訪ねてきた。そして、オニツカのシューズが世界で最も優れているから、
アメリカ国内で販売させて欲しいと頼んだ。鬼塚はそのアメリカ人に感銘を受け、彼
と取引することに合意。フィル・ナイトは帰国後、オレゴン州にブルーリボンスポー
ツ社を設立した。

オニツカとブルーリボンスポーツの業務提携は大成功を収める。ところがその後の'70
年、オニツカがブルーリボンスポーツと共同のマーケッティング会社を設立する直前に
なんとフィル・ナイトはシューズ製造を事前承諾なく別のメーカーに変更してオニツカ
を驚かせた。さらにブルーリボンスポーツはサブブランドネームの使用に関して、契約
の盲点を突いて、何とオニツカを告訴。その突然の豹変に鬼塚喜八郎は衝撃を受ける。
両者の話し合いは、全てにおいて用意周到に計画を遂行してきたブルーリボンスポーツ
がオニツカに多額の経済的負担を強いる結果となる。その直後にブルーリボンスポーツ
は社名をNIKEと変更。オニツカから強奪した資金を元に快進撃が始まるのであった。

これを知るとナイキとヌル山って同類ですよね。所詮はそんなブランドなんです。

スレリンク(k1板:325番)


161:足元見られる名無しさん
07/03/18 23:35:29 cCwNUoAc.net
>>160
靴ってあれだな、靴の業界って似たような話が多いな。
食ったり食われたり。
安藤製靴も上記のような似たり寄ったりの話があるぞ。

162:足元見られる名無しさん
07/04/04 21:37:35 eFo2pBQp.net
LASTに国産でビナセーコーっていうメーカーが載っていたんだが詳しい情報分かる人いませんか?
Webサイト行っても更新中とかで全然情報がない
せめて取扱店だけでも知りたい、、、 イセメンにはあるのかなあ

163:足元見られる名無しさん
07/04/04 22:23:45 2pDcw64H.net
>>161

エルメス、ロブ、グリーンもそんな感じかな・・・


164:足元見られる名無しさん
07/04/05 19:01:22 5kQWWVAb.net
地場産業を侮るなかれ。国内のメゾンでも質が高い手作り靴を輩出するとこは意外と多い、や、増えたと思う。
スピゴラやギルドは高名だが大阪西成にも素晴らしい注文靴を手掛ける工房が在った。
多くは書かんがラスト誌の最新号にて掲載されてる某メゾンはかなり…良さげかな。
週末に見学の予約してきたよ。価格面と普遍の意匠に惹かれた。主だったサンプルのデザインはパクリだがここのホームページに載っけてるトップ画像の靴は白眉ものだよ。国産靴の本質を識る人なら興味わくんじゃない?

165:足元見られる名無しさん
07/04/17 17:11:15 c5J5OrUW.net
tuff british classicってグッドイヤーで革底で実売9800円だから相当お買い得だ。
でも残念なのは革底に貼りつけてあるゴムの滑り止め。
あれで一気に本格靴臭くなくなる。

166:足元見られる名無しさん
07/04/17 22:23:25 Td97yzsm.net
>>165
それガラスでしょ?

167:足元見られる名無しさん
07/04/17 23:52:45 xWNKkPDT.net
>>164
興味はあるけど職人の作った靴となると値段がね
製造工程 素材 工賃をふまえると妥当なものであっても
自分が日常つかうものとしては高価すぎてね
日本国内の工場の既製品が限界かな


168:足元見られる名無しさん
07/04/23 18:48:09 73pVQ405.net
padrone愛用されてる方いらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞かせください。


169:足元見られる名無しさん
07/07/24 23:18:38 gPpaZ3GT.net
age

170:164
07/07/24 23:47:49 DcfLxr9X.net
あ、上がってるw

>>167
品質相応の値である製靴技術、として納得出来るかどーかっつーのはもう、博打ですわこれw

自己満の狭い世界だしね…ドレス靴に限っては誂え物に徹したくなるじゃない、靴好きならばw

で、四ヶ月経つけどまだ引き渡してくんねーよなんだこの納期はよ

171:足元見られる名無しさん
07/07/27 14:37:59 eC4Tgl18.net
>>170
西成のメゾンかよw
どこ?

172:足元見られる名無しさん
07/07/28 02:31:30 jeGnntOs.net
職人がシャブ射ちながら不眠不休で作りあげます。
同じ所を何度も縫ってあるのは気にしないでください、耐久性は上がっています。

173:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:50:50 N4/I/wX9.net
sage

174:足元見られる名無しさん
07/09/02 00:24:58 HtItG3HQ.net
国産は見た目は良い物も有るが革が死んでてダメ、ビニールと変わらん!

175:足元見られる名無しさん
07/09/02 01:22:38 ScJz/DF6.net
生きてる革の靴を履く174に嫉妬

176:足元見られる名無しさん
07/09/02 02:54:30 57Cyr/Ii.net
>>174
死んだ動物の「皮」を加工したのが「革」ジャマイカ。

177:足元見られる名無しさん
07/09/02 03:13:22 x0f4oB3N.net
彼はそんなこと言いたいんじゃない。
「なまあたたかい」「体液」「ぬちゅぬちゅ」だ。

178:足元見られる名無しさん
07/09/02 17:23:28 57Cyr/Ii.net







触手www

179:足元見られる名無しさん
07/09/02 19:37:56 x0f4oB3N.net
皮→革→なまあたたかい→触手

どういう発想してんだ。

180:足元見られる名無しさん
07/09/04 00:58:04 5TpcITWg.net
触手→エロアニメ




>>174が言いたい事

エロアニメには、触手が必要だと言う事だろうね。

181:足元見られる名無しさん
07/09/04 01:21:28 /fXbGsh2.net
エロアニメなんて、淫獣ナントカ以来、見ていないよ。

最近も触手がトレンドなの?

182:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:03:23 DeBLT6rc.net
NHK総合来な!!!

183:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:12:09 /fXbGsh2.net
見てるよ。

184:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:35:53 cRZF+pWJ.net
弟子いじめ酷いなw

185:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:36:32 nZ8cxc7R.net
やらせだからいいんだよ

186:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:44:46 rIV4/avv.net
継続こそ才能だ

187:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:52:40 /fXbGsh2.net
セレクトショップのバイヤーは、相手先にジーンズで出向くんですか。ピークラペルのジャケットにチーフ挿して。
ヒドイもんだ。

188:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:56:21 DeBLT6rc.net
>>184
そう?職人ってもっと厳しいイメージだったんだけど。
>>187
伊勢丹バイヤー臭いな

189:足元見られる名無しさん
07/09/04 22:58:15 +kAkL8ex.net
俺もバイヤー達の下品ないでたちが気になった。

190:足元見られる名無しさん
07/09/04 23:31:31 IItgT40z.net
あのオッサンけっこうかっこよくない?

191:足元見られる名無しさん
07/09/05 00:04:16 f37gwWfW.net
あのメガネのおっさんはBEAMSの金田英治氏じゃない
よく雑誌に出てる

192:足元見られる名無しさん
07/09/07 13:05:43 CMjP1w9B.net
アパレルは勘違いな田舎者ばかり。

山口さんみたいな上司羨ましいよ。

193:足元見られる名無しさん
07/09/30 00:00:01 apNXMvvK.net
>>162
「ビナセーコー」の靴を本日購入しました。
ブランド名は「prefetto」


194:足元見られる名無しさん
07/09/30 22:10:45 5Ul3z1i9.net
ビナセーコー

195:足元見られる名無しさん
07/10/01 20:21:08 76k51QBL.net
自分もペルフェット履いてますよ。履き心地、革質共に満足です。
最近は新丸ビルのクインクラシコに置いてあるね。
値段も手頃だしね。

196:足元見られる名無しさん
07/10/02 20:26:16 2wRX18bb.net
私もクインクラシコで買いましたよー

197:足元見られる名無しさん
07/10/02 23:45:02 OW7Mzey+.net
ビナセーコーって、どこの靴を作っていたの?

198:足元見られる名無しさん
07/10/08 16:06:50 xMU1hbSk.net
靴は、宮城興業が良いね。


199:足元見られる名無しさん
07/10/09 12:17:53 WwOgGOxr.net
プッ

200:キリ番マン ◆/SAQfJ7DwI
07/10/12 07:52:45 icLOuOUD.net
200

201:足元見られる名無しさん
07/10/12 10:34:46 tQlXuoWF.net
持ってる靴の国産率が最近高くなってきた。
スコッチ×2
リーガル(ジョンマー含む)×3
ペルフェット×1


202:足元見られる名無しさん
07/10/12 18:24:09 kJ9rYyo/.net
>>201
あー俺と似てるわww 30過ぎてるよな?


203:201
07/10/12 18:52:15 tQlXuoWF.net
>>202
32です。年齢当てるなんてすごいですね。

204:足元見られる名無しさん
07/10/12 22:16:29 PYt/czkN.net
貧乏人の30代かよ。。

ヘッwww

205:足元見られる名無しさん
07/10/13 10:21:10 5g1R/nEy.net
>>204
スルーすればいいんだが・・
学生の頃や新卒の頃って円高のせいもあって英靴や仏靴が今よりウンと買いやすかったんだよ。
それに若かったことも手伝ってブランド力に傾倒したんだな。30過ぎて当時より金銭的には裕福
になっても当時を経過してると高額出しても買いたいって思考も薄れるんだなこれが。
ブランド力がなくても質が良ければ国産でもいいかなと。>204は若いだろ?わからんだろな


206:足元見られる名無しさん
07/10/13 14:37:31 ifP7r8il.net
>>205
長々と書き垂れたわりには稚拙な恥の上塗りレスだなw

三十越えても安価なカス既成靴を履くスタンスそのものが終わってるっつてんのよ。。

要は足元にカネを費やす余裕も洒落気も無えダサ勤め人風情なんだろ?

ブランド=高品質への妬みが滲んでるよw

俺は一足300k越えの国産ビスポ靴と700Kの英ビスポ靴を年間一足程度誂えてる靴道楽人だ。
お前みたいなダサイ薄識人が既成国産靴について書き垂れてるのは面白いが
素直に「余裕も知恵も無いから底辺靴履いてます」って返しとけばいんだよバーカww

207:足元見られる名無しさん
07/10/13 15:13:34 mAHt+djo.net
本当の靴道楽は靴を安易に貶めたりはしないと思うんだが・・・
靴道楽じゃなくて高い物を持ってるってことが楽しいんじゃないの、あんた
そういう人間性に関してどうこう言うつもりはないけど

208:足元見られる名無しさん
07/10/13 16:38:16 /twcUpsM.net
206のような方の為に靴を誂えている職人さんが可哀相ですね。

209:足元見られる名無しさん
07/10/13 17:20:38 5g1R/nEy.net
>>206
>205だがそりゃ凄いねアンタ。アンタがもの凄くバカだってことはよくわかったよ

210:足元見られる名無しさん
07/10/13 17:28:01 HNuidVRk.net
2chで偉そうな奴って惨めだな
他では相手してもらえないオタクの遠吠えって感じかw

205の事は服とかにもあてはまるよね
同じブランドでも昔より変に高いと買う気なくなるもんな

211:足元見られる名無しさん
07/10/13 17:42:09 5g1R/nEy.net
>>210
おお!同意してくれる方がいてヨカッタ
そうですね、服でもコレで○万?とか思う時ありますね。靴や服は今でも好きで買って
ますが、なんというかカネの投資先やモノへの価値観が若い頃に比べて変わったと思います。

212:足元見られる名無しさん
07/10/13 23:27:40 5iJ8vvBa.net
なんか最近変な人が増えたなぁ・・・
スコッチスレ、グリーンスレ、そしてここか。人のことはほっときゃいいのに。

213:足元見られる名無しさん
07/10/13 23:51:03 5Q9dahXB.net
人のことほっとけないからここに居着いているわけですよ。
他人を蔑み、自慢することでしか精神のバランスが取れない人の溜り場なんですよ、2chは。

ちなみに私はそういう病んだ人を相手にすることで生活していますので、204や206のような
"止む事無き御方"の住む方角に足を向けて寝ることなぞできませんw

214:足元見られる名無しさん
07/10/14 13:53:19 jQleG23Z.net
哀れ206

215:足元見られる名無しさん
07/10/14 17:39:18 N581Ogy2.net
高価な品を身に付けてても言動がこれでは・・・。
品の無いヤツ

216:足元見られる名無しさん
07/10/14 17:56:20 ubUTg55I.net
206は300kビスポでも職人が嫌がるようなデザインを無理矢理押し付けて作らせてそうww

217:足元見られる名無しさん
07/10/14 20:58:40 AGmfSLdT.net
煽り耐性ゼロでビスポ童貞の貧乏三十代が
妬みまるだしの赤面レスを叩きつけてるクソスレ発見しますたwwww
>>206に煽られて「バカ」としか返せない既成厨の>>209には
涙を拭いて冷静になっていただきたいw
貧乏人はスーツも既成なんだろうけど…
まああれだ、ムキになる底所得層の親父、色々頑張れやwww

218:足元見られる名無しさん
07/10/14 23:48:44 hWJSB7wz.net
確かにいい年してスコッチやリーガルを意気揚々と履いて得意満面な30男
は痛いなw
勝ち負けで言うとビスポ童貞は負けだから自演しまくってる205が書いて
るのは負け犬の遠吠えにしか見えないw
煽られて余程悔しかったんだろな。
ダサ親父をあんまり虐めちゃ可哀想だよwwwww


219:足元見られる名無しさん
07/10/15 00:29:29 XkboEinU.net
なにID変わるの待ってから連投してんだよ
さっさと寝ろ

220:足元見られる名無しさん
07/10/15 02:14:53 xxP0lviQ.net
勘違い乙wwwww

221:足元見られる名無しさん
07/10/15 07:09:18 vJ1Hq36m.net
>>206
その程度で靴道楽人とは・・・。

222:足元見られる名無しさん
07/10/16 01:26:23 bu6PYeZj.net
年間百万も靴に投資してりゃ充実した道楽人だと思うぞ
既成靴しか経験の無い間口の狭い奴が横槍挟んでるのは見苦しいし滑稽だ

223:足元見られる名無しさん
07/10/16 06:48:57 GWQhS2H2.net
でも年間二足は少なくないかい?

224:足元見られる名無しさん
07/10/17 00:33:30 4W6uXqDX.net
年間2足も買うと増える一方じゃないかw
履き込む楽しみが味わえないよ

225:足元見られる名無しさん
07/10/17 00:51:10 8slBh7as.net
磨いて飾って楽しむ人もいるからねえ
履いてなんぼだと俺は思うけど・・・

226:足元見られる名無しさん
07/10/17 07:41:41 /JJJ9rHk.net
でも、なんでそんなに既製靴をバカにするのだろう?206自身既製靴を履いた事がないわけないと思うんだが。それともいきなりビスポなのか。
もしかしたら206は以前、既製靴を履いていて、年間100万から靴に投資するような靴道楽人に同じようにバカにされた経験があるんではないだろうか?

227:足元見られる名無しさん
07/10/18 22:28:27 kjTv42JD.net
数日間話題を独占する、206の人気に嫉妬

228:足元見られる名無しさん
07/10/20 01:48:46 IJGpRkAY.net
どう見てもネタなのに釣られる住人はshit

229:足元見られる名無しさん
07/10/20 14:02:31 1Z0KuYXf.net


230:足元見られる名無しさん
07/10/24 11:48:12 JSCM9Ggj.net
俺は既成靴そのものは馬鹿にしないが、
既成靴しか買った事ない奴を卑下しているw

231:足元見られる名無しさん
07/10/27 16:36:57 9U8sD9Hc.net
何が「卑下」だ。馬鹿なDQNの分際で、使いつけない言葉使うもんじゃあない。


232:足元見られる名無しさん
07/10/27 17:13:46 UBP0/2CY.net
またビスポ童貞が顔真っ赤にして妬んでんのか?
しかも過疎スレで三日前のレスにwww

かっちょわる。。

233:足元見られる名無しさん
07/10/27 18:11:11 PnMhKy7f.net
反応が早いな。一日中糞スレに張り付きやがって。
下品な日本語使うなよ。お里が知れるぜ。DQNマドラスの餃子靴はいてろやw
くやしいのう。くやしいのうw

234:足元見られる名無しさん
07/10/27 20:46:55 EfBd+txS.net
下らんことでお互いよくやるね・・・

235:足元見られる名無しさん
07/10/27 22:22:17 3BHE2Yd+.net
>>230
「シャア・アズナブルの本名を知らない奴を卑下する」とかと
なんも変わらない文章に思えるw

236:足元見られる名無しさん
07/11/04 12:52:16 FozfW4VK.net
ビスポークの靴を履こうが、既製靴を履こうが、1,980円のスーパーの靴を履こうが
その人の勝手だ
履いている靴、身に着けているもので人間の価値は変わらない
>>206のように他人を馬鹿にし、自分は高価なものを持っていることを自慢する人間こそ
程度が低い人間だ

他人の持ち物を馬鹿にし、自分のものを自慢するのは、子供じみていて幼稚!
持ち物ではなく、自分の価値を高める努力をしなさい

237:足元見られる名無しさん
07/11/04 13:30:43 KNCykqtd.net
>>236
1ヶ月前のレスに長文で返してからに w

238:足元見られる名無しさん
07/11/04 14:41:30 cT8pl56h.net
これはwwwww

239:足元見られる名無しさん
07/11/07 13:04:49 jiQ2igMW.net
こうして、寂れていたこのスレが活性化されただけでも儂は幸せじゃよ

240:足元見られる名無しさん
07/11/07 22:59:30 qFkFSnWF.net
久しぶりに国産のブーツを買ったら


履きやすくてびっくりした
これから国産買うわ

241:足元見られる名無しさん
07/11/08 23:02:08 +trvZ2FK.net
どこのブーツ?
俺も今ブーツ欲しくていろいろ探してるんだけどこれだってヤツがないんだよね。
ブッテロとか足入れてみたけどなんかものすごく重くて堅くて歩きにくそうだったし
国産でいいブーツないもんか。

242:足元見られる名無しさん
07/12/07 19:49:30 Ps5oPnwd.net
これはどこの工房のものかわかりますか?
URLリンク(www.oneness-article.com)

243:足元見られる名無しさん
07/12/15 17:22:59 fTgFnVW2.net
俺のキャサリンハムネットの靴はクラウン製靴
メードインジャパンだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

465日前に更新/133 KB
担当:undef