あすけん62日目 (ワッチ ..
[2ch|▼Menu]
124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 18:44:57.93 vIFVNXSoM.net
胃が小さくなるってデマだろ
あすけん始めて半年以上、毎日90点台だけど元が大食いだったから常にお腹空いてるよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 19:01:25.38 jBS0KJRg0.net
>>124
胃が小さくなってもお腹は空く。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 19:25:23.54 LmEPH6lQ0.net
空腹でいることにはもう完全に慣れたって感じ
かと言って食えと言われたら90分焼肉食い放題で時間一杯食い続けられてびっくり

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 19:26:26.18 RSJyEfKu0.net
9点だった

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 19:59:05.75 M2zoEGW5d.net
どんな悪事働いたら9点なんて叩き出すんだよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 20:35:53.11 Kd3j9GX3M.net
>>124
胃が小さくなるはデマだよ
ていうか普通にそもそもの胃の大きさが変わるわけない
でも少ない感覚に慣れて満足できるようになるってだけ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 20:49:44.70 Phmmg3qu0.net
ほぼ毎日カロリー足りないって言われてるけど
あのカロリー本当に摂ってる人って居るの? 
あのまま食ってたら、とても痩せれるとは思えん

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 20:52:57.56 KwfjdJFId.net
>>130
同じく

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 20:54:25.94 otuQD6iW0.net
食事中心にしてるから1300kcalくらいで楽々届くよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 20:59:07.04 S+HaLZ+Q0.net
前スレが見れんが
手羽元のカロリー本当謎やな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 21:01:07.23 H/qY/QmKd.net
>>130
カロリー足りない分には痩せるんだし良いっしょ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 21:12:16.48 Hz7jp4dc0.net
食事中心で減量ペース早い方選んでも全くカロリー足りない生活してるならそもそも太らないのでは

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 21:12:55.46 RKC7PIdcp.net
>>130
目標値1600kcal切るくらいだけど適正ゾーンの下限値〜目標の間でカロリーを摂り続けて半年程で162cm/59kgから51kgまで滞りなく痩せたよ
カロリーだけじゃなくPFCバランスと栄養素を適正に維持する事も重要
健康的に痩せたいなら食べすぎも食べなさすぎもダメだと教えてくれるのがあすけんの良い所なので先ずは指示通りに食べてみることをオススメします
あとは飢餓モードでググってみて

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 21:22:25.99 QTCpYg450.net
>>132
同じく目標1300カロリーだから気を付けてないとあっさり超える
これが適正ならいままでどれだけ食べてたんだろうって反省
あすけん始めてから食べ過ぎによる胃腸の負担が軽くなったせいかひどい便秘だったのが改善した

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:02:35.19 otuQD6iW0.net
朝昼でカロリー八割行って夜は軽くしておくかってなる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:16:01.38 shdB3CR9M.net
>>130
同じく
太りそうだから脂質と糖質は勝手に減らして他の栄養は忠実に摂ってる

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:16:48.29 Y4S31ioLd.net
イカのお刺身とタラのホイル焼き、すごい美味しかったのに全然怒られなかった!
今日でやっと7日達成だけど、思いもよらないメニューが怒られたり褒められたりで楽しい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:17:40.97 lPSm9sWU0.net
アーモンドチョコ3粒で1日の飽和脂肪酸1/4くらい食うんだよな
カロリーや脂質糖質はそんなでもないのに

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:46:34.54 Jcq4bpv10.net
鱈いいよね
安くて美味しくてたんぱく質豊富だけど脂質低いから調整しやすい
青魚は大丈夫な脂質なのは分かるんだけどカロリーが高くて難しい

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:50:12.38 naUrqAHma.net
食事中心で摂取カロリー970〜だけど油断したら一食で超える。
まともに食べようと思ったら3食は無理。
1800とか食べれる人うらまやしい(T-T)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:51:57.56 bqN99Qnw0.net
>>130
指示通りのカロリーとってるけど、アンダーカロリーで過ごしてた時より断然スムーズに体重落ちてる
低いカロリーで過ごし続けると結局身体がそれに合わせて低燃費モードになってしまうし、
筋肉とか肝臓とかの基礎代謝を多く消費する部位が弱ってどんどん基礎代謝が少なくなってしまうから痩せにくくなる
結局バランスよく身体に必要なぶん食べて適度に運動するのが近道なんだよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 22:54:57.66 6Y0vpXAqr.net
酒飲んでステーキ食べてデザートキメても1日のカロリーの範囲内であれば怒られずほめられるの嬉しい
あすけんさん懐深い?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 23:03:56.61 RSJyEfKu0.net
あすけん始める前は1日6000キロカロリー超えてたのに半分にしろとか無理や

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 23:08:20.04 isXuj0qir.net
無理する必要ない
さっさと諦めろよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 00:08:06.55 1tEai+P/0.net
>>130
メンテナンスカロリーだけど2500kcalとれっていわれてるよ。でも、そのままのカロリーとっても本当に増えも減りもしなから計算通りなんだと思う。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 00:18:55.93 fc540BRqM.net
食事らしい食事をするには肉だとすぐに脂質オーバーしちゃうから、海鮮の出番が多くなった

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 00:39:40.46 LzACvysm0.net
食欲がわかない時ってみんなどうしてるんだろう
食欲がある日が少ないから困ってる
人並みに元気になりたい……

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 00:45:22.32 ddHNRPNz0.net
>>130
体調不良の日以外は指示通りやって半年でマイナス25kg達成して標準体型になったわ
既に言われてるけどアンダーカロリー続けてると絶対に停滞期くるし飢餓スイッチ入れてしまうから指示通り食べた方がスムーズに痩せるしストレス少ないよ
周りで適正体重以上あるのに痩せないと嘆いてる人は食べてる物の質が悪いかアンダーカロリーやりすぎか運動しなさ過ぎな事が多いように思う

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 01:10:26.95 Yck4ANBI0.net
>>143
970てさすがにやばないの

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 01:17:10.16 Ln7j/n6dp.net
>>151
完全に同意です
カロリーや食事量を抑える自己流ダイエットは過去に何度もやってきたけど体重が標準に達してからはどうしても超えられない壁があったしそこから先が続かなくて結局リバウンドする事ばかりだった
食べる量を減らして極端に運動頑張るよりちゃんと体にとって必要な栄養素とカロリーを摂取した上で一生続けられる程度の負荷の運動を習慣にする
これだけでこんなに楽に痩せられるんだと教えてくれたあすけんには本当に感謝してる
過去スレでも糖質が毎日不足の状態で有酸素運動を頑張ってるけど全然痩せないって書き込みを何度も見かけたしダイエットに対する間違った先入観を捨てるのは大事かと

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 06:55:10.69 isbxUow90.net
>>143
なんでそんな低いの?
最低1200カロリーはとるもんなんじゃないの?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 07:55:58.30 VrmsC5Ks0.net
昼に鯖の塩焼き、夜にさんまの塩焼き食べて塩分やばいかもなぁ。。。でも健康的っしょ!と思ったんだけど脂質が限界突破してたw未来先生ごめん

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 09:36:52.68 Q0UReVGGd.net
7日終えたからちょっと無料の様子見てから考えようと思ってたのに、朝食のバランス見たくて秒で課金してしまったw
少なくとも半年はあすけんダイエット続けるど

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 09:42:42.01 gViWH8x70.net
今までアンダーカロリーで痩せてリバウンド繰り返してきた人にとっては、
あすけんの摂取カロリーは高すぎて恐ろしいんだろうな
違う意味でのメンタル勝負w

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 10:54:37.33 stpRASpjd.net
>>157
カロリーもだけど常に糖質が足りないわ
他のはバランス取ってるんだけどなあ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 11:03:00.30 TfMufIPW0.net
>>158
主食減らし過ぎもしくは糖質オフの商品に置き換え過ぎてる事はない?
あすけん始める前から糖質不足ならそういう生活が体に合うのかもしれないけど、以前は糖質普通に摂ってたなら不足が続く生活はリバウンドの原因になるから見直した方がいいよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 11:59:03.26 ubLckAHpd.net
始めてから2キロストストーン!と落ちてぬか喜びしてたら、ジワジワと1キロ戻った
ってかもっと戻りそう
やけ食いしていい?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 12:05:13.40 wAYDmxgJ0.net
どうぞ!カツカレーラーメンおすすめします!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 12:21:44.46 iNGFO/Dh0.net
えっ不味そ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 12:25:02.63 ubLckAHpd.net
カツカレーラーメンは無いわぁ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 12:36:56.13 fTLiopb90.net
あすけんはじめて一番感動したのが指示通りに食べてたらカロリー取ってても体重落ちてくことだわ
バランスが保たれてると燃焼始めるのかな?よくわからないけどすごい!!ってなった

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 14:27:06.95 gViWH8x70.net
>>158
糖質オフダイエットしてきた人とかは特に糖質摂るの抵抗あるよね
玄米ごとかで慣らしていくのがいいのかもしれない

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 14:27:26.64 gViWH8x70.net
玄米ご→玄米ご飯

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 15:23:16.54 Q0UReVGGd.net
自分は毎食オートミールに置き換えてるからカロリー足りなくなるけど、「まあでも痩せたい体重考えたらこんなもんか!この調子でいこっか!」的なアドバイスされる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 15:33:54.32 Ln7j/n6dp.net
>>167
そんなアドバイスあったっけ
続くと「今日もカロリー不足でしたね…」って泣かれない?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 15:43:57.51 Q0UReVGGd.net
>>168
あるある!
低すぎると泣かれる時もあるけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 16:16:55.43 ubLckAHpd.net
>>168
足らんけど目標体重目指すならいんじゃね?みたいなこと言われるよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 16:48:42.76 Ln7j/n6dp.net
>>169
>>170
そうなんだ
本当に少しだけカロリーが足りなくて他全部適正の時でも注意されるからそのアドバイスはレアだ
コースによるとかでもないのかな?
自分はゆる糖質なんだけど「糖質を気にするあまり食事量を減らしすぎてませんか?」が定型文

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 17:49:17.67 hkkT7yynd.net
>>171
もしかしたら自分の場合デブすぎだから言われるのかもw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 17:52:50.72 5XQm/YD70.net
カルシウムたらん
ヨーグルト牛乳じゃ乳製品とりすぎ言われる
小魚苦手なんよな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 18:00:20.89 7rIi4f0F0.net
>>173
コントレックスお勧め

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 18:25:21.12 7AtxPGQY0.net
>>170
俺も、体重減らすにはちょうどいいかもしれませんね、ってよく言われるよ。
ちょい足りないぐらいだとなんじゃないかな

176:130
21/10/26 18:29:32.75 L2KR+zFF0.net
俺の、あすけんさんは1日の目標カロリーを
2300Kカロリーも摂れって言うんだけど
何でこんなに多いの? 
これじゃあダイエットならぬデブエットやん。
この目標カロリーって何を基準にして
算出してるのやら。 
因みに基本ダイエットコースです。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 18:38:12.04 hs2N11+J0.net
自分も「がんばり方」を「運動中心」にするとそのくらいを目安にされる

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 18:57:26.41 Cs4Nfn3p0.net
運動中心だと2420になるな
これだと目標消費カロリー700弱だから部活並かな
あすけんやる前は確かにこんな感じだったけどまぁ続かないよね、消費はいいけどもっと食っちゃう

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 19:01:54.07 k0CQFIA2d.net
カロリー足りなかったとき「体調が大丈夫そうならこのカロリーで様子見てみましょうか」なら言われたことある

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 19:14:43.76 5XQm/YD70.net
>>174
あれカルシウムとれるんか
ありがとう買ってみる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 19:15:43.06 5XQm/YD70.net
消費700やばいな
おいらの倍じゃないか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 19:16:17.29 isbxUow90.net
48キロくらいになって目標達成して維持モードに入ったら、どれくらいのカロリーを摂るようになるんでしょう? ご存知の方いたら教えてください

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 19:16:17.96 5XQm/YD70.net
いや4倍に近い
連投すまん

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 19:43:41.87 4T3JQPGy0.net
>>182
女の人なら1300から1400kcalくらいじゃないかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:02:50.12 REtWK3YVd.net
昨日は「お酒をたくさん飲みましたね、驚きました」とムンクポーズされ、今日は80点台出したら「今日は高得点ですね、驚きました」とムンクポーズ」だと
何だこの女はそんなに顔痩せしたいなら両ほっぺに顔痩せローラーでもくっつけてごろころ回しとけ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:10:04.78 TfMufIPW0.net
>>184
アラフォー158cmで1600kcal推奨になるから年齢と身長によってはもっと上がると思う

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:22:22.85 isbxUow90.net
>>186
カロリーは身長も関係してくるんですか?
体重と年齢だけかと思ってた

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:26:54.40 isbxUow90.net
あ、BMIによって違うのかー
くだらないこと言ってしまってすみません

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:29:55.12 ulOxM4e3a.net
>>182
身長書かないとわからないよー

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:40:16.07 Ln7j/n6dp.net
>>172
体重との兼ね合いで変わる説面白いね
人によってアドバイスを使い分ける未来さんちょっと人間味あるw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:41:27.22 zWiRIM6O0.net
身長177cm
体重72kg
目標摂取カロリー2300カロリー
そんなに食べられないから、25日迄で38849カロリー(平均すると毎日1553.96カロリー)摂取したら停滞期になった。もっと食べられないよ。
ちなみに8月の摂取カロリーは、1ヶ月間で44325カロリー。1日平均1429.83カロリー。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:51:38.89 Ln7j/n6dp.net
>>191
身長体重がそれでその摂取カロリーは少なすぎるよー
自分162/51で食事中心設定だけど目標値が1596kcalで先月の月平均が1450kcalだよ
これでも少しずつ痩せる数値
その少なさじゃPFCも全体的に不足してるのでは

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 20:55:38.01 7AtxPGQY0.net
食物繊維が欲しくておからパウダーを初めて食べたら、とんでもなく胃の中で膨らみやがった
満腹感得るのによさそう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 21:02:51.00 zWiRIM6O0.net
>>192
食べなさすぎても痩せないのね。今度牛丼にマヨネーズ掛けて食べてみる。
PFCはPだけ適正ゾーンに入っている。ほぼ毎日ムネ肉150-220g食べているから。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 21:20:36.17 aGSPYcVp0.net
>>173
コントレックスを他の人が勧めているから別なもので
つ「干しエビ」
干しエビと小松菜の炒めものなんて作った日にはカルシウムの心配からは解放される。
朝のサラダに数グラム振りまいて食べている。
(でもコントレックスは飲む)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 21:21:46.82 btK2iOGuM.net
みなさん副菜の野菜350g毎日クリアしてますか?
私はいつも足りません
あすけんで高得点出すには食費も結構かかります

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 21:22:43.80 Ln7j/n6dp.net
>>194
タンパク質が摂れてるならまだ良かった
飢餓モードに入って更にタンパク質も不足してるとどんどん筋肉が落ちて基礎代謝が減ってくからさ
脂質は少量で補填できるけど問題は糖質だよね
血糖値気にしてるとかじゃなければ稼ぎやすい麺類で摂るとかデザートに果物やドライフルーツを追加してみては
今なら柿がビタミンC豊富だし糖質も高めなのでオススメ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 21:44:44.94 fTLiopb90.net
干しエビ調べてみたらカルシウム含有量すご 買うわ
ヨーグルト頑張って食べててどうしようって思ってたから助かる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 22:28:42.73 5XQm/YD70.net
>>195
ありがとう
干しエビなら気楽に摂取できそうだ
教えてくださった方々ありがとうございます

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 22:40:43.85 wAYDmxgJ0.net
>>196
さつまいもで余裕でクリア

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 22:42:12.27 gKLf4ptKM.net
干しエビって桜エビのこと?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 22:49:58.95 m7h+gHqY0.net
プリン体ヤバイけどな
痛風も患ってると天敵にしかならん

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 22:54:34.36 wAYDmxgJ0.net
>>191
身長ほぼ一緒です。178/75 あすけんの目標摂取2300で月平均摂取は2250でPFCは169/54/287 平均運動消費695 平均点数86点
通勤の時に往復2駅ずつ歩いてだいたい12000歩で消費ノルマ達成。6月に84キロだったから毎月2キロちょい減量。でもなかなか脂肪落ちなかったけど最近は体脂肪が急に減り出してきました。頑張りましょう!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 23:10:23.02 XNIXRJHy0.net
スポクラでレッスン2つと自主トレを入力すると1000kcalゆうに越えるのだが本当なのか気になる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 00:20:22.77 YyAqCmxkr.net
>>201
どんなエビでも干したら干しエビよ
あなたの思う桜エビは別のエビかも

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 00:54:26.23 VeHdypM40.net
同じ大さじ1でも桜エビ(素干し)はカルシウム60mg、干しエビはカルシウム533mg
干しエビって中華材料として高めの値段で売ってる、水で戻して使うやつじゃないかな
干しエビはコロッとしてて身が詰まってるけど、桜エビはペラペラで薄い

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 04:21:13.56 jkgCa/vi0.net
>>201
桜エビ美味しいよね。
でもお値段が高いから台湾産のにしている。
海老の殻のキチン質にカルシウムが多い。
エビフライの尻尾も大事な栄養
美味しい桜海老ならご飯に混ぜ込むのがお勧め。
手軽ならサラダにそのままかけて食べる。
小松菜、キノコ、とシャンタンや鶏ガラなどと炒める
煮物に混ぜるなど
お好み焼きに入れる
スープにする
色々使い道あるから試して見て
美味しく手軽なら長続きできる。
食事量を制限している人が多いと思うけど、骨粗鬆症などになったら大変
カルシウム、ビタミンD、タンパク質が不足しないようにするのは重要だと思う。
日光浴も忘れずに

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 06:14:17.41 jK/vjt/u0.net
カントリーマアムのバニラ、ココア、チョコまみれ1個ずつ3枚を毎日のおやつにしてる。3枚で170キロカロリー位だし満足度高いからおすすめ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 06:16:45.30 6Af148Kb0.net
桜エビとは別なのか、あみえびというのもあるからな〜
煮豆にあみえびが入った「海老豆」が蛋白質も摂れてすこぶる優秀
私は弱めの甲殻アレルギーなんで、あまりガッツリ食べられないので、雑魚ばっかりで塩分過多で叱られるエンドレス
牛乳方面に行くと今度は飽和脂肪で怒られる
地味に小松菜あちこち作戦で積み重ねてる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 08:02:27.87 ssIJR5+g0.net
運動の消費カロリーって体重減ると少なく表示されるよね?
前は立位作業バイト3時間でも1000kcal超えてたのに今は800kcal以下にしかならない
運動中心でやってる人達ってホントに消費カロリーたっ成出来るほど運動してるのかと驚いちゃう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 08:05:23.51 iZIGA/c30.net
>>210
自重がそのまま負荷になるからって考えて
体重軽くなったなら以前より身体動かしやすくなってる筈だよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 08:31:08.39 jkgCa/vi0.net
体重が10kg減ったら10kgのウエイトを背負いながら作業すれば良い気がする。
実際にやってみるとその重さに愕然としてしまう。
数十キロも減らしている場合は足腰にかかる負荷がマジで違う。
とりあえず靴の減りが段違いなことに気がついた。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 08:46:22.12 4UaejrRK0.net
お試し7日間終わった途端ポンコツアプリになりやがった課金必須なのか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 09:17:38.48 9JU8Q0jod.net
>>213
慣れたら無料で十分よ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 09:24:08.12 glaVSc1dr.net
課金と無料の違いなんだっけ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 09:46:41.74 ssIJR5+g0.net
マイレシピとかいうのが作れることと、毎食後とにアドバイスという名のお叱りが増えることくらいじゃない?
無料で十分事足りてるしトータルアドバイスだと叱られることもないのでストレスフリー

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 09:54:52.08 1KIUeLgOa.net
カリウムの表示の為だけに有料のゆる糖質にしてる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 10:21:36.64 rDiAATY10.net
>>208
ハマダコンフェクトのウェハースをおやつにしてる
骨カルシウム、鉄、緑黄色野菜、ブルーベリー、カカオ
この5枚で150キロカロリーくらいかな
あすけん的にはお菓子扱いされたりサプリ扱いされたりでちょっと安定感がないが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 10:23:02.20 rDiAATY10.net
12キロ減ったとしたら、2Lのミネラルウォーター一箱を背負ったりして歩いてみるといいぞ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 10:34:19.14 t+dcZRARM.net
痛風ガチ勢だけど食い物から摂取されるプリン体の量なんかタカが知れてるって数年前からの学説だから日常は気にしてなくていいぞ
バケツ一杯のビールを毎日、とかやらない限りな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 10:44:33.64 UZcbO+QTd.net
>>220
ええ?じゃあ何に注意したらいいの?
バケツいっぱい飲まなくてもお酒飲みすぎたり暴飲暴食で痛風になる人いるよね
かまいたちの濱家とか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 10:55:12.23 0+x7uSER0.net
>>221
基本痛風になる人はアル中が大半だと思うよ 例外もいるけど 
アル中はフェブリク飲めば大丈夫って安心してるけど、間違いなく肝臓には悪い
摂取カロリーには気をつけて酒を飲まなければ、発作などしないはずだと思うけど

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 10:55:52.08 dzrEagmBa.net
>>220
食べ物に含まれるプリン体は体質にもよるけど影響は少ない
ただアルコールはプリン体を生産するからビールでも蒸留酒にしても良くない
ビールに含まれるプリン体の量が問題なのではない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 11:01:39.84 NTib9Iu20.net
ちなみにプリン体ゼロとか糖質ゼロとかはどうなの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 11:03:27.88 0ya8CEZt0.net
通風にしろ糖尿にしろたしかに食生活も影響あるけど基本は体質遺伝がメインなのよな
暴飲暴食したってならないやつはならないし粗食運動しててもなるやつはなる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 11:10:20.63 0+x7uSER0.net
>>224
意味ないと思う ノンアルコールなら意味あるけど 水がベストな飲みものだよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 11:51:31.61 NTib9Iu20.net
サンクス!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 12:04:25.08 xxPsTB6Md.net
>>222
食べ物よりアルコールのプリン体は取り過ぎ注意ってことか、ありがと
自分は魚卵大好きだから心の片隅でいつも痛風に怯えてる
でもまあ、あれも取り過ぎはよくないか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 12:10:12.21 glaVSc1dr.net
>>216
それなら無料で十分だね。有料止めるかな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 12:13:43.93 glaVSc1dr.net
>>216
MYアイテムには幾つか登録してあるのだが、これは有料でないと使えないの?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 12:58:48.46 2ImukbIE0.net
いろんな人の日記コメント入れまくってたんだが今更ながらまずいこと書いてた気がして確認したいんですが、
自分のコメント履歴とか見れる機能ってありますか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 13:02:41.69 y4jUlB78p.net
>>229
無課金だとコースの選択も標準コースしか選べないけどゆる糖質やボディメイクコースを選択しないなら問題ないかと思う

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 13:06:21.70 iRXeVEhV0.net
ゆる糖質ってなんだ?と思ってたが課金するとコース選べるのか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 13:06:59.00 sjDWYYMzM.net
>>228
いくらは意外にプリン体が少ない 卵に至ってはほとんどないに等しい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 13:26:05.70 RcWBlEPX0.net
有料だと摂取栄養素がグラフだけでなく数値で見られる
iPhoneのヘルスケア連携すれば1日分ごとならそっちでも見られるけど面倒

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 14:10:15.26 glaVSc1dr.net
無料でもいい気がしてきたな。あとはマイアイテムが無料でも使えるなら、無料でいいわ。
有料から無料にしたらデータどうなるのだろうか。消える?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 14:54:56.91 Ar7OZUwOa.net
オリゴのおかげを昨日ヨーグルトと食べたらなんか今日お腹ゴロゴロする

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 14:56:14.79 sjDWYYMzM.net
>>236
極論言うと食べ物の栄養素の本でも読んで知識さえ付ければあすけんすら要らない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 15:30:41.89 2qqyce8L0.net
あすけんからのメールで見たジェノプラン遺伝子検査が気になってます

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 15:32:22.98 pTQGI1ZI0.net
>>218
学生時代ドラストでバイトしていた時、このウエハースを買っていく人が結構いたの思い出した
当時深く考えてなかったけど、カルシウムとれるのか
買ってみよう

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 15:39:51.00 vhUCOCt80.net
>>218
ドラッグストアでよく見るアレか
意外とカロリーいかないんだね
鉄とカルシウムたりてないから買ってみよう

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 15:49:04.74 pTQGI1ZI0.net
遅い昼食を食べているが鮭の切り身食べてもカルシウム全然取れないんだな
びっくりだわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 16:10:45.26 YquAxIU5d.net
>>239
それ会社でやらされたわ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 16:17:32.42 y9Ct3UJJ0.net
今日はしゃぶ葉で豚バラと野菜爆食い
豚バラ20皿ぐらいで2800キロカロリーか・・・
あと倍はイケたけどさすがにあすけんへの記録がよぎったから腹半分で終わった

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 16:22:44.82 9UxaOga7a.net
あすけんのおかげで
摂取カロリーがちょうどよくてもその内容がお菓子やスイーツ類だと体重が減らないことがわかった
なかなかやめられないけどがんばる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 16:40:16.05 /sQBxko+0.net
海藻サラダ食べたら一食で1日分の食物繊維クリアできた!!
海藻すごい

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 17:00:13.49 7pPsmSJi0.net
お魚は中骨入りの缶詰やしらすはカルシウム取れるけど普通の切り身だとほぼない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 17:09:57.56 c4EH0L9Z0.net
消費カロリーに連動して目標摂取カロリーも変動してくれるとありがたいなあ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 17:14:39.55 pTQGI1ZI0.net
>>247
知りませんでした
>>248
それ思う
どんだけ運動しても変わらないもんね
逆に摂取カロリーに合わせて消費量も変えて欲しいよね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 18:02:05.22 g7Eey5f10.net
ゆる糖質は便秘の罠
あと糖質しっかり摂って運動する方がちゃんと減る気がする

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 18:10:07.36 y4jUlB78p.net
毎日快便だけどなあ
問題は食物繊維と脂質
どっちも足りてないと便秘の原因になる
プロテインも腸内環境悪化しやすいから自分はイヌリン混ぜて飲むようにしてるよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 18:14:11.42 y4jUlB78p.net
糖質は脂肪を燃やす燃料になるから有酸素運動の効率を上げてくれるよね
あすけんのゆる糖質は「ゆる」と付いてるだけあって普通の糖質制限より食べられるからバランスいいなと思ってる
遺伝的に脂質代謝と糖質代謝のどっちが苦手かでも効率が変わるから自分の体質に合うコースを選ぶのは大事だと思う

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 19:13:10.15 SoWXo7Jd0.net
>>252
脂肪燃焼に糖質使うの?
動くためのエネルギー源としては糖は効率いいけど(アスリートがバナナ食べたり)、脂肪燃焼とは別のメカニズムだと思ってた

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 19:21:21.76 zkq15wd40.net
脂肪燃焼はビタミンじゃねーかな
炭水化物はどちらかと言えば筋肉の材料ってか合成のための労働力っていうか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 19:28:02.54 OjM/Rhye0.net
>>251
イヌリンって溶けにくいけど水で溶かしてもシェイカーで振れば溶けきる?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 19:34:22.62 y4jUlB78p.net
>>253
脂肪を燃焼する過程で間接的に関わってくるって感じかな?
足りないとむしろ脂肪を燃やさず筋肉を分解しちゃうって説もあった筈
取り敢えずググってすぐ出てきた記事貼っときます
糖質は減量の敵ではない!むやみな糖質カットが脂肪燃焼効率を下げてしまう!
URLリンク(www.fitnesslove.net)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 19:38:25.36 y4jUlB78p.net
>>255
上手く溶ける時もあればかなり念入りに振っても下の方でダマになっちゃう事もあって自分もコツがあったら知りたい
デキストリンの方は解けやすいらしいからイヌリン使い切ったらそっちも試してみようかなとは思ってる
あとイヌリンは無脂肪ヨーグルトにふりかける使い方も結構美味しくて好き
ほんのり甘いし塊になった部分がむしろいいアクセントになる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 20:05:21.27 2qqyce8L0.net
>>243
どうでした?
気になって申し込んでしまいました

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 20:14:51.79 NHizqFstd.net
はじめておねいさんにもっと食えと泣かれてしまった
朝ヨーグルトだけにしたらえらいことになるな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 20:32:39.45 NHizqFstd.net
>>258
んーうちは一族健康だからか、特に危険フラグが立たなくて、結果を見てもここに気をつけようとかはなかったかな
不安がある人はやってみてもいいのかもしれない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 20:46:02.09 2qqyce8L0.net
>>260
なるほど
私は片方の親の方がいまいち情報がないので
やってみるとなにかわかるかも知れませんね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 20:46:22.96 SoWXo7Jd0.net
>>256
糖質不足の害は知ってるのです
『糖質は脂肪を燃焼させる燃料になるから有酸素運動の効率が上がる』のメカニズムが分からず、つい聞いてしまいました

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 20:50:09.21 OjM/Rhye0.net
>>257
やっぱお湯じゃないと溶けにくいよね
自分はデキストリンよりイヌリンの方が便通に効くからめんどくさいけど熱いお茶に溶かして飲んでるけどデキストリンの方が何にでも溶けるし一長一短だね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:02:34.39 y4jUlB78p.net
>>262
ごめん言われてみれば確かにこの言い方だと認識がおかしかった
「脂肪を燃焼させる燃料」じゃなく「有酸素運動の燃料」になるから結果的に脂肪燃焼効率が上がるの間違いでした
URLリンク(www.zenplace.co.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:07:01.14 RZN4G0Qv0.net
私も21点で泣かせてしまった
体調悪くて食べられないごめんよ…
筋トレ30分したけど微々たるカロリーだわ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:21:33.63 Rcc+RDo2a.net
>>245
お菓子や砂糖使用品は血糖値が急上昇するから太りやすいね
特に小麦と砂糖みたいな穀類プラス砂糖で出来たものは太る
なるべく値を上げずに早く下げることを意識すればお菓子を少し食べても体重落とせるよ
食べた後すぐに筋トレや運動で血糖消費
単品食べをせず食物繊維やタンパク質を取ってから食べる
タイミングはなるべく間食を避け食後に少量
なんかをお医者さんが推奨してたよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:25:10.06 pTQGI1ZI0.net
今日は90点なった
ここの人ありがとう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:37:33.23 4UaejrRK0.net
宣伝にしょっちゅう出てくるベースブレッド買ってみたら思いのほか美味しかったお姉さんも高得点くれた
朝入力時に昼と夜もなんか一品いれちゃえば栄養グラフ見れるんだね無課金で頑張ろ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:39:04.25 rDiAATY10.net
俺は一桁の時
「正直に書いていただいて(入力だったかも)ありがとうございます」
の一言だけで泣かれるよりダメージ受けた覚えがある

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:48:30.64 l9dVE7to0.net
クレームブリュレ食べちゃった。
一応半分だけ。
1日分で見ると、飽和脂肪酸は突き抜けたけど脂質は足りない、糖質も足りない。
あすけんやってないと気づけないなー

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 21:49:46.45 y4jUlB78p.net
>>268
一品入れなくても他2食を「食べなかった」にすると一食分の栄養素が確認できるよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 23:25:43.69 oUqiYNF90.net
体重の減少が止まってしまった
俺はもう終わりだ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 23:33:11.93 BNpiHjCO0.net
2週間ぐらいなら普通に体重停滞するよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/27 23:48:13.30 yqqe5FAr0.net
>>272
大丈夫
2ヶ月弱停滞してやっと減り出した

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 00:06:07.90 EvODohr10.net
2ヶ月停滞って食事制限だけ?運動ありで2ヶ月なんも変化なかったら流石に心折れるわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 00:20:23.07 sBHRcNmI0.net
BMIは?
太っている状態で減らないのと痩せている状態で減らないのは大きな差があると思う。
あと点数とコースはどんな感じですか?
ビタミンB群とかは脂肪、タンパク質、糖質を燃焼させるから不足していたりすると代謝が悪くなる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 00:26:39.62 cmT0gods0.net
頑張って食べて久しぶりに適正カロリーまで食べれた
ただお昼に無理して食べたからしんどかった…
小分けに食べた方がいいのかな?と思うけど3食以上の時ってどうやって入力したらいいんだろうか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 00:51:30.87 2DFnDplJd.net
自分は仕事の掛け持ちの関係で一日4食になる日があるけど、一食分は間食に入力してるよ
間食=お菓子、という認識はされない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 01:34:37.76 FtzRM8VB0.net
1日5食だけど昼夜を2食分ずつ入力してるよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 06:30:51.99 VwMS1n82d.net
間食のところって栄養素見れなくない?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 09:09:16.29 eH7maG8+0.net
朝食で野菜499g食べたことになってるのに
次の食事は野菜たっぷりにしませんか って
私はウサギじゃないよ…となってる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 09:12:35.60 14I9QS5C0.net
BMIが22以下くらいから運動と食事制限しても数ヶ月規模の停滞期が来るようになったな
こういう場合はチートデーが有効なのかね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 09:15:12.20 5r1zFojC0.net
ドラッグストアでおやつ食べたくて買ったアサヒのバランスアップ大豆グラノーラっていうお菓子がめちゃ栄養素優秀でビビってる
あすけん的には食事に分類されるらしいのでグラフも緑

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 09:28:13.33 RFAbpI3+0.net
>>283
最近コンビニでもみるよねそういうの

そういうのちゃんと間食でいれてます?
明らかに空き時間で食べてるけど、栄養素みれないから次の食事に混ぜちゃいがち……

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 09:32:15.10 irw5dR6Ta.net
>>283
僕の考えた最強のお菓子っていう感じだね
穀物、大豆にビタミンとカルシウムを添加しているのか
これに依存するのは問題あると思うけど
補助的に食べると全体的に底げされるから調整が楽になりそう
あとは味だ。
個人差はあると思うけど、栄養を抜きにしてリピートしたい?
美味しいのなら一度試してみる

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 09:34:22.39 W4wEUXC2d.net
コンビニ飯から自炊を増やしたら
未来さんからの評価が下がったけど
野菜多めにしているから気にしない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 10:22:19.93 Jqe7gW1Ox.net
>>239
これあすけんから申し込んで家族全員分やってみたよ!
正確かどうかはよく分からなかったけど、項目がめちゃくちゃたくさんあって結果見てしばらく楽しめた。
病気のリスクだけでなく、性格の傾向とかどんなダイエットが向いてるかとかも分かる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 10:34:24.27 l6ZNgvvf0.net
違う会社の遺伝子検査受けたことあるけど
飴耳か粉耳か、アルコール代謝能力、胸の大きさ、耳たぶの大きさ、アスパラ食べたあとの尿の匂いがわかるかみたいな
実際どうなのか検証できる体質がしっかりあってたから
病気のかかりやすさなんかもある程度信頼性あるのかなと思ったよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 13:32:42.49 BdzLmQ4Nd.net
かけそば→341kcal
オプション春菊天→364kcal
オプションかき揚げ→727kcal
春菊天とかき揚げってそんなにカロリー違うの???

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 13:55:24.05 irw5dR6Ta.net
春菊は天ぷら粉液が2gで油も2g
かき揚げは天ぷら粉液が116g 油が27g
(天ぷらのレシピ)
オプションも大体同じだと思う
かき揚げがどれだけ油を吸っているかがカロリーに影響大

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 14:12:03.19 oRhGUiY1d.net
なるほどー
怖くて揚げ物なんて食べれないなw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 14:29:29.21 pFTQ+XAQ0.net
イカの天ぷらとかエビの天ぷらとかなら平気だよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 15:12:08.71 oRhGUiY1d.net
天丼やカツ丼だけでは物足りないからって、うどんやお蕎麦も一緒に食べてた自分は一体何を考えていたんだろう

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 15:20:54.92 6nCWmDO/p.net
丸亀製麺の野菜かき揚げとか一つで659kcalもあるもんね
あの油を吸った衣が美味しくて好きだったけどもう頼めないな
テイクアウトして4分の1ずつ消費するとかなら調整可能だろうけどだったら唐揚げ食べた方が余程ヘルシーだなって

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 16:38:21.65 6jaRKUuh0.net
>>283
これ食べたことある
この大豆のやつとはちみつレーズンは美味しかった
人参とほうれん草気をつけて食べてるんだけどおねえさんすぐビタミンA足りないって言う…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 16:46:12.43 Ood0UALhd.net
あすけんがアマギフくれたから健康食品で使いたいんだけど何がいいかなぁ
ソイジョイとかでもいいんだけど、ソイジョイなんかそこらのスーパーで売ってるからなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

935日前に更新/232 KB
担当:undef