☆★☆自転車ダイエット☆★★1kg at SHAPEUP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 16:34:04.88 oVCsOonI.net
ローラー台だからかね?
7km傾斜5度だと350kcal
120km丘含む平地だと2,000kca

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 17:45:27.45 WlVVGTJE.net
スマートローラーとかパワーメーターとか使ってないの?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 18:49:27.74 Jb76QYHH.net
スマートローラーのワフーで出た値

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 04:58:01.42 fpuh7X/q.net
ロードバイクって家に自転車をしまえる余裕が有る人が乗るものなんでしょ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 06:50:15.07 hoK02dMR.net
スペースだけでみたら自室5畳半だけど3台は入るぞ
ローラー台は2台まで
ツーバイフォー材材の上下にはめて突っ張り棒にするアタッチメントで壁際に設置して
そこにバイクハンガー取り付けたら壁に2台かけられる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 11:01:06.24 +QX1ynrn.net
自転車クロスで片道18キロ通勤で週2、3回乗ってる。
週末は30〜40キロアップダウンのあるところを乗る。
心拍数は平均115くらい、最高160くらい。
自転車乗らない日はHIITを15分。
を、3年やってる。
体が締まってきた気がしたから体重計乗ったら
全く減ってなかった。45歳女、年齢性別的なもので
減らないのでしょうか。か、量が足りない?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:19:06.26 wokBVt8V.net
運動した分食べちゃってるからバランスしてると思う

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:08:37.07 rq0KzG9k.net
>>603
なーに保険に入れば盗まれても新車になって帰ってくるぞ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:11:10.25 rq0KzG9k.net
>>605
食事記録した方が良いョ!
重さよりスタイルの方が大事ですョ!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:41:13.99 OaBew1X9.net
>>607
高額な保険料と1年で紙くずになるやつですかな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:28:39.37 +QX1ynrn.net
>>606
>>608
一応記録して1日1600kcalにしてるけど、それが正しいか自信ないですね。
163センチ53キロで、脇腹の肉とりたい。
あんまり食べなくて途中へばっちゃうのも怖くて、という言い訳もダメなのかも。
筋肉つけながら脂肪落としてって難しいです。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:39:59.84 bs7ATTEs.net
>>605
体が締まってきたとのことなので、筋肉量が増えてるんじゃないかな?
筋肉は脂肪より重いから
これはけっして悪いことじゃない
ボディメイクする順序としてはまず筋肉を増やしておいてから脂肪を落とすので、これで正解
どうしても体重を落としたいなら食事制限する必要があるけど、締まって見えるのなら無理して落とすこともないかと
下手に痩せると肌ガサガサになって老けてしまう
体重計の数値より見た目を重視した方がいいと思う
>>607
減価償却って言われるから新車にはならないよ
買ってすぐ盗まれれば話はべつだけど
自転車の盗難保険なんて騙しみたいなもんだよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 17:21:51.66 rq0KzG9k.net
>>611
すぽくるは購入金額で返ってくるぞ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 18:06:15.83 OaBew1X9.net
>>610
断言する
自転車で脇腹は減らないw
多分体重落ちても一番変わらない部位だと思う自転車では

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 18:44:41.87 KalHPn5J.net
>>613
えー!内臓脂肪やっつけて、あとは太もも内側と腹部皮下脂肪のみなんだが自転車だと無理なの?
退治するには腹筋?プランクって奴?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 19:16:41.04 +QX1ynrn.net
>>611
そうですね、カサカサは嫌です。年齢が年齢なので若く見られたい、より、みすぼらしくならないようにしたい。
体重気にするのはやめます。ついわかりやすい指標なのでこだわってしまってました。
筋肉重視で、測るのはメジャーに変えます。
>>613
脇腹、ダメなんですか…自転車乗るの大好きなので、それで脇腹も落ちたら最高なんですけど。
自転車速い人、みんな脇腹シュッとしてるのは、かなり脂肪少ないってことですかね。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 19:19:03.28 wIUZbe1c.net
体脂肪は全身から減っていくからどの部位を鍛えたら部分痩せすることは基本的にないよ
部分痩せは非現実的な頻度で動かすと起こり得るという程度の話

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 19:30:43.96 OaBew1X9.net
80キロから20キロ落としたけど脇腹は見た目変化なしお腹はだいぶ凹んだしウエストサイズはブカブカになったけどね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:00:36.72 XRc4TQUB.net
85kg→70kgだけど、脇腹減ったよ。お腹もへこんだ
パンツ類がブカブカになったけど昔履いてたものが再び履けるようになった
平均して毎日25~30kmくらい走ってる
食事は低糖質

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:54:51.83 s/Feb7Bf.net
ダイエットスレで聞く事か?と思いますが走った後でソイプロテインとか飲んでます?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 23:34:43.97 wIUZbe1c.net
自分は食事でタンパク質取るように組み立ててるからいまはプロテインは取ってない
もし飲むならソイ否定派なのでホエイプロテインかな、コンセントレートはお腹の調子悪くなるからアイソレートの方
飲むタイミングは三食各タンパク質最低20gを目標にしてるから食事で足りなかった時に飲む感じにする

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 23:54:31.50 XRc4TQUB.net
自分もプロテインはまたく摂ってない
それどころか酒も飲んでる
酒の肴は、鶏のむね肉やささみ、豚もも肉、牛もも肉を低温調理したもの
豆腐も食べるけど、大豆食品は意外とカロリー高いんだよな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 00:41:26.43 NCmn9EZk.net
うちは嫁さんの料理にケチつけたくない(恐い)から食事制限一切なし
間食だけ止めたかな
ダイエット目標にしてたときは体重とともに目に見えて筋肉量減ってきてたから緩和のためにプロテイン飲んでたかな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 03:40:42.03 1UuWq6cN.net
糖質カット
叉は
脂質カット

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 05:27:26.53 yByvlItl.net
家族と折り合いつけるには徐々に一緒にだな
自分が一食米100gにしたら親も真似するようになった、肉の脂身や惣菜の揚げ物のころも剥がしてたらそれも真似しだした
何故か痩せるのは自分だけだがw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 01:15:55.16 iLhlC8j+.net
ケトジェニックダイエット参考動画
URLリンク(www.youtube.com)
ローファットダイエット参考動画
URLリンク(www.youtube.com)
不必要なサプリを買わされないように注意

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 02:06:02.64 cl5SY/e7.net
インチキサプリはもう終わり
ガチの痩せ薬が厚労省承認だ
来年になったら薬局で買えるぞ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 03:31:08.63 sRxQH8th.net
腹囲85は流石にないからどうしよう
金額によってはメタボの母親に代わりに買ってきてもらおうか
まぁでも市販薬だから診断書いらんから誰でも買えるよな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 03:42:45.52 iLhlC8j+.net
水は低きに流れ、人は易きに流れる

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:34:17.32 Z3J4uWIH.net
皆さん太ももの肉落ちてますか?
背中や腰周りはスッキリしてきたのに太ももが全く
スキニー履いたらふくらはぎとウエスト緩いのに太ももギリギリみたいな感じになってる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:47:47.22 CHFYjqyQ.net
自分は体重に比例する感じかな
極力踏まないで回すことを心がけてる
自転車は有酸素筋トレと言う人もいるくらい強度で反応が変わってっくるよ
ツール・ド・フランスのクライマーとかはガリガリだし競輪選手はゴリゴリなわけで
ビンディング使って筋肉の負荷を分散するのもいいかもね、自分は使ってないけど

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:27:03.84 o1RF8pX3.net
>>630
なるほど!クレクレで申し訳ないのですが自転車何乗ってますか?
私ママチャリでだいたい週5で20から40キロ走ってて今の状態なんです…

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:03:19.25 +5thlS5b.net
俺もママチャリで80から60まで落としたよ
足だけで言うと>>630が言うように引き上げる動作もできるビンディングペダルの方が後ろ側の引き締めになるかもしれない
ママチャリで出来ることはサドルをめいいっぱい上げて(ペダルに足がつく程度)常につま先で漕ぐことぐらい

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:15:09.08 o1RF8pX3.net
>>629 です。
アドバイスありがとうございます!
今156/49なんですが43キロのときも太もも同じ状態だったので確実に漕ぎ方ですね…

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 16:19:47.00 h038XV+f.net
十数年ロードバイク乗ってるけど
筋トレになるレベルでビンディングペダルで引き足使うのってクソ大変なイメージしか無い
結局片面フラットのSPDペダルにして、普段使いシューズでも乗れるようにしてしもた

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:38:18.70 l0oLQY8a.net
ロードバイクを普段使い靴で乗れるメリットなんて何もない
それに片面フラットペダルなんて使いにくいだけだからやめた方がいいよ
どうしても普段履きで乗りたいのなら両面フラペにした方がいい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:29:33.57 +KBgjDov.net
10数年乗っていて導いた答えに秒でいちゃもんつけられてて笑うw

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 20:06:19.91 +5thlS5b.net
片面フラペはホント使えない
フラペにしてもspdにしても表裏いちいち確認しなきゃだし
両面spdでも普通の靴で乗れなくないし
何より両面フラペのほうが軽いしw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 23:28:36.90 h038XV+f.net
自分はSPD片面フラペ気に入って乗ってるんだからいいんだよ
異論は認めるよ。受け入れはしないが
人の好みにいちいちケチつけたい人の気持ちも、わからんではないw

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 01:24:05.42 ICAy4xn2.net
>>631
自分もママチャリだよ
距離は大体1日20キロ位
ふざけて体重70キロまで増やしたときは食事管理と合わせて半年で体重54キロまで減らせた

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 08:26:54.31 OiccGGH6.net
みんな好みがあって面白いな。
ロードは複数所有してるけど、片面SPDを付けてるバイクもあるけど、装着の時に確認しなくても脚の感覚でわかるけどな。
重さの関係でどちらかが下向くから、それを覚えるだけのことだし。
ただ、片面SPDのバイクでシューズを履いて走ることはほとんどないからフラペでも十分かもw
フラペで高回転で回すのは、ペダリング練習にはよいけどね。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 04:17:56.65 i0d6iXZU.net
>フラペで高回転で回すのは、ペダリング練習にはよいけどね。
それはない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 04:24:39.67 7sr+4rwG.net
引き足とかよくわからんけどママチャリでフラペで慣れたら25キロ以上で巡航できるぞ
公道だと十分だと思う
逆にエアロバイクはビンディング付けたいけどw

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 05:02:48.78 QymklifO.net
ママチャリで巡航25km/hは普通は無理

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 05:52:27.92 iGzRFp+o.net
アベレージじゃなくて巡航なら難しくないでしょ
鈴鹿ママチャリ耐久なんてアベが30超えてるよ、それは流石にガチ勢すぎるが
6人で回しても一人当たり1時間だから気合でなんとかなるかね、う~ん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 07:08:34.07 QymklifO.net
アベレージと巡航は違うの?
どっちにしても、普通のママチャリでは平地では最高速で30km/h出すのも難しい
普通に乗れば乗車姿勢が立っていて風の抵抗が強すぎて駄目

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 07:50:28.34 +lqxyQt5.net
アベレージは平均速度。25km/hなら1時間漕いで25km進む。
巡航は人によってバラバラ。普通に考えたら無理なく漕げる速度。赤信号での停車時間とか入れたら巡航25kmで平均速度22kmとかになるが、偶に調子良い時のスピードを巡航と言う人も居る。距離伸びたら疲れて速度落ち、自称巡航速度25kmでも100km進むのに6時間とか。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 08:01:41.27 ibHoZYO8.net
>>641
そうか?
下手だとはねるけど、上手く回せてるときは足裏にペダルが張り付いてる感覚になるから分かり易いけどな。
ビンディングで固定されてると、尻は跳ねるけど下手でもそれなりに回せる。
勿論俺は後者だけどなw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 09:00:39.78 bgNARed/.net
貧脚だからミニベロでも20~22km/h巡航がせいぜいだな
ポタリングレベルになると17km/hくらいでのんびり走る
それでも2時間走ればけっこう体重落ちてる(たぶん汗で抜けた水分)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 03:40:51.86 gxSuDBTT.net
>>647
べつに尻なんかハネねーよ
フラペがペダリング練習になるとか言ってるのは世界であんたひとりだけ
なんにせよフラペ使ってるうちは永久にペダリング上達しない

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 09:21:52.03 mq8ZQluv.net
>>649
そうなのか。
一応SPDも所有してるし、150程度までは実用域だけどな。
ダイエットスレに来る奴らは、200位軽く回せるのか。
200をきれいに回せないから下手というのは認めるけど、そこまで下手ではないと思ってるが。
正確には、下手くそがフラペ使うと下手がばれる。自分の技量よりは上手く走れると思うけどな。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 09:39:16.26 mfxnVUXX.net
ダイエットなんだから
ペダリングなんてどうでもいいわ
カロリー消費したもん勝ち

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 09:42:01.63 OaO7GNpt.net
それは言える。下手くその方がカロリー消費ははかどる。
逆にSPDなんて付けて、ペダリングのトレーニングなんてする人がこのスレに来ないだろ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 09:49:19.47 mfxnVUXX.net
別に下手くそのほうが痩せるっていう話ではないw
下手でも上手でも、フラペでもビンディングでも、ロードだろうがママチャリだろうが
強度と時間をかけたほうがカロリー消費できるっていうだけ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 09:53:04.01 yGKeuJzP.net
同じ速度で走るなら高級ロードよりキコキコ言ってる重くて渋いママチャリが一番痩せそうw
消費だけみたらエアロバイクでいいんだけどな、部屋にあれば雨でも台風でも1分でも気軽に乗れるし

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 13:02:46.59 BUiJ0odp.net
そこでZwiftをお勧めする。
今の時期でも寒くないし、夏もエアコン完備だぞ。
必要ならFTPモリモリで、セットアップ私大では世界チャンプよりも早くなれるw

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 15:41:12.83 gxSuDBTT.net
>>654
>同じ速度で走るなら
ってのがありえないから
キコキコ言ってる重くて渋いママチャリでロードと同じ距離走れるはずもないし
そもそもママチャリなんて乗っても楽しくないから続かないよ
ダイエットで大事なのは楽しく続けることなのだから

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 16:19:25.19 geJEVnH5.net
何でも割り込んできてめんどくさいのがローディー()
転んでる人見つけても唾かけて助けないのがローディー()
自分より安いチャリに抜かれると怒るのがローディー()
なんかいつも怒っていて歩行者に怒鳴り散らすのがローディー()

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 07:27:38.88 sntkuH7+.net
>>656
刑務所から逃げた奴は、ママチャリで移動してなかったっけ?
富士ヒルでもママチャリの人居たよな。あれはフルカスタムされてるけど…
速度や距離はロードに近いところまでいけるけど、あのフレームで30キロ超えるとグニャグニャで怖い。子どものママチャリ久しぶりに乗ったら、恐怖しか感じなかったw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 07:49:15.53 PRow3ezg.net
>>656
楽しいかどうかは他人が決めることじゃないのに一々チャリ板から出しゃばってくんなよめんどくせーな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 17:27:07.39 x4d7nooW.net
>>658
盗んだクロスバイクじゃなかったかな?
ウェアとか道具一式盗んで日本一周中とか言ってたんだろ
ほんと迷惑な奴だ
ママチャリは重いだけでフレーム剛性めちゃくちゃ低いからな
>>659
ママチャリが楽しいと言ってる奴がいるのならともかく、そんな奴はいないのだから気にする必要なし
めんどくさいのならいちいち絡んでくるな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 17:39:08.25 9nsK8Mq+.net
せっかく分けたのになんでクソローディーが遠征してくんだよ
チャリ板でも居場所がねーのか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 08:18:44.97 ByBgEeQY.net
この時期は鍋がうまい
今日はおでんにするか

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 10:15:05.77 /bkXf4y3.net
>>661
このスレはロードバイクでなく何に乗る人に居て欲しい用なの?
MTBとかグラベルバイクならOK?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 10:27:47.92 nVDqwk9t.net
自転車の車種はどうでも良いんじゃない?
何食べたかの報告とワット自慢の書込みでダイエット報告として機能しとらんが。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 11:03:06.24 +suXqdmP.net
>>655
仲間に入れ下さい。
59kgのデブですから。
冬は専らローラーに限りますね!
時間、効率、質に最適・最高で何より安全です☺
今朝の休日メニュー20分*2本
インターバル20分を実施
1本目は100%前半Criss Cross、
2本目は103%オールCriss Cross
20分*2本は脚も肺も追い込める為、ダイエットに最適メニューです

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 11:52:31.10 +kV6o7Fn.net
ここがデブウヨの避難所ですか?w

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 11:57:38.22 +sV1YFw2.net
ウヨジミンのロクでもない人材が政務官
ひどすぎるキシダ人事
オマエラは今、政権で何が起きているのか分かっているのか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 12:02:28.02 +sV1YFw2.net
手始めに自民党へ票入れた奴らの住民税や所得税を3倍にしよう

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 12:58:49.19 ocZSy3QN.net

中国韓国の為に工作するで

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 13:39:26.19 Z2CQ8V3T.net
白状します。
以前は私もジャンクマイルやっていました。とにかく季節問わず外乗りを4時間以上100km以上は乗っていました。病気でした。乗らないと恐怖心です。乗らないと不安になってしまう。 それが今は逆なんです。 ローラーの便利性、安全性、効率性、質、時間を知ってしまいどれをとっても時間効率質が良いんです。長々LSD やるよりも20分*追い込んだ方がパワー付きました。
しかしトレーニングには正解なんてありません
自分にあったトレーニングを探しましょぃ!

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 19:04:43.30 MRl7ffXy.net
インターバルトレーニングなんてしんどすぎて続けられない
ああいうのはガチでやる人がすることだからね
そもそもHIITは毎日やるものじゃないし
それよりLSDとかテンポの方が続けやすいし、ダイエットにもすごく効果的
週2週3でやるより毎日やる方が習慣化しやすい

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 19:28:46.17 U+RtCiya.net
何をしたいかだよな。
体重を減らしたいならLSDやテンポ走で十分効果有るし、筋トレや速く走ることが目的ならSSTやHITも取り入れる必要がある。
自分は体重を減らしたいときは、ジャンクマイルになろうともダラダラzwiftで体を動かしてる。
ネット見ながらや勉強しながらやれるのが良いところだと思う。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 03:47:03.41 Df6cFLv0.net
ロードバイク乗ってるやつなんてこんなもんよ
URLリンク(youtu.be)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:31:02.64 620Gj++o.net
偏見に満ちたウヨな差別的暴言を連発する杉田水脈
それを比例上位に指名してジミン議員にしていたのはアベ、悪いことはすべてアベ
それをわかっていたのか、知らなかったのか、いずれにしろ政務官にしたキシダはひどすぎる。判断力ゼロ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 07:32:18.46 620Gj++o.net
恐怖の妄想で頭が一杯のネトウヨたちは既にまともな会話が成立できないレベル
中国が日本に軍事攻撃してくる理由を聞いてもだいたいロシアの話にすり替える
論点ズれまくりでどうやれば友好的な外交を築けるかという発想は持ち合わせていない

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 08:13:26.58 6QzpLyao.net
>>671
そうですよね。その目的にあったトレーニングを継続する。トレーニングには正解はなく十色です。自分に効果あるトレーニングを探すしかないですよね。そんな今日は休養日。
明日は高強度予定です

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 17:27:53.20 xsxbHYBb.net
この無能を総理にしたのも、まあ言ってみれば国民の責任ですね 確かに

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 18:36:56.73 ge35VlAA.net
本日からダイエットトレーニング再開。
3分121%335W/4分インターバル5本
3本目は350W

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:45:24.47 5GGmASIy.net
ここの人たちは皆さんどの程度の身長体重なのでしょうか。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 22:48:03.99 ydp2up3h.net
172cm86kg現在69kg

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 23:11:49.75 s456MhQC.net
171cm69kgから始めて今は67kg
あと4キロ落としたい

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 08:08:24.45 pP3N9IVM.net
>>679
昨日、3分無酸素ワークアウトやったものです。
172の59kg
今朝は58.6kg
無酸素、燃えます

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 17:53:08.41 wVEdRZBu.net
今日は91%252Wで20分
明日は100%20分*2本で絞り込み!

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:16:06.39 wVEdRZBu.net
訂正
94% 261W 20分

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:37:40.60 ZlEL+Jx7.net
壺ウヨイライラでメシがウマイ
アベが撃ち殺された日のメシには負けるけどなw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:38:11.96 ZlEL+Jx7.net
ネトウヨ=統一教会信者だからな
普通の日本人なら壺で発狂なんてしねーよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:38:38.96 ZlEL+Jx7.net
一宗教団体に振り回されていた日本の政治
情けない

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:39:48.02 ZlEL+Jx7.net
もはやみずほさんを見下せる立場ではないとそろそろ気づこうな、アホアホ壺自民党支持者

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:40:47.74 ZlEL+Jx7.net
テメエラネトウヨは統一教会を叩かれるとダメージ食らって発狂するからな
あいつら自民党擁護というより統一教会擁護に気合い入れてるわ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 08:25:08.67 CT6hvkDK.net
昨夜は力うどん食べ21:00就寝
5:30起床 わくわくしてしまい3度寝^_^
58.7kg
朝食は薄皮ピーナッツパン2つ170Cal、バナナ90カロリー、ヨーグルト100g、
コーヒー200ml砂糖有り、水200ml
冬季ローラー1.5h ボトル600ml
メイン20分*2本Criss Cross
1本目282W102%
レスト15分
2本目297W全力107.3% 5.0W/kg
ダウン10分。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 08:25:43.77 CT6hvkDK.net
昨夜は力うどん食べ21:00就寝
5:30起床 わくわくしてしまい3度寝^_^
58.7kg
朝食は薄皮ピーナッツパン2つ170Cal、バナナ90カロリー、ヨーグルト100g、
コーヒー200ml砂糖有り、水200ml
冬季ローラー1.5h ボトル600ml
メイン20分*2本Criss Cross
1本目282W102%
レスト15分
2本目297W全力107.3% 5.0W/kg
ダウン10分。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 11:23:09.55 +SB/1caE.net
訂正
2本目は296W

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:21:59.92 mzmpRX5H.net
訂正
実はやってない

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:16:05.75 88KKlsmR.net
>>693
やってますよ☺

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 14:41:45.96 fU6SCN/x.net
皆さん体重確実に落ちてるんですね。
あと締まってる。
私もがんばろ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 15:41:32.24 CT6hvkDK.net
>>695
とにかくローラー20分*2本おすすめです☺

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 21:04:12.47 uV3Wm53/.net
パワーメーターとか付けてるガチの人は自転車板に行った方が良いと思う
ダイエット板だとみんなポカーンとしちゃうよw

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 21:10:47.26 gzDtTcBC.net
パワートレーニング出禁で自転車版のダイエットや初心者質問でも聞かれもしないのにおんなじ事書いてんだよなぁ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 22:08:53.78 Q+59luwH.net
ママチャリで10キロ走れば十分ダイエットになりますよね?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 00:25:19.29 p/fiVOf0.net
ミニベロで毎日25km走るのを半年続けて-15kgだった
食事は低糖質に切り替えて、半年間ラーメンとか定食とか我慢した

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:53:49.96 mrXavcR7.net
>>700
もともと何キロあったんですか?15キロ痩せるってすごいです。たるんでなさそう。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 19:36:48.70 p/fiVOf0.net
>>701
元は85kgくらいあった
今は脂肪率とかBMIが平均内に入ったよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:43:20.17 48WgONuH.net
629ですが、とりあえず出来ることからという事で自転車こぐ時に足先で漕ぐことを意識したらスキニーが無事に太ももパツパツならなくなりました!
と言ってもまだまだですけどね
体重変動は156/49→156/47.2

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 04:00:17.62 LibWx+wf.net
チャリで5キロと徒歩で2000歩が大体同じ100kcal

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:34:38.32 fEze76Bj.net
2000歩で100kcalいくかねえ
歩幅70㎝で1.4kmくらいで20分くらいだから
せいぜい60~70kcalくらいじゃない?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:23:28.01 Sk5aIW+s.net
10月の平均歩数が6000ぐらいで少なかったから11月は7500まで増やしたけどあまり変わらんかったな
12月は6000ぐらいだけどやっぱ体重減少速度はあまり変わらん
最低5000は歩かないと健康リスク増大すると言うから歩いてるけど
理想は7500らしい、時間ないよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:45:23.92 VCKxGja0.net
去年の今頃はロードでガシガシ走ってたのに今年は寒くて走る気にならない
こんなに寒いのに去年はなんではしれたんだろ?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:48:43.98 dEf1aZuR.net
ダイエットのテンションが高い時期は気合で何でもできちゃうから怖い
なんなら1日1食でも辛くないもんな
明らかに体に悪いから2食で1500以上は絶対食べるようにしてるけど

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 20:14:34.07 9x9t4/xZ.net
>>707
若かったんだよ。
俺も5年前は12月にキャノボ挑戦とか頭がおかしかった。
今は室内でヌクヌクZwiftやってる。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 20:47:04.91 nwrNvWIe.net
冬は散歩にちょっとランを混ぜつつ公園で筋トレして乗り切ってる
運動種目をコロコロ変えて身体を順応させないのが効率よく消費してくれるはずw

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 00:22:24.93 5+yEe/XC.net
体脂肪を17kg減らして迎えた今冬、今までに無いほど
どちゃくそ寒さを感じる

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 07:32:50.24 xtctsgTr.net
>>708
分かる。
30後半と年齢のせいなのか自転車や生活での運動量はあるのに、それに対しての食事量が全然足りてない。
食物繊維多いのを食べてるのと血糖値上がるのを防ぐため食前にイヌリンとハイカカオを1枚食べてから食事してるのもあって少量で満腹になる笑
昨日の夜とか、もやしとシメジ焼き海苔の味噌汁(玉ねぎパウダー 生姜パウダー入り) トマトジュース オートミール米化に温玉 納豆 ネギだけで満足感あった 

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 20:34:59.58 mmTQIakj.net
年越し宗谷岬ライド完!
明日朝、ホテルのバイキングで海鮮丼食べまくって〆だ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 09:24:12.15 +sdCsPfI.net
>>713
いい年越しですね、今年も自転車楽しんで乗れそうなスタート。
私は昨日初詣に行く時乗っただけなので今日が初。
自転車と筋トレで締まった体目指します。

715:713
23/01/02 11:25:05.02 2asLp3CL.net
>>714
去年か一昨年は大雪で飛行機飛ばなくて帰れなくてもう一泊した記憶がある

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 20:10:00.65 +sdCsPfI.net
>>715
今年は帰れましたか?遠くまで行って自転車乗るって楽しそうだなぁ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 08:35:51.30 FyPeVHGO.net
しかし自転車で鍛えられた足の筋肉ってこの先の人生で本当に貴重やわ
もともとBMI19でお菓子と菓子パンを毎日複数食べてもキープするために始めた自転車なんだけど
とてもありがたい副産物だった

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 08:43:51.30 fXp6T9j+.net
太れない人は液体でカロリーとタンパク質を流し込んだほうが良いぞ
食ってるようで食ってないパターンも多い

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 18:52:56.07 SoJFIiCK.net
>>717
自転車乗る筋肉は発達してきてるけど、歩く筋肉と別だよね。
足ムキムキだけど、たまに出社するだけで足疲れる。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 19:17:45.27 vmfwxMhg.net
太ももは良い感じに筋肉ついてるのに上半身ヒョロヒョロ
アブローラーはじめた

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 19:43:25.10 0mpeI55P.net
登山も悪くない

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 05:36:15.68 sa9ZAtxJ.net
自転車をダイエットに使う層は、徒歩も取り入れれば良いだろ。
自分もダイエットのため自転車を始めたけど、仕事で毎日一万歩位歩くから、適度にバランスされてる。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 05:42:47.75 KMtQYA3a.net
逆に1万歩いて意識して自転車まで使わなきゃ痩せないのは運動不足で太ったわけじゃなくて食い過ぎ説あるw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 08:39:54.42 +5SnDeUd.net
徒歩はダイエットには効率悪すぎる。
ダイエットではなく健康のため、なら全然いいが。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 10:26:23.30 oFsA15qS.net
>>708
今まさにその状態だわ
昨日はプロテインバーとバナナだけで1日過ごせそうだったけどカロリー1500に近づけるために夕食でガッツリ食った
1万歩以上歩いたのに全然腹が減らない
リバウンドが怖い

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 18:21:37.54 l/6PeWOl.net
去年の今頃はロードに乗って片道50qの高尾山口までいって自転車置いて山頂までいったりしてわ
今年はどうもダメだな
体重も増加中

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 08:58:18.76 KG6grUKt.net
>>719
それめっちゃ思う
もっと言うと本屋で20分立ち読みしてるとクッタクタに疲れる
自転車2時間乗った方が疲れない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 13:57:53.67 jBdNLe26.net
おなじく、自転車なら半日乗ってても疲れないのに
長時間歩いたり立ったりするのは苦手
人体科学的なことはよくわからんが
立つ・歩くは垂直方向を支える筋肉を使って
自転車は水平(進む)方向を司る筋肉を使ってるイメージ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 14:00:12.23 cLFzA8Xg.net
半日のって疲れないとか死んでるやないかw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 14:03:08.66 jBdNLe26.net
すまん半日は盛りすぎだなw
実際には6時間くらいだわ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 08:18:45.41 NYz+3pYm.net
冬って同時間内での効率上げたくてついつい登りばっか行ってしまう

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 09:25:46.66 +NJRE3us.net
峠は凍結してるから
ベース走とわりきって平坦ロング多くなるけどな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 13:10:24.56 6sR7LfiD.net
ペダルSPDにしてるけどフラぺに戻そうかと思ってる
ヒルクライムというほどの走りはしてないしどちらかというと長距離平たんライドだから信号の度に外すのめんどい

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 14:48:12.55 +NJRE3us.net
ビンディングはむしろ平坦で恩恵を感じるけどな
あと、不意の窪みでペダルから足が外れそうになったりするの防止できるとか

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:46:50.48 lpP1eiy5.net
>信号の度に外すのめんどい
フラペ爺っていっつも同じこと言ってるな
その程度のことがめんどうだと感じるのなら、もうロードバイク乗るべきじゃない
運動能力的にリソースが足りてないんだよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:48:04.01 Iy23LWqG.net
指導者様もこのスレに居るということはダイエットに難儀してるんだろ?仲良くしろよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 07:01:13.01 9qctP3QP.net
慣れればペダル外すのなんて無意識にやれるけどな。
回すのが下手だから、高ケイデンスで心拍あげるときにフォームを強制してくれて助かるw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 09:42:25.48 Pebrx/P9.net
SPD-SLだと外すのめんどいときある
貧脚なんでSPDにかえてしもた

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 09:49:41.22 d7ndgJSo.net
spd-slもspdも外す手間は大差なくね?
嵌めるときは両面か片面かで違うかもしれんけど

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 10:20:27.54 Pebrx/P9.net
自分だけかもしれんが
SPD-SLのほうがはめる・外すときのチカラが大きい気がする
SPDならサクッとはめてサクッと外せる
(※個人の感想です)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 17:42:28.20 PjGvRJbU.net
>>740
俺もそう思う
SPDはほぼ一点で固定されてるからグリっとねじるのがラクなのだと
SLは三点支持なので固定されてる範囲が広くてやや大きめの動作が必要な感じ
それよりも装着するときがSPDの方が圧倒的に速い
まあMTBレース用に使われてるくらいだから当然ちゃあ当然だけど
SLなんてMTBじゃ絶対使えないよな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 18:14:14.18 KDPzJApC.net
低温での1時間以上とか割と長めな時間の自転車走行って絶対、目に悪いよね
5℃以下だと目の周りが荒れてくるし、目の淵とか乾燥して超痒い

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 18:18:01.07 IzUD/Gsj.net
グラサンしてもダメージ有るならエアロバイクにしたほうが良いぞ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 19:15:56.17 Sk3/uWyu.net
今の時期は花粉もあるだろ。
今年は敏感な奴は症状デルの早いし、周りでも内服開始してる奴もいる。
俺も、鼻水とくしゃみが出るから仕事柄不便だ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 13:24:35.15 6Q0w6ObP.net
マンション住みでロードは室内保管、クロスを外置きにしてるけど最近はロードを担いで出るのが面倒になってもっぱらクロスばっかり乗ってるわ
クロスのタイヤを細くしたらかなり快適に走れるようになった

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:22:24.44 8mqzfxzu.net
ロードは28cとか30cとかになっていく方向だがねー

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 17:29:03.86 uDpQDuBG.net
28ぐらいが空気抵抗的に良いとされてるね
それはそうとレースやるわけじゃないしぶっといほうが安心感がある

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:18:40.52 6CwkBnnE.net
ロードメンテ中、クロスはパーツ破損でミニベロ乗ってるうちにこれでいいやってなってる
ロードはたしかに23cから25cに換えたら安定した気がする
クロスによく使われる28cはパンク率が低い印象

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:38:43.39 qfF8Lcbo.net
15年前からタイヤは23Cより25C、さらには28Cの方が実際は速いと言ってきたんだけど、んなわきゃねーだろwみたいな扱いだった
同じコースを毎日走っていれば数値でもわかることなんだけど、最近ようやく認められるようになってうれしい

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:14:36.79 mvrmNktG.net
車も新型車は空力とかによく注目してみてるけどすごい進化してる
旧型車も最新の車に習ってちょっとした空力パーツで5%~10%ぐらい簡単に燃費が良くなるけど試した人は驚くし試さずに否定しかしない人もいる
興味があることは探究すると楽しいw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 21:18:41.76 yaiH4bSA.net
>>745
世間的にも俺的にもタイヤは太い方が快適という方向なんだが

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 21:40:42.08 6Q0w6ObP.net
32cは重い(個人的感想)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 07:23:02.39 6ifBi1Ev.net
>>748
わかる
運動効果だけ欲しいから別に自転車だったらなんでもいいやってなる
気に入ってるのとか汚したくないからふっつーのシティサイクルでもいいくらい

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 10:00:42.91 XPyEIJqd.net
>>753
おなじ。運動効果だけほしい、特に寒い冬は
暖かい季節ならロードに乗ってどこまでも遠くへ行きたいんだが
ミニベロで近所の周回コースを決めた時間と強度でグルグル回るだけで良くなってしまうw
帰宅して熱い風呂でも入ったら最高

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 12:24:23.69 HzIngCau.net
むしろ自転車じゃなくてもいいw
自転車5キロ、徒歩2000歩で100kcal
できるだけ毎日500kcalは活動で代謝したい

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 14:49:49.79 6ifBi1Ev.net
>>754
ほんそれすぎる
もうなんかサイクリングロードとかどうでもよくなる
近所というか小学校区内を強度を保ちながら1〜2時間くらいウロウロしてるわ
平日の昼間に同じ人に連続で3回くらい出くわすと超気まずいw
>>755
500は欲しいよね
消費カロリー稼いだ後の食事は最高すぎる
いつも空腹で運動して夕方以降に食事するんだけど
4時間半くらい自転車頑張ってからの食事とか
なに食っても大丈夫な無敵感が凄まじい

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 01:47:48.01 hcX4YkcS.net
まじきち

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 13:34:55.72 sK7cTXLk.net
電動自転車でも痩せますか?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 16:53:57.39 AE2Tt6aB.net
消費が半分になるから10キロ走って100kcalぐらいに考えとけば良いんじゃないかな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 16:59:26.59 vt5IfTjO.net
>>758
かついでダッシュや
スクワットが結構効果的って聞いたな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 11:39:44.23 LiHnIEFc.net
>>758
あるよ
今じゃ脚力付いたから人力乗ってるけど、最初は電アシで敷居が低かったからこそ続いたな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:14:59.86 5qz7V36K.net
寒いから熱中症気にせず漕げるので、夏より引き締まった。
夏は熱中症にならないように気をつけるのが面倒。
でもこの頃は花粉で涙出る鼻水出るでキツくなってきた。
いい時期が終わってしまう。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 10:31:48.92 mhtEc0a8.net
でも電アシってペース一定すぎて飽きるよな
街中だったらまだいいけど郊外行くとほんと虚無

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 11:11:32.31 LNLlxSIM.net
郊外やサイクリングロードに出たらロードでもママチャリでもずっと一定じゃね?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 13:21:52.62 NjOLnVeN.net
速度と距離が違うんじゃね?
爽快感はやっぱりスポーツバイク

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 07:34:14.69 F4gUs2jx.net
スポーツバイクのメリットは整備性の良さ
デメリットは運動効率が良すぎて電アシくらいしか消費しない
整備性の良いママチャリがあればいいのに

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 09:54:48.96 NdjnxgcY.net
そりゃ距離に対しての話でしょ
同じ時間を同じ強度で漕いだら同じ消費カロリーだよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 12:32:53.12 rh+qk44h.net
>>766
ママチャリで数時間も走る気になりますか?
ママチャリで数十キロの場所まで行く気になりますか?
ママチャリで山に登って景色を楽しむ気になりますか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 12:42:25.19 E5NzhOkh.net
ロードバカの隔離のためにこっちにスレ立てたのに…
チャリスレでやってくれよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 15:45:08.60 NdjnxgcY.net
30㎞までは普通にパパチャリで行くぜ
頑張らなくていいから気晴らしにいいぞ
ダイエットにはならんがなw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 16:36:05.99 wojgLbo4.net
>>768
ほんそれ
ロードバイクだからこそ、ついつい長距離長時間乗ってカロリー消費してしまうのであって、
ママチャリだと近所走って終わりだからカロリーなんて消費しないし痩せない

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 18:32:30.68 3dzeZK4C.net
ママチャリは重心がお尻に来るからケツメチャクソ痛くなる
ロードは手と足と尻と分散するから長時間乗っても痛くなりにくい

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:13:03.14 p2iewRsO.net
>>769
ダイエット目的の為にロードバイク乗ってるデブもいっぱいいるよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 18:37:14.82 8+K9UuNT.net
あまり話題に出ないがMTBもいいんじゃないかな
街乗り用にデコボコや接地面の少ないタイヤもあるし
サスペンションがついてるから段差などの衝撃がだいぶ軽減される(デブのための機能)
コースも未舗装の林道などバリエーションが増やせるよ
ただしロードに比べると速度は出ないけど

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/03 09:16:43.06 ROsFux0H.net
MTBもMTBで沼があるから注意しないとなw
むしろロードより深い

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 17:51:32.75 FcpBvf8N.net
そもそも昔はスポーツ自転車といえばMTBだったんだけど、
やるとなると金かかりすぎるから廃れてロードバイクに取って代わったんだよね
ロードは一般公道で楽しめるから趣味としてはすごく安上がり

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 09:20:03.31 Q+Zzct+A.net
トランポ必須だもんなー

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 22:51:34.65 UFclzqj7.net
MTBだからってオフロードで本格的にやらなきゃいけない縛りがあるわけじゃないw
ダイエット目的ならロードバイクと同じく舗装道路がメインになるでしょうな
余談だけど女子の間でMTBキテるかもしんないよ
多いとは言えないが街でも山でも見かける機会が増えた

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 15:16:28.49 aCvZGjNy.net
MTBは舗装路で乗ってもまったく楽しくないばかりか、むしろ遅い
クロスバイクの方がずっと快適だよ
あと趣味としてやるなら、ロードと違ってそれなりに金かかるのは覚悟しておいた方がいい
メンテも大変だし

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 18:58:27.76 dqKsOqeC.net
走りの好みはそれぞれあるとして
お金かかるのはダートコースなんかで激しく乗る場合の話じゃないのかな
自分の場合、ほとんど出費はない

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 19:19:53.72 dqKsOqeC.net
ちなみにコースの一例としてはヒルクライムの途中から林道に入って山腹を横断するとか、
目的地なら旧道や廃道・廃線探索、山城跡などの遺跡系、山中の施設(ダムとか風力発電とか)
あと軽い登山道(ハイキングコースや遊歩道)とか
あくまでコースのバリエーションを増やせるって意味でね
ダイエットの運動でスピード出して一周してくるだけじゃ面白くないって人もいるかもしれんから

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 00:32:02.58 iobePty+.net
そういった用途ならグラベルロード最強

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 12:23:27.38 X/9ecc6C.net
>>782
おお! 良いのがあるんだね
次に買うときは候補にするわ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 20:18:40.75 Oktj3cqt.net
知人からDAHON curveD7貰った
チェーンが錆びだらけだったけど洗車して整備したらピカピカに
折りたたみだからこれからの季節、輪行であちこち行ってみようかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/194 KB
担当:undef