☆★☆自転車ダイエット☆★★1kg at SHAPEUP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 21:40:00.69 +0aaa18b.net
自転車で痩せる、というより筋肉に置き換わってるような気がする。
走れなかった距離、登れなかった坂、そういうのが全て過去になった。
いつかはそれが今になるのだろうけど。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 22:11:56.80 2O7FKSVE.net
5キロ痩せるだけで全然違うな
ガチ勢がチャリの軽量化に100万かけるのがわかる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 13:12:06.31 e4nlQ47e.net
上りがめっちゃ楽になるよな
2リットルペットボトルをリュックに一本入れてるだけでも重いし、そう考えると痩せないのは損だわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 16:55:45.74 6r//yjAq.net
一番の無駄な重りは腹の肉ってね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 13:11:15.94 MPv4cfjX.net
最近はジムのエアロバイクやスピンバイクばかり
冬は難度高い

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 04:25:29.81 3EwCfSwO.net
2度以下は散歩でお茶を濁す
代わりに食事をより厳格に管理してる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 17:52:19.45 03sbnXS2.net
サイクリングを楽しんでて、順調に体重が減ってきたんだけど、ケツの肉が薄くなったからか、長距離がケツが痛くなってきた

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 19:17:02.23 3EwCfSwO.net
ポジションの見直ししてもダメならパッド入りのサイクルジャージかな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 13:52:42.16 MtBybreN.net
寒すぎるから早朝じゃなくて夕飯食ったらすぐ走るように変更
途中の公園で飽きるまで懸垂やってる
寝る前にも15分歩いてる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 06:58:36.83 9YksrnLX.net
皆さん毎日走ってますか?
しばらくサボってて1週間前に再開したんだけど1キロぐらいしか落ちてない
食事制限もしてて毎日だいたい25から30キロ走ってるんだけど休み入れた方が効くのかな
多分水分かもしれないから、このままのペースで継続すべきなのか悩み中

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 07:14:48.58 9YksrnLX.net
>>309
補足ですが昨日25キロちょい走って0.5キロ増えてた
消費カロリーGoogleフィットで測ってて摂取カロリーオーバーはしてない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 11:41:26.95 lvTyEHxA.net
食べ合わせもあるからあまり気にしすぎも良くない
自分は小麦取ると翌日0.5〜1キロ増える(むくみ)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 17:34:36.42 ZnTvYisp.net
>>309
毎日は走らない
3日くらい連続したら1日休んでるよ
4日目は明らかに疲労残ってるのわかる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 17:42:17.41 mttsjh0y.net
極力毎日10キロ走るようにしてる
気分で最大45キロくらいまで伸ばすけど基本は10キロ、ママチャリだしね
寒すぎて無理な日は歩いてる
減量は食事が9割
かと言って全く動かないと落ちが悪い、多分血行が悪くなるから
運動は量より頻度だと思う

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 19:07:04.26 lEoQ25lH.net
痩せる動機が弱いと続かないよ
糖尿になるから痩せる。はわかるんだけど
他は見た目とか好きな服着たいとかかっこよくなりたいとかでしょ?
健康ならそれがベスト
痩せると眠れなくなるし風邪を引きやすくなる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 20:45:34.78 jRacbiM3.net
健康ならデブがベストって意味ね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 20:48:51.80 eMS3npVO.net
肥満は慢性炎症
だから心血管障害や認知症、ハゲの原因になり
視力が落ちたり冷え性にもなる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 13:25:32.85 7AK5v3iM.net
今日は休もうって思っても落ち着かないというかチャリ乗りたくなるんだけど一種の中毒かこれ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 18:16:32.77 KHrMSQEI.net
寒すぎるから5キロ歩いてる
三月まではこんな感じかな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 15:57:44.37 8Is3NoXp.net
俺も寒くて乗れないからスピンバイク買ったよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 18:03:55.70 OOEa8qkb.net
帰省で行きは自転車で140km漕いできた。帰りは一部輪行して楽したけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 05:19:20.64 /FXOmA5Q.net
暖か過ぎて10日ぶりに乗ったわ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 10:05:16.40 NSWubA0+.net
さみー

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 16:35:24.22 eRhM3efj.net
寒かったけど1時間漕いできました

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 20:16:40.20 CkGMN5kQ.net
>>323
お疲れ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 04:30:53.04 wmB1yTSJ.net
来週からぐんと気温上がるみたいね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 08:38:18.69 otYjkKdU.net
今朝でも手袋が湿ってしまった。
これ以上気温上がらないで欲しいとか思ってしまうな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 22:38:55.50 J4lqydX2.net
気温が上がるだと?!またデブ汗だくかあ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 21:17:44.46 bEVSXIwv.net
今日もがんばった

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 04:40:38.49 2dGjoe2c.net
夜族だからマイナスがなくなるだけで助かる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 11:31:17.21 +gvFBnoJ.net
なんか今日はすごい疲れた

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 00:37:11.32 RhGdKIS1.net
今日自転車乗りまくった! 体重計乗ったら1キロ減った!そして夕飯食べたら 1キロ増えた!  わーい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 01:48:13.62 Vids9DBM.net
今夜も走った

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 12:44:39.21 WaXzH3K8.net
今までは寒くて外で乗れなかった
これからは花粉が酷くて外で乗れない
おうちでzwift最高やな!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 02:30:41.63 gEc1ji0Y.net
フーデリ自転車やったら毎日できるし痩せる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 10:47:06.29 bG9D1MB8.net
通勤で朝1時間帰り1時間乗ってても痩せなかったけど
冬で乗れないから固定ローラーを毎日1時間漕いでたら1ヶ月で8キロ痩せた。体脂肪率は12%減った。
ポッコリ出てた腹が割れてきたわ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 11:07:17.03 cP5owe45.net
食べないとやせる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 12:00:39.33 Ydy7hm0X.net
>>335
通勤では平均速度が低いだろうから、二倍の時間でも距離的には屋内の一時間より少なかったんだろうね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 12:02:30.69 pUJ5HVQg.net
夕飯食ってから漕いで空腹のまま寝ると痩せたな
寝ちゃえば空腹感じないから

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 17:07:36.07 gGC7lzck.net
通勤だと空転というか慣性で走ってる時間も結構あるからね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 17:30:28.66 JiReb0Xv.net
実際の通勤でもケイデンスを上げて心拍を高めるんだけど心拍記録をを見ると有酸素域が多くなってしまう。
固定ローラーの時は嫌気性閾値が全体の80%くらいになるペースで漕いでる。
有酸素ペースでは痩せる気がしないわ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 17:36:32.79 Ydy7hm0X.net
>>340
消費カロリーは速度じゃなくて距離っていうよね。
自分も巡航速度のマックスで走ってるけど。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 17:45:21.64 gGC7lzck.net
1時間のうち80%を閾値で漕いでたらそりゃやばいカロリー消費量だろうよ
たとえばFTP250wの人なら
L4下限の228wで48分漕いで、12分間FTP50%の125wで漕いでたとしたら
1100kj(≒kcal)くらい消費できるわけで
一方で、サイクリングロードを時速30qくらい(150w)で2時間漕いだ時の消費量が1080kj(≒kcal)だからね

343:340
22/03/09 19:16:21.15 JEmt4RCg.net
それを毎日やったら1ヶ月で10キロ減った。今は175センチで55キロ。最初はすごくキツくて終わった後に倒れそうだったけど今は慣れて来て何ともないわ。
どうやって痩せたか聞かれるからやり方を説明しても私には無理と言ってやろうとしない。だから痩せないんだよな。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 19:53:50.32 19COpmpa.net
寿命も減ってそう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 21:12:38.12 cP5owe45.net
二杯目のラーメン食べようかな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 22:59:13.00 GdZrJYx4.net
生麺かノンフライ麺だとカロリー半分だから二玉行ける

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 21:41:53.21 oRW01A/r.net
暖かくて汗が止まらない 痩せるチャンス

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 03:49:22.10 cAECQLDU.net
暖かくなって警察が湧いてきてうざいなぁ
毎日のルートで毎日止められる様になってルート変更余儀なくされた
萎えるわ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 08:17:35.86 86MIcR4W.net
>>348
どういう格好してるとそんなに止められる?
職質って人生で一度しか経験ない。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 06:57:05.19 TOcRxy2x.net
パンツだけは履いていたよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 11:29:49.07 aqUtixTX.net
>>350
ネクタイしろや

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 19:09:33.70 LJRZ9crF.net
最近ジーンズにパーカーでちゃんとライト付けてても止められる
なんか声かけ回数のノルマでもあるのかな?
冬は平和だったのに

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 19:12:00.65 CvKpRD9P.net
悪質な自転車盗難が最近流行ってる地域だったりな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 10:21:36.27 nA0ROe7N.net
交通安全週間とかじゃね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 17:06:49.10 IS7XwNc5.net
止められたら毎回警察手帳見せてもらってるw
一方的に名乗れは失礼だから名乗らせてから対応

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 17:21:48.03 VY7Z3H8h.net
>>355
なんでわざわざそんなことするの?
ただ単にちょっと話してありがとうで終わりだろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 17:22:53.39 VY7Z3H8h.net
>>356
むしろ、盗難自転車なんて危なくて乗ってらんないってぐらい職質して欲しいわ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 01:51:02.85 WNL0abWE.net
自分から名乗らない警官は日本人じゃ無いと思ってる
どれだけ失礼で警察嫌いを作ってるか自覚しないと誰も協力しなくなるよ
逆職質すると答えなきゃいけない義務があるから身分明かすけど手遅れ
3億円事件もあった様に一律人を信じすぎるのは危ない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 01:56:12.51 WNL0abWE.net
ちなみに警察官の胸バッヂにある番号(警察官番号)は個人に割り振られてるからメモしておくといい
暴言吐く様な無礼な奴は上にクルーム申し立てると個別に呼び出されて半日ほど回答文作成に時間取られて反省するからw
昔はおい!おまえ!だったのが今はちょっといいですかーに変わったのもそう言う事さ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 06:57:05.98 khQgwP2n.net
番号なんてメモらなくても、所属と名前、直属の上司名聞けば良いじゃん。
警察は答える義務があるから、拒否さた時点でアウトなんだよ。
ただ、このご時世大変だと思うから、よほどふざけた奴以外は応じて上げなよ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 08:32:37.72 tGJhVTZ1.net
向こうも仕事だぜ、やましいことなければ、さらっと終わった方が楽

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 01:44:33.64 CSFDdt3e.net
暑くて脱水症状になるぜヒルクライム

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 22:09:10.31 RFZ4Rg0c.net
暑くなったり寒くなったり体が不調

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 01:05:02.61 gwrcgYOF.net
汗をたくさんかこう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 15:28:19.88 5st1X29k.net
ジョギング加えると腰回りの脂肪が落ちるよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 15:41:49.66 gz7LTke5.net
部分痩せとかいまだに信じてる人いるんか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 16:29:54.66 pYvRFQLJ.net
腹筋背筋鍛えられて締まったのかもしれん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 10:16:54.54 ddAAO0+m.net
汗まみれ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 16:53:20.19 RcA4R9JY.net
美容業界は言ったもの勝ちなんでもありだからね
コラーゲンは肌にいいw
医薬品なら摘発されるレベル

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 21:15:46.90 9H7z/BRx.net
サイクリング日和

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 10:27:20.60 YC+KRC6Z.net
自転車板のダイエットスレだと連日300kmとか
もはやダイエットレベルじゃない話になっているのでこちらに来ました
昨日10キロ走ったら今日は太ももが筋肉痛です

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 10:55:37.57 7pYLEszv.net
自転車で4時間とか走ったら消費カロリーがなかなかすごいことになってるので
甘いもの腹一杯食ってもビクともしないし気持ちの余裕が癖になる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 15:14:07.56 HpU89ogS.net
サイクリング行くと身体は元気なんだけどお尻が痛くなる お尻さえ痛くならなければおれだって200ぐらいなら走れるはず

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 16:09:28.24 AW+dm7av.net
>>373
分かるわ、俺も20キロ超えると痛くなる。
色々amazonのとか試したけど、最終的に最初から付いてたスポーティーなやつで40キロぐらいが限界。
けつが痛くならなかったら、300キロいけると思ってる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 16:42:29.71 ve6JODEV.net
距離っていうか30分走ったら一度自転車降りて5分くらい休憩ってのを繰り返してみて
30分じゃなくて20分とかでもいい
休憩時に尻の血流を促すようなストレッチするとなおいい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 17:43:42.34 6AyJh3U0.net
>>373
低反発座布団をサドルの形に切って貼って、その上から革シート被せて見栄え良くして乗ってる
これでお尻は痛くはならないけどサドルが盛り上がって見えるのでダサい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 20:16:20.95 6reFA6fB.net
ケツの痛みはサス付きのシートポストも有効かと

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:20:52.80 OMKtqTE1.net
長距離ってケツや掌、腰に蓄積するダメージや疲れや痛み、それらを含めて走り切れるかどうかだからさ、
疲れなければ、痛くなければ走れる。そんな仮定に何の意味が?っていう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:58:52.64 FaQQqQSF.net
>>378
いや、ケツが痛くなかったら350km走れる。ケツが痛くならなかったら証明できるのだが、ケツが痛くなるから証明できないなぁ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 10:18:22.31 Qdc6I/DO.net
アピールしつこい
君がすごく面白いこと言える事はよく分かったから

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 11:11:05.37 vKTrSw85.net
>>379
250km立ち漕ぎで走れば証明できるぞ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 16:08:42.66 C2qslLAu.net
今日は20キロ走ってきました
膝が痛いです

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 17:47:22.89 T0d5JUnR.net
20q程度で膝が痛くなるのはなんか問題がある気がする
漕ぎ方とかポジションとか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 18:40:34.92 EVA1G/u6.net
慣れてないうちは膝が痛くなるもんさ
一番やってはいけないのは「この程度の痛みで音を上げるのは甘えだ!」で更に追い込んでいく事
慢性化してしまい自転車以外の運動にまで差し障るようになる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 03:54:25.92 vHAB8J6G.net
もともと膝が悪くなりかけてたんじゃないか?
それが20kmぐらい漕ぐと痛みとして表面化するだけでさ
関節は慢性化すると治りづらいからね。早めの対策が大事

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 08:59:15.58 ujPDq5Ke.net
サドル高があってないだけだろ
サドルが低すぎると、膝前が痛む
サドルが高すぎると 膝裏が痛む

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 10:11:57.31 zPykeKqg.net
皆さんありがとうございます
実は膝の調子があまり良くなくて
ヨツン、いや四つん這いになると右膝に激痛が走るんですが
日常の動作には影響ないので放置してました
これを期に近くのクリニックに行くことにします

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 10:13:58.17 +zhxYgax.net
昨日は片道20kmぐらい、標高差300mぐらいの道を走ってみました
膝には来ませんでしたが腰が痛いです

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 11:25:26.53 H5aX1dwx.net
赤いカメラのような事ばっかり言ってるなw
真面目に話すと、慣れれば100でも200走れるようになるよ。
自分も最初は10キロも持たないガラスの尻だったけど、今は300なら平気になった。
実走で辛かったら、zwiftやruvyとかインドアトレーニングでのロングだと何時でも止められるからお勧めだぞ。
インドアで100走れれば、実走の100は楽勝になるよ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 11:42:18.51 ahlXzfgq.net
>>389
インドアの方がきついの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 12:02:27.17 Dtz0pOnJ.net
尻さえ痛くなければロングライド毎日行けるわ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 12:12:02.95 +EXaUSk2.net
>>390
インドアは足を止められずひたすらこぐから疲れる。疲労感は倍とまでは行かないけど、1.5倍くらいは疲れるよ。
ただ、カロリー効率はよいけどね。それと、何時でも中断できるのはメリットだと思う。
実走と較べるとこんな感じになる。停止がないから、同じ時間でも距離は乗れるよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 15:55:20.24 jms4fgL3.net
>>392
なるほど〜
坂の下りもないもんね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 09:18:22.49 M2BibDe4.net
>>392
ていうか、250w前後で3時間こいでんの?すげーな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 09:32:02.45 KCfDklmg.net
俺の中ではローラー台に乗ってるような連中はガチ勢
そいつらが言う話は自分レベルの参考にならん
陸上の長距離ガチ勢が走るの苦手勢によく言う、
「腕を振れば勝手に足が動くじゃん」みたいなもんだ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 10:46:34.94 39SG9Upm.net
当然みたいにローラー台薦めたりする人いるけどある程度金持ち前提よ
少なくとも集合住宅だとタワマンでも好き放題漕ぐのは厳しいので注意
静音性とかブルカットなんかも気休めにしかならない
何かしら制約がついたり、大丈夫と思っても知らず知らずに近所に我慢を強いたりする

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 07:23:08.62 6s92puqi.net
たしかにローラーは高いけど、雨の日でも乗れるしダイエットには最適だと思う。
ジムに行くより安いし、買っちゃったらやらないわけには行かなくなるw
時間はかかるけど、120→75迄は減ったし健診でも引っかからなくなった。
>>394
室内の時は230W位だと思う。体重があるからだよ。ガチ勢だと300Wとか意味不明な値出してるし。
>>393
信号ストップがないのが地味にキツいよ。常に踏んでないといけないから、効率はよいけどね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 10:40:13.23 3ddBX3Mm.net
実走とローラーなら間違いなくローラーのが痩せる。
高価なイメージあるけどアマゾンで売ってる1万くらいのでも充分だよ。最初はローラーは楽しくないんだけと2週間3週間と続けるうちに楽しくなってきた。
2ヶ月で10キロ減で体脂肪率10%になった。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 19:07:48.48 /iQYlNiw.net
ようつべのおっさんローディーが自宅2階でローラーに乗ったら
階下に振動が響きまくって奥さんに何事かと怒鳴り込まれたとか言ってたぞ
ましてや安物とか集合住宅じゃ無理じゃねーの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 19:45:00.30 QSqDmc6Y.net
今日は1時間ぐらい乗りました
初めてサイコンの平均速度が20km/hを越えたので嬉しいです

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 10:05:11.91 kxP/Ims3.net
つまり住む場所の選定からすでにダイエットは始まっている!
むしろ、職業選択から始まっている!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 10:54:15.13 M1vv+8MC.net
知り合いの家に行くときに荒川のサイクリングロード見たけど
家から5分であの道に出られるなら毎日のロードワーク捗るだろうな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 14:29:36.85 aoDvjJnW.net
>>401
いいこと言った

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 16:05:45.97 x1LhWZGF.net
>>399
そういう所に住んでる人は脱着式の高価なのを使えば良いと思うよ。戸建てを買ってローラー部屋を作るよりは安いんだし。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 17:49:10.34 kxP/Ims3.net
脱着式ってなんのことだろうか
ダイレクトドライブ式のこと?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 18:04:17.32 AjnUQ3qW.net
2階でやるのがまずダメだろ
静音性が重要ならローラー台に拘らずスピンバイクを探した方がトラブル避け易いよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 19:33:15.03 5FK/3Trg.net
ダイレクトドライブにして、脚にぶるカットを敷く。更にヨガマットの上でやると、振動はほぼ消せるよ。
戸建ての2階でやってるけど、BGMやチェーンの暴れる音の方が目立つらしい。後は、工業用扇風機が煩いらしい。なので、工業用扇風機の下にもブルカット四個入れてる。
ここまでやったら、やらない言い訳は出来なくなるから捗る。1000Kcal程度は、無かったことに出来るので食事はそのままでも痩せられた。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 19:46:24.60 PeqKcoiA.net
それって自転車ダイエットじゃなくエアバイクダイエットだねw
ジムに通ってペダル漕いでるのと変わらん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 21:55:43.50 gWtMV3B0.net
グロータックのgtローラー使ってるけど静かでええよ
フォーク固定するだけなのも楽でよい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 22:35:31.12 YjzHPPNp.net
今日は45分くらい乗りましたが砂利道もあったせいか
平均速度が18km/hに落ちてしまいました

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 01:48:13.08 LJ801Erg.net
去年の9月は道志みちを元気に登ってたりしたのに
腰痛こじらせたり、いろいろ不貞腐れてヤケ食いしたりで気づけば100kg超えですよ・・・・
これから頑張りますよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 13:09:05.72 FM0eCXSC.net
>>408
ジムに行くよりも気軽だし、そのまま実走もできて便利だろ。
ただ、そこまで行くとガチに近いノリになるけどな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 13:27:40.18 yykWjmEe.net
>>412
そのまま実走したいならエアロバイクなりスピンバイクなり買えばいいだろ
取り外しも取り付けもしなくていいぞ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 19:48:30.73 xVGibUJR.net
今日は1時間乗って平均速度20.6km/hでした
信号も一時停止もなくて車も全く通らない農道を
10km以上走ったので参考記録ですが

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 22:05:02 ShmY3uGW.net
乗ってる自転車にもよるけどその条件でその速度はちょっと遅いね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 00:07:54.96 rjdA/2T+.net
クロスバイク程度ならそんなもの
ダイエット目的なら心拍数上がる速度出てれば早くなくても大丈夫

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 08:11:16.25 67qc7COM.net
じゃあママチャリで十分じゃん
むしろ推進力ない方が心拍数上がりそう

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 09:15:01.86 ozr5sqOD.net
運動だけでいいならホムセンで売ってる2万のルッククロスで十分
体を動かす楽しさがほしいならクロスでもちゃんとしたのを買うほうが幸せになれる
ただし、最低でもチェーン周りの清掃、注油を定期的に出来る人じゃないとそのメリットも半減する

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 19:16:51.33 up1JxZcR.net
今日は1時間40分ぐらい走って平均速度17.6km/h
>>415-417
単に足がよわよわなだけです
心拍数は計ってませんがバクバク状態です
>>418
それ見て今日チェーンまわりの掃除しました
ガソリンで逆ハケ水車したら墨汁がどっさり出ました

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 14:25:09 YO0NeQOy.net
チェーン周りって自転車屋さんに5000円くらい払って良きに計らって貰うこと出来ないのかな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 14:40:25.22 FzaAWsy9.net
5000円もくれるなら俺がやるわw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 14:49:22.99 De3Qdlpt.net
自転車屋で有料でやってくれるところもあるし洗車専門でやってる所もあるからググれ
自分でやると汚れの片付けがバカにならないので滅多にしやらない場所もないって人は選択肢としてあり

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 07:09:52.66 fr9KqOXA.net
俺はチェーン清掃を300kmに一回を目処にやってる。
こんなもんでいちいち自転車屋に持ち込んだら金がかかってしょうがないw
ホムセンで売ってるパーツクリーナを袋に入れたチェーンにぶっかけシャコシャコ。
これを気が済むまで繰り返す
スプロケ、プーリーはパーツクリーナーを染み込ませた不織布で汚れを取る
チェーンを戻したら好きなチェーンルブを塗布して余った油を拭き取る。
車体の汚れの清掃を含めたって1時間かからん

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 07:15:17 fr9KqOXA.net
よくユーチューバーがお高いクリーナーと安物パーツクリーナーの汚れ落ちを”同条件”で比較して、
洗浄力には歴然とした違いがある!なんて言ってたりするが、お高いクリーナーをちまちま使うより、
ホムセン300円のパーツクリーナーを十分な量使って洗浄したほうが安上がりだし結果的に綺麗になるぞ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 08:54:23 Dea56EDX.net
普段どんな雑魚無料動画見てるかしらんけど
Q.洗浄って有料でやってくれるところある?に対してその回答はQ&Aが成立してないだろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 09:16:14.76 Dn3z9M6k.net
あるないじゃなく、やってくれといえばやってくれるさ
ただそれなりにカネがかかるってだけ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 10:08:43 CcQYr5s0.net
最近の高いパークリは樹脂パーツへの攻撃性が低かったりとか自然に優しかったりとかすんじゃね?
よく知らんけどw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 10:26:14.73 PTa3/HNa.net
昨日は日曜なのでサボりました
下にボロ布敷いてペンキ缶にガソリン200ccぐらい入れて
ハケでペタペタすればスプレーのパーツクリーナーより
綺麗になりますよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 06:09:39.22 vQMfb/OH.net
洗浄力の高さを売りにしてるパークリはフレームのクリア塗装すら溶かすから気をつけた方がいい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 19:55:53.26 F23DK2+P.net
ダイエットヒルクライマー

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 16:54:30.08 8ZFVXjNg.net
語りは持久戦に弱いですから

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 21:23:34.67 GixiKc6M.net
部屋で音楽聞いてるだけならチャリに乗ってくるか、と出かける
ハードオフを冷やかして、何故か業スーに寄り、すき家によって帰ってくる
俺は部屋で寝てたほうがマシかもしれん

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 10:00:25.17 KCaDlz2w.net
ガッリガリに痩せるんなら断食して寝るのが一番効率がいい
ミイラみたいになれるぞ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 14:23:23.67 ESq8OEyP.net
餓死寸前ダイエット

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 12:30:27.58 SEjCizxs.net
食事制限ガチガチは多分我慢できないから毎日乗ってるけど全然減らねえ
もっと制限しなきゃだめか…

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 20:08:19.17 KxF0gGxo.net
今日友達と80キロのサイクリングへ行ってきた
たい焼きを食べて折り返し 地元に戻りラーメン大盛食べて帰宅
今日はたくさん汗もかいてほんと痩せたよね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 21:02:14 79N0Z7ly.net
距離を増やして食事も気をつけてるけど
体重の変動幅が変わらない
これ以上は減らないのかな
無理しすぎると実生活に影響でるしなー

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 10:10:00.61 LfK756mC.net
変動しないんじゃなくて
変動幅が変わらないんならいいじゃない?
順調に減ってるってことでしょ?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 22:49:13.87 yZw+o//Y.net
皆さんの普段の食事を参考として聞きたい
自分は朝=ヨーグルト100 プロテインパウダーたんぱく質15グラム分 イヌリン きな粉10 黒糖5~8(日によりココアパウダーや大麦若葉パウダー)を混ぜて食べる+バナナ等を加える
昼=温玉2つ 納豆 5割麦飯130~150グラム
少しのオカズ
夜=とりすぎない程度にオカズと味噌汁(焼き海苔あれば入れる) イヌリンパウダー入りトマトジュース 
温玉納豆か 鰹節たっぷりかけた木綿豆腐の温奴 
間食にチョコレート効果86%三枚くらい
 

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 23:37:38.31 MmaluU1M.net
走れば痩せる 走らないやつは痩せない

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 10:14:58.60 GVbY9Jxs.net
朝:玄米150g、味噌汁、鶏ハム100g
昼:オートミール50g分の雑炊かポリッジ、プロテインパンケーキ
夜:玄米150g、ごく普通に1人前分おかず、味噌汁
間食:プロテインドリンク、300kcalまで適当
で合計2000kcalくらい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 14:56:39.35 X716Z4Zc.net
朝 菓子パン3個ぐらい、カップスープ
昼 カップラーメンと冷凍スパゲティ
夜 ご飯、冷凍餃子や冷凍ハンバーグ、わかめスープ、あるいは刺身や惣菜と味噌汁
昼は時々外食、二郎とかラーメンもしくは肉系ファミレス
夜に外食するときは基本食べ放題、すたみな太郎かシェーキーズ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 05:10:59.13 zRwUPxct.net
>>442
お前ダイエットする気ないだろw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 05:27:31.64 x4nT/d5b.net
ツッコんでほしそうな顔でこっちを見ている面白くないやつに
嬉々としてツッコむ奴っているよなぁ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 07:05:58 HCcu05pr.net
片道10㌔を悪天候以外チャリで通勤してるけど
体重減らんぞ、摂取カロリーや消費カロリーも考慮して
食事も気をつけてるのに

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 10:02:15 GPWwLpsF.net
気をつけるじゃダメなのよ。カロリーを管理しないと。
脂身は金と一緒で、収入より支出が多ければ減っていくし、その逆なら増える
気をつけてるつもりの人は大抵都合よく考えて結局食ってる

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:20:01.44 xtjhWJ7b.net
442ってまともに考えると痩せる気無いように見えるけど、連日100キロ以上走るなら妥当じゃないか?
オフロスキーさんとか、日に3000カロリー以上摂ってたぞ。
100キロかけて食べに行ったりしてるから、全然太ってない。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 09:38:03.08 ++/jTj8W.net
毎日5~10kmぐらい走ってます
おとといの夜にすたみな太郎で限界まで食べてきました

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 07:03:35.34 HN+/x2ta.net
>>447
誰だか知らんけどお風呂がだいすきーなんだろうな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 07:08:38.67 NSKu+XlK.net
>>244
全く同じ。
自分に適切なポジションなら深い前傾は風の抵抗抑えられてハンドル ペダル サドルと体重分散されるし体幹も鍛えれるイメージ
クロスとロードを比較したら駄目と思うけど、ハンドルかなり低くしてサドル高めにしたら
視界悪くなって息もしにくいし全く楽しくなかった

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 19:53:37.25 5LJeDa3/.net
今日は5km走って疲れたので爆弾ハンバーグ食べてきました

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 00:00:32.74 FUHxJXFb.net
評判のさわやかでハンバーグを食べてみたいが、
流石に横浜からじゃ気軽に行けない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 07:43:27.25 VYD93OTP.net
ハングリータイガーでいいだろ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 09:54:33.24 BFOqAWOo.net
1週間、チャリで30キロ走って54.4から52.5って減るペース遅い?
30♀44キロから入院で太ったのでダイエット中

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 10:08:19 VtG3mLnJ.net
減ってるうちは順調ってことで
早いか遅いかなんて気にしなくていいと思うよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 10:21:36 BFOqAWOo.net
>>455
ありがとう
体型がコンプレックスで57から44まで頑張って落としたのに増えたからめちゃくちゃ気にしてしまってたよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 05:23:36.09 NKLUtz8b.net
体重が減ってるかどうかよりも、
痩せる生活習慣が身についてるかどうかのほうが重要

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 20:47:39.55 vS/k9Vtu.net
今日は気合いを入れて16km走りました
平均時速20km/h越えたのがうれしかったので
ビッグボーイでリブアイと食べ放題のカレー3杯と
サラダバーのパイナップル全取りを2回やりました

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 11:20:30.45 kJtg66VD.net
立ちこぎで体重を乗せるためにプッシュアップする
胸筋と三角筋にいいよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:59:57.14 mg8p6fb8.net
体重を乗せるタイプの立ちこぎにはむしろ上半身にはあんまり力いれないんじゃないか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 10:03:36.77 grJ5vS/L.net
上半身を使うコツは大腿の筋肉を使わないようにする
これで腕で持ち上げざるを得ない
30rpmくらいまで落とす

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 10:08:46.46 vMqhYVkl.net
30rpmって平坦じゃ無理じゃね?
前54後11でも30rpmじゃ20㎞/hも出ない

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 10:43:15.95 grJ5vS/L.net
私は街乗りは34-12固定で5パーセント程度の坂のある経路を探してます
30rpmだと足の疲労も蓄積しにくい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:48:47.18 NK51LY19.net
運動後、ICEBOXにゼロコーラを入れて飲む快楽よ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 18:12:10.53 N0q5Ntng.net
チャリに乗ろうとしたら雨
これからしばらくはこんな時期だね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 09:53:51.65 BNrSDylg.net
雨用チャリを用意すればおk

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 18:40:05.19 jfRpyqpE.net
皆で富士ヒルブロンズ目指そうぜ!
メタボな俺でも達成できたし、一回登れば何食べてもノーカロリーにできるぞw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 19:26:43.03 X04CNo5i.net
豚もおだてりゃ山登る

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 22:35:59 5/h15qXF.net
>>467
証拠のスペーサーうp

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 06:43:45.52 2HPTLB+W.net
>>469
走ったのは今年のだから、スペーサーはまだ来ないよ。
8月か9月頃のはず。
タイムが実際のと数秒ずれてるけど、ログはこんな感じ。
100キロ超の人も走ってたけど、マイペースなら何とかなるぞ。
URLリンク(i.imgur.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 07:22:07.86 g04VzFC8.net
このペースで走れるなら、そもそもデブじゃないだろ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 10:08:25.45 WzkBpskd.net
シルバーリングがどんどんたまっていく・・・
68まではすぐだったが65の壁が分厚すぎる

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 11:18:44.19 CjbgFzM5.net
富士ヒルとかその手のワードが出てくると
ダイエット板ですらすぐ自転車板のノリになる
巣にお帰りって感じ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 17:42:46.47 1zwA3vT6.net
ダイエットするって目標ないとつまらなくないか?
職場でダイエットしたい子たちと「何時までに何キロにする」と宣言して挑戦したよ。
富士ヒルも走ったけど、ブロンズは穫りたいと宣言した手前頑張れたし。
自転車での宣言に限らず、逃げ道をふさぐことは有効だと思う。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 18:14:45.21 Y20Vl4Na.net
何時までに何キロとかは予定通りいかなかったらやる気無くすからおすすめしない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 09:16:58 LZKQb2yr.net
宣言してて後に引けなければ、意地でもやる気にならないか?
自分は格好付けたがりなので、宣言して未達は恥ずかしいと思うから頑張れるな。
ならば、そもそも太るなと言う意見はなしと言うことで?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 12:12:14.06 RX9aFk/I.net
逃げ道なくすと言うのは賛成だけど、例えば漕いだら漕いだ分だけ家に近づくとかはいいと思うんだ
でも体重はやってもやっても減りにくい時期来るじゃん?その時予定通りに減って行かなかったらやる気無くすよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 18:00:55.11 f8/UJGTd.net
自説の押し付けがひどいなw
自分がそうだからと言って他人も同じだとは限らないだろうに

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 08:16:23.47 8pXBW10J.net
自分にすらコミットメント出来ないから痩せないんだろと思う。
477の言うように体重は停滞期が有るから、体重だけを目標にしたら甘い目標にするか未達になる。
体重だけじゃなくて、毎日1万歩とか、間食しないとかでも良いんじゃないかな。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:25:59.03 sqsKr550.net
474や476、469のようなやつは太ってないだろ。そもそも自己管理できるやつがこのスレにくることはないだろうしw
大体が478のような感じで、体重は変わらずなんだろうし。
薬や病気で太った人はコントロールできるし。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:49:14.53 iFx8Ch7P.net
評論家気取り現る
ヤフコメで長文書いてそう

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 20:09:42 5V/sXh+F.net
正直ダイエット目的なら自転車よりエアロバイクの方がいいです
(エアロバイクが自転車の動作を取り入れたフィットネス機器な時点で自明ですが)
スポーツ系の最低ランクの自転車の金額でエアロバイクを買った方が幸せになれます

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 20:54:29.05 y5NBZOPU.net
>>482
ダイエットは続けられるかどうかが大切。
室内で漕ぐのはどうしたって飽きるけど外走りはそれなりの緊張感や景色の変化、コースによって勾配もあって飽きることがない。
金銭的余裕があるならちゃんとしたメーカーのクロス以上のグレードのバイクと、雨天時・多忙時用にローラー台を買うのが一番いい。
エアロバイクで外走りができるか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:59:27.64 4zjHG6P3.net
エアロバイクの最大の欠点
飽き

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 07:28:13.37 sN8hwucB.net
景色が変わらないのが飽きるとか言いつつローラー台勧めるなよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 08:13:17.01 j4AByZoA.net
賃貸でローラー台という迷惑行為

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 10:45:21.91 Yta/VOiN.net
家庭用エアロバイクって連続稼働時間30分とかのやつあるから注意な

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 11:38:26.69 15UPtP/n.net
>>485
景色が変わらなくて飽きるなんてどこに書いてある?
頭のおかしいやつは書いてないことを読むから困る

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 13:23:23.10 sN8hwucB.net
一言一句同じじゃないと認めない君かよ
>室内で漕ぐのはどうしたって飽きるけど外走りはそれなりの緊張感や景色の変化、コースによって勾配もあって飽きることがない。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 14:00:53.54 15UPtP/n.net
>>489
外走りには景色の変化など飽きない要素があると書いてあるな
やっぱり景色が変わらないから飽きるとはどこにも書いてない
引用してきて赤っ恥

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 14:04:46.93 EanptW1g.net
お前ら無意味な自尊心からダイエットしろよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 14:06:36.23 15UPtP/n.net
>>489
ガチの文章読めないマンの可能性がありそうだから補足もしといてあげるけど
ローラー台については雨天時や多忙時に使うといいよって書いてもあるんだよなあ
ここは自転車ダイエットのスレだから外走りがメインなのはいちいち注釈つけなくても分かりそうなもんだろうに

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 19:12:37.81 sN8hwucB.net
必死過ぎる
その労力をダイエットに使えばいいのに

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 00:32:39.82 LDB5J3Ty.net
>>493
トラブルの原因がこの言い草w
優性思想が話題になるのも仕方ないのかもなぁ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:06:40 e4eUVwg7.net
自転車通勤したいけどパンクで遅刻するの怖くてできないでいる

ノーパンクタイヤは学生の頃乗ったことあるけどケツ破壊されるんだよな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 13:18:24.15 o5hFBZrk.net
>>495
セミチューブレスにすれば9割方のパンクはシーラントがどうにかしてくれる。が、
自転車を趣味にしてないと初期投資で躊躇すると思う。
ホイール4万弱にタイヤ1万ぐらいするし。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:15:25.62 Cw0roVrm.net
ごっついブロックタイヤ履くとか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:11:25 D3HlU5Gq.net
中古ママチャリでパンクしたら100均の鍵をしてタクシー出社
回収時残ってたらラッキーくらいの気持ちで

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 18:03:18 zjky5nFn.net
気温30℃だと消費カロリー多くなったりしないのかな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 18:11:39.78 nXpvF8IT.net
気温は低いほうが消費するぞ
汗かくから暑いほうが消費してると思われがちだが

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 01:02:12 eSZdMv7E.net
この暑さに負けてユニクロとワークマンでサイクルジャージ?とアームカバー購入。
いやーさっさと買っておけば良かったわ。汗が直ぐに蒸発して流れず走ってれば涼しいが、ヘルメットの中は暑く頭からの汗が凄く気になる。
今度はヘルメットかぁー。ogkカブトで検討すれば良い?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 01:38:11.17 wvoqzy7y.net
>>501
インナーキャップっていう水泳帽みたいなのがあって
それしてると顔に汗が垂れてきずらいよ
メットは試着して検討して

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 01:42:17.77 1m8y8alh.net
メットは何よりかぶり心地優先が良い

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 06:59:37.26 eSZdMv7E.net
インナーキャップで調べたらワークマンでヒットした。
URLリンク(foodnews.jp)
会社帰りに依ってみる。ありがとー。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 10:05:38.70 ypFVCpJH.net
インナーキャップかぶったり、haloの汗止めバンドかぶったりしたけど
最終的になにも付けない&ヘルメットは毎回水洗いに落ち着いた
汗は指でピッと手鼻的にはじき飛ばすw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 10:20:38.27 e7+57dMM.net
サングラスに汗が落ちると劣化するから
そこそこ高いのつけてる時は汗どめあったほうがいいね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 10:31:43.74 ypFVCpJH.net
レンズは汗でベッタベタになるなるのがデフォでしょ
オークリーだろうがPOCだろうがアルバオプティクスだろうが消耗品と割り切ってる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 11:20:52.09 +aEx+DT2.net
俺はヘルメットはかぶらないが、目にゴミやら虫やらが飛び込んでくるので、
帽子のつばにつけるタイプの保護メガネを使ってみようかと思ってる

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 15:15:47.64 ypFVCpJH.net
普通にユニクロのサングラスでええやんw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 15:45:19.11 1m8y8alh.net
ヘルメット被らずに帽子だけとか飛ばす前提じゃねぇか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 16:31:55 STgZvhcL.net
日が落ちてから乗る時もグラサンかけるのかい?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 16:54:01.16 wvoqzy7y.net
どうなんだい!

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:20:36.09 xaVR47Ws.net
ギラついた”アイウェア”を気恥ずかしさなくかけられるのは、
スタバでバイトするような、しかも客にわたす飲み物にメッセージとか書けるタイプだよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:21:30.56 JkASybDe.net
紫外線で色が変わる調光レンズ使ってる。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:50:33.61 ypFVCpJH.net
調光も使うし、最初から暗いことがわかってるときは黄色とかピンクのクリアレンズ使う

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 18:05:04.02 e7+57dMM.net
まあ一人で走ってるとあんまりロードバイカーみたいな格好は恥ずくなるよね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 18:07:57.28 wvoqzy7y.net
ロードバイカーって新鮮な言葉の響き・・・(キュン)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:34:24.24 QKfXPx9m.net
じゃローディストで

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:30:34.51 e7+57dMM.net
ローディーロード乗り?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:57:03.05 1m8y8alh.net
ロード
ローダー
ローディスト

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 09:10:53.82 TeaA6ORb.net
サイクルウェアは派手にして車からの視認性上げる目的も有る。が、レーパンは無理(笑)
Amazonプライムデーで6500円位で売ってたのでレータン注文した。
URLリンク(www.pearlizumi.co.jp)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 09:49:34.37 hPBExYPW.net
かと言って半端な格好してるのもなんかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:08:48.97 S4zf6qw8.net
メット被ってオークリーのアイウェアをかけて、
原色のジャージにもっこりレーパン、で、平均速度は20kmちょい
普段着で十分やん?
道志みちをクロスバイクで走ってると、一握りのガチ勢以外はみんなこんなだよ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:11:56.04 TeaA6ORb.net
ヘルメットだけは格好じゃなくて安全の為に装着した方が良い。あと後方に点滅ライト。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:24:49.62 GaycYwXl.net
好きなの履けばいいけど
雑に乗るなら普通着の短パンでいいし自転車専用ならレーパンが効率的
自転車用の短パンとか一番中途半端で勿体ないと思うわ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:31:14 hPBExYPW.net
50キロ以下ならレーパンはいらんな
100はさすがにレーパンのがいい足も回りやすいし
負荷のかけ方にもよるが

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:31:50 1SJAB7Ue.net
普段着かつ、自転車もそれなりに快適に乗れる服って結構難しい
基本その手の服はちょっとダサいしw
まだ全身中華ジャージのほうがマシ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/194 KB
担当:undef