体重別スレッド80〜89 ..
[2ch|▼Menu]
118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 08:59:30.59 mbfJrF3Zd.net
増えたり減ったりを繰り返してトータル下がっているのが減量って考えでええんか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 11:32:31.97 tMpi5fuSM.net
179cm
80.5kg

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 12:17:26.81 jOiGTc7r0.net
180cmくらいの筋肉質の人だと100kgくらいあるけどね
そういう人近づいてきただけでヤンキー逃げ出すほどの迫力はあるよ
逆にひょろながの180は中学生にカツアゲされてもおかしくないくらい頼りない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 12:18:28.13 jOiGTc7r0.net
ちなみにデブいだけの180は女子から距離をおかれるタイプ
とりあえず鍛えて筋肉だけの100kg目指す方が長身の人は向いてると思う
痩せるより鍛えましょう
せっかくの長身活かさずにどうするよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:34:45.04 jGgl9KJC0.net
81.2
そっから下がらない
3ヶ月食事だけで落として最近運動始めたけど落ちない
チートデイを設けるべきか
最近は立ちくらみで死にそうになってる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:41:46.97 jGgl9KJC0.net
確実に代謝は落ちてる
それを元に戻したい
チートデイするか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:42:18.76 q8lOi7j3p.net
>>122
3食、どんな感じなの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:49:49.78 jGgl9KJC0.net
目指せ65キロ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 13:51:32.82 jGgl9KJC0.net
>>124
朝 バナナとプロテイン
昼 ポカリスエット
夜 サラダとおにぎりと納豆
だいたい1200カロリー以下になるようにしてます
それを3ヶ月続けてきました
最近はさっぱり落ちない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 14:23:15.74 eJtLPUX+r.net
本気で痩せる気あるなら
食事量をもうちょっと増やして運動量を増やしなよ
運動するときは過剰にカロリー制限はしなくていい
あとチートデイは甘え

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:15:04.70 .net
>>128
喰わなすぎで低代謝モードに入ってる
立ちくらみしてる時点で日常生活ポンコツになってるし脳にも栄養行ってない
まず昼はきちんと喰った方がいい
というか一日で一番まともに喰えるのは昼だろう
肉とか魚とかしっかり喰う、野菜も食う
逆に夜におにぎりなんか食ってないでサラダを増やす
肉を食ってはいけない宗教や思想ならもう少し豆も食べた方がいい
そうでないなら夜も肉や魚を食う
一日2000くらいは喰わないと痩せない
その分、一日1万歩と毎日何らかの運動を継続する
チートデイは要らない
とりあえず今夜からカロリーと運動増やして低代謝から抜け出すべき
ちなみにその変な食事を一生続けられるならそのままやってれば痩せるかもしれないが
止めた途端に激太りする未来しかない

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:15:29.97 jGgl9KJC0.net
>>127
チートデイ意味ないの?
甘えとかそういう感情論じゃなくて
ネット見たらチート必要って書いてあってここの人詳しいだろうなって思って聞いたんだが

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:18:52.05 .net
>>118
そうだよ
点で捉えるのではなく点と点の平均を繋いだ曲線で捉える
体重は普通に1〜3kgくらい変動し続けてるから朝79kgでも夜には81になっていたり逆も然り
これは太ってるとか痩せてるのではなく体の中の水分の出入りで変化してるだけ
そもそも体脂肪1〜3kg減らすにはカロリー収支をマイナス7000〜21000kcalにしないといけないので
1日でそこまで劇的に減らしたり増やしたりする事はできない
たとえばドカ食いした翌日に3kg増えていたとしても体脂肪が3kg増えたわけじゃない
単純に喰ったものの質量分増えただけ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:20:07.20 kRfQ3Uf2p.net
>>129
URLリンク(i-merchant.net)
デブなら不要だよ。
自身の性別、体脂肪率、コンディション・体調、筋トレ負荷・頻度、から、必要か否か考えるとよろし。
好きなものだけ食べるー、がチートデイと
ご褒美dayみたいな事をやる輩がいるから
甘えとか反射的に言うやつもいるわけでな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:22:41.36 .net
>>129
意味が無くはない
低代謝から抜け出すにはしっかり食って体に栄養を行き渡らせる必要がある
これがチートデイの目的
毎日粗食だとこれが出来にくくなる
糖を代謝する能力、咀嚼〜消化吸収のための内臓機能は食事そのものを減らすと衰えてしまうんだよ
つまりチートしても脂肪になりがちって事
食ったものをきちんと消化できないと体はため込んでしまったり吸収できない分はウンコになって出て行く
効率が落ちる
まあ、好きなもの食える満足感は得られるが
糖の代謝を維持するには毎日きちんと糖質を摂る必要がある
糖質摂ったからと言ってただちに脂肪にはならない
まずグリコーゲンとして筋肉や肝臓に貯蔵される
これは運動などですぐに取り出せるので運動をする事で消費できる
そうすれば糖質を摂取してもそんなに太らない
この法則を利用して適度なカロリーの範囲内で運動して痩せるのが基本
食事減らしまくって基礎代謝以下のカロリーにすると基礎代謝が落ちてダイエットそのものが破綻する
ただの無駄
バカダイエットの典型

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:43:55.08 q8lOi7j3p.net
>>126
これで痩せないって、夜中に寝ぼけて何か食べてるとしか思えないんだが。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 15:48:42.65 jGgl9KJC0.net
>>133
それはマジでない
だから困ってる
だから色々調べてる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:02:39.15 .net
水分が抜けないと体重は減らんよ
つまり腎臓が壊れかけてて小便の回数や量が減っている可能性や
塩分高い料理やスポーツドリンクなどの塩水飲んで引き込んでる可能性もある
あと代謝は食事そのものを減らすとマジで落ちるから危険
何が危険って内臓がぶっ壊れるし脳に栄養行かなくなるからアホになる
一日あたり平均的な基礎代謝の1.2倍と1万歩と何らかの運動
これが基本
ウエイトトレとかもやるなら摂取カロリーはもっと増やした方がいいが
運動しないという選択肢は無い
運動しないと痩せるのではなく干からびる、やつれる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:06:48.20 .net
低代謝モードに入ってるのに運動追加すると
それでなくても足りないエネルギーをどこからか調達しようとして内臓を破壊し始める
食事の量や回数が減っていると消化吸収系の仕事が減るので体は要らん臓器と判断してしまう
筋肉も同じで使わない筋肉からどんどん削られていくし、脳は機能を停止しはじめる
なので運動するならきちんと朝昼は食う事だよ
夜控えめは変わらない
あと水分どれだけ飲んでるのかもきちんと質量記録、記憶しておくこと
宇宙のエネルギー吸収して体重が増える事はない
ウンコが3日出てないとかそういう変な状態ならまずそれを改善
普通の人間は毎日快便だよ
減量中もそれは変わらないようにしないと内臓が仕事しなくなる

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:08:26.85 .net
飢餓の国の子供達は栄養失調が過度になると内臓が破壊され、
とくに腹部の血液の浸透圧にも影響が出て、体液が腹にたまりぽっこりとする
低下した腹筋がそれを支えられなくなりあばら骨出てるのに腹だけメタボになる
つまりその変なダイエットしてるとそのうち同じになるって事

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:17:29.52 jGgl9KJC0.net
勉強になるなぁ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 16:23:15.04 e7Z8O4Nm0.net
>>130
サンキュウ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:41:29.73 gM+3UyFl0.net
>>108
172cm
89.8
同類や
健康診断でプラス10kg
原周りは101cm 前回87cm

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:42:52.77 gM+3UyFl0.net
今は、体重がかなりあるからまずはカロリーコントロールで5kgぐらいおとしたら運動をはじめよう

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:54:20.10 .net
明日から運動しよう、みたいな先送り性格のせいで太ったという現実から逃れようとするのはどうかと

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 17:58:45.83 gM+3UyFl0.net
>>142
明日からじゃないんだぞ
5kg落としてからだぞ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 18:43:22.35 3OtY3FTq0.net
俺は115キロから普通に運動して痩せたけど

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 20:46:41.71 e7Z8O4Nm0.net
やっと80.2なった
70〜79kgのスレってここより殺伐としていて、ぼくはふあんです。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 20:48:30.25 eXlhjI1X0.net
普通に考えて腎臓壊れてるってのは考えにくい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:22:56.24 .net
飯食わず、夏でもないのに昼に塩水飲んでたら水太りしてもおかしくない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:42:54.89 CTEezstY0.net
水分が抜けて体重減って痩せた!っていうのもなんだかなぁ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 23:52:18.12 .net
世のほとんどの奴は水分の増減で太った痩せたと論じてるよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 02:17:48.91 QhNA1OdK0.net
8月あたまに96kgだったのが、ようやく83.5kgに。
9月下旬から10月あたまは85kgで停滞してたけど、先週から英語の勉強を始めたせいなのか、不思議と体重が落ちてきたw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 06:50:37.23 Go7DQW4O0.net
81ジャスト
こっから減らない気がする
気長に頑張るか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 08:01:16.74 QcwhDGKY0.net
>>150
ペース早いな
俺は5月頭98キロから初めて今88キロで足止め
何が悪いんだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 08:10:49.42 At69mhBAF.net
食い過ぎやろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 11:26:15.97 p3dZzjoB0.net
6月頭102.4kgからダイエット記録し始めて今朝87.7kg
88.5あたりで2週間くらい停滞してたけどようやく少し減った

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 12:59:50.08 Go7DQW4O0.net
>>154
凄く順調ですね
運動されてるんですか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:12:25.57 E/gXw6NK0.net
スケートで転倒して腕を骨折してしまい全治3ヶ月になった。
デブが調子こいて大失敗してました。
せっかく痩せてきたのでここであきらめたくないな〜
今後は骨折完治のために高タンパク低糖質の食事にしようと思います。
ダイエットはしばらく外食をしない、おやつを食べないだけ続けようと思います。
下手にカロリー制限をして、回復が遅れるのを心配してます。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:35:03.04 JcmAm4+Yp.net
>>103
>>114
>>156
結をお待ちしてます!お大事に。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:54:21.49 Go7DQW4O0.net
>>156
マジですか
どんまいです
焦らずいきましょう

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:54:45.30 E/gXw6NK0.net
茶化す人いるだろうなと思ったら、やっぱりいたw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 13:57:10.23 E/gXw6NK0.net
>>158
優しい人もいますね。ありがとうございます。
諦めずにダイエットは継続していきたいと思います。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 14:55:43.15 IyZ5do+W0.net
腕なら運動しなくても外を散歩するだけでいいと思うよ
負荷は減らしても運動する習慣は残しておくと多少食べても気も体も楽になる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 15:50:18.21 F2WqmXUe0.net
お盆88.0kgから筋トレとウォーキングでやっと82.5kg177cm 3食きっちりとってじっくり落とす
80kg台スレ卒業は11月下旬頃かな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 15:56:07.46 QhNA1OdK0.net
>>152
朝、昼は普通に食べるけど、夜は量を控えるのと炭水化物を摂らない様にした。
あと気を付けてる事はこんな感じ。
・各食で極端に量は減らさない。
・夕飯は寝る4時間前までには食べ始める。
・3食は必ず食べる。
・1、2週間に一回は好き勝手食べる。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 18:31:11.96 .net
ケガしてる時はしっかり食ってよく寝て静養しないと完治が遅れるぞ
太るとか気にする必要はない
完治してからゆっくり取り組めば良いだけ
他の運動にしても焦ったり、無理な負荷かけたりするとだいたいケガする
ケガすると逆に時間かかる
軽い運動でも良いから継続した方がよっぽどマシという事

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 19:41:13.57 QcwhDGKY0.net
>>163
あんまり変わらないなぁ
運動とかは?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 22:41:03.34 EqIVQHpz0.net
現在79.65
78になるまではここにいる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 00:36:49.78 baWQAhFf0.net
>>165
体重が減らなくなったらロードバイクを30-60分程度漕いでる。
その際、ギアは1番軽くしてスピードを出さないようにしてる。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 02:37:59.81 o+ET4kj40.net
今日測ったら82.5だった。アーモンド食べると良いって聞いたけどマジですか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 04:02:03.01 2m9hOk9s0.net
声を盛大にして言う
アーモンドだけはやめとけ
十三キロ太った

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 05:41:40.10 vZ6/CoHF0.net
>>161
そうですよね。
できるだけ運動不足にならないように動きたいと思います。
>>164
的を射ない上から目線のご指摘ありがとうございました笑

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 06:05:30.00 qGQi1KEqM.net
179cm
80.0kg
たぶんこれが最後、卒業します。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 06:08:59.82 0nUC76240.net
おう!また明日な!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 06:34:58.75 .net
83kワイ 「おう、当分よろしくな!」

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 07:42:41.21 r7rCGk290.net
URLリンク(i.imgur.com)
ホント最近88付近で揉んでる
上で否定されたチートデイやろうかと揺らいでる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 07:57:00.07 dXwo+nBT0.net
82kg→89kg→84.5kg
今度こそ卒業したい。
飲酒控えて運動強度上げたらまた体重落ち始めたw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:00:33.53 wF1iEpb9r.net
チートデイに頼る前に1週間でいいから運動強度を2倍にしてみな
要は脳にこの体にはもっと筋肉が必要って誤認させればいい
早ければ3〜4日で代謝し始めるから
普段から運動量ゼロで2倍にしてもゼロぜって人は知らん

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 08:34:14.92 hQXCu8IG0.net
>>166
俺もそうする

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:38:00.58 k1Vca28k0.net
>>166
俺は76までいる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:40:39.60 k1Vca28k0.net
>>171
178あるのいいな
そのくらいあるとないでかなり見た目の良さは変わるから

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 09:48:35.78 3I3nXQJr0.net
昔、標準の手前1kgで止まった時は数日間を3倍くらい
無理矢理運動してのりきったな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 10:38:06.29 r7rCGk290.net
>>177-178
そんなに70代スレは厳しいのか…?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 11:26:24.88 r7rCGk290.net
テスト

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 12:10:14.64 wGDYBG5d0.net
80.7
もうちょい
でもこっからがきつい
目標65キロ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 14:43:50.49 wxFLvbXia.net
コロナ太りで89kgまで行ったけど82kgまで戻したぞ!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 00:23:22.48 nEY9E8cN0.net
82.1kg
ここから減らない。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 00:52:57.09 alHnzBzj0.net
ジムで測ったら87.7
家に帰って測ったら88.6
俺はもう何を信じればいいんだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 00:56:18.15 NpKwU/wO0.net
>>186
何おやつ食ってんだよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 02:43:25.64 v1MB0uT+a.net
>>186
数値じゃなくて鏡に映る体を見ろ
その醜い体を信じればいいよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 07:45:41.62 .net
水分摂れば質量分、体重計の数値も増える
夏場は汗で出やすいがこの時期はわりと水分ためこみやすい
とくに糖質や塩分の多い食事をしていると
これとは別に夜は重力の影響で足がむくみやすい

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 08:45:17.37 alHnzBzj0.net
>>187
1キロ近くもおやつ食うわけねーだろ!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 09:06:01.38 q5mGimMZ0.net
体重計の精度、自宅のは悪い、ジムのはごまかし
衣服の分0.5〜1kg調整で引いてる所もあるし
どっちでも体重が減って行けば悩まなくていい
気にはしたくなる所だが

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 20:50:55.02 /tmeoAfyd.net
確かにジムのは衣類分引いていることあるな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 01:07:03.54 In1XjwVp0.net
78まで来た
とうとう卒業や
70kg台スレで待ってるぜお前ら

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 06:20:33.21 wFoEazZi0.net
おう!また明日な!

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 10:20:26.95 HmhrZTSj0.net
81キロ前後から20日くらい停滞してる
運動してるし食事制限してるのに何故だろう
食事制限しすぎて代謝が落ちてるんだろうか
てことで今日はチートデイにします

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 10:58:50.98 APCCCS9f0.net
チートデイが効くかどうかは分からないけど
ダイエットしてるのに長期間体重変化ないと気持ちが切れちゃうからね
いいことだよ
たくさん食べよう

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 11:19:12.07 q4eCTYVl0.net
チートデイじゃないけど普通に食べてて、
昨日の食った分が少し腹に残ってて多少の満腹感ある時はどうしてる?
それでも3食は食べた方がいいの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 11:34:41.55 HmhrZTSj0.net
とりあえず丸亀のとり天ぶっかけ大たべてきた
チートって何カロリー取ればいいの?
もうお腹いっぱいで何も食べれる気がしない
昔は得食ってたんだけどな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 11:53:40.75 HmhrZTSj0.net
普段食わん揚げ物食ったからだ
もたれてる
夜はインゼリーでいいかな
でもチート違うし

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 12:57:04.75 gpQ9fjx9M.net
チートで脂質も取る馬鹿 そりゃただのドカ食いだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 13:23:22.72 .net
>>194
2kgもドカ食いさせるのはやめろ!w

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:14:01.23 Ufa5WkBg0.net
開始91.1kg 現在85.2kg(5.9kg減 31日経過)過去ベスト62kg
自炊習慣で現状維持してる感じですね。片手でも沼系レシピなら作れるので助かってます。
骨折に良いと言われているタンパク質ビタミンミネラル等たんまり取れてます。
筋力低下を監視するためにスクワットを始めました。1日10回ですけど笑

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:25:39.78 0o4KvhZOd.net
チートだからって、無理やりドカ食いバカ食いする必要はない。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 19:57:56.22 nXqgdsuP0.net
いま82.0〜82.5kg(177cm)くらいだけど体脂肪率24%後半あるからチートデイはまだ無しだ
たぶん70kg台に入ってからじゃないとオレはチートデイ設定しないな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/16 21:24:41.49 pUHIwcAe0.net
ここ1週間81kgで停滞してるわ(181cm)。
1月半で5kgくらい落ちたので踊り場かなあ。
リングフィットやっててベルト穴は縮んでるので
引き締まってると信じたい。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 02:57:36.22 0lVVfkMM0.net
みなさん水ってどれくらい飲んでますか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 06:33:32.18 eWmvmIKL0.net
デブがチートデイって笑うところなんか?
ごちゃごちゃ言わずに食事制限と運動やれ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 06:48:48.56 sU13F9yI0.net
さようなら、79.8キロ長かった

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 06:59:21.75 wtdK9pjBa.net
>>208
おう!また明日な!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 07:26:21.23 PDWeOg090.net
>>206
水だけで朝1000ml、昼1000ml、夜500ml
その他、牛乳、コーヒーも飲むよ。
飲みすぎかな?w

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 07:36:44.47 +kHRuO4H0.net
>>181
牛乳飲むなデブ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 07:44:19.64 i1J5ffwyr.net
水分の増減による体重の変動に振り回されるのは早め卒業した方がいい
毎日ウォーキングとかジョギングすると
手足のむくみが劇的に改善するから
自然に水分補給できるようになるよ
むくみを気にして水分補給を絞るのは逆効果だからな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 11:22:55.15 QRT60QI40.net
マジで10月減らない
どうしたことだろう
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 12:01:19.18 tQbtNHuHd.net
80キロの人間がチートやる必要はない。今まで常人以上に食べてきたんだからな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 13:24:27.11 hSIZXHkqH.net
>>213
食うなデブ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 20:13:36.62 1aQYzhI30.net
7月半ばに心筋梗塞で倒れて175/105→87
運動しないで牛乳とナッツをバカみたいに消費してるけどこの先キツくなるんだろうか

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 20:15:39.46 +kHRuO4H0.net
そういうガチ系の人はちょっと…

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 21:18:30.47 pn22x1jr0.net
自分も脂肪肝と高血圧が原因でダイエット始めたからなぁ・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 07:04:13.63 5aQrnVe00.net
基礎代謝程度食べてて痩せていってる方は運動どのくらいされてますか?
81キロから痩せなくてでも食事は基礎代謝程度は食べなきゃでなんかモチベ落ちてます
一応ジョグしてるんですが

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 07:06:17.13 sGD2/weJ0.net
情報少なくてなんとも言えんけど、食べなさ過ぎて体重落ちてないんじゃないの

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 07:15:41.74 5aQrnVe00.net
>>220
精神の病気で運動以外だるくて寝たきりです
それもよくないか
167センチ81キロ
食事は3食1600カロリー程度食べてます

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 07:26:25.56 8Jw8mkdD0.net
>>221
もしできるならジョギングに加えて筋トレのほうがいいと思う
運動量が大変ならジョギング減らしてその分筋トレに回す感じで

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 08:03:42.59 5aQrnVe00.net
>>222
はい
試してみます
そもそも薬で代謝が落ちてて主治医からはこれ以上は痩せないと言われました
半年計画で体力つけて色々やりたいです
今は体力無さすぎてダメです

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 08:11:51.50 8Jw8mkdD0.net
>>223
自分も一時期仕事がいやで連続欠勤してた時期あるからだるくて寝たきりの感覚分かる
毎日腕立て(膝をついた状態でOK)と腹筋とスクワットを30回ずつ試してみるといいよ
回数少ないけど1か月続いたらお腹と太ももが固くなった実感すると思う
脂肪はそこまで減らないかもだけど筋肉ついて代謝が上がってるのが実感できるよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 12:56:49.88 5aQrnVe00.net
とりあえず筋トレした
スクワットはやってたけど腹筋30回限界

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 15:51:48.47 QDmOnrKW0.net
1600カロリーで何食べてますか?
PFCバランスはどんな感じですか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 15:58:03.06 dKiXvxdw0.net
順調に減ってってるけどどうしても鳥貴族いきたくなってきた

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 16:03:43.48 sGD2/weJ0.net
黒烏龍茶とササミがあるぞ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 19:26:33.47 .net
>>225
痩せるための筋トレでは腹筋運動はさほど重要ではないよ
スクワット、腕立てと背筋鍛える何か(懸垂やローイングなど)
あとはストレッチ
ガチなラジオ体操3セットもわりと良い運動になる
ちんたらやるでなく、動きにメリハリ付けるとラストには軽く息が弾む

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 19:29:56.90 .net
腕立ては慣れないうちは膝ついて
でもフォームはきちんと
肩甲骨の寄せを意識して、
呼吸もきちんと動作に合わせて吸って、吐く
基本は大事
腕だけでやるのではなく胸筋の収縮で持ち上げるように
腕の方が先にギブアップするようならそれは胸筋に刺激があまりいってない可能性あり

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 19:31:41.35 .net
背筋は公園が近くにあるなら鉄棒で斜め懸垂が鉄板
テーブルなど利用する方法もあるが危険なのでお勧めはしない
あとドアにくっつけるタイプの懸垂バーも同様になれないとケガする
まあ懸垂バーあるとディップスなんかも出来たりするし、
洗濯物も干せるので金があるなら買ってもよいのかもしれない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 19:48:35.00 G/1mGGV90.net
腕立て伏せはプッシュアップバー買うとイイと思う
最初はまず膝付きじゃないと出来ないくらい効く

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 02:30:21.66 gnZhP7D20.net
8月から始めて105キロから82キロになりました。昨日初めてバーピー試してみたら2セットしか出来なくてワロタwwww

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 08:47:23.54 I1OC1s7t0.net
ハッピーセット2個食べたのかと思った

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 09:03:58.65 eBJHYP5c0.net
太ってるほど痩せやすいとは言え
20キロはすごいな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 09:11:17.66 AV6Sonmqd.net
ケンタッキー食べてもいい?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 09:13:33.33 I1OC1s7t0.net
前ダイエットしたとき昼飯にケンタッキー食いまくってて
ジムの人に褒められるペースで痩せてったからいいと思う

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 09:28:01.20 .net
短期間に一気に痩せたヤツはほぼ全てリバウンドする事になってる
理由は色々あるがその後キープできる精神力があれば次の段階にも進める

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 09:51:49.75 eBJHYP5c0.net
美味いものを食うのも人生の楽しみだから
一生粗食を続けるのも辛い

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 10:33:52.50 1ZcTb8zM0.net
なんか、最近は食に対する欲求が少なくなって来た気がする。
空腹が心地好い。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 11:31:12.04 vHKrSqiK0.net
>>233
どんな運動または食事だったの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 17:32:53.12 UBCr/A1A0.net
89.8kgで体脂肪が34パーセントって普通ですか?
172cm男です。
体重計が壊れているのかな?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 17:36:10.23 nR6VB3X70.net
>>242
腹囲どれくらい?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 17:47:06.71 QttPAdSZ0.net
身長ほぼ同じで自分は一時期110キロあったからまだ大丈夫だ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 18:16:46.80 .net
年齢にもよる部分もある
加齢にともない代謝が落ちて筋肉量が極端に減ると体脂肪率は上がりやすい
更に悪い事に30代を過ぎると脂肪の多くは体幹部に集まる傾向がある
これにより、体組成計では標準的な数値を示すのに腹部はぽっこり、ベルトの上に肉が乗るような状態にもなる
この状態は相当鍛えていても起こりえるから中高年のボディメイクは丁寧に時間をかけて行う必要がある
無理をするとケガをするし疲労が回復しないため日常生活にも支障が出る
ゆえに体組成計の数値は盲信せずに自分の体を鏡で見ながらケアしていく方が良い
若い頃からきちんと10年くらいやってるとそうはなりにくい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 19:34:02.30 jyY2zpSs0.net
こんにちは、出戻り

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 21:13:09.13 UBCr/A1A0.net
>>243
101cm

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 21:51:49.02 c+8maanHa.net
>>247
ドデブやん…長生きしろよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 22:03:45.40 LoD1BWHR0.net
>>247
これから絞るの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 22:28:46.56 UBCr/A1A0.net
>>249
昨年は90cmだった

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 01:14:24.64 nGQsQwfj0.net
今日は何も食べなかった
昨日は3500キロカロリー食べたからしょうがない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 02:37:31.00 vGl18zs70.net
>>241
日頃から暴飲暴食だったから米とパンと甘いジュースとコーヒーを辞めました
運動は軽い筋トレしかしてません

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 08:25:33.03 cZX1GmEV0.net
>>250
皮下脂肪ならまだしも、内臓脂肪ヤバそうだな・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 08:27:39.88 8agZIz3g0.net
>>252
食べる量圧倒的に減らしたの?
急激な減量は危険というけど…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 09:45:04.99 BwmOuiBuM.net
間食をやめるのは当たり前だデブ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 10:58:30.05 eLoIbwmNa.net
先週87.8kg(体脂肪37.1kg)
今日88.3kg(体脂肪36.1kg)
順調順調

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 13:53:20.37 MBHv+cHZ0.net
体脂肪率ってどうやって測るのが一番正確ですか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 14:07:33.18 0gguONika.net
同じタイミングで計測した方が良いだろうから、毎日朝起きてトイレ行った後に測ってる
数値が正確かどうかは気にしてない、1週間単位で減少傾向かどうかしか見てない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 14:14:03.13 u9rVsvYwr.net
まぁぶっちゃけ80キロ台デブが体脂肪率気にするのは早すぎる
脂肪が厚すぎて家庭用体組成計じゃ正確な数値でないし
70キロ台に入るまでは内臓脂肪は落ちても皮下脂肪は落ちないから

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 19:56:58.10 .net
極端な食事制限や運動で減るのは脂肪ではなく筋肉だからな
まあ脂肪も内臓脂肪は真っ先に減るが皮下脂肪を減らすにはそのままのプランではダメだ
やめた途端ひどいリバウンドに見舞われる事になる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 20:08:36.63 .net
生命維持に必要なエネルギー、とくに糖が確保できなくなると人は筋肉を分解してエネルギー利用する
脂肪の分解には多くの酸素を必要とするため、とりあえず使ってなさそうな筋肉が削られ
生命維持に必要なエネルギー、たとえば脳に送られる
つまり、自分の血肉を食って脳を働かせようとするわけだよ
脂肪を減らしたいなら有酸素運動をするのが良いが、
有酸素運動もアホみたいに長時間やってるとそれを危険な状態と判断して
防御反応として脂肪を蓄えようとする
その場での運動に対しては脂肪燃焼して対応するが、
次も同じような強度で来られたら死んでしまうと考えて、
次回の食事ではどんどん脂肪を蓄えてくれる
足りない分は筋肉分解するので更に筋肉が減る
だから有酸素運動はあまり長くやってはいけない
筋肉の分解に対抗するにはアミノ酸を補給するのが効果的だが
これも無限に取り込めるわけではない
よってアミノ酸を補給しようが筋肉の分解は止められない
生理現象みたいなもの
それでもバカみたいに大量のタンパク質を補給すると今度は腎臓に負担がかかり腎炎になったりする
小便が泡だらけになっていたりするともう危険信号
要するに下手な減量方法だと筋肉がごっそり減って脂肪たっぷり状態なわけだよ
かといって筋肉はもりもり増えない
脂肪はもりもり増えるが筋肉増やすのには時間と手間と筋力が要る
筋肉の分解には打ち勝てない
筋肉に負荷をかけるにはしっかり栄養補給して筋肉を動かす必要がある
ちゃんと食って動いて刺激与えて筋肉を大きくできるがこれも限度がある
時間かかるものなのでダイエット初期からきちんと筋肉の分解を意識して取り組まないと
なかなか終わらないダイエットになるか、途中で挫折して壮絶なリバウンドを迎えるか
何キロ体重が減ろうがそれで幸せなら構わないが
一瞬だけ痩せようが長い人生の中では通過点に過ぎない
最終的に病気で死ぬか、健康なまま年老いて逝くかは人それぞれ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 23:18:17.03 MBHv+cHZ0.net
生きるためには筋肉が必要なのにどうして脂肪より先に筋肉を分解する仕組みになってしまっているんだ
どうなっちゃってんだよ人類
欠陥品かよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 00:01:02.77 HuZnru1U0.net
ドトールの大豆ミート全粒粉バーガーうまかった
フレッシュネスバーガーも低糖質バンズ選べるし美味しいダイエット食が増えてきたな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 01:39:17.70 llLNMqeG0.net
夕飯に炭水化物控える様にしたら、2ヶ月で96→83kgになって13kg落ちた。
皮下脂肪が比較的少なかった太腿(60→58)と胸囲(112→94)はあまり細くなってないけど、腹回りは112→94で結構細くなった。
3食は必ず摂りながら、総カロリーはそこそこ減らして、夕飯に炭水化物を控え、軽い運動会する事で、筋肉量は落とさず、皮下脂肪と内臓脂肪とも落とせそう。
問題は80kg切れるかどうか・・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 07:02:55.37 EalEFGERM.net
軽い運動会やるとか気合い入りすぎだろ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 20:06:55.80 Rxf7iV6i0.net
あー子供の遠足で外食。
回りに釣られて食べすぎた。
今から走ってくらぁよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 21:13:16.67 .net
>>264
糖質制限ダイエットのリミットタイムに近いからもう止めた方が良い
そのあたりから痩せなくなるどころか太り始めたり様々な副作用が出始める
徐々に夕食でも糖質を摂るようにしつつ、日中の活動量を多くして糖代謝を復活させて
3ヶ月くらい体重キープした後にまた1ヶ月くらい糖質制限というやり方が良い
キープ期に是非本格的に筋トレを始めて欲しい
体が大きく変わりやすいこの時期がベスト

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 21:29:40.68 KB3wt49qd.net
ほぼ毎日10km走っているけどそろそろ落ちなくなってきたな

同じ10kmでも早く走ったほうが痩せるんか?
それとも時間かけて90分とか長い運度時間のほうがええとかあるんか?
教えて太い人。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 22:06:23.54 w4HoYxLU0.net
85キロのデブだから10キロなんてとても走れんよ
3〜4キロが限界
息が切れるというより足が痛くなる
高校生の頃から30キロ太ってるから
それだけの重りを背負って走ってるようなもんだろうな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 22:08:20.50 HuZnru1U0.net
毎日10kmも走ったら筋肉落ちるんちゃうん 
マラソンで好タイム出すために筋肉というオモリを落としてるの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 22:14:24.57 .net
>>268
何を求めてるのか知らないがランニングでは筋肉が落ちる
脂肪を減らしたいならウォーキングやスロージョグのような
心拍数100〜120程度の有酸素運動
そして時間もアホみたいに何時間もやってると疲労が蓄積されて太りやすい体に変化していく
筋肉を失い、脂肪が減らない体に改造して市民ランナー目指すなら
10kmとかしょぼい事やってないでもっと走ればいいが
ダイエットしたいなら色々と間違ってる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 22:18:19.54 .net
会話が出来る程度の心拍数を維持して20〜30分程度
ダイエットのための有酸素はこれくらいでいい
これ以上やると、一応やった分のカロリー消費はされるが
次回のために脂肪を温存する体に変化していくようになる
筋肉が優先して落ちていき、脂肪が落ちにくい体になる
ランニングやジョギングは運動機能の向上のために行うものだよ
どうしても有酸素をもっとやりたいなら6時間くらい間あければもう一回くらい出来る
そのかわり翌日は休息日にするなどしないと疲れが抜けない→痩せにくくなる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 23:19:47.48 Rxf7iV6i0.net
まじかよ。明日から走る距離減らすわ。

まじ落とし穴

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 23:21:05.18 Rxf7iV6i0.net
これを1ヶ月半くらい続けていたんだけど大きな間違い?
無知って怖いわ
皆のお陰で一つ賢くなったで。ありがとう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 04:57:36.50 bK5Huj4QM.net
>>274
別に気にせんでええで
実際には筋肉分解より脂肪燃焼効果の方がはるかに大きいからダイエットに最適や

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 07:09:40.53 RJazF7Oq0.net
>>275
そうなんか?

どっちなんや。解がわからんぞ!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 09:15:52.67 6wARfHRT0.net
89.4
もう戻りたくない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 09:22:30.99 TXpePJQD0.net
皮下脂肪型だから痩せにくくて辛い←甘え?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 09:50:42.40 TUkeztoj0.net
>>278
それを言い訳にして何もしないなら甘え

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 10:04:45.78 msgXeC5u0.net
81から痩せてくんない
今まではlowなカロリーで筋肉減らして痩せてたけど基礎代謝分摂取しだして数日
まだ結果は出ない
増えもしないし減りもしない
ノイローゼになりそう
運動はしてる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 10:05:55.14 8TMVkrNj0.net
デブってだけで筋肉ありそうだよね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 10:09:57.71 8TMVkrNj0.net
ほぼ毎日、同じ場所、時間、服装で体重測っているけど牛歩並みの遅さで体重がじわりじわり減っている。

一気に痩せるとか鬼門やろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 11:42:36.19 USVoW/O40.net
色々見てると1か月で10キロ減とか
避けた方がいいとされてるね
3か月10キロぐらいが理想とか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 11:51:23.96 yK33+t2qr.net
痩せてから心配しなよ
そんなに簡単に痩せないから
短期間に20キロ30キロ落としてるような人は相応の努力してる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 12:03:28.66 6o7q00tN0.net
確かに

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 19:07:56.73 dlE76sflM.net
そして脂肪より筋肉を落としてるから見た目が見窄らしくなる
筋トレと食事制限が1番いいよ。どうせ走ったって歩いたって膝壊すデブばっかなんだから

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 20:22:31.35 .net
>>276
通常時、筋肉と脂肪はだいたい半々で破壊と再生を繰り返してる
食事制限や運動などで必要な栄養が足りなくなってきた時、
まず短期貯蔵されてるグリコーゲンを使う
この時にも当然、筋肉と脂肪は分解され続けている
重要なのはその先
グリコーゲンが枯渇すると筋肉を優先して分解するが
有酸素運動を行っていると脂肪を分解しエネルギーとして取り出してくれる
しかし強度が高いと脂肪ではなくエネルギーとして取り出しやすい筋肉を優先して分解する事になる
筋肉は比重が重いので体重も減りやすい
その結果、体重こそ減るが筋肉もごっそり減る
筋肉を増やすには時間もかかるし高負荷のトレーニングと豊富な栄養が必要になる
また有酸素運動では脂肪が燃焼されるが、脂肪ばかり燃焼が続くと
体は危険と判断し、次も長時間の有酸素運動が発生した時のために脂肪を優位に貯蔵しようとする
脂肪はあくまでも非常用のタンクなのにその非常用が多く使われたらいずれガス欠になる
だから減らないようにしようとする
長時間の有酸素運動もよくない
せいぜい30分まで

体重は減るが筋肉が減ってしまうとその運動を緩和したり食事制限をやめると
我慢してるはずなのに太ってしまう
それは代謝全体が落ちてしまうから
上手に痩せた、成功したとはずなのに停滞したままになったり、すぐにリバウンドするのは
大抵「やり過ぎ」が原因
継続するには直線的な減量でなく、ステップ型にしないと体が適応したり対抗しようとしてうまくいかない
減量期にある程度痩せて、しばらくキープ、また減量期という繰り返し
これを10年くらい続けるといい感じに仕上がる

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 20:25:14.46 .net
>>284
努力するのは勝手だが短期間に一気に何かをすると反動が必ずある
しばらくはキープできても10年くらいすると見事にデブになっていたりする
昔は痩せていたのに、ダイエット成功したのに、と
加齢もあるが、変な減量と怠惰な生活による増量を繰り返すうちに
人はより痩せにくい体へと変化していく
ここに病気がセットで付いてくるので医者から注意されて焦ってまた変な減量やって結局死ぬんだよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 20:31:39.47 TOROUaIKM.net
言い訳してないでさっさと痩せろデブ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 20:34:20.89 JV0e/b+vr.net
10年も80キロ台でいる方が確実に寿命縮める
さっさと落としてそこから立て直した方がマシ
糖尿痛風肝臓壊してからじゃ最早手遅れ
人生終わるよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 20:43:22.69 DGrLs7Av0.net
痩せるために強い有酸素運動するのは間違いってことでしょ
筋肉とタンパク質・糖質・脂質についてちゃんと勉強しつつ自分の目的に合わせてやるべき

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 00:33:19.78 .net
>>290
体重は指標の一つでしかない
筋肉質の80kgとぶよぶよの80kgも同じ80kgだ
筋肉は比重が大きいから体積比では重量が同じでも小さくなる
どの程度の重量にするかではなく目指す体型に合わせて行く事と
より健康になる事が目的であって体重という数値に固執しない方が良い
もちろん毎日チェックして体脂肪率、筋肉量や水分量など把握するのは大事
一気に痩せると必ず筋肉も落ちる
落ちた筋肉は簡単に回復しないが
脂肪はすぐに増える
これはつまり、リバウンドするために頑張ったという事になるので時間と労力の無駄
短期間に痩せたところで何も偉くない
大事なのは10年後の健康体だよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 00:35:48.54 .net
>>291
有酸素運動は脂肪燃焼に効果的なので体重を減らしたいならやった方がいい
ただし長時間は良くないのと、心拍数が上がり過ぎると効果が薄れてしまう
それはもはや運動機能向上のためのトレーニングとなりダイエットとは異なる
もちろん運動で消費した分のエネルギー差分は生じるのでやった分痩せるだろうが
筋肉優位に落ちていくので、どこかのタイミングで走るのを止めると太り始める


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1186日前に更新/272 KB
担当:undef