ウォーキング&ジョギ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:14:54.90 lQHYDPtW0.net
あれ?IP出てないな

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:19:49.83 wHTU7Eqv0.net
もう1個108がある。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:45:11.15 F8VwCddh0.net
どっち使うん?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 21:08:09.44 tqzgDN1F0.net
前スレポカリの>>960
かなり糖分多いみたいだから飲み過ぎに注意した方がいい
URLリンク(www.rui.jp)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 22:35:58.77 9QFHGBy90.net
あーついに梅雨が今年も本州デビューしたか
カッパ着て走ると必死さがすごく見えてなんか恥ずかしいんだよね
着るけど

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:28:17.90 PVAWVZZA0.net
雨の日走る派の人ってやっぱカッパ着てる人の方が多いのかな
自分は晴れの日と変わらない格好で濡れながら走ってるけどたまに変な目で見られる
カッパ暑いしガサガサいうし好きになれない

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:35:39.58 9QFHGBy90.net
濡れながら走るのが一番好きなんだよ
気持ちいいから
でも変な目で見られるのが嫌でw
近所走るから知人もいそうなので、一応常識ありますよアピールの意味で着てる
でもこう書くと雨の日に走る時点で常識ないですよという突っ込みが入ってつまらなくなる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 00:53:48.62 8fv9g7ax0.net
雨の日はジムでランだなぁ
市営だから一回500円

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 01:57:49.46 hJBkX2L40.net
>>8わかる
雨の日に濡れながら走るの気持ちいいよね
ジム土日だけでも行ってみようかな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 07:19:18.95 9JZNQHdy0.net
膝膝膝ってレス見てたら走り始めて10日目で俺も壊したm(__)m
前は筋肉痛になるくらいだったけどほんと走れないの辛いね。
早く安静にして治そ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 08:04:27.58 V9HJ+Dwo0.net
やっぱり休息日必要なんだね〜
私は昨日から走り始めて、筋肉痛になって今日はウォーキングにした

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 08:49:00.91 woZsC0I9d.net
1時間走っても膝傷めないけど
ママチャリ1時間だと傷める
膝痛い派の人はママチャリ大丈夫だろうか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 09:11:37.74 mYBS0oL90.net
>>13
ママチャリは乗らないけどエアロバイク連日長時間漕いでると膝痛くなる
ウォーキングで一度痛めてから癖になったような気がしてる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 11:41:29.89 woZsC0I9d.net
>>14
エアロバイクならペダルのベルトをしっかり締めて引く事も重視すると対策になるから、
ママチャリとはまた違うかなあ
まあ色々という事なんだろうか

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:17:45.95 i2VdRtsnM.net
生活しながら安静ってのもなかなか難しい
いっそ入院してしまいたい

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:32:54.86 lHwB+Hpl0.net
上がれ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:58:43.17 hMw0RSWM0.net
喘息治ってないのに咳しながら歩いてる俺も人の事言えない

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 21:24:17.97 KEGV8YsSa.net
>>18
喘息仲間か
運動しないと喘息悪化して運動するとよくなるから無理やり運動してるわ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 07:42:13.33 z1BnwenI0.net
運動前後にコーヒー飲んでるけど
カフェインレスでも効くのかな
特に運動後のコーヒーはリラックス効果もあるのか
美味しいんだよねぇ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 08:40:02.05 pwn+cdZG0.net
私は麦茶飲んでる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 08:50:48.12 7cJF83kE0.net
これからの季節は麦茶だよな
経済的だし

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 09:02:17.37 MFEtSUZ60.net
麦茶って栄養ないから、なんか飲むと損した気分になる。
どうせ飲むなら普通の緑茶のがいいんじゃないかと。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:05:13.30 kZYUT9kP0.net
みんな色々だね 自分は効果はどうであれ運動後は水が一番美味いと感じる

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 11:37:14.92 o+u92Zhz0.net
自分はルイボスティー
道中も持っていってるけどやっぱりスポドリのほうがいいのかな
運動中にお茶は良くないって聞いたことあるけど

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 12:08:12.00 pGjyO10fd.net
カフェインレスならオーケー

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 13:59:06.79 33n1cawQ0.net
麦茶はミネラルや血液サラサラ効果など栄養あるよ
子供の頃運動したあとがぶがぶ飲んでたのを思い出しながら飲んでる

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:03:02.88 lzpBDlhg0.net
コーヒーを飲むと運動能力がブーストされることが判明
URLリンク(gigazine.net)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 16:27:45.42 JR5H/voB0.net
>>27
♪ミネラ〜ル麦茶!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 16:53:16.15 z1BnwenI0.net
>>28
そうそれなんだよねぇ
カフェインレスで効果はあるのかと思って。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:27:59.13 6m2ge8wkM.net
道路走る自信がなくなった
鵞足炎が治ったらジムのデイタイム会員になってトレッドミルでウォーキングから再開したい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:15:10.02 7cJF83kE0.net
>>31
おう、また明日な!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:21:29.28 3FrPucmlM.net
3キロ走って1キロ歩いて来たでー
これでおやつ分ちゃらやー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:34:26.85 7cJF83kE0.net
>>33
おう、褒美にケーキでも食べな!

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 08:23:50.09 2w/wJy3l0.net
ジョギング始めたんですが、太ももパンパンです…
徐々に時間長くしたいですが今は20分が限界。
頑張ります

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 08:32:55.87 2QRqTsC30.net
距離や時間が伸びていく楽しみは他に代えがたいものがある

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 10:07:12.85 Uxw5Awyrx.net
晴れてる日は毎日5から6キロいくかな
雨の日はお休みとしとる
お腹周りから落ちた気がする

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 10:35:11.04 MSrJjpC90.net
>>35
歩けよ。そんな短い時間走っても意味がない。
1時間歩いて、そこから次第にペースを上げて
無理なくジョギングに移行して行く。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 10:58:39.72 NTfwkb4LM.net
20分走れるならウォーキングを20分足して合計で40分身体を動かすといいよ
そのうち体力がついてきて40分走れるようになる
速度はゆっくりでいいからとにかく継続すること
歩いてる人に抜かれても気にしないこと

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:11:03.26 1nDgmdqi0.net
スロージョギング始めたばかりなのだけど10分は大丈夫になった
というかこのペースなら(めっちゃ遅い)30分くらいいけそうな感じ
めっちゃ遅いので距離は短い(進んでない)のですがそこは気にせずに
時間を気にしたらいいの?
ウォーキングした後に行ってるんだけどスロージョギングする時間ぶんの
ウォーキング時間減らしても大丈夫かな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:24:33.49 uxsNxFTda.net
今朝、30分くらい通勤前に歩いたけど、気持ちがいいですね。
習慣にしたいけど、これから梅雨と夏なので、
めげないように気をつけます。
いずれは始業前に皇居一周して、シャワー浴びて出勤したい。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:24:50.17 Gr01FFfla.net
同じ時間ならスロージョグの方がウオーキングよりもカロリーは消費するから、スロージョグの時間を増やした分ウオーキングを減らしても大丈夫

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:28:36.86 YIO+IPs20.net
>>40
スロージョギングは永遠に走れると思うよ
逆に短い時間でしか走れないなら
フォームが悪いか速く走りすぎているかだね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:29:57.26 ypKtwO42d.net
ウォーキングは心拍数上がらないからなー
たまにスキップでも挟むといいかと思ったけど変質者と思われるかね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 12:32:03.50 3FtGzkg/0.net
自分もまだ初心者なのでアドバイス程度ですが
最初は距離よりも時間を気にしたほうが良いです
距離を気にしてしまうと無理をしてフォームを崩したりオーバートレーニングになったりするので
ジョギングとウォーキングのトータルの時間で管理すると良いです
怪我をしないように無理せずに
お互い頑張りましょう

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:01:47.75 xjAWUy8g0.net
>>40
どこも傷めそうになくて体力的にも余裕なんだったら、ウォーキングの時間も全部スロジョグにしちゃえばいいと思う
ダイエット目的なら、その方が効率がいい
おっそいのは全然気にしなくていい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:47:35.95 1nDgmdqi0.net
速さと距離は気にせずに時間重視なのね
遅くて通報されたりしないか心配

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 17:35:45.97 7h8c7j01M.net
膝は少しずつ良くなってる気がするがまだ歩くだけで痛い

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:05:39.27 +Zb+DK5OH.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
URLリンク(pbs.twimg.com)
  
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
  
今なら更に4日18時までの登録でクオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます   
       
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい  

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:07:11.97 /CSnKo+v0.net
>>49
ブラクラ注意

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:09:36.66 hDxcjDR0x.net
停滞期ってあるのね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:47:26.80 0yQjtwlE0.net
ようやくお腹が絞れだして取り敢えずあと2キロで冬前に戻る
冬に太り過ぎるんだよなぁ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:51:08.12 a20qBPjW0.net
ウォークは心拍数が上がらないんじゃなくて
心拍数の上がるウォークが出来てないだけなんだよね
慣性力を使わないウォークでペースを上げるには、ダイレクトに筋力が必要になる
だから筋肉の無い人はペースが上がらなくて辛いから
慣性力を使うランに移行する

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 22:12:53.02 p6JFlIHY0.net
>>49
TVCM見た後に入れた

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:51:21.72 VOGNZME6x.net
>>53
自分も時速7kmくらいだと歩きの方が負荷高い
辛いのもあるけど怪我防止で走りにしてるな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 07:38:02.15 vUl0NEEZM.net
子供の頃チャリで崖から落ちて膝怪我して、
膝への負荷軽減でクロストレーナー始めました
4月から昨日まで一日も休まず毎日エニタイムに通って、
毎日50分、距離換算10キロ分体動かしてます
6月にはいってから、疲労感が半端ないんですが
体を休める日をとか作った方が良かったりしますか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 08:08:06.50 inh/861c0.net
俺なら休む
どうしても休みたくないならペースを落としたり時間を減らしてその分を筋トレに当ててみたらどうかな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 08:12:40.44 1bHVBhH10.net
筋トレだって週2〜3日筋肉を休ませることでその結果効率的に筋肉が発達するんだからなあ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 08:13:56.31 wcFTWiaG0.net
同じ5kmを走るとして
30分で走るのと45分で走るのはどっちが消費カロリー多いの?
時間が長い方がいい?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 10:12:16.15 01z3m2Q+M.net
鵞足炎は何とか階段を普通に登れるところまで回復
まだ下りは一段ずつでないと痛い
>>59
30分で走る方が多い

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 11:47:48.59 wcFTWiaG0.net
>>60
ありがとうございます
もう一つ質問お願いします
帰宅の時間が夜8時くらいで、基本的に昼食から何も食べていない状態なんだけど
@空腹のまま走って、その後夕飯を食べる
A栄養ゼリー等を口に入れてから走り、その後夕飯を食べる
B普通に夕食を食べて時間をおいて走る
ダイエット目的ならどれが一番良い?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 12:16:12.57 hrmf1xp0M.net
>>61
有酸素運動で燃焼するのは血中の中性脂肪と体脂肪なので
空腹であっても走ることができる
食事の後は消化を考えて3時間くらい空けたいけど
そうすると夜11時ごろ走ることになって寝つきが悪くなるのでBはやめた方がいい
どうしても空腹で走れないなら栄養ゼリー取ればいい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:45:07.76 nEDc6xIc0.net
>>61
これからの熱い時期を考えたら補助食品を食べてからの方がいいだろうね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:28:55.47 Kpfeh9BP0.net
缶コーヒー飲む
時速5キロくらいで10分歩く
45秒プランクして15秒休む×3セット
時速7キロくらいで40分歩く
時速5キロくらいで10分歩く
ストレッチで終了
3ヶ月で10k痩せたけど腹周りの肉がいまいち落ちない
なんかこれ取り入れたらっていうのありませんか?
食事は結構気を使ってます。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:39:17.92 dd5HrWGex.net
泥アプリ 歩数計ってのをいれてる
ちゃんと歩いてるときだけカウントされて
万歩計いらずすばらしい
歩いてるときの平均速度みたいのもでる
もちろん距離、消費カロリー、歩行時間とかも

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:39:18.34 XeK7FQrTM.net
>>64
落ちないのが内臓脂肪なら炭水化物をもう少し減らす必要があるかも
皮下脂肪ならそれはラスボスなのでダイエットの最後の最後まで落ちないです

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:41:23.77 YTeq7sEqM.net
>>64
あと3ヶ月続けてさらに10s痩せれば減るだろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:56:35.04 Kpfeh9BP0.net
>>66
毎日体重計乗るけど内臓脂肪は標準だけど体脂肪が20%くらいをウロウロしてる
食事も炭水化物少なめの食事なんだけどやっぱ酒かね?
週1日は休肝日作ってるけど週6日焼酎1合くらいは飲むんだよね
>>67
あと10k痩せたら中学生時代くらいの体重になっちゃうから筋肉量もすげー落ちるわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 15:58:13.05 +qojcnEM0.net
元の身長・体重が分からんけど
最初の3ヶ月と同じペースでは落ちないだろう
ダイエットを始めた当初って特に減った体重と見た目があまりリンクしないんだよね
そこでがっかりして投げ出す人も多い
心配しなくても続けていれば徐々に外見にも現れてくるので
あまり焦らないほうが良い、故障なんかすればそれこそ元の木阿弥
年単位で見る気構えで

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 16:02:34.76 dd5HrWGex.net
ダイエットやるぞ!とはじめたら酒は完全にやめられるほうだわ
目的体重に達したときからまた呑み始める\(^o^)/

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 16:03:17.57 1u0uElQ0M.net
>>68
体脂肪率20%ならまだまだ減らせるじゃん
そのくらいだと腹筋は割れてこないぞ
15%まで下げると割れてくる

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 16:08:27.61 Kpfeh9BP0.net
>>69
元は身長175 体重76
今は身長変わらず体重65キロくらい
7〜8キロくらい痩せた頃から服がぶかぶかになって10キロ痩せたら「なんか病気じゃね?」って言われるくらい見た目は変わったみたい
>>70
やっぱ酒も控えるかね
>>71
腹筋割れるまでは求めないけどぺったんこくらいにはなりたいから気長に頑張る

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 17:06:31.74 jQQgXQ5Id.net
>>72
簡単な筋トレだけでも結構変わる
疲れない程度の腕立てと踵上げだけで腹周り10センチくらい減らせる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 17:08:23.09 +qojcnEM0.net
見た目でそれだけ周囲が変化を感じて、なおかつ体脂肪がそれだけあるってことは
元々筋肉が少ない人なのかもしれないね
体重自体はそこらで維持する事にして、ここから先はタンパク質の摂取を増やして
筋肉と脂肪を置換する様にした方が良さそう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 17:33:07.09 1fdOPyV9r.net
腹筋回りの脂肪がとれへんねー
17%前後でさまよってる

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:50:00.42 A2EeoeyG0.net
>>75
スクワットおすすめ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:12:18.52 Et4HZt8+M.net
ほんと腹の肉が落ちんわ強すぎ
体脂肪10%以下にしないと無理か

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:57:18.74 R8h/L8dP0.net
ストレッチジーンズで2時間ほど歩いてるけどやっぱり硬いな。
ベンチで座って休憩しようにも、膝とお尻がパンパンで全然くつろげない。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 06:12:22.77 fKIihoDD0.net
>>64
俺も最後の腹周りがずっと減らなかったが、運動強度上げるとまた脂肪が減り始めた。
一人でやるとモチベーション保つの難しいから、トレーニングアプリで少しずつ強度が上がっていくようにしてる。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 08:27:49.57 9FHg/6e9M.net
年のせいだろうけど眼が疲れやすくなってきて、せめて走るときはサングラスしたほうがよいかなと思い始めてきた。
でも実際どの程度効果ある?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 08:49:36.17 mV14MUq0x.net
あるね、
晴れてる日は眩しすぎて辛い。
気分的に負けるかんじがなくなって
ウォーキングが捗ります。
度付きサングラス運転してるときもいい感じ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 09:05:04.91 7VrGhO+9M.net
>>80
歳に関係なく眼が紫外線を浴びた量に比例して白内障になるリスクが増えるから、サングラスかけないと白内障になる年齢が早まる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:20:14.38 kX+WpR18M.net
紫外線に反応してレンズの色が濃くなるサングラスがあったと思う

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:31:21.78 nOKWsKNNM.net
オシャレさんじゃなかったのでグラサンとかしねー方だったし若いときは無敵感があって紫外線とかどーでもよかった
どのみち目も老化してくるからしかたねー

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:32:09.92 GTpJEYKBM.net
鵞足炎なのに筋トレするからなかなか治らない

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:01:18.22 4yqzFonf0.net
車運転するからサングラスは実用品として何個も持ってるし普通に使うので
おしゃれグッズという感覚は無かったわ
ランやウォークに使うなら普通のサングラスじゃなくてスポーツグラス買ったほうがいいよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:09:50.36 2z7fs4Y10.net
メガネでいいじゃん
UVカットのメガネだし老化も防げる

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:32:57.28 nOKWsKNNM.net
今使ってるのスポーツなんたらってやつかも
顔(目の上)とフレームの隙間をも塞ぐ構造で上からも左右からも光が差し込まない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:34:16.66 nOKWsKNNM.net
3シーズン目だから元取れたとおもう
まだまだ使えるとおもう

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:41:05.25 +vhd/dfxM.net
>>83
調光レンズですね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:46:12.10 pYWZbhc60.net
走り始めて始めてのジョグ休息日
明日朝走るの嫌だになったり起きれなかったらどうしよ…
いやでもモチベ上げて明日頑張るぞ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 13:42:37.41 9FHg/6e9M.net
やっぱり効果ありそうですねサングラス。
白内障になるのも嫌だし安めのもの探して試してみようかな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 15:34:35.62 KUAJT3vOx.net
暑くない季節の日差しは気にしない
暑い時は夜や日陰ばかり走る
だからサングラスの用途はもっぱら風避け
冬の南北コースなんかじゃ必需品

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 16:43:49.35 J3Sc2VPCp.net
スマホアプリ何使ってますか?
runmeter使ってるけどサブスク登録しないと心拍数測れなくて乗り換え考えてます

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 21:38:44.34 c5wCwyhs0.net
ウォーキング(というか散歩)の時間を2時間から2時間半に伸ばしてみたけど長すぎるな。途中からやる気と体力がガクンと低下する。
2時間が限界のようだ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 21:43:11.91 AtZgDPynx.net
ワイは90分が一番心地ええ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 21:54:21.69 HafcNLha0.net
5月27日から膝痛くなって走れてなかったけど昨日くらいから痛みが無くなったのでサポーター付けて明日からやっと再開出来る。。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 22:12:42.02 VxLR7vXgx.net
私の所定のコースは一時間半だわ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 23:56:09.84 LDoFibO20.net
>>94
MyFitnessPalのユーザーなので連携できるUARecordです

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 01:23:01.57 7BfMpENFd.net
有酸素運動って時間は食うわ消費カロリーは少ないわ、いいイメージがないよなぁ
費用対効果悪すぎるよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 01:28:34.88 7BfMpENFd.net
二時間も外にいたら紫外線で老化しちゃう

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 01:35:09.13 xfRLktsq0.net
はぁ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 02:02:37.93 P2mEnR4l0.net
皮膚ガン家系だからジョギングは夜一択だわ
紫外線怖い

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 04:04:50.84 h4akuQag0.net
有酸素運動は45分で留めておく方がいいらしい
真意は定かではないけど
とりあえず45分を1セットとして
長く歩きたい(走りたい)時は休憩を30分程挟んでいる

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 05:37:17.48 Y+b4iRHO0.net
意識してるわけじゃないけど45分×2回だ
その45分のうち20分経過ごとに
ひとくちでもいいから水分補給
↑具合悪くなったら嫌だから
ここは大事にしてる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 05:42:41.26 cZg/aIyT0.net
隠すとか塗るとか紫外線対策してないの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 06:58:36.90 Y+b4iRHO0.net
行ってきた 今朝は暑い
明日以降ずっと傘マークついてる
梅雨時ってどうしてる?
冬なら冷えないようカッパ着るんだけど

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 07:22:23.30 d3DYv0TMx.net
>>98
途中で休憩して水分とっている

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 09:37:23.65 P2mEnR4l0.net
>>106勿論してるよ
日傘も使うし日焼け止めは常時持ち歩いてるし薬も飲んでる
メラニン色素が薄くて目が薄茶な家系の人はサングラスかけないと後々失明もあるから気をつけて
皮膚癌にもなりやすいよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 10:23:50.02 t8BU0mqw0.net
明日から長雨らしいから筋トレするしかないな
腕立て腹筋10×3以外にこれはやっとけってのある?
ランニングの怪我防止補助になればなお良いかな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 10:25:17.91 XhNSJDKAx.net
スクワット

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 11:12:53.91 FuAU/R7ld.net
ランジ・プランク・片足上げあとはストレッチ各種

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 11:20:02.80 t8BU0mqw0.net
>>111
ランジと両方やったほうが良い?
>>112
片足上げって片足で立ってれば良いの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 11:46:59.31 0kerM0PF0.net
腹筋やらなくてもいいプランクにしときな
それとスクワット ググればやり方でてくる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 12:11:18.28 yULYbhNZM.net
腹回りは諦めてるわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 12:13:18.77 UCdHa9XwM.net
胸の上で両手にダンベル持ってシットアップすると腹筋鍛えられるぞ
ハンギングレッグレイズなんてへっちゃら

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 16:12:17.71 bRuVy7a0M.net
膝がだいぶよくなってきて2000歩のウォーキングだとそれほど痛くならなくなってきた

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 16:31:05.70 biUrIXlbx.net
一回壊すと次から加減がわかるようになるよな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 19:34:58.27 gQITqtWOM.net
階段を普通に上り下りできるようになったらウォーキングから再開したい

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 20:37:21.28 fpnh82ATd.net
>>113
たっている方の膝腰背中を一直線に上げてる膝は90度まげ太もも水平になるまであげキープ。
これが余裕ならたっている方の踵あげキープ。
着地が安定する

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 20:47:54.34 8+oIZcDZ0.net
味噌汁トマトダイエット最高だわ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 21:08:04.11 t8BU0mqw0.net
ありがとう
プランクとスクワットと足上げ取り入れてみる

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 21:37:02.64 BlCMS5690.net
2時間ちょっとウォーキングで480mlのスポーツドリンクを飲み干して、帰宅したら200mlのカフェオレを飲み干して、1時間くらい休んだら250mlのカルピスを飲み干したのに尿が少ししか出ない。
相当水分を消費したのかな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:04:57.12 WDPdLXtWa.net
数年まともに歩かなかったせいで、ウォーキングですらかなり疲れるわ。
あと、足の裏が痺れる。完全に体重増えすぎだわ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:17:05.49 RKT5aH3D0.net
>>123
糖分摂りすぎで水分の吸収が遅くなるからでは?ウォーキング中のイオン飲料は良いとしてもウォーキング後は水か味のついてない炭酸水くらいにしておいた方がいいよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:32:24.01 rbWQCZOV0.net
>>124
おまえは間違いなく膝を壊すからヤバいと思ったら日を開けろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 00:14:16.02 n2H4dwj00.net
>>124
芝生や土のグランドで歩いとけ
痛みが出たら休憩 ナンキロか知らんがそのレベルのデブなら面白いくらい体重減るから諦めるなよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 00:28:44.53 h575YVPJ0.net
>>124
靴はちゃんとサイズあったランシューかウォーキングシューズ選んでる?
それだけでもモチベ上がるし、高いの買ってやめんの勿体ねー、な状況にして、短期の結果は励みに、長期で痩せればええやんか。長い目でやればエエんやで!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1834日前に更新/30 KB
担当:undef