体重別スレッド50〜59 ..
[2ch|▼Menu]
532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 23:14:33.27 J0CP6K0h.net
体重は10日とか1ヶ月スパンで見たほうが良いよ
1,2キロなんてお通じや水分量で簡単に変動する
逆に本当に脂肪で1キロ増量しようとしたら7200kcal以上取らないといけない
これはご飯26.5杯分に相当するから数日〜1週間程度で増やすのは相当大変

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 23:25:49.10 iOsT4bfB.net
>>516
そうだよね
理屈では分かってるけどギリギリ50kg台のボーダーだから目先の数値に翻弄されてしまっていかんね
ほっといても自然に戻ったんだろうけど、体重よりもまず大きくなった胃袋と食欲をなんとかしなきゃと思ってちょっと頑張ってしまったよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 07:58:01.86 u/2KwtLr.net
59kg台前半が安定したのについ60kg時代の癖で
とっさに69kgって思ってしまうw
まだ潜在意識の中では定着してない模様

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 17:22:57.58 pvqT4zfk.net
今月中にここのスレ卒業目指す
あと2kg

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 19:55:27.82 VGx+ZP6u.net
70kgから始めて今日久々に55kg台を見てちょっと嬉しい
しかしBMI22って健康的なのはいいが体はぽってぽてだなあ
このお腹の脂肪は取れる日が来るのか…

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 21:43:55.69 kcEYVNEG.net
>>520
>>30>>281ですが、
158cm51.4kgまできたけどおなかの肉つまめます…(BMI20.6)
ウエスト67、お臍周り78、下腹部周り83で、三段腹です
筋トレとマッサージ頑張っているところです

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 21:47:11.99 6+uQ+Php.net
減量しながら筋トレしても筋肉は減るか良くてもキープくらいだから難しいね。
本当は筋トレして十分に筋肉をつけてから減量した方がいいんだけど。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 22:40:15.58 VGx+ZP6u.net
>>521
oh...最終目標値51kgなんだけど現実は厳しいのね
ずっとウォーキングと筋トレしてたからか肩まわりと脚まわりは順調なんだけどなあ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 01:24:11.63 sMCtgKeS.net
減量中の筋トレは筋肉の減少を抑える効果しかなくて筋肉は減り続けるからね。
元から筋肉少ない人はどんだけ痩せても貧相なダブダブになるだけ。
どこかで見切りつけて食べる量増やさないと永遠に筋肉つかないよ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 06:47:26.23 czRDhX9O.net
正月太りも無事リセット
1年で74kg→58kg

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 15:26:07.76 cuoHWC28.net
163 56
40越えたらこんなに落ちないものか。
すぐ戻るすぐ戻る何て言いながらじわじわ増えていく....
昔はどうやって節制してたんだかもう忘れた 春までに53 がんばる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 20:28:41.54 gVPvlZtC.net
>>526
>>525 だけど43歳だよ
大丈夫、頑張って

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 03:27:01.21 UPEs2KoV.net
>>522
そう思い込んで太り続ける人が多いよね
減量には筋トレが必要だし筋トレするのは当たり前
リバウンド防止の為には筋トレしかない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 04:54:05.67 sE6OBdbZ.net
>>528
同じことじゃん

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 06:23:40.74 9qt/sqiS.net
175 57.6
あと1kgくらい落としたいけどBMI18台に入るとなかなか体重落ちないね〜。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 09:19:08.07 Gf+L+D49.net
筋トレは軽めに週に2〜3回、1回15〜20分程度
週に1〜2回ボディパンプ
有酸素運動は毎日1時間以上
それで半年で12kg痩せた
筋肉量1kg減ったけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 13:23:13.77 MSRS6k9l.net
体脂肪率や筋肉量はあくまでもなんちゃて計測機能だから間に受けちゃダメだよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 16:24:57.77 xE9W7w98.net
ターザンみると高いやつほど体脂肪低くでるね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/14 22:25:23.36 GOpVDDfm.net
>>532
家庭用じゃなくカウンセリングで計ったやつね

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 00:48:12.37 MhrsjorG.net
>>534
ジムにある150万の機械と200万の機械で測って3%くらい違ったりする。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 01:59:17.04 CCC4Rlus.net
156/57
ここ1年で食べる量が増えて、自ずと体重も増えてしまった
食事とか運動とか見直さなければならないところはたくさんあるので、まずは増える前の体重50目標で頑張る

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 06:01:24.37 R5yFkitJ.net
15kg減ったけど筋肉量はさして落ちてないから
結果として悪くないって意味なんだが
誤差があるから真に受けるなとか
ジムで計っても3%誤差あるんだぞとか神経質すぎな気がする

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 06:15:14.62 aT2OBkc7.net
落ちてないのをどうやって調べたのか
バカってそんなんだからデブなんだな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 14:42:25.27 NNwytPme.net
159センチ53キロ体脂肪率29のデブです
特に上半身の筋肉がないから腕立てなどが全く出来ないのがきつい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 14:48:01.59 ecI+U8yW.net
>>539
体重自体は適性だから少しずつ筋トレして筋肉増やしていけばいいと思うよ。
腕立てだって初めは膝ついてやればいい。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 19:09:17.80 k2jIIjLX.net
>>538
お前とことん残念気の毒な人生だな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 19:49:18.50 Z0S3tNly.net
>>541
壺とか買って幸せそうで何よりw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 06:49:19.67 EMCEWzHs.net
>>542悪いこと言わないからお前は一度ダイエット休め
脳に栄養が届いてないみたいだから

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 12:48:47.03 y3xnE8Wj.net
157/53
会社で、
「いつもお昼コンビニのキャベツだけど、大丈夫?」
って言われたわ
逆にそれで痩せられてない姿をみて不思議に思わないのかなぁ、時間限られてて運動できる時間すらないんだから食事制限中心になるでしょ
朝はスープとかヨーグルト
昼はこういう感じの食事にして、夜は彼と食べるから食べないと怒られるのでおかずのみ
この生活でやっと体重キープ……疲れた、ドカ食いしたいバイキング行きたい、スイーツバイキングしたい

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 12:55:15.34 y3xnE8Wj.net
過食嘔吐になってしまった前科があるので、彼と一緒に食べるようになった
週末体調崩して寝込んで、水分以外とれてなかったのに体重は変わらなかった…体調も良くなったし、これからできる限り動く

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 13:33:47.63 xV2wEQMx.net
食事制限やりすぎると栄養不足になって却って痩せにくくなるよ
体調崩したのも栄養不足で免疫力が落ちてたのかもしれない
ほどほどに食べて体を動かすのが一番
美容体重やモデル体重を目指すのはほどほどに

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 13:44:04.31 vYc1XBVf.net
ほどほどって難しい
他の人のほどほどと、自分のほどほどが違うんだと最近気がついた

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 14:28:16.11 lc8iHC3F.net
わかるわー
1500kcalくらい摂ってても、栄養バランスよければ普通に痩せるんだよね
後の事を考えると減らしすぎはやめといた方がいい

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 16:09:05.47 NhiGJ7D5.net
ほどほどって言うけど、上記の体重でも体脂肪率30%だからもっと頑張らないと人並みにはなれない。
自転車乗りまくってるから何とかなると信じて頑張ってる。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 16:09:46.06 NhiGJ7D5.net
>>549
544です

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 16:46:20.50 GktQ/UZ2.net
>>548
1500ってかなり少ないぞ
取り急ぎ体重を落としたい時の限度がそのくらいだわ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 16:59:33.70 GktQ/UZ2.net
>>549
栄養が足りてないから脂肪が代謝できないんだよ。
カロリー計算ツール
URLリンク(slism.jp)
バランスの良い食事だと1300kcalでも主要栄養素のほぼ全てで90%くらい摂取できるけど
あなたは1日の食事でどれだけ取れてるか見たほうがいい。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 17:18:36.90 iCYdwEFT.net
>>549
運動大事だよ
あなたの場合食事制限より筋肉つける方に気を使った方が良いかも
運動は精神的にも良いしね!
毎日朝・夜10分ずつくらいでも筋トレに時間割いてみては?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 07:25:03.79 6lOubuZd.net
マイプロテインのソイプロテイン飲むと痩せれるよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 07:39:51.08 pHq1gn3D.net
157/53
何で食べてないのに太るの意味わかんないふざけんな何でなの下剤飲めばいいの
通勤ルート変えて遠回りする、今日は食べないいらない
食べたらすぐ太る体質だから本当にダメだ
自分が気持ち悪いキモいデブス過ぎて吐き気がするこのままじゃ嫌われる
筋肉つけろってレスありがとう、やってみます
代謝が悪いのは小さい頃からある
冷え性で夏場以外ほとんど汗かかないし低体温で低血圧、食べる以外に変える方法ないか調べてみる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:12:40.26 ABE6U2G2.net
食べないから筋肉が減って代謝が落ちるの繰り返しで
極度に筋肉がなくなって脂肪の塊になったんだな。
まだ食べないとかやってる限り体脂肪率は上昇し続けるだろう。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 09:19:09.81 qzI2v99C.net
>>555 です
レス番が555で笑ってたら変に落ち着きました、喚いてしまってすみません
食べなきゃいけないと思って、とりあえずコンビニでおにぎりと豚汁買ってきました、後悔というか朝から食べることの恐怖が強いです
今日、会社の付き合いで飲みに行かなければならず、会以外で食べるつもり無かったのですが、とりあえずとして食べてみます
色々スレ回ってたら『あすけん』がいいと書いてあったので、インストールしてみました、今は筋肉をつけることを優先してみます
できるだけ食べます

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 20:05:47.88 eg2PPCWL.net
チビ男

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 22:37:59.76 +CykdMTP.net
>>555
筋トレと温活がんばれ!
あと、加圧トレーニングで末端の血行を良くするのもいいんじゃないかな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 00:53:41.82 isiBt79W.net
>>527
ありがとう
同級生仲間!
頑張りましょう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 05:32:48.61 d5qWRjQ/.net
>>555
油やプロテインと一緒に糖質を摂れば量が少なくても太る
油やプロテインだけなら毎日吐くまで食べても太らないよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 05:44:29.02 6MO3DZes.net
>>561
信じそうな人に馬鹿なこと吹き込むなよ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:30:04.21 m4aIRl9W.net
新年会で飲み食いしすぎて50.5→53.0になってしまった!
一時的な水分増加とはいえ、精神的にくるなぁ
今日のお昼は海藻スープとサラダとトマトジュースにする

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:33:01.03 3JDH9bb2.net
減らすなら夕飯じゃね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 09:54:05.45 ZmJwh6/y.net
>>559
555です、レスありがとう。
太ももやお腹に巻いて発汗を促すシート?があるみたいなので、それやってみようかなと思ってます。
>>561
>>562
そこまで馬鹿ではないので騙されませんよw
あすけんで糖質制限ダイエットコースにしてみたので、頑張ります。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 12:57:02.07 tpCrrLW8.net
正月に51→55になってしまったので先週から久し振りに減量を始めたわ
今月中に51まで戻すのが目標
方法は有酸素運動と脂質制限
現在55→53.8

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 15:20:42.76 sT8nuXd+.net
>>566
順調でいいな
有酸素運動、何をどの程度してます?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 18:48:41.59 sl9gN7K3.net
>>567
ランニング8kmのみです
ただし全速力

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:27:38.86 mFM0XIGq.net
168/55
ここまでは順調に来てたんだけど55kgの壁がなかなか破れない
筋トレ有酸素運動して痩せてきたけどお腹のブヨブヨが手強い

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 23:56:04.18 R9yna0NK.net
>>569
そこまで減量してブヨブヨだと筋肉が圧倒的に少ないんだろう。
それ以上痩せると体に悪いから一度筋トレしながら増量したほうがいいかも。
がっちり筋肉がついたらまた少し落とせばいい感じになる。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 06:20:40.40 2A6JxMTU.net
>>570
筋肉つける方向でしばらく頑張ります!
腹肉消えろ〜

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 07:36:30.38 wCa+WMww.net
157/53.0/体脂肪率31.0
昨日53.2
昨日の食事
朝:おにぎり、セブンの豚汁
昼:サラダチキン、千切りキャベツ
夜:豚しゃぶ(おろしポン酢)
運動不足なので、今日仕事が早くに終わるのもあり走ってこようと思う。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 07:43:29.62 oPjDIaSt.net
>>572
その食事内容だとカロリー不足で省エネモードになって痩せにくくなりそう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:28:50.03 xu01C7qy.net
>>571
それか急激に痩せたから皮膚がたるんでるのかもね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 08:32:52.46 xu01C7qy.net
>>572
極度の制限は代謝が著しく低下するから無駄だよ。
例えば1000キロカロリーに制限した人と1500キロカロリーに制限した人で体重の減少が同じくらい。
そのくらい極度の制限は代謝が落ちるから辛いだけで全く無駄。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 09:12:33.99 7KWNNhrC.net
>>573
炭水化物食べるのが凄く怖いんですよね…
お肉も鶏肉じゃないってなると食欲無くなるし、今食べれるのだとこれですね。
>>575
あすけんやってみてるんですけど、色んなもの不足してるんですよね…
良くないってわかりつつも食べると太ると思っちゃって口つけられなくて、無理して食べると吐きそうになります。
昨日はお腹壊してて下痢してたので夜も少なくしてたんですけど、普段は煮物とかハンバーグとかごく普通のおかずです。炭水化物を取らないようにしてますが…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 09:15:55.02 7KWNNhrC.net
>>576
補足
代謝はかなり悪い自覚がありますので、このままじゃダメだなとわかってます。昨日の摂取カロリーは1,000いってないですし、ちょっとまずいかなと思ってます。
食事も毎回給食みたいにバランスよくなんて無理だし、今はあすけんの数値が適正になるよう心掛けてます。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 09:49:45.98 2XY6OZUh.net
食べるのが怖くなったら思い切って1食ガッツリ食べてみるのもいいよ
そのまま拒食症になるのが一番怖い。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 09:52:32.05 TXxixwkw.net
>>574
去年一年かけて10kg減なので急ではない割に皮がたるんでるのは確かなので、気長に運動続けて行きます

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 11:46:04.13 1kxlBmHd.net
減量11日目
55.0→52.7
減量初期段階の水分抜けが進んできた
来週あたりからが勝負だな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 12:13:56.68 hY1oljMI.net
54台→年末年始2週間で59台→今日55.9
1日2日のドカ食いならすぐ戻るけど、2週間だらだら食べ続けたものはすぐ戻らん
そんな当たり前のことを、痛い目に合ってからしか気がつけないデブ脳だから過去80オーバーしてしまったんだろうな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 13:26:59.23 1kxlBmHd.net
でも年末年始はな〜
帰郷とか旅行とか行くと食べない訳にはいかないから仕方ない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 14:17:43.69 rv3wnULO.net
>>581
わかる。ドカ食いよりダラ食いの方が落とすの大変だよね。食べ癖なくすのも辛い。
自分も年末年始10日間くらいドカ食いしたりダラ食いしたりで49kg→52kgに太って50kgまでは痩せたけどあと1kgがどうしても痩せない。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 15:33:16.49 QEEVl2d9.net
まさに食べる癖がついた
年末年始は暇になると、酒飲んだり正月祝い的な和菓子食べてた
家に戻って来ても、暇になると食べたい衝動が起こる

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 15:52:43.06 xu01C7qy.net
体脂肪的に余裕があるなら(痩せすぎにならないなら)年末年始に向けて始めに2〜3キロ減量してから望めば気にせず腹一杯食べられるよw

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 16:01:10.20 hY1oljMI.net
>>585
その頑張った2〜3kgがもったいなく感じない?
でも、もともとたくさん食べることが分かってるなら予め備えるって大切なのかもね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 20:54:04.27 orpG8rjC.net
付き合いとかもあるから普段から体脂肪を絞っているけど
しばらくするとその体脂肪が普通になってしまって元の体重に戻っただけで焦るという
そのループで気付けばガリガリに

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 21:15:58.25 wQeFh2mm.net
風呂入る前に写真取ろうぜ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 22:52:55.07 oPjDIaSt.net
>>576
拒食症の思想になりかけてるような
炭水化物を悪だと思うのはやめたほうがいいよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 23:36:43.20 LhOVcoOo.net
>>576
煮物やハンバーグには炭水化物入ってるよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 00:10:37.18 TDTN/aPI.net
闇雲に炭水化物抜いてた時は、体も心も怠かった
極端な時は白米を食べない日を続けて、それでも翌日体重が増加して余計ストレスになって
こりゃ自分で病的だと思って、量を計って食べすぎにだけは気をつけるようにして白米食べるようになった
それでも消費カロリーをオーバーしてなかったら痩せるし、心を病む前に炭水化物を摂ったほうが良いと思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 00:51:17.43 GtI6IK+x.net
白米より玄米を良く噛んで食べるのを勧める。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 01:33:15.72 kEco3gnO.net
いろいろ理由をつけて依存性物質を摂取しようとするのは典型的な依存症の症状
炭水化物を摂取し続ければ体重は変わらなくても脂肪は増える

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 01:48:08.14 gYU9EKQ9.net
ボディービルダーは玄米や白米食べながら減量して大会当日には体脂肪率5%以下にするけどな。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 09:47:40.42 UPHdg0RD.net
37%だった体脂肪率が29%になって喜んでた自分とはかけ離れた世界だ
標準の27%を切りたいけど、道のりは遠い

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 10:05:38.72 iXMI5oZ4.net
ダイエット4日目
全然お腹空かなくなった
むしろ早く痩せたいから何も食べたくないくらい
不健康にはなりたくないから食べるけど、ダイエットって最初の3日乗り越えれるかどうかが鍵って本当だったんだなぁ
運動も最初はきつかったけど今は体が動きやすくなって楽しい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 11:04:22.55 f+iQwv5P.net
いわゆるダイエット・ハイかな
そのモチベを良い方向に維持すれば上手くいくと思う
炭水化物抜きとかサラダだけとか極端なことはしないようにね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 12:26:07.34 2SzeKfKN.net
>>576
食べないと太りやすくなるよ
ちなみに自分は♀
160cm 72kg 体脂肪34%→ 58kg 体脂肪25%
朝昼は炭水化物も食べたし運動量が多いから最低1500kcalは食べてて11ヶ月で14kg減ったよ
1200切ってた時は体重減りにくかったし、神経質になってて0.1kgでも増えるとイライラしてた
1日何回も体重計ってキリキリしてない?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 16:08:35.17 iXwlpF42.net
>>597
ダイエットハイっていうものがあるんですね!
知りませんでした
今ググりましたところまさしくそれでした
過度なダイエットにならないように気を付けます
ありがとうございます

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 16:29:56.84 ZmMVFBDy.net
1500kcal制限と1000kcal制限だと体重の減りは同等って話もあるからね。
後者


617:ヘ体が危機感を感じて代謝をめっちゃ落とすから減りにくくなる。



618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 19:39:31.96 ZfkG+n50.net
12日目
55.0→52.7→53.5
昨晩は上司に飲みに誘われ断れなくて外食してしまった
逆戻りはモチベーション下がるわ〜

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 00:28:34.23 hN546vuA.net
カフェ行って飲み物だけで満足できる友達を凄いって思う
自分はケーキとか甘いもの必ず頼んでしまう
そのケーキ1個分のカロリーが積み重なって(プラス運動不足)今の自分の体型があるんやなぁと、飲み物だけの痩せ型の友達見てて思ったわ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 00:35:24.18 HBd5w6eM.net
習慣の問題だよ。
普段から食べてないと別に食べたいとかあまり感じなくなる。
酒やタバコと同じで一回じゃ依存しない、習慣になるとヤバイ、油や砂糖は薬物に似てる。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 02:00:36.90 a7kjNFnu.net
痩せてくるとケーキとか愚かなものにしか見えない
こんなの食べたらカロリーの収支的に1食抜かなきゃいけないし
かと言って1食抜いたら栄養が全然足りなくなると考えると絶対無理。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 03:57:44.25 nEpFFRRl.net
おやつはあんぱんどら焼き羊羹ナッツ類ばかり食べます

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 09:07:42.53 4gM/48b8.net
オヤツはめかぶにしなさい

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 10:16:03.34 /j6ZyZb7.net
>>604
愚かなものw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 10:22:04.15 z2Rfxzld.net
まだ愚か飯なら良いけどクソの役にも立たないクリームとか愚かすぎるw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 14:19:01.97 9f2N41B5.net
愚か者に見えるモードと気にせず食っちゃうモードがあってさ、
食っちゃうモードだと、甘いのしょっぱいのと繰り返しているうちに3000〜4000kcal行っちゃうから怖い。
今年は50キロ切りたいんだけどなー。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 14:45:40.75 mqn2+lOQ.net
毎日しっかり運動してるので食べたいものは食べてるな
たくさん食べたら調整は必須だし、食べたいものを食べるといっても連日のドカ食いなんてしない
ケーキを愚かとか極端すぎるしギスギスしてて恐いわ
ストレスためないのが1番健康的に痩せるんじゃない
極端にカロリー制限したり間食我慢してる時は短期間で痩せてはリバウンドしてたな
1年で17kg痩せての結論
ギスギスしたダイエットブスにはなりたくないね

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 15:05:57.72 eIXb0vtQ.net
自分も食べたいもの食べるようにしてる
もちろんカロリー計算してこれ以上食べないって量は決めてるけど
甘いもの好きだから、全く食べないときは我慢の限界がきてドカ食いとかしちゃってた
カロリーを気にしつつ食べるようにしたら気持ち的に楽になったよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 15:25:11.77 c/ff/+sz.net
ダイエット中に喫茶店いってケーキ食うのは愚かだろw
てか減量してるとゲーム感覚で減っていくのが面白くて無駄なもの食べたくなくなる
食べる習慣がなくなると欲しくなくなるってのもある。ほんと酒とかタバコと同じ。
逆に減らしすぎないように気をつけたりするくらい。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 17:39:35.01 ZeAbeowW.net
美容体重ってなんでこんなに遠いのだろう
モデル体型〜美容体重の友達は普段どんな食生活なんだろう

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 18:01:29.46 mqn2+lOQ.net
>>612
あなた筋肉なさそう

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 18:08:16.33 nRJOPdLx.net
>>610
ほんこれ
普段きっちり節制と運動してるから、週末に友達と息抜きにお茶しに行ってケーキ食べるくらいはなんでもない

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 18:45:55.41 3UTJ7qd5.net
ケーキくらい問題ない!
あなたはいつまでこのスレに居るんですかw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 19:14:42.33 210clqfe.net
初投稿です。
150cm/56.2kg
甘いもの、特にチョコとパンとアイスが大好きなので、それを控えて健康的に痩せたい

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 19:35:51.71 3Cla+JJW.net
もともと理想体重が50kg以上の人はずっとここにいるのではなかろうか
私は51〜53ぐらいが体型でも体調でもちょうどいいぐらいだな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 19:43:25.81 mqn2+lOQ.net
自分も低脳ダイエッターだった時はとりあえず体重を落とすことに躍起になってキリキリしていたのを懐かしく思い出すわw 当然リバウンドしたけど
>>602
おっしゃる通り健康体って積み重ねの成果だけど、毎日ケーキ付きのお茶してるわけじゃないでしょ?
低カロリーなものを選ぶとか、ドリンクには砂糖やミルクは入れないとか(砂糖カットできないならせめてラカント持ち歩くとか)
サラダでお腹ふくらませてからお茶に挑むとか、ヘルシーメニューが充実してるカフェ探すとか楽しみつつ工夫はできそう
食べるのかやめられないなら運動を加えればいいよ
それが楽しみなら無理にやめず、自分を否定せずできることを探してね
でないとカリカリギスギス他人にも当たるようになっちゃうしリバウンドするから
私は炭水化物もお菓子も適度に食べてるけど
月に1kg、2kgのスローペースで17kg痩せられたし
今も筋肉量が落ちることなく順調に減ってるよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 19:51:58.46 vrsULcr3.net
>>619
自分もこれまで20キロぐらい落としてきたんだけど、最初の方凄く分かる
「甘いもの、油っこいもの食べたらダメ」と自分にルールを作ってキリキリギスギスしてた
多くの人が通る道なのかもしれないね
いろいろ気にしながらも、工夫して食べることのほうが楽しんでダイエット続けられる気がする
カロリー気にしてればちゃんと痩せてくしね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 19:59:40.91 zC85IqEX.net
大デブから数年がかりで年相応の普通体型までダイエットしたけど
気のゆるみと運動する時間がなかなか確保できず5〜6kgリバウンドしてしまった
摂取カロリーと消費カロリーのバランスに注意して仕切り直しだ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:00:10.20 5vUSHdLk.net
甘いものなんて食べないのに慣れちゃうから別に食べなくてもキリキリしないぞ。
半端に食べるからいつまでも依存から抜けられないんだよ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:01:05.35 mqn2+lOQ.net
>>620
女性なら生理サイクルもうまく利用するといいよね
「食べてしまった」って自分を責めることが悪循環を招くことに気付いたから
「食べた!食べたい欲求は待たせた!よし肉にならないうちに動こう」
で負のスパイラルに陥らないようにしてる
運動で健康的に痩せ始めてからはボディラインがくまなく引き締まってきて整ってきた
私は目標まであと8kg
頑張ろうねー

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:02:51.03 mqn2+lOQ.net
>>622
キリキリしてないなら人を蔑む必要もないかと
本当に結果に満足してるなら上から依存とは言わない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:03:47.11 mqn2+lOQ.net
>>623
食べたい欲求は満たせた、です

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:04:39.01 5vUSHdLk.net
>>624
なんであなたはそんなに性根がゆがんでるのよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:23:09.47 WhlKUmWE.net
>>626
あなたが歪んでると思う
叱咤激励のつもりかもしれないけど追い詰めてどうするの

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:34:22.04 MRpCj15t.net
それぞれ自分の信じたやり方で頑張ろう
自分の体、心、希望(多少無理しても早く落としたい、続けられるよう頑張りたいとか)にあったダイエットは本人が一番分かるはず

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:45:47.60 z2Rfxzld.net
甘いものは


647:タバコと同じ薬物だよ。 痩せてる人と太った依存の人じゃ食べっぷりが全然違うw ついつい、今日だけはとかいって食べるのは薬物のまさにそれ。 ちょっと距離をとった方がいい。



648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 20:46:22.24 a8EqbwlI.net
>>627もう分かったから

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 21:20:52.56 LiFeVxkb.net
意識高い人になるとダイエットが捗る
殆どのものが食べられなくなるからw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 21:22:12.34 zC85IqEX.net
長い目で見るといいことないけどね

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 21:57:26.02 UJSZI/W/.net
>>632
「意識高い」は揶揄だと気付かないとw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 02:14:02.17 7CIOWeAJ.net
まぁ自制出来ないで言い訳して食べてたらいつまでも痩せないよな。
喫茶店に行った相手は食べてなかったんだろ?
自分だけ食べてておかしいと自覚しつつも衝動が抑えられなかったんだから甘えてるか中毒かどちらかだよ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 07:06:03.61 StlAFiJD.net
10日くらい55.9〜55.7を停滞中
15キロ程落として現在にいたるけど、こんなに停滞したの初めて
54.9でも良いから54台になったらモチベーション回復できそうなんだけどな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 07:48:15.71 DiDB7lzV.net
>>635
>>30ですが、55~56kgくらいで2ヶ月くらい停滞期ありました
私もモチベなくなりそうでつらかったですがその後なんとか少しずつですがまた落ち始めました
うまくいってる証拠と信じて頑張ってください!

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 08:22:17.44 StlAFiJD.net
>>636
2ヶ月停滞ってきくと自分の10日なんてまだまだなのかもしれません
でも10日停滞でけっこうストレスなんで、2ヶ月って相当ですよね
停滞中のストレスを食以外でなんとか発散して頑張りたいと思います、ありがとうございます

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 08:28:33.47 //1Qzh5s.net
停滞中に体脂肪が落ちてるなら原因はよくあるむくみだね
何かのきっかけで水分が抜けたらストンと落ちるよ。
10日以上体脂肪も維持してるようだと改善の余地有りかも。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 09:36:01.33 kqbfdMtn.net
ストンと落ちるときって突如くるよね
停滞から予兆なく落ちるから、毎回人間の体って不思議なもんだなぁと思ってしまう

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 09:46:18.29 C06rDbqY.net
10日は停滞のうちに入らないと思っていいよ
1日何度も体重計るのやめて運動してマッサージとか整体とか行って気分転換してみたら?
食べ物もナーバスにならず美味しいスムージーでも作ってさ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 11:17:21.12 l/0AnZzd.net
とことん走れば一気に落ちるよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 11:20:15.86 WQsFkaZJ.net
筋トレにしても有酸素にしてもキツイ運動した翌日は浮腫んで体重増えるよ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 12:33:05.19 L3XA6H88.net
体重停滞で落ち込むくらいなら
1週間くらい体重測らないのも手かと
毎日体重計乗ってため息やきもきすると変にストレスかかって余計にホルモンバランスとか崩しそう
生理が予定日に来なくてトイレ幾度にまだかまだかとやきもきしてると更に遅れるのと似てる
私はしばらく体重が停滞してて開き直って体重測らなくなって、のんびり緩くダイエット続けてて半年振りに体重測ったら停滞してたころから-6kgしてた

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 15:03:04.14 l/0AnZzd.net
体重計に乗らなくなったらそのまま減量をやめてしまうおそれがある

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 16:53:19.05 XDjvJOcs.net
やっと55キロ台になったかと思ってた
週明けには54キロ台いくかと運動も頑張って期待してたのに なぜか今日 56キロ・・・ 元旦は58.4だったから
いいペースで落ちてるんだろうけど・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 17:29:33.69 l/0AnZzd.net
それは水分が減ってるだけで脂肪は減っていないからだよ
だから1日でも大きく増減する
減量に失敗する人はそこで止めてしまうから

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 20:25:01.59 fE8zAjpn.net
生理のサイクルでも1〜2kg変わるからね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 07:07:24.91 /R/iJTq2.net
身長162 体重56
80オーバーからここまで来たんだけど、53くらいで減量終わろうと思う
そっからは維持できる食事量とカロリー量を探っていくつもり
2ヶ月前くらいから段階踏んで摂取カロリーを増やして緩やかに痩せるようにしてる
本当は減量後はカロリー気にせず食事したいけど、カロリーチェックしないと余裕でオーバーしそうで怖い

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 08:32:03.24 SHl5Y+p1.net
チーズ依存症になってしまった
元々はたまに食べる程度だったのにここ最近食べすぎてる
業務スーパーの1kgのチーズが2日で半分なくなっちゃった
カロリーオーバーの原因はこれだな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 08:42:04.16 rWa+Szv0.net
>>649
種類によるけど250gで800kcal前後有るんだな
タンパク質も60g位あるから増量に便利w

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 09:44:22.59 Pq4vhGO5.net
>>648
そんだけ痩せたら見た目も大分違うよね
体脂肪率ってどれくらい変わるもん?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 10:54:23.47 /R/iJTq2.net
>>651
家庭用の体重計で計ったので正しい数値かは微妙ですが、体脂肪率38.4→28.8になりました
体重も体脂肪率も数値的には標準ですが、周りの同世代の女子たちと比べたら太いほうです

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 12:13:54.62 gJF17uK9.net
>>572 で、拒食症なりかけじゃないかとかレス頂いた者です。
土曜日に彼氏に誘われ焼肉バイキングに行きました。
気乗りはしなかったのですが、心配かけまいと楽しみなふりをして、たくさんお皿に盛って無理矢理食べました。
多分彼は食べない私に気付いてるんだと思います。
前にも極度のストレスで食べれなくなったことがあり、その時もラーメンを食べに連れ出してくれて、完食するまで1時間近くかかったのですが何も言わずに待っていてくれました。
普段は「食べなきゃ痩せられないだろ」とか「デブw」などおちょくってくるんですが、愛ある叱咤?なんですかね。
結果を言えば食べたもの少し吐いてしまったのですが、お店まで往復10kmちょいを自転車で移動しましたのであまり気になりませんでした。
体重を測ってみたところ52kgで、先週より1kgスルッと落ちました。食べないと痩せないは事実なのだとわかったのですが、食べる恐怖はなかなか消えずまだ本調子じゃないです。
ただ体重が落ちたことで気持ちに余裕は出ました、体脂肪が31%に増えていたのは家庭用体重計の誤差だと信じたいですが……

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 12:39:44.09 cvgJk3GY.net
>>653
ブログかTwitterかインスタでやれば
速攻でヲチられるからw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 12:44:03.55 +LUzEtka.net
>>653
一度にたくさん増やすと、恐怖心からストレスになるから徐々にで良いんじゃない?
まずは、自分に足りなさそうな栄養素か体に良い栄養素のものを100〜200kcalくらい増やして、それで2週間過ごしてみる
その後、カロリーどうするかは体重みて考えるとかはどうかな
なにせお互いストレス溜めずに頑張りましょう

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 13:05:30.65 bc+Psf28.net
>>654
ヲチられる?ってなんですか?
>>655
ありがとうございます!
あすけんをやっているのですが、今まで1日1,000kcalを超えずでした…
今のところは1,000kcalを超えるよう野菜などビタミンや鉄分を取れるものを多く食べるようにしてますが、心がけて頑張ります!
徐々に、ですね。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 13:12:08.51 sKJmUjMT.net
極端に代謝が落ちてる状態だと正常な食にすると多少増量するだろうけど
筋トレして健康な状態に戻していけばスタイル良くなると思うよ。
栄養はPFCバランス考えてね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 13:19:56.60 +45Ef/Ot.net
1000kcal超えてないなら、まずは最低でも基礎代謝まであげるこを目標にね
そのあと、自分の1日の消費カロリー計算して摂取カロリー決めよう
しっかりタンパク質とること忘れずに
1000kcal以下だとストレス凄くかかってたと思う、大変だったね
徐々に増やしてけば心にも余裕できて、楽しんでダイエットできると思うよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 13:24:48.53 oOFaGxcH.net
>>652
体脂肪率、高くない?
カロリーより運動で体作りメインにしていくと良さそう

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 13:26:03.17 mt2C/XyK.net

151p
58s
目標体重 50s

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 14:41:36.30 m/pM/Jfc.net
>>656
ここはお前のメンヘラ日記帳じゃねえんだよってこと

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 14:56:35.20 +3XGuuSK.net
まぁ日記的な要素(彼氏云々)を省いて簡潔に書けばもうちょい建設的なレスもらえるかもね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 14:59:29.60 +45Ef/Ot.net
ダイエット始めて快便になった、良くなったって人はどれだけいるのかな
ダイエットしてると便秘になって、酷い時は5日間出てなくて恐ろしくなった
便秘解消ってネットでよく出てくる野菜食べたりしてるんだけど、なかなかスッキリしない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 15:38:57.66 j1wVgk+P.net
食べる量が減るのと油分が少なくなるからかな?
自分はヨーグルト400g食べるとどっさり出る。
体に悪いし外出出来なくなるから勧めないけどw

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 17:16:10.45 vXWa8KlO.net
>>661

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 17:34:59.90 MfqQ/Xyw.net
>>663
やたら食事量減らすと便秘になる

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 18:59:59.44 bA+oy+1o.net
自分の場合はベジ生活すると物凄く便通は良くなるな
肉食うと野菜食べても駄目だわ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 21:00:05.72 s3r+nNVE.net
ウンコを出すには元になるものをしっかり食べないと

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 22:02:15.82 rU+K1VPD.net
夜寝る前に布団の中で仰向けになってお腹を少し強めにマッサージするといいよ
ついでにそのまま布団の中で出来るストレッチして深呼吸して寝てる

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 22:46:47.68 LBysQSbY.net
162/58kg
51が自分の適正だったのに、産後授乳中は太らない無敵状態の時に食べまくり、
その食事内容のまま断乳したら一気に6キロ太りました。
今日からダイエットします。
でも子供2歳、ウォーキングやジョギングはなかなか時間取れず。
実際走ってみても1キロで心臓苦しすぎて倒れそう。
小さい子持ちの方どんな運動してますか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 23:47:56.98 rU+K1VPD.net
>>670
万歩計つけて、1日8000歩を目標にしてる
買い物行くときも子どもと散歩に行くときもつけてて
夜お風呂前に足りない歩数分を太股を高く上げるよう意識して足踏み
あとは寝かしつけたあとに布団の中で膝を曲げて上半身を少し起こしてキープする腹筋とか
寝転んで出来るストレッチとか
洗濯物干すときにつま先立ちしたり
子どもがテレビ観てる時に一緒に観ながらヨガとか
ガッツリ運動!ってなると難しいけど
ボーッとしがちな時にながらで出来る運動を組み込むといいかも

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 03:15:38.65 N9qBYHsz.net
そのくらいなら運動意識しなくても食事を適量にすれば半年で戻るでしょ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 07:05:00.10 hcKkp91f.net
順調に停滞中
これまでの流れ的に停滞抜けたらガクッと落ちるから、そう信じて頑張ってる

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 07:18:12.93 qNHZnuP4.net
>>673
停滞中に体脂肪率が下がってればそのうちガクッと落ちるよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 08:44:44.25 qwNRDLhB.net
万歩計は良いと思うわ
体重計に乗るのと同じで意識付けに役立つので自分も常に付けている
健康上は7000〜8000歩くらいが良いらしいけど自分は20000歩を目標にしている

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 09:03:53.02 Z1kAzn24.net
生理終わりからダイエット始めて今日で2週間
ここ4日くらい朝の体重が100g単位で変わらず
面白いなぁくらいにしか思ってないから負担ではないんだけどなんだろう
筋肉が付き始めると体重が一時的に増えるとか
もうすぐ生理だから周期的に痩せにくい時期なのかとか 色々考えてる

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 09:34:59.46 hcKkp91f.net
>>674
そうなのか!残念ながら体脂肪率変わってない
やばい気がしてきた

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 12:05:38.31 qpixrOJw.net
仕事休みで、雪30センチ積もって除雪しないと食料買いに行けない
だけど家に白米と、卵2個、冷凍チャーハンしかない
雪かきしてカロリーを消費し健康的なものを買いに行くか、家から出ず高炭水化物な食事をするか

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 12:31:39.99 9dwcfHUV.net
ヤバいわ
正月の4kg増がまだ戻らない
久し振りにやっちまった感が
本気出すしかないのか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 14:22:17.54 OPpuUkAa.net
>>678
雪かき1時間で約360キロカロリー消費出来るよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 14:29:54.45 qNHZnuP4.net
雪かきしたら腹が減って冷凍チャーハン平らげるだろう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 14:56:20.93 hqOYfjk3.net
身長 151p 体重57kg
目標 50kg

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 18:21:23.43 6WChC9G9.net
>>682
自分もほぼ同じ体型なんですが、服とか合わなくて困ります。
一緒に頑張りましょう!

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 18:47:24.38 qpixrOJw.net
>>680
>>681
結局雪かき1時間、その後また20センチ積もったからさらに30分したよ
冷凍チャーハンは食べなかったけど、頑張った自分にご褒美だと思ってビール飲んでしまった
ご褒美がどうしても食べること&お酒になるからダメなんだよなー

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 19:04:41.39 Z1kAzn24.net
>>684
雪かきって結構重労働だからご褒美だしたまには良いんじゃない?(ダメ人間)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 19:07:35.17 CNRH3iDK.net
あるくとっていうアプリ良いよ
プレゼント応募もできる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 06:22:34.07 aeNlVIhv.net
自分もご褒美やストレス発散は食べ物だなぁ
〇〇kgになったらアレ食べようとか考えて、実際に実行してしまってる
それが無けりゃ早く痩せるはずなのに
現在1年で−6kgというスロースペースです

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 06:22:57.16 aeNlVIhv.net
>>687
誤字 スローペース

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 06:57:08.99 ZAXzn2GX.net
そろそろ順調に落ちなくなってきてるからトレーニング見直しも必要かな
最近甘い物欲が凄すぎてやばいなと思ってたらタンパク質足りてなかったみたいだわ
食事制限とちゃんと栄養とるのを同時に成立させるのってほんと難しい
>>687
一年で6kgでも、減ってるからいいんだって前向きに考えて続けるのがいいよね
痩せてってるのは事実だ!お互いがんばろう

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 07:47:42.83 R+3lo4fx.net
食事制限と栄養、そして自分の満足感を満たす食事考えると難しいよね
何か1つでも抜けてると長く続けていけないし

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 10:03:53.24 751/fil0.net
157cm 51.6kg 32.1%
家庭用体重計の体脂肪率って信用していいものなのかな……もっと運動しないとあかんか
この雪で自転車も乗れないし、出歩くにもなかなか難しい…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 10:10:31.68 E2IaI5cH.net
>>691
適正体重に許容範囲の体脂肪率なのでは…?
家庭用体重計だと体脂肪率は体の水分量に影響されるから
運動直後やお風呂上がりは減って、水分量摂るとガコンと上がるよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 10:35:56.45 sk2ZVp9j.net
>>691
家庭用もスポーツジム用も信用できる数値じゃないよ
ただ、同じ機械でできるだけ同じ条件で毎日計測して1週間とかって単位で見ていけば変化量は参考になる。
違う機械で測定すると数百万する機械でも平気で3%とかズレるからまったく参考にならないからそこは注意ね。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 13:41:34.90 9hGDBLXS.net
>>687
逆に1年で6kg太ったらギョッとすると思うので
ちゃんと痩せてるなら大したものじゃないか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 22:46:30.50 /AKnUhMl.net
一時期54になったのに、そこから2キロ増えて56
また52目指して気持ちを新たに頑張る

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 22:47:39.13 GQJOZibh.net
逆に年単位で減量するモチベーションが凄い。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 08:04:52.07 c2MEL66d.net
やっと昨日生理来た
いつも生理前3日程は、むくみで体重停滞&便秘になって生理来ると解消する
今回は1週間以上に遅れてたからイライラも凄かった
体重も56〜をウロウロしてたのが55.7になってた
誤差の範囲みたいなもんだけど、嬉しい

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 09:46:55.30 vhCTwczS.net
1年で10キロ位増えてもあー増えたな、じゃあ落とすかくらいにしか思わないw
2ヶ月で落ちるしまた1年不摂生出来ると考えるとモチベーション上がる。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 10:27:57.08 YByM3jk/.net
>>698
職場にダイエットはジェットコースターやスキーと同じって言ってる人いたな
高いところから滑ったほうが気持ち良いのと同じように、ダイエットするために体重増やしてるんだって言ってた
その人も短期間で落として、その後暴飲暴食だった

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 10:41:26.34 1HpdmzM2.net
自分は好きなだけ食べても元の体重まで戻すのに数年はかかるよw
ボディービルダーなんかは増量期に半年で10〜20きろ増やすらしいけど良く消化できるなと感心する。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 11:01:01.49 r6UUDveb.net
減らすのは簡単だけど筋肉で増量するのは大変過ぎる

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 14:39:35.13 LA9yxlmE.net
>>698
何でそんなに簡単に落ちるの?
失礼だけど、消化器官とかに異常があるわけではないよね?
10kgって1年で落とす量だよ…
ここ2ヶ月停滞気味で1kg増えて2kg減って、また1kg増えてみたいの繰り返し…
コツを教えてほしい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 14:42:21.25 LA9yxlmE.net
157cm 51.9kg 30.8%
昨日より300g増えて、便秘でもないしなと思ってたら生理だった…
体脂肪率は2%も変わってたから、やっぱ体重計の誤差だったのかな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 15:40:40.79 l1uuJWMI.net
インフルでほとんど食べられないのに全然痩せねぇ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 18:44:01.04 i6F2+go9.net
>>703
私も現在生理で体重増えてちょっとモヤモヤ
でも生理終わったらむくみも取れてガクッと落ちるし、生理終わるのを楽しみに頑張りましょう

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 20:37:59.19 EjBjyred.net
自分は気が短いから1年かけて落とすなんて絶対に無理だわ
毎日変化がないと堪えられない
という訳で土日に100kmくらい走る予定

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 22:17:29.17 JQuiHTwd.net
短期集中で痩せても根本的に生活習慣を改善しないと結局リバウンドするんだよね…

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 22:25:55.56 vibPHDEk.net
>>707
だよね
筋肉落ちて脂肪ついての繰り返しで
質の悪い組成になる
2ヶ月で10kg落としても結局リバウンドしてる事実

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 22:43:59.92 7uo6SfGU.net
体重管理してればリバウンドとは言わないよ。
10キロ増えたら10キロ落とす、2キロ増えたら2キロ落とす、腹筋が隠れてきたら少し落とす、こんな管理もある。
増量期に筋トレしてれば筋肉量が増やせるから増量と減量を繰り返すほど痩せやすくより食べられるようになる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1402日前に更新/256 KB
担当:undef