【皮下脂肪】とにかく体脂肪率を下げたい奴らのスレ【内臓脂肪】 at SHAPEUP
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:14:58.58 FzIjMeyC.net
体重ではなく体脂肪率でダイエットを語るスレです

2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 17:47:58.20 Q05fJw04.net
最近の若者はほんとに根性がない
脂肪ボディビルダーを目指してるのにすぐに
「なぜ太りたいのに糖質制限して痩せないといけないんだ」とか文句ばっか言い出す
彼らがやることといえば、ただたくさん食べればいいんだろという浅はかな発想。
で、すぐに限界が来て1流の脂肪ボディビルダーにはなれなくて終了
そうじゃねえんだよ。脂肪ボディビルダーってのはな、そんな甘いもんじゃねえんだ
まず、太りやすい体質作りから始めないといけない。科学的にやらないといけないんだ
糖質を抜いて徹底して体に飢餓感を覚えこませる。体重が減っても気にするな
それは一時的なものでこれからのための助走なんだよ
そして自律神経を徹底して狂わせたあとに、食欲を爆発させる
あとは爆発的な吸収力を武器に食いまくるだけだ
体重150kg超えも夢ではない
最近は本当に失望していた。本物がいないってな
だが、このスレには本物の脂肪ボディビルダー達がいた。
こんなにも真剣に太るための努力をしてる人たちがいたんだな
世の中まだまだ捨てたもんじゃない

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 07:07:49.13 DmMSdDkb.net
どうやったら体脂肪率下がるんだよ。
15パーセントから落ちない。
腹筋割りたい。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 07:14:37.80 chC0IRfw.net
内臓脂肪よりも皮下脂肪を落としたい…
毎朝5キロ


5:のランニング+皮下脂肪落とす漢方飲む+腹筋+食事管理やっているのに中々落ちん



6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 07:30:03.28 mdcbPuuV.net
170p/64.3s/12%
なかなかシングル遠いな。
15%以下は運動と食事管理でいけたんだけど10.6%最低でそこから12%位をウロウロ…
インボディの最低も12%
とりあえず忘年会シーズンだけどシングル目指して摂生するしか無いよね。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 09:46:59.99 5GrW33RC.net
体重はこれ以上落としたくないけど体脂肪率は落としたい
プロテイン飲んで筋トレしてるのに筋肉付かない

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 20:05:27.66 SoJRjM+K.net
インボディで体脂肪率7%台だったから免疫力的にやばいから体脂肪つけろと注意された

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 20:21:53.58 pm21KEGt.net
体脂肪落ちるときに、筋肉も持っていかれるんだから
筋肉増やすことをまずしないと、体脂肪率は下がらないよね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 20:23:12.72 pm21KEGt.net
筋肉が付かないのは、負荷が低すぎるよ
有酸素運動レベルの負荷って事

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 22:52:39.26 jD5wtsDm.net
内臓脂肪がスッキリなくなれば
下腹は凹む?
後、白湯を飲むと内蔵が温まるけど
これは内臓脂肪が燃えやすくなる?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 02:06:29.60 v6aNNqu6.net
体脂肪率一桁は、ほんとに見た目だけの無駄な行為だよ
だいたい、人間は体脂肪0になると死ぬんだから60kgで10%だと6kgしかないということ
このうち、3kg削れて5%になるだけでもやばい
ビルダーがアホみたいに筋肉の分解をケアするのも体脂肪の少なさが理由だからね
体は脂肪が少なすぎてそれを守るために仕方なく筋肉を分解してエネルギー取ってるから
脂肪がなさすぎると筋肉の異化速度も速くなる
マッスル北村なんか脂肪なさすぎて死んじゃったし
なぜか、これを体脂肪数10kgのクソデブが自分も同じだと思ってるから笑えるんだけどなw
クソデブは筋トレしてればたいして筋肉は減らないし食事制限と有酸素でガンガン脂肪だけに効かせられるのに

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 08:44:36.69 3hZ3SrTC.net
>>11
お前アホやろw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 14:59:54.94 0lbhosnL.net
内臓脂肪18%
体脂肪28〜30%
168cm体重51kgやばい
そのうち体重と比例するのではと
ガクブル中

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 15:04:49.54 csE92AMS.net
>>3
>腹筋割りたい。
脂肪落とすだけでは無理
強力なウェートトレーニングをガンガンやって筋肉量を大幅に増やす必要がある
当然体重は大幅に上昇する
標準身長なら体脂肪率10%に下げた上で
筋肉付けて体重を77kg以上にしないと人目を引ける体にはならない
筋肉付けて67kg以上にできれば平均以上にはなる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 08:07:21.73 3GPsPXdJ.net
>>14
そこまでじゃなく、薄っすら割れて見える程度でいいわ。
もちろん筋トレはやってるけど。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 08:48:38.92 nIjp4Vbi.net
>>12
お前アホやろw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 13:20:28.76 L/8UXcu8.net
>>15
ウッスラで良ければ15%でいけるはず
いけてないのは筋肉不足
URLリンク(youtu.be)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 00:27:27.81 konVfX1b.net
5だけど今日インボディで64.2s10.9%なってた。
もうすぐでシングルいけそうだ!
年内にはなりたいな!
けど忘年会が多数…

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 00:39:24.86 2l9EZ3pQ.net
体脂肪率23%から下がってくれね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 07:58:35.73 ZfiAaHfx.net
痩せてるやつらの多くは胃腸の調子が悪いってのを知ってるか?
いつも胃もたれ起こしているから酒ばかり飲んでご飯やおかずをほとんど食べない。
それが一番さ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:49:36.30 IIBTMmB7.net
バキバキにしたいなら
高い負荷での腹筋は必要だけど
うっすらなら前傾姿勢の自転車や
ジョギング等でも腹筋使われてるから腹筋運動はしなくてよい
やったらいけないのは食事制限だけで体重落とそうとすること

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:53:29.17 6mdZQMKv.net
風邪引いて咳してたら腹筋にすげー効いてる
ポイントは腹筋を収縮させて咳する事

24:5
15/12/14 22:00:08.58 M2NSKeFL.net
本当は身長−100の体重で体脂肪率1桁にしたいけどちょい厳しいからBMI22以上で1桁にまずしようと思ってる。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:48:20.22 TKFpvqvr.net
体脂肪18.9%から下がってくれない
もうどうすれば

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:56:30.42 n0RmYpwr.net
走れ
とにかく走れ
食べた以上に消費すれば必ず減る

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:18:18.21 q48FgVE/.net
走るのだけじゃ効果が出るまで時間がかかるんだけど

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:24:48.49 sa9MjPIT.net
5だけどインボディの結果が体脂肪率10.9%脂肪量7sになってた。
年内に1桁にしたいね。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 02:34:45.31 +F5x/usx.net
>>24
食事大丈夫?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 07:16:20.95 DljeiCkN.net
俺も16%から減らない。
摂取カロリー低いし、有酸素運動も筋トレもしてるんだが……。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 07:56:58.16 ESR6zO4K.net
単純に運動量が足りない
もしくは食べ過ぎている
一桁にするのは相当にシビアだよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:39:27.81 Q+pqSKPO.net
魚油、体脂肪抑える ベージュ細胞増加、京大
URLリンク(www.sankei.com)
詳しく分析した結果、魚油の主成分のドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が体内に入ることで交感神経の活動が活発化し、神経伝達物質のノルアドレナリンが放出されることを確認。
ノルアドレナリンの影響で、脂肪をため込む白色脂肪細胞の一部がベージュ細胞に変化し、体脂肪の分解につながることが分かった。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 09:55:02.55 VcGA4X6A.net
>>29
男性?女性?
男性なら12%位まではサクッと落ちると思うけど…
摂取カロリー低すぎても落ちにくい事が有るよ。
筋トレしてても筋肉育つカロリーも無いからね。
あとは代謝には水分も必要だから水分不足


34:には成らない様に。 高タンパク低カロリーなササミや鶏胸肉と野菜でコントロールだね。



35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 12:01:50.89 rt4PF45+.net
なかなか落ちないのは酒のせいかなぁ。
現在15%で、筋トレ効果もあり、ごく薄っすら腹筋見える。
だが、体脂肪落としてどうしても6パックにしたい。
食事量は控えめ。糖質を少し制限。
タニタで測ると基礎代謝は多め。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 12:35:39.39 m5Mlg3GK.net
控え目とかそんなんじゃ駄目だろう
自分が4ヶ月で体脂肪率を一桁にもっていったときは
食事が1400kcal以下
ランニング20km
筋トレ1時間20分
を毎日やったわ
正直なところ仕事にはあまり身が入らなかった

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 23:06:34.35 HjjiIFvx.net
5だけど
今日のインボディ10.7%
もうすぐ1桁に入るが先週の火曜、木曜、土曜、日曜と怒濤の忘年会ウィークだったのが辛かった。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 09:04:02.93 JjnrTAWN.net
>>34
それは極端すぎるわ。
腹筋割るなら12%程度でいい。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 16:32:13.31 wwIuigNE.net
男なのに
腹の皮下脂肪が多くてなかなか落ちません
腹のつかめる部分って皮下脂肪なんですよね?
体脂肪率をはかると
22%〜28%あります

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:05:39.57 jaGwTXYA.net
>>37
内臓脂肪落ちてから皮下脂肪落ちる。
それくらい多い体脂肪率なら運動すればすぐに落ちる。
でも腹は最後だな。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 18:46:47.08 5V3OFg/l.net
うむ、腹はラスボス
そして手強い

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 18:52:36.86 eL7uli1z.net
毎日ジム行って運動してるけど、体脂肪が全く落ちないし痩せないおorz

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 19:12:50.06 N4U+Nmy3.net
顎肉もすごいんですけど
腹並に手強いですか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 20:13:00.37 4NThEpxO.net
食事減らして走れば簡単に落ちる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 20:58:57.36 tpw8GP/n.net
簡単に筋肉が落ちるねw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 21:02:36.67 jaGwTXYA.net
運動するにしても基礎代謝分は必ずバランスよく摂取しよう。
筋トレして有酸素運動しまくっても少しは筋肉の減りはマシ。
脂肪はグンと減るよ。
体脂肪減らすには有酸素運動必要だからね。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 03:13:46.09 K2jQr7PG.net
今23%行ったり来たりだけど目標としては15%以下だな
10%までは行かなくてもいい気がする

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 04:16:09.72 WyNre177.net
確かに25%くらいあると
20%切るくらいになれば
とりあえずいいと思っちゃうな
1%でも5kgも脂肪あるわけだし

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 08:20:10.40 zvgmjdCM.net
毎日1時間有酸素運動してるけど、ほとんど痩せないんだがw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 08:59:20.12 lkS7wcJY.net
引き算ができないのかよ
摂取量が消費量より多ければ何時間やっても痩せる訳ないだろ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 18:28:27.23 zvgmjdCM.net
間食もしてないし、炭水化物も制限してるんだが。
5年前ならかなり痩せてた運動量だけど、全く痩せないのは、年取ったせいかな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 19:06:34.24 pkkgjhTv.net
詳細を書かなきゃ意味ない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 20:32:21.18 anUTq+Om.net
>>49
詳細書かないとわからない
有酸素するなら心拍数大事。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 22:41:42.40 WyNre177.net
低糖質 高蛋白質ということで
キハダマグロの


55:h身 175g ビンチョウマグロの刺身 140g マグロのたたき 140g を食べてしまったのですが食べ過ぎですかね



56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 00:59:57.17 3tse2LPR.net
>>52
赤身なら問題無い
叩きとか油多いんじゃね?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:28:20.68 VlcBoN3E.net
>>52
濃縮水銀がヤバイ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 11:07:00.57 W6/7gRyw.net
>>54
放射能は大丈夫?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 13:31:24.77 8oyXOdZr.net
>>49
46才でも毎月1kgきっちり落とせてる
年齢は関係ないと思う
有酸素運動まったくしてない
毎日の短時間筋トレと、食事制限だけ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 14:37:48.37 2kauZWIr.net
私も45歳で初めてダイエットしたけど
食事だけで体重も体脂肪率もかなり落ちたよ
健康的な食事にハマってマクロビみたいなことしてたら
むしろ体重落ちすぎて今BMI17切りそうでちょっとやばい
ただ全然運動してないからラインはだるだる…

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 14:56:20.16 FEMF14k1.net
体組成計で体脂肪率部位ごとだと14〜16%とかなのにトータル22%以上
これは内臓脂肪ってことなんだろうか
内臓脂肪レベルは10.5ある

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 06:13:30.08 RYOqSe9R.net
内臓脂肪だな
体脂肪27%だけどダイエットの効果で内臓脂肪レベル減らしまくりで楽しいオレと同じ内臓脂肪レベル

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 09:34:31.21 /SnhvOVa.net
>>57
運動も組み合わせて習慣化すればもっと楽しくなるよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 19:22:38.64 2IrgWstS.net
停滞期を過ぎて、やっとまた痩せ始めたよ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 22:12:00.89 6o9TzzNN.net
161センチ/49キロ/24%/女
食事制限で48キロまで痩せて食事制限を緩くして筋トレを加えてスクワットと腹筋背筋をしてるんだけど明らかにお腹の肉がつきました
腹筋は固くなった気がするけど体を横からみると1.5割増くらいに太くなってます
原因はなんでしょうか?(;_:)
このまま筋トレを続けていればお腹のお肉は落ちますか?(;_:)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 01:32:22.64 UkUSeTVu.net
原因は大した筋トレもしてないのに食事制限緩めた事だ
甘いんだよ雌豚!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 14:12:21.47 Pv+66wCe.net
少しばかり筋トレしたって筋肉なんて付かないしな
筋トレで痩せたいならジムにでも通った方がいい
自宅で済ませたいならランニング10kmぐらいするといい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 14:27:05.71 8iZGPb/T.net
筋肉の上に贅肉が乗るから大きく見えるんだよね
皮下脂肪燃焼しないとダメ
有酸素運動だな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 14:40:29.03 126WsnFu.net
>>64>>65筋肉ついたついてないとどちらを信じればいいか分かりませんが有酸素運動に階段昇降を取り入れてみようと思います
ありがとう御座いました(^^)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 16:51:57.94 x2DSiv1E.net
>>62
全体としては平均的体格の下限付近
痩せ気味なのに体脂肪率が高めなのは
筋肉の絶対量が少ないってこと
筋力を鍛えるのではなく筋肉量を増やす食事とトレーニングが必要
具体的に何をやった良いかは自分に合いそうなものを
電網上ででも探してちょ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 17:26:27.00 126WsnFu.net
>>67なるほど!食事制限を緩くといっても野菜とお粥と少しの糖分しか取ってなかったので、筋肉を作る食事なんて思いつきませんでした!
鶏胸肉とチ


72:ーズを献立に加えます、ご丁寧にありがとう御座いました!(^^)



73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 20:03:45.43 jfWso0T8.net
筋肉なんて簡単に増えないよ
週2回しっかり負荷の高い無酸素運動してタンパク質を取らないと
有酸素運動や糖質中心の食生活は筋肉がやせ細るんだよ
本気で筋トレやると本当に太くなるから、太くしたくないところは程ほどに
必要なカロリーを設定して
体重x2ぐらいのタンパク質と、体重分くらいの脂質、あとは糖質が基本だけど
ここから糖質を下げてタンパク質を多めに取るようにすると効果覿面に出る
でも落としすぎると体力なくなるので程ほどにして続けると体脂肪下がります

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 20:05:17.04 jfWso0T8.net
食事制限すると筋肉が落ちるので、筋トレは継続してください
自重でもいいので、脂肪ダルダルの状態で体重だけ落ちるので体脂肪率が減らないです

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 16:23:08.34 2MnGZ0fO.net
だめだ。何やっても体脂肪へらん。
薬、薬を教えてくれ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 17:00:08.43 JoqWMDk1.net
デブで体脂肪率も低くなかった頃から善玉以外のコレステロール値が低めだったんだけど、
痩せたらBMIが18.7あるのに体脂肪率が19〜22%(Panasonic両手両足計測)
本当は23〜25%ぐらいの女性らしいスリムを目指してたんだけど…
ウォーキング7キロ×週3と、プランク90秒×3setしかしてないよ
周りからも痩せすぎ!拒食症にならないでね!とか言われる
血中コレステロールは善玉以外の全ての数値が基準値以下で、中性脂肪に関しては50しかなかった
医者から、コレステロール低すぎても血管がカサカサに硬くなって血管の病気になりますよ!もう少し脂肪増やして!とか言われた
でもうちの父もいつも人間ドックで脂肪少なすぎ!って言われるそうだから、もう遺伝とか体質なのかな?
現状のBMIには満足してるけど、体脂肪とコレステロール増やしたい
でもまた太るの怖い
どうすりゃ良いのか
薬があるなら処方して欲しい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 17:10:20.96 QaNKWjWk.net
>>72
肉や卵を常食してれば増えるよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 17:11:44.53 a3roku41.net
停滞期何なのか全然体脂肪も体重も動かねえ
助けてくれ……

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 17:23:38.85 JoqWMDk1.net
>>73
基本的には和食好きな家昼の弁当や夜の食事はラム肩肉とか和牛の赤身モモ肉とかチーズ巻き玉子焼きとか、夜の鍋料理を鶏じゃなく豚バラ肉と白菜のミルフィーユにしたりしてみてるんだけどね
まだまだ少ないのかな
体重増やさず体脂肪とコレステロール増やしいから、更に脂質を増やしながら運動続けてみる
アリガト

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 17:26:19.06 JoqWMDk1.net
なんだか誤字脱字だらけでゴメンナサイ↑
アドバイスありがとう

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 17:26:54.60 prYxMzm4.net
マヨネーズ飲めば1発だな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 18:10:03.49 JoqWMDk1.net
>>77
なるほど
マヨネーズはキューピーハーフにしてるので、普通のマヨネーズに戻してみます
太るの怖いけど、体脂肪無さすぎで血管の病気やシワシワ肌になるのも怖いわ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 19:58:32.88 pnzmpNWl.net
キューピーハーフみたいなマヨネーズって
油減らす代わりに砂糖入れてるから止めた方いいよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 20:29:12.78 JoqWMDk1.net
>>79
そうなんだ?
でも、もうなんでもいいよ、体重だけ増やさずに体脂肪率とコレステロール値を標準値まで増やせるなら
デブな頃は特に意識してないというかスペック


85:フ割に体脂肪率やコレステロール値が低いのは優越感だったけど、 体脂肪率やコレステロール低すぎても癌の羅漢率暴上げとか、血管ブチキレ病で倒れるリスクはデブと同等とか医者から言われたらね



86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 09:32:32.62 vl8ps5dY.net
んな大袈裟なw
そんな心配は15%切ってからで大丈夫

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 09:36:53.03 m/2eiKKe.net
>>80
体重そのままで、体脂肪増やす
=筋肉減らすって事?
健康的になるなら多少の体重増は良くない?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 12:34:49.58 i9AbB8Bh.net
身長168cm 体重62.5kg 体脂肪率6%で半年維持してるがなんか怪我しやすくなった気がする。
体重を50kg台にしたいが脂肪率3%減らしても体重は2kgも減らんのよな。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 17:22:15.94 8j7mK71A.net
ヘソ周りの脂肪が取れなくて段差出来てる……

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 02:19:42.59 eiN1gMrY.net
>>75 むしろあなたの家の普段の食事が知りたい。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 22:14:52.94 G6it8vPp.net
内臓脂肪レベルが2になったら、頑固だった皮下脂肪の方も落ちはじめた

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 18:42:28.05 0+FOLH6R.net
本当、顔と腹の皮下脂肪は
身体中の各地に散った脂肪を使いきって
内臓脂肪を使いきらないと減っていかないからな
頑固すぎるわ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 18:53:36.47 Gtx2vD0d.net
>>87
そんなのダイエット方法によるんだがw
人間の体をそんなに一意的に割り切れるって発想がアホまるだし

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 19:45:33.90 0+FOLH6R.net
どうした?
ダイエットでイライラしてるのか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 19:55:01.77 Gtx2vD0d.net
脳みそまで栄養が行き届いていない模様

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 21:21:01.86 0+FOLH6R.net
なんだぁただの釣りだったか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 23:04:23.38 xqGBwnFs.net
>>87
人による

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 23:57:02.81 VcBqhfKc.net
ID:0+FOLH6R パイセンの負け惜しみ感ハンパないっす

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 02:15:55.11 9Oq2iqu6.net
>>ID:0+FOLH6R
あえて釣られてやるのも大人の対応やで・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 14:37:12.97 xT7ULJ8K.net
30%からようやく21%台まで落ちた
目標15%だから頑張ろう

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 06:41:04.72 HFiUnfDJ.net
>>95
なにしてる?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 18:47:19.35 utkRzNO3.net
>>96
食事制限と筋トレとウォーキング

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 18:31:17.82 Jgk7+NM+.net
久しぶりに来た。
5だけど脂肪量6.2s体脂肪率9.7%迄なったからもう終わろうかと思ったけど8%をみたくなったので継続することに決めた。
初めは10%位きれたら良いと思ってたのにだんだん欲が出てきてる。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 19:07:45.38 lPkaol4V.net
>>98
よくないよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 22:43:10.19 pit7fKNs.net
よくあるじゃん

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 06:33:23.39 RME9WhmK.net
そうだな、よくないけどよくはあるな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 15:06:19.06 RbUvQhAT.net
体脂肪率て年齢によっても変わってくるよな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 00:25:33.15 uyk4eHO9.net
何が変わるんだよ
変わったのは体脂肪や筋肉やらの体組織だろ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 09:23:01.39 3zEeSaEi.net
家庭用体組成計だと、同じ人間が同じタイミングで測っても、登録年齢を20歳にするのと50歳にするのとで体脂肪が変わるよ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 11:42:20.65 sumdEUg6.net
インチキやんけ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 14:51:06.05 xXA


112:jB8Mu.net



113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 19:50:49.64 AIv+SnV6.net
>>104
そらそうよ
家庭用体脂肪計の仕組み勉強してこい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 21:44:52.47 U+hIyT90.net
>>104
無知をさらすバカ

115:十年
16/03/31 22:55:54.97 TExzs4UN.net
体脂肪を減らすことは、それほど難しくはない。
しかし、皮下脂肪は病気の時のエネルギー源でもある、高熱を出して食事も止めると、インフルエンザで、だいたい3sの皮下脂肪を消費する。
70sでも体脂肪率4%を切ると老人のようにインフルエンザで命を落としかねない。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 23:43:08.35 2BVtobfH.net
無茶なダイエット→リバウンドを何回も何回も繰り返してる。
どんどん痩せにくくなっていってるんだろう。少し気が緩んだだけでドカンと太る。
いい加減、きちんと痩せたい。
太りにくい体にしたい。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 09:34:07.25 kNTMEtLj.net
>>104
君は実に馬鹿だな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 18:15:21.19 QSHqUg1w.net
皮下脂肪落とそうとすると
先に内臓脂肪を落としきらないと駄目なんかね
ほんと気合入れないと落ちない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 18:33:18.31 POtIfkkp.net
食べないで減らそうとか甘い考えでやっているのだろう

120:十年
16/04/01 19:28:26.32 A832P7aQ.net
何故皮下脂肪を貯めるのかが解ると答えが出てくる。
@食糧難になった時の為
A寒さ対策の為
B病気になった時の為
この中で@を無視すると、わりと簡単に皮下脂肪を落とすことが出来る。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 20:43:58.69 HgwevrSq.net
>>114
食料難にはならないって意識するっうー事か?

122:十年
16/04/01 21:28:42.01 A832P7aQ.net
>>115
食わなきゃ痩せると言う盲信から脱却する為ですよ。
食わなきゃ、脂肪より不必要な筋肉から落とすのが体のシステム(女性の場合は授乳するものを省く=胸から痩せる)
お腹周りの皮下脂肪から落とすのが正当派ですね…v(*^^*)/

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 21:35:14.53 pQxBY5MK.net
いやどう考えても内臓脂肪からでそ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 22:44:32.88 H9hyajNK.net
昨秋減量したおれの内臓脂肪レベル推移
09.12断酒開始 170.5cm
09.13朝排尿後計測 71.6kg 内臓脂肪10
09.13 レベル10 71.6kg 25%
09.14 レベル9 71.6kg ?
09.22 レベル8 69.4kg 24%
10.05 レベル7 65.5kg 23.1%
10.19 レベル6 62.9kg 21.8%
10.26 レベル5 60.1kg 20.1%
11.08 レベル4 58.1kg 19.1%
12.02 レベル3 54.0kg 16.0%
12.16 レベル2 52.8kg 15.4%
こんな感じ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 23:20:07.69 scpTNOvm.net
メタボを心配してた親族は年齢とともに痩せてきた
筋肉ないのでひょろひょろ体に
一方スポーツばりばりな伯父さんは
晩年は寝たきりでもがっしりとした体のまま 筋肉貯金は大事

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 23:34:34.23 cD07iRrG.net
寝たきりなら身体軽いほうが介護楽じゃない?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/01 23:40:37.30 TfGgulOz.net
筋肉は使わなければあっという間に落ちる。
そのガッツリ伯父さん不思議な生物だな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 01:06:03.56 YwiMVCTr.net
>>114
それが一日5.6食食うってやつでしょ?
常に空腹感を感じさせないようにするとかってやつ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 02:37:36.56 9dDlZJu8.net
>>118 え?身長いくつだ? 52kgで体脂肪率15%ってまじ?



131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 02:38:26.20 9dDlZJu8.net
あ、書いてあったわ
大丈夫かこれ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 03:59:33.64 PyZ6x5t/.net
アホな子

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 07:13:14.94 t7GdBaYr.net
>>118
凄いなぁ。身体壊してもおかしくないレベル。
ちょっと過激すぎるね。なにも後遺症が無いのなら
それはたまたまですね。もう少し自分の
体は大事にあつかった方が良いかと思います。

134:十年
16/04/02 08:04:07.97 gPKeKobm.net
>>117
当然のことだから省いたよ、内臓脂肪をなくさないと皮下脂肪は落ちないので…
>>122
真逆ですよ。
1日3食、がっちり食べて早く出す、1日2〜3時間空腹の時間を作ることですね。
お腹が痛くなる程空腹になる元気な体になったら(45〜50才位まで)お腹周りの皮下脂肪だけを落として、ギュッと引き締めることが出来る。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 19:38:21.06 ZVgk13/+.net
至って健康ですよ。
ただ服のサイズが変って、買い換えたんで出費増
反面、大幅減酒(種類もビールからストロングゼロ)でこちらの出費は減った

136:十年
16/04/02 21:46:45.80 gPKeKobm.net
>>126
純粋に脂肪燃焼すると1日何s減っても問題ないですよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 07:07:31.90 EUd82gNs.net
>>121
きっとみんな寝静まった頃に筋トレしてたんだよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 13:56:28.69 ux7wo47P.net
体脂肪率を落とすのにいいエクササイズDVDははありますか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 21:42:53.05 KVJn4h2b.net
最低限のカロリーは必ず取ってもちろん脂質糖質は控えて筋トレと有酸素してれば自ずと体脂肪率は減ってくよ。
基礎代謝分以下にカロリー押さえてしまうと筋肉迄減らしてしまうから最低限基礎代謝の分はカロリー取ることは大事。

140:十年
16/04/03 22:36:34.70 UgFNHcGc.net
>>132
そんなこと出来るのか!?
頭禿げるぞ!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 02:42:12.44 cI30hK18.net
>>131
ワンモアセッ!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 06:46:14.15 QACqLTNj.net
>>134
ちょっと入隊してきます

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 16:16:56.14 p/1DyBea.net
部分痩せ信じてる奴まだいるんだな
言ってることを実践してないの丸わかり
腹だけ脂肪なくてバキバキなのに胸や肩に脂肪残ってるような人間いねぇんだよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 16:38:47.13 QACqLTNj.net
>>136
どのレスのこと?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 17:35:21.89 dWRORQwG.net
127

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 17:48:05.22 QACqLTNj.net
ああなるほど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 17:59:09.81 yCMp0Zfq.net
横レスだが、空腹の時間長めに取ると内臓脂肪は減るよ、経験談
女はやめた方がいいけど、男のダイエットはそういう点で楽だよな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 18:10:28.49 dWRORQwG.net
いや、何してもまず内蔵脂肪から減ってくよ
空腹時間の長さが除脂肪に効果あるのはリーンゲイズが証明してるね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 18:13:56.13 yCMp0Zfq.net
えっw

150:十年
16/04/04 18:43:53.43 alc2e8dP.net
>>136
この歳になっても、お腹周りの皮下脂肪は落ちてしまうぞ(落としてる場合じゃないんだが)
腹が減らないのでキンキンにはならないが…(*゜∇゜)ノ

151:十年
16/04/04 22:28:13.45 alc2e8dP.net
>>140-141
じゃあ、ついでに皮下脂肪も燃焼してしまえば良いでしょう!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 23:42:52.62 yCMp0Zfq.net
>>144
はぁw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 08:32:10.91 VhKsEg4N.net
1ヶ月で体重1kg減、体脂肪率は5%減
家庭用の体組織計だからあんまり信用


154:オてないけど5%だと流石に誤差じゃないかもなこれはって嬉しくなる



155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 09:37:42.96 2Gdelt/L.net
筋トレは毎日しちゃいけないって本当?
運動し始めってやる気があるから毎日やりたくなる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 09:53:59.51 TcwpGbif.net
>>147
やり方による。自重で腕立てやスクワットを数十回やるくらいなら、ラジオ体操と変わらないから毎日でもいいんじゃない?
器具やダンベル使って、本格的に全身オールアウトするようなやり方なら、そもそも毎日は無理なんじゃないかな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 10:31:33.22 2Gdelt/L.net
>>148
レスありがとう
本格的なのじゃなくてゆるいのをするつもりだから毎日でも良さそうだね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 11:03:50.97 /sfNd/b/.net
>>146
1キロで5%も減るなら最大効率で脂肪だけが1キロ消滅したとしても体重は20キロという事になるが。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 12:24:23.86 rY8FCHOP.net
>>150
>>146も本当に5パーセントと思ってるんじゃなくて、
そんなに減ってるなら誤差があっても最低1パーセントは体脂肪減ってるんじゃない?と喜んでるだけだと思う

160:十年
16/04/05 12:48:07.97 SI8t5tSH.net
>>145
今から20年位前の話、テレビでダイエットの特集があり、「38℃でリパーゼが活性化して皮下脂肪を血液中に流し出す、使用されなければ元に戻る」
何のことかな?
テレビではその理由を言わなかったが私にはピンと来るものがあった。
病気の時に素早く皮下脂肪を使用するシステムだ。

だからって、風呂に入って身体を温めても皮下脂肪がどんどん無くなる訳じゃない、そんなことになったら血液がドロドロになってソッコー脳梗塞や心筋梗塞になるから。
それに、暑い時にどんどん脂肪を燃やして更に暑くなるはずも無い。
これに適度な寒さが加わると大変なことになる。
お腹周りを温めて皮下脂肪を血液中に出す、こまめな水分摂取で便通を良くしておいた小腸が空腹を訴えて脂肪を燃やし、その熱で更にお腹周りの皮下脂肪を血液中に出して燃焼させる。
余った熱は呼吸と手足の先から放熱して体温を一定に保つこと。
身体の部分で体温を38℃に出来るのはお腹周りだけでしょう!?
他の部分だと低温火傷になるから。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 17:32:55.57 18q1x/Q5.net
>>152
いいから画像うpしろよ
腹だけ皮下脂肪落とせてさぞバキバキなんだろ?

162:十年
16/04/05 18:04:52.31 SI8t5tSH.net
>>153
小腸ダイエットで腹筋がキンキンになってくびれが出来るのは45〜50才位までだよ!
私のスレに書いているだろう!?
読んでなきゃ時代遅れだな。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 18:19:28.50 T1wCfI5Q.net
>>152
脳の温度は1日の内でも38度になるらしいが

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 18:52:16.08 18q1x/Q5.net
あ、高齢期生涯者でしたか
まさかご病気だったとは失礼しました
すいません
あなたの書き込み内容は現在の科学では実証されていません
信じられないなら一度近くのお医者様に聞いてみて下さい
ついでにあなた自身も診察してもらって下さい
それまでは二度と書き込みされないようにお願いします

165:十年
16/04/05 19:40:01.97 SI8t5tSH.net
>>155
いくら、脳が活性化して38℃になっても、脳に皮下脂肪が蓄積されているのですか!?
答えはノウでしょう。
>>156
証明されて無いから新しいのですよ。
証明された時点で過去のものになってしまう。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 20:57:44.32 q0LfMci


167:q.net



168:十年
16/04/05 21:17:08.62 SI8t5tSH.net
>>158
私の小腸ダイエットは、お腹周りだけを暑くして呼吸と手足で体温調整をするので、その質問には当たらないと思いますよ!
それとも、インフルエンザを一晩で撃退する為に皮下脂肪を3s程燃焼する話にしますか!?
確かに体温を39.2℃位まで上げますが、後頭部はアイスノンで冷やし、顔の火照りは濡れタオルを絞って顔に掛けて最大限冷やします。
熱を出すと頭が一番苦しいのは、ほとんどの方が知ってますよね…

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 21:20:51.74 q0LfMciq.net
深部体温って知ってる?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 21:46:07.82 SI8t5tSH.net
>>160
体温を作っている所でしょ、スレチですよ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 21:57:22.11 q0LfMciq.net
だめだこりゃ
人間の体の仕組みから勉強しなおせアホw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 22:36:27.48 18q1x/Q5.net
頭のおかしいやつが書き込みすると、
AA張りまくるやつより性質が悪いな
たぶん妄想癖か同じような症状のある精神疾患だろうな
体脂肪だけ減らしたかったら、
高重量の筋トレと体重(kg)x2〜3gのたんぱく質(ただし、アンダーカロリー)が鉄板な

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 22:40:40.46 SI8t5tSH.net
>>162
アホはお前じゃ!
偉けりゃ、部分痩せやってみろ!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 22:42:57.46 SI8t5tSH.net
>>163
お前もか!?
部分痩せやれよ!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 22:55:42.04 18q1x/Q5.net
だから部分痩せなんか出来ないって言ってんだろババアwww
おめぇはできんだろ?
今も腹の皮下脂肪減ってんだろ?
>>143でおまえ言ってるよな?
はよその画像張れよ

176:十年
16/04/05 23:01:19.51 SI8t5tSH.net
>>166
わしは男じゃヴォケ!
そんなことも知らないのかバカ!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 23:02:25.15 18q1x/Q5.net
>>167
はよ画像はれや

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 23:12:27.58 SI8t5tSH.net
貼り方教えろや。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 23:19:34.45 18q1x/Q5.net
はよ画像はれや
URLリンク(blog.livedoor.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 07:12:28.42 e3m7cDxA.net
さっさと自分で立てたスレに帰れよ

181:十年
16/04/06 15:12:07.29 9GUWGCRO.net
>>170
「このサイトは安全でない可能性がある為接続できません」だって
イメピタみたいな簡単なのないのか!?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 17:09:15.88 k+qAup48.net
イメピク知ってるのに画像の張り方教えろとか嘘付くなよ
イメピク知ってるならイメピク使えばいいだろ
いい年したおっさんがいいわけばっかりだな

183:十年
16/04/06 19:05:44.38 9GUWGCRO.net
イメピタ;
URLリンク(imepita.jp)
こんなもの、もう無いよ。
それに、私の携帯はセキュリティーが厳しくて、あちこちの板の貼り付けをほとんど読めない。

184:十年
16/04/06 19:08:54.43 9GUWGCRO.net
>>160の答も合っている、ちょっと答え方を変えると反応できないようじゃね…(*゜∇゜)ノ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 19:17:15.66 QL3QuNJO.net
セキュリティが厳しいとか訳が分からない
いい歳なのに他人にペアレンタルコントロールでも掛けられてるのか?
気持ち悪いから死ねば?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 19:25:27.30 dcZNXAYS.net
ここ使え
URLリンク(imepic.jp)
PCからでも使えるだろ
逃げんなよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 20:04:10.14 wCDnOgaX.net
発想の飛躍が


188:妄想レベルだな 温めれば脂肪が溶けだすなんて思ってんじゃねーだろうな



189:十年
16/04/06 20:44:28.47 9GUWGCRO.net
おまた、
URLリンク(imepic.jp)

190:十年
16/04/06 21:18:43.74 9GUWGCRO.net
どうだ、凄いだろう!?
初めは皮を少し挟んで出来た3o程の血豆だったから3日目に潰した。
新しい皮が出来ていたが場所が悪かった、指を曲げた途端にパカッと皮膚が切れて開いてしまった。
指を曲げないように傷ばんをするのだが、どうしても1日一回指を曲げてしまう。
その度に傷口がパカッと開き左右の皮膚が切れてしまう。
とうとう、2p位に成長したのがそれだ。
しかし、私の町の広報誌にはご老人が良い薬を紹介してくれていました。
「マムシの皮は傷薬」

ちょうど、草刈り機で頭をはねて皮をはいで干していたマムシの皮が有ったので、2p角位に切って水を付け傷ばんで貼り付けてみた。
凄いですね〜一晩でピッタリ傷はくっついて、マムシの皮はグチャグチャになって穴があいていました。
よほど、マムシの皮には悪い細菌が付いているのでしょうね!?
私の白血球がマムシの皮を攻撃して、傷口を早急に塞いでくれましたとさ…(*⌒-⌒*)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 21:27:48.78 QL3QuNJO.net
>>180
聞かれてもない事を画像付きで語っちゃう空気の読めなさが凄いわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 22:08:53.50 E9w0BNPq.net
人が脳と体の関係とか、深部体温とかキーワード出してあげたのに、的外れな事ばっか言いやがって
IQが低いってこういう奴の事なんだろな

193:十年
16/04/06 23:28:33.98 9GUWGCRO.net
>>177
サンキュー、そしてごめんね。
>>181
これがやりたかっただけです。
膨らませたら90p、へこませたら70pの腹を見たいかな!?
>>178
>>152で書き込みしてるだろう!?
温めるんじゃない、熱くして、(君への書き込みはここまで)

>>182
何が脳と身体の関係だ!?
私は脳幹と身体の関係を重視している。
つまり、生命維持の為に身体がどう働くかだ!
君の研究は畑違いだよ。

194:十年
16/04/06 23:42:31.24 9GUWGCRO.net
無断転載禁止ってどう言う意味かなぁ…(*゜∇゜)ノ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 00:05:45.85 1uTBR5bq.net
早くその腹の画像貼れって言ってるだろ
誤魔化すな
>>143で今も腹の皮下脂肪が減ってるって言ったよな?
それ以外の話はそれからだ
まずは画像を貼れ
部分痩せが確認できる画像だぞ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 14:10:32.29 Hx8bDB3V.net
何とかして体脂肪率10%前半まで落としたいなあ
30%から20%までは落としたからあとちょっとなんだがここからが中々落ちてくれない

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 17:03:14.64 K7m+hW1r.net
>>186
どうやってそこまでおとした?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 17:04:19.38 TTOanNyf.net
糖質制限と筋トレ有酸素

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 18:15:08.05 uMzqC1Fa.net
自分は高炭水化物ダイエットで8%まで落としたわ

200:十年
16/04/07 20:47:16.41 wYIdgMIE.net
>>185
待たせたな!
ビフォー
URLリンク(imepic.jp)
アフター
URLリンク(imepic.jp)
方向を変えたら分かりやすいかな!?
URLリンク(imepic.jp)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 20:55:30.23 EajIOkCY.net
>>190
少し片付けてから写せよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 00:38:33.31 FoukYWpN.net
案の定ダイエット全く成功してないだらしない身体でワロタ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 00:52:30.41 91O


204:hAOiO.net



205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 01:45:40.42 uV2f/VuX.net
胸の形が全く同じなんだがw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 04:34:03.60 RT3zsCRt.net
おいおいw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 05:33:38.81 Tl/usNZM.net
鏡の前の物が微動だにしてなくてワロタ

208:十年
16/04/08 08:04:49.45 qvx7yj/p.net
誰がダイエットしてると言った!?ビフォーは再現だから仕方無いだろう。
腹筋運動はしない(その3倍背筋運動をしないといけないから)
だいたい、腹囲が2〜3p減ったからって写真でわかる訳無い。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 09:04:09.43 rUg6QyJE.net
くっさいな
さっさと自分の巣に帰れよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 10:02:19.23 4S/ae+HM.net
>>190
元々そんなに太ってないじゃんw
でも確かに引き締まってる
本人の努力の賜物だと思うよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 10:16:13.80 o+vmXPQr.net
>>199
でもおっぱいあるよ?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 10:31:42.59 gOKfGpyu.net
| _
|∀゚)
|⊂ノ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 12:31:14.69 QouWRrOp.net
シュミテクトのそばにあるのはオナホ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 12:59:24.16 52C5Jd+3.net
>>190
ビフォーは再現とか何を言っているのか理解出来ないわ
後で宣言しても言い訳にしか聞こえませんよ
てかこのきったない身体の何処が引き締まってんの?
目視でも25%以上体脂肪付いてんの丸分かりなんだけど
だっさwwwデブじゃんwww

215:十年
16/04/08 20:18:06.72 qvx7yj/p.net
私がダイエットしていたのは20年前の話、糖尿病になった今は「食べ順」で血糖値を上げ過ぎない食事(=晩酌)をして、1時間〜1時間半後に炭水化物を食べて高脂血症にならない程度に内臓脂肪として吸収し、内臓のエネルギーに使った残りを皮下脂肪として蓄えている。
今は太りたいジジイをいじめてるお前達は人間じゃねぇ!
ちなみに、
1/1 69.0s 23% 15.87s
1/30 70.6s 20% 14.12s
4/8 69.8s 18% 12.564s
体脂肪率が減ったのは、足裏の温度変化だろう、お腹周りの皮下脂肪は1s位減ったのかな!?

>>203
再現の意味が分からないなんて…だろう、
ダイエットもしてないのにダイエット前の写真が無いから腹を膨らして…だろう。
さすがに、食後だったので、あまり腹が凹まなかったなぁ…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 21:36:15.95 oeIf9CDf.net
支離滅裂wwww
20年も前の自分が考えた最強のダイエット持ち出して、糖尿になっただけwww
哀れwww
でさ、脂肪のかわりに3kgもなに増えたんだ?
クソでも詰まってんのか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 23:11:06.95 52C5Jd+3.net
>>204
どう見ても体脂肪率が18%とか嘘でしょ。
身体にきったない脂肪が張り付いてんじゃん筋量も足りてないし
虚栄心も其処までいくと救えないね
2型糖尿で自己管理も出来てない癖に、体脂肪について偉そうに講釈垂れてんじゃねーよ
独りで鏡見て自分の情けない人生でも振り返ってろ
温度変化で脂肪が無くなるわけねーだろデコスケが
脳味噌まで糖分でおかしくなってんのか?

218:十年
16/04/08 23:24:47.80 qvx7yj/p.net
>>205
お前は馬鹿、体脂肪率は足裏の温度変化ってこと無視するのか!?

219:十年
16/04/08 23:32:08.48 qvx7yj/p.net
>>206
やっぱり馬鹿なの!?
足裏の温度変化って言ってるだろう!?
私がダイエットしていた頃は、1月の寒い時に17〜18%出してましたよ。
まさか、私が今、太りたいのがわかってないんじゃないよね!?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 23:35:51.44 f0fh+LLt.net
十二


221:分に太ってるよ



222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 23:59:36.85 52C5Jd+3.net
>>208
足裏の温度変化で5%も誤差が出る事はあり得ないよ
体温が体脂肪率の計測に影響を与えると本気で思ってるの?
どういった理論から5%の誤差が出たのか説明してごらん?出来ないでしょ?w

貴方は純粋に頭が悪いんだろうね。家族や社会に迷惑掛ける前に死んだ方が世の中の為だよ?

てかダイエットしてたのが20年前なのに体脂肪率なんで分かるんだよwww
当時にまともな精度の体脂肪計が有ったと思ってるのかな?www
糖尿で死にかけの底辺おっさんが見栄張るなよ、笑い過ぎて腹痛いわ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 02:07:48.30 OewxKwp3.net
何だか辺な人が居ついちゃったね
導尿は気の毒だけど、ここに来るべき人ではないね

224:十年
16/04/09 09:14:26.43 ywRtiqBM.net
>>210
真冬に外出から帰って体脂肪率を測り、風呂に入って再度体脂肪率を測ると余裕で5%の誤差が出た。
当時はその程度のもので、今もその古いのを使ってるよ。
当然、体脂肪率はあてにしてない、指先で摘むとわかるからね。
>>211
生活習慣病で裏技が効かないのは、痛風と高血圧と癌(!?)だけです。
糖尿病は、空腹時血糖値の分は糖分を摂取しないといけない、そして、血糖値を上げ過ぎなければ良い。
いわゆる「食べ順」で食事をすると血糖値は上がり過ぎないよ。
でも、それだけでは内臓のエネルギーの脂肪が不足して痩せこけてしまいます。
これはダラダラ食い(一時間以上晩酌をしてから炭水化物を食べる)で内臓脂肪が付くことで補える。
つまり、健常者と一緒です。
まぁ、皮下脂肪の落とし方も解らない方々には、私が理解出来ないのも無理はないですがね…
年は取りたくないね、腹が空かなくなってしまう。
痛いほど腹が減った頃の幸福だけは取り戻せないな。
痛いほど腹を空かす、これだけが皮下脂肪を簡単に落とす方法だから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2712日前に更新/237 KB
担当:undef