低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26 at SHAPEUP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:48:43.80 9NOHUIPG.net
コチュジャンの糖質たけぇ!!!

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 14:01:02.30 zm9YCGNq.net
ブランパンほかのコンビニでも販売しないかなぁ
マネしないってことはあまり売れてないんだろうか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 14:05:38.99 Qsb3nRPL.net
もっと安くしてくれればなぁ。高いんだよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 14:14:00.41 MKIHFIpl.net
>>629
ブランパン売れてるよ。
新商品も増えてるし専用の売り場も増えてる。
イオンとかに売って欲しい。
ブランパンにベビーチーズ挟んで食べると一個で十分腹いっぱいになる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:07:09.63 U5EdGp/d.net
ブラジャー!

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:28:09.92 nsbJwHHg.net
OKストアは結構前からブランパン扱ってるよ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:44:44.91 MWqWKZ7I.net
>>633
糖質は?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:53:44.31 PIY21JIC.net
ブラン添加で繊維質が多いです!とかのなんちゃってブランパンならそこらじゅうで見る

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:14:04.13 zxVtf4WS.net
根菜炭水化物高いのか
食物繊維と緑黄色野菜とろうとごぼうとニンジンのきんぴら作ったがだめだな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:22:02.06 i/nPPc91.net
鯖水煮Amazonでみたら高いな
100均で売ってるかな?食べてる人いる?
卵とチーズにマヨネーズだけじゃ飽きるしキツイから今日買ってきたら旨すぎて感動した

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:24:10.12 v+rsVdA5.net
>>636
一度に鍋一杯分食べるとか常軌を逸した食べ方しなければ大丈夫だよ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:31:19.50 zxVtf4WS.net
ごぼう1本にニンジン半分使ったわ
歯ごたえもあるしよくかむしうまいんだよねあれ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:31:55.82 +fOkTq+/.net
>>636
ココナッツオイル使ってるならその程度の糖質量は何の問題も無い
どんどん食え

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:31:59.68 n+N22l9Q.net
今夜はおからお好み焼き食べる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:35:04.22 6IhbUr4F.net
>>637
食べてるよ〜
100均にもあるだろうけど、普通のスーパーで98円とかで見るけどな。
鯖缶にオニスラたっぷり乗せて、マヨネーズと醤油少々かけるの、酒のアテに最高。
でも最近サンマ缶の方が、身が一口大になってて食べやすくて好きかも。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:36:17.10 zxVtf4WS.net
オリーヴはあるがココナッツは持ってない
ちなみにごま油で炒めたわ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:38:26.93 i/nPPc91.net
>>642
普通のスーパーは見落としてたな
明後日行ってみるよ、ついでに業務スーパーも覗いてみる
オニオンスライスとマヨ醤油単体でも肴になるよね
でも玉ねぎって糖質あるみたいだからあんまり今は買う気しないな…
サンマ缶かー、そっちはチェックしてなかったからAmazonで見てみる、レスありがとう

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:30:36.86 JYThXjbi.net
糖質制限で酒飲んでる奴はスレから出てけ
マジメにやっている人に迷惑

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:37:09.89 B58ovKLU.net
糖質ゼロビールあるやん

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:38:22.54 P2dd+uZw.net
江部さんも白澤さんも酒OKって言ってるんだから
禁酒強いる奴のほうが出て行って別スレ建てればいいんじゃないの?
なにを根拠に酒飲みを不真面目だって言ってるの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:41:04.73 vRaWCEWr.net
宗教みたいな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:43:30.68 3MerP/df.net
でも麦酒はやめろよ
クソ不味い糖質ゼロなんか飲まずにラム飲めラム

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 19:47:05.07 yQqvQfd9.net
酒のカロリーはアルコールを分解するのに使われる
カロリーとどっこいどっこいで酒単体で太ることはない
って聞いたことがある
つまみを食うから太るんだからつまみを厳格に吟味すれば
問題無いだろう

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:07:51.57 5I0ovFWM.net
タバコはどうなんだ?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:10:03.40 V5Gwd6Dy.net
>>647
アトキンスは控えろと言ってるな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:15:13.34 SPY/dVCN.net
糖質制限はアルコールOKだけど、糖質制限ダイエットなら控えたほうがいい。
糖尿向け糖質制限と糖質制限ダイエットを混同したら駄目。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:25:45.79 i6UA2Cm7.net
勝手なルールつくんなよ
イライラして人に口出したくなっちゃったならナッツと小魚くえ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 20:41:04.36 NlYUhbkL.net
>>654
どう見てもおまえの方がイライラしてるよね

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 21:36:33.27 /bAEg6Iw.net
タバコ吸ってる奴がダイエットとか笑える。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 21:52:18.08 mT8hc870.net
>>653 俺は飲まないけど、飲みたければ飲むといいと思う。
飲みたいのに我慢してストレスたまりすぎるのもよくない

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:01:04.08 3MerP/df.net
タバコはダイエットに効くで
どうしても食べちゃう人にはオススメ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:16:47.41 5VFU/PEF.net
ブヒー‼

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:20:26.58 ihF78yn2.net
自分の周りの糖尿の人ってヘビースモーカーが多いわ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:28:45.79 heOF1fn0.net
>>652
リバウンドしてこけて死んだおっさんの言う事なんぞあてになるかボケ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:32:02.82 YEYpiISL.net
この界隈では江部式や白澤式が主流。
蒸留酒が飲めるから糖質制限をやってる人間も多い。アルコール全否定の奴が出ていくべき。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 22:47:14.52 228j7QIh.net
糖質は毒
糖質を生み出す主犯臓器は肝臓
肝臓を手っ取り早くおとなしくさせるには強いアルコール
アルコール、特に蒸留酒を強く推す糖質制限業界の論理はこんな感じでしょ?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:33:13.69 5xGZ1mPu.net
>>650
アイスも食べた後の冷えた体をあたためるカロリー
と相殺…みたいな話もあるよね。
でも夏のおやつはパルスイート自作シロップかきごおりがサイコー

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 01:50:15.65 SxzPhCap.net
でもその分砂糖はいってるしな
シャトレーゼに低糖質アイスうってるで

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 02:46:13.35 s0EDzo6g.net
2ゃんねるは薬物板だった
スレリンク(news4vip板)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 03:10:22.15 Px3nehL7.net
余談だが、タバコ吸うとニコチン中毒になるというのはウソ
俺は20年間、毎日2箱タバコを吸い続けているけど
一度もニコチン中毒になんかなったことがない

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 03:14:50.21 nd+Kg9Zd.net
>>667
そうだな
きっとタール中毒なんだよ…

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 03:29:26.41 SxzPhCap.net
ひとり暮らしで先月から糖質はじめたけど袋の口開けた米が大分余ってるんだよね
どうすっかな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 03:57:35.84 BNwNjQ1n.net
これからの季節は毎朝一掴みの米を庭に撒けば
スズメちゃん達が大喜びで寄って来るよ
特に怪我をしてるスズメは
人を恐れるのも忘れて必死に米粒を啄ばんでる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 03:58:27.29 U4QJYZ0G.net
>>669
ココナッツオイル又は酢と混ぜて、冷やして
レジスタントスターチとして食べる。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 04:27:35.06 M/mEGu3G.net
>>670
酒に浸した米をまくと、酔ってふらふらになるスズメちゃんが見れるよ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 04:32:23.12 yeOEbmAc.net
スズメちゃん可愛いのら

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 04:57:50.47 vlIctZFf.net
ガッシュ、しずかにしろ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 08:22:04.10 NC9/fVcr.net
揚げもん惣菜ダイエットしてやろうかなと考えてる。
唐揚げとんかつメンチカツと!
俺にとって炭水化物は、何よりも安さが魅力だが

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:02:48.91 hemaiCCv.net
1ヶ月主食のご飯、パン類抜いて3キロしか痩せない。
もっとドカンと痩せると思ってたのにくじけそう。
昨日おにぎり食べる夢見ちゃったよ、泣

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:12:42.12 NYHdmHoc.net
俺低糖質始めてから半年くらい
178cm 82kg →68kg
月2kg減ペース

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:25:54.29 LWwgHYm7.net
始めた、と言えるのか始めようとしてる
ただ、米だけ炊いてて料理しないもんだから上に書いた惣菜ダイエットになんのかぁと
重い腰上げて料理始めるかなぁ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:31:55.00 lYGd/m0Z.net
毎日、モヤシ ササミ コンニャクの鍋には飽きたよw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:34:20.32 vlIctZFf.net
白滝パスタも秋田

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:49:53.62 kjEfM7np.net
>>675
パン粉も衣も多い、厚揚げと照り焼き、ゆで卵にしろ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:10:47.58 zuClOBS1.net
>>676
一気に減らしたいならご飯、パンだけ少し食べて有酸素運動をするといい
慣れるまではかなり苦しいけど

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:22:28.54 ZHSDbTpv.net
ゆで卵より油を使ったスクランブルエッグにマヨネーズかけてサラダと食べてる
衣付いてる揚げ物避けると油がとれないから他で意識的に多く油を取るようにしてる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:23:24.53 ajPlM8Vn.net
>>676
何食ってた?

707:676
15/11/15 12:09:17.75 hemaiCCv.net
>>682ちょっとずつプールでウォーキングとかはじめてる!
もう少し体重落ちたらジョギングしようかなって思ってたけど体重落ちなすぎて最近やる気がでません
>>684主にゆで卵とゆで卵とサラダとチキンとゆで卵
ちなみに153cm62kg→58kg

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 12:29:32.63 g6nYHNz5.net
うかつなことに体重計が壊れてて正確な体重を知らないまま
ダイエットしてるんだけど、はけなくなってたジーパンがはけるように
なったのはうれしかったなぁw
ウエストをあと2インチ落とせたら20年前の体型に近くなる。
がんばろう。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:39:24.44 HQ6Gr3wy.net
日曜の昼だけは気にしないで食べてます
夜はサラダとゆで卵。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:55:35.61 E85n8tZs.net
>>687
ゆで卵いくつまで食べてる?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:30:01.96 suoddFX7.net
>>688
5個

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:34:19.63 SxzPhCap.net
こんにゃく豆腐ちくわ鶏肉(気分で部位変える)たまにゆで卵や大根でおでん毎日食ってるわ
三週間で5kg減ったかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:03:44.61 OirKfh99.net
ブランのショコラパンがうますぎて困る

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:26:52.31 UDERCGQS.net
>>690
三週間で五キロすごいけど元が太ってたの?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:27:28.91 SxzPhCap.net
そうだよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:56:52.43 F+xWeOqB.net
ゆるい糖質制限で4キロほど痩せました
ご飯、パン、麺類は三食NG、お菓子NG、あとは普通に食べる程度の緩さですがそれでも痩せれますね
何よりお菓子中毒だったのがお菓子を欲しがらなくなったのが一番の効果でした
糖質には中毒性がありますね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:57:17.81 UDERCGQS.net
>>693
なんキロスタートか書かないとなんとも言えないよな。3桁?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:57:58.15 F+xWeOqB.net
ラーメン、パスタ大好きだったのですが、食べないとそんなに欲しくなくなりますね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:05:01.26 VrTdEvVQ.net
>>667
それを中毒って言うんだけどね…

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:10:02.32 YolgoO01.net
日曜日は開放デーということで、
ラーメンと、いなり寿司食べたった。
また明日から頑張ろ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:10:24.39 SxzPhCap.net
>>695
176cmで94から89kgたまに88kg

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:15:28.26 6BKiE69J.net
>>694
ゆるい糖質制限のほうが長い目で見たら得する。
長期間厳しい糖質制限をしてしまうとデメリットも出てくる上に、
後戻りできない。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:31:23.04 MEG3vDrI.net
>>700
そうよね。チート日を鬼のように毛嫌いする人間もいるけど、
たまにとる炭水化物も息抜きとして大事だが、それからまた
糖質制限に持っていくときの移行方法と言うか、精神状態のコントロールと言うか…
そういったものも訓練できると思う。
最初からガチガチの糖質制限だと、効果はもちろん高いけど
一回タガがはずれたとき戻れない。強烈な炭水化物への誘惑を振り切るコントロールができない。
一回目はそれで失敗した。ただいまゆる糖質制限で95kg→69kg

724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:32:44.55 F+xWeOqB.net
>>700
でもさすがに一生穀物を食べないわけにもいかないのでそろそろ普通食に戻そうと思ってます
炭水化物少な目は持続で
少し食べるともっともっと欲しくなって歯止めが効かなくなりそうなので難しいですね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 16:35:58.91 hHSrFgQT.net
>>700
後戻りできないの内容をkwsk
どの臓器どの代謝システムにどんな不可逆的な変化が起こるの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:09:56.65 Ijv3mVqh.net
ただ炭水化物の量を元に戻したら体重も戻るってことでしょ
消費カロリー抑えれは理屈としては減った体重のまま維持できるとは思うけど

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:43:23.51 gIBy/t+Q.net
今日のマラソン大会のために、三日前からカーボローディングと称する
糖質まみれの食生活でしたが、明日から真人間に戻って節制に努めます

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:44:26.05 rvqy0VAG.net
ケトスティックが届いた

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 17:50:23.09 VrTdEvVQ.net
チートは甘え
チートは言い訳

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:53:27.80 nugHku2Y.net
デヴは甘え
体質は言い訳

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:11:37.65 YolgoO01.net
元々男なのに尻でかいんだが、
今は170で81`。
これ65ぐらいまで落としたら少しはブヨブヨが締まりますかね?
一ヶ月5キロ減ぐらいならそこまで健康損なわないかな?
10キロまでいくとゲッソリして体調崩しそう。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:15:23.20 VrTdEvVQ.net
今は女なのか…
オカマは甘え

733:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:32:12.90 TgA5+pnh.net
>>705
乙!
自分も秋頃自転車イベント出る直前&最中にカーボローディングして食べまくった。
ある意味お別れ会だったのかもw
まあ、またイベント前に食べまくるけど。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:41:09.30 G/k3ZTEq.net
>>709
その体型なら10sでも大丈夫

735:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:45:11.06 M1Kq9bJi.net
2015年11月10日19時14分
世界保健機関(WHO)が発表した加工肉とがんのリスクの研究について、
丸大食品は10日、発表直後の数日間にウィンナーの店舗販売が
通常より2割ほど落ちたと明らかにした
販売は回復傾向にあるが、
百済徳男社長は「想像以上に落ちている」と述べた
大阪市内での中間決算発表の場で述べた
お歳暮シーズンを迎え、
ハム業界は贈答用商品の販売への影響を気にしている
伊藤ハムの堀尾守社長は「市場全体が縮小している
長引かないようにお客様への説明が必要だ」とし、
日本ハムの末沢寿一社長も
「日本人の摂取量では問題ないと説明し、食べてもらいたい」と話す
全米ニュース動画「サンドイッチ一個分50gの肉で癌になる=WHO発表
URLリンク(www.youtube.com)
肉食毎日100g以上で結腸がん発症44%増= 国立がんセンター発表
URLリンク(www.nikkei.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 20:40:10.50 m1Mb2Omq.net
どうせウィンナーソーセージも弁当のおかずポジションなのに、気を使いすぎだろ、ご飯人種

737:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 20:51:21.34 CRQOzQE5.net
>>709
1ヶ月で5kg10kg落とすのは、簡単ではないよ。
げっそりするのは、25kgくらい落とした後です。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:00:18.89 J9HXqJT3.net
>>715
平均体重より脂肪で15〜20s重いような体型なら月に5sは楽勝で落ちるよ
二桁は辛いが

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:13:35.29 CRQOzQE5.net
>>716
ダイエットヴィレッジとかいう番組で、8kg~くらい痩せれるレベル。
見てると中々しんどそうだが、頑張れてる人もいるし、元の体重や男か女か、基礎代謝、筋肉量にも寄るし、何より人それぞれ辛いや難しいの基準があるから、難しいと言い切ることはできないが。
多分、ほとんどの人にとって、5kg/1ヶ月は、楽勝ではない。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:39:52.29 k9iNB66p.net
110kgから一月で15kg落とした人ならいた
朝はコーヒー昼はサラダ夜は忘れたがろくなもんは食ってなかった
そんな生活してたらリバウンド凄そうだなと思った

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:46:49.59 YWWpz78J.net
一気に痩せたい気持ちは分かるが1ヶ月2kgでも年に24kgも痩せられるんだから頑張りすぎないで気長にやったほうが精神的にも身体的にもいい

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:49:12.48 kIgFVhL0.net
2キロって一週間で調整できる誤差の範囲なんだよね…

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 01:21:07.56 Y7dqcGua.net
月に五キロ未満はダイエットにあらず

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 02:59:59.85 SNYY6+8C.net
>>713
癌になる仕組みと治る仕組み
URLリンク(www.youtube.com)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 10:59:27.82 UuKWPMLJ.net
各食材食品の糖質量が書いてある本でオススメありますか?
イラストや写真にこだわりはなく、安価だと助かります

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 11:49:01.65 7Q23KaMF.net
>>721
バカ
って、言われたくて書いたんだろオマエw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:54:36.80 5LYDZeLM.net
>>667
タバコすぐやめれる?
あぁっ、吸いてえなっ!と感じるのが中毒症状だ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:29:11.72 oUM5/GjF.net
20年続けてる段階で完全な依存症ですな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:42:40.21 m8y48O0s.net
回転寿司食っちまった
もう終わりかな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:49:43.05 5LYDZeLM.net
よくわからんが、1日食っちまったって、3日ぐらいで、戻んじゃね?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:51:30.21 EMpoAmkR.net
>>727
キ〜ミがおおき〜く見える〜♪

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:15:43.84 vFUA7klm.net
どれだけ食ってもおよそ500グラムのグリコーゲン程度しか肝臓に貯蔵できないから
3日糖質かっとすればケトーシスに戻る

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:23:36.89 SdmWS3v8.net
>>730
筋肉には貯蔵できないのかな?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:27:17.39 SdmWS3v8.net
wiki見てきたら
体重60sの人で肝臓100g全身筋肉200gだった。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:32:06.16 6IKtG/GC.net
標準的な体格の成人の肝臓に貯められるグリコーゲン量は約100g
500gは骨格筋も含めた全身の貯蔵量Max(カーボローディングで強制的に突っ込んだ時の貯蔵量)ですな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 16:55:11.10 iJTtqUiS.net
>>732
どの項目?肝臓?グリコーゲン?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 18:07:10.52 VS5QFSO1.net
3週間目で初めて爆食いしてる。
夕飯後我慢出来なかった。。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:32:36.40 uTzYzu/X.net
3週に1回ならまったく無問題

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 02:22:31.36 4z4jnDe8.net
>>689
板東英二乙

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:02:11.99 nMiX39pG.net
内臓脂肪は減らなくてもいいのに、皮下脂肪がそのまま残ってる
これからは運動しよう

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:18:25.81 s20k6uDD.net
筋力が落ちているかもしれないから、軽い負荷から運動は始めるべし
無理すると筋肉傷めたり腰椎やら壊すから、数ヶ月計画で

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:34:58.25 L4ZT/05U.net
>>738
糖質制限は内蔵脂肪にしか効果ない。
皮下脂肪は脂質がダイレクトに蓄積するので脂質制限しないと落ちないよ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:40:07.31 L4ZT/05U.net
>>738
ほれ。食べた脂質の代謝経路。皮脂になる脂肪はリンパ管を通り内蔵脂肪になる脂質は肝臓に行く。
URLリンク(vitamine.jp)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:50:33.98 GDYWHLLO.net
糖質もタンパク質も内臓脂肪になるけど、皮下脂肪は摂取した脂質からしかならない。糖質制限では皮下脂肪は落ちないと言われてるのはこのため。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:52:00.57 nMiX39pG.net
>>739
とり


766:えずスクワットとウォーキングする >>740 内臓脂肪の後に皮下脂肪が落ちるって聞いたから、



767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:55:13.37 GDYWHLLO.net
>>743
それは内臓脂肪使い果たした後だし、なかなか落ちないよ。脂質制限したほが早いに決まってる。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:56:13.31 GDYWHLLO.net
内臓脂肪を落とさなくていいなら脂質制限するべきだろ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:56:22.98 jSwxdvGA.net
皮下脂肪って限界まで痩せないと落ちないよね
もし下半身デブとかアンバランスに悩んでる人なら
皮下脂肪は筋肉がある部位につくので、現在脂肪が薄い部分だけ筋トレして、バランス良く脂肪つけてから全体的に落とすしか

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 07:58:36.95 GDYWHLLO.net
限界まで落としてなおかつ糖質制限のPFCでやってりゃ極端なカロリー制限やらないと落ちないだろ。
脂質制限やったほが早いし楽でしょ。
低インシュリン+脂質制限に切り替えろよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:02:59.24 8noo41yq.net
>>744
お前もう書き込むなよ バカは
とっとと昭和の油抜きダイエットスレに行け!!

772:743
15/11/17 08:09:30.51 nMiX39pG.net
ああ、どんどんレスが流れていく…
内臓脂肪はもともと標準だから、皮下脂肪が減ってくれるのかと思ってた
カロリーは基礎代謝分で制限してた
なんだかショボーンだ…

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:17:43.16 8noo41yq.net
>>749
お前も糖質制限で皮下脂肪が落ちないと思うなら
さっさと辞めろアホ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:21:02.22 0QSSSG0/.net
腹のたるみは落ちないのか?
腹筋ローラーとプロテインもやってるんだがなー。(もちろん20グラム以内の範囲で)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:45:37.89 EUl84OdO.net
リンパを通って皮膚にいくならリンパを活発にするか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:00:19.98 psINEQKj.net
>>742
ってことは脂質重視のケトン食では皮下脂肪は落ちないってこと?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:12:07.01 Lktc2cTT.net
カレーうまい。たっぷりの玉ねぎ炒めて、とろとろに煮込んで具はしめじと豚肉。
新米のコシヒカリ使ったったわ。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:17:17.77 GDYWHLLO.net
>>748
誰も減らないとは言っとらん。効率は明らかに悪い。
ただ今まで糖質制限やってていきなりシフトするのは困難だったら低インシュリンに切り替えて脂質を少し減らして行けばいい。
それでもメイン油は皮下脂肪になりにくいココナッツオイルがベスト

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:19:20.72 sfVvU1Q4.net
>>751
周波数をあてて油分を溶かすダイエットしかない。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:29:46.25 GDYWHLLO.net
皮下脂肪の多い女性は糖質制限に向かないけど、、太ってる女性は内臓脂肪も多いから無駄って訳じゃない。それに糖質制限なら皮下脂肪のおっぱいはそのままでボリューム減らせるからな。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:47:25.25 TImAVSTg.net
>>754
きのうチートで二食つづけて食うたらしんどくてしょうがなかったわ、消化に時間がかかりすぎだろ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:52:48.55 0QSSSG0/.net
>>756
ニッポン放送で良い?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:58:26.66 fHbHuJO7.net
>>759
はあ?
文化放送だろjk

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 11:03:07.31 4zMLzK4i.net
FMダメ?AMじゃなきゃ効かないの?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 11:08:54.05 srPhrSdX.net
皮下脂肪と内蔵脂肪がどの位付いてるかって、どうやって調べたの?
肥満で調べたわけじゃなく、何かの健診で撮ったCT画像見たとか?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 11:12:12.48 GDYWHLLO.net
>>762
簡単なのは腹筋に力入れて余りをみればだいたいわかる。まあ医者でも同じような事やるよ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 11:18:26.54 0QSSSG0/.net
>>760
あんなジャニーズ押しの放送局じゃ腹筋割れないから。TBSラジオ伊集院光深夜の馬鹿力を聴いて爆笑で腹筋割るからいいよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 12:17:31.52 p83C8Q3F.net
>>762
ジムのボディスキャンとかじゃね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 12:30:41.00 EkyYyrmi.net
ちんこ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 13:54:59.16 WQ3nG+pQ.net
もうクソつまらなくなった伊集院のラジオなどでは腹筋は鍛えられない

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 14:06:10.32 +ibQXmjS.net
ケトーシス+筋トレ・運動で十分皮下脂肪も燃えるよ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 14:28:30.85 0QSSSG0/.net
>>767
じゃあたけしのオールナイトの録音ならどうだ!この2ちゃんでも過去にたくさんアップされていたよ!腹筋痛いよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:00:04.21 fHbHuJO7.net
太田光「たけしは
笑うだけでやせれるといいけど

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 17:05:52.86 LVrvRl5O.net
サイクリングは楽しいが天気に左右される

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 18:29:23.38 pb55inPs.net
糖質制限飽きてダイエットサボって3キロリバウンドしたけど、
風俗で好きな女の子ができたから再開するわ。
でも、鍋の季節だから糖質多いけどポン酢は使う予定。うまいからな。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 18:37:11.44 0QSSSG0/.net
>>772
意識高いな。俺も引き締まってきたから上半身脱毛してこの2ヶ月で新規コーマン3つゲットしたよ!がんばろうぜ!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 18:38:30.04 5MC5Oy+E.net
>>772
URLリンク(nakasuga13.com)


798:ng



799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 20:36:10.58 9Eevxj5v.net
テレビで炒飯の話してるんだけど
見てて辛い
炒飯自分で作って食べたい

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:09:57.11 gEe0CPl8.net
ポン酢まで制限とかストイックだなー

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:12:49.02 2A0kwInf.net
ヨーグルトにも、低脂肪乳にも糖質は入ってるからなぁ
米の飯、うどん、ラーメン、クラッカーとかハッキリ炭水化物!ってのだけ絶った
2ヶ月ちょいで15kg減量できた

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:14:56.31 dVuMSlrZ.net
200gとんかつ三枚にごはん600gだっけ?
とんかつ六枚にすれば糖質制限ダイエット
糖質セイゲニストの素質が有るのにおしい人材だった

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:24:07.53 nvWIw2hU.net
糖質を完璧にゼロにすると倒れて救急車に乗るはめになります

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:25:52.66 +ibQXmjS.net
>>779
脂肪と筋肉がある限りそれはない

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:27:07.60 fHbHuJO7.net
北九州から福岡に移住する人も多いな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:49:07.32 5MC5Oy+E.net
>>779
脂肪がベースエネルギーで
筋肉を溶かしてアミノ酸から糖を作って
激しい運動のエネルギーにするよ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:50:07.18 HeY5sZmr.net
>>780
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
15/11/11 コバタケ
5年前に江部先生の糖質制限を知って実践して血糖値が大幅ダウンしました。
ところが昨年突如心筋梗塞で倒れ見知らぬ人に救急車を呼んでもらい一命を救われました。
退院してから心筋梗塞の原因や再発防止を調べ考えてます。今のところ、
1)長年の糖尿病で動脈硬化が進み回復しなかったのではないか?、
2)元々大食い派で炭水化物の食べ過ぎで糖尿病になりましたが、
  糖質制限後も糖質以外ならということで肉、魚などを大食いしてきました。
3)酒飲みで糖質オフの焼酎をよく飲み、心臓の血管に障害となったのではないか?
などと考えています。ご多忙中申し訳ありませんが、よろしければご教示願います。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:53:35.74 HeY5sZmr.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2014年01月24日
ついに糖尿病の宣告をうける
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2014年05月21日
昨日、ついに69kg台になった。この5ヶ月ほどで、10kgほど減少したことになる。
「炭水化物は人類を滅ぼす」を読んで、素直に実行したのが、効いた。
体型も変わり、喜んだ矢先、買い物の際、財布入りのセカンドバックをどこかへ置き忘れた。
警察への届けを済ませ、その帰途コンビ二で買い物するつもりが、駐車場の車止めに足をのせてしまい、滑って、転倒した。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
糖質制限の減量の結果、糖尿病薬を減らすことができた。コレステロール薬も、当然減らすべき


809:ニ思っていた。 医者にその旨いうと、思いがけない反応があった。HDLが低いときた。 http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/6940471fe12801280422840aa4da607b 2014年06月17日 コンビニで、買ったことがなかった、チキンの唐揚げを、今は昼食としたりしているが、体重は増えない。 カロリーが高いということで、タブーだったのが、逆転した。今は、これが主食に近い。 http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/d1f8e8e06a8a720c53573e57e7f84604 2014年07月01日 家内と歩いているうちに、頭が白くなってきた。たまらず、座り込んだ。しばらく、道端で腰をかけていたが、これは心臓だと確信した。 カテーテルの検査をすることとなり、異常があれば、ただちに治療するということになった。 http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/cd03a534c53dd5a28f281a8783a3d9df 2014年12月27日 18年前にやった心筋梗塞の同じ血管のところが90%つまり、さらに冠状動脈の片方が、ほぼつまりかけ、 突如頭が真っ白になり、へたりこんだ。 http://blog.goo.ne.jp/e-iso/e/e7e67ddb837e4fd0fca1ad56e20449ca 2015年02月07日 しばらく、なかった不整脈が、突然登場した。いままで、一発で治った不整脈が、今回はとまらない。電気的除細動が効かないのだ。 とたんに、日常生活が激変する。平安だった日々が飛んでしまう。予定はすべてキャンセルとなり、楽しみが吹っ飛んでいく。



810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 21:56:51.73 +ibQXmjS.net
>>783, >>784
なぜ俺の>>780にレスしてるのか分からない
生理的ケトーシスと糖尿病患者のケトーシスは
どの記事見ても別物と書いてあるんだけどな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 22:07:19.68 nxQ4gYlQ.net
>>782
中性脂肪から糖新生します
中性脂肪は脂肪酸とグリセロールなので

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 22:10:32.53 5MC5Oy+E.net
>>786
まじ
URLリンク(nakasuga13.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 22:25:11.61 yLT8F2OQ.net
>>786
いや、糖新生の大部分はアミノ酸に依拠している。
ただし、脂質も一部使用されるのみならず、アンチが主張するように、筋肉を異化させて
糖新生するワケではなく、血中のアミノ酸を優先的に使用する。
つまり、たんぱく質を過不足なく摂っている限り『筋肉が削られる』などという事態には
陥らない。アンチの医師らは恥を知るべし!

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 08:46:01.12 PqgF4wjV.net
体重も腹囲もかなり落ちたけど
顔があんまり変わってない・・・
バランスおかしくなってる

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 09:24:38.21 cbrzdPwJ.net
自分が持ってる本来の姿になっただけ。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 09:41:32.28 +Xle8r8b.net
>>777
凄いですね
元々何キロだったのですか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 10:20:15.64 rLJpXPpf.net
顔の大きさはそんなに変わらないからね
お相撲さんだって俺達よりウエスト2倍くらいあるけど、顔は1.3倍もない。
顔はあまり関係ない。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 10:54:32.43 gci1xpks.net
毎日食事は朝夜の2食だけ
◆朝
キャベツの千切りとカットレタス(中ボール山盛り約250g)に
プロセスチーズ約60g分、ゆで卵1個、ノンオイルシーチキン1缶、トマト1個を
入れたサラダをマヨネーズで。(少し前からドレッシングからマヨネーズに変更)
納豆、豆腐、めかぶ、各1パック
きゅうりとかぶと白菜のお新香を少々
◆夜
シャケ、サバ、ブリのいずれかの塩焼き1切れ
サラダチキン1パック
糖質0麺1袋(少量のめんつゆなど)
大体こんな感じのを毎日食べてます。間食も無しで飲み物も無糖の物だけです。
上記が絶対ではなく、たまに微糖コーヒーなど飲む事もあります。
サプリも色々飲んで栄養を補ってます。
運動も1日おき位で筋トレか12kmのジョギングをやっているのですが、
あと2、3キロがどうしても安定して減りません。
チートデイもやってみましたが効果ありませんでした。
かれこれ2ヶ月が経ちますので精神的に辛くなってきました。
改良点がありましたらアドバイスお願いします。
齢:45歳/身長:165cm/体重:56kg/体脂肪:15%の男です。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 10:58:52.14 rLJpXPpf.net
たんぱく質少なすぎじゃね
チビでガリガリのおっさんとか貧相だから普通に食えば
プロテインおすすめ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 11:30:48.61 PqgF4wjV.net
男でそれは摂取少なすぎない?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 11:31:50.45 8ebYkdrv.net
朝のドレッシングを少し前にマヨな変えたってなら、少し前までは糖質けっこうとってた可能性があるな
このまま少し様子見てみたら

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 11:32:29.45 ecZUYc9c.net
何がチートデイだよ。牛丼カルビ丼毎日食ってろ!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 11:42:03.42 QMHJ2vMx.net
チートで効果出てる人が羨ましすぎるんだな。解ります

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 11:43:05.26 gYU85OZ6.net
>>793
スレ違いだチビハゲ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:11:35.58 tUwizvNC.net
糖質制限時の便秘対策を教えてください。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:15:46.65 c5S9cfkV.net
>>800
シャワー浣腸

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:19:46.13 uwyHxA+S.net
糖質はあるけどきんぴらごぼう食ったら快便だった

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:31:09.99 Ujgn/8Cs.net
>>793
典型的なカロリー信者だな
各臓器が弱ってるだろうね

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:45:53.84 QMHJ2vMx.net
>>800
水で溶いただけの片栗粉を飲め

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:48:21.06 uwyHxA+S.net
うんこにとろみでもつくのか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:49:37.44 cbrzdPwJ.net
>>793
正直な意見を言っちゃうと、それ以上体重を減らす意味あるのか、
糖質摂取してバルクアップをすべきなんじゃないかとは思うけど、
そこはあくまで個人の希望なんだから、突っ込むだけ野暮だね。
食事内容は多からず少なからず、現在の体格と運動量で均衡を保つレベルだと思う。
ここから更に絞りたいなら、もっとシビアな制限と運動と時間が必要かと。
食事量が少ないとかカロリー信者だとかスレ違いだとか言ってるのは、
糖質制限は巨デブ専用だと思い込んでる巨デブさん達の妬み。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:59:07.42 QMHJ2vMx.net
>>805
吸収されずほぼ全部大腸に流れて善玉菌の餌になる。整腸効果はオリゴ糖の倍以上はあるよ。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:30:35.51 0RRHTQGW.net
>>804
コンビニで片栗粉買ってきた
大さじ一杯ぐらい飲めばいいのか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:32:55.80 S9jHzAkt.net
ウンコが黄色くなるのは確か。( ・∇・)
>>805

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:33:46.08 6mJTirz8.net
>>800
ごはん食べないと便秘になりすよね
先週の土曜は便秘で本当に辛かった

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:01:52.45 VUwRl3UX.net
>>810
水溶性食物繊維がいいよ。オクラ納豆なんかいい。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:15:11.52 6mJTirz8.net
>>811
ありがとうございます

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:23:48.17 F8DddFeS.net
>>808
わたしは小さじ山盛りでコーヒーかウーロン茶に入れてる
それを1日3回
で便秘解消した

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:26:41.11 LwOPwx90.net
水溶き片栗粉はおならはたくさん出るけどウンコは出ないよ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:27:59.50 6mJTirz8.net
片栗粉は糖質ではないのですか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:28:42.17 eCbsjNZC.net
糖質かと

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:45:40.70 LwOPwx90.net
糖質だけど水分以外はほぼ純粋なレジスタントスターチなので
ノーカンでいいとのこと
エリスリトールが糖質だけど消化されないのでノーカンなのと同じ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:00:29.81 UGo6dFFN.net
>>793
その体重でその体脂肪率は多いな
10〜12%くらいでもおかしくないと思うけど。
筋トレも有酸素運動もしてんのになんでかね
筋トレの強度あげてみたら体脂肪率は下がるかもしれない
ランニングの距離増やせば間違いなく体重は減るだろうけど12キロも走ってんのか…
まぁ2カ月なら停滞期ってやつだろうけど、遺伝子レベルの才能の限界かもねw
ちなみに2カ月で何キロ痩せたんですか?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:12:42.94 thqlN+xk.net
>>815
トロトロにしなかったらほぼレジスタントスターチになる。血糖値もほとんど上がらん。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:15:41.09 +Xle8r8b.net
>>819
ありがとうございます
水やお茶にいれてとさかずにのめばよろしいか?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:40:24.62 thqlN+xk.net
>>820
溶かしてもいいけど暖めるな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:44:32.82 +Xle8r8b.net
>>821
ありがとうございます
冷たい水かお茶ですね
溶けなくてもオッケーというか溶かすとダメなのですね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:46:08.66 thqlN+xk.net
溶かしてもええんや。あっためてトロミをつけんなちゅーことや。解らんやっちゃな。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:47:17.03 +Xle8r8b.net
>>823
了解

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:54:41.09 Z4DJsmG8.net
同じことを書いていても何故か俺のレスはスルーされることが多いのはなぜだろうか?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 16:40:56.37 Pnl30UyE.net
>>825
           .∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   フフッ ♪
        /          |   ランラン ♪
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 16:42:08.46 ft7E5Pdl.net
>>823
片栗粉でもジャガイモ粉でもok?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 17:08:19.95 RXjGNeEI.net
バナナダイエットおすすめ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 17:19:18.49 5mcqUuXu.net
おからパウダー・ココアパウダー・ケーキパウダー
エリスリトール・無調整豆乳・卵
でレシピ通りにケーキ作ったのに全く膨らまない
出来上がりが完全に失敗作
死にたい
更に誤爆してもっと死にたい

855:793
15/11/18 18:01:09.44 gci1xpks.net
>>818
ここ2ヶ月は体重が減らずにいます。その前の10ヶ月で約22`位減量しました。
運動直後に瞬間的には44`/14%位まで落ちますがスグに56`位まで戻ってしまいます。
元々1日の体重変動が多い体質なのですが、とにかくここまで落とすと決めた
目標体重を1、2週間程度「安定」させた後に若干緩めた生活を送るつもりなのですが。
もう単に意地になっているだけですがw
今の所、体に不調を感じておらず病気もしておりませんので
食事と運動を更に追い込んでもう少し頑張ってみます。
みなさん、レスどうもありがとうございました。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 18:11:28.94 Ujgn/8Cs.net
レジスタントスターチのスレで詳しく説明されてるが、RSの過剰摂取はあまり良くない

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 18:28:26.26 JU/zQwlW.net
>>829
失敗する人の常套句「レシピ通りに作ったのに失敗した」
レシピ通りじゃないんだよどっかが。
でもその失敗作のブツも食えなくはないだろうから
それをモソモソ食い尽くしてリベンジしよう。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 18:44:23.28 SVIqGe/e.net
片栗粉、あっためるとダメなのか… せっかくもんじゃ焼きみたいに食べようと思ったのに…
水溶き片栗粉をおいしく飲める方法はなにかありますか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:22:10.73 F8DddFeS.net
>>829
ベーキングパウダー入れた?
わたしはパウンドケーキは大豆粉メインで作って失敗なしよ
おからパウダーはレンジで蒸しパンの方が失敗しないと思う

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:24:14.46 F8DddFeS.net
>>833
スムージーかな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:34:08.58 g4Tiwh9s.net
>>830
やっぱ運動はガッツリしたほうがいいんだろうね
自分も筋トレはしてるけどそろそろ有酸素運動も取り入れなきゃなぁ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 20:25:44.52 3JMmbBSy.net
ゼロコーラやめられない・・・やはり甘味への執着があるわ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 20:32:17.40 MGTYqaZQ.net
>>833
ヨーグルトに混ぜると普通に美味い
飲み物でもカフェオレなど乳飲料に混ぜると飲みやすい

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 20:51:53.43 wTnlZSuj.net
>>837
糖質はゼロだからガンガン飲めばいい。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 21:30:01.43 +6F3xoJl.net
>>839
人口甘味が怖いっす

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 21:36:45.07 kAw1quTi.net
>>840
身体が甘いものが入ったからインシュリンを出す
でも、実際は糖じゃない
膵臓が疲労する

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 21:36:49.53 SKsSOmKA.net
>>837
ゼロコーラは糖分ゼロでも多量に飲めばカフェイン取りすぎになるからゼロフリーにした方が良い

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 21:41:56.68 48LgkgZ3.net
>>841
ならば甘いワッフルの匂い嗅いだだけでもインスリン出るじゃない。鼻栓しなきゃ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 21:53:07.62 cbrzdPwJ.net
ゼロカロリーの人口甘味料の甘さでインスリンが出るなんて事実はない。
ネズミの膵臓に直接注射した実験と、ヒトの経口摂取を同等に考えてる?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 21:56:48.04 qOueCQB7.net
>>844
実際のとこどうなの?
医者でもまだ研究が進んでないから
ダイエット中は控えろっていう見解の人が多いよね?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 22:05:09.69 ewg5Stlp.net
SMBGしてるひとゼロ甘味料で血糖値大幅に下がるってソースあれば俺もやめるけど、周囲で聞いたことない

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 22:13:42.24 /zA9J1ho.net
もしそんなにインスリン出るなら、糖尿でSU剤処方されてる人にかわりにゼロコーラを処方するだろ。美味しいし
あほらし

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 22:25:54.28 TyZBEjLW.net
チートデイって普段ダイエットで全然食わなかったりカロリー足りない人がやる物なの?
低カロリーで好きなもの腹八分目くらい毎日食ってたらチートデイ必要なくなる?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 22:26:04.03 Lq/kxZJ9.net
ゼロコーラは水で薄めて飲めば?
徐々に薄味に慣らしていって摂取量を減らしていけばなお良し
有り無しのゼロイチで考える必要はないでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1017日前に更新/262 KB
担当:undef