低炭水化物・糖質制限 ..
[2ch|▼Menu]
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 19:10:35.48 OXqRspvg.net
三食とも白米茶碗2杯がデフォだった俺が白米抜きの食事なんて無理ゲーだろと思ってたが
案外、慣れるものだな
今は白米、パスタ、パン等の主食を食うのは一週間21回の食事のうち5回あるかどうか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 20:26:47.98 UO2gqAwq.net
>>279
玄米なら子供用の茶碗でも軽く糖質40gくらいの糖質になるが?
三食食べるとそれだけでも糖質100g超えるぞ。
玄米しか食べないなら緩い糖質制限でもいいがそれじゃ基礎代謝のカロリーもとれないだろ。
糖質制限で基礎代謝割るのは御法度だからな。
あまり非現実的な事言ってないでとっとと消えたまえ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:41:28.03 4KMm0yT5.net
>>272
エルビスはドーナツの食い過ぎで死んだようなものだけど、ドーナツって、小麦粉と砂糖と油というフックが 3つも重なった凶悪な食べ物なんだよな。怖ろしいことです。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:46:23.77 ggM7QZxD.net
>>280
5回も食べてたら糖質制限じゃないだろ
失せろカス

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:49:17.24 DuYQ5n


294:fh.net



295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 22:22:05.96 4YhTCIdb.net
まだはじめて一週間だがみなさんどのくらいの期間でどのくらい体重減ったか教えてほしい
おれは一周間で2キロ減りました

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 22:37:47.74 6B0EZIrd.net
糖質制限始めたのはちょうど半年前
始めた時:90キロ以上
今:71キロ
体重計持ってなくて始めた時の体重は不明
正月に実家で計ったら90キロこえてて、ヤバいと思いつつ何もしてなかったからもっとあったかもしれない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 23:01:59.21 4YhTCIdb.net
20キロ以上はすごいです
おれも開始時が92なので励みになります
どのくらいまでは一気に落ちましたか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 23:20:17.66 6B0EZIrd.net
>>287
最初の1ヶ月でずどんと落ちて
その後2ヶ月もしわりと順調
後半3ヶ月は1〜2キロずつ
という感じ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 23:24:07.44 XoBE+MHQ.net
こんばんは。はじめまして。
今年の夏から糖質制限を始めて、7kgの減量ができているところなんですが、
最近ほうれい線が気になるようになって来ました。
糖質制限でシミやシワは改善されると聞いたんですが、ほうれい線は別なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 23:50:31.46 6mIRGmgN.net
>>289
写真うぷお願いします

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 07:37:45.66 2CqLgtUm.net
私も痩せたらほうれい線出来たわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 08:03:53.46 3N6/+fbD.net
それはもともとあったシワでしょう
痩せたら本来あったシワが出てくるのは当然

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 08:10:57.07 6WI+6CYn.net
>>287
私は2ヵ月で10kg落ちました
5月から始めて59.1から現在48.3
今は維持期でゆるーい糖質制限してる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 08:20:50.10 iqhlJOLQ.net
身長書かずに体重だけ書かれても・・・

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 08:44:19.44 m5j+JC63.net
.                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ 130日後  .|__/__|  ※あくまでイメージです
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ
   体重 84.8kg       体重 71.3kg (-13.5kg)
   BMI 29.3         BMI 24.7 (-4.6)
   体脂肪率 29.3%     体脂肪率 21.6% (-7.7%)
体脂肪率はそこそこのペースで落ちてるけど
除脂肪体重は微増だったので体重としては先月とあまり変わらず
食べる量をちょっと増やしたのと筋トレが利いてるのかなー

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 09:21:49.58 XHj5nf4m.net
糖質制限てフルーツは食べちゃ駄目なのかな?
柿とみかんがやめられないんだけど。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 09:29:12.61 KtW1mJQv.net
糖質いっぱいやん

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 09:29:26.83 Pq9g/cIF.net
>>296
加糖はエネルギーになる前に、脂肪に変わる。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 09:30:12.20 Wm+nV3us.net
加糖じゃなく、果糖

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 10:05:35.43 KtW1mJQv.net
すなわち、血糖値は上昇しないかわりに
率先して脂肪に変換される。
あと、果物はagaを増やしやすいという研究報告も一応ある。
個人的な印象でもフルータリアンはあまり健康的にはみえないしなあ。
お菓子よりはマシだろうけれど。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 11:32:02.59 vg5u0oFx.net
オマエラ、糖質制限の献立どうしてる?
最近気づいたんだけど
バターやクリームこってりだけど砂糖を全く使わないフレンチって最適じゃね?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 12:46:24.90 LkHZbl6d.net
糖質制限「ダイエット」なので、糖尿病患者と違って、糖質だけ抜けばOKって訳じゃない。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 12:52:37.11 2JOTF10z.net
>>300
ID違うけど、298です。捕捉ありがとう!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 12:58:25.57 SmK3Y9+N.net
メニューが困る時があるな
鶏か豚肉を焼くか煮たのと茹でたか炒めた野菜、主食
代わりの豆腐一丁。
メニューがほとんど固定されてしまってる。
腹一杯になればなんでもいいんだけどねぇ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 13:06:24.61 MTMa1Idu.net
糖尿病患者です。
低糖質ダイエットをはじめてから血糖値下がりました。体重も2週間で四キロ減りました。続けても大丈夫でしょうか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 13:19:30.12 x0fJceUn.net
>>304

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 18:01:44.37 6IhzS63q.net
低糖質ダイエット一ヶ月報告。
三食糖質制限で、一ヶ月のうち二回普通に食べる機会あった。
・体重は92kg→88kgの➖4kg(身長は173cm)。最初二週間はすごく減ったけど、それから今にかけては微減と微増を繰り返すだけで、さほど減ることはない。
・体調はむしろ良くなった。食後の眠気がないせいか意識がパキッとしてる。
・糖質への飢えとかはそれほどなし。むしろ普通に食べた時もドカ食いする気にはならず、胃が小さくなった感じあり。甘いものは少し食べたい気もするが、それも耐えられないほどではない。
・ケトン臭はなかった。自分の匂いなので鈍感な部分はあるかもだけど。ただ、フンは肉食獣のように臭くなったので、これから先は臭くなるかもしれない。
これからも続けてみます。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:20:21.91 EOieGy6I.net
ゆで卵の食い過ぎかな。屁が超絶くっせ〜。
私は身長177体重66で始め、一食20グラム以下を目安に一ヶ月続けてみた。体重はマイナス2.3キロ。たいして減らないけど筋トレもやってて目的はカレーのルーみたいにバキバキな腹筋になる事。糖質オーバーしないよう考えながら1日に二度プロテインも呑んでる。
もともと痩せてるのに腹だけ出てる不細工な体型だったからこれを期にがんばるぜ!うっすら縦に線は入ってきた。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:20:38.45 FgT26wWs.net
>>307
いいね。いいね。
その、「腹減らない」が糖質制限のポイントだよね。
気付くと24時間食べてない…ってよくある。
さすがに36時間過ぎると、くらっとするが…
初期の体重の減りも、典型的な初期ボーナス。
だいたい、急激に体内の構成物質が一日に2kも3kも減るわけないんだから
気長に、続けてみてね。それでも月2k程度はやせてくよ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 19:42:29.69 wkXg+cq4.net
>>289-292
痩せたためではなく年齢に伴う老化現象

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 20:53:21.89 apTSPBdp.net
>>294
遅くなったけど身長は163.3cm

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 22:31:18.41 o6cRRS92.net
>>311
痩せ型になりましたね!
ゆるーい糖質制限って例えば朝昼制限して夕飯は制限解除とか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 00:03:12.93 1JY0zXXg.net
みんなお腹空かないん?
炭水化物と糖類は摂ってないけど結構食べちゃう
一日1800〜2000キロカロリー位食ってると思う
チーズだけでおやつに150gくらい食ってるかも

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 00:36:18.52 9hpK0chH.net
テレビ番組とかでは糖質制限は糖質いがいなら食べ放題という触れ込みも多いけど
間に受けてほんとに際限なく食うとやはり太るよね?
間に受けすぎないほうがいいのかな?
ちなみに
10日で2キロ減です
一昨日は2.5キロ減だったけど、焼肉食べ放題いったら500gくらい戻ってしもた

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 00:43:42.70 3RsoLQA3.net
お腹すくって人は糖質制限以前に食事の内容がちゃんと出来ていないのでは
それと思い込み

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 02:11:53.02 lCcFxAGT.net
>>308
同じく 177cm 66Kg で始めて 5ヶ月半で 61Kg、4ヶ月で 61Kg になってそこから減らない。もう体重はいいので脂肪を12% ぐらいにしたい。
最初の目的は脂肪をエネルギーにして 10時間自転車を頑張らずに漕ぎ続けられる体力でした。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 02:21:20.13 IyXyPL0W.net
>>315
喰いタン!って漫画にあったけど、糖質は脳に必須の栄養素で、糖質のない人工甘味料は真の満腹感を得られなくして、低血糖症を招くって。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 07:17:23.17 dudVOHnr.net
顔色が悪い。白いというか薄いというか
糖質制限して余計にそうなった気がする。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 07:33:09.98 vmuU3xJS.net
糖質制限中に酒呑むとすごく酔うなー。以前より弱くなった。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 08:43:05.31 GPJlXlz2.net
そうか?
昨日久々に飲んだが、何杯飲んでもまったく酔わずいくらでも飲めそうで怖くて(財布の中身が)逆に早めに切り上げたぐらいだ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 09:09:50.49 5kfZPg5W.net
>>319
>>320
どっちも正解

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 10:04:46.92 jLDD4tuu.net
>>314
太る=中性脂肪=糖質からのみ作られる
という流れだから。
他の栄養素はなんだかんだ消化してしまう
のに
糖質だけはせっせと蓄積してしまうのが
太る理屈。
それにカウンターパンチ食らわせるための
糖質制限。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 10:05:37.66 ibTnDjdm.net
糖質を含むアルコールを飲むと酔いが早い
糖質が少ないアルコールを飲むと、余り酔わない
どちらも、糖質制限以前に比べて…
ということかな?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 10:06:23.25 /Xm1QIsP.net
不自然な改行って認知力低下の前兆らしいね>>322

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 10:09:37.49 /Xm1QIsP.net
>>321
アルコールの代謝にはミトコンドリアのALDHとCYP2E1の2系統があって、糖質を制限するとCYP2E1の発現が上昇するからね
逆にミトコンドリアが阻害され過ぎる場合は酒に弱くなると思われ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 10:20:53.47 XNiwE86x.net
>>323
甘いカクテルは悪酔いしやすいのは
糖質制限なしに
昔からあるよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 11:30:48.95 83olqX6o.net
俺焼酎かチューハイ(糖質0)しか呑まないのにほんと弱くなった。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 11:42:27.26 ++28+6dT.net
>>314
精神的な空腹感が起きにくくなるというのもあるんじゃないかな
胃がいっぱいになったらちゃんと満足して食事を終えられるようになる
所謂別腹がなくなる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:13:39.94 Vf1Nvecv.net
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7)
痛みの原因は、モヤモヤ血管にあったのです! 
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.wani.co.jp)
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
URLリンク(i.imgur.com)
腸でセロトニン 鬱病
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 15:14:42.25 sx6ShHB+.net
糖質制限してから今日で丁度一ヶ月
99kgから90kgまで下がりました
URLリンク(i.imgur.com)
最近結構な負荷かけて筋トレしているつもりなんですが、ほぼほぼ筋肉痛にならない
追い込み方足りないのかと思いつつ
今日も筋トレ頑張ります

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 17:09:37.90 MLvtFh5p.net
10月の終わりくらいから始めて2週間で175cm75kgから70まで落ちたんだけどグリコーゲンだとか水分だと認識してOKですか?ここ一週間69〜70を行ったり来たりで落ちる気配が無いので導入がうまくいってないと思い20g以下を気にして続けてるんだけど減らない減らない
20g以下出来てないんですかね?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 18:02:24.29 B0wbxPmF.net
停滞期ってあるもんだとあきらめろ
身長171cm
72kgから64くらいまでひと月かけて落ちたあと、1週間くらい停滞
64から58くらいま3週間で落ちたあと、現在1週間ほど停滞中

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 18:19:10.13 XNiwE86x.net
>>332
2ヶ月で14sとか凄いね
俺らは5ヶ月で7sしか痩せないよ…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 19:15:54.07 B0wbxPmF.net
>>333
皮下脂肪を含む全体の体脂肪率はまだまだ芳しくないが、
内臓脂肪レベルオムロン調べで10から5に下がったよ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 20:38:51.43 QbiV9hD+.net
>>331
ダイエット開始時の初期ボーナス。落ちた大半は水分。
次に落ちるのは内臓脂肪。
そして、内臓脂肪は簡単に落ちるけど皮下脂肪はなかなか落ちない。
停滞してからが本当のダイエットの始まり。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 21:02:11.25 lhyiivqx.net
中年の落ちる体重限界はだいたい一日200g月6kg
これは運動無しで断食の場合。これ以上、月に体重減を求めるなら
運動が必要。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:19:47.58 8P63X7gF.net
>>335
マジで皮下脂肪減らすの
目標体重まで減らしても皮下脂肪だけ残る
目標体重まで落として5s太る
5s太るのも筋肉50%脂肪50%で太って
5s痩せるのも筋肉30%脂肪70%で痩せるの繰返しを何度も繰り返すしかないのかな?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 07:18:37.92 7csIPToy.net
ローソンのブランクリームサンド食べた
甘い物制限がめっちゃ辛い


349:自分には涙が出るほど美味しかった 1枚1.8gの糖質なら1週間に1枚だけ食べてもいいよね



350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 07:30:00.96 WPCvFYgh.net
>>338
ラカントやシュガーカットゼロ使用でプリンやゼリーを作れば?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 11:28:00.76 32RGDQBc.net
まぁ腸内細菌が分解してカロリーになるんだけどね
バカだねー

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 11:48:12.82 +tu2SFDS.net
それでもガチの砂糖と比べれば低カロリーなのにバカだなぁ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 13:16:51.67 NwXyRICG.net
週目のマイナス500g達成したから、LEE20倍食べてる。
辛うま〜

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:47:02.80 z/5urXsd.net
おかずばっかり食うから金かかるなー

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:06:51.85 +3D1ecB/.net
穀物はとにかく安い
業務スーパーだと乾麺うどん400gで90円
200gゆでて汁つけても50円、で700キロカロリー以上
スパゲティ500gで89円
レトルトミートソース285gで78円
とか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:09:36.49 z/5urXsd.net
(なんだこの人?糖質制限スレなのに…まぁ話かけない方がいいか)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:21:20.49 ox1vJayf.net
会話のできない可哀想な方が1名いますね(-_-;)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:43:36.56 13SA7Sw/.net
>>344
とくに小麦製品が安いよね
デブ時代はデブのくせに食費半分だった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:46:13.75 +3D1ecB/.net
ID:z/5urXsd 
ひとりごと言いたかっただけなのか。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 20:33:48.14 z/5urXsd.net
>>348
また来たのかうどん野郎

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 20:39:36.66 xbSHU63T.net
会話のできない可哀想な方、再登場

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 20:42:01.20 yid9MOZe.net
毎日夕食はステーキと厚揚げ、モヤシだわ
ビーフだと約700円
チキンだと約300円
糖質制限前は、毎日コンビニでビール(500ml)3本とツマミで
約2000円近く買ってたから、オレにとっては大節約だわw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 20:46:03.07 qFmtZ4vM.net
夜だけゆるゆるの糖質制限して見るよ!目標は4日間です
今回は本気です。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:35:26.61 /larhq4y.net
>>352
ただでさえ効率の低い夜制限でたった四日とか痩せる気ないだろw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:01:41.12 vNkPHC66.net
4日後、痩せた!!(水分量落ちる、筋肉量、体脂肪共に変わらず)
5日後、いつもの食事に戻す。
1週間後、元の体重に戻る (水分量戻る、筋肉量、体脂肪共に変わらず)
352 低炭水化物なんて効かない!ムキー!!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:27:26.62 h21X1iye.net
4日で本気とか明らかな釣りだろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:34:59.56 p0XdOGwV.net
今日は久しぶりに遊びに来てるから特別に吉野屋で牛丼食べちゃう!!!!!
ああああああああああああああ!!!!!!!!


明日からどうしよ…(´;ω;`)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:37:39.96 Qx3Eut7r.net
>>356
明日から二日くらい絶食すればおk
しかし、やっぱり筋トレも必須かね。週4位の有酸素運動と糖質制限で、1年で15kg痩せたけど身体が引き締まらない… 筋トレしんどい(´・ω・`)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:47:27.12 P9lz5zcG.net
今年はローソンで低糖質クリスマスケーキが出るからそれ買う。あとはハーブチキンとサラダ。
クリスマスケーキはどうしてもやめられん。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:17:45.01 fvxUWeRM.net
>>357



371:有酸素運動止めて筋トレにしたら? 筋トレのほうが、慣れたら時間が短くて楽だよ



372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:20:16.33 7vJXzkWQ.net
絶食とか死んでまう…(´・ω・`)
あと一ヶ月で10s落とさなきゃなのに…(´;ω;`)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 06:47:46.64 muLRCTcM.net
それはまったく違うと思います。ゆるゆるしてそれから基本的なスタンダードをする予定

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 07:51:36.57 lng9XRDe.net
朝 目玉焼き3個 味噌汁 ミニサラダ
昼 6Pチーズ1箱 無調整豆乳200ml
を続けているスーパー糖質制限初心者なのですが、晩御飯は皆さんなら、
鶏胸肉皮付き300gと鶏胸肉皮なし500gならどちらを選びますか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 07:59:29.89 8Wd0MRQU.net
このスレ的には皮付きでいい

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 09:33:08.48 pgFk9fty.net
ステーキセットなら2000円のところが
単品で頼むから1700円ぐらいで済む

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:00:38.76 fvxUWeRM.net
>>362
何で鶏むね肉なんだよ
鶏モモ肉の皮付き500グラムで良い

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:45:35.72 KARbSeef.net
40才男 171センチ70キロ
10月より夜だけ炭水化物抜きダイエット
朝はもともと食べなくて
昼は弁当ちゃんと食べてる。
現時点で66.8キロ
今後は1ヶ月1キロ減れば良いかなー
1年後に60キロくらいが目標ですね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:46:40.37 tEG4z3ZL.net
>>362
自分の必要なタンパク質量を計算して、それに合わせたむね肉の量にすればいい。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:56:32.03 ORTzBYyt.net
一食20グラム以下の糖質制限を一ヶ月続けてて、昨日から風邪ひいちゃって喉がすっごい痛いんだけどなんかいいのないかな?しかたなくミンティアの一番辛いヤツ食べてる。とにかく痛いから飴を1日3個舐めるとか、そんなレベルじゃ済まないから大丈夫なヤツ教えて

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:03:25.31 Hywm1rSK.net
葛根湯

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:13:28.15 ORTzBYyt.net
>>369
あ、ゴメン言葉が足りなかった。のど飴的なヤツで。風邪クスリは呑んでる。言葉足りなくてゴメン

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:16:09.88 78rwAhY1.net
のど飴って喉に良くないんだってよ
医者行ってルゴールでも塗って貰ったら一発で治るよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:23:27.84 EAfwR1Bl.net
ココナッツオイルでうがい。
喉が弱点の俺がココナッツオイル初めてから、風邪はひかないのはもちろん扁桃腺も甲状腺もなんもトラブル起こさなくなったのは奇跡としか思えない

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:28:15.21 tEG4z3ZL.net
俺もココナッツオイル飲んだら風邪治ったし、彼女も出来たし、宝くじ3億円当たったよ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:33:43.04 VAuy8sQo.net
ちょっとココナッツオイルでうがいしてくるわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:41:22.59 7tfYEHhL.net
お前ら、鶏ムネ肉好きだな〜バカじゃないの?
なんで焼き鳥はモモ肉なのか、分かってるか?
牛肉でいうと、カレー用の肩肉みたいなものだぞ!
脂が少なくてヘルシーとかの理由で、ムネ肉食ってる奴は、ダイエット法間違ってるぞ!
ここは、昭和の油抜きダイエットスレじゃないぞ!
胸肉やササミ食ってる奴はバカしかいないな
自分のやってるダイエットを良く勉強しろ、情弱

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:43:17.90 Hywm1rSK.net
もも肉のPFCバランスはなかなかいいよな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:51:29.58 4pKb/sEE.net
>>375
ムネ肉ってキーワードが出ると湧いて来るね、この脂豚。
ココナッツオイルスレから出てこないでくれる?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:5


391:2:33.47 ID:xQoCz8tf.net



392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 12:06:48.08 EAfwR1Bl.net
>>373
ヒント→ラウリン酸
ラウリン酸は唾液と混ざるとモノラウリンになる。最初は抵抗あったがうがいした後の油もゴックンする。モノラウリンはピロリ菌までやっつける抗菌作用があるみたいだよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 12:10:59.27 EAfwR1Bl.net
モノラウリンには抗菌だけではなく抗ウィルス作用もあるのでインフルエンザの予防にもなるね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 12:47:54.13 uFX3k5Uz.net
ブランパンとサラダとサラダチキン
豪華な昼飯!!
URLリンク(www.imgur.com)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:04:18.82 MoahSujg.net
>>333
俺は 3ヶ月で 7Kg 落ちて、その後 2ヶ月は変わらない。ずっと停滞かも。
このままの体重で脂肪減らして筋肉増やしたい。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:07:54.56 MoahSujg.net
>>344
午後に時間がある時に昼食にパスタ食べる。食後に 2時間くらいのサイクリング。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:23:23.46 ORTzBYyt.net
昨日糖質0麺とウェイパーでラーメンもどきみたいなの食ったけど全くコシが無くてあまり旨くないね。雰囲気だけはラーメンだった。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:58:05.82 Wg0AwGU7.net
>>358
なに?!ケーキ!!
ローソンのページ見てきた。
ブランのガトーショコラってのだね。
どんな味なんだろう、めっちゃ気になる。
味見も兼ねて、自分も注文してみようかな。
これに、ホイップクリーム(無糖か、甘味料少々の)添えて食べたら美味しそう。
カットした商品を、普段から売ってくれたらいいのになぁ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:22:54.31 Hw0t6cC/.net
糖質制限しててケーキ食いたいって奴はケトン出てないよな、絶対
やる気ゼロ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:33:23.47 5zLBTfgl.net
クリスマスやら誕生日なら、普通のケーキ食いたいと思うのは
甘い考えだろうか…
ケーキだけに。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:54:35.56 jaBOCFSf.net
>>385
予約しようか迷ってるよ
大豆粉ケーキ専門店もあるけどちょっと遠いから身近なローソンにしようか自作大豆粉ケーキにしようか決めないと

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:30:18.93 Hywm1rSK.net
そんなケーキ食べるくらいなら、おまえらの大好きなチートデイと称して普通のケーキ食べりゃいいじゃん

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:38:33.92 Wg0AwGU7.net
>>387
ブランパン好きとしては、どんな味なのか非常に気になる。
自分は一生緩めの糖質制限を続けるつもりなので、記念日などには普通にケーキも食べるよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:26:06.09 jaBOCFSf.net
普通のケーキは食べたいと思わないけど低糖質なものは食べてみたい
自作もあきてきたし

405:332
15/11/09 19:37:35.18 bBdls+vo.net
停滞期脱した模様
昨晩数日ぶりにウ○コ出たし、今朝は内臓脂肪レベルが1下がって4
晩飯はカラフトマス(安物鮭)300gを塩焼き
ブロッコリ蒸し
風呂上がりの楽しみは特保メッツコーラ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 20:43:33.33 DzH2r4f1.net
>>384
糖質ゼロ麺食うなら潔く麺なしラーメンのほうが美味い
もやしを麺に見立てて豚こま、ザーサイ入れて食えばけっこう満足できる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:07:39.77 0d552ocm.net
ザーメンか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:24:55.86 yroZ9umG.net
麺なしラーメンは潔いのか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:33:28.71 4pKb/sEE.net
別にダイエットが成立してるなら、何食ってもいいじゃないか。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:36:52.05 DzH2r4f1.net
糖質ゼロ麺が単純に不味いってだけの


411:話をしてるんだよw



412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:45:42.07 9lJ570or.net
0麺の平麺は食べるの苦痛だけど丸麺は食べられる
ソイドルはうまそうだけど常食するには値段と冷凍庫の面積がきつい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:46:43.32 /H7mLLrV.net
>>397
のびきったチキンラーメンの食感と思えばいい線いってる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:47:25.59 XK2fCDK6.net
>>370
やや糖質が気になるけど、喉の痛みと咳には大根おろしが最強!薬より効く!
なお、大根おろしは意外にも血糖値を下げる効果があるみたい。
URLリンク(www.carbofree.jp)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:48:13.36 vEQJJIcl.net
糖質0麺は見た目おいしそうだったから俺も期待したんだけどなあ…食感がアカンかった
これからの季節はもやしとかキノコとかといっしょに好きな肉・魚・豆腐ぶち込んで鍋が最高
ニラ、ほうれん草、小松菜とかの栄養エリート葉物野菜も安くなってきてうれしいかぎり
鍋スープは豚骨醤油系が糖質少な目でイイカンジやね

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:51:01.59 pbOlRtXX.net
ノートに書いてチェックしているのか?どうなの

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:52:11.33 XK2fCDK6.net
>>388
>>385
>大豆粉ケーキ専門店もある
まぢでΣ(゚Д゚;)!!kwsk!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 21:56:04.63 DzH2r4f1.net
>>401
ほうれん草・レタスが安くなったね〜
嬉しい限り

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:10:27.32 yroZ9umG.net
小麦粉を使わないでどこまで美味しくケーキを作れるのか興味がある

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:31:11.80 D5pObKbr.net
168センチで82キロになってしまい、一念発起して16日前から本格的にダイエット開始。
夜だけ低炭水化物の食事、間食一切抜き(ジュースも)、そして運動はウォーキング&水泳をして現在5キロ減の77キロ。
12月20日までに70キロが目標です!
新参者ですがよろしくお願いします!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:32:56.74 fvxUWeRM.net
>>389
ワラタ
本当にチートデイって便利な言葉だよな
自分へのご褒美と同じで、これ以上の言い訳は無いw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:35:04.65 SiQqOi39.net
鎧塚のケーキ屋も糖質制限仕様の商品を置くようにする計画らしいな
高いだろうが一応味は旨いものではあるだろうな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:37:30.54 jaBOCFSf.net
>>403
地方だから買いには行けないかもね
でもオンラインショップもあるからググってみて
スイーツラボラトリーね
値段も手頃だと思う

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:41:12.55 DzH2r4f1.net
甘いもんは糖質0ゼリーばかりで飽きてきたな
おからパウダーとエリスリトールとココアでケーキでも作るかな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:41:42.34 yroZ9umG.net
>>408
いまは通販だけなのかな
一人で食べるには量が多いんだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 23:37:25.90 utd4j/c6.net
シャトレーゼにも糖質抑えてるアイスとかあるんだな
気が向いたら食ってみよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 02:18:02.85 AHbw1NaG.net
いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 
肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる! (SB新書) [Kindle版]
江部 康二 (著)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10人中、6人までが癌となる。
もちろん、癌になる前に死ぬ人間は除いた


428:狽ナある。 国立がんセンター調べ(動画 最初の部分) https://www.youtube.com/watch?v=24q3b3celaQ 生涯でがんに罹患する確率、男性62%(2人に1人)、女性46%(2人に1人) <国立がんセンター発表 2011年のデータに基づく> http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html 全米ニュース動画「サンドイッチ一個分50gの肉で癌になる=WHO発表 https://www.youtube.com/watch?v=RP8XP5ZrSE0 肉食毎日100g以上で結腸がん発症44%増= 国立がんセンター発表 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800H_Y1A121C1CR0000/



429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 06:42:32.28 5V6ljNnT.net
筋トレする奴は糖質ちゃんと摂れよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 06:54:20.82 Oo1sMKKy.net
俺筋トレしてる。プロテインに少し炭水化物入ってるけどダメ?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 07:43:35.09 qHMqw3J+.net
>>410
卵足さないとダメだよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 08:05:33.91 ZPKGiE55.net
プロテインに砂糖入れてるよ!筋トレ後だけ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 10:25:57.37 4vFPh1d6.net
生クリーム、卵、純ココア、チーズ、バター等は低糖質なものなんだから
美味しい低糖質生地さえできれば洋菓子はどうとでもなるよな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:06:28.79 covEzh0b.net
ごはん パン 麺類 お菓子類
この辺りを避けるだけでは糖質制限ダイエットにはなりませんか?

例えば醤油の糖質気にするとか、根菜類も食べちゃダメとか…

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:21:54.75 oPNtZTV0.net
食事中の炭水化物を脂肪に置き換えると死亡率が高まる
糖尿病患者の死亡率を比較
2015年11月10日
死亡率を指標にその効果について調査を行いました。
◆6,192人の2型糖尿病患者を調査
がんと栄養に関する追跡調査で対象とされた人の中から、6,192人の2型糖尿病患者を研究対象としました。
食事中の炭水化物と、4種類の脂肪の摂取量を食事内容の質問票で調査し、
総死亡率と、心血管疾患による死亡率に対する影響を計算しました。
4種類の脂肪は、以下のものを調べました。
総脂肪、
飽和脂肪酸(肉やバターなど動物性脂肪に多く含まれる)
一価不飽和脂肪酸(オリーブオイルに多く含まれる)
多価不飽和脂肪酸(魚の脂肪に多く含まれる)
◆炭水化物を脂肪に変えると死亡率が上がった
平均9.2年±標準偏差2.3年の経過観察後、
研究対象者のうち791人(13%)は死亡し、
そのうち268人(4%)は心血管疾患が死因だった。

炭水化物を飽和脂肪酸(ハザード比:1.22[1.00-1.49])または多価不飽和脂肪酸(ハザード比:1.29[1.02-1.63])に置き換えると、心血管疾患による死亡率は増加した。
URLリンク(medley.life)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:28:52.72 lAKOwgZX.net
ノートにチェックしていてもここに書いたら同じか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:34:35.76 EZF5VqCC.net
>>420
そこでココナッツオイルですよ。
URLリンク(xn--eckamf8ba7gvafe4cp74b.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:51:50.36 /6ox56Wx.net
>>422
ココナッツオイルにも普通にパルミチン酸が含まれているわけだが
バカなのか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 12:03:26.15 CASM7Nu1.net
>>423
MCTのメリットが大きい

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 12:03:43.53 Oo1sMKKy.net
もう何が体にいいのかわかんないね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 12:08:49.10 34wXHMhl.net


442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 12:57:48.37 N2X3lpiD.net
>>419
流石に芋とかはやめよう

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 13:42:18.45 CAETifdL.net
>>419
調味料の糖質まで気にしてた頃は体重落ちるスピードも早かったよ
自分は短期戦しか考えてなかったから超スーパーやってたけど、ゆっくりでいいならそれでいいと思う

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 15:33:14.61 tt6HlE2V.net
ローソンのブランパンが新しくなってた
塩分30%オフだってさ
あとブランのクリスマスケーキ予約してきた

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 15:58:21.97 vrYQGTWs.net
>>423
解ってないなお前は

446:332
15/11/10 16:05:19.33 gcHR4gPr.net
くやし・・・かった

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 16:20:45.15 /gRDq+ih.net
パルミチン酸は抗酸化作用が半端ないよ。取りすぎには注意だけどココナッツオイル100g中にわずか8g程度しか入ってないのでよっぽどじゃないかぎりココナッツオイルでパルミチン酸を取り過ぎるなんて事はないよ。
恐らくココナッツオイル狂信者の中でも取り過ぎてる人はいないんじゃないかな。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 16:26:45.82 /gRDq+ih.net
なにが気にくわないか知らんがココナッツオイルスレ行って過去スレから全部読めばいい。初心者の聞きかじり程度の突っ込みどころなんてすべて解決ずみだから。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 16:30:17.56 cwMwkMiq.net
ココナッツオイルの肝はラウリン酸とカプリン酸とカプリル酸。
ラウリン酸のはいってないMCTは飲む価値なし。てかMCTじゃケトジェニックにはなれんよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 16:54:42.94 VUVvIPDZ.net
>>418
美味しい生地が作れないんだよね…

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 18:11:56.71 67E9su9v.net
MCTと書かれても分かりにくいから
ちゃんとミート チーズ タマゴと言おう

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:16:57.00 g7enJD42.net
>>434
>てかMCTじゃケトジェニックにはなれんよ。
んな〜こたーない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:25:31.41 T+mLTaDm.net
ケトン臭ってどんなにおいなんだよ
教えろ毛豚ども

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:48:51.40 JtTsetBP.net
今日のごはん
朝LAWSONブランパン(パンケーキ三枚)
昼シチュー
夜ミートソース餃子


これは…(´・ω・`)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:51:20.12 tWZZVnCe.net
糸こんにゃくをかけそば風にして食べたら美味しかった。トッピングは小ネギ、かいわれ、鶏ムネ、ゆで卵

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 20:16:33.88 O3fJRZTj.net
>>440
糸こんにゃくの下ごしらえは何かしましたか?
下茹でとか、乾煎りとか・・・

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 20:29:18.02 23d+NpeT.net
低糖質麺なんかより糸こんの方が美味いよな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 20:53:00.42 +hy4Phel.net
>>436
ミート チーズ タメィゴゥ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:41:29.23 tWZZVnCe.net
>>441
鍋に麺つゆとしょう油(あれば鰹だし粉も)を入れて火にかけて、あく抜きした糸こんを入れて少し味を染み込ませてから水入れて沸騰したら器に移してお好みにトッピング
糸こんは生芋糸こんにゃくの方がオススメ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 23:00:50.29 DnnHaOFJ.net
乾燥の糸こんにゃくがあって臭いもしないそうだ。
アマゾンでも楽天でもヤフーでも好きな所で検索して。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 23:10:21.13


462:O3fJRZTj.net



463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 02:27:48.97 KHPbmBA9.net
>>437
MCTはケトジェニックを触発するほど
摂取はできない。
【警告】MCTオイルを飲み過ぎると太る?!(暫定)
スレリンク(shapeup板:556番)
MCTオイルは、ココナッツオイルやパーム核油から
【 体 脂 肪 を 減 ら す 効 果 を 抽 出 濃 縮 し た も の で は な い 】
ことに注意が必要。メーカー推奨量を超えて大量に摂るのはNG。
MCTオイル単独過剰摂取は、通常の長鎖脂肪酸摂取よりも肝由来血中中性脂肪を増やすことで
β酸化亢進作用を相殺し、体脂肪蓄積抑制効果がなくなってしまう。
この現象は、MCTオイル販売元である日清オイリオの研究者が発表していて、他施設の研究結果も同じ。ネズミでもヒトでも同じ。
MLCT(中鎖・長鎖混合トリグリセリド)オイル、MCT+LCTカクテルオイルでは、β酸化亢進のみが起こり、肝脂肪合成増加はおこらない。
つまりMCTオイルのデメリットは、食べ合わせ(MCTオイルと一緒に長鎖脂肪酸を含む食品を摂取すること)で回避できる。
食べ合わせを気にせず体脂肪蓄積抑制効果が欲しければ、ココナッツオイル、パーム核油が適。
詳しくはpt.5スレの71-91, 105, 118を参照。
スレリンク(shapeup板:71-118番)
大量摂取による食事性ケトーシスを狙うなら、C12以下の中鎖脂肪酸を5-6割含むココナッツオイルとパーム核油が適。
ヘルシーリセッタと牛乳バターに含まれる中鎖脂肪酸は約1割で、大量摂取による食事性ケトーシスを起こすには不向き。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 02:38:23.05 gzV4wd0e.net
ラウリン酸は7割門脈を通る。ラウリン酸の抗菌作用は半端ない。ピロリ菌やウィルスにまで利く。真菌にも利くので水虫にも有効。ラウリン酸の入って無いMCT飲んでる奴はただのバカ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 02:49:42.59 iPOxAcn7.net
2週間治らなかった風邪が、昨日今日と久々にココナッツオイル摂ったらすっきり治った
もうココナッツオイル使ってないから燃えないごみの日に瓶捨てるための残飯整理だったんだが1つ買っておくか

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 05:15:13.01 neFkdKGG.net
チョコレート好きでココナッツオイルの香りも好きだから
バター代わりに食パンに塗って使ってたら2ヶ月で47kg→45kgになった
鍛えてもない薄っ平らな腹筋まで浮き上がって来ちゃってこれホント痩せちゃうね
昨日2瓶目買って来たよ♪

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 05:32:59.41 Z8ilH3X4.net
>>450
荒らしの食パン野郎 タヒね 

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 05:39:57.20 Z8ilH3X4.net
ココナッツの香りが好きだという奴は変態
これ定説な

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 05:57:04.27 neFkdKGG.net
>>451
荒しってどういう意味?
無計画に食べる人と一緒にしないで欲しいな
食パンって言っても毎朝6枚切りの1枚だけだよ
体型を気にしないおデブさんみたいに毎朝4枚切り1.5枚とか半斤一気食いはしてないよ
チョコレートも食べる日でも1日に一口チョコ5粒迄しか食べてないし
夕飯のご飯だってお握りサイズの120g前後に抑えてるし
口にする糖質は全てちゃんと管理して1日140g未満を実行してるし
カロリーもしっかり計算して必ず1日2000kcal未満になるよにしてる
チートなんてしないし、ビールも飲まないし、やる事ちゃんとやってるよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 07:12:27.81 F6tUm1Ln.net
>>442
それな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 07:27:16.59 lzumQNDN.net
コシのある糖質ゼロ麺はできないのかな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 08:13:27.13 ZgJQnN9Y.net
くたくたになったヌードルとかチキンラーメンだと思えばリアルなんだがなあ、糖質0麺

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:31:51.06 BnTtNcAU.net
>>455
ね!ほんとにそう思う。あともう少し安くして欲しい。糖質制限は金がかかるよなー。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:31:59.35 Rq2eLhWO.net
>>450
脂肪があれば腹筋浮き上がらないよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:33:15.94 T2AoHW9j.net
今日も麺のかわりにしらたきの和風パスタもどき作るか

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:02:38.22 kV9gOLsG.net
サラダチキンにチーズかけてオーブンで焼くか、
ウェイパーのスープ(キャベツ、玉葱、もやし、卵)を入れたり入れなかったり、の料理ばっか食べてる。
まだ飽きないし美味しい。
けど、下げ悩み中。ただの停滞期なのか、実は糖質多めなのか、カロリーオーバーなのか。
停滞期って不安になるしモチベーションがただ下がるわ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:13:01.96 Rq2eLhWO.net
>>460
脂肪の量減らせば?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:27:57.41 kV9gOLsG.net
>>461
レスありがとう。
チーズとウェイパーじゃ脂質が多いか。
他に自分に合うレシピが思いつかない。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:41:55.29 078ZiKL1.net
糖質制限を始めてまだ10日です。
ときどき甘いものが食べたくなったり、パスタやご飯が食べたくなります。
それにこの先ずっとパスタもご飯もラーメンも食べられないと考えると悲しくなります。
皆さんはそういう気持ちになりますか?
それとも糖質制限を続けているとそういう気持ちはなくなってきますか?
もし、「食べたいな」と思ったときには、どんなふうに気持ちの整理をつけていますか?
おしえていただけたらうれしいです。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:53:55.70 BnTtNcAU.net
>>463
始めて一ヶ月だけど牛丼とかラーメン食べたくなるよ。だけど食べられる物を選んで(煮たまごとか)食べれば空腹ではなくなるしある程度はみたされる。ゲームのような感覚でどんな食材でどう攻略するか楽しみながらやってる。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:36:01.99 qsSBZ7S2.net
俺も二週間くらい
体重は3キロ落ちたが二郎いきてーわー

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:44:03.17 3kHOV+rQ.net
>>461
低脳はがマヌケなアドバイスすんなや!!

483:460
15/11/11 13:03:44.89 kV9gOLsG.net
>>466
え、信じちゃったけど違うの?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:10:25.63 eAKPvCpZ.net
>>467
サラダチキンのチーズ焼き、ウェイパー野菜スープでは
現状既に脂質が少なすぎるのではないかと思いますが
さらに脂質をカットした場合のPFC比と摂取カロリーはどうなります?
Pが6割超えて基礎代謝割り込むアンダーカロリーになるなら論外ですよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:22:15.99 YzYovXcj.net
>>465
おれはクリームたっぷりのロールケーキを
一本齧り付きたい。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:22:30.14 n69kEfxo.net
>>460
いろんなメニューを取り入れてみたり
運動をしてみたり、なにか違うことやればいいんじゃないかな。
そういう変化が効果あるかは別として、現状減らないメニューを信じて続けるのはけっこうしんどいよね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:23:19.10 n69kEfxo.net
>>463
無くなってくるけど
付き合いなんかでちょっと食べるとすぐ目を覚ますw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:55:35.65 iPOxAcn7.net
>>463
体重減ってくると、米


489:<痩せるに気持ちがシフトするけどな 2ヶ月に1度ぐらい地方に行く機会があるから、その時だけは地方飯をたらふく食べる事にしてる



490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 14:29:34.89 dFCRwOj/.net
>>463
ナッツ類をぽりぽり
無塩ミックスナッツのなかからカシューナッツを拾い食いしたり

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 14:57:07.69 0uj2PjBZ.net
>>466
自己紹介してないで>>460にアドバイスしてやれよ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:16:03.26 +zcgD7Y9.net
>>460
摂取総カロリーを減らせば痩せれるよ
それか代謝を増やすか
それが出来ないなら糖質をグラム単位まで減らして限りなくゼロに近づけるしかないよ
因みに一度に糖質ゼロをして食べる量を減らして運動すると三日で体を壊すから原則三択一択ね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:22:16.06 U9UL8rwa.net
最近減りが遅くなってきた市販の体組成計だからうのみにはしてないけど
体脂肪率22%皮下脂肪率20%これってお前の脂肪はほぼほぼ皮下脂肪だからな運動せーやデブって言われてるの?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:26:59.11 ePF6yfsg.net
昨日ひびの入ったタマゴ食ったら下痢が凄いことになったわw
ちょっと痩せられたんちゃうか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 16:35:52.64 i1GLlRYF.net
>>477
まー体に悪い物を食べて痩せるという意味ではMECも同じ仲間だけど
腐敗菌ダイエットは胃炎だけでは済まない時が有るから怖い

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 16:37:40.65 eAKPvCpZ.net
ギランバレーとかね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 17:02:22.60 T4VJzR87.net
低糖質のスイーツスレ立ててほしい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 17:06:29.32 t9oGjrqk.net
>>463
量を減らしてお菓子も米も食べてる
それでも痩せた

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 17:24:48.77 Os0+e246.net
>>463
別に炭水化物を断絶しなくてもいいんだけどな…
最低でも標準体重くらいになったら、少し意識した普通の食事で
体重は維持できるようになる。
糖質制限中でも、週一くらいなら普通にとっても問題ないし
(多少減りは遅くなるが…)本当に食べたいものを吟味して食べるのも悪くない。
まあ、長い人生のたった一年我慢すれば、どんな奴も標準体重近くになるし
(それ以上の巨デブは知らない)痩せれた…という実績と自信がつくのは
炭水化物の欲求以上の楽しさだと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1028日前に更新/262 KB
担当:undef