低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26 at SHAPEUP
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 21:58:37.47 9ijx4zDW.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。
糖尿病における食事療法など、ダイエット(痩身)を主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
URLリンク(wc2014.2ch.net)
アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
URLリンク(kanae.2ch.net)
URLリンク(yomogi.2ch.net)
まとめウィキ
URLリンク(www53.atwiki.jp)
前スレ
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ25
スレリンク(shapeup板)
>>950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 22:06:05.59 Lp4Iaz8h.net
>>1
やっぱりつながってるんだね
反日左翼=朝鮮人
韓国で反安倍デモ。
このチラシ、日本で使われてるのと一緒だよな?
一体誰が韓国デモ隊に配布したんだろうな?
URLリンク(pbs.twimg.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 22:26:29.06 CzMIcIYU.net
こらっ!
埋め最後の
「全員リバウンド」ってなんやっ!

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:46:43.23 mQ7OVJx0.net
糖質制限で3ヶ月半で18kg落ちた。まあそれでも現在98kgというクソデブなんだけど。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:55:10.82 y4JA+xYI.net
そんな急激に痩せたら皮余りにならないの?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 00:56:00.93 OFNfdZpT.net
糖質制限で5ヶ月で7kg落ちた。現在61kg。体重はもういいので体脂肪を 13%前後くらいにしたい。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 06:34:37.20 heD2v4Q8.net
>>5
ほとんど水分。実質10kgくらいだから大丈夫だろ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 06:55:40.33 2mbfuJ6i.net
<肉食主義の有名人>
橋本真也 プロレス40歳 好物焼肉 心臓病 脳出血で死亡
ラッシャー木村 腎不全 肺炎で死亡 焼肉15人前食うと自称
ジャンボ鶴田 49歳好物焼肉 肝硬変で死亡
川島なお美 53歳 ガン生存率50% 好物ワイン焼肉
林葉直子 46歳 肝硬変 好物酒焼肉 著書「遺言」
周富徳 中華の鉄人 糖尿病により死亡
佐野実 ラーメンの鬼 63歳 糖尿病で死亡
北島秀一 ラーメン評論家 ガンで死去 51歳
武内伸 ラーメン王 肝硬変 急死48歳 
坂本鐐一 煮干しラーメン考案者 肝臓ガン死亡
竹原慎二 ボクシング王者 42歳膀胱ガン 焼肉店経営
ジョニー大倉 肺ガン 死亡 焼肉店経営
向井亜紀(高田信彦の嫁) 子宮ガン・結腸ガン極秘入院 好物焼肉
斉藤仁 柔道家 ガン死亡54歳 好物焼肉
大豊泰昭 死去 プロ野球 51歳白血病 中華料理屋経営
三原じゅん子 50歳元歌手 議員 子宮ガン闘病中 好物焼肉
美空ひばり 慢性肝炎 52歳死亡 好物 焼肉 酒
石原 裕次郎 ガン 死亡 52歳 好物酒 ビフテキ
渡 哲也 直腸ガン 人工肛門使用中 好物 酒焼肉
松田優作 膀胱ガン 40歳死亡 好物 酒焼肉

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 07:40:51.05 /W6P7RgE.net
>>8
ラーメンは肉じゃないやんけ。川島なおみも酒だし。嘘ばかりかくな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 08:04:17.84 ySkLg6JD.net
>>8
石原裕次郎は梅毒で死んだのに

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 10:12:04.50 mQ7OVJx0.net
>>5
181cm,116kgからスタートしての98kgなのだけど、さすがにまだ脂肪多くて皮余り感は無い。もちろんまだまだ落とすつもりだから、いつか皮余りになっちゃうんだろうなとは思ってる。余ってもいいからまずは普通のお店で服が買えるところまでいきたい。。。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 11:34:05.84 KQFIvDuq.net
石原裕次郎は大福肴にビールやウィスキーがんがんやってたと言うしな。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 12:10:59.06 RDA8xNfa.net
ラーメン評論家が肉食で死んだとか
なんのギャグだよw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 13:39:37.26 AHln2t7g.net
糖質制限はカロリーあんまり気にするなって言うけど、1日1600Kcalに設定して普通食、糖質制限食って一日置きにやってても効果あるのかな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 13:41:06.39 rvGetiVO.net
>>14
身体が脂肪を使う回路を強化するんじゃなかったけ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 14:40:55.29 AHln2t7g.net
>>15
やっぱりこのやり方じゃ脂質過剰になってしまうか…

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 16:41:05.51 5uVr0Lnh.net
鎧塚俊彦氏 糖質の危険訴え低糖質推奨
低糖質のロールケーキを調理し「身内がガンになった。糖質はガンのえさなんです」と来場者に訴えた。
URLリンク(www.daily.co.jp)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 16:47:47.78 cDCA4cLG.net
>>17
テレビ見て単純だなーとは思ったが、低糖質の菓子を売る店が増えるのはありがたい
まぁこんなオサレな店では買えんがw

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 17:40:01.12 pEBOEkBv.net
ヨーグルトの糖は、日本人には分解しづらい仕組みの糖?だから
遠慮せず食べてよろしいって記事あったんだけど、どうなんだろ?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 19:09:53.50 gp5wAZ3a.net
>>14
インスリンが分泌しない体にして糖質以外からブドウ糖相当のエネルギーを
作り出すための糖質制限だから、一日おきに糖質を摂る食生活では
効果出にくいんじゃないかな
それだったら夕食以外は炭水化物をOK(もちろん量は少なめ)にして
インスリン分泌量を減らして行くほうが効果あると思うよ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 20:06:18.82 PzbcpMP6.net
二週間に一回くらいは普通の食事したほうがいいのかな?
ここの書き込み見てるとチートデイっていう名目で食べてる人多いみたいだけど

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 20:31:51.99 yLw3pJmt.net
今日もご飯と野菜と肉の料理だぜ!
明日は魚いくぞ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:11:23.08 3htHi7Pj.net
>>22
たんなる混ぜご飯か
>>21
まぁ、週一のたが外しか。
そのたびに「こんなのを腹いっぱい食いたいって思ってたのか」とかるく幻滅

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 21:56:04.00 U3H9mHVT.net
先月無職になってから晩飯だけ炭水化物抜いてほぼ毎日往復約28kmの山登りダイエットしたら
1ヶ月で78kgが68kgになった
筋肉は増えてると思うから脂肪はさらに減ってると思うと感無量ですわ
再就職用のスーツ代が痛い出費だけど

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 22:55:49.20 SslFG37M.net
朝 ゆで卵、バナナ
昼 牛丼とサラダ
夜 具沢山野菜スープ(ベーコン ミックスベジタブル、枝豆、カリフラワー)食パン2枚

少なすぎるかな?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:18:28.24 Xxa7gq9R.net
>>25
バナナは糖質多いんじゃなかった?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:23:22.87 SslFG37M.net
>>26
ご褒美

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:28:13.01 umPyFLCk.net
バナナ1本で糖質20g超えるのにご褒美もクソもないわ
江部式のスーパー糖質制限なら1食バナナ1本でアウト

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:31:23.96 SslFG37M.net
牛丼と食パンはつっこまんの?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:32:40.06 P8cj+O8J.net
>>25
たんぱく質が足りない
糖質を半分にしてたんぱく質をふやして参考にして♪
URLリンク(image.2chlog.com)


31:image/1445785711-0861-002.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0861-003.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0861-004.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0861-006.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0861-005.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0861-007.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0900-002.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0900-003.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0997-001.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0900-004.jpg http://image.2chlog.com/2ch/live/livewkwest/image/1445785711-0997-002.jpg



32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 00:49:16.56 MRUEsp0Q.net
最近白飯を抜き始めてメインはおでんや煮物
自分は鶏肉好きで胸肉でつみれ作ったり手羽元にたりしてるから余りストレスはない
おでんは練り物こんにゃく大根をぶち込んでる
質問ですが食べたあとも空腹感がするんですが糖質抜いてるからですかね?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 01:02:08.06 sogFq1dU.net
>>31
ストレスないんだろwwww
釣り針でかすぎ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 01:53:22.44 MRUEsp0Q.net
メニューに関してのストレスはな
ただ食っても空腹感がするから疑問になってるだけでストレス関係ないんすわ
前に脂肪燃焼スープダイエット読んだらスープ飲んでも空腹感がするのは脂肪燃焼云々でそう感じるとか書いてあった記憶があるからそれかなと思ったんだが
みんな糖質ダイエットやったら腹ふくれるくらい食っても空腹感する?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 03:21:21.90 MnhuoepT.net
空腹感なくなるまでどか食いすればいいよ。
ただしおでんの場合はたくさん食べる場合は練り物はNGで。
とにかく糖質制限のやり始めは満腹になるまで糖質以外のどか食いが基本。
1週間ほどすれば食欲が安定する。
しない場合は体質に合わないのでやめなさい。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 03:35:36.32 JfEv37Um.net
>>28
果物の糖質の半分はフルクトース。フルクトースは肝臓に直行するので血糖値をほとんど上げない。
江部式では果物の糖質は半分に考えるのでバナナ1本程度ならぜんぜん問題ないよ。ケトジェニックでも白澤式なら果物OKだし。
ただし肝臓直行と言う事は一番中性脂肪になりやすい糖質でもある事を念頭においておこう。
糖尿病的にはOKでもダイエットとしてはNGだね。ただ1個か2個程度ならリスクよりも栄養的にリターンが多いので取り入れるべき。
江部ブログ
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 03:42:21.12 JfEv37Um.net
こっちも見ろ
江部ブログ 果物の糖質含有量
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 03:47:47.88 JfEv37Um.net
>>33
たぶん血糖値があまり上がらないので満足感を得られてないだけだろ。
おやつ的ななにかを取り入れたらいいかも。果物とか

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 03:53:29.16 MnhuoepT.net
バナナは澱粉が多いので果物の中でも例外。上の江部ブログにも書いてある。でも1本くらいならいいか糖尿病じゃあるまいし。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 04:59:41.87 Z+JUrlKT.net
おまえら、釣られ過ぎ
バナナとか牛丼、食パンにマジレスするなよ!!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 05:27:12.38 t3izuNnm.net
あっほんまや牛丼とかあるやん。そらあかんわw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 05:41:55.81 Xtk26nlX.net
>>30
もしかして監獄学園かな?漫画でこんなシーンあったけど実写化されたの?
ってかパンツの下にパンツ履くなよな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 05:48:18.16 Xtk26nlX.net
つーか食べまくっても摂取カロリー以上に基礎代謝と運動で消費すりゃ確実に痩せれるだろ
糖質制限とか炭水化物制限とかよくそんな面倒くさいことできるな
好きなものも食べれないとかストレスだわ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 06:17:17.03 HNeCGa/s.net
このスレとドカ食い反省スレはセット

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 07:23:04.02 7tf+nwYS.net
>>42
摂取カロリー以上の運動なんか一生やるのは俺には無理。止めたとたんリバウンドとか目に見えてる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 07:32:32.80 cyx3oklx.net
>>42
おまえのら抜きの文章が俺にはストレスだ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 07:33:36.49 gODzCHTB.net
摂取カロリー以上の運動を一生続けるなんてプロスポーツの選手でもなかなか難しいのに素人が何を根拠にそんな事がつづけれると思ってるんだか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 07:39:28.97 /e9zylBQ.net
>>42
カスがおる
摂取カロリー<消費カロリーで痩せるって信じてる低脳デブの多いこと
俺は毎日カロリーで表せば2500キロカロリー超える食事をしてるが(1日50グラムほどのオリーブオイルを摂取)
体重は見る見る減ってるぞ
残業続きでまともに運動してないのにね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 08:52:50.16 O/PW1ZAs.net
>>47
厚労省かなんかで運動してない成人男性で2300Kcalくらいが平均だった気がするが。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 09:44:57.89 APugQnJ0.net
健康上の理由で運動はドクターストップ、日常生活も極力安静にと言われている私みたいなのは食のコントロールだけが痩せる術。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 10:46:53.24 /e9zylBQ.net
計算し直したら3000キロカロリー超えてた

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 11:40:42.94 FjGF36ma.net
3000kcal超えなら脂質300g近く摂ってるはずなんだが、
なんでオリーブオイル50gなんて一部だけ引き合いに出して来たのだろう?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 13:19:15.84 vMMG5AMn.net
>>47
>摂取カロリー<消費カロリーで痩せる
あくまでも基本そうなんだよな
これにPFC比率と食べる順番や食後から睡眠までの時間とかの条件で脂肪化速度が変わる

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 14:45:07.54 Xtk26nlX.net
>>45
2ちゃんでそんなもん気にしてるとかわざわざストレス溜めに来てるバカですか?w
>>47
で?摂取カロリー以上消費したら痩せるってのは間違ってるの?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 16:16:59.03 /e9zylBQ.net
>>51
オリーブオイルはそのままかけてるから
>>53
栄養バランスがきちんとしてるのなら痩せる
どの程度栄養素があるかをカロリーで表記できない以上、ミジンコほどしか役に立たない数値なんだよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 16:49:32.27 Xtk26nlX.net
>>54
お前頭悪いなw
極度のカロリー制限は論外として摂取カロリー以上に消費したら痩せるんだよ
栄養バランスとか数値化できないとか論点逸らさずさっさと認めろよw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:05:04.65 /e9zylBQ.net
じゃあなんで、この生活続けて月2キロ痩せるんでしょうねぇ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:07:48.32 Cfb4YmQf.net
始めたばかりだからとか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:26:26.86 2q3R8uCb.net
病気なんじゃね?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 17:42:52.31 OvGRrV7c.net
ロッテのZEROってチョコレート砂糖糖類0なのに甘くて幸せ!甘味料ってなに?炭水化物平気だよね?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 18:06:32.23 Xtk26nlX.net
>>56
お前個人の状態なんて知らねーわw
そんな返答しかできない低脳だから毎日残業する事になるんだよ
変な病気でも無い限り摂取カロリー以上消費したら痩せるのは当たり前なの
分かったか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 18:36:09.76 eqjvqrgy.net
単純に月2kg分の摂取カロリー<消費カロリーの差が有るから痩せてる。
オリーブオイルを50gも摂ってるんだぜ(キリッ なんて自慢気に言ってるようじゃ、
3000kcal摂取なんて無理。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 18:46:52.67 mtTn3+ax.net
あちこちのネット見ての情報だと、何がほんとかわからなくなってきてしまうが、
糖質制限でケトン代謝に体が移行してると、通常のカロリー収支とは異なってくると書いてあったな。
糖質はダイレクトにエネルギーになるから一日に必要なカロリーが仮に2000kcalとして、
ケトンだと効率が悪いから1.5倍ほど必要とかなんとか?
また、全てケトン体からエネルギーを得ているわけでは無いから、糖新生も行われており、
糖を淡白質から生む過程で筋肉も溶けているとか。
だから体重が落ちると。
糖質制限ダイエットでタンパク質や脂質を多く摂らねばならない所以が以上の事かと?
だがしかし、ケトン体だと1.5倍のカロリーが必要なのは嘘!という意見もあり、
糖新生の減量となるタンパク質は、筋肉からしか・・・という事もきいたり、
いや、食べたタンパク質からも糖新生は起こるとか・・・
色んな書き込みも見たから、素人の俺は「何がほんとかわからん」状態。
で、最後はめちゃめちゃ詳しそうな人たちがTCA回路が〜とか言うんだけど、
そのページをみて、アミノ酸が・・・とかを理解できずに何とか必死でよみすすめても、
その材料となる物質が筋肉から取り出されるのか消化された食物から取り出されるかわからん。
ま、基礎代謝分ぐらいのカロリーを(糖質はできるだけ避けて)摂取しないと
省エネモードに突入し痩せなくなるとも言われてるし、実際自分も経験してるし、
と、いっても脂質とタンパク質で基礎代謝異常にカロリー摂った時にガンガン痩せたか?
というと、なんかそんな実感はないし・・・
ま、そんな事もあるんじゃね?でよくね?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 19:07:34.98 pQVZyjUf.net
NHK教育を見て48656倍賢くネトゲ依存症(c)2ch.net
スレリンク(liveetv板)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 19:40:15.42 S0rS/MOT.net
>>59
それ、錯覚だから。つーかほとんど詐欺。
買うとき裏返して確認したら、表示はなんと一本10グラムあたり糖質3.9グラム。
5本入りだから一箱50グラムで糖質19.5。
一方明治のチョコレート効果カカオ72パーセントは
一箱75グラムで糖質21.5グラム。
zeroと比べるため同じ50グラムだと、糖質16.7!
おまけに添加物は乳化剤と香料だけ。
ポリフェノールもたっぷり。
zeroはアスパルテーム、スクラロース他、添加物多めな上にナトリウムは明治チョコレート効果72パーセントの6倍!
どうせチョコレート食べるならまともな方がいい。
詐欺表示はやめて欲しいわ。ロッテ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 20:04:33.87 qx4aCRWc.net
摂取カロリー<消費カロリーで痩せるなんて当たり前すぎるだろ
ただそれが出来るかどうかは別に決まってる
一日1食で相当摂取カロリー抑えれば出来るだろうが此処の住人は糖質以外ばかすか食ってるから無理だろうな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 20:06:42.18 nRY3JmqT.net
糖質ゼロと糖類ゼロは違うんだよね
糖アルコールのマルチトールが入ってるから一箱糖質20gくらいって表記になるんだろうけど
マルチトールの血糖値上昇は砂糖の半分くらいらしいから
小分けに食べるくらいならいいんじゃないかね

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 20:09:26.15 e0XGnuDQ.net
駅まで原付だったのを徒歩に変えて、毎日飲んでたビールを糖質0の発泡酒に変えて、
晩飯は炭水化物抜いて、もやし1袋orブロッコリー半房orキャベツ1/4を蒸してポン酢とかで食べてから、
他のおかず食べるようにしたら2週間目から徐々に痩せはじめて、
175cm82kgが3ヵ月で70kgまで落ちたよ。2ヶ月目の途中からは軽いジョギング1時間もやってたな。
同じ社宅の後輩の話だけど。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 20:55:02.42 Xtk26nlX.net
今日はコンビニの野菜袋1つ食べてから長芋のバター炒めに醤油で味付けして焼酎のつまみにしてる
ゆっくり食べて酒も飲んでダイエットもできるし完璧だろ(願望)
URLリンク(i.imgur.com)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 20:59:54.53 NhyCjVww.net
>>68
絶対に許さない!!絶対ニダ!!

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 05:33:55.71 4fLs66uf.net
>>64
糖質というのが、カカオパウダーのことかと思ってたわ
しかし一度で遠慮した、歯茎にしみるので

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 05:50:03.46 LWzhyEvD.net
糖尿病で苦しむ人が沢山いるのに砂糖はいいもの、人工甘味料は悪って風潮はなんなんだろうね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 06:49:12.68 wLf/gLIL.net
>>62
カロリーが1.5倍なんじゃなく、タンパク質量が1.5倍〜2倍の間で体重×2gを超えないように調整すんのよ。
スーパー制限のPFCバランスはP38%F50%C12%に近づけるよう自分の代謝内で調整する。自分の基礎代謝や活動代謝くらいは把握してるよね?
その辺は押さえとかないとどうしようもないぞ。カロリー制限は基礎代謝を割らない範囲でPFCバランスそのままで調整する。
脂質の割合が多いのでメイン脂はサラダ油をやめてココナツオイル等に変えた方がリスクは下げられる。肉をあまり食べれない人はホエイプロテイン等導入すればいい。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 06:53:45.85 wLf/gLIL.net
タンパク質量はたいして運動しないなら体重×1.5gでハードなトレーニングするなら×2gまで増やしてもよい。2g以上タンパク質を増やすと腎蔵、肝臓疾患のリスクがあがるので注意。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 06:57:13.99 wLf/gLIL.net
それから便秘のリスクがあるので繊維は積極的にとれ。お勧めはオオバコ、イヌリン、難消化デキストリン、さいきん流行りは水で溶いただけの片栗粉等。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 08:13:03.36 7C4zeNyQ.net
このスレには、いろんなデタラメが氾濫してるが、
>>72さんのレスは、100点満点といって良いほど正しい
初心者の方は、正しいレスの見極めをして
実践して欲しい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 12:34:28.15 iVnNZQG6.net
スーパー糖質制限のPFCバランスは江部氏個人が糖尿病患者向けに設定した値で、
健常者のダイエッターで検証された訳じゃない。
水溶き片栗粉も流行ってないし、意外に血糖値が上がってしまうのが確認されてる。
持論が被ったから賛同するのは構わないが、検証不足で発展途上である糖質制限ダイエットにおいて、
どれが正しいなんて確定してない。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 12:45:05.06 jZT48LmQ.net
すげぇな
これがデブ脳ってヤツか
怖い怖い

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 12:47:25.06 9y0cq0rl.net
水溶き片栗粉(βデンプン粉末)単独摂取で
血糖値が上がるソース


80:ご提示ください



81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 13:12:20.92 YZ3vypsw.net
これどうなのよ。
体脂肪を減らすには 糖質制限より脂質制限? - カラダご医見番
URLリンク(t.co)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 13:17:15.53 E8PsvQLN.net
>>79
うん。
脂質制限の方が下がるんじゃない?
長く続けるなら糖質制限ってことじゃないの?
油にしか溶けないビタミンがあるし
糖質はアミノ酸で代用できるし…

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 13:28:15.95 YZ3vypsw.net
>>80
とはいえ具体的な日々の食事内容がイメージしにくい。
すでに野菜や大豆食品がメインだからなあ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 13:34:43.36 CSC1wYal.net
>>76
血糖値は他の糖質との食べ合わせの場合だぞ。片栗粉自体は血糖値はあげないのは確認されてる。さっき片栗粉スレでも報告貼り付けたのわしだし。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 13:42:12.08 CSC1wYal.net
>>76
それから、基本はケトン食の比率がベースになってる。癌もてんかんも代謝的には健常者と同じだよ。そもそも健常者の代謝でおかしな事がおこるのなら代謝異常以外のつまり糖尿や生活習慣病以外の疾患治療に採用できんだろ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 14:38:54.58 LrEebSZo.net
>>53
摂取カロリー以上消費すれば体重は減る
ただイコール体脂肪量では無いが
制限食などで偏食になり栄養素が足りなくなれば骨がもろくなり体重減るし
カロリーオーバー運動不足で痩せる人は脂肪が増えて筋肉が減って体重が減って喜ぶ人

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 14:40:20.37 +VjuntcI.net
>>83
だから糖質とタンパク質のインスリン同化による害でしょ。
完全にこれだけで的を得ているとは思わないけども、
食べれない時代を生き抜いてきた今のお年寄りが長寿なのは
必要以上のインスリン同化が少ないからだと思われるが。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 15:45:55.55 IGEeDVgA.net
糖質制限で95kg→73kgになった
76kgあたりまでは簡単に落ちたがそこからまったく減らなくなった(8月)
試しに脂質を減らしてみたところ体脂肪率下降、体重横ばい(9月)、
また糖質制限に戻したら体脂肪率は微増したが体重が減り始めた(10月)
なかなかうまくいかないもんだな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 16:41:55.74 FPJqMILk.net
ダイエット目的で糖質オフ始めて3日目だけど、食べても食べてもすぐお腹がすく。
2時ごろお腹いっぱいお昼食べたのに、もうお腹がグルグルいってる。
こういう時は糖質オフ料理ならどんどん食べてもいいのですか?
それともやっぱガマン?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 17:06:58.44 j4TzOA3Q.net
>>87
おなかいっぱい食べていいのが糖質制限

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 18:34:18.43 /cGQp2cL.net
ハウス食品 「CoCo壱番屋」を買収へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
糖質×糖質=デブ・糖尿病予備軍量産

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 19:00:38.05 hqFvpbad.net
>>89
トッピングの具で稼ぐ、しゃぶしゃぶルーのカレー屋だろ?
チートでも二度と行きたくない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 19:18:47.22 dEB0Tofm.net
こないだチートでCoCo壱いったわw
カツカレーで手っ取り早くカロリー取れるから
純粋に自分が好きなものを気持ちよく食べるだけだとチートが失敗しそうで恐い

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:45:46.88 g9LJouYn.net
>>78
生デンプンも消化はされるから血糖値は上がる
消化に


95:時間が掛るし消化率が低いから血糖ピーク値は低くなるだろう 生デンプンはβだが、βデンプン=生、ではない 食塩でさえ血糖値は上がる(GI値=10)らしい 炭水化物を含まないのにどうすれば計れたのだろう(w



96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:57:11.02 aq4BWz1X.net
>>92
糖質以外で血糖値が上がるのはたべたものの刺激でもインシュリンは分泌するから。まさか塩に糖質があるなんて考えてないよな?
それからRSは難消化だから絶対消化しない訳じゃないが難デキやイヌリンと消化吸収率はさほど変わらないよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:59:09.98 hqFvpbad.net
>>91
炭水化物補充なら丸亀製麺でお代わりするほうがよほど快適なのかな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 21:03:34.48 TZRfJNiY.net
極端な話、食べ物の事考えただけでもインシュリンは微量だが追加分泌するんだよ。そうなるとグルカゴンも微量追加分泌され肝グリコーゲンが微量放出されて血糖値が上がる。
>>94
ペヤングやUFOどかぐいでいいんじゃね?w

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 21:04:38.80 z1qAZyQD.net
焼きそばパン食べたい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 21:18:25.60 cn1ky1v0.net
一日中食べ物のこと考えてる…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 21:19:29.54 c3lf1QUD.net
ドカ食いスレにいけよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 21:36:39.35 GfJnWK/p.net
ドカ食いスレはもうネタ書き込みの場になっててつまらない
書くだけならいくらでもドカ食いできる、という書き込みがすべてを物語っている

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 22:13:16.00 hqFvpbad.net
>>95
ジャンクフードで満腹とか、一日限りのチャンスがもったいない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 22:44:27.14 j+Az/8AC.net
何かここにお父さんいるような気がする
糖質制限だけでも心配なのに
今度は遅寝遅起きダイエットとか始めてる
お父さんもうやめて
一緒に天ざる食べに行こうよ・・・(ノД`)・゜・。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:19:41.28 WLbgOahd.net
ドカ食いしたら翌日に2時間歩くってノルマ課してる
すれ違う女の子とか前歩いてる女の子とか見ながら色々と妄想して歩いてたら
2時間ってあっという間だけど寝るのが0時過ぎるのが難点

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 00:44:22.00 ga3pJXPK.net
>>102
翌日でなくて食後にでしょ?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 02:22:12.52 Z7f46ZSL.net
デブゥ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 03:30:02.80 5QXvRkdJ.net
>>104
呼んだ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 06:31:44.23 MA4IHk4j.net
URLリンク(www.dotup.org)
週2で好きなもの食べて、週1ほぼ断食、残りはほとほど糖質制限、間食なし…
でこのペースです。172cmなのでやっとBMI的には標準体重〜

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:01:37.41 k9zcdOQz.net
>>106
それって結構筋肉削ぎ落としてるよね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:11:06.21 FhQUVLFx.net
>>106
これなら普通に糖質制限してた方が早かったんじゃないの?
好きなものを食べるのが人生で一番大事な事なんだったら仕方ないけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:17:26.11 MKDONwlF.net
>>101
ありがとう!
お父さん、来月から働くことになったから
遅寝 遅起ダイエットは止めるよ
給料出たら、天ザル一緒に食べに行こうね(^o^)v

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 11:48:21.95 MA4IHk4j.net
>>108
六ヶ月でマイナス20kgだから十分十分〜
仮にガチ糖質制限して三ヶ月マイナス20kgでも
たいして有効とは思えない。体重の減りは限度が


114:あるからね。 我慢せず、ストレスもなく、食事も楽しめる… この程度のゆるゆる糖質制限でも これくらいは楽に落ちることにびっくり。 あまり最初からガチにやってる人って長続きしにくいような…



115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 11:49:01.47 MA4IHk4j.net
>>109
遅寝、遅起きダイエットってなんだよw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:29:18.46 94VpMZ68.net
パンとご飯、それに麺類は抜くとしても野菜や乳製品に糖質が多くて
目標としている摂取量、40gを軽く超えてしまうな
逆にオーバーしないように献立を考えると凄まじく味気ないものになる
例えばアカルボースというよな炭水化物吸収阻害薬があるんだが
これを補助的に使うというのはどうなんだろう?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:38:01.98 n0sV+Uv1.net
たまに炭水化物食べてるけど、その時にこれ飲めばケトン回路に戻るの早くなりそう

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:41:44.21 n0sV+Uv1.net
と思ったけど違うみたい
「α-グルコシダーゼ阻害薬(α-GI)を投与しても全ての糖が腸から吸収されてしまいます。」
とあるよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:52:45.14 W5suVbDj.net
重曹水にムネ肉漬けたら柔らかくなった
もうモモ肉じゃなくていいや〜

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 14:10:07.26 94VpMZ68.net
>>114
本当だ、吸収阻害剤というより、GI値を下げゆっくり吸収して血糖値を
上げない薬みたいだね。ダイエットにはあまり効果ないかな。
危うくポチってしまうところだった。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 15:17:01.65 V7WfMvlA.net
JPHC研究では、牛や豚の赤見肉をたくさん食べる男性は、
ほとんど食べない男性に比べ、
糖尿病を発症するリスクが4割高まることも示されている。

ハムやソーセージ、ベーコンなどの加工肉を1日50g以上食べると、
結腸や直腸のがんを発症するリスクが18%上昇するという研究結果が発表された。
牛や豚などの赤身肉も食べ過ぎるとがんリスクの上昇につながるという。
がん発症の関連がもっとも多くみられるのは、結腸がん、直腸がん、胃がんだ。
日本では、国立がん研究センターが中心となり、大規模コホート研究「JPHC研究」が行われ、
加工肉や赤身肉の摂取とがんの発症リスクについて調査した。
 研究チームは、約8万人の日本人を2006年まで約10年間追跡して調査した。
その結果、肉類を1日100g以上食べている男性は結腸がんの発症リスクが1.44倍に上昇し、
赤身肉を1日80g以上食べている女性は結腸がんの発症リスクが1.48倍に上昇することが示された。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 17:52:26.84 KHXjC3wi.net
>>114
少なくともガス(おなら)になった分は吸収されないのと
ガスになるということは大腸まで行って発酵しているから
糖としては吸収されていないことは確実

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 18:02:51.90 n0sV+Uv1.net
>>118
まじですか!よく調べないでコピペして申し訳ない。
糖として吸収されるけど、二糖類(麦芽糖・ショ糖・乳糖など)がブドウ糖に
変換されない(阻害されて)ままで、吸収されるって解釈なのかな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:34:25.46 5kCYgSYU.net
>>111
何かどっかの医者が提唱してるらしい
これから詳細見てくる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:56:59.18 ZTxn6LDK.net
米にココナッツオイルを入れて炊いて冷やしたらカロリーが半分になると聞いてググったら載っていたんだけど本当?
試しに数日やってみたんだけど眉唾ものなんだが <


126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:58:18.18 qhi2ochu.net
そんなもん食いたいか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:59:59.10 W5suVbDj.net
>>121
報告よろ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:07:40.81 IjqNtYWt.net
>>122
香りがすごいのでチャーハンにして食べてる
>>123
まだ始めて数日なのでなんとも言えないが摂取カロリーの割には空腹感ないし眉唾ものだと思うんだけどどうだろ?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:09:18.94 mb5pSBdN.net
もうみんな試してるかもしれないが、チャーハンといえばおからチャーハン。結構美味しいで
URLリンク(cookpad.com)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:38:55.82 ilOfpCCS.net
>>121
それ低糖質と全くかんけいなくないか?
冷や飯ダイエットは最近言われ出してるよね
デンプンの質が変わるんだっけ?、

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:59:29.29 PSsJBcKq.net
>>124
空腹感ないなら血糖値がそんなに上がってないってことで、
いくらか効いてるんじゃないのかな
レジスタントスターチスレの内容かと思ったけど、
冷やご飯は冷やご飯ダイエットスレに誘導されるみたい
>>125
あらびき高野豆腐で挑戦しようと考え中

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 02:46:58.10 WW8DDwC3.net
>>119
ブドウ糖に変換されない分は吸収されない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 03:04:16.04 /DjOBIjC.net
>>116
吸収阻害した結果giが下がるんだよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 05:35:37.86 YoXbrDPm.net
冷えたままで食さないとレジスタントの効果がないんじゃなかったか?
ココナツオイルいりのかちかちチャーハンを毎日食べるより
週一のチートデイだけ普通のチャーハン食べるほうがましじゃね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 06:59:14.37 TRCUrThX.net
ココナッツオイルで炊いたごはんは温めOKよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:40:14.70 Gdi5CsjG.net
あかーん、厚揚げ食っちまった〜

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:33:05.89 ++p5TOtA.net
この人どう思う?アメーバ版 Part.9 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(net板)
↑毎日降臨する本スレ
2ちゃんねる徘徊荒らし過食嘔吐の浜野真由子アラサー
未成年の恋人の職場まで晒し両親まで犯罪者扱いした卑劣な下品コピペで
荒らしまくってる浜野真由子
こいつは死んでもいい
関連スレ
老害アメーバ夫ゴハン私ゴハン真由子 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(net板)
芸能人に若い子に粘着キチガイコピペ荒らし
過食嘔吐ブロガー 横浜市戸塚在住 浜野真由子
毎日 2ちゃんねる自演降臨
横浜の汚物キチガイ真由子 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(intro板)
アメーバババア横浜の 真由子 2ちゃん徘徊 過食 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(blog板)
過食嘔吐 自演荒らし 浜野真由子 2ちゃん粘着 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(net板)
横浜のキチガイ婆 真由子 桐谷美玲粘着 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(mental板)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 19:36:53.27 bbcSlkzP.net
>>132
厚揚げなんでアカンの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 20:24:10.82 2RXBeerR.net
週一ドカ食い

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:08:58.30 XbmLKf9g.net
>>135
だんだん食えなくなる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:31:44.28 4c/sIjU+.net
朝や夜をロー○ンのブランパンや秋刀魚で凌いで昼は会社の弁当生活で痩せるっちゃ痩せるんだが
土日にドカ食いして増減0、制限初めて3ヶ月でこれとか意思弱すぎだろ俺・・・・

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:38:33.71 Yg3r2ehn.net
>>137
土日のどか食いは糖質関係ないものを食べてしまうん


143:ですか? それとも糖質を気にした物を食べていますか?



144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 21:48:30.79 njVc1eeT.net
週一で制限オフしてラーメンとか食ってても
減量し続けたって体験談を読んだことあるがなぁ
体質により個人差があるのかね
おれは2週に一回焼肉食い放題行って満腹食ってるが
週ごとの増減は常に減か維持だ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 22:12:00.22 ecBFAM7b.net
>>139
焼肉なら全然問題ないじゃん

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 22:34:44.62 4c/sIjU+.net
>>138>>139
ちょっと美化したわ
土日どっちが家系ラーメン(ご飯も2〜3杯)で平日も1回は酒飲んでるわ
これって自分は制限しとるようで全然制限できてないパターンだよなー
金曜68だったのに今73でワロタ・・・わろた

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 00:46:25.74 cafoWJI6.net
土日祝日、どうしても旦那の食事と同じにしなきゃいけないのだけど(糖質制限許してくれないから)食パンやカップ麺を休みの日に解禁しても大丈夫でしょうか…

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 02:11:04.73 Ah+R2+Rw.net
家族がケトン臭に気付いてないという事はケトンが出ない?
そもそも平日の糖質カットが不十分でないか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 02:44:33.16 n1o2rte+.net
>>142
カップ麺?狂ってるのかお前は

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 06:44:55.90 RNsNWTBj.net
>>141
糖質摂取量を週単位で考えれば良いじゃないですかね。
週末に糖を欲していた体が一気に吸収して脂肪になっちゃう典型的なパターンですね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 06:58:52.65 dSjcyOsu.net
運動直後に炭水化物を取るというのが適量を分かれないのでやれない
ならば、土、日の前に運動すれば脂肪より筋肉や肝臓にグリコーゲンとして備蓄されないかなー

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 07:33:14.99 1ctYBbVA.net
糖質ドカ食い前提で話が盛り上がってまいりました

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 08:58:22.95 L+ByZtVV.net
そんなあたに
URLリンク(mr-babe.com)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 09:02:59.92 cafoWJI6.net
>>144
仕方ないよ…私はあまり食べないけど旦那が大好きなんだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 09:45:11.26 IeA5aryf.net
なんで合わせる必要がある?
しかもカップラーメン
ダイエット中って言っても理解してくれないの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 10:03:39.57 673WXNJL.net
旦那さんと同じメーカーじゃないとダメなら無理だけれど、似たようなカップ麺でよければ
明星が低糖質麺出してる。
丼型のはじめ屋と、縦型カップのローカーボヌードル←新商品!
これで何とかしのげないかなあ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 10:42:30.67 FRKa9DfP.net
つ サイリウム麺

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:02:22.83 673WXNJL.net
サイリウムヌードルとカップヌードルLightの糖質はほとんど同じだった(糖質24g程度)
ケトン出したい人はアウトだけれど、緩めなら許容範囲だね。
明星のははじめ屋が糖質25g程度
ローカーボヌードルが糖質13〜14g程度

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:15:06.81 8IrTQw7+.net
カップ麺を強制的に食べさせる旦那か
レベルが低過ぎだろ
先の事考えて離婚すれば?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:28:02.71 1iIIcHTa.net
節約思考なんだろうか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:29:42.89 79laps1b.net
ダイエットしてなくてもカップ麺はないわー

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:44:44.46 1iIIcHTa.net
節約して家を買おうとかいう目標があるんかもしれん
同程度の値段で別のものを買うか、材料買って作るか、でも納得してくれないかね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:49


164::43.41 ID:lIURjvwQ.net



165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:50:55.32 a29XxZCw.net
カップ麺とか割高だろ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 11:55:20.15 wFH6HHsY.net
2ちゃん徘徊浜野真由子
バナナクリニックマイコ
マイコ アラサー
性格 温厚
性感帯 乳首
趣味 ショッピング
得意技 フェラ
女の子からのメッセージ優しく攻めてね
浜野真由子は2ちゃんねる徘徊荒らしです気を付けましょう
ゲロ吐きモンスター行きつけ
業務スーパー 荒らし
家系ラーメン 日高屋
みなとみらい バイキング カルディ
芸能人桐谷美玲・ベッキーに若い子に粘着キチガイコピペ荒らし常習犯
過食嘔吐ブロガー 横浜市戸塚浜野真由子
毎日2ちゃんねる自演降臨の婆

URLリンク(pict2.yorucom.com)
o0800048613411917105.jpg
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 12:25:14.14 oyhEzCCY.net
ポイント引き換えで違うものにすればいいのに
全部カップ麺に引換えてきたバカのおかげでうちも連日カップ麺

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 12:32:20.56 Q7GPbStA.net
仕事先のおばあちゃんが寒いからって
おしるこ作ってくれたよw
断る訳にもいかず食ったら・・
あああ禁断の味うめーw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 13:35:07.91 dSjcyOsu.net
いきなりカーボローディングでつか、体温が上がるんだよね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 17:13:02.03 j5lbN3ii.net
カップ麺って今ノンフライが多いからカロリーだけは低いんだよな。糖質はこんもりだけど。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 17:36:54.67 c4Qr7Ql2.net
別にノンフライは多くないよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 19:48:27.94 yGtwsqzW.net
靴下のゴム跡がすごい

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:21:41.05 0BlrTk6F.net
ケトーシス状態になるためにここ5日間炭水化物を抜いてたんぱく質脂質をとっています
最近は舌が良く乾き水を多く飲み
ジョギング中は足はすぐだるくなりますが肝臓や呼吸がしんどくなることはなくなりました
これはケトーシス状態に入れているということでしょうか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:23:38.58 j7VidMac.net
これ始めてからブランパンの存在を知ったんだけど糖質が低いのはともかくタンパク質が凄く多い。
トレーニング後にブランパンを食べるようにしてる。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:30:43.63 D6a+ECbV.net
チャレンジする人が多く成果が出るのも早いと言われ、ジムでも推奨していることがある「糖質制限ダイエット」「炭水化物抜きダイエット」は、
主食であるお米やパンをできる限り食べないようにするというダイエット法で、今とても人気がある。
しかし、このダイエット法は多くのリスクがあるという。体に必要な3大栄養素のひとつである炭水化物(糖質)を減らすと、
体力や代謝、集中力の低下、疲労感、ダイエット臭(ケトン臭)といって口臭や体臭がするなど様々な弊害が現れるほか、
「炭水化物以外なら何を食べてもOK」という考えで栄養バランスを考慮せずにこのダイエットが行われる場合、危険性がさらに高まってしまうというのだ。
ダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社でも、同社が運営するダイエット情報発信サイト『microdiet.net』にて
「炭水化物抜きダイエット」に関する記事を公開しているので紹介したい。
■炭水化物以外ならどれだけ食べてもOK!に潜む罠
 炭水化物抜きダイエットでは主食であるお米などの量が少なくなる分、他のおかずを食べる量がどうしても増える。
野菜で食事のボリュームを補うのであればよいのだが、メインの肉や魚などのおかずの量が増えてしまうと、結局カロリーオーバーとなってしまうことも。
炭水化物とタンパク質は体内での使われ方は異なるが、どちらも1グラムあたり4キロカロリーと同じ。
 それだけではない。炭水化物抜きダイエットでは、お米やパンはNGだけど肉ならいくら食べても良いという話が雑誌やインターネットなどで
散見されるが、こうした食べ方は体の負担が増え、美容面だけでなく健康を損なってしまうこともある。肉の主成分は動物性タンパク質であり、
体の組織やホルモンなどを作るために必要なタンパク質が摂取でき、吸収率が高いという点では優れている。
 しかし食べすぎればタンパク質、動物性脂肪、コレステロールなどの過剰摂取になり、腎臓、血管、心臓などへの負担が増え成人病の
リスクを高めるほか、分解に時間がかかるため消化が不十分となり腸内の悪玉菌が増殖。悪玉菌は動物性たんぱく質や動物性脂肪を好むため、
腸内で腐敗し毒素を発生させてしまう。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:47:31.14 dSjcyOsu.net
>>166
水分なのか脂なのかわからなくてむかつくわな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 02:14:09.98 h2Ux4jYN.net
>>126 糖質の絶対量がかわるわけじゃないから、低糖質ではないな。低GI。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 05:08:06.49 kpqc4e4T.net
>>171
それが変わるんだよ。消化されない糖質は食品表示でもRS繊維に分類される。例えば熱を加える事でRSが増える食品もある。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 05:09:19.98 kpqc4e4T.net
穀物や芋類なんかは生、蒸し、焼き、で繊維量が変わるのはその為

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 07:01:41.78 yFUrgGbN.net
蒸しか焼きならどっちがいいの?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 07:09:11.62 OISVgCor.net
糖質制限してから酒に弱くなった
肝臓大丈夫かな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 07:12:21.77 hi5iM3sV.net
とりあえずサツマイモだけで言うと
蒸し。あと豆類も生と加熱では加熱されたもののが繊維は増える
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 07:14:43.90 nIsyUObk.net
炭水化物ダイエット始めて良質なタンパク質ばっか取ってたら尿路結石になったじゃねーか!!!!!いい加減にしろや!!!!地獄の苦しみだわ!!!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1017日前に更新/262 KB
担当:undef