【ラウリン酸】ココナッツ ..
[2ch|▼Menu]
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 04:19:19.98 9lBanoqj.net
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7)
痛みの原因は、モヤモヤ血管にあったのです! 
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.wani.co.jp)
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
URLリンク(i.imgur.com)
腸でセロトニン 鬱病
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

355:ももたろ ◆aavKrkASa8kL
15/09/23 05:54:27.58 +0BrGSaD.net
貼り物に釣られて来たで
v記念v

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 09:12:23.26 3yETygz3.net
昨日、たらふくお肉食べ過ぎてカルビとか普通にタレでたらふ区食べちゃって、恐る恐る体重計乗ったけど無事減っていた!
よかった。 
朝、ココナッツオイルコーヒー
昼、ココナッツオイルかけたアイス
夜、焼肉
で−600グラム

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 10:20:19.69 Z/VAyZGO.net
もう減ったのw
食べた焼肉の重さはまだ身体の中にあるだろうから、準備の節制が効いてるのでしょうね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 10:36:50.42 5CGSSCRY.net
どれ買えばいいかよく分からないんでオススメとかありますか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 10:58:59.18 Z/VAyZGO.net
クソ高いEXVとインド産精製品はおすすめしない
EXVは個人の好みが激しく分かれるので特におすすめとかはない
精製品は>>21の銘柄リストを参考に
体質に合う合わないがあるので、最初は500ml以下の小容量をすすめる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 11:27:21.89 QhrLKErF.net
>>358
EXVだけは止めておけ
家中が臭くなるし、体質によるが下痢や吐き気催す人がいる(オレがそう)
国内精製品は何ともないし、全ての料理に使える

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 11:45:59.89 5CGSSCRY.net
ありがとう
さっそくcocowellのやつ買って少しずつ試してみるわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 12:47:37.49 GDfj+IhN.net
このスレでバージンオイルを勧めている奴は業者だから気を付けて
あんな悪臭オイルは他に無い

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 13:08:11.35 hWyCJNq/.net
まあ実際に、吐き気や胃腸症状の出方に差があるひとが多いみたいだから
最初のひと瓶は、圧搾精製品をすすめたいですね
自分もココウェル緑パックから入って、iherbでEXVいろいろ使って(香りは結構好き)、今は金田だ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 17:05:36.85 Rpm2dEhG.net
軽い小麦アレ持ちなので、焼きそばなどの麺はビーフンで作ってるんだけど
ココナッツオイルで作った焼きそば。
ソースが綺麗に絡んでくれ、めちゃめちゃ美味しくて涙出そうになった。
ダイエットで食べ始めたけど、焼きそばで感動すると思わなかったw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 17:34:27.49 4q2kttz+.net
>>364
ビーフンって糖質が多いからダイエットには向かないと思うよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 17:44:43.46 +IqOillp.net
グルテンフリーダイエット

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 17:55:44.72 +MALI0Dj.net
>>365
いや、ダイエットでココナッツオイルを使った料理を食べ始めたんです

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:06:20.03 eXx/F+zW.net
>>365
ここは糖質制限ダイエットのスレではありませんよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:08:52.66 sN1KQ3AM.net
でも糖質とココナッツオイルの併用をここで聞いたら思いっきり叩かれたけどな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:11:54.47 +IqOillp.net
カロリーの置き換えしてなきゃ叩かれて当然

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:20:02.22 ow7v/e5i.net
ココナッツオイル使っただけじゃ痩せないよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:21:38.14 uXc6JNsg.net
サラダ油等からの置き換えだけでも、総脂質の10%程度の中鎖がある食事なら脂質燃焼食になるんじゃね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:24:10.86 H2A1MArb.net
ビーフンって米粉ジャン。駄目だろ。
それともレジスタントスターチの部類に入るのか?
カロリー云々はあまり重要じゃないんだよ。
問題なのは血糖値を上げるかどうかで、
その量と継続時間によって中鎖脂肪酸の効果を十分に引き出せなくなる。
つまり痩せにくくなる。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:38:42.11 uXc6JNsg.net
ここは糖質制限ダイエット「だけ」のスレじゃねーんだよ。わからんやつらだな!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:41:03.12 NLalxDTu.net
>>364に限らずだが
「ココナッツオイル使ってるのに痩せません」と書いてるのでないなら
他人の糖質摂取量にいちいち目くじら立てるなよ。
ケトジェニック目的でやってる人間ばかりではない。
ケトジェニックにならなくても、体熱産生経路を弄るので
同カロリー摂取でも基礎代謝量が上がることで
スピードは緩やかだが体脂肪減少効果はある。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:43:12.47 ow7v/e5i.net
>>374
糖質制限以外にどんなダイエットでココナッツオイル併用したら良いのかおしえて

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 19:08:42.52 GDfj+IhN.net
ココナッツオイルをトーストに塗って食べる
とか聞くとイラっと来るな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 19:46:38.50 H2A1MArb.net
>>375
それの成功例はあるのかね?
何か月やって何キロ痩せたの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 19:49:36.71 vOHt2uC8.net
364ですが。
オイルの置き換えで、ゆるくダイエットしてます。
小麦アレルギーになって、食べ物が制限されまくってたので
焼きそば… 嬉しすぎて、ココナッツオイルが凄すぎて、
書きこんでしまいました。
スレ汚し失礼しました。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 19:52:15.31 NLalxDTu.net
糖尿病で空腹時血糖が100以下にならない方が、3ヶ月で10kg痩せたと書いてたな
食餌性ケトーシスにはなるが、自前の体脂肪でケトジェニックになれない体感あり
このスレを頭から読めばでてくる

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 19:55:57.76 NLalxDTu.net
>>379
謝ることないですよ。
美味しくて身体に良いのは人生の喜び。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 20:15:17.82 H2A1MArb.net
>>380
それがケトジェニックにならなくても成功した例なのか?
ザックリしすぎて参考にならんな。
空腹時血糖が100切らなくても、それは10時間で下がらないだけで20時間かければ下がるかもしれないわけで、
頑張ってケトーシスに持ち込めたのかもしれないし。
それとケトーシスとケトジェニックって何か別の意味で使ってる?
おれはほぼ同意で使ってる。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 20:22:05.31 NLalxDTu.net
食餌性ケトーシスと内因性ケトジェネシスはわけてますよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 20:26:35.91 NLalxDTu.net
用語の説明は、前スレを【連載】で検索してでてきたものを読んで。
体熱産生経路亢進の機序はこれ
PPARγのアゴニストはPRDM16の安定化を介して白色脂肪細胞の褐色脂肪細胞への分化を誘導する
URLリンク(first.lifesciencedb.jp)
と、骨格筋のUCP3亢進による非ふるえ熱産生もPPAR経由。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 20:30:35.59 NLalxDTu.net
空腹時血糖値の下限とケトジェニックステータスに関しては、御本人からのコメントを待ちましょう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 20:40:57.33 H2A1MArb.net
>>384
PPARsは話としては面白いと思ったよ。
でもそれが実践のダイエットに結びついてるの?ってこと。
まだまだ机上の空論でしょ。週刊誌レベルというか。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 20:57:32.02 NLalxDTu.net
ノンケトジェニックでカロリー管理で痩せた報告を頭ごなしに否定する根拠もまた無い。
機序をサポートする知見は査読付き論文レベルで複数あり、肥満治療の標的にも既になっている。
食べると身体が熱くなるというコメントは、初期のスレから散発的にある。
現在順調にダイエットをすすめている人、既に痩せた人や事実に文句つけるのは不毛と考える。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 21:54:00.68 uXc6JNsg.net
>>376
いまさらなにをいっているんだ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 22:06:05.25 uXc6JNsg.net
摂取した総脂肪酸の内、10%程度の中鎖脂肪酸でなんたらかんたらってのを日清の研究でやってたろっ!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 22:10:41.10 ow7v/e5i.net
>>388
糖質制限しかダイエットしたことないからわからないの
他にココナッツオイルと併用できるダイエットがあったら知りたいだけ
スマソ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 22:17:55.60 H2A1MArb.net
宇宙人目撃の報告を頭ごなしに否定する根拠もまた無い。
UFOに関する知見は査読付き論文レベルで複数あり、地球防衛の標的にも既になっている。
宇宙人に遭遇すると身体が熱くなるというコメントは、初期のスレから散発的にある。
現在、宇宙と交信をすすめている人、既に遇接した事実に文句つけるのは不毛と考える。
-----------------
などと改変してみても面白く読めてしまうなwww
東スポレベルの論評という事な。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 22:28:43.80 NLalxDTu.net
>>390
一般的な適正カロリー適正PFCバランス食のほか
欧米向け商品のパッケージの表示にもある
グルテンフリーとベジタリアンは主要な客層でしょう

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 23:28:07.70 NLalxDTu.net
>>390
逆に、ココナッツオイルを使えないダイエットを挙げたほうがわかりやすいかもしれません。
要するに、動物性脂質ないし飽和脂肪の制限を推奨するものと、精製加工品を忌避するコンセプトのダイエットではNG食品になります。
原理主義的なパレオとナチュラルハイジーンは、ボトリングされた植物油はNGです。
マクロビオティックでは、ココナッツオイルを推奨する人がいる一方で、飽和脂肪がどうたら、南国の食べ物は身体を冷やす陰性がどうたらと悶々としている方もおられます。
これらは創始者のイデオロギーを優先する食事体系になっており、栄養学的な知見が刷新されるたびに矛盾が生じます。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 15:24:56.85 TcdZbovV.net
バージンオイルって酷い匂いだなぁ
これを良い匂いと言ってる奴が信じられない
まぁ世の中、ワキガの匂いが好きとか、加齢臭が好きとかの変態がいるけど、
ココナッツの匂いが好きな奴も変態だよな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 15:30:22.26 rgXeZDUQ.net
納豆も嫌いな人からすればよっぽどだよw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 15:35:48.08 w19gX4hu.net
EXV最高!

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:05:22.45 Nz+o/jLW.net
バージンオイルそんなにダメかな?
料理には無理だけど、チョコもどきはバージンオイルの方が風味もあって美味しいんじゃないかと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:16:04.55 vNnSNsSI.net
精製知るとバージンはひどい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:20:19.20 7/Ot6F8u.net
>>398
わたしもバージンには戻れない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:39:27.43 rgXeZDUQ.net
そりゃ二度と戻れないよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:57:09.77 xRNyAr6B.net
>>397
ここは精製派が多数を占めているからEXV派が何を言おうと否定される。
今の国会と同じだな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:00:16.99 vNnSNsSI.net
いや好きだったよバージン

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:07:40.13 j1xykSWx.net
今でも好きだよバージン

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:21:38.88 W5EKdtNT.net
EXVはお菓子とかに入れるなら美味しいけど普段からそこそこの量を摂取しなきゃいけないこのダイエット方においては癖のない精製物のが良いってだけ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:34:20.16 rxysHinj.net
ある種ここは金田を買えスレだから。
金田の質問したら文面からも分かるような意気揚々としたレスがバンバンつくんだから。
別に金田のもいいんだろうけど、他を下げて誘導するような輩は、如何なもんかと。
良いなら良いでいいのにね。
まぁ、2ちゃんだからしょうがないっちゃ、しょうがないんだけど。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:34:38.73 DZdH3IhT.net
こってりラーメン食べたい。
目標体重になったら食べよう。
とんかつも食べたい。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:38:32.30 xRNyAr6B.net
だなー
金田マンセースレ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:38:32.39 LX1FRVNv.net
まんまココナッツサブレの匂いじゃねーかw >EXV

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:48:14.10 rxysHinj.net
中にはちゃんと初心者にもココナッツオイルを説明してくれる親切な人もいるんだけど、EXV使ってるやつは情弱だ、匂いがどうこうで食えたもんじゃねー的なこと言って金田に誘導してるやつもいるからな。
ここでいう精製オイルは金田のことだから。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:52:54.23 j1xykSWx.net
サプリ板でココウェル社長disが湧いたことはあったが
こっちでココウェルやバグイオやjarrowがsageられてたことはないぞ
初めて買う人には金田は大き杉てすすめられない

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:53:24.52 w4FeGZRx.net
サンオイルや車用芳香剤の臭いみたいで苦手
お菓子作りの香り付けにバージン使うぐらいかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:54:23.68 w4FeGZRx.net
金田買って後悔した人っている?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:23:08.92 5oXngbZh.net
金田に1割くらいEXV混ぜ、微かに香る程度がコーヒーやチョコもどき用のお気に入り。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:26:54.50 w94hYBdy.net
おー、そういう使い方もいいね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:27:01.62 bV5nBYcl.net
金田って本当に安全なんだよね?食用として
今、3ヶ月ぐらい金田飲み続けてるけど、このまま続けても大丈夫だよね?
モルモットの実験みたいに肝臓壊れたりしないよね?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:31:13.94 FZ64G8oi.net
保証しかねます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:36:25.27 SU/6r3VA.net
EXVを勧めてる奴は業者か情弱か変態しか居ないから

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:39:08.53 +/x+WnXM.net
EXVの話題ダメなら別でEXVスレ欲しいな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:46:52.73 QuAUX6gt.net
話題はいいんじゃないの
何買うか迷ってる人にすすめなければ問題ない

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 01:05:41.26 7utMIkO3.net
>>415
毎月、血液検査してるけど、肝臓の数値は正常だよ。
肝臓だけじゃなくて、血糖値もコレステロールも。
若干、尿酸が高いときがあるくらいだな。
これは糖質制限につきものだから仕方ない。
もう7か月飲み続けてる。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 06:37:37.90 SfLemJ3c.net
ココナッツオイル飲んでケトジェニック維持してる人は一生続けるつもり?
>>420にもあったけど尿酸値が高くなるのが気になるんだが…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 07:56:52.60 cSVEHN0n.net
>>415
そう思うなら精神衛生上良くないので止めとけ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 07:58:40.14 mxlNOlYu.net
>>417
ほら、こう言う偏った発言が。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 10:19:53.96 cK/df+AR.net
>>421
あのね、尿酸値が高くなるのはココナッツオイルのせいじゃないの。
タンパク質の比率が高くなる糖質制限の宿命なの。
でもココナッツオイルを摂ることで、その比率を下げられるから、
元祖w糖質制限よりはリスク軽減出来てるはず。
あと、タンパク質の量だけじゃなく、腎臓の尿産生を活発にすることで、
だいぶマシになるはず。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 10:22:25.81 ttZmClSS.net
>>421
尿酸値が気になるなら脂質の割合を増やせばいい。つまりもっとココナッツオイル飲め

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 10:40:51.64 SfLemJ3c.net
ありがとー
おいらもっとココナッツオイル飲むよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:13:02.57 Q/0KIXpo.net
>>426
尿酸値対策はテンプレ>>16をみてね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 16:15:54.97 QReNvBw7.net
>>399
昔、藍染恭子という人がおってな・・・いや、何でもない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 16:42:25.30 kZpppE9o.net
>>428
わたしは再生しません

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 18:25:59.74 e+AWPPU1.net
チョコもどき食べ過ぎはダメだね
でもおいしいからつい食べちゃう

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:07:03.54 rOuhXOkr.net
>>295です
CGCのオイル買ってきた
レインアンドシャイン クッキングココナッツオイル
750ml(684g)で税込851円
タイ産なのでしおりはタイ語でよめませんw
やっぱり高いのかなぁ?
精製のおすすめあったら教えて下さい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:37:29.86 f0kUGZku.net
君はテンプレとか過去スレ読まない人なの?
ググったりしない人なの?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:46:10.23 TVt8YNd5.net
>>431
人柱おつおつ!
この商品ですね?
URLリンク(www.tropicanaoil.com)
製造者は、オーガニック関係の認証をいろいろ取得しているようです。
URLリンク(www.tropicanaoil.com)
当該商品の精製法については、サイト内ではinformationみつからず。
ラベルのどこかに
No Hexane
Zero Trans Fat
の記載はありますか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:14:43.92 rOuhXOkr.net
>>433
人柱…( ノД`)w
認識の文字は色々ありますねぇ
裏に輸入者のラベルがありますが、当該の文字列は無いですね
輸入者は、有)輸入促進販売 ってあるけど
なんか怪しいw
タイ語表記は、時間貰えれば身内に読める人居るので、訳してもらおかなと
そこにはなんちゃらがン%とかはずらずら書いてあります

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 22:42:32.76 TVt8YNd5.net
>>434
このスレだけにしかないディープな情報はすべて、人柱ーズの飽くなき挑戦から成り立っていますw
過去スレ(サプリ板pt.3)で
コールドプレス タイ産 378g 原産国タイ(有限会社 輸入販売促進)1000円
の購入者を発掘。
スレリンク(supplement板:14-25番)
これはTropicana製品のEXVでしょうか。品質には特に問題なかったようです。
>そこにはなんちゃらがン%とかはずらずら書いてあります
は、脂肪酸組成の説明でしょうね、カプリル酸カプリン酸ラウリン酸が何%とか
タイ語を読める方に
「トランス脂肪酸の有無」「溶剤抽出・ヘキサン抽出の有無」
について記載があるか、確認して貰えると助かります。続報お待ちしています。
品質が信頼出来る圧搾精製品の銘柄リストは、テンプレ>>21にあります。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:48:27.08 YFqqfq8P.net
>>415
ガンガンに「食用ヤシ油」って貼ってあるよね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:39:22.80 SorSZj6v.net
春から使い始めたんで固まってるのを今朝初めて見た

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:36:44.68 VxhOHACW.net
溶かしとこうと思ったらオリーブオイルどのくらい混ぜるといいんだろう?
室温20度くらいとして

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:46:49.03 ctqXA/tt.net
>>438
実験してこのスレに報告してくれ
手始めにオリーブ1:ココナッツ3
これでも固まるなら
オリーブ1:ココナッツ2
これでも固まるなら
オリーブ1:ココナッツ1
でやってみてはどうだろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:47:03.55 77WR4JKu.net
このスレの皆は糖質はどれぐらい摂ってる?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:32:58.75 KGIpR41C.net
ココナッツMCT
URLリンク(jp.iherb.com)
精製オリーブオイル
URLリンク(www.abura-ya.jp)
これ混ぜれば?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:48:42.52 ctqXA/tt.net
MCTだとラウリン酸の恩恵が受けられないけど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:01:34.67 KGIpR41C.net
個人的には免疫とか抗菌とかはオマケにすぎないので無くてもいいけどね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:06:14.28 ctqXA/tt.net
ケトンのピークが少し後ろにずれて、消失までがロングテールになるのは、食欲抑制が長続きするという意味では実質的な利点ではないか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:11:34.81 ctqXA/tt.net
MCTとMLCTの代謝速度の違いは
高GIと低GIの違いのようなもの

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:26:21.45 KGIpR41C.net
MCTはオリーブオイルを混ぜたり食事と同時なら代謝速度遅くなるでしょ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:49:14.26 wwJlY/QR.net
固まらないココナツオイルってのが時々売ってあるけど、あれラウリン酸を含んでないのか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:04:18.86 ctqXA/tt.net
>>446
吸収のされ方が違う。
MCT+LCTカクテルでは
MCTの遊離中鎖脂肪酸は胃粘膜から吸収され、門脈経由で肝臓へ行く。
LCTは主に膵リパーゼで消化され、遊離の長鎖がほとんど余らずにカイロミクロンに再構成されて、リンパ管経由で大循環に乗る。
MLCTやDAGでは、カイロミクロン再構成にあぶれた多数の遊離の長鎖が、門脈経由で肝臓へ行く。
代謝速度の違いは、炭素長の大きな遊離脂肪酸が門脈経由で肝臓に送られる量によって差が出ている。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:06:29.66 ctqXA/tt.net
>>447
ラウリン酸なしならMCTオイルとして売るでしょ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:18:00.99 ctqXA/tt.net
べったり飴掛けした芋けんぴが低GI食品とは言えない。
飴の成分が高GIなら当然、血糖値は速やかに上昇する。さつまいもの不溶性食物繊維は大腸に到達する。
MCT+LCTカクテルの吸収部位の違いは、それと似たようなこと。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:49:21.73 m9x4zng2.net
生チョコモドキ食べるようになって
ココナッツオイルをコーヒーや紅茶に入れなくなったけど、
やっぱりコーヒーはそのまま飲むのが一番美味しい

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:53:37.62 S8gMUIVI.net
>>451
わたしもチョコもどきにたっぷりココナッツオイル入ってるからコーヒーには入れなくなった
代わりにアーモンドミルクをコーヒーに入れてる

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:52:10.95 +IzUNi34.net
そのまま食べるのもドレッシングに使うのも許容できなくて仕方なくコーヒーに入れてたけど
香りはともかく油浮いたコーヒーなんてやっぱ美味しくないよね…
生チョコもどきほんと便利だわ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:03:03.05 S8gMUIVI.net
>>453
精製使ってるから無臭だしダイソーのカプチーノミキサーで混ぜ混ぜしたら油浮きはなくなる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 22:08:19.51 SorSZj6v.net
>>453
ココナッツオイルコーヒーは油を浮かせて飲む物では無くミキサー等で乳化させて飲む物です。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:39:51.92 m9x4zng2.net
>>455
そこまでするの面倒
その手間でチョコもどき作れるよ
何よりコーヒーが美味しくなくなる

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:57:00.53 g1e8y8jK.net
コーヒー飽きてほうじ茶に入れたらおいしかった。
でも、明日チョコもどき作る!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:37:08.76 P0uOV6JG.net
スパイスたっぷりチョコもどき作っておいてバキッとして豆乳に入れるとクソうま
カロリーは増えるが…スパイシーホットチョコレート飲んでるって満足感から、もどきをバクバク食べちゃうことは無くなったw 油浮いててもココアなら気にならないしね
あと飽きてきた人は色んなフレーバーコーヒー試してみるのオススメ!美味しい し楽しいから飽きないよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:40:12.82 2M9R0Xo+.net
>>450
MCTとココナッツオイルのブレンドならケトンピークが遅くならなかったっけ?
MCTと他のオイルのブレンドだと遅くならんの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:45:07.53 IAknPePC.net
よけい遅くなるだろな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 00:53:29.56 S80eIqn0.net
MCTとMLCTのピークを合成してみ
後ろに引っ張られて遅くなるだろ
 
MCTとLCTのブレンドでは
MCTのピークしか出ない
トリグリセリドに再構成されたLCTは食餌性ケトーシスを起こさないから

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 01:51:11.70 Dd362VIW.net
>>456
百円ショップで簡易ミルクフォーマー売ってるよ
それで撹拌すると良い感じ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 08:08:57.25 WTdssoza.net
ダイソーのカプチーノミキサーよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 08:31:09.89 seOBSmXc.net
>>462
456は面倒くさいだのコーヒーが美味しくなくなるだのと言ってるんだからもう何も言わなくていいんじゃね

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:50:21.46 Tf1K84BL.net
チョコもどきを作ってみた!
粉末が沈殿しちゃって溶けなかった。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:09:11.88 Tf1K84BL.net
出来あがって食べてみたら溶けてない部分がカリカリで逆においしかった。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:31:08.83 Dd362VIW.net
>>462
それが、絶版の危機なのよ
8月末に東京川崎横浜のセリアダイソーで探し回って最後の4個を買った
でも、こないだダイソー行ったらまた再販し始めた模様
ただし、150円になってしまった

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:31:58.40 Dd362VIW.net
お、ID被り初体験!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:43:22.92 7gbaH3v7.net
きな粉で乳化させたらどうだろう?
カフェオレにきな粉のレシピ
URLリンク(kanekoya.blog78.fc2.com)
きな粉コーヒーでぐぐるとククパにも結構あるね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:59:58.42 Vi5IJjH2.net
>>467
ダイソーのカプチーノミキサーは100円よ
持ち手がオレンジ色のやつね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:07:47.93 okEE8sFS.net
それ使ってトマトジュースに混ぜ込むとこれもうまいぞ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:08:01.41 /f6anx+U.net
カリタのミルクフォーマー持ってるけど100均のとはパワーも耐久性も違うよ。スタンドもついてて便利
100均の何個も買うくらいならこっちをお勧め。1500円くらい。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 21:41:54.50 Vi5IJjH2.net
ダイソーもスタンドついてる

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:26:45.27 Tf1K84BL.net
ある程度続けられてる方は、炭水化物欲はなくなったんですか?
私は、まだパスタもラーメンもお菓子もスイーツもフルーツも食べたい。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:34:49.39 6z79xb9h.net
香りが強いのは料理(菓子やパン作りは向く)に向かないがトーストには合うよな
逆に香りが弱いとトーストにはもの足りないけど料理には向くんだよな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 22:55:22.35 AH50x7l9.net
ダイエットしてるのに菓子とかパンとか食べないだろ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:01:53.53 sPljk1CY.net
コーラにdietって書いてあるやつ飲んでます
dietってダイエットの事ですから痩せますよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:28:07.71 seOBSmXc.net
>>474
自分は4月からだけど炭水化物欲は無くなったなー

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:46:42.27 cab8b39R.net
パンはローソンのブランパンと自作のパンだけ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:16:37.50 7fh1ldH6.net
>>474
ケトジェニックになってても、精神的な糖質依存・甘味依存から抜けきるまでの期間は、個人差が大きいです。
脳の報酬系が血糖上昇の恍惚感を覚えてて、あれはどうした、よこさんかゴルァと言ってくる。
普段はなんともなくても、時々強烈な糖質欲求のフラッシュバックが来ると書いてた人もいます。
長く使ってる人は逆に、目標体重達成して一食主食ありに戻しても、その他大勢の食材の一つとして糖質とお付き合いできてます。
他人の糖質量を気にしてもあんまり意味ないですよ。あなたはあなたのペースで進んでいけばいい。
栄養充足しながら総カロリー管理できてれば、余分な体脂肪はかならず減っていきます。焦らずゆっくり。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:23:45.38 CJoI0eC1.net
エリスリトール食えばいいじゃん

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:03:23.32 W+PuHbTI.net
ケトジェニックになりたくない。
このスレってケトン式ダイエットとの組みあわせ前提なの?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:12:31.41 WIbIsg+t.net
↑何言ってんのこいつ?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:21:34.54 7fh1ldH6.net
ケトジェニックにならない方法はテンプレに書いてあるよ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:31:19.56 4D1Drb5P.net
>>482
そもそもココナッツオイルでやせる理屈はケトン代謝にしかないんだから、ケトジェニックを目指さないならココナッツオイルをとる理由はない。
ケトジェニックになりたくないなら糖質とりながらココナッツオイルとればいいだけなんだが下手したら太るぞ。
要するに糖質制限前提でしかココナッツオイルはとれないのか?と言ういつもの質問でいいのか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:32:57.66 WIbIsg+t.net
要するに痩せる脂としてじゃなく太らない脂として使いたいって事だよね?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:36:18.33 WIbIsg+t.net
太りにくい脂として使うのは勝手にすればいいが、ダイエット板なので痩せる脂と言う大前提があるんだからスレ的にはケトジェニックダイエットでしか語れないだろ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:46:57.73 P0IvMTad.net
ケトジェニックだろうとノンケトジェニックだろうと、オイルを食ったら食事性ケトーシスになるが、そもそもケトーシスになりたくないのなら摂るべきではないな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 02:20:37.86 l7KesGGv.net
>>475
トーストとか基地害ですか?
ここはダイエット板のスレですよ
糖質採りまくってココナッツオイルとか…
巨デブまっしぐら

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 02:48:08.25 W+PuHbTI.net
>>482です。
ダイエットを痩せることと捉えておらず、健康保持のために食事の在り方を模索しているのでダイエット板に居ります。
スリムな自身の体型は気に入っているが、もう少し筋肉をつけても良いかな?と思っているので筋肉増量による体重増加は喜んで受け入れたいです。
だからといって醜く太るようなアドバイスには辟易していて、この板ではなかなかレスをするのも難しく思っています。
ポテチを主食にコーラで流し込め、は受け入れられません。
元々炭水化物の摂取は少ない方だし、もうケトジェニックなのではないか?とさえ思っています。
最近砂糖断ちを始めて人工甘味料も全く摂っていません。
3ヶ月ほど経っても体調の変化を感じないので、なにをどうすればいいのやらサッパリわからなくなってきたところです。
ケトジェニックになりたくない、と言った理由は2つ。
・急激に痩せなければならない理由がないこと
・ケトン体が酸性に傾き過ぎることへの懸念

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 02:55:57.26 W+PuHbTI.net
自己レス
>砂糖断ちを始めて人工甘味料も全く摂っていません。
調味料のめんつゆの成分に人工甘味料が含まれていました。
中華スープの素も砂糖入りでした。
失礼しました。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 02:58:43.79 07oexq3x.net
スレリンク(kankon板:524番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 03:25:02.29 P0IvMTad.net
>>490
テンプレ内容を理解していただいているという前提で、お返事します。
今までの食生活が既にじゅうぶん低糖質のようですので、ココナッツオイル併用で太り過ぎる心配はないですね。
体格相応の蛋白脂質を充足していれば、たとえケトジェニックであっても不健康に痩せすぎることはありません。
ココナッツオイルは糖新生を節約し、糖原性アミノ酸のリサイクルを促すので、筋量増加の助けになります。
芋類、豆類、根菜、果物などで適量の糖質を摂りながら、ココナッツオイルも食事に取り入れられてみると良いかと思います。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 03:32:01.20 P0IvMTad.net
>>490
追加
ノンケトジェニックの場合は、100ccなどといった大量摂取の必要は全くありません。
大さじ1〜2程度から始めて、体調や体型の変化をみながら増減してください。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 03:37:06.43 ESoO8lFJ.net
なぜココナッツオイルで体調が変化すると思ったのか不思議

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 05:30:46.80 tumKDgS8.net
記憶力の改善や機能性低血糖が治ればいいなと思って、他のn3系油と一緒に摂り始めたけど
一日20〜30ccしかとってないのに食欲が激減して面白い。でも食べなくてもフラフラしないのがすごくいいね。
既に標準体重で体脂肪率も高くないのでここから痩せようとしても失敗ばかりしてきて、ダイエットはもう諦めてたんだけどな。
ただ筋トレも有酸素運動もどっちも好きだから、筋肉激減しそうなのがちょっと怖いわ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 05:33:19.87 x74noI+7.net
>>490
健康板いけ。ココナッツオイルのはなししたいならサプリ板いけ。
お前がどうとらえようがダ板は減量が基本だから。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 07:52:43.10 l1mzqmp5.net
>>490
長々書いてる間に、あー板違いだなって思わないもんかね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 08:17:44.94 Y1tEfDzS.net
目標体重達成して根菜類や主食を摂るようになったら、ココナッツオイルはやめた方がいいんですかね?
感じとしては1日2食で、昼食のみ主食を控えめに摂り、調味料や根菜類はあまり気にしないという感じです
あと、カルシウム補給の為に夕食にヨーグルト100g食べようと思ってます

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 08:56:27.06 W+PuHbTI.net
>>493
ありがとうございました。
果物穀物芋類は全く食べずにいたけどどんな野菜にも糖質は含まれています。
糖質を摂らないようにすることの意義が私にはさっぱり見出せませんでした。
数年後の身体をつくっていると考えることにします。
ココナッツオイルについての疑問は別板を探します。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 12:30:10.12 Dj+LQZqQ.net
糖質制限は糖質をゼロにするものではないよ
緑黄色野菜などに含まれる多少の糖質はとって良い
ニンジンやタマネギなんかも少量なら食べても大丈夫
ご飯や麺類やパンのようなカロリーだけあって栄養価ゼロの糖質を控え、1日の糖質量を減らすのは、ダイエットというよりも健康法としてメリットがあるから、
それを期待するのなら糖質制限をつづけた方が良い
健康上のメリットというのは、糖尿病予防、皮膚や血管など体組織の老化予防、心臓病予防、認知症予防、がん予防など

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 12:40:16.78 l7KesGGv.net
>>497
本当にそうだよな
トーストに塗るアホとか何でこのスレにいるのか意味不明だよな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:12:47.94 FX1RYv7m.net
カフェオレもアウト?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:34:51.12 DWt046mH.net
その人が行ってるようにダイエット目標達成後の管理とかボディメイキングも当然ダ板の扱う範囲
だと思われるがこれを拒否する理由はなんだ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:39:04.86 81e0N6wn.net
>>504
方向性がまったく違うと話がかみ合わなくて荒れるもとだから

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:45:08.50 81e0N6wn.net
ココナッツオイルをパンに塗るとかまったくいらん情報だからな。維持管理のやつらとは基本的にぜんぜん話がかみ合わないんだよな。やれ芋の糖質はいいだの、シリアルはいいだの言い出すから話がややこしくなるだけなんだよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:50:23.54 81e0N6wn.net
加工品がどうたら言うのも大抵維持組だしな。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:54:54.01 81e0N6wn.net
あと塩分、水銀、フェチンがどうだこうだ。もうええんやそんな話はうんざり。基地害じみててついてけない。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 15:59:31.14 g9f0Sr9b.net
加工品云々はパレオ原理主義者の荒らし。
トースト云々はガチ業者ステマくさいわ。同じ内容でサプリ板にも書いてた。
まともな愛用者で糖質制限実践者で維持期のひとらは、糖質食べる話はこのスレの中では自粛してるよ。
ケトジェニック導入期で糖質食べたい欲求と戦ってるひとの妨げになるのは明らかだから。
甘いの食べる話はチョコもどき限定、くらいのことは当たり前に弁えてる。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:18:26.89 g9f0Sr9b.net
>>490のようなニッチな狙いがあるなら、最初からそう書けば誤解がなかったわけでね。
テンプレや現行スレを通読すれば、ノンケトジェニックでも使えること、使ってるひとがスレに居ることもわかるはず。
まして世の中的には、ココナッツオイル健康法はケトジェニック必須になんかなってない。
その程度の下調べもせずに、>>482のコメントをいきなり書くような態度は、ダ板の中では煙たがられるでしょうよ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:36:02.21 JX7O4ZCJ.net
私も早く維持組に行きたい。
1日一食でいいから主食食べたい。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:43:57.44 4gnYp+0y.net
糖質制限してオイル取ってるのにアルコールでバカになって
遅い時間に炭水化物食べるの数日続いたら全身蕁麻疹出たわ
アホだわ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:48:38.04 g9f0Sr9b.net
>>511
導入期終わってケトジェニック体質になったかな?
そしたら3日に一度(一食)は糖質ありの食事摂ってもOKよ
摂取カロリーは管理して、糖質ありのときは脂質も軽めにね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:57:45.17 98fbgmDr.net
>>503
アーモンドミルクなら大丈夫

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 17:35:02.63 DWt046mH.net
なるほどなあ。
案外維持管理って重要なのに需要はないものなのかねえ
【現状】減量後はどうすればいい?【維持】
スレリンク(shapeup板)
スレは有るが5年で270レスほどか。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 18:03:37.93 g9f0Sr9b.net
ふた通りの考え方があるよね。
「ダイエットとは食生活の変更ないしは微調整。年齢や体調やライフスタイルの変化に合わせて、一生続けていくもの」
「ダイエットは期間限定の特別な食生活。目標体重達成したら元に戻す」
このスレでは、前者寄りの人が多く集まっていると思う。
糖質制限もココナッツオイルも、維持期が楽だから緩く続けたいって人ばっかりでしょ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 19:49:32.09 l1mzqmp5.net
スレをROMるのは自由だけど、発言は控える
その程度の事が出来ないって小学生かよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 20:49:16.56 azYCO0+W.net
ここの人で脂質はこれくらいの量に抑える、って決めてる人居る?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:08:01.53 aDBQyOiP.net
ダイソーのカプチーノミキサー買ってきた!
これ、どうやってクリーム状態にするの?
試しにココナッツオイルを大さじ1ぐらいをカップにいれてミキサーしたら、飛び散った!
で、深いカップに入れて再チャレンジ!ぜんぜん白くもクリーム状にもならん!
乳化って、水と油を混ぜる事(お菓子作りでは)だからか?と考え、
いつものホットコーヒにココナッツオイル入れてミキサーしたら、またもやコーヒー飛び散った。
ヤケクソでとびあともミキサーし続けたら、やっとカプチーノっぽくなった。
だがしかし!何かを根本的に間違ってるキガス!
どうするのが正しいの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:19:04.41 IPxfZMZT.net
100円のオモチャじゃ 乳化する程馬力 ない!油が細くなる程度?
これ、スイッチは!ドボンしてから入れないと飛び散る!

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:35:24.72 4gnYp+0y.net
斜めにして手前の表面近くで泡立てるといい感じだよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:47:40.27 uu4Qq6Q8.net
興奮しすぎもちつけw
スプラッシュマウンテンばりに飛沫を浴びたのだろうな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:48:12.14 N0PnzAhx.net
>>519
飛び散るからカップ半分弱ぐらいしか入れない
上下に動かしたりしてる
泡立って良い感じよ
濃いめにしてアーモンドミルク入れてる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:03:16.97 uu4Qq6Q8.net
コーヒー乳化とミルクフォーマー/カプチーノミキサーは頻出話題ですし、テンプレ化しましょうかね?
愛用者のみなさま、泡立てのコツを御指南頂けると有難い。
・カップ半分以下で
・斜めに傾けて表面手前で
ミキサーの羽根を水面から出さずに上下させる、ってことでよいでしょうか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:17:49.45 DWt046mH.net
ほんの少し空気を巻き込みたいとこだと思うけどどう表現するか

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:29:26.14 uu4Qq6Q8.net
コーヒーの水面と羽根の回旋面に浅く角度をつけて
羽根の端90〜120度くらいを水面から出すかんじ??

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:51:20.97 uu4Qq6Q8.net
自分で使ってみないと微妙な操作性のニュアンスはわからんな
ダイソー近くにないけどセリアあるから探しにいってみるか、、

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:06:39.00 FUYANO+0.net
羽をコーヒーの中に入れてから電源オン
これもかなり重要

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:42:32.65 jrMzLkse.net
結局ココナッツオイルをコーヒーに入れなきゃいいんだよ
手間だし、そんなんやっているうちにコーヒー冷めるだろ
たいして美味い訳じゃ無いんだろう?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:50:33.61 vJrTV9M7.net
美味しいから入れてる訳じゃないぞwww

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 01:06:28.75 mnlxfqrp.net
やっぱこのスレはこうでなくっちゃね!

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 01:49:59.52 WUknF1Mo.net
>>530
いやっ!香りが足されて旨いと思うんだどなっ!
ミキサーで飛び散らせたけど。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 02:00:44.78 gtkTasav.net
コーヒーにココナッツオイルあんまり好きじゃないから表面に浮いたまま一気飲みしてるわ
コーヒーは無調整豆乳で割ってる

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 02:06:03.26 TQBNHGB6.net
味噌汁に精製オイルが最強
豚汁や油揚げの味噌汁好きな人は是非


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3187日前に更新/194 KB
担当:undef