←  席  替  え ..
[2ch|▼Menu]
183:桜井
05/07/10 16:51:09 .net
お初です☆私にも話させてください☆
私の学校では5週間に1回席替えするんですよ。
で、苦手な男子のとなりになったんですよ。。
そのときの席替えは、男子は男子、女子は女子、で好きなところに
座っていい、ていうのだったんです。
男子がせき選んでる間は女子は廊下でまってて、誰がどこに座るか
みえないようになってたんですよ。

で、ふたをあけてみると苦手な男子の隣・・・。

最悪でした。給食の時間のたびにむかいあってたべないといけないし、
修学旅行でも同じ班になっちゃうし、テストのときは隣の隣にいて
視界にはいってくるし。。。

でも、なんとか我慢して、5週間たったんで、席がえだ〜って
思ってわくわくしてたら、先生が皆に、席替えはどうする??
やる?やらない?とかふざけたしつもんしてきたんですよ、
わたしはやる!!っていったんですけど、なんか先生(社会の先生)が

民主主義国家だから

とかいって席替えが中止になったんですよ。。。もう超さいあくですよ。。
結局10週間同じせき。。。今週で10週目なんですよ、だからこんどこそは
席替えしたいです。。

ていうか!ほんとにその男子がなにかしてるとしか思えないんです。
ほんとは修学旅行のときはその男子と違う班だったのに、修学旅行
1週間まえくらいにメンバーチェンジして同じ班にさせられたし。。。

しかも10しゅうかんも隣!!修学旅行の班行動のときは私の超近くに
いるし。。いやだ〜!!だれか嫌いな人と席がはなれるおまじない
知ってませんか?

184:大人になった名無しさん
05/07/13 01:07:52 .net
ここは馴れ合い掲示板じゃない^^;

185:大人になった名無しさん
05/07/13 02:56:06 .net
今だったらなぁ…○○(俺)は◎◎のことが好きらしいぜ。という噂を逆利用してアピール出来るんだけどなぁ…合否は問わないで

186:大人になった名無しさん
05/07/13 11:45:40 .net
>>177
>>183
セピア板は思い出を語る板。現役生徒が不平を言うところではない。

187:大人になった名無しさん
05/07/13 13:21:02 .net
おっさんウザいよ

188:大人になった名無しさん
05/07/14 13:17:44 .net
ばば

189:野村
05/07/14 16:41:15 .net
なぁ、行こうぜぇ。女子の部☆屋。ぁあ…オレを呼ぶ声が聞こえる……

190:大人になった名無しさん
05/08/08 05:53:11 .net
>>189
☆の使いどころがうまい。

191:大人になった名無しさん
05/08/08 05:54:07 .net
ついでにあげとくか。

192:大人になった名無しさん
05/09/28 16:56:35 .net


193:大人になった名無しさん
05/10/16 16:53:17 .net
いつも俺だけ余る要員だった

194:大人になった名無しさん
05/10/28 06:47:33 .net


195:大人になった名無しさん
06/01/25 19:53:42 .net
席替えしてカップルに挟まれた

196:大人になった名無しさん
06/02/05 16:24:44 .net
窓側の一番後ろになったら、席順で指される時はいつも先生が忘れて順番を飛ばされるから楽だったなあ

197:大人になった名無しさん
06/03/04 21:16:27 .net
 

198:大人になった名無しさん
06/03/31 04:20:21 .net
秋田の学校だったが、なぜか列を長距離バスの席にもじって「号車」と呼んでいた。
8列あるうちドア側1・2列目が1号車、3・4列目が2号車、
5・6列目が3号車で、窓際のドアからみて7・8列目が4号車だった。

一番人気は4号車窓際10番、不人気は3号車ドア側1番だったな。

199:大人になった名無しさん
06/04/05 22:15:05 .net
俺は海外の日本人学校に通っていたが、中3のときの人数はわずか2人。
こんなんで席替えしてもイミネエヨ!

200:大人になった名無しさん
06/04/06 07:18:49 .net
高校のころだった。
俺はいわゆる虐めを受けていて、席替えになると、毎回、窓際の日射の当たる
席だった。


201:大人になった名無しさん
06/04/09 21:36:26 .net
>>199
2人かよ、アワレwwwwwwwwwwwwwwwww

202:大人になった名無しさん
06/04/09 23:08:51 .net
(´∀`)さらば〜この世よ〜旅立つ船は〜檜造りの〜お棺〜♪
宇宙の彼方〜十万億土、戒名背負い今旅立つ〜♪
必ず盆に〜帰ってくると〜遺族の皆に〜笑顔で応え〜♪
この世を離れ〜極楽浄土、はるばるのぞむ〜阿倍野斎場焼き場〜♪

203:大人になった名無しさん
06/04/10 01:05:58 .net
高校の頃、のちに相撲部屋に入門するK君の
後ろの席は大人気だった。とてつもないデブ
なので後ろで寝ようが漫画読もうが自由だった。

204:大人になった名無しさん
06/04/10 10:26:31 .net
>>200
おまいは俺か!w

205:大人になった名無しさん
06/04/12 13:03:38 .net
>>183 >>177
セピア板に高校生が来るのが片腹痛い(´,_ゝ`)
不満はチラシの裏にでも書けよ。色んな板に、チラシの裏ってスレあるぜ

206:水戸豊春
06/05/13 01:23:06 .net
小学5年の2学期はよかった隣の子はYEちゃんかわいくて頭が良くて性格もいい
大好きだった髪の毛が長くメ−テルのようだった。YEちゃんが病気で休んだ時の
俺の落ち込み方は半端じゃなかった。俺の好意に気付いていたYEちゃんもすごいやさしかった
当時俺はこの子と結婚するのだと本当に思っていた。3学期になってYEちゃんは俺のななめ後ろ
の席になった。また近くだねと笑ってくれたが俺は泣きたくてしょうがなかった。
ため息の3学期だった 


207:大人になった名無しさん
06/05/13 03:46:39 .net
不思議と縁のある子がいて小学校6年間で5回くらい隣の席になったことあるよ。
入学したとき出席番号の関係で隣だった皮切りに、以後くじ引きにもかかわらず何度も隣になった。
ウソみたいな話と思うだろうけどマジ。

208:大人になった名無しさん
06/05/13 03:47:56 .net
>>207
すまんミスった「隣だった皮切りに」→「隣だったのを皮切りに」

209:大人になった名無しさん
06/05/13 04:00:33 .net
中三だか中二のとき
5回連続で窓際の1番後ろの席だった。
今考えても不思議。

210:大人になった名無しさん
06/05/13 15:52:56 .net
中3の一学期、隣の席のSというブスが
周りのブスどもと、やたらジャニタレの話
ばかりして、うるさくてしょうがなかった
おまけに授業の時は、後ろの席のKの野郎が
やたらと話し掛けてくるものだから、まともに
睡眠とれずえらく迷惑したもんだ

211:大人になった名無しさん
06/05/13 19:06:53 .net
俺はマジメだったから、投票で班長に選ばれてた。
で、班長だけの会議見たいので好きな子を自分の班に入れた。

女「また同じじゃーんww私と同じでうれしい?」
俺「なんでだよ…。まじうるせーなオマエ。」

毎日その子に会いに学校行ってたなぁ。

212:大人になった名無しさん
06/05/16 01:24:42 .net
>>160
最悪に人だね
俺は嫌われてるやつと隣なんて日常茶飯事だ
でも、そういうのって意外とやさしい子おおいのにみんなが変人と思うだけだろ

213:大人になった名無しさん
06/09/28 00:46:29 .net
椅子と机は移動させた?
1回荷物だけもって移動する席替えがあった。
かわいい子が使ってた机があたってなんかラッキーだった。


214:大人になった名無しさん
06/09/28 01:08:31 .net
自分の話じゃないんだが小学生の時にMという、かなりのナルシストで嫌われてる女子がいた。
席がえの時、3回連続でMの隣がKというやつになったんだ。
そしたらMが「またKか。最悪〜」みたいなこと言ったら担任が
「うるさい。お前みたいなやつの隣になるKの気持ちを考えろ。」と言っていたww
それから担任公認でMがイジメられるようになった。

215:大人になった名無しさん
06/09/28 01:34:02 .net
>>213
机と椅子も移動になった事がある。
机と椅子が変わったら使いづらいという声があがって。
でも自分の席は、彫り物がされてて凸凹で使いづらかったので、変えて欲しかった。
1年間彫り物机のままだったよ…

216:指定席
06/11/07 22:20:41 .net
わーい 席替えで新学期以来の窓側の前から3番目 ここはおちつくなぁー

217:大人になった名無しさん
06/11/29 10:54:19 .net
中央アリーナ席は最悪だったw視力の悪い子は優先的に前の方
だったと思う。

218:大人になった名無しさん
06/12/01 02:13:25 .net
席替えと日直が存在しなかった高校時代・・・

219:今なら大問題だぞ!
06/12/13 00:36:55 .net
今から28年前、小5の頃の一年間は担任の方針で、席順は「成績順」(悪い順に前から並ぶ。それも、テストの度ごとに移動)だった。


僕は1学期まではいちばん後だったが、二学期からこの教師のやり方に疑問を持ち始め、その後はテストを白紙(またはデタラメな答え)で出し続けた。

そのため、3学期にはいちばん前に移ったが、僕は今も、間違っているのはあの教師の方だと確信している。

220:大人になった名無しさん
06/12/13 11:16:49 .net
中学は3年間全て一番左の最前列
暖房が目の前にあって冬場は上履き脱いで
椅子を机の前に置いて脚のばして、これ最高
その上に荷物も置けるから、体操着やら俺の荷物で溢れてたw
目が悪いって嘘ついて、その席は譲らなかったよ

221:大人になった名無しさん
06/12/26 00:44:50 .net
席の位置でクラスでの班が決まっていたんだが、
6人の班で俺以外全員女子だったという事があったなあ・・・

222:大人になった名無しさん
07/01/17 21:00:44 .net
なんか結構いい、学園生活みたいだなー
これ読んでると、んーおいらのクラスの席替えは、ふざける奴とめがねをかけた奴
(マジメ)が前の席にきめられてた。残りを、くじ引きだった。
だから、くじにさんか下ためしがなかった。小学のころは、

223:大人になった名無しさん
07/01/21 16:43:40 .net
思えば俺が最後にまともな席替えしたのは中2の頃かも。

224:大人になった名無しさん
07/01/21 19:57:59 .net
告白して振られてから後日の席替えで、オレの後ろに告白したあの子が…
しかも何かの理由で一番後ろの人と席交代してたよ…
よっぽどオレのこと嫌いなんだろうな…

しかも、その次の席替えではあの子の2つ後ろの席になるし。

225:大人になった名無しさん
07/01/22 06:50:24 .net
高校の時
オレ的にはまぁまぁの女と席が近く(左斜め前)
  ┏━┓
  ┗━┛
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
↑□□□□
ソ↑
ノオ
娘レ

で、よく話し掛けられたりしたんだが、>>168のように初対面の女子が苦手だったのでメッチャキョドってた。
そして何度も話し掛けられて、どんどん話せるようになってきたころ卒業とかになった。
その時はオレはそいつがメッチャ好きになっていた。
でも小心者のオレはコクることなんかできなかったのさ。






そしてある時、
「私〇〇に一目惚れしてたんだよ〜
今はもう昔の話しだけど」
と言われた今日この頃

・・・遅いよ

226:大人になった名無しさん
07/01/26 23:22:12 .net
厨房時代の時、席替えで隣がヒキオタ風なやつだった。
妙に話が合った。気軽に話しかけられた。
まあ、それは私がヒキオタ風だからかもしれないが。

227:大人になった名無しさん
07/01/28 02:12:32 .net
中学の時やっと好きな女の隣の席になれたと思ったら、わずか
2週間後に、また席替えが行われた時はさすがにおったまげた

228:大人になった名無しさん
07/01/28 11:28:39 .net
席替えのはずなのに半年同じ席にいた俺は最強

229:大人になった名無しさん
07/01/28 12:59:16 .net
おったまげっちょんすぺぺのぺー

230:大人になった名無しさん
07/01/28 13:50:15 .net
良スレだな

231:大人になった名無しさん
07/02/16 12:23:17 .net
一度、班内が動物園化したことがある。

     女    男


    ♀豚  狐顔


    猿女  ゴリラ男


   一般女  一般な自分

232:大人になった名無しさん
07/02/16 15:29:58 .net
6回連続で最前列だったときは陰謀だと思った

233:大人になった名無しさん
07/02/16 16:34:06 .net
俺の6年の頃の席



           先生
         オレ  親友

生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒

あまりにふざけてるからこの席になった。

234:大人になった名無しさん
07/02/16 17:18:46 .net
なんでだか知らないけど、隣に外国人が当たる確率がとても高かった。
高校時代はエルサルバドル人(♂)、中学時代は中国人(♀)。
エルサルバドル人はサッカー部のキャプテンでイケメン、俺はもやしでブサメンだった。
よく周りから「人間の頂点と底辺」と馬鹿にされた記憶がある

(´;ω;`)

235:大人になった名無しさん
07/02/18 19:33:19 .net
小中高
クラス替え&席替え全く無しだった香具師っているの?

236:大人になった名無しさん
07/02/19 16:54:10 .net
田舎の学校ならありえそうだぞ。

237:大人になった名無しさん
07/02/20 22:02:16 .net
高校時代はなかった。
だって教室で授業しないもん。大事なこと以外。

238:永江聡
07/04/29 12:51:03 .net
小学校・中学校・好きな女の子・となりや可愛い子のとなりだったよ・永江高校は行っていないけどね

239:大人になった名無しさん
07/05/01 19:16:32 .net
席替えと言えばクジ引きで決めるのが普通だが俺が高校だった頃のクラスは違っていた
そのクラスの席替えはテストで成績が良かった順番に好きな席を取るって感じのシステムだった
俺はいい席を取るために勉強しまくった
おかげでいい席を取れて成績も上がり一石二鳥だった
この席替えのシステムを考えた人にお礼を言いたい気分

240:大人になった名無しさん
07/07/30 15:52:15 .net
席替えのとき、必ず隣の男子が落ち込むようなポジションだった自分

241:大人になった名無しさん
07/08/02 05:34:21 .net
あげ

242:大人になった名無しさん
07/08/03 06:47:50 .net
席替え一学期に一回あった小6の時、なんの因果か三回とも
クラス一の問題児の横になってしまった・・・

243:大人になった名無しさん
07/08/31 17:48:06 .net


244:現役厨房3年目
07/10/20 23:03:36 .net
俺の好きな人は彼氏持ち。
しかも隣同士。クラスの違う俺は、隣同士の作業が行われたり、
隣同士でペアになって何かするとき、いっつも
「ああ、あいつらもイチャイチャしながらこの一連の作業を行ってるのかなあ」
と思い鬱になる


245:大人になった名無しさん
07/11/14 22:37:29 .net
俺、いつも居眠りの常習犯だったんだけど、前まで真ん中の列の一番前だったから、
授業とかマジ眠れなかったwwそのお陰でいまは夜の12時前には寝れるようになった
けど。でも、あの時は必死だったw

246:大人になった名無しさん
07/11/15 00:08:22 .net
1985年、中1の今頃はパラダイスだった。
なぜなら学年一かわいい梅沢淳代さんの隣になれた!!
当時の学年の女子はブスのカイブツばかりだったorz...

247:大人になった名無しさん
07/12/09 22:36:23 .net
小学校3年のときの席替え。
「あ、S(俺)の隣だ!嬉しい!よろしくね〜」
と言ってくれたY子ちゃん。その場で惚れました。
つきあうとか好きとかそういう感情はなかったけど、それからの毎日は
楽しかったなあ。班もノリのいいやつがそろっていて、学校に行くのが
楽しみで仕方なかった。彼女その年に転校しちゃったけど、今何やってんだろう。

…多分、フリーターとかになってるんだと思うけど…

248:大人になった名無しさん
08/01/14 08:23:45 .net
俺が小学生の頃、一年間だけ席替えがねるとん方式の先生がいた
運悪く俺とクラスの嫌われ者のデブス女が残ってしまった
そして最後、もうわかりきってるくせに
先生「よし!それじゃあ○○!好きな奴を選べ!」
俺「××さんがいいです・・・」
なんてことを言わされた

249:大人になった名無しさん
08/01/14 10:52:10 .net
今林大には、もともと強い殺人願望があった。
それも大量殺戮だ。
しかし、そんな事をしてしまえば死刑は免れない。
そこで思いついたのが、自動車事故だ。
運転ミスで撥ねた事にしてしまえば、最悪でも業務上過失致死罪ですむからだ。
そして、犯行当日。景気付けに酒を飲み、車を走らせ、結果、何の罪もない子ども3人を殺害してしまう。
裁判では、飲酒運転と言う事で、危険運転致死罪で争われているが、
それでも、最高25年の懲役刑しか与えられない、死刑のない裁判が行われている。


250:大人になった名無しさん
08/03/16 17:21:00 .net
席移動age

251:大人になった名無しさん
08/03/28 02:28:30 .net
小学一年、初めは出席番号順。
ひと月で、先生が新しい配置を決めた。 それで一学期を通す。
二学期、またしても先生が、改めて並びを決める。

三学期、まずは“相手”を決めさせた。 相手、席がとなりになる異性のこと。
教室の前に男子が陣取り、後ろに女子が勢ぞろい。
お互い近づき合って、相手を決める・・・
なんだか、どっかの原住民の集団見合い、みたい。
最後に残り、仕方なしに組むことになった男女のペア。 
女子の方が、その相手をひどく嫌がっていたのが記憶に残る。

252:大人になった名無しさん
08/05/30 01:39:17 .net
背が高くてスレンダーな女子がオレの隣の席になると
決まっておもらししていた。
そんなわけで「もらさせ男」の異名をとったものだ。
6年の3学期、背が高くてスレンダーなめぐみが
席替えでオレの隣に決まった時、ワガママなめぐみが
泣いて席を替えてくれと訴えたものだから
けっきょくオレの隣は空席となった、
真ん中の列の最後尾の席・・・

253:大人になった名無しさん
08/06/01 17:33:53 .net
中学は入学した日に隣だった女子と、卒業するまで何ずっと隣だったな。
3年間出席番号もずれなかった。


高校は入学式の日から卒業式の日まで、何回席替えしても、窓際の前から2番目だった。

254:由希
08/06/04 17:16:31 .net
ここも過疎ってるねー!
俺は高1の時に、好きな女の子の真後ろの席になった事があってさ
もう、授業中、ぼんやりと後ろ姿眺めてばかりいたよ
でも、ロクに会話もなかったんだよね
積極的に話しかければよかったよ

255:大人になった名無しさん
08/06/07 03:34:33 .net
小学校の入学式当日の悲しい出来事。
初めて教室に入ってみて、がっかり。 一番隅の1つだけの席が僕のそれ・・・
児童の数が奇数だから、誰かが一人ぼっち。 それが僕・・・

当初っから「学校なんて行く必要ない」と、学制そのものを完全否定して向かった学校。
学校への拒絶感は絶対的になり、授業に一切参加しなかった。
ひと月もすると、クラスの一人が転校していった。 それを機にセンセが、席替えを。


     [教壇]
 □□ □■ ◎□ □□
 □□ □□ □□ □□
 □□ □□ □□ □□
 :: :: :: ::  

■の位置、教壇の前に引っ張りだされた。 隣の子も出来てヤレヤレ・・・

同じく教壇に一番近い◎の席の子(女子)は、頭にすこし問題のある子。
その子と、シラケきった子(僕)とを、自分のすぐそばに置いておこうという、担任の気持ちが今ならわかる。

256:大人になった名無しさん
08/09/04 14:23:58 .net
小1二学期の席順は、センセの決めたもの
隣の子は・・・・

参観日に見にきた父親が「席が隣の子は、クラスでいちばんかわいかったね」
なんちゅー大人目線だよ!
とにかく可愛い(美少女というにはまだ幼すぎと年頃)女の子だった

男子でいちばん見栄えがいいのは僕だったから、彼女と釣り合いがとれるのは僕だけ
席が隣同士になったおかげで、二人は大の仲良しに
「美男美女カップル(?)」を誕生させてくれたセンセに感謝します


257:大人になった名無しさん
08/09/06 16:02:44 .net
小中学校時代、最も最悪な行事だった。
なぜなら、【席替え=班決め】だから。

「仲の良い友人同士で組みなさい」と言うのが最悪。
友達のいないクラスで浮いてた僕は、一人黙って座っていた。そして、最終的にあまった班に入ってた。
クジの場合は喜んだ。

高校では、視力が悪かったので、また、浮いてたので、ずっと1番前の中央の席だった。



258:大人になった名無しさん
08/12/11 22:03:20 .net
クジだと嫌な奴と同じ班になったり、前と同じ席になったりすることが多かった。
取っていくやつだと余った奴が悲惨。
お見合い式だとモテない奴が悲惨。
担任が決めると、仲良くなるために仲の悪い相手と意図的に同じ班にされる。
好きな人同士だと人数が合わない仲良しグループが内輪モメ。
完全自由だとヤンキーの天下。
どんな決め方でも揉めたな…

珍例はクラスの権力者グループが班長として班決めすることになったとき。
クラスの一人ひとりにいくつか選択肢を出して
「何系の人と一緒になりたい?なりたくないのは?」と聞いてた。
で、権力者が独断と偏見でクラス全員を『元気』『大人しい』などに振り分けたグループと
一人ひとりの希望を照らし合わせて決めると。
最悪な方法だけど、割と皆の希望に合ってて大好評だったな。

259:大人になった名無しさん
08/12/12 13:22:28 .net
席替えして、隣の女子と机の間をあけられたオレって何なんだ?

260:大人になった名無しさん
08/12/13 12:18:59 .net
男女で席が隣合うって、いつの話だよ?

そんなの小四までだったぞ。
中学からは一列だし‥‥

261:大人になった名無しさん
08/12/15 00:45:55 .net
>>260
漏れのとこは中学まで男女ですた。

262:大人になった名無しさん
09/01/07 13:12:29 .net
>>260
そんなの学校によって違いがあるだろ

263:大人になった名無しさん
09/01/22 23:49:22 .net
小三&小四の時は楽しかったな

班の中で頻繁に席替え、班自体を学期の半ばでかえる・・・
ひと月ごと、班ごと教室内で移動・・・

教室内のいろんな位置を体験、いろんな相手と席が隣になった
クラスの半数以上の子と席が隣になった経験した


264:大人になった名無しさん
09/05/28 21:32:53 .net
上げ

「クラス替え」のスレッドを誰か起こしてよ

265:大人になった名無しさん
09/05/29 13:38:49 .net
教室の一番後ろで、生徒数が奇数だから隣はいなくて独りぼっち。そんな俺は嫌われ者さ。

266:大人になった名無しさん
09/05/31 03:54:34 .net
フィンガー5の学園天国って席替えの曲なんだよな。
発売当時を知らない(昭和50年生まれ)けど、当時の小学生はリアルに共感しただろうな。
今考えても詞の題材が斬新だ。

267:大人になった名無しさん
09/06/18 18:09:57 .net
>>263
半年近く前の書き込みにレスするのもあれですが
私も中2のとき似たようなことをした先生がいました

学期の最初にクラス全体で席替えをして、同じ班(男3女3)の中でならいつでも自由に席替えできた
ただし授業中に変わるのは×なのと男女が市松模様になるのが条件でしたけど
一応座席表はあったけど毎日書き換えられて担任以外の授業では先生がいつも混乱してた

私の班は普段は何となく適当に週1ぐらいでローテーションしてたけど
定期テスト前になると急に女子が1日交代で私の隣を取り合いしてた
私はそんなに頭はいいほうじゃなかったんだけど、いいと思われていたみたい
私の隣に来た女子は休み時間になるとノートを持って前の授業のことを教わりに来ていた
その当時は女子と接する機会が少なかったからうれしい経験だった
笑顔で顔を近づけてくるからこっちも笑顔で教えてたけど、○○麻友子さん、口が臭すぎ…
教わりに来た子の中でこの子が一番楽しそうにしていたし、普段隣の席に来たときもよく話してたから
傷つけたくないと思って何も言わなかったけど、次の学期に隣の席になった男子が大声で「○○の息くせえ」って…
その子泣いちゃって、その日以降明らかに口数が少なくなって、その子の顔から笑顔が消えていった
私はあのときにやっぱり言ってあげればよかったのかな…と後悔している

268:大人になった名無しさん
09/12/12 14:28:04 .net
あげ

269:大人になった名無しさん
09/12/12 15:16:05 .net
小5の時、隣になった宏美ちゃん。背が高くて、スタイルが良くて、お洒落な女の子だった。毎日が天国でした。

270:坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
09/12/12 15:59:07 .net
きっと麻友子ちゃん胃が悪いんだよ

271:大人になった名無しさん
09/12/15 07:46:56 .net
中2の6月の席替えの時、
密かに片思いしてた女子と隣になったら
その子にあからさまな拒否反応をされた。


これで学校に毎日通う理由が出来たと思ってたのに、1分足らずで
学校行く気失せた。

272:大人になった名無しさん
10/02/03 03:08:50 .net
小学一年生の、最初の最初の席
すぐ前のヤツは超陰険野郎だった。

そいつとは中学も高校も違ったが、大学で一緒になってしまった・・・
大学辞めたのは、それも一因だ。

273:大人になった名無しさん
10/02/24 14:26:19 .net

初代の「あばれはっちゃく」を見返していたら、同性同士で席を並べていた。
あれは小学5年、という設定である。

自分らも5年生と6年生の時は隣の席は同性だったから、あのほうが自然に見える。
まして中学で異性と席並べるなんて、見たことないから不自然に感じる。
(「金八」とか、テレビドラマで中学校の教室のシーンを見ても一列が普通)

274:大人になった名無しさん
10/02/24 15:59:49 .net
ウチの小学校は当時人口が急増した地域だったので
一クラス48人で机の両側を開けると通路が狭いため
ずっと男女ペアで席をくっ付けるパターンだった

275:大人になった名無しさん
10/03/04 02:19:28 .net
URLリンク(hirokyo.or.jp)

この中に、小学生時代最初に席が隣だった子がいる・・・

276:大人になった名無しさん
10/06/15 20:54:25 .net
高校で、隣の生徒を刺した―

って、高校生にもなって席並べてるのが奇妙に思えた。

277:大人になった名無しさん
10/06/17 02:15:54 .net
>>276
新聞に教室の見取り図がのってたけど
あそこの学校って前(黒板)に向かって右側が窓側なんだな
一般的には左側が窓になる場合のほうが多いと思うんだけど
自分の場合は小中高すべて左側が窓だった
テレビドラマのセットでも右側が廊下つまり左が窓しか見た事がないよ

278:大人になった名無しさん
10/06/17 18:53:17 .net
>>277
普通、学校の校舎を造る時に、教室内の配置は
前(黒板)に向かって左側が窓になるように設計するそうです。

これは、窓から光が差し込むことを考え、
右ききの人にとっては、左側から光が差し込んだ方が
机の上の教科書やノートなどが見やすくなるからだそうです。

逆に、右側から光が差し込むと、
筆記用具を持った右手の影がノートなどの上にできてしまって
書きにくくなるので、右側から光が差し込む形にしない、
と聞いたことがあります。

279:大人になった名無しさん
10/07/13 00:42:50 .net
小3の終わり、当時好きだった女の子の隣席になれたときはうれしかったな。
その子と隣り合わせだったのはたった1ヶ月弱だったけど、毎日学校が楽しくて
春休みが来なければ良いと思ってた。

その子とは、小3〜6年まで4年間同じクラスで、背丈もあまり変わらなかったのに
隣り合わせになれたのはその1回きりだったのが残念。

280:大人になった名無しさん
10/08/16 12:19:29 .net
あげ

281:大人になった名無しさん
10/08/24 08:01:26 .net
席替え直後
「席替えしたいなぁ…」

282:大人になった名無しさん
10/11/03 15:19:44 .net
クラス替えした直後
「クラス替えしたい」

283:大人になった名無しさん
10/12/15 21:01:19 .net
過疎だな…

284:大人になった名無しさん
11/05/16 23:25:03.24 .net
小学校のとき、くじびきで席替えするが
終わった後にババアの担任が
「きみはここ。きみはあっちと変わりなさい」
と言って自分の気に入るように手を加えたことがある

くじの意味が薄すぎる

285:大人になった名無しさん
11/07/03 12:29:31.16 .net

過疎だな

286:井上博士 ◆gTtbJfsa6F24
11/07/03 23:29:13.11 .net
席替えとか班を作ると俺なんか必ず余るんだな。

287:↑
11/07/04 16:32:59.32 .net
坂井と同類に寄る女子は、この世に存在しない

288:大人になった名無しさん
11/07/05 03:56:39.00 .net
坂井と井上が居るとブルマ盗まれてウンコ食われちゃうからなwww

289:坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
11/07/05 05:40:59.70 .net
>>288
早く処女捨てろ不細工

290:大人になった名無しさん
11/07/05 14:19:07.50 .net
>>288
それじゃ、井上と坂井は特殊学級に入れろよ

291:坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
11/07/05 19:49:21.06 .net
でもね、特殊学級の奴らを見て思ったんだが
池沼の振りしてたらむちゃくちゃしても(下級生女子にイタズラとか)
許されるんでは無いかと妄想してましたね。
勿論僕は私立小学校出身ですよ。

292:大人になった名無しさん
12/01/29 01:52:58.50 .net
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】
:優しい名無しさん:
ご無沙汰しております。白●です(本物です^^;)ある院長って、まったく私のことであります。私、そのもの。
最近は、自分の事務所内部に、そんな私の「暴君」部分を指摘とフォローしてくれるような人材に、恵まれるようになりまして、
目下、「白井ジャイアン」の負の部分をコントロールするよう努力しております。written by 白●●佳
ありがとうございます。今のところ、ガソリン切れの心配はなさそうです。というか、いつも色々なことで切羽詰まっているのですが、その解決策を考えているうちに、その困った出来事が、興味の対象と変化して、走り続けることが出来ています。
でもともすれば、「このやろう」という怒りの過集中が出てしまい、周囲から「抑えるように」再三、注意されているのが現状です。
どんなに理不尽なことでも、穏やかに対処してゆくというのが、今私に課せられている修正部分で、******先生のブログは本当に勉強になります。ありがとうございます。written by 白●●佳
__________________________________
si●ai●uk● 白●●佳  テンション高めの文体で、メールやツィート書くと、私が不安定な状態だと感じるらしく、心配してくれるメールや電話がくる。なにも不安定なのは、今始まったことではないけれど 1月26日
s●ra●yu●a 白●●佳  @ いつも素直に書いているつもりなのですが

精神崩壊してくるから  たくさん説明してくれたけど、家に帰ってきたら全てわすれた。  バカみたい。   批判しまくっている。

293:大人になった名無しさん
12/01/29 09:41:35.17 .net
●ir●iy●ka 白●●佳
ブログを更新しました。『全国の農家さん、ご連絡を!』URLリンク(amba.to)
1月24日
この記事は削除されているか、または未来記事設定(現日時以降の公開)された記事のため表示できません。

なぜ、こんな畑違いのことを始めたかって?私の仕事に理由なんてありません。
やりたくなったから、やるのです。ADHDっぽい人なら、分かるでしょう、この気持ち。

294:大人になった名無しさん
12/02/01 21:43:28.81 .net
小学生の時、教壇に立ってみてどこが死角か研究した結果、教壇の直下か、その左右を選ぶようにした

ただ相手も一枚上手で直下であそんでいると、さし棒でコツコツということもあったが、意外に安全圏だったな。


295:大人になった名無しさん
12/02/01 22:03:53.79 .net
高校時代、真ん中の列の1番前を希望して座っていた。1番前は希望者のみ座れる。

296:大人になった名無しさん
12/02/03 19:55:50.15 .net
クラス一の問題児が強制的に座らされる席だった、その位置

297:大人になった名無しさん
12/02/03 21:51:26.20 .net
問題児って後ろの方に座ってるイメージがある。

298:大人になった名無しさん
12/02/04 07:28:53.96 .net
うちの小学校のクラスは視力の悪い児童が希望すれば
優先的に座れるのが最前列の真ん中だった

299:大人になった名無しさん
12/02/04 07:31:13.52 .net
>>290-291
今は特殊学級とは言わないよね
ひまわり学級だっけ
自分の学校時代は養護学級

300:大人になった名無しさん
12/02/04 09:45:22.72 .net
○月5日(日)「女が苦手な女の人のための講座」 講師:○井○佳

参加してくださる女性たち  同性の女性からは、理不尽な意地悪をされたり、ガールズトークに参加できなかったり、苦労している人が多いです。

私、白○由○は、「女」の観察とお付き合いが、趣味でして、「女」が大好きでたまりません(注:同性愛ではありませんから)
「女」は、知れば知るほど可愛くて、愛すべき生き物です。

301:大人になった名無しさん
12/02/05 22:30:06.09 .net
席替えではありませんが、男女別に分かれて女子の椅子に座ったときに
オナラがしたくなり困った事がありました。
自分の座った女子の椅子には薄手のナイロンの赤いジャンパーがかけて
あったからです。このようなジャンパーがかけてありました。
URLリンク(img.gazo-ch.net)

302:大人になった名無しさん
12/02/24 07:33:12.78 .net
「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。
昨年私が書いたお薬についての文章は、まだそのまま、私の現在の考えでもありますので、ここでご紹介いたします。

「世直し」

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:

参加してくださる女性たち  同性の女性からは、理不尽な意地悪をされたり、ガールズトークに参加できなかったり、苦労している人が多いです。
人間は、自分より劣る人   地方の方   と自分を比較したときに、自己評価をあげることができるそうです。
恋愛 「誰かに盗られるくらいなら殺す」系で行きたいですけどね :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
彼氏がすぐできる子、出来ない子の差は、「男求める」電波の強弱の問題なのです。成し遂げたいと思っている目的   途中でそれを破壊しまくる

◎井◎佳 @◎ir◎iy◎ka @kunihiroaoki110 私の友人(関東40代女飲み友達)の間では、今。はげ男子ブームが到来しているよお。モテるかもよ。
 ツイッター慣れてね その友人のアイコン晒してやろうかな。 東海アマのフォロワーさんたちは注意

◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺

私の野望も京子さんと全部一緒(笑)誰にも隠していないし。他に「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。

木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。

s●ra●yu●a ●井●佳@ @tetsuoiida 発達障害丸出しでいても、自分にぴったりのご縁って、あるものですよ。それが何時ごろくるかは分かりませんが。下手すると老年期に来るかも。 20時間前

303:大人になった名無しさん
12/03/19 02:44:17.37 .net
白△由△ ? @△ir△iy△ka
@peachwin @takasaku2 @takekyoo おはようございます。それは福島県の伊達^^;。私がお話しした伊達市は北海道。街に普通に障害者が歩いています。シュタイナー学校の人とか退職移住の人とか色々な人たちが違和感無くいますURLリンク(www.city.date.hokkaido.jp)
白△由△ ? @△ir△iy△ka
伊達は30〜40年前からそういう街作りをしてきたようです。いくつも福祉団体があります。私も何度もお招きしていただき講演させていただきました。自閉症裁判の著者の方とも確か伊達でお会いしたような気がします。

***************************************************************
URLリンク(www.hokkaido-steiner.org)
学校法人北海道シュタイナー学園です。
1999年に伊達市で全日制のシュタイナー学校を始めてからはや10年目。
おかげさまで2008年3月には 北 海 道 豊 浦 町 で、小中一貫教育の特区学校法人として新しくスタートを切ることになりました。
******************************************************************

白△由△ ? @△ir△iy△ka
@takasaku2 後藤先生のブログは知っています!前に後藤先生からブログでコメントいただきましたら、匿名で変な脅迫めいたメールもらいましたよ^^; 後藤先生、カリスマ的人気ですね。
わっ!沖縄の後藤先生までご存じだったのですか^^; 焦る〜^^; まさか、この滅茶苦茶な恥ずかしいツィッターも見てるとか・・・・ないですよね^^;;;; 私、ADHDの希望の星みたいな感じで、当事者たちの出来ない願望を投影されることが多いです(続)


304:大人になった名無しさん
12/03/19 02:47:33.95 .net
恥ずかしくない行動(愛情表現)を模索中。 昨夜は私のツイだけ早くて皆様は遅延しまくりだった感じですね。
私がそんなことして何の特になると思っているんだろう。思い上がりも甚だしい。よほど自分は価値ある人間だと思っているんだ。
私が発達障害業界を牛耳っているとも思ってるみたい。一度もあった事ないのに。
ADHDといっても、私は世界に大勢いるADHDの単なる一人にすぎないのに。なんか、あらゆる可能性を秘めた優秀なADHDって感じ?(続く)
相手の話を時間をかけて聞きながら、ソフトランディングで距離を置いてゆくことに。それも一人で対応しないで
で、私は一通り話を聞いたら、それで満足なんです。続
URLリンク(togetter.com)
私とのあの時の会話、お忘れになったのでしょうか。私は今でも、目をつぶると、あなた様たちから向けられた言葉と表情を、リアルに思い出すこと出来ますよ。
いえいえ、すごく勉強になります。知人が刑務所にいるので興味あります。

305:大人になった名無しさん
12/03/31 00:55:14.71 .net
すごく得体のしれない相容れない雰囲気を出している人間なのかもしてないってことです。
自分って、一般人にはない変わったオーラーを発していて、周囲にいる人は、それをすごく、不快に感じてしまってるというケース
ママ友トラブルには、特別な理由なんてないこともあるのです。ただ生理的に受け入れてもらえていないだけ。
嫌われたり友達が少ない人って、一般的には珍しい、独特な雰囲気を出していることがあるものです。
個性が、極めて少数派で異質なものであるために、多くの人は「異端」に感じてしまい、イジメたくなったくなったりするのです。

女子  好き勝手にしてもらっています。そうしたら娘が怒って、自宅飲み会禁止になった。
私、来世は、もう一回●井●佳やって、一からやり直す。
「女らしい仕草や媚」を習って身に着けるって厭らしいし。あるがままの私を見て!^^;

わー嬉しい。でも、このメンバー、重篤なADHDだわw 痛い目合っても懲りないでまた同じことするタイプ。
今会話している人達、みんなADHDだよ(笑)
痩せる方法教えてくれなければ、「詐欺」という噂流す
DM下さい。リバウンド、頭痛OK!DMくれなければ、職場に行って騒ぎ立てる!
怒涛の連発ツィしそうで、自分が嫌だ。
一切の抗議や脅迫メンションはありません。今までのあれはなんだったの。急に黙り込んで。私に抗議してきた皆様。今どう思ってるのでしょうか。さっぱり分かりません。
抗議メンションがまだ来ない。

いきなり真逆人間になるからね。中間がないのよ。ADHD。
ADHDは今度はならないぞと、思い込むと、力が入りすぎて、今度は真逆すぎる人間になる。
今会話している人達、みんなADHDだよ(笑)
痛かったよ〜

306:大人になった名無しさん
12/03/31 01:03:20.37 .net
後藤先生ブログ、一行一行に凝縮された中身ある。丹念に読む。「ダメなものは例外なくダメであり、その理由は合理的根拠があるから」これ理解できていない当事者多い(私も)事件や犯罪もここから発生していのでは。
子どもはこれから学べばいい。でも大人は自分で自覚して知るしかない。胸に刻むべし。
沖縄の後藤健治医師ブログを紹介します。私、後藤先生は、発達障害のプロ中のプロだと思っています。私の感想は後から述べますが、25日の記事、冒頭からもう眩暈起こしそうな根本が書かれています。倒れないように(笑)
後藤先生のブログ、見てきます!!でも私がコメント書くと怒る人たちがいるので(後藤先生のファン)、そっと陰から静かに読みます。どうしても書きたくなったら(たぶんなる)

統合失調症は、幻聴、幻視とかあるし、被害者意識が強くなるからね。オカルトスピ系にも、密かに多くいると思う。天使が降りてくる人とか。で、病院行って、お薬貰ったらすぐ治るとか。体感感じる人は、念のため病院行っておく方がいいと思う。
真顔で言ってるの。もうバカかと。

後藤先生のブログで気がついた。この違和感って「依存」だったんだ。依存する側の時も、される側の時もあるけれど、この形の人間関係ができると、あとは破滅あるのみ
これ後藤先生のブログからですが、『本来ADHDには依存は脳の働き上は極めて不自然なあり方で、完全に依存関係を取り去っても不健康になることは無い』私今まで数々の人間関係を、自ら破壊してきました。
仕事・恋愛・その他もろもろ。良く考えたら全て「依存」になっていたものばかり。(続く)
はガンガン進んで限界に近いところまで行って初めて気が付くタイプ。
興味持ったら一気に暴走しますから。深みにはまる。そういう事はもうやめようと決心した45歳ですが。でも勉強にもなったし、今後のネタは沢山し入りれたから元はとってます^^;今も好奇心を探求中

次々と面白い人って現れるじゃない。何でも知りたくなるんだよね。これは男女関係なくね。切るときはバッツリ切るけれど、ある意味、粘着でもある。あいまいな態度は取らないよ(笑)←開き直り
興味持つと、とことん濃く付き合ってしまうから問題なの。深入りしすぎてドンビキされることもあるよ。そして興味失うと絶縁的になるから、相手は何が起こったか分からない。ほどよく距離をおけないの。
全てを「面白い(尊敬とか含む)かどうか」で判断している様なところがあるので、「面白くない」と感じてしまたら、嫌いじゃなくても付き合ったり興味持続させたりすることが困難なんだよね。わだかまりなく縁を切る。
でもその縁の切り方が極端になるので、トラブル起きるのさぁ。縁切ったつもりでなくても、態度にそっけなさが出たりするので、人間関係が悪くなるしね。もろ、仕事に影響でるし。困った性質だよ。
絶対に、だらだらとは付き合わないから分かりやすいと思うよ(笑)でも何事も、バランスだよね。私たち、バランス悪いのは確かですね。
私、人に対して猛烈に興味持つけれど、飽きるのも早い。最後まで見届けてその対象者の本質を探して見ようとか思えない。そういう性質が私的生活においても、人間関係にトラブルを起こしやすい部分。飽きたら付き合わないし
最初は別に気にならないのだけれど。途中から「この関係なんか嫌」と考えだし、違和感に気が付いたら、もう一気にメチャクチャに壊す。

悪口、いつでも、うぇるかむ。趣味、悪口。

307:大人になった名無しさん
12/03/31 01:17:08.62 .net
白●由● ? @●ir●i●u●a
丹○先生のコメントもあった!丹○先生、福島県民の被差別意識ストレス調査とかしていただけないかな。 実態を県外の人に知ってもらえると思う。<福島県立医大調査>精神科入院の24%に被ばく恐怖影響(毎日新聞)

興味持つと、とことん濃く付き合ってしまうから問題なの。
ある意味、粘着でもある。あいまいな態度は取らないよ(笑)←開き直り
私、人に対して猛烈に興味持つけれど、飽きるのも早い。
もう一気にメチャクチャに壊す。
みなさん、自己主張が強くて大変。何が何だかわかりません(^_^;)

でも、それが、人生を面白くしている(笑)
悪口、いつでも、うぇるかむ。趣味、悪口。

308:大人になった名無しさん
12/03/31 01:21:05.93 .net
煽りたい人や恐怖ノイローゼになる人が出てきているのは、良く分かる。
元来、心に反骨精神を持っていた人達。原発事故で一気に火がついた。私がそう。「国が悪い、東電が悪い、利権が悪い」と、叫ぶその声には、今までの屈折した鬱憤も含まれていたかのよう。発散させるために「放射能」という恰好の理由付けができた。そして震災から1年。
失敗の理由は、その極端すぎる言動と思考にあるんだよね。バランスが全く悪い。

情報発信者は検証も責任もって発表して下さい。バッシング覚悟でなければ出来ないことですよ。

ツィッターで3つのクラスタを体験した。発達障害・反原発・2次元ロリ。

309:大人になった名無しさん
12/05/14 01:50:29.72 .net
メイップルシロップとバターたっぷり(^_^;)パンケーキよりフルーツサンドの方がいい!それにフライドポテトも甘いもの食べたらしょっぱいものも食べたくなるから。
今、甘いパンケーキ食べたので、ラーメン食べたいのかつおのタタキ、パン好きだから、ゴパン蒸かしたお芋には、塩辛後藤先生
後藤先生の視点には真心がありますよね。専門性はずば抜けていますし。沖縄の人は幸せですね(^^) 
私はヤンバル先生のが世界一だと思う。でも私、ヤンバル先生のファンたちから敵対視されていて、脅迫めいたメールまでもらったことがある(^_^;)そんな、ヤンバル先生とお友達じゃないのに、何か勘違いされているっポイ。
ヤンバル先生はツィッターにはいないよ(と思う)司馬先生もいないと思うけれど分かりません。見たことないです。
ほつま先生は勉強になるのでフォローおすすめ。

「まじめ」だけの人とは、悪いけれど長い付き合いはできませんwww
私を題材にして小説を書いてください。ただし、萌え萌えでなければ、許さないです。
みんな陰で悪口言って面と向かっての問題提起が少ない(討論好きなので)
あ、じゃぁ、私もMIXIに移ろう!!^^ (MIXI放置状態だけど)
考察を深めるため、私に論議を吹っかけてくれる人を待っているのですが、まともな論者は誰も来ないのですよ
根拠ない自信はある。もりもりある。屈折してるの。自尊心低いの。
自分勝手な理詰めでモノを考えているんだよね。でも全然世間一般では通用しない理論だったりする。当たり前なんだけれど。そういう余白が無い人って、ある時突然、鬱になったり虚脱したりするよね。
「佳苗脳」と類似点 意図せず、特攻系になってしまわないか。

310:大人になった名無しさん
12/05/14 02:01:33.42 .net
お願いしている訳でもないのに。優越感に浸りたいか、自分を勘違いしているのですよ。
観察力と分析力と考察力が足りないです。勉強しなくちゃいけないわわわわわわわ
退屈をメチャメチャに破壊とかしたくならない? 0か100かですから、断水かダム放水。
戦いや陰謀が生じるものがいいのかも。でもこれを繰り返しては、過去の失敗も繰り返すことになるから、いい加減卒業
アドレナリンもでるし、充実感があるのよ、放水は。竹の「かこーん」のトキメキなら、ちゃんと自制もできるから、既婚男性でもいいね。
本能の嗅覚を生かすのなら、的を正しくしてほしいですよ。
付き合ってもいないし恋もしていない相手。仕事とかで普通に付き合っていただけなのに。飲みに行くのは良くあったけど。
尊敬とか憧れることができる人って、既婚者に多くない?
とにかくここ数年色々ありすぎて、そんなオンナ確認作業なんて出来なかったのよ!!! でもこの悪循環を断ち切りたい。では『元放射「脳」に惚れてくれる人、募集。まずは脳内やり取りから』
探すのが面倒です。お母さんか家政婦さんか主夫が欲しい。自信喪失状態、超暗黒期です。

私オンナヂカラで瞬間瞬間の自己評価が決定されるのだけれど、ここ数年色々な事がありすぎて、
名前も名乗らずバックグラウンドも明かさず、高みから立って私の精神分析や人生のご示唆。こういうのが時々ある。やめてください。
私、3800円払ったから朝日デジタル1か月購読することになったよ。(友達が出してくれたんだけど^^;)気を付けなければ、佳苗的女性には、召使のようにされますからね。
「理性的に疑うことは」たぶん全くできていません。どこか他人事のように感じているのだと思います。かなり危険です
カモ王子は、捕まえた後が大変ですよ。利用価値がなくなったからと言って、縁を切ると、ストーカーになるよ^^
凄い年数をこういう世界観の中ですごしていますから。常に見えない敵と闘っていたし(汗)油断できないです(汗)
こ、これは強烈な黒と白ですね。なんか漫画になりそうな感じ。記念にRTします(^_^;) ほんと、黒と白しかない世界ですね。
気が付いていない一般人と、一方的に戦争をしている気分になっているのだ。これって、妄想が相当に進んだ状況。病識を持たなければ危険。

要件にたどりつくまで時間がかかるかかる(><)慣れてはいるけれど、やっぱりADHDってすごいねwww破壊願望の強い私
鼻を明かしたい女には、ありったけの力を出して(爆)、小難しいこと言おうとする。
色々言われなくなったら、私じゃなくなるかも(笑)
私、もともと不安定なほうで気持ちの揺れが大きく、本当はSNS向きではないのですよね。
陰険な女は面白いよ〜大好き♪特にプライド高くて斜に構えているつもりらしいけれど、底が見えちゃってる陰険女って、面白い。
「ケンカしない」ことが必ずしも正しい事とは思いません。ヤラときにヤラなきゃ!!でも、自分を試してみたいのです。難しいことにチャレンジです。
メモメモ。私、イヤな女に会うと、なんか嬉しい気持ちもわいてくるのですよ。面白いモノ見つけたみたいな。
飽きるほど喧嘩してきましたから、次は喧嘩をしない人をやってみたいです。
相手を追い詰める時、すっごくテンションあがって、「生きてる」って感じになるのですよ(-_-;) 普段どれだけ満たされてないのって感じ(-_-;)

恋愛と性に関しては、ごく一般的なものを好みます。変わったものや冒険はできないたちです。

311:大人になった名無しさん
12/05/14 02:04:35.21 .net
854 :優しい名無しさん:2011/11/09(水) 07:24:43.01 ID:yfZ47v6I
私の疎開先が、岐阜から北海道へ変更になりました。私が移住する予定の町は、北海道上川郡新得町という、人口6500人ちょっとの所です。
帯広から35分、札幌から2時間弱。北海道人の私でも、初めて住む場所なのですが、これから、北海道に帰ったら、
首都圏のママさんたちに向けて、安心して食べることが出来るお野菜や乳製品を、直送するお手伝いがしたいと思い、農業地帯にも酪農地帯にも近い、新得町を選びました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
私がお野菜の商社やっていることで、色々勘ぐっている人がいるのね。
私のは、農家さんと施設飲食店企業等の直接契約を仲立ちしている仕事で、個人の消費者様相手ではないのに。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さっき発達障害業界の人と話したのですが私の引越しについて色んな噂が飛んでいるらしい。
だからデマでもその情報を受信し信用したからには自分の能力不足があるからだ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

多摩に引っ越ししてから、私の体調はみるみる良くなりました。多摩は緑がいっぱいです。空も良く見えます。家賃は安くなったのに、部屋の間取りや清潔さは以前より向上しました。又、地震が来ても、池袋と違って、避難しやすい環境。
この引っ越しで、ようやく私の心は一息つくことができたのです。

フォロアーを増やすことで自分の影響力を確認して、自己愛を満たしている人がいる。エラい役職の人から一般人まで、結構いる。
フォロアー増えるほど、情報発信への責任プレッシャーは増すと思うけれど、自己愛サン達は、そういうの気にしている風はないよね。

312:大人になった名無しさん
12/05/14 02:07:23.92 .net
恥ずかしい事とか書いて自分のところに残っていたら、「ぎゃーーー」とか奇声発っするから目にしたくないの。
私、攻撃されることには強いです。というか戦闘モード入って、モリモリ元気になる。でも「恥ずかしい事」に弱くて、
。「ぎゃーー」の恥ずかしい記録が残っているだろうし、腹立つことも多いから。だいたい褒めてくれてる人なんて、大量の誹謗中傷に隠れてしまって見つけるの苦労する
でもヒドイ内容のものは、友人が教えてくれるので困らないです。
私のツイなんだから、私の好きなようにします。
そうしたら削除したのが悪いみたいないいかたされて、保存もされていたので晒されているんです(笑)
今日も自分で書いて恥ずかしくなったことがあったので削除しました。自分で書いたものを自分でどうしようと私の自由ではないですか。人からどーどか言われたくないのですよ!!
私も議論は本来好きなのですよ。でも議論のための議論は、詭弁や揚げ足取りになったり、言説を取ろうと必死になったりで、アホらしくてやる気がしません。
でもこれは無かった!!こういう奮起の仕方があったか!!勉強になりましたm(__)m
愚痴じゃないですよ!でも私もすごい負けず嫌いなんです。

私は不安定なんですよ!不安定です(笑)今夜は深酒するわぁ。でも悔しいのよ!
私の放射能パニックに関するツイの感想文で、あまりにも私にズバリ当てはまりすぎるものがあって、悔しくて、まじ泣いた
悔しすぎて、又涙出るから要約できない。私のこと良くわかってるよ。例えにだしているものも的確だよ。DMする。
自分で認めたくない事を指摘されているから悔しいの。分かっているけれど、人から言われたくない事ってあるじゃない。しかも最後の言葉が超〜
ここ13年くらいは書いて話をして晒すことを仕事にまでして来たんだけど、特に「書く」行為は、カウンセリングで言う傾聴になっているのですよ。
書くことで自分が整理されるんだよね。だからやたらとあちこちに自分を書きまくる。目立ちたがり屋
根拠ない自信はある。もりもりある。屈折してるの。自尊心低いの。
そんなことは、とっくのとうに自分で知ってるよ!!私みたいなタイプの人達にも、1000人以上は会ってきたしね。だけど、まだ修正されていないから、
愚痴りすぎてすみません。ご心配おかけして皆さまからお気遣いいただき いつも一晩寝ると忘れますので。
手首切ったりしないですからご心配なさらないでください。不安定な私ですがリスカやODは1度もしたことありません(^_^;)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1408日前に更新/152 KB
担当:undef