←  席  替  え  → at SEPIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:大人になった名無しさん
04/06/13 18:38.net
>>82
俺もじつは…(学校じゃないけど

101:大人になった名無しさん
04/06/14 03:55.net
中学〜高校の頃は「近視で前の方を希望する生徒」がクラスの半分くらいいて、
そうでない生徒は一部を除いて4列目以降にしか座れなかったな。
で、その「一部」ってのが教壇と向かい合わせの、中央列いちばん前。
教壇の陰になって黒板が見えにくいから、前列希望組には割り当てないんだろうな。
前列希望でない生徒の1人がそのクジを引くことに。漏れも2、3回…


102:大人になった名無しさん
04/06/14 04:03.net
>>101
近視で前の方を希望するくらいなら矯正しろと思った。

103:大人になった名無しさん
04/06/14 12:45.net
>>102
成長期に矯正すると近視が進む、って理由で矯正させない親がいたりするからな

104:大人になった名無しさん
04/06/22 03:22.net
>>103
それで黒板の文字が見えず成績が落ちていくんだな。

105:大人になった名無しさん
04/10/20 18:38:09.net
なつかしい

106:大人になった名無しさん
04/10/20 19:33:05.net
好きな子の隣になりたかった…。

107:大人になった名無しさん
04/10/20 20:10:40.net
消5のときに私のことをいじめる男子(といっても今考えると幼稚な虐め)が居たので
先生に相談して、クジ引きで隣の席になったときはいつも引き離してもらってたなぁ。

中2のときは3回同じ席(窓際じゃない方の一番前)になった。
だからいつも担任以外の先生が入ってきたとき「あら、また同じ席?」と言われるのが嫌だった

108:大人になった名無しさん
04/10/25 12:25:17.net
スレタイを見て思い出した。
小6の時、クラスでは男女各3位の「班」に別れていた。
年に3回くらい班がえがあり、そのさらにその席変えの時に一度だけ、
班長が席を決める事になった時があった。
その時の班長はオレの好きだった女子。
男女2人並びで3列作るのだったが、班長が自分が書いた図を見せながら、
「ここは○○くん、隣は△△さん。で、ここは××くん、隣は●●さん、
それで、ここは□□くん(オレの事)、で、ここがあたしねっ。」
それから小学校卒業式までの間、学校行くのが楽しくて仕方がなかった。
授業中でも、私語が多いと、先生によく注意されたくらい。
放課後、自転車でフラフラと出歩くと何故か決まった場所でその子に偶然会う。

中学生になりクラスも変わり(11クラスもあった)、ある日校内でばったり会うと、
何故かその子は目をそらし、黙って行ってしまった。
以前何故かばったり会った辺りをウロウロしても影も形も無い。
中一の終り、オレは父の都合で九州に転校。
もう、遥か昔の淡い思い出です。
もしかしたら、その子にはその頃とオレ達と同じ位の子供がいるかも・・・

109:大人になった名無しさん
04/10/31 01:21:52.net
小学のころはややこしい席ぎめだった。

1学期:
(1)クジ引きで席ぎめ

2学期:
(1)クジ引きで班ぎめ(男女各3人)
(2)クジ引きで班の位置ぎめ
(3)班内で話し合って(たいていジャンケン)で、班の位置内で席決め

3学期:
(1)好きなやつと男女ペア、5分以内にペアになれなかったヤツはクジ引きでペアぎめ
(2)投票で班決め(残り枠以下に投票したやつはその班に決定)×2回、投票で班が決まらなかったペアはくじ引きで班決定
(3)班内で話し合って(たいていジャンケン)で席決め、ただしペアの相手は必ず隣り


中学はずっとクジ引きだったから、楽だった。
高校は自分の机がない、授業ごとに好きな席に座るスタイルだったので最高だった。

110:名無しのゴンベイ
04/11/01 09:03:27.net
今、中学生です。
今の席は教卓の目の前の一番前!!
それに隣は、キモくてダサい男の子・・・。
ホント最悪↓↓
ちなみに席は、学級の班長と学級委員、先生の9人で決めていました・・・・。

111:大人になった名無しさん
04/11/02 17:40:32.net
     黒板→ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        教卓→□
付き合ってる2人→OO OO←美男美女
付き合ってる2人→OO OO←ブス女
            ↑
            俺(ブサイク)   ということがあった

112:大人になった名無しさん
04/11/02 17:41:13.net
     黒板→ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
           教卓→□
付き合ってる2人→OO OO←美男美女
付き合ってる2人→OO OO←ブス女
               ↑
               俺(ブサイク)   ということがあった

113:大人になった名無しさん
04/11/02 18:14:33.net
あずきちゃん式が好きだった。

114:大人になった名無しさん
04/11/03 07:12:29.net
教師:じゃぁ好きな人同士でグループ作って

俺はいつも残り物と班組む事になった。
特務部隊なんだと自分を納得させていたけど

115:大人になった名無しさん
04/11/03 18:17:12.net
小六の時、先生が席替え用のクジ作りをいつも同じ女子に任せていた。

彼女とその友達はいつも近くの席で、しかもそのまわりはいつもクラスのイケメン(笑)揃い。
一方で自分や友達の隣は、なんでだろうと思うくらい毎回嫌われ者とかうるさい奴とか問題児の男性続き。
当時は、自分のクジ運のなさを純粋に嘆いていたけど、よく考えたら彼女がクジを細工してたん
だろうな。自分ともあんま仲よくなかったし。大人だったらそんなんすぐ気がついただろうけど。

先生もなんでクジ作りを彼女にまかせてたんだろうな。

116:大人になった名無しさん
04/11/03 21:04:22.net
好きな女の子の隣に行って
「えー!うそー!最悪ー!」と言われて
死にそうになった・・

117:大人になった名無しさん
04/11/04 18:23:04.net
くじでやると必ずと言っていいほど
嫌いあってる奴と同じになった。


118:大人になった名無しさん
04/11/05 00:26:20.net
隣に座る子、かわいかろうとブスであろうと順番に好きになっていったあの頃。

119:大人になった名無しさん
04/11/06 00:05:40.net
>>118
わかる!わかる!
ひじが触れた時に即座にパッと離されて、
「こいつ俺の事意識してるんだなー」なんてよく妄想した!
本当はただキモがられてただけなのに!

120:大人になった名無しさん
04/11/07 01:13:56.net
>>114
スレリンク(mental板)l50

121:大人になった名無しさん
04/11/14 14:19:46.net
席替えで隣がクラスの嫌われ者、または自分の嫌いなヤツだったとき
さりげなく机を離し
「なぜくっつけないの!」
とお叱りを受けた香具師、結構いるだろ

122:大人になった名無しさん
04/11/15 00:49:17.net
同じ班内では席替え自由ってのがあったけど、最初に好きな子と隣になってラッキーだったのが
その変なルールのおかげで隣だった期間が短かった・・・・クジ運が悪く、班内の席替で一緒にならなかった。

123:大人になった名無しさん
04/11/22 08:44:22.net
>>121
俺はその嫌われ者だった。

124:大人になった名無しさん
04/12/05 06:44:31.net
教卓がでかかったから教卓前の席が穴場で横から除かれでもしない限り内職とかばれなかった。
うつむいてるくらいなら寝てても教卓に隠れてばれない。
目が悪いからいつもそこの席の人と交換してもらっていたよ。
高校3年間殆ど前だった。

125:大人になった名無しさん
04/12/05 14:06:47.net
>>121
orz

126:大人になった名無しさん
04/12/05 14:08:58.net
>>119
俺は妄想する間も無く
「嫌われてんだろーなー」って思って鬱になったね。
それ以降小学生ころの体験の所為で今でも「周りに嫌がられてるんじゃないか」
って常に考えるようになってメンヘル寸前になってるよ。

嫌いなら嫌いで良いから露骨に態度に出さないでって思ったね。
まあ俺自身がキモメンなのがいけないのだがなあ・・・

127:大人になった名無しさん
04/12/08 12:40:00.net
うまい棒




128:大人になった名無しさん
04/12/09 17:06:19.net
名前の一番はじめが「あ行」じゃなくてよかったと
予防接種のときにいつも思ってた

スレ違いスマソ

129:大人になった名無しさん
04/12/09 18:57:15.net
席替えという言葉や、班を組むとか、その言葉を聞くたびに、
心が凍りついていくのを憶えている。


130:大人になった名無しさん
04/12/09 20:50:00.net
自由や阿弥陀より、先生の独裁で決めた方が、始めの頃を除けば不平不満がほとんどなかった。

131:大人になった名無しさん
04/12/17 07:54:18.net
中1、中3の時はこれが主流だった

1.学級会で6〜8名の班長決定
2.放課後に班長会議を行い、ドラフト式(班長が順番に自分と同じ班にしたい者を指名していく)で
班員決定

中3の時、一度だけ班長にさせられたことがあったが、4順目、5順目となると
「○○と同じ班は絶対嫌だ」「お前、●●とたまに話してるから、あいつはお前の班だ」
等の発言の連続に驚いたと同時に、自分もこのように言われているのかと思うと
何とも嫌な気分になった。

この班長会議には担任も同席していたが、基本的には何も言わなかった。
ホームルームの時間は「みんな仲良く」とか「仲間はずれはダメ」とか言ってたくせに。




132:131
04/12/17 07:56:10.net
言い忘れたが、各班の座席だけは担任の一存で決まってた。

133:華
04/12/17 12:23:54.net
席がえ、最初はクジ引きだけど最後は交換し合って仲良しグループが固まってました(^−^;

134:大人になった名無しさん
04/12/18 08:40:36.net
たいてい教室におけるアリーナ席は後方だったが
なぜかうちのクラスでは前がアリーナだった。

135:大人になった名無しさん
04/12/20 21:25:09.net
>>121
ノシ

今思えば男の子と女の子が机をくっつけあうことになんのメリットがあったのだろうか。

136:大人になった名無しさん
04/12/20 21:55:42.net
一度でも揉めたら自分達では決めさせない。
私の独断で決めると担任だったババアが宣言していたのを覚えてる。
だが裏では知的障害のある子の事で揉めまくり。
その内、仕切り屋が登場し「仕切り屋の独断」で決められてたな。
だけど実際にババアの目の前でも揉めていたんだよ。
出席番号順という意見がちらっと出た時
「それじゃ●×(知的障害と出席番号がとなりの子)怒っちゃうじゃーん」と
大声で言ってる奴がいるのにババア、ヘラヘラしていたしな。


137:大人になった名無しさん
04/12/21 21:39:50.net
>>135
男女の配列を市松模様にする教師っていたよな。

まだ、めざめてなかった俺は、四方を女子に囲まれ大変恐怖心を抱いた記憶がある。

138:大人になった名無しさん
04/12/22 04:59:43.net
>>137
それ分かる…

139:大人になった名無しさん
04/12/22 18:02:04.net
中学では英語は視聴覚教室で授業だったんだが
その先生が何か訳わかんない奴で
「共学の良さを生かそう」として座席を市松模様にしていたな・・


140:大人になった名無しさん
05/01/14 17:09:55.net
今日、席替えがありますた。席がDQNの近くで超鬱。
もう学校行きたくない・・・

141:大人になった名無しさん
05/01/14 23:47:24.net
>>136
そういう経験あるですわ。
私がいない間に自分達で決めなさい。
だけど一度でも揉めたら今後、決める時に私が立ち会う事にする。
と言った先生(高校で3年間、担任だった)
だけど本当は「決める時に私が立ち会う」のが普通なんだよ。
そこまで生徒は大人じゃないし、みんなして納得して決まった事なのか
不服があったのかは教師なら分かる事だもの。
当時は「高校の先生ってこうなんだ」と思ったけど
今となると職務怠慢の上に威張り散らしているだけって思う。


142:547
05/02/01 14:41:53 .net
席替え係りが超自己中で自分が後ろなのをいいことに月1の席替えをしなかった。
私は1番前だからかなり腹が立ってしかたなかったけど1ヶ月それで我慢した。
でもその次の月もしないとか言い出すから本気でキレて呪いのホームページまで見てしまった。
自己中ってかなりムカツク。


143:大人になった名無しさん
05/02/02 23:48:19 .net
小6の時の席替えで先生とじゃんけんして勝った人と負けた人を分けてさらにその2組でじゃんけんして1番から最後まで決めて順番に好きな席に座るってのがあった。
しかも俺が一番最後だった。あの時はむちゃくちゃへこんだ。
でもそんなに席は悪くはなかったが

144:大人になった名無しさん
05/02/03 18:13:01 .net
高校三年間、席替えは一度もなかった。
でも高校生活最後の日、担任が「席替えしていいぞ〜」と・・
今更、誰も席を替えるものはいなかった。

145:大人になった名無しさん
05/02/04 11:20:30 .net
中1の時、4回席替えして、4回とも隣の席になった、割とかわいい女子がいた。
周りからヒヤカされてたけど、それが心地良かった。
中3の秋祭りで、その娘に告られた。はずかしくてうやむやにしてたら、
2ヶ月後、その娘のことを好きだと告った奴と付き合うようになってた。
めちゃくちゃ凹んだな。その娘すぐに破局してけど。
俺、学校内で成績よかったんだ。近くの進学校に入れるほど
けども、その娘を追いかけて、高校のランク一つ下げた
高1でまた告られた。こんどはすぐにOKした。
1ヶ月でフラレタ。そんな俺はその娘に今は相手にされない。
その娘と最初に付き合った奴とは、今でも親友

146:大人になった名無しさん
05/02/05 10:13:10 .net
そういえば高校のとき
席変えでやたらと高確率で隣りになる女子がいたんだけど

当時相手もそのことに気づいていたらしく
あまり隣りの席になるのが連続すると恥かしいので
最後には他の女子に代わってもらっていたらしい。

クラス会でそのことを聞いて驚いたけど、
・・・クラス会でもいつのまにか隣りの席になっちゃうんだよね。不思議w

147:大人になった名無しさん
05/02/12 12:35:39 .net
保守アゲ

148:大人になった名無しさん
05/02/12 13:19:38 .net
高3の2学期始めの席替えで、窓際の一番後ろの席になったんだが

9月上旬、残暑の日差しが強くてカーテン締めていた5時限目の授業の時、
「パンッ!!!」と俺の横から破裂音鳴り響き、クラス中が俺を振り返った。
恐る恐るカーテンめくったらサッシの隙間に置いてあったジュースの瓶が粉々に砕け散ってた。
直射日光で膨張して破裂したらしく、なんだかわからんが先生に怒られた。
ビン置いたの昼休みに俺の処に遊びに来た隣のクラスの友達だったんだけどね・・・・ビンがある事すら知らなかった。
つーかカーテンしめといて良かったよ・・・・

149:大人になった名無しさん
05/02/12 13:25:29 .net
小五の時は二週間に一度席替えがあった。
その時すごく好きな子の隣になった。
もう嬉しいのなんのって。学校に行くのがこれほど楽しく感じられたのは、
後にも先にもこの時だけだと思う。時間よ止まってくれと真剣に思った。
結局、二週間でまた席替えがあって離れ離れに・・・
結局中学卒業後別々の学校にいくんだが、最後まで告白できなかった。
20ん年前の話。
つまらんことだけど、一生の思い出。

150:大人になった名無しさん
05/02/19 14:03:19 .net
席替えage

151:大人になった名無しさん
05/02/22 00:11:50 .net
担任がトランプを配る。ハートのエースから順番に窓際から整列。
ジョーカーは好きなところに座れる。

おもしろい先生です。(現在進行形)

152:大人になった名無しさん
05/02/24 19:11:15 .net
よし!俺が一番前になりそうになった時
回避した方法を教えたる。

「喉弱いんで、(チョークの粉が入る)一番前だと困るんです。」
って言って交換してもらえ。
クラスと先生と藻前さん次第では交換してもらえるやもしれん。

そんな俺は窓側後ろから2番目。

153:大人になった名無しさん
05/02/25 02:41:20 .net
高1の時、普通にくじびきで席替えして、まあ普通な人と隣の席になったと思ったら
目が悪いから前の席に行きたいということで、なんとオレの隣にクラスで一番、いや学年で一番カワイイ女の子が来た!
「○○君、よろしくね」と笑顔で言われたときは萌えたな〜。毎日楽しかった。何を話すか会話のネタをイチイチ家で考えたりしてw

154:大人になった名無しさん
05/02/25 08:19:24 .net
小学6年生の時、すごくおとなしい子の隣になった。
当時かなりのお調子者だった俺は、
休み時間とか給食のたびにその子を笑わせるのが日課になった。
はにかんだ笑顔を見るとすごい充実感があったもんだ。

中学の3年でまた同じクラスになり、修学旅行で同じ班になった。
また隣の席になったりもした。可愛いといい感情は持ちつつも、
3年間同じクラスだった別の子と仲良くなってた俺は
その子に卒業式に告白、付き合い始めだけどその後自然消滅…。

7年ほど経った今、今更にして思い返される。
学年一背の低い、おとなしく読書好きな女の子。
…俺よ、釣り逃がした魚はとてつもなく大きかったぞ_| ̄|○

155:大人になった名無しさん
05/02/25 13:32:31 .net
高校のときは定期テストの成績順に好きなところに座れ。だったな
まぁどこに座ろうと

男男男
男俺男
男男男

に変わりない男子校だった訳だが_| ̄|○


156:大人になった名無しさん
05/02/25 15:27:35 .net
うちの学校は女子校から共学になったばっかで女子ばっかだったから

男女女
女俺女
女女女

だった事が1度だけある!

157:大人になった名無しさん
05/02/25 17:36:23 .net
ちょっと嫌われていた男子の隣になった女子に、
頼むから代わってくれといわれて交代した事がある。

が、彼は体調くずして入院してしまい、
次の席替えまでの期間半分くらいしか隣り合わなかった。
よかったといったら失礼千万だが、授業中に迷惑かけてくるのは
短期間でもキビシイものがありました。

158:大人になった名無しさん
05/03/04 17:59:22 .net ?
中学の時俺の席が隅で

| ○ ○
| ○
|   ○
|    ○
| 俺
└───
こんな具合になった

159:大人になった名無しさん
05/03/16 18:29:17 .net
保守アゲ

160:大人になった名無しさん
05/03/16 21:55:39 .net
本当に本当に嫌いで嫌いで仕方なかった女が
卒業前の遠足のバスの座席が隣りになってしまった!
あみだで決めるから誰となっても文句なしだと言われていたけど
何で最後の遠足、こんなノロマの隣りにならなきゃならないの!?
心臓の持病があって欠席しがち(その日も来てなかった)な子の隣りが
結構、私と仲良かった子だったから替えて欲しいと言ったけど却下されたんだよね。
「だったらあんたが隣りになりなさいよ!」って学級委員に文句言ってやった!
当日は他の子のところに行ってたけど、それでもむかつきが止まらなかったから
高校で仲良くなった子に言いつけて嫌いな子に嫌がらせの手紙を送ってやった!
すきっとしたよ〜

161:大人になった名無しさん
05/03/17 18:04:09 .net
>>160
キモー

162:大人になった名無しさん
05/03/17 19:38:59 .net
>>160
わがままな奴だな。
その内に自分に跳ね返って来るぞ。


163:大人になった名無しさん
05/03/17 21:42:25 .net
高校の頃は視力が悪かったから、席替えのくじ引きには参加せずいつも教壇の真ん前の席を貰ってた。
皆が一番嫌う席だが実は「眠いときに寝てても案外先生に気づかれない」。

教科書の落書きを先生に笑ってもらえる席でもある。
同じ文芸部のHさんがいつも隣に居た。

164:大人になった名無しさん
05/03/17 21:46:51 .net
>>160
卒業した後も嫌う上に新しい友だちに嫌がらせさせるのか・・


165:大人になった名無しさん
05/03/17 23:55:26 .net
俺もクラスに女ばかりで(40人中30くらい)
見事に周りを包囲されたことある。
高一でまだそんなクラスに慣れてない
ときだったからかなり恐かった。
あと、何回席替えしても四方のどこかに必ず来るやつとか。
まぁ、そいつは彼氏持ちだったわけだが…。

166:大人になった名無しさん
05/03/18 09:46:10 .net
小4の時
クジ引きで月一回のペースで席がえしてたんだけど、
ある子と6〜7回連続席が隣になった。
さすがにチョット運命感じたwww
卒業してから一回も会ってないけどね…。

167:大人になった名無しさん
05/03/19 06:07:54 .net
嫌いな奴と3回連続隣りになったから
いつだってそいつとは逆の方向を向いていてやった!
そしたら先生から
「どうしてそっちばっか見てるの? あ〜○が好きなんだ〜」と言われたから
「こいつの顔を見ると吐き気がするからだよ! ○も好きじゃないけど
こんな母子寮女よりはマシだよ!」って言ってやった。

168:大人になった名無しさん
05/03/20 18:20:45 .net
高校時代、入学式を終えて自分のクラスに逝ったらすぐ席替えで
漏れが見た感じまぁまぁと思った子と隣になった。そしたらその女がいきなり
「○○クンだっけ?よろしく!」と言ってきたわけだ。
当時、女と喋ることが恥ずかしくて無口だった漏れにとって
そんなこと言われたから心臓と内臓が口から出そうだった。
その女は漏れにしょっちゅう喋りかけてきたけど漏れの反応は
「あ・・・・いや・・・その」としか言えなかった。
そういえばよく話しかけてきたなぁ

169:大人になった名無しさん
05/03/20 23:56:42 .net
高校3年の頃、好きな子と3回連続ですぐ近くの席になったことがある。
一回目は自分の右隣、二回目は左隣、
三回目は俺の目の前の席に彼女が座った。
いや〜、後ろ姿とはいえ、授業中もずっと彼女の姿が
見れるってのはいいもんだ。
なんか、好きな子の後ろ姿って他の子のよりもずっとキュートに
見えるんだよな。何故だろう。

・・・が、しばらくしたある日、彼女が座るべき席にある男が座っていた。
ソイツは言動のせいでクラスでは煙たがられていた。
で、彼はアトピー持ちで、授業中にも体をボリボリ掻きむしるもんで、
彼の後ろにいた女子が授業に集中できなかったのだろうか、
先生に奴の席を替えてくれるように頼んだんだそうだ。
そして彼の移転先は俺の目の前。愛しの彼女と席を交換。

あの〜、俺も彼が目の前にいてボリボリやられるとちょっと迷惑なんだけど、
先生はそんなこと考えてもくれなかったらしい。

170:大人になった名無しさん
05/03/22 02:45:43 .net
中学2年の時にある男子と4回ぐらい(+移動教室で1回)同じ席になった。
一応1年の時も同じクラスだったけど全く喋った事がなくて
喋りにくそうな人だなとか思っていたけど2回目の席ぐらいからどんどん喋る様になっていった。
でもせっかく4回近くも同じ席になったのに
もっといろんな事話しておけばよかったなとすごく後悔。

席替えのクジ引いた瞬間とか、
「また同じ席〜?w」と周辺の人達や友達に笑われた事等を妙に鮮明に覚えている。

171:大人になった名無しさん
05/03/24 21:59:16 .net
席替えの度に泣きそうな顔して私の隣りになんかなったら嫌なんじゃないのかとか
私はみんなから離れたところでひとりにして欲しいとかいう子がいて
すごく嫌だったな。
いじめられたのは気の毒だと思うけど中学入ってからは誰もいじめたりしてないのに
そういう態度されると、まるで私らが悪いみたいじゃない。

172:大人になった名無しさん
05/03/26 13:06:37 .net
小学校の時、何回席替えしても、
いつも同じ女子と隣の席になった。
ちょっと好きだったので嬉しかった。

173:大人になった名無しさん
05/04/30 22:45:55 .net
クラスにA君、B君2人の養護学級生がいて席替えしたら前から3番目
しかも前後にA,B両君で教壇の真正面に決まり周りの友達に
「うわー、最悪」ってこぼしてたら担任が激怒、即やり直しになった。
・・いや、俺は差別意識から云ったんじゃなくて、彼ら2人は普段ほとんど
別行動だから、その2席はほぼ常に空席で話し相手がいないし、
班行動も女4、男2になるしでちょっと愚痴っただけなんだけど・・
熱血狂師の余りの怒りっぷリに反論など出来る空気でなく
良い席ゲットした香具師からは、あいつのせいでせっかく良い席
だったのにやり直しかよと思われてそうで凄い厭な気分になった。
ちなみに彼らに対するイジメなどは俺の知る限りでは聴いたことはなく
周りの学校と比べてもとてもマターリした学校だったのに。
人権派ってのは子供が反論し難い理論(綺麗事)で説教してくるので
たちが悪い。今なら反論できるのに(あえてしないかもしれないが)。
もちろん席替えに関する良い思い出もあるんだけどそれは
自分の胸にとっておくよ。

174:大人になった名無しさん
05/05/02 00:22:53 .net
席替えがくじ引き制でさ、同じ数字が二つあるってミスがあったのさ。
そんでおれは仲のいい友がいる班に入りたかったのさ。だが次の瞬間。
そのもう一方の班の女子に一目惚れして激しくうろたえた。
今思い出してもホントに取り乱してたと思う

そしておれは友を裏切りそっちの班に行った。

175:大人になった名無しさん
05/05/08 00:19:16 .net
>>173
何が人権派云々だよw
お前の言動が悪いんだろうが。

176:大人になった名無しさん
05/05/15 22:29:25 .net
>>173
単なる逆恨みだね!

177:大人になった名無しさん
05/05/20 21:55:12 .net
今日席替えでした。
オレは左前の前の子がすきで同じ班になれました。
好印象だったらいいんですけどね・・・。

178:大人になった名無しさん
05/06/02 12:37:01 .net
男子クラスだった俺は負け組

179:大人になった名無しさん
05/06/13 21:17:26 .net
age

180:大人になった名無しさん
05/06/14 01:43:12 .net
小学五年の時

せっかく好きな子の隣になれたのに
それを隠そうと必死で正反対の反応を見せていた
最初は憂鬱演技で終わるはずだったのに
そのうち演技に熱が入ってしまって
「嫌だ……っ…席……替えてよ……っ、っ、(しゃくり上げ)」
本気で泣いてしまった

屈折した性格は今でも健在だ

181:大人になった名無しさん
05/06/16 03:23:12 .net
age

182:大人になった名無しさん
05/06/17 21:53:32 .net
好きな子が前の席だと決まって俺も目が悪いからとか最もらしい理屈を付けて席変えてもらう奴がいたな。
って、まあ俺なんだけどさ…

183:桜井
05/07/10 16:51:09 .net
お初です☆私にも話させてください☆
私の学校では5週間に1回席替えするんですよ。
で、苦手な男子のとなりになったんですよ。。
そのときの席替えは、男子は男子、女子は女子、で好きなところに
座っていい、ていうのだったんです。
男子がせき選んでる間は女子は廊下でまってて、誰がどこに座るか
みえないようになってたんですよ。

で、ふたをあけてみると苦手な男子の隣・・・。

最悪でした。給食の時間のたびにむかいあってたべないといけないし、
修学旅行でも同じ班になっちゃうし、テストのときは隣の隣にいて
視界にはいってくるし。。。

でも、なんとか我慢して、5週間たったんで、席がえだ〜って
思ってわくわくしてたら、先生が皆に、席替えはどうする??
やる?やらない?とかふざけたしつもんしてきたんですよ、
わたしはやる!!っていったんですけど、なんか先生(社会の先生)が

民主主義国家だから

とかいって席替えが中止になったんですよ。。。もう超さいあくですよ。。
結局10週間同じせき。。。今週で10週目なんですよ、だからこんどこそは
席替えしたいです。。

ていうか!ほんとにその男子がなにかしてるとしか思えないんです。
ほんとは修学旅行のときはその男子と違う班だったのに、修学旅行
1週間まえくらいにメンバーチェンジして同じ班にさせられたし。。。

しかも10しゅうかんも隣!!修学旅行の班行動のときは私の超近くに
いるし。。いやだ〜!!だれか嫌いな人と席がはなれるおまじない
知ってませんか?

184:大人になった名無しさん
05/07/13 01:07:52 .net
ここは馴れ合い掲示板じゃない^^;

185:大人になった名無しさん
05/07/13 02:56:06 .net
今だったらなぁ…○○(俺)は◎◎のことが好きらしいぜ。という噂を逆利用してアピール出来るんだけどなぁ…合否は問わないで

186:大人になった名無しさん
05/07/13 11:45:40 .net
>>177
>>183
セピア板は思い出を語る板。現役生徒が不平を言うところではない。

187:大人になった名無しさん
05/07/13 13:21:02 .net
おっさんウザいよ

188:大人になった名無しさん
05/07/14 13:17:44 .net
ばば

189:野村
05/07/14 16:41:15 .net
なぁ、行こうぜぇ。女子の部☆屋。ぁあ…オレを呼ぶ声が聞こえる……

190:大人になった名無しさん
05/08/08 05:53:11 .net
>>189
☆の使いどころがうまい。

191:大人になった名無しさん
05/08/08 05:54:07 .net
ついでにあげとくか。

192:大人になった名無しさん
05/09/28 16:56:35 .net


193:大人になった名無しさん
05/10/16 16:53:17 .net
いつも俺だけ余る要員だった

194:大人になった名無しさん
05/10/28 06:47:33 .net


195:大人になった名無しさん
06/01/25 19:53:42 .net
席替えしてカップルに挟まれた

196:大人になった名無しさん
06/02/05 16:24:44 .net
窓側の一番後ろになったら、席順で指される時はいつも先生が忘れて順番を飛ばされるから楽だったなあ

197:大人になった名無しさん
06/03/04 21:16:27 .net
 

198:大人になった名無しさん
06/03/31 04:20:21 .net
秋田の学校だったが、なぜか列を長距離バスの席にもじって「号車」と呼んでいた。
8列あるうちドア側1・2列目が1号車、3・4列目が2号車、
5・6列目が3号車で、窓際のドアからみて7・8列目が4号車だった。

一番人気は4号車窓際10番、不人気は3号車ドア側1番だったな。

199:大人になった名無しさん
06/04/05 22:15:05 .net
俺は海外の日本人学校に通っていたが、中3のときの人数はわずか2人。
こんなんで席替えしてもイミネエヨ!

200:大人になった名無しさん
06/04/06 07:18:49 .net
高校のころだった。
俺はいわゆる虐めを受けていて、席替えになると、毎回、窓際の日射の当たる
席だった。


201:大人になった名無しさん
06/04/09 21:36:26 .net
>>199
2人かよ、アワレwwwwwwwwwwwwwwwww

202:大人になった名無しさん
06/04/09 23:08:51 .net
(´∀`)さらば〜この世よ〜旅立つ船は〜檜造りの〜お棺〜♪
宇宙の彼方〜十万億土、戒名背負い今旅立つ〜♪
必ず盆に〜帰ってくると〜遺族の皆に〜笑顔で応え〜♪
この世を離れ〜極楽浄土、はるばるのぞむ〜阿倍野斎場焼き場〜♪

203:大人になった名無しさん
06/04/10 01:05:58 .net
高校の頃、のちに相撲部屋に入門するK君の
後ろの席は大人気だった。とてつもないデブ
なので後ろで寝ようが漫画読もうが自由だった。

204:大人になった名無しさん
06/04/10 10:26:31 .net
>>200
おまいは俺か!w

205:大人になった名無しさん
06/04/12 13:03:38 .net
>>183 >>177
セピア板に高校生が来るのが片腹痛い(´,_ゝ`)
不満はチラシの裏にでも書けよ。色んな板に、チラシの裏ってスレあるぜ

206:水戸豊春
06/05/13 01:23:06 .net
小学5年の2学期はよかった隣の子はYEちゃんかわいくて頭が良くて性格もいい
大好きだった髪の毛が長くメ−テルのようだった。YEちゃんが病気で休んだ時の
俺の落ち込み方は半端じゃなかった。俺の好意に気付いていたYEちゃんもすごいやさしかった
当時俺はこの子と結婚するのだと本当に思っていた。3学期になってYEちゃんは俺のななめ後ろ
の席になった。また近くだねと笑ってくれたが俺は泣きたくてしょうがなかった。
ため息の3学期だった 


207:大人になった名無しさん
06/05/13 03:46:39 .net
不思議と縁のある子がいて小学校6年間で5回くらい隣の席になったことあるよ。
入学したとき出席番号の関係で隣だった皮切りに、以後くじ引きにもかかわらず何度も隣になった。
ウソみたいな話と思うだろうけどマジ。

208:大人になった名無しさん
06/05/13 03:47:56 .net
>>207
すまんミスった「隣だった皮切りに」→「隣だったのを皮切りに」

209:大人になった名無しさん
06/05/13 04:00:33 .net
中三だか中二のとき
5回連続で窓際の1番後ろの席だった。
今考えても不思議。

210:大人になった名無しさん
06/05/13 15:52:56 .net
中3の一学期、隣の席のSというブスが
周りのブスどもと、やたらジャニタレの話
ばかりして、うるさくてしょうがなかった
おまけに授業の時は、後ろの席のKの野郎が
やたらと話し掛けてくるものだから、まともに
睡眠とれずえらく迷惑したもんだ

211:大人になった名無しさん
06/05/13 19:06:53 .net
俺はマジメだったから、投票で班長に選ばれてた。
で、班長だけの会議見たいので好きな子を自分の班に入れた。

女「また同じじゃーんww私と同じでうれしい?」
俺「なんでだよ…。まじうるせーなオマエ。」

毎日その子に会いに学校行ってたなぁ。

212:大人になった名無しさん
06/05/16 01:24:42 .net
>>160
最悪に人だね
俺は嫌われてるやつと隣なんて日常茶飯事だ
でも、そういうのって意外とやさしい子おおいのにみんなが変人と思うだけだろ

213:大人になった名無しさん
06/09/28 00:46:29 .net
椅子と机は移動させた?
1回荷物だけもって移動する席替えがあった。
かわいい子が使ってた机があたってなんかラッキーだった。


214:大人になった名無しさん
06/09/28 01:08:31 .net
自分の話じゃないんだが小学生の時にMという、かなりのナルシストで嫌われてる女子がいた。
席がえの時、3回連続でMの隣がKというやつになったんだ。
そしたらMが「またKか。最悪〜」みたいなこと言ったら担任が
「うるさい。お前みたいなやつの隣になるKの気持ちを考えろ。」と言っていたww
それから担任公認でMがイジメられるようになった。

215:大人になった名無しさん
06/09/28 01:34:02 .net
>>213
机と椅子も移動になった事がある。
机と椅子が変わったら使いづらいという声があがって。
でも自分の席は、彫り物がされてて凸凹で使いづらかったので、変えて欲しかった。
1年間彫り物机のままだったよ…

216:指定席
06/11/07 22:20:41 .net
わーい 席替えで新学期以来の窓側の前から3番目 ここはおちつくなぁー

217:大人になった名無しさん
06/11/29 10:54:19 .net
中央アリーナ席は最悪だったw視力の悪い子は優先的に前の方
だったと思う。

218:大人になった名無しさん
06/12/01 02:13:25 .net
席替えと日直が存在しなかった高校時代・・・

219:今なら大問題だぞ!
06/12/13 00:36:55 .net
今から28年前、小5の頃の一年間は担任の方針で、席順は「成績順」(悪い順に前から並ぶ。それも、テストの度ごとに移動)だった。


僕は1学期まではいちばん後だったが、二学期からこの教師のやり方に疑問を持ち始め、その後はテストを白紙(またはデタラメな答え)で出し続けた。

そのため、3学期にはいちばん前に移ったが、僕は今も、間違っているのはあの教師の方だと確信している。

220:大人になった名無しさん
06/12/13 11:16:49 .net
中学は3年間全て一番左の最前列
暖房が目の前にあって冬場は上履き脱いで
椅子を机の前に置いて脚のばして、これ最高
その上に荷物も置けるから、体操着やら俺の荷物で溢れてたw
目が悪いって嘘ついて、その席は譲らなかったよ

221:大人になった名無しさん
06/12/26 00:44:50 .net
席の位置でクラスでの班が決まっていたんだが、
6人の班で俺以外全員女子だったという事があったなあ・・・

222:大人になった名無しさん
07/01/17 21:00:44 .net
なんか結構いい、学園生活みたいだなー
これ読んでると、んーおいらのクラスの席替えは、ふざける奴とめがねをかけた奴
(マジメ)が前の席にきめられてた。残りを、くじ引きだった。
だから、くじにさんか下ためしがなかった。小学のころは、

223:大人になった名無しさん
07/01/21 16:43:40 .net
思えば俺が最後にまともな席替えしたのは中2の頃かも。

224:大人になった名無しさん
07/01/21 19:57:59 .net
告白して振られてから後日の席替えで、オレの後ろに告白したあの子が…
しかも何かの理由で一番後ろの人と席交代してたよ…
よっぽどオレのこと嫌いなんだろうな…

しかも、その次の席替えではあの子の2つ後ろの席になるし。

225:大人になった名無しさん
07/01/22 06:50:24 .net
高校の時
オレ的にはまぁまぁの女と席が近く(左斜め前)
  ┏━┓
  ┗━┛
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
↑□□□□
ソ↑
ノオ
娘レ

で、よく話し掛けられたりしたんだが、>>168のように初対面の女子が苦手だったのでメッチャキョドってた。
そして何度も話し掛けられて、どんどん話せるようになってきたころ卒業とかになった。
その時はオレはそいつがメッチャ好きになっていた。
でも小心者のオレはコクることなんかできなかったのさ。






そしてある時、
「私〇〇に一目惚れしてたんだよ〜
今はもう昔の話しだけど」
と言われた今日この頃

・・・遅いよ

226:大人になった名無しさん
07/01/26 23:22:12 .net
厨房時代の時、席替えで隣がヒキオタ風なやつだった。
妙に話が合った。気軽に話しかけられた。
まあ、それは私がヒキオタ風だからかもしれないが。

227:大人になった名無しさん
07/01/28 02:12:32 .net
中学の時やっと好きな女の隣の席になれたと思ったら、わずか
2週間後に、また席替えが行われた時はさすがにおったまげた

228:大人になった名無しさん
07/01/28 11:28:39 .net
席替えのはずなのに半年同じ席にいた俺は最強

229:大人になった名無しさん
07/01/28 12:59:16 .net
おったまげっちょんすぺぺのぺー

230:大人になった名無しさん
07/01/28 13:50:15 .net
良スレだな

231:大人になった名無しさん
07/02/16 12:23:17 .net
一度、班内が動物園化したことがある。

     女    男


    ♀豚  狐顔


    猿女  ゴリラ男


   一般女  一般な自分

232:大人になった名無しさん
07/02/16 15:29:58 .net
6回連続で最前列だったときは陰謀だと思った

233:大人になった名無しさん
07/02/16 16:34:06 .net
俺の6年の頃の席



           先生
         オレ  親友

生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒
生徒   生徒   生徒   生徒   生徒

あまりにふざけてるからこの席になった。

234:大人になった名無しさん
07/02/16 17:18:46 .net
なんでだか知らないけど、隣に外国人が当たる確率がとても高かった。
高校時代はエルサルバドル人(♂)、中学時代は中国人(♀)。
エルサルバドル人はサッカー部のキャプテンでイケメン、俺はもやしでブサメンだった。
よく周りから「人間の頂点と底辺」と馬鹿にされた記憶がある

(´;ω;`)

235:大人になった名無しさん
07/02/18 19:33:19 .net
小中高
クラス替え&席替え全く無しだった香具師っているの?

236:大人になった名無しさん
07/02/19 16:54:10 .net
田舎の学校ならありえそうだぞ。

237:大人になった名無しさん
07/02/20 22:02:16 .net
高校時代はなかった。
だって教室で授業しないもん。大事なこと以外。

238:永江聡
07/04/29 12:51:03 .net
小学校・中学校・好きな女の子・となりや可愛い子のとなりだったよ・永江高校は行っていないけどね

239:大人になった名無しさん
07/05/01 19:16:32 .net
席替えと言えばクジ引きで決めるのが普通だが俺が高校だった頃のクラスは違っていた
そのクラスの席替えはテストで成績が良かった順番に好きな席を取るって感じのシステムだった
俺はいい席を取るために勉強しまくった
おかげでいい席を取れて成績も上がり一石二鳥だった
この席替えのシステムを考えた人にお礼を言いたい気分

240:大人になった名無しさん
07/07/30 15:52:15 .net
席替えのとき、必ず隣の男子が落ち込むようなポジションだった自分

241:大人になった名無しさん
07/08/02 05:34:21 .net
あげ

242:大人になった名無しさん
07/08/03 06:47:50 .net
席替え一学期に一回あった小6の時、なんの因果か三回とも
クラス一の問題児の横になってしまった・・・

243:大人になった名無しさん
07/08/31 17:48:06 .net


244:現役厨房3年目
07/10/20 23:03:36 .net
俺の好きな人は彼氏持ち。
しかも隣同士。クラスの違う俺は、隣同士の作業が行われたり、
隣同士でペアになって何かするとき、いっつも
「ああ、あいつらもイチャイチャしながらこの一連の作業を行ってるのかなあ」
と思い鬱になる


245:大人になった名無しさん
07/11/14 22:37:29 .net
俺、いつも居眠りの常習犯だったんだけど、前まで真ん中の列の一番前だったから、
授業とかマジ眠れなかったwwそのお陰でいまは夜の12時前には寝れるようになった
けど。でも、あの時は必死だったw

246:大人になった名無しさん
07/11/15 00:08:22 .net
1985年、中1の今頃はパラダイスだった。
なぜなら学年一かわいい梅沢淳代さんの隣になれた!!
当時の学年の女子はブスのカイブツばかりだったorz...

247:大人になった名無しさん
07/12/09 22:36:23 .net
小学校3年のときの席替え。
「あ、S(俺)の隣だ!嬉しい!よろしくね〜」
と言ってくれたY子ちゃん。その場で惚れました。
つきあうとか好きとかそういう感情はなかったけど、それからの毎日は
楽しかったなあ。班もノリのいいやつがそろっていて、学校に行くのが
楽しみで仕方なかった。彼女その年に転校しちゃったけど、今何やってんだろう。

…多分、フリーターとかになってるんだと思うけど…

248:大人になった名無しさん
08/01/14 08:23:45 .net
俺が小学生の頃、一年間だけ席替えがねるとん方式の先生がいた
運悪く俺とクラスの嫌われ者のデブス女が残ってしまった
そして最後、もうわかりきってるくせに
先生「よし!それじゃあ○○!好きな奴を選べ!」
俺「××さんがいいです・・・」
なんてことを言わされた

249:大人になった名無しさん
08/01/14 10:52:10 .net
今林大には、もともと強い殺人願望があった。
それも大量殺戮だ。
しかし、そんな事をしてしまえば死刑は免れない。
そこで思いついたのが、自動車事故だ。
運転ミスで撥ねた事にしてしまえば、最悪でも業務上過失致死罪ですむからだ。
そして、犯行当日。景気付けに酒を飲み、車を走らせ、結果、何の罪もない子ども3人を殺害してしまう。
裁判では、飲酒運転と言う事で、危険運転致死罪で争われているが、
それでも、最高25年の懲役刑しか与えられない、死刑のない裁判が行われている。


250:大人になった名無しさん
08/03/16 17:21:00 .net
席移動age

251:大人になった名無しさん
08/03/28 02:28:30 .net
小学一年、初めは出席番号順。
ひと月で、先生が新しい配置を決めた。 それで一学期を通す。
二学期、またしても先生が、改めて並びを決める。

三学期、まずは“相手”を決めさせた。 相手、席がとなりになる異性のこと。
教室の前に男子が陣取り、後ろに女子が勢ぞろい。
お互い近づき合って、相手を決める・・・
なんだか、どっかの原住民の集団見合い、みたい。
最後に残り、仕方なしに組むことになった男女のペア。 
女子の方が、その相手をひどく嫌がっていたのが記憶に残る。

252:大人になった名無しさん
08/05/30 01:39:17 .net
背が高くてスレンダーな女子がオレの隣の席になると
決まっておもらししていた。
そんなわけで「もらさせ男」の異名をとったものだ。
6年の3学期、背が高くてスレンダーなめぐみが
席替えでオレの隣に決まった時、ワガママなめぐみが
泣いて席を替えてくれと訴えたものだから
けっきょくオレの隣は空席となった、
真ん中の列の最後尾の席・・・

253:大人になった名無しさん
08/06/01 17:33:53 .net
中学は入学した日に隣だった女子と、卒業するまで何ずっと隣だったな。
3年間出席番号もずれなかった。


高校は入学式の日から卒業式の日まで、何回席替えしても、窓際の前から2番目だった。

254:由希
08/06/04 17:16:31 .net
ここも過疎ってるねー!
俺は高1の時に、好きな女の子の真後ろの席になった事があってさ
もう、授業中、ぼんやりと後ろ姿眺めてばかりいたよ
でも、ロクに会話もなかったんだよね
積極的に話しかければよかったよ

255:大人になった名無しさん
08/06/07 03:34:33 .net
小学校の入学式当日の悲しい出来事。
初めて教室に入ってみて、がっかり。 一番隅の1つだけの席が僕のそれ・・・
児童の数が奇数だから、誰かが一人ぼっち。 それが僕・・・

当初っから「学校なんて行く必要ない」と、学制そのものを完全否定して向かった学校。
学校への拒絶感は絶対的になり、授業に一切参加しなかった。
ひと月もすると、クラスの一人が転校していった。 それを機にセンセが、席替えを。


     [教壇]
 □□ □■ ◎□ □□
 □□ □□ □□ □□
 □□ □□ □□ □□
 :: :: :: ::  

■の位置、教壇の前に引っ張りだされた。 隣の子も出来てヤレヤレ・・・

同じく教壇に一番近い◎の席の子(女子)は、頭にすこし問題のある子。
その子と、シラケきった子(僕)とを、自分のすぐそばに置いておこうという、担任の気持ちが今ならわかる。

256:大人になった名無しさん
08/09/04 14:23:58 .net
小1二学期の席順は、センセの決めたもの
隣の子は・・・・

参観日に見にきた父親が「席が隣の子は、クラスでいちばんかわいかったね」
なんちゅー大人目線だよ!
とにかく可愛い(美少女というにはまだ幼すぎと年頃)女の子だった

男子でいちばん見栄えがいいのは僕だったから、彼女と釣り合いがとれるのは僕だけ
席が隣同士になったおかげで、二人は大の仲良しに
「美男美女カップル(?)」を誕生させてくれたセンセに感謝します


257:大人になった名無しさん
08/09/06 16:02:44 .net
小中学校時代、最も最悪な行事だった。
なぜなら、【席替え=班決め】だから。

「仲の良い友人同士で組みなさい」と言うのが最悪。
友達のいないクラスで浮いてた僕は、一人黙って座っていた。そして、最終的にあまった班に入ってた。
クジの場合は喜んだ。

高校では、視力が悪かったので、また、浮いてたので、ずっと1番前の中央の席だった。



258:大人になった名無しさん
08/12/11 22:03:20 .net
クジだと嫌な奴と同じ班になったり、前と同じ席になったりすることが多かった。
取っていくやつだと余った奴が悲惨。
お見合い式だとモテない奴が悲惨。
担任が決めると、仲良くなるために仲の悪い相手と意図的に同じ班にされる。
好きな人同士だと人数が合わない仲良しグループが内輪モメ。
完全自由だとヤンキーの天下。
どんな決め方でも揉めたな…

珍例はクラスの権力者グループが班長として班決めすることになったとき。
クラスの一人ひとりにいくつか選択肢を出して
「何系の人と一緒になりたい?なりたくないのは?」と聞いてた。
で、権力者が独断と偏見でクラス全員を『元気』『大人しい』などに振り分けたグループと
一人ひとりの希望を照らし合わせて決めると。
最悪な方法だけど、割と皆の希望に合ってて大好評だったな。

259:大人になった名無しさん
08/12/12 13:22:28 .net
席替えして、隣の女子と机の間をあけられたオレって何なんだ?

260:大人になった名無しさん
08/12/13 12:18:59 .net
男女で席が隣合うって、いつの話だよ?

そんなの小四までだったぞ。
中学からは一列だし‥‥

261:大人になった名無しさん
08/12/15 00:45:55 .net
>>260
漏れのとこは中学まで男女ですた。

262:大人になった名無しさん
09/01/07 13:12:29 .net
>>260
そんなの学校によって違いがあるだろ

263:大人になった名無しさん
09/01/22 23:49:22 .net
小三&小四の時は楽しかったな

班の中で頻繁に席替え、班自体を学期の半ばでかえる・・・
ひと月ごと、班ごと教室内で移動・・・

教室内のいろんな位置を体験、いろんな相手と席が隣になった
クラスの半数以上の子と席が隣になった経験した


264:大人になった名無しさん
09/05/28 21:32:53 .net
上げ

「クラス替え」のスレッドを誰か起こしてよ

265:大人になった名無しさん
09/05/29 13:38:49 .net
教室の一番後ろで、生徒数が奇数だから隣はいなくて独りぼっち。そんな俺は嫌われ者さ。

266:大人になった名無しさん
09/05/31 03:54:34 .net
フィンガー5の学園天国って席替えの曲なんだよな。
発売当時を知らない(昭和50年生まれ)けど、当時の小学生はリアルに共感しただろうな。
今考えても詞の題材が斬新だ。

267:大人になった名無しさん
09/06/18 18:09:57 .net
>>263
半年近く前の書き込みにレスするのもあれですが
私も中2のとき似たようなことをした先生がいました

学期の最初にクラス全体で席替えをして、同じ班(男3女3)の中でならいつでも自由に席替えできた
ただし授業中に変わるのは×なのと男女が市松模様になるのが条件でしたけど
一応座席表はあったけど毎日書き換えられて担任以外の授業では先生がいつも混乱してた

私の班は普段は何となく適当に週1ぐらいでローテーションしてたけど
定期テスト前になると急に女子が1日交代で私の隣を取り合いしてた
私はそんなに頭はいいほうじゃなかったんだけど、いいと思われていたみたい
私の隣に来た女子は休み時間になるとノートを持って前の授業のことを教わりに来ていた
その当時は女子と接する機会が少なかったからうれしい経験だった
笑顔で顔を近づけてくるからこっちも笑顔で教えてたけど、○○麻友子さん、口が臭すぎ…
教わりに来た子の中でこの子が一番楽しそうにしていたし、普段隣の席に来たときもよく話してたから
傷つけたくないと思って何も言わなかったけど、次の学期に隣の席になった男子が大声で「○○の息くせえ」って…
その子泣いちゃって、その日以降明らかに口数が少なくなって、その子の顔から笑顔が消えていった
私はあのときにやっぱり言ってあげればよかったのかな…と後悔している

268:大人になった名無しさん
09/12/12 14:28:04 .net
あげ

269:大人になった名無しさん
09/12/12 15:16:05 .net
小5の時、隣になった宏美ちゃん。背が高くて、スタイルが良くて、お洒落な女の子だった。毎日が天国でした。

270:坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
09/12/12 15:59:07 .net
きっと麻友子ちゃん胃が悪いんだよ

271:大人になった名無しさん
09/12/15 07:46:56 .net
中2の6月の席替えの時、
密かに片思いしてた女子と隣になったら
その子にあからさまな拒否反応をされた。


これで学校に毎日通う理由が出来たと思ってたのに、1分足らずで
学校行く気失せた。

272:大人になった名無しさん
10/02/03 03:08:50 .net
小学一年生の、最初の最初の席
すぐ前のヤツは超陰険野郎だった。

そいつとは中学も高校も違ったが、大学で一緒になってしまった・・・
大学辞めたのは、それも一因だ。

273:大人になった名無しさん
10/02/24 14:26:19 .net

初代の「あばれはっちゃく」を見返していたら、同性同士で席を並べていた。
あれは小学5年、という設定である。

自分らも5年生と6年生の時は隣の席は同性だったから、あのほうが自然に見える。
まして中学で異性と席並べるなんて、見たことないから不自然に感じる。
(「金八」とか、テレビドラマで中学校の教室のシーンを見ても一列が普通)

274:大人になった名無しさん
10/02/24 15:59:49 .net
ウチの小学校は当時人口が急増した地域だったので
一クラス48人で机の両側を開けると通路が狭いため
ずっと男女ペアで席をくっ付けるパターンだった

275:大人になった名無しさん
10/03/04 02:19:28 .net
URLリンク(hirokyo.or.jp)

この中に、小学生時代最初に席が隣だった子がいる・・・

276:大人になった名無しさん
10/06/15 20:54:25 .net
高校で、隣の生徒を刺した―

って、高校生にもなって席並べてるのが奇妙に思えた。

277:大人になった名無しさん
10/06/17 02:15:54 .net
>>276
新聞に教室の見取り図がのってたけど
あそこの学校って前(黒板)に向かって右側が窓側なんだな
一般的には左側が窓になる場合のほうが多いと思うんだけど
自分の場合は小中高すべて左側が窓だった
テレビドラマのセットでも右側が廊下つまり左が窓しか見た事がないよ

278:大人になった名無しさん
10/06/17 18:53:17 .net
>>277
普通、学校の校舎を造る時に、教室内の配置は
前(黒板)に向かって左側が窓になるように設計するそうです。

これは、窓から光が差し込むことを考え、
右ききの人にとっては、左側から光が差し込んだ方が
机の上の教科書やノートなどが見やすくなるからだそうです。

逆に、右側から光が差し込むと、
筆記用具を持った右手の影がノートなどの上にできてしまって
書きにくくなるので、右側から光が差し込む形にしない、
と聞いたことがあります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1408日前に更新/152 KB
担当:undef