【ニキビ痕】ダーマペ ..
[2ch|▼Menu]
118:名無しさん@Before→After
21/03/21 01:20:08.54 WGFAugS/.net
>>117
真皮中の毛細血管を潰しちゃったんだと思うよ。
ダラダラ血が出まくる時はそれが原因。
何回かやってると真皮に厚みが出てくるから次第に出なくなるけど。

119:名無しさん@Before→After
21/03/21 01:24:21.55 WGFAugS/.net
ただまあやっぱり深く刺すのは勧めない。
真皮って上1/3の所しかコラーゲンが増殖しないから、痛いだけでそれに見合うリターンがないのよ。

120:名無しさん@Before→After
21/03/21 01:46:09.92 Y3Rfr0mK.net
>>117
リンパ管にばい菌入ったかもね
コメカミ、割とデリケートっぽい
自分も次回コメカミを重点的にやる予定だったけど、気持ち的な面でクールダウンす
ることにする

121:名無しさん@Before→After
21/03/21 10:11:11.78 bwNDgCQ3.net
ダーマは科学だよ
お前の肌はバナナではない
ダーマは肝斑も軽減する(>>13 >>12参照)
セルフダーマペンに関しては、ブログがよく上がってもいるだろう
もちろん少数では効かないこともあるかもしれん
>>117
殺菌して使えよだし
事後の安全な殺菌成分をよく考えよう

122:名無しさん@Before→After
21/03/21 10:15:02.32 fsLkA8qP.net
鼻とか頰は大丈夫だけど、おでこの赤みとぶつぶつが消えないな
おでこは薄いからほかのところより短めがいいのかな

123:名無しさん@Before→After
21/03/21 11:54:41.51 V/yX4uSn.net
ここのスレアホだらけだなw真皮が2mmぐらいだから針の長さも2mm以下で充分ってバカかよ。
その理屈なら豆腐も鉄も同じ厚さにすれば強度は同じ言うてると一緒。小学生の発想やんけw

124:名無しさん@Before→After
21/03/21 12:13:33.32 6Tpg/U48.net
ほのめかしてからかうのではナウ、きちんと根拠を示して反論しろよ。男らしくない!

125:名無しさん@Before→After
21/03/21 12:24:34.37 b4ZrauyE.net
アホというのはどうかと思うけど肌がボロボロで鉄のような肌質の人もいればある程度水分は潤ってて豆腐のような肌質の人もいるだろうしちゃんと知るならそれこそ専門医じゃないとその判断は難しいんじゃないかな

126:名無しさん@Before→After
21/03/21 12:28:43.16 G/DSjXnJ.net
>>118
そっか、ゴリゴリやりすぎたんかな、出血も凄くて血が滴るどころか、床に落ちるレベルw
全体的にクレーター凄いんだけど、コメカミ半端ないので憎しと言わんばかりにやってしもた・・・
でも、って事は真皮に届いてたって事だよね?それは嬉しいw
>>120
だよね、バイ菌入ったっぽいよね
俺、今までびびって1.5だったんだけど、深くする程消毒を徹底的にやらんのだなと反省した・・・
>>121
殺菌は一応徹底的にブログやツベで見てかなりやってたんだけど、寝てる間横向きで寝る癖があってそれかもしれん・・・
気をつける
やっぱり2mmでやってみるわ、今回はダウンタイム長そうだから暫く置いてからやるわ
ただ連休中に割と良くなるかと思ったが今回はヤバい、明日どうすっかな・・・

127:名無しさん@Before→After
21/03/21 12:33:25.44 b4ZrauyE.net
セルフならその都度診断受けてやってるわけじゃないんだし自己判断でやってるわけだから深いのがいい浅いのがいいは肌質が人それぞれ違うから不毛な話し合いだと思うよ

128:名無しさん@Before→After
21/03/21 12:36:14.35 G/DSjXnJ.net
>>126
連投すまない
やっぱりどうせやるなら2.5mmでやるべきかね?
麻酔使うし痛みは大丈夫、もう肌ボロボロだし徹底的にやろうかなと決めたのよね
2mmでびびってしまったが、殺菌消毒徹底してクールダウンもしっかり、
>>118のアドバイスにもあるけど、真皮も厚くなってくるなら長くした方がいいよね?
2.5できるの今から注文しとくわ

129:名無しさん@Before→After
21/03/21 13:34:11.11 WGFAugS/.net
>>128
真皮が厚くなっている=ダーマペン一回辺りの効果がしっかり出ているという事。
肌が損傷する=血がたくさん出るというわけじゃないよ?
紙で綺麗に指を切ると血はそんな出ないけど傷は傷だし、治るでしょ?
血がいっぱい出るのは針で血管を傷付けてしまったケースで、それはダーマ治療に置いてそんなに重要じゃない。
真皮に血管が走ってるから、血管に針があたれば血が出やすくなるだけ。

130:名無しさん@Before→After
21/03/21 13:52:14.50 WGFAugS/.net
>>123
顔にタコや魚の目みたいな硬い組織ができているなら話は別だが、普通の肌だったら真皮の厚さはそれぐらい。
まぁ、クレーター持ちは真皮を更に欠損してるからもっと薄いんだけど。
で、何度も言うけど表皮はめっちゃ薄いから(ゆで卵のうす皮位)、ちょっと力を入れれば簡単に貫通して、それこそ0.5mm程度の針でも真皮に刺さっちゃうのよ。
だから2mm以上の針じゃないと真皮に届かないからもっと深くしないとクレーターに効かない〜 というのは間違い。

131:名無しさん@Before→After
21/03/21 14:17:36.13 0slpS5p3.net
>>130
針1本と剣山でどちらも刺さり方が同じか考えてみるといいよ

132:名無しさん@Before→After
21/03/21 15:34:32.98 G/DSjXnJ.net
なんか混乱してきた、頭悪いのか俺は・・・
血が大量に出たのは、血管傷つけたからで、腫れたのは細菌感染、だよね?
でも表皮から真皮は薄いからそんなに長い針でやるべきではないって事?
でもやっても別に問題はないんだよね?
そもそも1.5mmで今までやってたど、そんなに改善した感じしないんだよ・・・
1.5は大体1ヶ月おきにやってた、で、今回は思い切って前回の1.5mmから、2週間経ってから2mmでゴリゴリ・・・で、今回という経緯

133:名無しさん@Before→After
21/03/21 16:01:49.64 WGFAugS/.net
>>132
やってもいいけど針を長くした分のリターンはそんなにないよ。という事。
長いと血管や神経を傷つけるリスクが上がるし、内出血や炎症が長引くと色素沈着の原因になる。
だからダウンタイムも長くなる。
※こめかみの辺りは顔面動脈という太い血管があるから、そんなに深く刺してはいけない。
真皮が損傷すればそれで創傷治癒が起こるわけで、それは無理に長い針を使わなくても表皮自体が薄いわけだから、物足りないと思っても実際は刺さってるつーこと。
あと2週間に1回はハイペースすぎるよ。
効果が感じられないと思うから次へ次へなんだろうけど、一ヶ月位は空けた方がいい。
ダーマペンの効果がしっかり出てくるのは半年後くらいだから焦るな。
数年かけて良くしていくものなんだよ。

134:名無しさん@Before→After
21/03/21 16:46:11.59 kpMiV5j0.net
>>133
うーん…胡散臭い。というか眉唾ぽいなあ。

135:名無しさん@Before→After
21/03/21 17:01:48.90 G/DSjXnJ.net
>>133
ありがとう、無駄に長い針刺しても意味が無いって事だよね?
今まで通り1.5とかでもいいんかな
確かに厚いカサブタができて痛みがいつもと違うズキズキするのはコメカミだった・・・
テンプレやツベでもあったけど、コメカミは短めの針でっての破って2mmでゴリゴリやったせいもあったのかな、大出血したから
でも昨年の10月辺りから月1、ダーマ1.5mmでやってて半年経つけど全く変わりなしなんだよね
だから今回ガッツリ我慢出来んくて2mmでゴリゴリやってしもた
焦らず年単位でやれってのは分かるけど少しでも改善する感じがないとやっぱりもっと深くって思ってしまう

136:名無しさん@Before→After
21/03/21 17:05:50.83 G/DSjXnJ.net
またも連投ごめん
今は厚めのカサブタができてて、無理に剥くと痛そうなんで放置して、今回酷すぎたんで2ヶ月くらい置いてみるよ
どうせ針買わなきゃいけないし
針の長さ調節、部位によって変えろってのを守らなかったのは反省した
次はちゃんとやる

137:名無しさん@Before→After
21/03/22 00:23:30.88 wWO+QT8Q.net
>>131
本当それな。。。

138:名無しさん@Before→After
21/03/22 12:38:33.05 RzJs94rf.net
1.5から2.5ミリのローラーの方で40回くらいはやってる
マブタは自動ペンで短めでしかやらないけどコメカミは2.5ミリローラーでやったこともあるし(ただオデコも含めて薄そうなんでそこまで要らなそう)
血は結構出るが拭き取るだけで血の塊になることはあってもカサブタにはならない
厚めのカサブタになったこともない
だから君は、誤って皮を削ってしまった感じもするし、
ハレに関しては細菌感染した感じが濃厚ぽい(私はなったことがない)

139:名無しさん@Before→After
21/03/22 12:46:14.47 RzJs94rf.net
器具の殺菌は
70-80%前後の濃度のエタノールで10分浸潤
つまり無水エタノール(99%エタノール)なら少し薄める
URLリンク(www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp)
これは自分であれば血液の固まり方が弱い「ダーマ直後」に、血液の洗浄(自分はアルカリ電解水を使用、洗剤でもいいかもしれんが)
洗浄したら10分以上、エタノールに金属全体を漬けて消毒して器具を保管。
そして「ダーマ直前」にもエタノールで同じように器具を殺菌し、エタノールが乾いてから使っている。
枕カバーなんかは日常的に除菌を意識して洗っている(乾燥機が確実、よくある部屋干し臭というのは何か繁殖している証拠)
石鹸も殺菌系のものが既に紹介されている。事前や事後の出血停止後におすすめは細胞にやさしいティーツリー配合。
直前に肌を殺菌したいならサリチル酸配合化粧水がいいかも。私はこういうのを使っている。

140:名無しさん@Before→After
21/03/22 14:09:02.53 3VsakOfu.net
化膿してるようなら細菌感染もありうるけど、軽く押した感じシコリがないか確認してみそ。
膿んでる、腫れが悪化して時間経過で酷くなってる、熱感があるのいずれかなら病院で診てもらう事。

141:名無しさん@Before→After
21/03/22 14:20:55.35 3VsakOfu.net
器具の殺菌なら消毒用エタノールで充分。10分程漬け置き。
肌の消毒はしなくていい。常在菌まで死ぬと傷の治りが悪くなるから。
今時、怪我した時はマーキュロとか消毒液はかけずに水洗い推奨だよ。
ダウンタイムが落ち着いて腫れが引いてきたらエンビロンかバイオイルがいい。
エンビロンはビタミンCとビタミンAが両方入ってるので成分的にはかなり良いけど、高い。
ジャバジャバたっぷり塗りたいならどこの薬局でも買える安価なバイオイルがいいよ。 弱めのビタミンAがこちらも入ってる。

142:名無しさん@Before→After
21/03/22 20:06:54.78 cgm454XS.net
エタノールは揮発するときに殺菌するから一瞬付けて乾燥させるのと漬け置きして乾燥させるのと殺菌効果は変わらんよ

143:名無しさん@Before→After
21/03/22 20:27:51.65 hnyztK9C.net
>>142
だよな

144:名無しさん@Before→After
21/03/22 22:38:17.60 RzJs94rf.net
というのは、ガセネタ荒らしの言葉であり
エタノールへの浸潤時間によって殺菌できる種類が増えるというのが科学的な常識である
URLリンク(www.nposfss.com)
エンビロンなら、ティーツリー入りのラポリスボディソープを使う
ティーツリー入りのビタミンACEオイルを使うのが通常
バイオイルなどという、保存料BHT、合成着色料入りのよりは、
もっといいのはあるだろう

145:名無しさん@Before→After
21/03/22 22:46:00.72 QdVQmfAt.net
猫居るのでティーツリーは使えない

146:名無しさん@Before→After
21/03/22 22:55:50.96 RzJs94rf.net
はい、ガセネタを信じないように
猫に濃度の高いティーツリーを使うのは良くないが、
猫がいる家で人間に使いしかも流すだろう、問題ないわ

147:名無しさん@Before→After
21/03/23 00:11:04.43 bSPEcI1d.net
こいつまだいるのかよ
実際には使ってもいない虚言グセ

148:名無しさん@Before→After
21/03/23 01:19:46.09 UpQZQzoI.net
おい だれか花王ミメシス使ったやつはいないか?

149:名無しさん@Before→After
21/03/23 02:12:13.26 YFsDuj3V.net
>>138
>>140
ありがとう、瘡蓋、所々剥けてきた
洗顔とかしてる時にとれとるっぽい
瘡蓋の部分にしこりはないかな、でもなんだかビニール質っぽくなってる
悪化はしてない
耳の下のリンパ腺の腫れも引いてる
>>138の言う通り、表皮剥けてしもたのかもしれない・・・すっごいゴリゴリやって滴るほど大流血したから
けど、痒い、物凄く痒い
でもまだ腫れて引っ張られてるせいかもしれんけど、1.5mmでやってた時よりなんか改善してる気がするんだよね
特にへこみが凄かったクレーターが盛り上がってる、暫くしたらまたヘコむんだろうけど
でも希望が見えてきた、ツルツルにはならんくても俺クレーター多いから少しでも目立たなくなりたい

150:名無しさん@Before→After
21/03/23 20:31:23.34 JDSy34WS.net
個人的には1.5も2.0も変わらなかったです。
0.5が肌の回復も早くて良かったです

151:名無しさん@Before→After
21/03/24 12:24:57.24 jUziKk4/.net
そういえばダーマペンて針でさしまくるから絶対皮脂腺ぶっ壊れてるよなw

152:名無しさん@Before→After
21/03/24 12:40:18.83 +jV5pJYL.net
皮脂は肌荒れの元だから、皮脂腺破壊は俺にとって都合がいいな

153:名無しさん@Before→After
21/03/24 12:48:41.27 neKerhv4.net
俺も脂性肌で洗顔してもすぐテカテカするからぶっ壊れてほしい

154:名無しさん@Before→After
21/03/24 12:54:44.97 kNTjL9xU.net
>>151
まじで?
ならばかえって好都合

155:名無しさん@Before→After
21/03/24 13:34:30.29 jUziKk4/.net
皮脂腺毛穴と隣接されてるからダーマペン使うと皮脂腺も破壊されて皮脂が出なくなってくる。=ニキビもできなくなるんだよね。

156:名無しさん@Before→After
21/03/24 16:01:36.63 vRUqNGP6.net
色んな意味でダーマ最強

157:名無しさん@Before→After
21/03/24 18:41:29.75 zxmsG/U3.net
肌は治癒されてるのに皮脂腺は潰されたままだと思ってるのはさすがに笑う
皮脂腺は焼かないと無理

158:名無しさん@Before→After
21/03/24 18:46:02.78 FNIKGITt.net
言われてみれば直後は乾燥でニキビできないけど後からできてくるわw
好転反応らしいけどダウンタイム→ニキビタイム→治癒→ダーマで常に肌がおかしな事になってる

159:名無しさん@Before→After
21/03/24 20:45:15.63 3pxISYv+.net
>>157
ダーマペンの針で皮脂腺破壊されるで。
その後再生しようとするけど、ダーマペンを何度もやると再生を諦めて段々皮脂腺が退縮していく。皮脂が出なくなっちゃうけどそれが良いか悪いのかは分からない。

160:名無しさん@Before→After
21/03/24 21:02:14.58 tXSKDoAX.net
>>159
毎回すべての毛穴に刺さってるわけないし、そもそも皮脂腺は電気を流したりして凝固させないとただ針を刺したくらいで破壊なんてされないよ
刺すだけで「破壊」ができるなら針脱毛だって電気なんて使わずできちゃうよ笑

161:名無しさん@Before→After
21/03/24 22:02:08.26 FtlK6fa1.net
まぁ学問的にはそうかもしれんけど
やった人が実感してるんだから
なにかしら一時的に(結構長いこと)弱ったりするんじゃね

162:名無しさん@Before→After
21/03/24 22:22:06.18 DmGlJ9yo.net
>>161
えー…なんだよ実感て
アホらし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1190日前に更新/73 KB
担当:undef