【作用】飛行機ってなんで飛べるの?Part6【反作用】 at SCI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:30:57.28 .net
>揚力方程式と運動方程式は一致しません
コイツも芸歴が長いなw
まぁ、
気体の運動量が理解できないのだから仕方ないが、
古典力学を全否定しちゃってるんだよな。
でも、何年たっても理解不能ww

201:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:33:30.34 .net
>>173
>無限バカスレ
御意

202:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 21:19:23.19 .net
粘着やべえ

203:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 23:37:05.68 fYo2v3bK.net
>>187
1/2mv^2の揚力方程式の話で、単位時間あたりの気体体積からの質量を求めてるの?
mがρとSなのくらい誰だって分かるわ!そんなトコで鼻高々になる方が気持ち悪いわ。
つうかmがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。バカかよ。

俺がわからないのは、
速度が倍になった気体の運動量と、移動あたりの気体体積が倍になる事で質量も倍になる事が、
揚力方程式 1/2 ρSV^2CLの、なんの説明になってんだ?って事よ

204:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 01:36:56.82 .net
>>198 は、見事なまでに何も理解していないよなぁ。
シラフでこれなら、揚力を理解するのは諦めろw

205:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 06:25:08.17 .net
>>198
>mがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。
マトモなニュートン力学の弾性衝突の反作用ならそのとおり
ダウンウォッシュ基地外(>>199?)は反作用と言いながら、何故か弾性衝突しないで
斜め板にそって斜め下に噴射する??? 説明不能な説で誤魔化す詐欺師。

206:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 06:45:20.67 .net
中国軍が太平洋全域を射程のステルス戦略爆撃機「H20」を試験飛行、実戦配備する
尾翼もない全翼機で航続距離は1万2000キロ以上で核兵器搭載。
ダウンウォッシュとかでは1kmも飛べない、バカスレは反日工作員の巣。

207:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 07:41:34.94 Sqixo2TN.net
>>200
いやいや、言う通りだとVの三乗になるじゃん。何故ならないのかの説明は無しか?

208:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 10:00:23.72 .net
運動量の反作用の揚力の例がホバリングだ、ヘリやF35Bがホバリングを続けてれば
燃料消費が最悪でまたたくまに燃料切れになる。通常は流体力学の揚力で飛ぶということだ
オートジャイロでは回転翼の下面側から上面側に気流が流れる事により揚力が生じる。

209:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 10:32:38.67 .net
反作用笑

210:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 10:36:09.75 .net
オートジャイロの自由回転をするだけで揚力を発する流体力学の物理はバカに理解不能。

211:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:18:02.84 .net
>>198
>つうかmがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。バカかよ。
断面積Sの領域を毎秒通過する気体の運動エネルギーなら、V^3に比例するが。バカはコイツw
そもそも、「力」の話に「運動エネルギー」を持ち出すのが、アホアホww
位置エネルギーならわからんでもないが。とマジレスしても、理解不能www

212:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:18:37.58 .net
>>200
>反作用と言いながら、何故か弾性衝突しないで
「反作用」と言ったら、何故か「弾性衝突」以外は考えられない、ノータリンw

213:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:20:15.52 .net
>>202
コイツは、簡単な式変形すらできねぇのか?w
リフトの公式だろ
L=(1/2) ρSV^2 C_L=(C_L/2) ρSV V=(C_L/2) MV
ここで、M=ρSVは翼に流入する気体の単位時間当たりの質量だから
MVは単位時間当たりの運動量。力積だな。
つまり、揚力公式は
揚力の大きさは、流入する空気から翼が受ける力積に比例する
って、もろに「作用反作用」なわけだが。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:26:05.54 .net
気体の運動量も知らず、簡単な式変形もできない、
もちろん物理を教えてやっても理解不能。
そんなバカが次々と涌いて出てくる、まさに
無限バカスレ

215:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 12:38:57.71 tNoxmawH.net
>>206
ぎゃくだろ、運動エネルギーの話に>>183が運動量の話をしだしたのよ。だからその説明は 揚力方程式にどう繋がるの?と問うてる。

言ってる意味が分からないんじゃない。運動エネルギーの話に単位時間あたりの移動した空気重量の話を突然し出した意図を知りたいの。
俺は>>183が「速度2倍と質量2倍だから4倍。だから運動エネルギーは速度の二乗倍と合致してる」と言ってると読んだの。
この説明だとボールの場合、ボールが倍の速度で衝突する場合 ボールの質量が変化するみたいじゃないか。気体の時は移動速度が速くなれば運動量も増えるだろう。
だからアンカーつけたの。

216:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 12:40:53.77 tNoxmawH.net
もうね 文句言ったら、思ってる事と違うマウントがスゴいw

217:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 12:45:26.42 tNoxmawH.net
ボールの場合、質量変化しないのに運動エネルギーは速度の二乗倍に比例するんですよ。
>>183の説明の意図を知りたい

218:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:12:32.24 .net
>>210
そもそも揚力方程式の話に運動エネルギーが速度の2乗なのと同じとかいう説明>>177-182もおかしいの。
(そいつは反作用派ではあるようだが、だからかえってタチが悪い)
力の話なんだから運動量の時間変化で説明するのが正しく、運動量の話をするのが当たり前。
運動エネルギーの話など一切していない
「揚力方程式の結果と一致する」とまではっきり書いて、まさに揚力方程式に繋がる話を
しているのに
>だからその説明は 揚力方程式にどう繋がるの?と問うてる。
なんて、おまえさんはどこを読んでいるのか?

219:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:18:18.39 .net
要するに、>>177-182も「運動エネルギーと運動量の違いすらわかってないよなw(by >>193)」と
嘲笑われてしかるべき対象だということだ。その点においては反作用派だろうが圧力派だろうが関係ない。
>>183は運動エネルギーがなぜ速度の2乗に比例するのかの説明ではない。
揚力が速度の2乗に比例することの説明だ。
運動エネルギーがなぜ速度の2乗に比例するのか知りたければ高校物理の教科書でも読んでくれ。

220:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:20:48.78 .net
>>198
>つうかmがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。バカかよ。
運動量にするにはあとvが一つ掛かるだけだが、どこから3乗が出てくるのかわけわからん

221:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:25:00.40 .net
ああ、運動量と運動エネルギーの区別がついてないマヌケだから運動エネルギーで考えて
さらにv^2を掛けて3乗になると考えたわけか。あほだな

222:学術
18/10/18 14:05:28.03 Uug2zLwW.net
身体エナジー

223:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 15:51:21.25 ND5bAVef.net
>>213
揚力方程式と結果が2倍


224: 2倍で4倍、一致するって書いてたら、それで説明完了なの? つうか比で行けば速度2倍になると、質量2倍で4倍は分かるけども、それがVの二乗倍とは限らないじゃん。



225:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 16:03:41.64 ND5bAVef.net
>>213
「揚力方程式の結果と一致する」で説明終わりなの?
いや分かるんだよ。
速度2倍、質量2倍で4倍
速度3倍、質量3倍で9倍になるって事はね。

それがなぜVの二乗なのさ?

226:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 16:34:35.98 ND5bAVef.net
↑この説明を補って欲しいだけ。
マウント不要w

227:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 19:48:12.50 WCRM33Fy.net
あら どうした?だんまりか?

228:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 19:55:08.11 ND5bAVef.net
揚力方程式はエアおっぱいモミモミなんだろ。

229:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 19:56:49.19 ND5bAVef.net
俺もデカい翼で、おっぱい揉みたい

230:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 23:03:54.52 .net
>>219
単位時間に断面を通過する気体の質量が速度に比例しているから。
M∝V ⇒ MV∝V^2

231:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 23:10:19.64 .net
運動量と運動エネルギーの違いがわからんアホ、が飛行機スレを伸ばす
無限バカスレ

232:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 23:25:47.73 .net
スレ立てる奴が悪い

233:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 03:18:15.59 zT36R1lw.net
>>1
翼の上を通る気流と下を通る気流が翼の後ろで同時に出会うけど、
翼の構造上、上を通る方が下を通るよりも遠いから翼の上の方が
空気の密度が薄くなる。
このため上向きの揚力が発生して飛ぶ。

234:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 07:36:18.89 qo+N/6FS.net
>>224
MとV 両方にVを掛けたの?その式は成り立つけど
1/2pS V^2CLから導き出される値は、変わってしまわない?

235:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 08:53:19.61 .net
>>228
???
ρは密度=質量÷体積
SVは速度Vの気体が断面積Sを単位時間に通過する体積
つまりρSVは単位時間あたりの質量
揚力公式が表すのは
気体の運動量を変化させた力の反作用が揚力
ってことなんだが

236:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 13:08:37.12 bQFqqNMh.net
>>229
揚力の公式は、単位時間あたりの変化した運動量なの?
揚力方程式にtなんて無いやん。揚力方程式のtはどこ行った?
速度 Vその瞬間の運動エネルギーなんでしょ

237:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 15:19:50.20 .net
運動量の時間変化が力を与えるという力学の基本中の基本も知らないやつが揚力を語るスレになったのか?

238:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 16:05:57.11 bQFqqNMh.net
また変なマウントがあらわれた。
時間あたりの運動量の変化なら、式のtはどこに消えて無くなったんだ?
って問いだ

239:学術
18/10/19 16:18:47.75 RRzAzE3i.net
時間が同じように進んでいないのは飛行機の数値化から歴然。

240:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 19:47:02.10 .net
>>232
速度Vで単位時間進んだ気体の移動距離がV
時間は体積SVに含まれてるから心配すんなw

241:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 19:53:44.91 .net
>>230
等速運運動なら、速度はずっとVのままだし、速度は運動エネルギーではない。

242:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 20:56:51.67 .net
>>232
ちゃんと「単位時間当たり」に通過する気体の体積とか質量とか書いてるのに理解できないのか。
最初からtで割った量で記述してるんだよ

243:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 20:59:01.33 .net
しれッと同着くん登場>>227

244:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 23:30:47.86 .net
未だに同着派のやつとかいるんだなw
昭和かよwww

245:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 10:59:28.78 UtUWTykM.net
今は エアおっぱいだよね

246:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 14:47:42.64 .net
特殊相対論が理解できないバカの相間スレと同じで
流体力学が理解できないバカが沸き続けるバカスレ。

247:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 14:59:33.65 .net
教科書をちゃんと理解できる知能があれば誰でもロケットの時間遅れや重量350トンの
飛行機が浮く理由が理解できるのにな、バカは哀れだな。

248:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 17:35:20.23 UtUWTykM.net
>>237
言うてもそこに存在した空気が上下に別れたとしても、上下は同じ運動エネルギーを持っているから、翼が空気に対し仕事をしないのであれば同着するって考え


249:焉A間違ってはいない。



250:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 17:36:29.17 UtUWTykM.net
現象として「同着してない」って事実があるから、翼が仕事してるんだろ。

251:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 17:42:21.46 UtUWTykM.net
で、問題になるのは翼は解放って事だ。閉鎖空間ではなく十分に広く上下が解放されてる。ココを考えるのが流体力学。

252:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/21 16:38:03.60 .net
空気分子が独立して存在すると思ってる馬鹿がいるのかな?

253:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:58:26.31 .net
>>240,241
古典力学をv<<cにおける近似理論にしてしまった特殊相対論

膨大な数の気体分子を連続体でモデル化した近似計算法の流体力学
この
両者を同列に扱ってるのが、アホw
で、コイツの妄想だと、流体力学で
>飛行機が浮く理由が理解できるのにな、
らしい。気体分子との相互作用が揚力なのに、
気体分子を持ち出さずに「理由が理解できる」ってのが、マヌケww
バカは哀れだな。

254:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:08:36.35 .net
流体力学は、
個々の分子の運動を扱うことができないから、多数の分子を仮想物質である連続体でモデル化し、
その連続体(流体)の圧力分布・流速分布の大きさを求めるための近似計算法。
分子数が膨大なため連続体近似は割と成功していて、圧力とかを精度よく計算することができる。

255:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 15:05:50.65 .net
↑アホ
個々の分子運動方程式から流体現象を解析できるマトモな物理理論など存在しない
たった3体問題さえ解析的に解けない、アボガドロ数では計算不可能なも判らない
単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカスレにしかならない。
馬鹿には理解不能だろが熱力学・流体力学の原理と法則が(分子の)統計力学でも
矛盾が無いことが統計確率の数学で証明されている。

256:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 15:29:52.93 .net
空気分子は平均速度約500m/sでランダムに飛び回っている
平均速度を持ち出してる時点で個々の分子運動軌跡など最初からギブアップということ。

257:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 15:48:47.97 V2YDjqs9.net
つうかそんなミクロ視点で考える事自体、必要ねー

258:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 16:12:41.49 .net
マトモな思考ができる人なら、ダランベールの逆理、揚力、渦等の流体力学現象は
少数の粒子運動を幾ら正確に計算しても何も起きない、アボガドロ数スケール以上の
巨大な分子集団が引き起こすマクロ現象であり連続体力学で解決できるのがわかるだろう。

259:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 17:11:42.76 .net
>>248
なるほど。つまり
ナヴィア・ストークス方程式はそのままでは解析的が求まらないから
流体力学は、単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカ理論
にしかならない、とゆーことかww

260:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 17:21:17.07 .net
>>251
コイツは、何年たっても
近似計算で大きさを求めること(流体力学)

現象が発生する理由を説明すること(普通の物理)
の区別が出来ねぇよなw

261:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 17:59:36.42 .net
↑バカの
 >(普通の物理)とは
反作用 だろ 死ぬまでやってろ

262:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 18:09:09.83 .net
>ナヴィア・ストークス方程式はそのままでは解析的が求まらない
解析的に解ける非線形偏微分方程式など殆ど無い
おかしくもなんともない、一般的な関数は解析的に積分すらできない。できるのは試験に出る初等関数くらい。

263:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 23:07:42.68 .net
流体は一つの物体だよ

264:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 07:28:04.77 .net
今の天気予報も3次元の流体力学方程式を数値計算により解く事で風速分布を求めている。
偏微分方程式を3次元の格子からなる差分方程式で近似計算しスパコンでリアルタイム
シミュレーションしている。

265:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 08:41:15.80 47O/+


266:4lm.net



267:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 08:50:06.48 47O/+4lm.net
で、些細な事で結果が大きく変わるし

268:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 08:52:30.84 47O/+4lm.net
航空機だって、翼に少し着氷するだけで気流を乱して揚力を確保出来ない。翼の形状は変わってないんだよ、少しザラザラしてるだけで飛べなくなる。

269:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 09:32:19.05 .net
とても複雑で解析的には解けないから作用反作用則を満たさなくなることがある、とでも言いたいのか、
とても複雑で解析的には解けなくても作用反作用則を満たしている、と言いたいのか、
どっち?

270:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:09:25.17 .net
流体力学では流体の応力
バカの一つ覚えの作用反作用則? とか必要ない。

271:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:15:28.25 .net
必要ないのと満たさないのは内容として全く違いますね。どっち?

272:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:20:19.77 .net
流体力学では流体の応力により力学理論に必要十分で完結している。
逆に他の概念を加えれば論理矛盾する。

273:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:37:44.74 .net
熱力学や流体力学は基本法則から演繹される完結した一つの物理理論であって
他の説とごちゃ混ぜに議論することはできない。
ごちゃ混ぜに議論するとこのバカスレの様にエンドレスになる。

274:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 11:00:30.70 .net
いい例が相対性理論に速度の加法則を持ち込んで矛盾するバカスレが後を絶たない。

275:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 12:16:27.37 .net
B-2は反重力装置で飛んでるとムーに書いてました。本当ですか?

276:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:06:38.37 47O/+4lm.net
はかりの上にケース置いて中で玩具のヘリ飛ばそうがはかりの値は変わらないんだから、足で立っている時と同様に、反作用で浮いてる。

277:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:06:53.64 .net
>>264
流体力学にとって作用反作用則やニュートン力学は、
それを加えると論理矛盾が発生するような「他の概念」と
言っていることになりますが、それでいいですか?
アホかと言っていいですか?

278:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:19:32.96 .net
>>264
>流体力学では流体の応力により力学理論に必要十分で完結している。
そりゃ、連続体モデルの近似計算としては、悪くないってことだが。
>逆に他の概念を加えれば論理矛盾する。
「作用反作用」は運動の基本法則だが、それを加えると論理矛盾する
って、
流体力学は、単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカ理論
にしかならない、とゆーことかww

279:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:20:11.95 .net
>>265
>熱力学や流体力学は基本法則から演繹される完結した一つの物理理論であって
>他の説とごちゃ混ぜに議論することはできない。
また、また、マヌケな戯言をw
分子運動論で、熱力学的なマクロな振舞いは説明できているが、何か?w
まぁ、
他の概念を受け入れられない流体力学は、単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカ理論
にしかならない、とゆーことなんだよなww

280:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:20:51.94 .net
>>266
揚力が発生する理由を説明するスレなのに、
揚力の近似計算法である流体力学を持ち込んで矛盾するバカスレが、ここw
「圧力が生じる理由は?」と問われて
「圧力は前提条件」と答えるマヌケがいた。実話。
「その前提条件の原因をきいているのだが」と突っ込むと
「他の概念を加えれば論理矛盾するのが流体力学」←今ここ

281:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:21:38.66 .net
流体力学は、分子の運動を連続体でモデル化した近似計算法にすぎない。良くできているが。
シリンダーに気体を満たしてピストンで押し込むと圧力が上昇する。
流体力学的では、この理由を
シリンダー内に仮想的な微小空気バネを考えて、そのバネが押し合う仮想的な圧力が伝播してピストン面を押すから
とか考える。
連続体によるモデル化だな。
でも、それが現象の説明になっていないことは、チコちゃんでも知っている。
本当は、ピストンを押し込んでシリンダー内の体積が減少すると、
気体分子がピストンに衝突する頻度が増加して圧力が上昇することを。
つまり単位時間当たりの運動量変化が増えているのだから、作用反作用を否定するのは、間違いなく、基地害。

282:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:43:56.29 47O/+4lm.net
つうか近似値連発してるけど、近似値で表現合ってるのか?

283:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 16:18:41.71 .net
>>274
「近似値」とか、どこにも書いてないが?
流体力学は分子運動を仮想的な連続体でモデル化した近似計算法
これについて間違いは無い。
連続体は現実には存在しない仮想的な存在。どこを探してもあるわけない。
連続体でモデル化すると


284:マクロな物理量を計算できる系(分子の集合)があるだけ。 で、 モデル化でマクロな物理量の大きさが求まれば、現象を説明したことになる、とかの嘘を吹聴する のが、作用反作用を否定するアホで、もう何年も、バカを晒し続けてる。 どうやっても連続体が現実になることはない。 「実際には存在しない連続体の圧力の影響で、翼には実際に圧力がかかります」とか、マジ基地害。 まぁ、流体力学で何をやってるのか理解不能なんだろーねw



285:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 17:45:05.77 .net
なんか証拠でもあるんですか?

286:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 17:46:11.23 .net
粒子-連続体二重性があるのかもwwwww

287:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 21:52:23.17 .net
>>275
>作用反作用を否定する・・・
バカに流体力学をうんぬんする資格はない。
反作用バカは妄想原点であるニュートンの運動の第3法則が何故必要なのかすら理解
できない。
2つの質量物体が直接接している状態で力による運動方程式を適用すれば、2つの質
量物体ABの接する面でAがBを押す力とBがAを押す力が等しいことが自動的にでる。
わざわざ独立した第3法則(作用反作用)を仮定する必要は無い。
ニュートンが独立した第3法則を立てたのは自身の万有引力の運動を説明するため
に必要だったからだ。万有引力の法則は物体が直接接していない遠隔作用だから
遠隔作用の作用反作用が必要なのだ。同様に古い電気力のクーロン力の説明にも必要。
流体力学の様な連続体の場の理論では各要素は直接接して作用する応力であり第3
法則の類は基本法則に必要ない。
現代の物理学はすべて近接作用で説明でき、独立した第3法則は過去の遺物といえる
反作用バカは遠隔力のクックックと同類か当人だろ。

288:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 22:24:31.79 .net
流石に別人だろ
同じ穴の狢ではあるけど

289:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 00:32:08.31 V9/xZxaI.net
誰も反応ないということは、B-2は反重力装置で飛んでるんですかね〜
あの形は空力的に無理がありますもんね

290:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 00:56:53.10 .net
>>278
古典力学に作用反作用の法則は不要、とか、
コイツはどれだけ狂ってるんだ?
作用反作用の法則と等価な、運動量保存則も不要、とゆーことかw
p1+p2=const.
dp1/dt+dp2/dt=0
f1+f2=0
f1=-f2

291:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 01:15:20.82 .net
>>278の基地害ジジィは、
壁の表面に大気圧がかかる理由も知らない。マジでw

292:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 02:42:51.31 .net
飛行機はダウンウォッシュの反作用で飛んでいる
下向きに曲げられた空気の噴流の反作用で飛んでいる

293:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 05:44:27.39 .net
古典力学は私が過去の物にした
分断効果の発見で。

294:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 06:49:55.01 XVzmpaZY.net
>>275
どの辺が近似計算なん?
ボールの運動も、一個一個の原子の集合体としてなんて計算しないやん。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 07:44:00.72 .net
>>285
まったくだ
>>275 の反作用バカは個々の分子運動を妄想してるだけのキチガイ
運動解析も初期条件や計算自体が将来でも不可能な妄想を死ぬまでわめき続けるだけ。

296:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 08:29:21.04 .net
気体分子の統計力学によって流体力学の基本法則が正しいことが証明されている
つまり、ミクロの分子運動統計を基にしても流体力学の理論とその結果は正しい
ということだ。

297:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 10:02:45.16 .net
>>283
>ダウンウォッシュの反作用
バカの連呼
>下向きに曲げられた空気
バカの反作用説では、そもそも空気が曲がる理由が説明できない! 始めからダメ
で物理にならない。
粒子の(平均)並進運動では板にぶつかれば弾性反発するか、板に当たらなければ
慣性運動で並進するしかない。
さらに空気には板に引っ付くような強い粘性力も無い。
風洞実験では気流が翼断面に沿って流れているように見えるが
風洞実験を観察してー>板に沿って空気が曲がってるからー>その反作用が揚力などと言うのは本末転倒の詭弁でしかない。
始めの「空気が曲がる理由」が数学的に説明できなければ先が無いんだよ。アホ

298:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 13:40:55.24 .net
>>288
>粒子の(平均)並進運動では板にぶつかれば弾性反発するか、板に当たらなければ
>慣性運動で並進するしかない。
単に気体粒子間に相互作用がないモデルではうまくいかないと言ってるだけで(それ自体には全面的に賛成する)、
揚力はダウンウォッシュがの反作用、に対する反論には全くなっていないよ

299:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 15:30:09.77 .net
>>285
ボールの運動は、質点近似か剛体近似で計算しているんだよ。

300:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 15:30:43.28 .net
>>286
>反作用バカは個々の分子運動を妄想してるだけのキチガイ
コイツの脳内では、「分子運動」が「妄想」らしいw
アタマのレベルが小学生以下なのか?w
それとも18世紀から全く進歩してないのか?ww

301:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 15:31:16.57 .net
>>287
>気体分子の統計力学によって流体力学の基本法則が正しいことが証明されている
流体力学の基本法則は、古典力学だが。アホか?w
>つまり、ミクロの分子運動統計を基にしても流体力学の理論とその結果は正しい
流体力学のモデル計算としての「理論」が、十分に信頼できるってことだが。バカか?ww
コイツも、
モデル計算の信頼度が高ければ、そのモデルが実在する、と信じる基地害www

302:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 15:31:43.67 .net
>>288
>板に当たらなければ慣性運動で並進するしかない。
>さらに空気には板に引っ付くような強い粘性力も無い。
コイツ、バカすぎ。
要するに、分子間の相互作用を知らないアホ、が普通の物理を理解できずにワメき続けてる
ことが、明らかだよなw
>始めの「空気が曲がる理由」が数学的に説明できなければ先が無いんだよ。アホ
これも、何度も説明してやってるが、コイツに理解不能なだけw

303:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 15:36:04.58 .net
>>289
そうだね。
マトモな物理教育を受けてなくて、気体分子とパチンコ玉の区別もつかないアホ
が、狂ったレスを続けるから、このスレは伸びるんだw

304:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:00:22.15 XVzmpaZY.net
>>290
なら流体力学に始まった事じゃないやん。お前は物理板全てで、近似計算の話を説いて回っているのか?
なぜ故に、飛行機がなぜ飛ぶ?スレで「近似計算だ!」を連呼してるの?ボールだってそう、全ての物理スレで言える事じゃん

305:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:03:22.18 .net
もう、「力」の議論において作用反作用を否定している時点で、基地害なんだが。
なんで物理板で間違ったレスを繰り返すのだろう?

306:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:09:12.60 .net
>>295
マクロな物理量の大きさを求めるために、
気体分子の運動を仮想的な連続体でモデル化して計算するのが、流体力学。
現実に存在するのは気体分子であって、連続体ではない。
つまり、
現象が生じる理由は、流体力学では説明できない。
と、
ごく当たり前のことを言ってるだけ。

307:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:19:41.99 XVzmpaZY.net
スレ違いなんだけどさ。誰だか知らんが少数が気体分子の話をしてるでしょ。もちろん空気中には分子が飛び交っているよな。あちこちに気体分子は飛び交っている。
気体分子が飛び交っていてる場所はイイよ。では気体分子のあいだの何もない所の空間は真空なのか?って問題に行き当たると思うんだけど、どう思う?
原子核と電子軌道のあいだの空間は真空だと思う?どう考えてる?

要はね、航空機が飛ぶ話に、そんなミクロ的な視点で考察する必要ないだろ。
近似計算だ!といくら主張してもさ、物理学自体が複雑さを取り除き簡略化したモデルで現象をとらえる自然哲学なんだからさ。
むしろ近似計算って言ってる奴がバカで、質点とか下らない事を取り除いて理解してる奴の方が俺は賢者だと思うんだけどw
もちろんそう言う小さな視点で考察する事は必要ではあるが、航空機に取り上げる話ではないだろ。

308:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:25:39.52 .net
>>298
>要はね、航空機が飛ぶ話に、そんなミクロ的な視点で考察する必要ないだろ。
工学的な応用の立場で、揚力の大きさを求める、とかなら流体力学で十分。
だが、それでは
「飛行機ってなんで飛べるの?」の回答


309:にはならない。 それだけの話なんだが。



310:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:26:59.53 .net
流体力学に出てくる方程式は、保存則などを数式化した微分方程式。
翼周りの圧力分布が求まったとしても、それで言えるのは、
 保存則や境界条件を満たすような圧力分布になった
程度で、
揚力が発生する理由を説明するものではない。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:28:32.12 XVzmpaZY.net
>>297
でも、流体力学は現象をとらえるのによくできてるんでしょ。
ボールを質点で考える事で、ボールの運動の理解が簡単になるなら知の勝利じゃん。
流体力学もそうじゃん。連続体で考える事は近似計算ではなくて、複雑さを取り除き簡略化したモデルを考える人類の知識の勝利だと思うけどな。

いちいち、一個一個の分子運動を計算してないから、近似計算なんだ!とか頭デッカチだろお前

312:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:31:29.14 .net
普通の古典力学的に
翼で空気に下向きの運動量を与えた反動が、揚力。
これ以外の説明はない。
分子間の相互作用の詳細などは、また別の物理で説明できる。
最終的には基本相互作用(主に電磁相互作用)になる。

313:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:33:57.87 XVzmpaZY.net
つうか1個1個の気体分子の動きなんて計算する必要あんのか?無いよね。

314:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:36:47.47 .net
>>301
バカかw
>でも、流体力学は現象をとらえるのによくできてるんでしょ。
境界条件を与えたときの物理量が求まるだけ。
流体力学じゃ、何で揚力が発生するのか説明できねぇーんだよ、アホww
これまで出てきた流体力学的な説明は、インチキばかりだし。

315:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:38:44.65 XVzmpaZY.net
>>304
気体分子をあつかわずに、連続体をあつかって計算するからか?

316:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:39:39.59 .net
>>303
物理量の大きさを計算するときには、モデル化して計算すれば良い。
揚力の大きさを求める
のと
揚力が発生する理由を説明する
のは違う。
これがわからねぇアホ、が多すぎなんだよw

317:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:42:06.14 .net
>>305
それと>>300の2つ

318:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:43:03.11 XVzmpaZY.net
>>306
「揚力の大きさを求めたい」なんて言ってないやん。
飛行機が飛ぶ理由は、そこに静止した気体を航空機が進む事で、翼が押し下げた反作用。
って言ってるだけやん。

319:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:47:43.78 XVzmpaZY.net
揚力は反作用である説明に、流体力学は関係ないね。

320:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:48:37.65 XVzmpaZY.net
つうか、流体力学はもうイイから、だれか航空力学きてよw

321:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 16:51:49.30 XVzmpaZY.net
俺、言うの何度目だろ「説明出来ない流体力学君はお帰りください。ね

322:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 17:34:27.88 .net
とゆーわけで、作用反作用を否定する流体力学の基地害ジジィは、レス禁止で。
だからと言って、航空力学は止めとけ。
「飛行機は、スロットルとピッチのコントロールで飛ぶ」
とかだぞw

323:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 17:34:52.21 .net
>>302
うーん、、

324:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 18:49:28.34 XVzmpaZY.net
>>312まぁそれはそれで、いかに対気速度が重要であるかが分かるし、飛ばない状況も起こりうる中でどう制御するのか!って事は航空力学には重要な事だからね。俺はそう言う話も好きよ。
説明出来ないなら黙ってろ!ってんだ

325:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/24 19:28:30.60 .net
普通の物理ってなんですか

326:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/25 07:02:47.52 .net
スポイラーを展開しても飛ぶんだから
ダウンウォッシュの反作用は違うんじゃないの?

327:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/25 08:12:13.27 iieHm4zf.net
スポイラーが開く故障が起きたとして、何だってんだ?
反作用が十分確保できなきゃ落ちるし、十分確保出来たら飛び続ける。
翼に穴があいたとしても、物理的な揚力の説明の否定にはならないよね。

328:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/25 08:57:36.34 iieHm4zf.net
走る車の窓から手を出しても、指の隙間から空気は逃げるがおっぱいモミモミできるやん。エアおっぱいで飛んでる。
指を閉じたり、パーにしたり、手の角度かえたり、モミモミ堪能したらエエよ

329:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/25 09:53:34.15 .net
気体分子の運動の様子を直接観察できたら良いね

330:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/25 10:07:56.11 6WNApgb7.net
平和だね〜ココでひと息
ファーストクラスの上、スイートクラスの画像をどうぞ。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
ダブルベットに機内シャワー。もちろんチェックインラウンジにはじまり食事も飲み物も最高。

331:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/25 11:53:59.57 6WNApgb7.net
金払って乗る人がいるから飛んでる

332:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/25 12:57:30.50 .net
反作用バカのおかげで飛んでいる

333:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 03:07:06.84 .net
飛んでるのは反作用否定バカの発想だな

334:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 06:33:55.32 UBJCgEQE.net
「飛ぶ」って事自体が妄想。反作用だから立ってるのと変わらん。

335:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 07:25:55.90 .net
地球が落下し、飛行機は取り残される

336:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 07:36:02.25 UBJCgEQE.net
空間が歪んでいる。

337:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 08:53:45.56 .net
なんで人間は飛べないの?

338:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 08:55:00.44 .net
ダランベールのパラドックス的な言い方をすると
「滑ってる」
だろうな。

339:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 08:59:00.05 .net
作用反作用の法則はどうして成り立つんですか

340:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 10:00:30.51 .net
>>327
翼がないからさ

341:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 12:26:26.16 UBJCgEQE.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【10月24日 AFP】カナダ人ラッパーのジョン・ジェームズ(Jon James)さんが20日、カナダ西部ブリティッシュコロンビア(British Columbia)州バーノン(Vernon)で、
ミュージックビデオの撮影中に飛行機の翼から落下して死亡していたことが分かった。34歳。同氏のマネジメントチームが明らかにした。
 声明では事故の状況を「彼は熱心にこの(翼の上を歩く)スタントの練習をしていた。しかし翼の外側に出すぎてしまったために、セスナ(Cessna)の小型機は急降下し、操縦士が修正できなくなった」
「ジョンはぎりぎりまで翼にしがみついていたので、手を放したときには、パラシュートを開く時間が残されていなかった」と説明している。
 フリースキーヤーでもあるジェームズ氏は、危険をはらんだスタントを行うことで知られていた。


(^ω^)さっさと落ちろよ

342:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 20:20:34.89 HrpNScCK.net
>>330
そう言う言い方ではだめ、反作用が体重を持ち上げるほど確保できない。

343:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 22:55:08.42 .net
>>330
ペンギンもキウイも飛べない
はい論破www

344:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/26 23:26:13.50 .net
はよ埋めろ

345:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/27 10:22:46.64 .net
仰角による気圧差で飛んでいる
完全対称翼もあるし、クラークYでも背面飛行できるし

346:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/27 16:03:59.69 .net
>>333
「翼がないから飛べない」を論破するには「翼がなくても飛べる」例を示さないといけないのに
「翼があっても飛べない」例を示して論破した気になってるって、アホなの?

347:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/27 17:01:18.85 .net
そうだよアホだよ!

348:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/27 19:05:16.24 w7f7PhRN.net
ロケットには翼がない。

349:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/27 20:11:19.87 .net
レッドブルを飲めば良い

350:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/28 08:00:48.05 3TgOFt32.net
「飛ぶ」の物理的定義はなに?

351:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/28 08:58:00.23 .net
そんなものない

352:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/28 08:58:23.12 v3gK2XZE.net
物理的には「飛ぶ」なんて曖昧な言葉は使わない
本来の問題は「翼が揚力を発生させる


353:d組み」 「飛ぶ」で言葉遊びしてるのは見ていてもくだらない



354:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/28 11:22:15.47 I4u1ildQ.net
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マ@トレーヤ】
スレリンク(liveplus板)

355:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/29 07:45:06.30 ENhB/R9D.net
定義がシッカリしてないからダメなんじゃねーの

356:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/02 17:56:11.62 XvjgS1w6.net
人間だって、飛んでると思えば飛んでる。

357:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/02 22:54:10.75 6RohKmN1.net
巨人のかんざし
URLリンク(m.youtube.com)

358:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/05 11:22:23.12 6P30lRCc.net
スレ終わったな。

359:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/07 11:34:00.34 uL+t1CVI.net
鳥って何で飛べるの?何気にすげーだろ鳥

360:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/07 11:59:30.68 .net
鳥の場合は揚力と反作用の関係がわかりやすいな

361:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/07 15:17:43.55 uL+t1CVI.net
分かりやすいか?明らかに複雑で分かりにくいだろw

362:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/07 18:31:18.48 .net
羽ばたきの場合は空気を押した反動で力を得ているという関係がわかりやすい。
滑空の場合は飛行機と同じになり、翼が固定なので空気が押されていることがわかりづらい。
流体力学的な計算のしやすさなら後者の方が有利かもしれん。しらんけど。
わかりやすさと計算しやすさを混同していないか?

363:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/09 07:27:55.22 a9Ctl+Mw.net
羽根を下げたら、次は持ち上げるんだぞ、スゲー複雑じゃん。羽ばたいてるから分かりやすいって感覚は、私には無い。

鳥って何気にスゲーだろ。

364:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/09 09:58:51.22 .net
羽を下げるときは広げ、持ち上げるときはすぼめている。単純。
あと、鳥がスゴくないとは言ってない

365:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/09 13:24:53.49 .net
ジャイロが付いてるからな

366:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/09 19:43:45.25 .net
バカスレ上げてる奴らは中共軍の無人AI全翼攻撃機に皆殺しされなさい。

367:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/10 08:19:05.07 H8F/ZzjN.net
飛行機の翼の方が単純だね。動きがあるのは複雑だ。
結局は羽根がはばたいたとしても、空気の流れは見えなてないわけだし、計算のしやすさが理解のしやすさだろ。
見た目に羽ばたいてるから理解しやすい。って納得する理解の程度が低いだけ

368:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/11 18:10:59.94 .net
>計算のしやすさが理解のしやすさだろ。
仮想物体の連続体でモデル化した近似計算で揚力の大きさを求めてみても
揚力が発生する理由を理解したことにはならない

369:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/13 06:59:34.36 .net
素粒子のおかげで飛んでいる

370:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/14 10:56:34.87 Xh4vQ4QG.net
>>357
揚力の発生する理由は物質を押してるからだと、何度言えば分かるんだ?
揚力って言うから理解できないのか?
押したら反作用がある。これ中学生でも知ってるニュートン力学だよ。
飛ぶとか、どうでもイイ。揚力ってのが反作用。
君は反作用の発生する理由を知りたいの?この世はそう言う世界って事で納得していただくほか無い。

371:ご冗談でしょう?名無しさん
18/11/14 11:04:40.92 Xh4vQ4QG.net
反作用は根本的、基本的な物理法則。
君>>「なぜ?」
さぁな。そう言う世界であるとしか言いようがないし、そこに答えを持ってる奴なんていない。
もしかして作用反作用の法則が間違ってるかも知れないけれどもw今の所は、そう見えるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1849日前に更新/341 KB
担当:undef