【作用】飛行機ってなんで飛べるの?Part6【反作用】 at SCI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 08:58:42.70 .net
実際の飛行機の揚力では
何でもアリ反作用、気流を下に流す、ダウンウォッシュとかの説明はすべてデタラメ。
だと証明された。

101:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 09:02:32.98 .net
>>98
>翼上面側の運動量変化について
とほざいてるならニュートン力学で説明してみせろ、出来もしない低脳よ

102:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 09:15:18.32 .net
ニュートンは運動する物体の後ろ面は空気がはがれていると仮定して速度の2乗に比例する慣性抵抗を考察した。
ニュートンの発明した質点力学からの自然な仮定であり実際に物体が非常に速ければ近似になる。

103:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 09:37:10.39 .net
>>98
>説明は過去スレで既出。
言葉の誤魔化しセツメイじゃ物理学では通用しないんだよ、オマエ低脳

104:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 12:52:14.73 .net
反作用を否定する基地害ジジィ>>102
本日のノータリンその3w
コイツは、数式で示されている説明が理解不能。だから、言葉の誤魔化し、とかほざいてるww
つまり、コイツがアホであることが証明されたwww

105:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 12:52:21.08 .net
ニュートンの慣性抵抗(弾性衝突)による揚力成分は流体の循環に含まれている。
翼に働く全揚力は流体の循環による力だけで首尾一貫しているというのが
クッタ・ジューコフスキーの定理の物理的意味になる。

106:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 13:04:23.82 .net
>>101
翼下面側の運動量変化のみの反作用で計算して、揚力が不足していた。
なら、上面側も考慮すれば良いだけの話。実際、揚力は上面側のダウンウォッシュがメイン。
これを
「反作用が間違い」と言うのが、アホアホw

107:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 13:12:49.75 .net
反作用を否定する基地害ジジィ>>104
本日のノータリンその4w
コイツは、完全流体中の円柱周りに旋回流を発生させる外力については、何もわかってない。
適当なモウソウを垂れ流してるだけじゃ物理学では通用しないんだよ、コイツ低脳ww

108:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/28 22:45:36.02 xEr4Owv21
ひとつだけ教えてけれ。
ここで対立している、作用・反作用派と、反・作用・反作用派は、
もしかして同一人物なの?

109:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/29 13:25:09.94 .net
>>105
>上面側も考慮すれば良いだけの話・・・
だからオマエは言葉いじりしかできない大バカなんだよ
ニュートンの運動方程式から導出できなければ物理じゃない、小学生の脳か?

110:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/29 13:50:00.43 .net
空気の流れを下に下げる、ダウンウォッシュとかの揚力説は400年も前にニュートンが
考察した空気抵抗(慣性抵抗)の焼き直し俗説にすぎない。
強風での凧あげが見本、凧糸には強い抵抗力が掛かってるのは誰での体験から知ってる。
凧糸が切れれば風に飛ばされてしまうから糸の張力で力の釣り合いを維持してるわけだ。
気流の弾性衝突でも凧が静止していれば仕事はゼロだが、風上に引っ張って運動すれば人力が仕事をする、慣性抵抗の揚力では飛行機が前進するのにエネルギーが必要になる。
飛行機の翼は流線型で設計され慣性抵抗力が


111:常に小さいから慣性抵抗の俗説では飛べない。



112:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/29 15:07:18.09 .net
ニュートンの運動方程式 F=ma から演繹して平板の裏側の質点粒子の運動を数学解析できた
マトモな物理学者はニュートンを含め誰もいない。
そんなことを考えるのは馬鹿のキチガイということだ。
数学解析を可能にしたのはオイラーの竜愛力学運動方程式からということになる。

113:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/29 15:09:25.57 .net
竜愛力学ー>流体力学  間違いでも意味深い

114:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/30 10:47:26.12 .net
スウェーデンは人口1000万人にも満たない小国でありながら航空産業が盛んで自国戦闘機
ケビン・グリペンを開発輸出し、先日サーブとボーイングの超音速練習機BTXがアメリカ
空軍に採用され、受注数は1000機に達すると見られる。
これはスウェーデン人の科学、物理教育の優秀さによるものであり戦前から航空大国だった
日本人が見習うべきこと。

115:ご冗談でしょう?名無しさん
18/09/30 12:49:59.64 mCpU2tYa.net
ケビンとか
はずかしい

116:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/08 09:05:15.50 .net
飛行機に一番詳しい人に聞いても、結局わからずじまい。
このスレの、にわか物理学者言いたい、
まず航空力学を学んできてほしい
ダウンウォッシュの反作用だけでは説明出来ない

117:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/08 10:07:45.89 .net
結局わからずじまいなのに、
ダウンウォッシュの反作用だけではダメ、と断言しちゃうところがノータリンですねw

118:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/08 10:23:15.99 .net
翼が運動するのは大気中なわけで、翼が受ける力は空気との相互作用以外にはありえない。
翼が受ける上向きの力と空気が受ける下向きの力は互いに作用反作用の関係にあり、それぞれ揚力とダウンウォッシュだな。
それがニュートン力学。
これを真向から否定する基地害ジジィが1匹いるから、スレのレベルがダダ下がりなんだ。

119:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/10 02:55:51.63 .net
流れが速い所は気圧が低くなる

120:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/10 18:15:38.89 8sUP0Y0m.net
>>114
なにそれ。気体を曲げた反作用以外に、どんな力で上向きに力を得るんだ?
圧力?それこそ便所のスッポンじゃん。上向きに引っ張り上げる力が無きゃスッポンでは浮きませんよ。
風船を抱えて「ここに圧力があります!」って言いながら、そらからダイブしてみろよ。地面の反作用が無きゃ落下するよ。
「圧力の上に乗ってる」って考え方は、何かの反作用がその風船なりにかかってないと落ちる。
で、翼にうけた風圧が圧力だ!って言うだろうが、風圧自体が気体を曲げた反作用。これを動圧って言う。
気体を曲げた反作用以外の、不思議な力なんて無い。
重力があり、そこに物体がとどまっているんだから全て気体の方向を曲げた反作用だよ。
URLリンク(youtu.be)

121:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/10 19:25:55.88 .net
自分が全力でニュートン力学を否定しているとわかって言っているのだろうかこいつは>>114

122:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/10 22:19:17.55 .net
反作用を否定する基地害ジジィの脳内は、
19世紀の間違った学説のままで進歩してない。
21世紀には存在してはいけない、ノータリンw

123:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/10 22:38:40.47 FVcO7v12.net
そこに静止してる気体を、飛行機が前進することで翼で押し下げて反作用として上向きに力を得る。
他の力なんてない。

124:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/11 08:30:33.25 .net
バカスレ上げるな

125:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/11 11:29:18.39 .net
バカスレとゆーか、反作用を否定する>>109あたりが大バカなだけ。
コイツは何年たっても翼上方のダウンウォッシュが理解できない、小学生の脳w

126:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/11 13:38:28.30 IvkJ+U1F.net
なんか反作用じゃない、不思議な力があるんだと。
反作用をともなわない力があるとすれば、永久機関出来そう

127:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/11 13:39:59.54 .net
このスレには飛行機に無知なにわか物理学者と、物理学をやや知っている、飛行機に詳しい人が書き込んでいるスレ

128:学術
18/10/11 18:02:48.07 da31DZ


129:wV.net



130:学術
18/10/11 18:14:06.05 da31DZwV.net
飛行機は後に飛んだのではなく、常に先に飛んでいるんだよ。

131:学術
18/10/11 18:15:03.79 da31DZwV.net
飛行機だって抽象具現してみれば、差別意識や、偏見のなさ、という矛盾をはらむ
面白いものだ。

132:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 14:29:13.32 pPkDlAdY.net
飛ぶなんて考えるから頭悪いんだよ。
宇宙飛行士がガスをシュッと吹いてその反作用で移動するだろ。
航空機は重力に逆らって気体を下向きに曲げてるだけ。その反作用でそこにある。
他の力なんて無い。
何かを曲げたり、押し出したりした反作用をともなわない力があるなら、先にも言ったように永久機関が出来るよ。反作用が無い力だけが取り出せるんだからな。

133:学術
18/10/12 14:30:55.12 i43CRuXi.net
しかし飛行機単独で航行することには不安がないか?

134:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 15:06:42.85 pPkDlAdY.net
だからだ、世間には空を飛びたい!なんて言ってるメルヘンチックな奴もいるが、そんなフワフワ浮かんでるみたいな話ではなくて
地面に足で立ってるのと同じように、飛行機は翼で反作用をうけてそこに存在してる。
もっと言えば、翼がデカイと反作用を得るのに有利に働くし、速度が速いとたくさんの空気を曲げられるから有利に働くし、温暖な地より寒冷地の方が空気密度が高いから(単位あたりの気体重量がますから)反作用が大きくなる。
あと圧力派もいるが、その圧力ってのは動圧の事で(ボンベの中の様な静圧とは違う)、動圧ってのは、曲げた反作用だ!

135:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 15:31:59.21 pPkDlAdY.net
圧力派の言う風圧ってのは、気体の流れを曲げた反作用。

136:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 15:49:57.16 .net
測定できるのは風圧だけ

137:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 18:29:08.64 yeMDcowd.net
>>133
は?飛行機が等速で同じ高度を飛んでたら、反作用と機体重量が吊り合ってるって事じゃん。
反作用の値を測定出来てるじゃん。
むしろ風圧の方が局所的なその場所の値しか測れないやん。

138:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 18:38:04.45 pPkDlAdY.net
プロペラの事を回転翼って言うんだが、はかりの上に密閉ケース置いてその中でオモチャのヘリコプター飛ばしてみりゃ良いやん。
反作用=揚力だからはかりの値は変わらないよ。

139:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 18:40:18.33 pPkDlAdY.net
反作用以外に不思議な力なんてねーよ

140:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 20:21:34.20 .net
>>133
圧力も力も直接には測定できない。
測定できるのはバネの延びだとか、加速度だとかで、
力も圧力も、そこから間接的に推定しているに過ぎない。
測定できるか否かで力と圧力を差別化しようというのは物理センスなさすぎ

141:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 21:00:34.90 .net
教科書に書いてあることと現実の区別がつかない

142:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/12 22:45:14.89 aaDXyEka.net
物理学とは現象をどう捉え理解するかの自然哲学である。

143:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/13 03:57:00.13 .net
ベイパーが証拠だろ
飛行機は気圧差で飛んでいる

144:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/13 16:35:11.07 .net
翼の上面が負圧になるから揚力が発生するんだと思ってました。

145:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/13 16:59:24.10 .net
日本プロ野球球団楽天が平成26年にはじめて弾道追尾システム「トラックマン」を導入し
投球と打球の弾道解析している。体育会系よりもお馬鹿なバカスレ

146:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/13 23:43:08.17 .net
要するに>>1が悪い

147:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 00:02:05.43 .net
コピー用紙で実験しました
コピー用紙の後縁を上に折り曲げて、念のため2段に折り曲げて、腕で空中に振り回した見たところ簡単に、揚力がでました。ダウンウォッシュの反作用じゃないのよ、気圧差で飛んでいます。

148:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 00:19:19.64 .net
>>144
まぁ、実験をしてみても正解に至らないマヌケの典型だよなぁ。
しかもアップウォッシュ君の芸歴は長いw
コピー用紙の端を上に折りさえすれば、
どんな実験条件でもアップウォッシュになる、とゆー妄想が、アホww

149:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 00:35:07.63 .net
>>140
ベイパー君も、芸歴が長いよなw
コイツが醸し出すそこはかとないアタマの悪さは、
翼上の圧力が下がると気体状態の水蒸気が液体状態の細かな水滴に変化する、とかのバカ主張
が原因か?
まぁ、水の状態図も見たことがないコイツには、どこがバカなのかは理解不能だろうが。
「白く見える」理由は、断熱膨張による温度の低下。ベルヌーイの定理じゃねぇーよ、アホw

150:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 01:05:31.00 .net
バカスレ上げるな

151:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 02:59:18.66 .net
スポイラー展開しても飛行機は飛ぶ

152:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 06:33:46.15 .net
物理学者に言わせればダウンウォッシュの反作用で飛んでいる(卓上の理論)しかしそれは実験結果と違う

153:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 11:26:27.35 .net
>>149
机上の空論なのは、アップウォッシュ君の
「コピー用紙の端を上向きに折って振り回すと、どんな時でもアップウォッシュ」
だな。
何年経っても、それが間違いだってことが理解不能。
って、時々出てきてはオーディエンスを失笑させる、安定の一発芸なんだよなw

154:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 11:55:01.31 8RARkFGB.net
>>144
便所のスッポン教だな

155:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 11:57:36.76 8RARkFGB.net
>>148
そこは、スポイラーの能力によるから物理的にどうこう言える部分ではない。

156:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 19:47:58.11 .net
スプーンが蛇口からでる水道水に吸い付くのは揚力に関係ないんだっけ?

157:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/14 20:43:07.93 .net
>>150
なんでこんなクソスレ立てるの?

158:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/15 07:40:53.08 yCgxj+fQ.net
>>153
関係なく無い。
流れを曲げてんだから、スプーンは引っ張られてる。
スプーンじゃなく、曲がった柔らかいものなら真っ直ぐになるよう引っ張られる。

159:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/15 17:00:34.25 FI1LOI0s.net
飛ぶとか言うからバカなんだよ。
そこに存在するには、何かを押さなきゃ

160:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/15 18:32:11.31 FI1LOI0s.net
渦とか循環とか言ってるけどさ、気体の流れを曲げた反作用しか力としてありえないんだよ。
圧力派もいるけどさ、風圧とか水圧とかそんなのは動圧であって、
川の流れのアウト側が削れるのは、水の流れに逆らって曲げたからであって、そう言うのは全て反作用なのよ。
ボンベの中や風船の中の圧力みたいに静圧で考えるとさ、ボンベや風船を抱えてたら反力無しに空中に浮かぶ見たいじゃん。
静圧で考えると、飛行機が通過した時 翼を押した圧力で地面も押さなきゃ。
地面と飛行機の間に風船があるって物理モデルは、頭悪いだろ。そう言うのは間違ってる。
宇宙飛行士が気体をシュッと吹いて進む様に、気体を反作用に使って航空機は、そこにあり続けているんだよ。

161:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 12:24:56.13 EElwijB/.net
空気を押さなきゃ無理

162:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 12:32:41.15 .net
飛行機は気圧差で飛んでいる

163:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 13:20:36.29 .net
重力以外で、力を伝えるには接してる必要があると思うのですが、飛行機の場合重力に逆らう力(揚力)は翼に接してる空気から加わっている力だと考えていいですか?

164:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 16:23:38.98 EElwijB/.net
バカは動圧が何かを理解しない。

165:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 18:12:08.61 EElwijB/.net
動圧を理解せずにただ圧力って言ってるだけ、
翼にうける圧力ってのは動圧の事で、動圧とは反作用、
扇風機も静止した気体を押し出すから、反作用として後ろに倒れようとする。

誰でも知ってるニュートン力学の運動エネルギーの公式
1/2mv^2を少しいじって、mに気体密度と翼面積を
vに航空機の速度、あと翼固有の揚力係数をかければ、まんま揚力方程式となる。



166:速度が倍になれば、揚力は4倍に 速度が3倍になれば、揚力は9倍になる。 揚力方程式は元が運動エネルギーの公式だから、車が事故った時の衝突エネルギーと同じだ。 圧力って言う奴は、幼稚な理解しかしてない



167:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 18:19:33.52 EElwijB/.net
だから、気体だから飛ぶからどうだとか、全く関係ない。
流体力学の話は、揚力係数の部分を理解するべき事で、
翼に当たるのが気体であろうが、ボールであろうが、車であろうが何でも良い。
要は、翼に質量が当たって、反作用で浮いてる。

168:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 18:30:17.14 qiODDogk.net
翼の下面にあたる空気しか考えてないのかな

169:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/16 23:06:38.91 236l48zT.net
ああ、翼上下の数%の流速差で発生する圧力差よりも、迎え角で気体を曲げる反作用が格段に重要だからな。
翼の上下形状差による流速差なんて、無くても航空機か飛ぶ理由について問題ではない。

170:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 04:49:19.07 .net
ダウンウォッシュの反作用は運動方程式
揚力方程式とは一致しない

171:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 05:05:54.64 .net
クラークYは迎角水平でも十分な揚力でます これは証拠です

172:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 05:10:08.27 .net
最大翼厚より前の部分でも大きな揚力が出ています。実験で証明されています

173:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 05:23:35.94 .net
動圧はダクテットファンなどの推力を計算する時のことを言うでしょ。
その時、用いる方程式は運動方程式です
ニュートン3rdのことでしょ。
揚力方程式と運動方程式は一致しません

174:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 06:23:04.27 .net
ダウンウォッシュは速度に比例
ヘリコプターのダウンウォッシュが例

175:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 06:33:50.06 .net
ヘリコプターのダウンウォッシュが例
 by宇宙人

176:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 08:10:20.85 .net
>>170
速度の2乗に比例

177:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 08:33:10.55 .net
無限バカスレ

178:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 08:55:14.93 .net
>>どうやって?

179:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 08:55:57.34 .net
167どうやって?

180:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 08:58:25.80 .net
ヘリコプターは定速回転するガバナーシステムなんですけど

181:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 11:29:45.94 YG1RCXID.net
>>175
車の速度が倍になれば事故った時の衝突エネルギーが2乗倍になるのと同じ。
車の窓から手を出せば、50km/hに比べて100km/hの時は4倍巨乳がモミモミできる。150km/hなら50km/hの9倍

182:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 11:31:04.98 YG1RCXID.net
飛行機はモミモミで飛んでる

183:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 11:38:47.12 YG1RCXID.net
モミモミが何かと言ったら、そこに静止してる気体を曲げた反作用

184:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 11:43:26.28 YG1RCXID.net
航空機が速くなれば速くなるほど相対的に、気体(質量)の運動エネルギーが2乗に比例して大きくなる。
誰だ?揚力方程式と運動エネルギーが一致しないって奴

185:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 11:45:59.19 YG1RCXID.net
揚力方程式の揚力係数だけが、流体力学の部分

186:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 11:48:33.74 YG1RCXID.net
で、君の手がデカければデカいほど、巨乳だと感じるw
で、気温が高い時より低い時の方が単位あたりの気体重量が重いから、巨乳だと感じるw

187:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 12:04:55.90 .net
速度が2倍になれば翼静止系で見て単位質量当たりの気体の持つ運動量が2倍になり、
単位時間あたりに流入する気体の質量も2倍になるから、単位時間あたりの
運動量変化は4倍になって揚力方程式の結果と一致する、なんて事実は
はるか前のスレで指摘されていたと思うが、いまだに揚力方程式と運動方程式は
一致しませんなんていうやつは何周周回遅れなんだ

188:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 13:04:23.68 0Rw0tRnU.net
【原発事故責任⇒自民=民主=立憲】 放射能が消えたのは私たちの心の中からだけ。街からは消えてない
スレリンク(liveplus板)
放射能テロリスト死刑候補は  <安倍、菅、枝野、細野、清水、班目、中曽根>  の7名。

189:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 14:11:13.85 .net
178は頭がどうかしている

190:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 15:11:34.89 pOqQ26UY.net
>>183
運動エネルギーは二乗倍に比例するが、気体では無くボールの場合でも、君は質量が変化すると思うか?その考えは間違いだ

191:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 1


192:8:40:28.03 ID:???.net



193:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 18:45:29.24 pOqQ26UY.net
>>187下らないことに突っかかってくんな!

君は、速度の二乗に比例する事の説明をしたんだろ。
その二乗たる説明は間違っている。

194:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 18:55:03.82 .net
気体分子の質量が倍になると言っているという勘違いでないなら、
ますます何を間違ってると言ってるのかわからん
>>183は当たり前の事実しか言ってない。間違えようがない

195:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 18:59:31.48 .net
>>186
>気体では無くボールの場合でも、君は質量が変化すると思うか?
ボールの場合でも単位時間あたりに流入するボールの数が倍になるから
曲げられるボールの質量は倍になる。
(ここでも念のためだが、ボール1個1個の質量が倍になると言っているのではない)
気体の場合となぜ話が変わると思うのか理解できない

196:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:03:11.21 .net
まぁ、L=(1/2)ρV^2SC_Lの公式を見て
「単位時間当たりに翼に流入する空気の運動量に比例する」
ことがわからないアホに、揚力の理解は無理。
さらに>>186あたりは
「単位時間当たりの運動量変化が翼に作用する力」
とかの力学の基礎も知らない、バカ。
そんなマヌケな連中が、このスレを伸ばしてるんだ。

197:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:04:27.71 .net
ある速さvで断面積Sを通過する気体の体積は単位時間当たりS×v
その体積に含まれる気体の質量は、気体の体積密度をρとすればρ×S×vで、vに比例する。
これだけのことがなぜ理解できないのか、わけがわからない

198:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:08:27.31 .net
>>186は、運動エネルギーと運動量の違いすらわかってないよなw
「エネルギー」と「力」が同じ、とかの基地害は、過去スレに存在してたし。実話だww

199:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:11:11.17 .net
>>192
ホントにそうだよな。
でも、質量がρSVだって理解できないアホ、が実在してるからこのスレは伸びるんだw

200:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:30:57.28 .net
>揚力方程式と運動方程式は一致しません
コイツも芸歴が長いなw
まぁ、
気体の運動量が理解できないのだから仕方ないが、
古典力学を全否定しちゃってるんだよな。
でも、何年たっても理解不能ww

201:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 19:33:30.34 .net
>>173
>無限バカスレ
御意

202:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 21:19:23.19 .net
粘着やべえ

203:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/17 23:37:05.68 fYo2v3bK.net
>>187
1/2mv^2の揚力方程式の話で、単位時間あたりの気体体積からの質量を求めてるの?
mがρとSなのくらい誰だって分かるわ!そんなトコで鼻高々になる方が気持ち悪いわ。
つうかmがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。バカかよ。

俺がわからないのは、
速度が倍になった気体の運動量と、移動あたりの気体体積が倍になる事で質量も倍になる事が、
揚力方程式 1/2 ρSV^2CLの、なんの説明になってんだ?って事よ

204:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 01:36:56.82 .net
>>198 は、見事なまでに何も理解していないよなぁ。
シラフでこれなら、揚力を理解するのは諦めろw

205:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 06:25:08.17 .net
>>198
>mがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。
マトモなニュートン力学の弾性衝突の反作用ならそのとおり
ダウンウォッシュ基地外(>>199?)は反作用と言いながら、何故か弾性衝突しないで
斜め板にそって斜め下に噴射する??? 説明不能な説で誤魔化す詐欺師。

206:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 06:45:20.67 .net
中国軍が太平洋全域を射程のステルス戦略爆撃機「H20」を試験飛行、実戦配備する
尾翼もない全翼機で航続距離は1万2000キロ以上で核兵器搭載。
ダウンウォッシュとかでは1kmも飛べない、バカスレは反日工作員の巣。

207:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 07:41:34.94 Sqixo2TN.net
>>200
いやいや、言う通りだとVの三乗になるじゃん。何故ならないのかの説明は無しか?

208:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 10:00:23.72 .net
運動量の反作用の揚力の例がホバリングだ、ヘリやF35Bがホバリングを続けてれば
燃料消費が最悪でまたたくまに燃料切れになる。通常は流体力学の揚力で飛ぶということだ
オートジャイロでは回転翼の下面側から上面側に気流が流れる事により揚力が生じる。

209:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 10:32:38.67 .net
反作用笑

210:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 10:36:09.75 .net
オートジャイロの自由回転をするだけで揚力を発する流体力学の物理はバカに理解不能。

211:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:18:02.84 .net
>>198
>つうかmがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。バカかよ。
断面積Sの領域を毎秒通過する気体の運動エネルギーなら、V^3に比例するが。バカはコイツw
そもそも、「力」の話に「運動エネルギー」を持ち出すのが、アホアホww
位置エネルギーならわからんでもないが。とマジレスしても、理解不能www

212:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:18:37.58 .net
>>200
>反作用と言いながら、何故か弾性衝突しないで
「反作用」と言ったら、何故か「弾性衝突」以外は考えられない、ノータリンw

213:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:20:15.52 .net
>>202
コイツは、簡単な式変形すらできねぇのか?w
リフトの公式だろ
L=(1/2) ρSV^2 C_L=(C_L/2) ρSV V=(C_L/2) MV
ここで、M=ρSVは翼に流入する気体の単位時間当たりの質量だから
MVは単位時間当たりの運動量。力積だな。
つまり、揚力公式は
揚力の大きさは、流入する空気から翼が受ける力積に比例する
って、もろに「作用反作用」なわけだが。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 11:26:05.54 .net
気体の運動量も知らず、簡単な式変形もできない、
もちろん物理を教えてやっても理解不能。
そんなバカが次々と涌いて出てくる、まさに
無限バカスレ

215:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 12:38:57.71 tNoxmawH.net
>>206
ぎゃくだろ、運動エネルギーの話に>>183が運動量の話をしだしたのよ。だからその説明は 揚力方程式にどう繋がるの?と問うてる。

言ってる意味が分からないんじゃない。運動エネルギーの話に単位時間あたりの移動した空気重量の話を突然し出した意図を知りたいの。
俺は>>183が「速度2倍と質量2倍だから4倍。だから運動エネルギーは速度の二乗倍と合致してる」と言ってると読んだの。
この説明だとボールの場合、ボールが倍の速度で衝突する場合 ボールの質量が変化するみたいじゃないか。気体の時は移動速度が速くなれば運動量も増えるだろう。
だからアンカーつけたの。

216:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 12:40:53.77 tNoxmawH.net
もうね 文句言ったら、思ってる事と違うマウントがスゴいw

217:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 12:45:26.42 tNoxmawH.net
ボールの場合、質量変化しないのに運動エネルギーは速度の二乗倍に比例するんですよ。
>>183の説明の意図を知りたい

218:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:12:32.24 .net
>>210
そもそも揚力方程式の話に運動エネルギーが速度の2乗なのと同じとかいう説明>>177-182もおかしいの。
(そいつは反作用派ではあるようだが、だからかえってタチが悪い)
力の話なんだから運動量の時間変化で説明するのが正しく、運動量の話をするのが当たり前。
運動エネルギーの話など一切していない
「揚力方程式の結果と一致する」とまではっきり書いて、まさに揚力方程式に繋がる話を
しているのに
>だからその説明は 揚力方程式にどう繋がるの?と問うてる。
なんて、おまえさんはどこを読んでいるのか?

219:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:18:18.39 .net
要するに、>>177-182も「運動エネルギーと運動量の違いすらわかってないよなw(by >>193)」と
嘲笑われてしかるべき対象だということだ。その点においては反作用派だろうが圧力派だろうが関係ない。
>>183は運動エネルギーがなぜ速度の2乗に比例するのかの説明ではない。
揚力が速度の2乗に比例することの説明だ。
運動エネルギーがなぜ速度の2乗に比例するのか知りたければ高校物理の教科書でも読んでくれ。

220:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:20:48.78 .net
>>198
>つうかmがρSvなら、代入すればVの三乗になるじゃねーか。バカかよ。
運動量にするにはあとvが一つ掛かるだけだが、どこから3乗が出てくるのかわけわからん

221:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 13:25:00.40 .net
ああ、運動量と運動エネルギーの区別がついてないマヌケだから運動エネルギーで考えて
さらにv^2を掛けて3乗になると考えたわけか。あほだな

222:学術
18/10/18 14:05:28.03 Uug2zLwW.net
身体エナジー

223:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 15:51:21.25 ND5bAVef.net
>>213
揚力方程式と結果が2倍


224: 2倍で4倍、一致するって書いてたら、それで説明完了なの? つうか比で行けば速度2倍になると、質量2倍で4倍は分かるけども、それがVの二乗倍とは限らないじゃん。



225:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 16:03:41.64 ND5bAVef.net
>>213
「揚力方程式の結果と一致する」で説明終わりなの?
いや分かるんだよ。
速度2倍、質量2倍で4倍
速度3倍、質量3倍で9倍になるって事はね。

それがなぜVの二乗なのさ?

226:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 16:34:35.98 ND5bAVef.net
↑この説明を補って欲しいだけ。
マウント不要w

227:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 19:48:12.50 WCRM33Fy.net
あら どうした?だんまりか?

228:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 19:55:08.11 ND5bAVef.net
揚力方程式はエアおっぱいモミモミなんだろ。

229:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 19:56:49.19 ND5bAVef.net
俺もデカい翼で、おっぱい揉みたい

230:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 23:03:54.52 .net
>>219
単位時間に断面を通過する気体の質量が速度に比例しているから。
M∝V ⇒ MV∝V^2

231:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 23:10:19.64 .net
運動量と運動エネルギーの違いがわからんアホ、が飛行機スレを伸ばす
無限バカスレ

232:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/18 23:25:47.73 .net
スレ立てる奴が悪い

233:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 03:18:15.59 zT36R1lw.net
>>1
翼の上を通る気流と下を通る気流が翼の後ろで同時に出会うけど、
翼の構造上、上を通る方が下を通るよりも遠いから翼の上の方が
空気の密度が薄くなる。
このため上向きの揚力が発生して飛ぶ。

234:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 07:36:18.89 qo+N/6FS.net
>>224
MとV 両方にVを掛けたの?その式は成り立つけど
1/2pS V^2CLから導き出される値は、変わってしまわない?

235:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 08:53:19.61 .net
>>228
???
ρは密度=質量÷体積
SVは速度Vの気体が断面積Sを単位時間に通過する体積
つまりρSVは単位時間あたりの質量
揚力公式が表すのは
気体の運動量を変化させた力の反作用が揚力
ってことなんだが

236:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 13:08:37.12 bQFqqNMh.net
>>229
揚力の公式は、単位時間あたりの変化した運動量なの?
揚力方程式にtなんて無いやん。揚力方程式のtはどこ行った?
速度 Vその瞬間の運動エネルギーなんでしょ

237:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 15:19:50.20 .net
運動量の時間変化が力を与えるという力学の基本中の基本も知らないやつが揚力を語るスレになったのか?

238:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 16:05:57.11 bQFqqNMh.net
また変なマウントがあらわれた。
時間あたりの運動量の変化なら、式のtはどこに消えて無くなったんだ?
って問いだ

239:学術
18/10/19 16:18:47.75 RRzAzE3i.net
時間が同じように進んでいないのは飛行機の数値化から歴然。

240:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 19:47:02.10 .net
>>232
速度Vで単位時間進んだ気体の移動距離がV
時間は体積SVに含まれてるから心配すんなw

241:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 19:53:44.91 .net
>>230
等速運運動なら、速度はずっとVのままだし、速度は運動エネルギーではない。

242:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 20:56:51.67 .net
>>232
ちゃんと「単位時間当たり」に通過する気体の体積とか質量とか書いてるのに理解できないのか。
最初からtで割った量で記述してるんだよ

243:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 20:59:01.33 .net
しれッと同着くん登場>>227

244:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/19 23:30:47.86 .net
未だに同着派のやつとかいるんだなw
昭和かよwww

245:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 10:59:28.78 UtUWTykM.net
今は エアおっぱいだよね

246:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 14:47:42.64 .net
特殊相対論が理解できないバカの相間スレと同じで
流体力学が理解できないバカが沸き続けるバカスレ。

247:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 14:59:33.65 .net
教科書をちゃんと理解できる知能があれば誰でもロケットの時間遅れや重量350トンの
飛行機が浮く理由が理解できるのにな、バカは哀れだな。

248:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 17:35:20.23 UtUWTykM.net
>>237
言うてもそこに存在した空気が上下に別れたとしても、上下は同じ運動エネルギーを持っているから、翼が空気に対し仕事をしないのであれば同着するって考え


249:焉A間違ってはいない。



250:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 17:36:29.17 UtUWTykM.net
現象として「同着してない」って事実があるから、翼が仕事してるんだろ。

251:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/20 17:42:21.46 UtUWTykM.net
で、問題になるのは翼は解放って事だ。閉鎖空間ではなく十分に広く上下が解放されてる。ココを考えるのが流体力学。

252:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/21 16:38:03.60 .net
空気分子が独立して存在すると思ってる馬鹿がいるのかな?

253:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:58:26.31 .net
>>240,241
古典力学をv<<cにおける近似理論にしてしまった特殊相対論

膨大な数の気体分子を連続体でモデル化した近似計算法の流体力学
この
両者を同列に扱ってるのが、アホw
で、コイツの妄想だと、流体力学で
>飛行機が浮く理由が理解できるのにな、
らしい。気体分子との相互作用が揚力なのに、
気体分子を持ち出さずに「理由が理解できる」ってのが、マヌケww
バカは哀れだな。

254:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:08:36.35 .net
流体力学は、
個々の分子の運動を扱うことができないから、多数の分子を仮想物質である連続体でモデル化し、
その連続体(流体)の圧力分布・流速分布の大きさを求めるための近似計算法。
分子数が膨大なため連続体近似は割と成功していて、圧力とかを精度よく計算することができる。

255:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 15:05:50.65 .net
↑アホ
個々の分子運動方程式から流体現象を解析できるマトモな物理理論など存在しない
たった3体問題さえ解析的に解けない、アボガドロ数では計算不可能なも判らない
単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカスレにしかならない。
馬鹿には理解不能だろが熱力学・流体力学の原理と法則が(分子の)統計力学でも
矛盾が無いことが統計確率の数学で証明されている。

256:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 15:29:52.93 .net
空気分子は平均速度約500m/sでランダムに飛び回っている
平均速度を持ち出してる時点で個々の分子運動軌跡など最初からギブアップということ。

257:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 15:48:47.97 V2YDjqs9.net
つうかそんなミクロ視点で考える事自体、必要ねー

258:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 16:12:41.49 .net
マトモな思考ができる人なら、ダランベールの逆理、揚力、渦等の流体力学現象は
少数の粒子運動を幾ら正確に計算しても何も起きない、アボガドロ数スケール以上の
巨大な分子集団が引き起こすマクロ現象であり連続体力学で解決できるのがわかるだろう。

259:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 17:11:42.76 .net
>>248
なるほど。つまり
ナヴィア・ストークス方程式はそのままでは解析的が求まらないから
流体力学は、単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカ理論
にしかならない、とゆーことかww

260:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 17:21:17.07 .net
>>251
コイツは、何年たっても
近似計算で大きさを求めること(流体力学)

現象が発生する理由を説明すること(普通の物理)
の区別が出来ねぇよなw

261:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 17:59:36.42 .net
↑バカの
 >(普通の物理)とは
反作用 だろ 死ぬまでやってろ

262:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 18:09:09.83 .net
>ナヴィア・ストークス方程式はそのままでは解析的が求まらない
解析的に解ける非線形偏微分方程式など殆ど無い
おかしくもなんともない、一般的な関数は解析的に積分すらできない。できるのは試験に出る初等関数くらい。

263:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/22 23:07:42.68 .net
流体は一つの物体だよ

264:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 07:28:04.77 .net
今の天気予報も3次元の流体力学方程式を数値計算により解く事で風速分布を求めている。
偏微分方程式を3次元の格子からなる差分方程式で近似計算しスパコンでリアルタイム
シミュレーションしている。

265:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 08:41:15.80 47O/+


266:4lm.net



267:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 08:50:06.48 47O/+4lm.net
で、些細な事で結果が大きく変わるし

268:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 08:52:30.84 47O/+4lm.net
航空機だって、翼に少し着氷するだけで気流を乱して揚力を確保出来ない。翼の形状は変わってないんだよ、少しザラザラしてるだけで飛べなくなる。

269:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 09:32:19.05 .net
とても複雑で解析的には解けないから作用反作用則を満たさなくなることがある、とでも言いたいのか、
とても複雑で解析的には解けなくても作用反作用則を満たしている、と言いたいのか、
どっち?

270:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:09:25.17 .net
流体力学では流体の応力
バカの一つ覚えの作用反作用則? とか必要ない。

271:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:15:28.25 .net
必要ないのと満たさないのは内容として全く違いますね。どっち?

272:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:20:19.77 .net
流体力学では流体の応力により力学理論に必要十分で完結している。
逆に他の概念を加えれば論理矛盾する。

273:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 10:37:44.74 .net
熱力学や流体力学は基本法則から演繹される完結した一つの物理理論であって
他の説とごちゃ混ぜに議論することはできない。
ごちゃ混ぜに議論するとこのバカスレの様にエンドレスになる。

274:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 11:00:30.70 .net
いい例が相対性理論に速度の加法則を持ち込んで矛盾するバカスレが後を絶たない。

275:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 12:16:27.37 .net
B-2は反重力装置で飛んでるとムーに書いてました。本当ですか?

276:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:06:38.37 47O/+4lm.net
はかりの上にケース置いて中で玩具のヘリ飛ばそうがはかりの値は変わらないんだから、足で立っている時と同様に、反作用で浮いてる。

277:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:06:53.64 .net
>>264
流体力学にとって作用反作用則やニュートン力学は、
それを加えると論理矛盾が発生するような「他の概念」と
言っていることになりますが、それでいいですか?
アホかと言っていいですか?

278:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:19:32.96 .net
>>264
>流体力学では流体の応力により力学理論に必要十分で完結している。
そりゃ、連続体モデルの近似計算としては、悪くないってことだが。
>逆に他の概念を加えれば論理矛盾する。
「作用反作用」は運動の基本法則だが、それを加えると論理矛盾する
って、
流体力学は、単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカ理論
にしかならない、とゆーことかww

279:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:20:11.95 .net
>>265
>熱力学や流体力学は基本法則から演繹される完結した一つの物理理論であって
>他の説とごちゃ混ぜに議論することはできない。
また、また、マヌケな戯言をw
分子運動論で、熱力学的なマクロな振舞いは説明できているが、何か?w
まぁ、
他の概念を受け入れられない流体力学は、単純バカのデタラメ妄想、落ちこぼれのバカ理論
にしかならない、とゆーことなんだよなww

280:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:20:51.94 .net
>>266
揚力が発生する理由を説明するスレなのに、
揚力の近似計算法である流体力学を持ち込んで矛盾するバカスレが、ここw
「圧力が生じる理由は?」と問われて
「圧力は前提条件」と答えるマヌケがいた。実話。
「その前提条件の原因をきいているのだが」と突っ込むと
「他の概念を加えれば論理矛盾するのが流体力学」←今ここ

281:ご冗談でしょう?名無しさん
18/10/23 13:21:38.66 .net
流体力学は、分子の運動を連続体でモデル化した近似計算法にすぎない。良くできているが。
シリンダーに気体を満たしてピストンで押し込むと圧力が上昇する。
流体力学的では、この理由を
シリンダー内に仮想的な微小空気バネを考えて、そのバネが押し合う仮想的な圧力が伝播してピストン面を押すから
とか考える。
連続体によるモデル化だな。
でも、それが現象の説明になっていないことは、チコちゃんでも知っている。
本当は、ピストンを押し込んでシリンダー内の体積が減少すると、
気体分子がピストンに衝突する頻度が増加して圧力が上昇することを。
つまり単位時間当たりの運動量変化が増えているのだから、作用反作用を否定するのは、間違いなく、基地害。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1846日前に更新/341 KB
担当:undef