[作用]飛行機ってな ..
[2ch|▼Menu]
1:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/19 09:11:40.39 52yz+f+7.net
前スレURLリンク(itest.5ch.net)

2:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/19 20:02:50.26 UF+ruO9o.net
凧に推進機つけたら人が引っ張る必要ないだろって事

3:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/19 20:29:55.27 .net
もういいよこのスレ

4:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/20 00:36:38.33 .net
飛べない飛行機はただの飛行機だ

5:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/20 11:40:32.48 niHHpjP2.net
>>2
よくわからんけど、君がそう思うならそうなんだろうね
君の中では

6:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/20 20:18:07.31 kz7St3dl.net
つうか気体を運動方向を曲げた反作用しか揚力は考えられないだろ。その他に何があるんだよ。
宇宙空間に静止してて、動こうとすればどうしなきゃならないのか分かるだろ。何かを投げたり押したりしなきゃ。

7:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/20 21:47:46.12 .net
馬鹿っスレ

8:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 08:52:05.17 .net
表現の仕方はいろいろあるというだけ

9:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 11:11:54.53 CXqpWw7b.net
圧力?気体を曲げた反作用を 圧力と呼んでいるだけ。
表現のした方はいくらでもある

10:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 13:01:54.44 .net
そう、翼に上向きの力が作用して重力と釣合ってるから、飛ぶ。
当たり前のこと。
揚力に関しては
 空気に下向きの運動量を与えた力積の反作用が、翼にはたらく上向きの揚力
この説明で良いでしょう。
物理を知らない人にわかりやすく言うと
 翼で空気を下向きに曲げた反動で飛んでいる
だね。

11:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 13:03:16.92 .net
飛ぶ理由の説明になってない単なる言い換えの例
 飛行機が飛ぶのは翼の上下で圧力差があるからです
これは、圧力差=上向きの力が作用するから飛行機が飛ぶ、
ということ。当たり前のことを言い換えただけ。

12:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 13:04:20.88 .net
そして、翼の上下で圧力差が発生する理由については全く説明できない。
 圧力差があるのは、流速差があるからです。
 流速差があるのは、圧力差があるからです。
これが飛ぶ理由の説明になるというのは、詐欺だろw

13:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 14:45:10.48 .net
でも圧力差はあります

14:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 14:54:12.33 .net
揚力はあります、と言っているのと同じ

15:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 20:16:41.18 .net
まだ続けるんだ……
>>6>>10
前スレでも指摘したが、こいつ(反作用バカ)の言っていることは単なるトートロジーに過ぎず、何一つとして説明していない。
単なる、作用・反作用の例の紹介だ。だから、こいつは揚力の大きさを具体的に算出できない。過去スレでも一度として式を示さなかった。
それも当然、トートロジーだから。単なるトートロジーでしかないものを物理学的な説明だと勘違いしている、頭の可哀想な奴だ。
>>12
流速差が発生するのは翼の上側が狭くなるからだよ。
この説明をされた途端に、こいつの主張は完全論破され、こいつはグゥの音も出なくなった。その後はひたすら相手を罵倒するだけの醜態を晒した。

16:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 21:00:49.61 .net
>流速差が発生するのは翼の上側が狭くなるからだよ。
その理屈だと迎角がマイナスのときは逆に下側が狭くなって、揚力が下向きにならんか?
迎角がマイナスのときはも揚力が上向きだというなら、狭くなることと揚力の向きについて
整合的な説明を求む

17:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/21 21:06:36.31 .net
>単なる、作用・反作用の例の紹介だ。
気体にはニュートン力学は適用できず、作用・反作用の例にさえなってないと
否定したのではなかったのか?
それとも気体にニュートン力学は適用できない説は引っ込めたの?なら少しは前進だが

18:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 00:24:06.91 .net
バカのニュートンリキガクのサヨウハンサヨウ
>翼で空気を下向きに曲げた反動で飛んでいる
と死ぬまでわめき続けるだけのスレ

19:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 12:29:57.10 .net
>>18
なるほど、コイツが
>その後はひたすら相手を罵倒するだけの醜態を晒した。
って、ヤツかw
物理では何も反論できないんだろ?ww

20:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 12:32:33.02 .net
>>15
>揚力の大きさを具体的に算出できない
過去スレに具体的な計算が何度も登場してるけど?
まぁ、流体ドバカには理解できない、ってことだよなw
>流速差が発生するのは翼の上側が狭くなるからだよ。
これは、平板翼の揚力を全く説明できない、ってことで論破済みだが。
まぁ、流体ドバカには理解できない、ってことだよなww
「オマエハスデニシンデイル」のが、わからないコイツは、成仏の出来ない
飛行機スレのさまよえるドバカだなwww

21:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 12:43:56.23 .net
物理、最強!!
「流体力学」は只の近似計算法。
オトナしくチマチマした近似計算、だけやってりゃいいのにな。
揚力のが発生する理由の説明とか、「流体力学」には、できもしないクセに
嘘ばっか垂れ流しやがって、どんだけ揚力の正しい理解の妨げ、になってんだよ。

22:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:30:08.59 .net
>>16
>その理屈だと迎角がマイナスのときは逆に下側が狭くなって、揚力が下向きにならんか?
平板翼などではそうなる。
だが、通常の流線型の翼


23:なら、ある程度のマイナス迎角までなら上側が狭くなるので、上向きの揚力が働く。 >>17 >気体にはニュートン力学は適用できず、作用・反作用の例にさえなってないと >否定したのではなかったのか? そうなんだが、このスレを初めて読む人もいるかも知れないので、あえて触れなかった。 先ずは、反作用バカが弄する詭弁の核心を暴いておく必要があるからね。 反作用バカの詭弁に惑わされる人は、「物理学的に説明する」ことと「物理のテストの問題を解く」ことの区別が付いてないのだと思う。 両者は全くの別物だ。前者は科学の範疇だが、後者は教育の範疇であり授業で教えたことを学生が理解しているかどうかを調べているだけ。 だから、物理のテストの問題なら「作用・反作用の法則により〜」と答えれば正解になるが、説明したことには全然ならない。



24:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:30:26.53 .net
マヌケな流体力学のミカタは「流体力学で揚力を説明できないのではなくて、科学では何も説明できない」って、アホ。
普通の物理の相互作用
両手をグーにして前に突き出す。グーが気体分子のつもり。
左右のグーを近づけて衝突させてから元の方向に戻す。両方のグーには実際に力が作用している。
右側には右手のグーが戻る。
流体力学のインチキな圧力w
左右のグーを近づけるが衝突させないですれ違わせる。右側には左手のグーがやってくるが、
「同じグー」だから、見えない壁に衝突して右側には右手のグーが戻ってきたことにする。
実際にはグーには力は作用していないが、仮想的な壁における仮想的な圧力を考えるのが、連続体近似。
その仮想的な圧力に押されて流体が動くとして、ニュートン力学を適用したのが、流体力学。
圧力の大きさは計算できるが、現象の説明としては、どうやってもインチキにならざるを得ないw
「実際には作用していない圧力の影響が、翼に実際に発生する揚力になります。」アホアホww

25:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:34:38.72 .net
グーが戻ってくるとか、どうやって調べるの?

26:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:37:43.51 .net
>>22
>平板翼などではそうなる。
>だが、通常の流線型の翼なら、
さまよえる流体ドバカ、キター!w
はい、アウトー!w
平板翼に発生する揚力の説明は全くできない、って認めてるのに、なんで、成仏できなんだ?w
コイツは「効率良く揚力を発生させる」ことと「揚力が発生する理由の説明」が区別が出来ない。
まぁ、アホだから仕方ないw
で、このスレは終わらないww

27:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:41:30.97 .net
>>22
>だから、物理のテストの問題なら「作用・反作用の法則により〜」と答えれば正解になるが、説明したことには全然ならない。
ニュートン力学による現象の説明を全否定する、流体ドバカw
ねぇ、ねぇ、壁に発生している「圧力」をどーやって説明するのぉ?www

28:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:42:35.73 .net
>>20
>過去スレに具体的な計算が何度も登場してるけど?
ダウト。何らかの式は示したが、「それで本当に計算できるのか?」とツッコミ入れられた途端、反作用バカは黙ってしまった。
>これは、平板翼の揚力を全く説明できない、ってことで論破済みだが。
このように、反作用バカは平板翼と言いながら、平板翼の回りの気流がどうなっているか実は全く知らなかったりする。
きっと想像だけで平板翼の前端で気流が上下に別れると思い込んでいるんだろうね。まさにバカ丸出しで、語るに落ちている。
コンピュータシミュレーションでも風洞実験でも気流は平板翼の前端よりやや下(奥)で別れる。だから、平板翼の上で狭くなるわけだ。
同じ指摘を前スレでもしたんだが、反作用バカは何一つ反論せずにスルーしたっけ。
>>21
それ言ったら、そもそもニュートン力学が相対性理論の近似でしかないんだけどね。

29:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:50:26.67 .net
>>16
迎角プラスの平面翼の圧力分布は
上側は前縁部の圧力が低く、後ろほど圧力が高くなる
下側は前縁部が圧力が高く、後縁部の圧力が低くなる
後ろに行くほど上下の圧力差は小さくなり合流する

30:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 17:56:41.48 .net
入れ違いになってしまったか。
>>25
>>27
>>26
>ニュートン力学による現象の説明を全否定する、流体ドバカw
また、稚拙な詭弁だな。所謂、藁人形論法。
俺はお前の詭弁を全否定しているのに、勝手に「ニュートン力学」にすり替えてる。
>ねぇ、ねぇ、壁に発生している「圧力」をどーやって説明するのぉ?www
唐突に「壁」とか言い出したw
ついに発狂したか。
>>23
今度は「グー」とか言い出したw
いよいよヤバい。
反作用バカは何の脈絡もなく「壁」とか「グー」とか謎用語を持ち出して、それをおかしいと喚いている。
謎用語を持ち出したのは反作用バカなんだから、それって反作用バカがおかしいってだけじゃんw

31:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/22 23:26:38.29 LFPpgU9V.net
物理は自然現象をどうとらえるか、の学問で、
なんでそうなるのか?なんて事は、いつまでたっても分かるはずがない。
だって自然現象について、人間が勝手に合理的な解釈してるだけだからな。
だからその人間がする合理的な自然現象の解釈を、ここで披露するだけて良いんちゃうんか?

なんで重力があるのか?なんて事は分かるはずもない。人間がした解釈だわ。そこを指摘する必要ある?
物理板全てにおいて、それは人間がした解釈。真の意味で なぜそうなるのか分からない。
って言ってまわるのか?

32:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 03:00:53.70 .net
>>27=さまよえる流体ドバカ
>何らかの式は示したが
それはどの式のことでしょうか?w
>コンピュータシミュレーションでも風洞実験でも
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw
このスレの話題は「揚力が発生する理由の説明」。
「計算するとそうなる」「実験するとそうなる」では、何の説明にもなってない。
って、バカ工学部には理解不能ww

33:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 03:05:21.97 .net
>>29=流体ドバカ
>俺はお前の詭弁を全否定している
コイツの言う「詭弁」って、コイツが理解できない物理全般、のことだからw
で、
普通の物理を学んでいれば誰にでも簡単に答えられるような「壁の圧力」
には、何も答えられず、アウアウしちゃってる、アホアホww
「圧力」を答えられないコイツ、はグーの音も出なくなったwww

34:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 03:10:47.76 .net
>>30=流体ヲタ系(流体力学が説明できないのではない、科学は何も説明できない系)
>物理は自然現象をどうとらえるか、の学問で、
そうだよ。
だから、翼に発生する揚力を基本相互作用で説明できれば、オッケー。
普通の物理を学んでいれば簡単だね。量子、統計、物性あたりで大丈夫だよ。

35:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 03:16:15.94 .net
このスレに棲みついて荒らしまくる、流体ドバカ
コイツのアホの核心は
・運動量の変化=力積 を知らない
・運動量や力がベクトル量であることを知らない
これだよなぁ。
何しろ、普通の物理で説明してやっても、皆、「詭弁」に見えるんだからw

36:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 03:25:55.08 .net
流体ドバカのアホの核心、まだあったw
・力と仕事の区別ができない
・運動エネルギーがベクトル量だと思っている
コイツが、何か物理っぽいことを書くと、アホなのがバレバレww
だから「詭弁」がどーたら、の印象操作しかできないwww
その芸風、そろそろオーディエンスも嫌気がさしてるよな。

37:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 03:56:03.47 .net
馬鹿スレッドを続ける反作用バカのデタラメ主張を調べてみれば
>平板翼に発生する揚力の説明は全くできない
大間違い、流体力学で詳しく解析できるが、反作用バカのように単純にならないだけ
当然、反作用バカの「気体を曲げる反作用(力積?)」とかは実際の実験と合わない。
>仮想的な壁における仮想的な圧力を考えるのが、連続体近似。
流体力学ではオイラーの運動方程式が基なだけ
気体や流体の密度を使う時点で連続近似、気体の「速度」も連続近似
ニュートン力学で密度や圧力、張力を使うのが当たり前だが
反作用バカは俺様にゅーとんりきがくとかでアラシてるだけで何の数学的説明もできない。
つまり、反作用バカのスレは飛行機と関係ない、俺様説だからスルーがベスト。

38:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 05:06:59.70 .net
水平ウォッシュでも揚力はでる
実験で明らかになっている

39:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 05:43:00.74 .net
平板翼で揚力が実際に発生しても
実際の揚力値が計算と一致しなければ、反作用バカの俺様説などゴミ箱行き。

40:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 05:52:52.17 .net
>>38 つづき
実験値と一致するという意味は値がピッタリとかでなく
平板翼の角度や空気の速度を変化させたときの揚力曲線が理論値と近似的という意味な。

41:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 08:43:05.43 .net
ニュートン力学で説明するというのは、関与する気体分子すべての運動方程式を解析的に書き下すということではないのか?
そしてその式に従って運動しているかどうかを実験的に確かめるということではないのか?
俺には妄想ストーリーを語ってるだけにしか見えないんだが

42:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 10:58:23.93 5MAD+nSz.net
つうかニュートン力学しかねーだろ。
非ユークリッド幾何学でも使うんか?馬鹿じゃねーの。

43:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 11:35:51.54 .net
ニュートン力学しかないと思ってるからそうなる

44:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 11:42:12.93 .net
>>31
>それはどの式のことでしょうか?w
式を示したのは別の人だったのか。反作用バカは間抜けにも自白してしまったな。
自分は揚力の大きさを具体的に算出できないばかりか、式を示すことすらできないと。
>このスレの話題は「揚力が発生する理由の説明」。
>「計算するとそうなる」
>では、何の説明にもなってない。
またも語るに落ちている。反作用バカが物理学を根本的に理解していないことが改めて露呈した。
例えば量子電磁力学が正しい理論と認められたのも、『計算によって』電子異常磁気能率の実測値を
10桁の精度で求めることができたからだ(反作用バカはノーベル物理学賞の朝永先生も全否定w)。
即ち、理論に基づく計算の結果が実験で実測した結果と一致することをもって、正しい説明と認められる。
何一つとして算出できずそもそも式すら示せない反作用バカの主張が説明などではないことは明らかだ。
>>32
>コイツの言う「詭弁」って、コイツが理解できない物理全般、のことだからw
自己紹介、乙w
「平板翼」という言葉を持ち出しておきながら、実は平板翼の周囲の気流がどうなっているか知らなかった、
という弁解のしようがない大ポカを実際にやらかしてしまったからなw
この動かぬ事実がある限り、反作用バカが何を言っても自己紹介にしかならないし、皆も反作用バカの自己紹介としか考えない。
>普通の物理を学んでいれば誰にでも簡単に答えられるような「壁の圧力」
>には、何も答えられず、
詭弁の特徴ガイドライン6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
反作用バカの言うことは、物理学以前に論理的に破綻している。

45:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 11:58:57.45 .net
>>33
>だから、翼に発生する揚力を基本相互作用で説明できれば、オッケー。
反作用バカは、その肝心の説明が全くできていない。なぜなら、反作用バカの主張は説明などではなく単なるトートロジーでしかないから。
実際、反作用バカは間抜けにも自白してしまった。自分は揚力の大きさを具体的に算出できないばかりか、式を示すことすらできないと。
まぁ、その言質が得られただけでもヨシとしよう。
>>34>>35
この2レスを見るだけでも、反作用バカの思考の異常性が分かるだろう。
相手について「○○を知らない」と一方的に決め付けるばかりで、どのレスのどこを理由にそう判断できたのか全く説明できない。
何のことはない。反作用バカ自身が○○を正しく理解していないのだ。
自分が誤っているからこそ、相手が知らないように見えるわけだ。

46:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:00:22.63 .net
>>36,38,39,43,44=流体ドバカ
狂ってるよなぁw
>普通の物理を学んでいれば誰にでも簡単に答えられるような「壁の圧力」
>には、何も答えられず、
マジで、これに答えられないから、長文のレスで誤魔化してるんだろ?w
あと、単位時間あたりの空気の運動量変化=揚力 の式に関しては
(×)式を示すことすらできないと。
(○)式を示しても、流体ドバカには理解できましぇ〜んwww
流体ドバカ、ホントに力積を知らないらしいw
>詭弁の特徴ガイドライン6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
壁の圧力(翼表面も気体分子からすれば「壁」なんだがw)と量子電磁力学
どちらが「翼の揚力」に関係無いのでしょうか?www
>気体や流体の密度を使う時点で連続近似、気体の「速度」も連続近似
気体分子運動論のことは全く知りません、って、流体ドバカのカミングアウトw
>流体力学ではオイラーの運動方程式が基なだけ
それって、微分方程式。計算結果は境界条件に依存する。つまり、
「飛行機は飛ぶ境界条件の時に、飛ぶ」って言ってるだけwww
それで「なぜ飛ぶのか」の説明になる、とゆー、アホアホw

47:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:02:55.58 .net
流体ドバカの思考回路
・ボクちゃんの大切な流体力学をディスるヤツは許さない
・計算して揚力の大きさを求めるだけで、揚力が発生する理由を説明したことになる
まぁ、コイツが普通の物理を理解することはないから、このスレは続くんだw

48:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:13:52.20 .net
>>40
>ニュートン力学で説明するというのは、関与する気体分子すべての運動方程式を解析的に書き下すということではないのか?
違うよ。
揚力が発生する理由を説明する、ってのは、原因と結果、因果関係を示せば良い。
翼周りの詳細な圧力分布などを求めるには、近似計算すれば良い。
流体力学は、その近似計算法の一つだな。上手く使えば精度良く求まる。
しかし、流体力学は、現象の説明には、無力。
言えることは
・保存則を満たすから飛行機が飛びます
・飛行機は飛ぶ条件のときに飛びます
こんな程度。
これがわからず成仏できないでいるのが、スレに巣食う、さまよえる流体ドバカw

49:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:22:20.25 .net
飛行機が飛ぶのは神がそうさせたから
これ以上の因果はない

50:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:22:54.57 .net
>>43=流体ドバカ
>実は平板翼の周囲の気流がどうなっているか知らなかった、
なるほど、これが
>相手について「○○を知らない」と一方的に決め付けるばかりで、
って、ヤツですねw
コイツは、自分自身が「詭弁を弄している」って、白状しちゃってるんだよなぁw
で、流体ドバカは、平板翼周りの流線について、
・計算してみると、そーなってる
・実験してみると、そーなってる
しか、言えない。
まぁ、アホだから、仕方ないwww

51:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:32:57.58 .net
>>15=流体ドバカ
>こいつは揚力の大きさを具体的に算出できない。
>過去スレでも一度として式を示さなかった。
これは嘘。
セスナの計算とかしてるし。
流体ドバカの示した式は教科書のコピペ一個だけだがw
で、式の内容を尋ねると、答えられずに逃亡ww
クッタ・ジューコフスキーと書いてるのに「循環」については、無知でしたとさwww

52:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:33:03.12 .net
この馬鹿スレッドの騙しは「飛行機ってなんで飛べる」が餌タイトルで
[作用][反作用]オレ様説を正当化しょうとしてるだけ。
相間スレと似てるが、相間は簡単に反証されるから続かない
ところが飛行機の揚力は流体の複雑系だから見出しの様に簡単には説明できない。
そこを反作用バカとかがツッコミを入れて流体力学的な説明を潰し
オレ様説を正当化しようとする繰り返し(流間スレ)。

53:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:36:16.91 .net
さて、流体ドバカ
ボクちゃんの大切な流体力学を守るため、
今度は、どんなアホを晒してくれるのかが、見ものですw
少しは芸風を変えないと、オーディエンスは厭きてるよww

54:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:37:48.96 .net
流間乙

55:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:39:40.10 .net
流体ドバカ、今度は、「流間」に誘導www
オレは何度も書いているよ
「流体力学は大きさを求める近似計算法としては正しいし、優れている」
ただ、流体力学では揚力が発生する理由を説明で着ないだけ、なんだw

56:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:43:15.23 .net
流体ドバカ
ほれほれ、「壁の圧力」はなぜ生じるんだ?
「作用・反作用」を使わずに説明してみろよwww

57:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:48:27.47 .net
流体ドバカ
物理の話をすると、途端に逃亡w
いつものパターンww

58:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:49:36.59 .net
>>47
違くねーよバカ

59:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 14:54:25.54 he/oLsh/.net
流体力学の近似が質点の力学なんだよなあ

60:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 15:03:11.25 .net
反作用バカには空気流が板に当たって跳ね返らない事実さえ説明できない。

61:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 15:15:22.75 OQi9t1QX.net
ありぇだけの カリョクで ジソク800やらで とぶのだから とんで あたりまえ じょのいの、
なにの カリョクも のく、ジソク60ぐらいで とんだら なしてと なりぬけど。

62:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 15:17:38.36 OQi9t1QX.net
ありぇ ゆくりに みえるけど ジソク400かける 二の コウソクで とんでるんだぞ。

63:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 15:46:43.69 .net
熱力学、流体力学は気体に圧力、密度、流速、温度などの物理量が有る実験事実が
前提の理論。
分子運動(+多数の仮説)を前提にした圧力の説明を知りたければそっちの分野を学習すればいいだけ。
どちらの理論も、反作用バカのように単純な作用反作用のオレ様説とかではない。

64:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 16:14:48.39 .net
>>58
違うんだよなあ
質点の集団を連続体で仮想化した流体要素による近似計算が、流体力学なんだよなあ

65:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 16:19:39.50 .net
>>59=流体ドバカ
>反作用バカには空気流が板に当たって跳ね返らない事実さえ説明できない。
で、
流体ドバカによる、その理由の説明は
「実験したり計算したりすると、そーなってるからあ」とゆー、マヌケなトートロジーw
流体ドバカにとっては、統計力学や気体分子運動論は「都市伝説」なんだろーなww
>>62=流体ドバカ
>流体力学は気体に圧力、密度、流速、温度などの物理量が有る実験事実が前提の理論
コイツが連続体近似すら知らない、アホ、なのをカミングアウトw
>分子運動(+多数の仮説)を前提にした圧力の説明を知りたければそっちの分野を学習すればいいだけ
ほれほれ、逃げ回ってんじゃねぇーよw
「分子運動論的な圧力」を説明してみろよww
単純な作用反作用は使わないんだよなwww

66:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 16:39:45.02 .net
>>63
歴史的にはそうだけど、連続体を基礎概念として考えてそれを質点という仮想点で近似した力学が質点の力学だと考えることもできるんじゃないの?
どうだか知らないけど

67:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 16:43:51.66 .net
気体と作用反作用の関係にあるものは全部飛ぶ

68:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 16:44:28.59 .net
>>64
>反作用バカには空気流が板に当たって跳ね返らない事実さえ説明できない。
答えられないらしい
反作用バカのオマエには説明できないということだな。
>「分子運動論的な圧力」を説明してみろよww
飛行機の揚力に直接関係ない
>単純な作用反作用は使わないんだよなwww
反作用バカの単純オレ説で説明不可能なのは調べれば誰でも判る。
>>64 の履歴から、反作用バカは「飛行機の揚力」も「分子運動論的な圧力」
こいつの単純なオレ様説で全て説明できたと妄想してるだけだ、と判明。

69:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 17:00:14.01 .net
>>45
ドヤ顔で出した平板翼の反論が木端微塵に論破された上に、自分が平板翼の周囲の気流も知らなかった事実がバレて、
反作用バカもいよいよ追い詰められたな。平板翼にはそれっきり触れなくなったw
>マジで、これに答えられないから、長文のレスで誤魔化してるんだろ?w
このように、追い詰められた反作用バカは必死で論点を摩り替えて自分に都合の悪い話題から逸らそうとしているわけだ。
スレタイを100読み直せ。「飛行機ってなんで飛べるの?」というスレで「壁の圧力」を論じてどうするんだ?
>(○)式を示しても、流体ドバカには理解できましぇ〜んwww
出ましたw 追い詰められた詭弁家が必ずと言ってよいほど使う誤魔化しの常套句「示してもどうせ理解できないから示さない」w
全然理由になってねーw 本気で相手がどうせ理解できないと思うなら、示したって問題ないだろうがw
>壁の圧力(翼表面も気体分子からすれば「壁」なんだがw)と量子電磁力学
>どちらが「翼の揚力」に関係無いのでしょうか?www
どちらも関係ないよ。だから、俺は量子電磁力学については一方的に紹介しただけで、誰にも意見を求めていない。
スレ違いの話題について「ねぇ、ねぇ、どーやって説明するのぉ?www 」などと回答を要求するような恥知らずなことはしないよ。お前と違ってな。
いずれにしろ、「壁の圧力」の話が(程度はともかく)「翼の揚力」に関係無いと認めたことは前進だ。
一つだけ横レス。
>それって、微分方程式。計算結果は境界条件に依存する。
ニュートン力学の運動方程式も微分方程式なのだが、それは?

70:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 17:08:00.20 .net
>>49
>なるほど、これが
>>相手について「○○を知らない」と一方的に決め付けるばかりで、
>って、ヤツですねw
いや、お前、実際に知らなかったじゃん。自信満々で、平板翼の上側は狭くなってない、と事実と異なる説明をしたじゃん。
お前が自分で自分の無知を晒け出したんだから、一方的な決め付けてはないわな。
>・計算してみると、そーなってる
それで説明になっているよ。お前がそう思わないのは、単にお前が無知で物理学を根本的に理解していないからだ。
そもそもお前は何一つとして計算できないばかりか、式すら示せないからな。
>>50
>これは嘘。
>セスナの計算とかしてるし。
はぁ?お前は>>31で「それはどの式のことでしょうか?w」とか言ってるじゃん。式を示したのか示さなかったのか、どっちなんだよ?
>流体ドバカの示した式は教科書のコピペ一個だけだがw
それは俺じゃないが、教科書を持っているなら話は早い。いちいちコピペするまでもなく、教科書に式と計算は沢山示されている。
そして、当たり前の話だが、教科書を否定するお前は、いちいち具体的に式と計算を示さなければならないんだよ。

71:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 17:24:30.08 .net
>>68
オマエはダウンウォッシュバカの方だろ
2バカ大将のゴミスレ

72:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/23 20:41:26.32 .net
ダウンウォッシュで重力に勝ってるだけ

73:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 06:40:07.62 .net
ベルヌーイの定理も働いている

74:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 11:25:21.09 .net
>>65
>連続体を基礎概念として考えてそれを質点という仮想点で近似した力学が質点の力学だと考える
連続体自体が仮想なんだから、それは無理だろう。
というか、仮想的な流体要素が反発力で押し合うことにしてるのが、流体の連続体近似。

75:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 11:26:12.93 .net
さて、流体ドバカ、は2匹いるのか?w まぁ、アホを区別する必要はねぇよなww
>>69
>>・計算してみると、そーなってる
>それで説明になっているよ。
この一言で、流体ドバカは詰んでいるのだが、まぁ、コイツには理解不能w
流体ドバカのアホな主張をわかりやすく書くと
 フックの法則で張力の大きさを計算すると、それがバネに張力が発生する理由の説明、とゆー、マヌケw
つまり「飛行機ってなんで飛べるの?」と聞かれて
「理由はわからないが計算すると、圧力差があるから」
「飛ぶ境界条件の時に、飛ぶから」
ってのが、流体ドバカの「説明」だとww アホすぎだよなwww

76:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 11:27:06.52 .net
>>69=流体ドバカ
>自信満々で、平板翼の上側は狭くなってない、
これは、平板翼の上側の「空間」の話を「流線の間隔」にすり替える、詭弁、
というより、アホだから流体ドバカが理解不能だったんだろーなw
迎角のある平板翼にベンチュリ管のアナロジーを使っているので、流体ドバカの妄想は破綻
してるってことだがw
流路が狭くなり体積が絞られれば流速が上がる、ってのが流体力学。
ベンチュリ管の形状と比較した時の「流路」は、どう見ても広がっているが。
まぁ、流体ドバカに理解できるとは、思わんがww
>式を示したのか示さなかったのか、どっちなんだよ?
示してるよ。でもコイツには理解不能、って、小馬鹿にしてるだけだよw
>教科書を否定するお前は、
何度も書くが、オレは流体力学による近似計算法を否定したことはない。
ただ、流体力学では、揚力が発生する理由を説明できないだけww

77:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 11:27:54.44 .net
>>67,68=流体ドバカ
>>「分子運動論的な圧力」を説明してみろよww
>飛行機の揚力に直接関係ない
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw
コイツ、翼表面に発生する「圧力」が「揚力に直接関係ない」だとww
もう流体ドバカに、揚力は無理だろww
>ドヤ顔で出した平板翼の反論が木端微塵に論破された上に
木端微塵に論破されてるのは、流体ドバカの方なんだがw アホだから、理解不能ww
オレは空間が広がっている、と書いたのに「流線の間隔」にすり替えてみたものの、
流線の間隔が狭くなる理由を尋ねても、何も答えられなかったんだよなwww
>「飛行機ってなんで飛べるの?」というスレで「壁の圧力」を論じてどうするんだ?
翼表面の「圧力」を論じる必要はない、と言い切る流体ドバカw
ホントに圧力が発生する理由を知らないらしいwww

78:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 11:28:49.06 .net
>>67=流体ドバカ
>空気流が板に当たって跳ね返らない事実さえ説明できない。
コイツの詭弁だろw 一見関係ありそうで関係のない話を持ち出す、ってヤツ。
でも、これは、皿に張った水の中の消しゴム翼、か何かでちょっと説明してやったぞw
で、流体ドバカには理解できない説明だw
質量m平均速度v数密度ρの気体分子を考える。流速分布は等方的。
まず、物体がx軸上を動く場合を考え。x方向の断面積をSとする。
物体が静止しているとき気体分子の衝突を考えると
x軸方向の単位時間当たりの力は、2mv(Sv/6)-2mv(Sv/6)=0
トータルの運動量に変化はないので、マクロに見れば気体分子は「静止」している。
物体が速度Uでx軸上を動くときは
運動量保存則から、衝突後の気体分子の速さは



教えてあげないよwww

79:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 12:26:12.47 .net
>>72
ベルヌーイの定理は、要するにエネルギー保存則。
飛行機はエネルギー保存則で飛びます、ってのは、マヌケだろw

80:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 13:07:09.87 .net
>>77
ドアホ
>トータルの運動量に変化はないので、マクロに見れば気体分子は「静止」している。
空気流とは風のことだ、速度Vの風が壁に当たって「静止」するわけないだろが
垂直面でも上か下に風が流れる、斜め面なら板に平行に近い様な流れになる。
空気流は跳ね返らないんだよ!、反作用バカはアホ厨房と今度も証明された。

81:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 13:40:38.34 .net
>>78
オマエの様な厨房バカは読解力0だから他人のレスさえ理解できない。
翼が薄板、厚板だろが面に流体の速度差があればベルヌーイの定理で圧力差になる
と一般論言ってるだけ。 流体速度は個々の状態で幾らでも変わるからな。
厨房の反作用バカが巣のバカスレは続ける価値がない。

82:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 14:00:33.07 .net
>>77
>教えてあげないよwww
厨房バカが答えられない時の決まり文句か?
逃げんなよオマエの巣なんだろ
オマエのオレ様気体分子の衝突反作用?で垂直板に当たった風が跳ね返らず
上か下に流れる理由を2mv(Sv/6)とかで説明しろよ。

83:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 14:44:29.48 .net
>>77
>>81 に答えられない、亀か
厨房バカが”気体分子の衝突”とかわめいても、実際の気体運動には手も足も出ないわな。
オマエは偏執病ぽいから病院に池。

84:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 15:05:19.40 .net
質点も仮想では?

85:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 15:36:50.30 .net
バネが伸縮するのは伸び縮みするような形に加工しているからだよ
「普通の物理学」で説明すると物質はすべてバネだということになるよね

86:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 21:59:42.15 .net
>>1
有名なベルヌーイの法則だよ。
翼の上を通る空気と下を通る空気は同時に合流するが、上を通る空気の方が薄くなるから
上向きの圧力がかかって飛行機が浮くんだよ

87:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 23:13:53.66 .net
>翼の上を通る空気と下を通る空気は同時に合流するが
化石かよ

88:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24


89:23:34:45.80 ID:???.net



90:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 23:37:42.34 .net
>>23
ねえ、グーが戻ってくるとかどうやって調べたの?

91:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/24 23:59:42.22 .net
しかし、流体ドバカ、ってどこまでアホなんだろーw
ホントに気体分子運動論を理解してねぇのなww
>>79
>空気流とは風のことだ、速度Vの風が壁に当たって「静止」するわけないだろが
またまた、詭弁、のつもりなのか?w 書いてもいないことを妄想で補完してるのか?w
まぁ「等方的な速度分布」の気体分子、ってのが理解不能なんだよな。
これが、アホの証明、だなw
>>80
>流体速度は個々の状態で幾らでも変わるからな。
上流より流速が上がればエネルギー保存で圧力が下がる、ってのがベルヌーイの法則
なのだが、それすら理解不能。また、また、アホの証明、だなww
>>81
>上か下に流れる理由を2mv(Sv/6)とかで説明しろよ
コイツは、やはり簡単な数式すらも理解不能w さらにアホの証明www
断面に作用する力は、正しくは2mv(ρSv/6)なんだよ。
流体ドバカ、見事なまでに、引っかかっちゃいましたぁww
>>82
>厨房バカが”気体分子の衝突”とかわめいても
以上、
 流体バカには、気体分子運動論が理解できません、
とゆー、カミングアウトでしたwww

92:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 00:15:23.35 .net
>>88
「グーの音も出ない」って、書きたかっただけなんだw
>ねえ、グーが戻ってくるとかどうやって調べたの?
気体分子の速度分布が等方的、って仮定してるんだよ。

93:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 03:24:40.01 .net
>>89
>「等方的な速度分布」の気体分子
とかのコピペで終わりか?
オマエの反作用ではそれが全体的な速度+Vで壁面に衝突すると跳ね返ってーVになるんだよな?

94:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 07:44:59.40 TVkweqZq.net
>>90
その仮定はお前が馬鹿にしてる仮定と何が違うの?

95:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 09:22:46.61 .net
>>91=流体ドバカ
コイツ、等方的な速度分布、がコピペだとw どれだけ物理を知らないんだよww
>オマエの反作用ではそれが全体的な速度+Vで壁面に衝突すると跳ね返ってーVになるんだよな?
オレはそんなこと書いてねぇよ、アホ。
等方的な速度分布の気体分子の中を質量Mの物体がUの速さで動くときの気体分子の運動量変化
を考えてみれば、流体ドバカ以外には誰でもわかるwww

96:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 09:27:10.70 .net
>>92
オレは、連続体近似を馬鹿にしたことなど一度もないぞ。優れた近似法だよ。
簡単な物理も知らずにインチキな説明を繰り返す、流体ドバカ、を小バカにしてるだけw
連続体近似では、揚力が発生する理由を説明できないだけ。
「翼に揚力が発生するのは、仮想的な力の影響です」って、アホアホだろw

97:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 09:55:12.52 .net
ベイパーはダウンウォッシュによるもんじゃないでしょう
急減圧によるもんでしょう
ダウンウォッシュの質的は翼を通り過ぎたあと

98:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 10:09:17.96 .net
揚力方程式が物語っています
揚力は速度の2乗になるでしょう
ダウンウォッシュは運動方程式なので
速度に比例するだけです

99:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 10:11:20.28 .net
反作用バカも認めるべき翼の上面は負圧になると

100:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 10:31:11.53 .net
動圧が低くなることを誰も否定していないのだが、こいつは何と闘っているのだろう

101:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 10:34:24.83 .net
>>96
流入する空気量も速度に比例するから、合わせてダウンウォッシュの運動量変化は
速度の二乗に比例すると前スレや前々スレでとっくに指摘されてるんだが、
どんだけ周回遅れなんだキミは

102:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 11:49:38.58 .net
99>支離滅裂
航空力学に動圧という言葉はない
正圧、負圧っていうですけど
なんで負圧になるかと言うと
流れが狭まれて流れがはやくなるからです、ベルヌーイの定理で説明出来ます
ここら辺はyoutubeで揚力と検索すればでて来ます

103:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 11:57:59.41 .net
>>100
動圧とダウンウォッシュの関係は前スレ以前でそれこそうんざりするほど散々解説されてるから、
まずはそれを理解してから来てね。

104:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 12:47:10.24 vSXITK4s.net
なんだかんだで翼が風を受けて飛んでるんだろ?

105:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 15:28:38.39 .net
空気との相互作用というだけじゃ説明された気にはならないなぁ
どう相互作用するのかまで言わないと
空気を下向きに流したら何でもかんでも飛ぶわけじゃないしさ

106:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:24:58.65 .net
>>100=ベイパー君?
>なんで負圧になるかと言うと
物理で「負圧」は、まず考えない。ネガティブプレッシャーは特殊な状況。
航空工学では、単に大気圧との差のことなんだけどな。
>流れが狭まれて流れがはやくなるからです
航空工学で、マジでこのように教えているのか? 信じられん。
翼周りの開放系では、空気が「挟まれる」ことはない。
流線の様子が、ベンチュリ管と同じように見える、ってだけだろ。
実験事実の表現を変えただけなので、流れが速くなる理由の説明にはならない。
と、教えてやっても、バカ工学部、には理解不能なんだよなあw

107:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:32:41.09 .net
反作用も圧力も同じ事を言ってるだけ

108:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:42:43.08 .net
運動量差を圧力差と言っているだけではなくて?

109:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:44:22.45 .net
あと、空気が下向きに曲がるのはなんで?

110:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:54:57.20 .net
>>103
気体分子と翼表面の相互作用は、引力と斥力だが。
>空気を下向きに流したら何でもかんでも飛ぶわけじゃないしさ
空気を下向きに流したら、揚力が発生する。
「なぜ飛ぶ?」に対する回答だな。
「どうやって飛ばす?」ってのは、それとは別の質問。
翼の形状などを工夫して、いかに効率良く揚力を発生させるかは、
工学的な応用の問題。それを理解してないと、
「揚力の大きさが計算で求まれば、揚力が発生する理由の説明になる」とかの流体ドバカだw

111:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:56:04.54 .net
それと、なんで>>1はこんなスレ建てちゃったの?

112:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:59:02.91 x+P6Fms7.net
ロケットやミサイルは燃焼室で圧力を高め、吹き出して推進力とするんだけど、推進力それは気体を押し下げた反作用なのよ。
飛行機で言う、垂直成分(揚力)は、気体を押し下げた反作用なのよ。
圧力とか関係ないよ。ロケットなんて燃焼室


113:フ圧力を そのまま吹き出すんじゃなくて、細い口から吹き出すことで音速超える速度で吹き出すんだぜ。 運動エネルギーの公式しってるか?1/2mV^2 押し下げた気体質量の 2乗だぞ。mは 気体密度と翼面積に比例だぞ。 おもいっきり反作用の話じゃん



114:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 22:59:45.36 .net
>>107
迎角のある翼の表面に沿って空気が流れて、そのままの運動量で翼から離れるから。

115:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 23:04:01.10 .net
ロケットが空気を押し下げてるってのはマズイだろ
宇宙出たらどうすんだよ

116:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/25 23:06:18.56 .net
>>111
それを絵で描くとどうなるの?

117:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 00:13:23.56 ljDUkF9x.net
ここでの議論が紛糾してしまう一つの要因は、「ちゃんとした」文献を参照しない連中ばっかしだからだろ。そんなおまいらも↓コレを十戒嫁。
 「飛行機はなぜ飛べるのか 揚力の正体はこれだ。 よく見られる説明の誤り
  …このように考えれば、先に示した《ベルヌーイの定理では説明できなかった》
 薄い翼の揚力も説明できる。また、空気以外の水の流れのような場合も理解でき る。
したがって、より《本質的な理解》である。」

118:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 00:19:40.44 ljDUkF9x.net
>>114の続き:
「 また翼の表面などでは粘性により摩擦があり、また流れが剥離することが生じるので、
ベルヌーイの定理はいつも適用できるわけではないことを考えれば、このような説明の方が
より全体的に、また直観的に揚力を理解できるだろう。」(都立小石川高校 上條隆志)
 江沢 洋 東京物理サークル『物理なぜなぜ事典1』日本評論社 2000 10/15 より。
(敬称略。筆者の所属は発行当時のもの)

119:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 00:26:43.47 ljDUkF9x.net
 さてここからは私見:
>>114-115を一読して、とりあえずこれだけは断言したい。
 この珍説を書いた人物は、(乱流は言うにおよばず)まともな流体力学の教科書など
 一冊たりとも読んだことがないのではないだろうか?
 まったくたかが高校のセンセエってやつぁ…。
 江沢先生も監修者として名前出してんだから、注意してやればええのんに。
 それともこの原稿には目を通してはいないとでも?
 

120:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 00:35:10.99 ljDUkF9x.net
さてここで質問です。この事典は今から18年近く前の文献ですが、
少なくともこの前後に『飛行機はなぜ飛ぶか』とか『誤ったベルヌーイの定理の定理の適用』
についての批判的な議論が沸き起こったようですが、そもそもの言いだしっぺって、
      いったい誰なん?
 ちなみに、竹内フンの999が出たのは2006年。何と6年も経過してから。
ホントあの輩はパクリしかできひんのね。

121:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 04:03:55.53 .net
水平ウォッシュでも揚力でます
Youtubeでます

122:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 04:42:06.05 .net
運動方程式は2乗に比例しません
反作用も2乗に比例しません

123:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 07:36:22.15 .net
圧力=反作用

124:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 07:52:19.34 8YCV9XAZ.net
>>112
気体を押し出した反作用って話してるんだろ。わかれよ
ロケットを圧力で飛んでるなんていい方しないだろ。

125:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 07:57:25.31 8YCV9XAZ.net
>>114
何か書いてある物が見たけりゃ自分で探しに行けよ。
考えを飲み込むか否かは、お前の脳みそにかかってる。
書いてある物を出せ!とか、恥ずかしいヤツだな。間違ったこと書いてたらどうすんだよ。鵜呑みにすんのかよ

126:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 08:14:19.67 .net
>>121
したってよくね?

127:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 10:28:42.67 3V7i4jfb.net
噴射の圧力で飛んでる

128:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 11:33:37.89 .net
>>114
>ここでの議論が紛糾してしまう一つの要因は、
議論の紛糾とか、してねぇーからw
普通の物理による揚力の理解は、かなりムカシに終了している。
最近は、
運動量保存則もマトモに使えないような、流体ドバカとその仲間たち、がアホを晒す
スレになってるww

129:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 11:51:24.53 .net
>>117
>そもそもの言いだしっぺって
昔からわかってる人はいた。
ダウンウォッシュはデビット・アンダーソンが1999年ころに話題になった。
でも、工学部の航空のセンセーは、ほぼ批判的だった。
まぁ、東京の某大学の航空のセンセーは「同着説」を唱えたりしてたからなぁw
今でも「循環」のことを「渦」だと思い込んで「飛行機は渦で飛ぶ」とかドヤ顔する恥ずかしいセンセーもいるしw

130:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 13:22:41.38 .net
圧力って反作用のことでしょう

131:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 13:40:37.95 .net
神様が空から吊ってるんだぞ

132:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 16:26:36.04 .net
ダウンウォッシュの質点て翼を通り過ぎた後の下斜め後ろなんでしょう
反作用バカはヘリコプターのダウンウォッシュが良い例だと過去に言っているはずだ。揚力の質点は前縁から30%てなっているにもかかわらず。
動圧て言葉でごまかすないように。

133:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 18:48:58.69 .net
>>129=流体ドバカ
>ダウンウォッシュの質点
>揚力の質点
何チャラの「質点くん」、芸歴が長いよなw
「支点」とか「作用点」とかの間違いじゃなくて「質点」なんだぜ(本人談)
どれだけ物理が不自由なんだよ。シリメツレツすぎだろ
で、「前縁から30%」だと
物理を知らねぇヒコーキヲタは、ただのバカだww

134:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/26 22:33:05.03 .net
>>123
反作用バカは許さないと思うよ

135:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/27 00:31:08.99 SHx1fqdi.net
>>126
>デビット・アンダーソンが1999年
をを、そやつは↓ん中で言及されてる不届きモノだなw
「…二年ほど前のある日、さる老物理学者から連絡をもらいました。
それは、ある一冊の本をきっかけに、飛行機が飛ぶ原理について論争が起きている、
その本を翻訳したいので、出版社を紹介してくれ…」竹内ふん 2006 2/20

136:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/27 00:34:46.73 SHx1fqdi.net
>>126
>昔からわかってる人はいた。
…もーそろそろいいかげんに誰かコレ↓を貼ってはくれぬかけろ。
種子田定俊『誤解の多い「ベルヌーイの定理」』(日本物理学会誌 50 (1995)972)
もしかしてアンダースンって、たまたまこれ見てパクったんじゃねーの?

137:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/27 00:38:55.56 SHx1fqdi.net
>>132
>さる老物理学者
しかし↑この人物は本当に実在するのか?タケウチの毎度のデマカセの創作ではないかと
疑っているのだが…。そして、アンダースン本の翻訳はいったいいつ頃出版されるのかね?
>タケウチ
なぜ自分では翻訳しないのかね?
アンダースンでググるとマトモな別人の和書がヒットする悲しさよ。

138:ご冗談でしょう?名無しさん
18/06/27 06:11:14.76 .net
バカは死ぬまで治らんな
反作用・噴射バカの主張をまとめると
0.なんでもかんでも反作用で説明できる。
コメントいらない
1.気体(流体)の運動量を変化させるのにエネルギーがいらない。
質量無限大の壁や固定した翼(板)等で成り立つだけ、実際の飛行機等は成り立たない。
2.下に気体(流体)を噴射



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

24日前に更新/406 KB
担当:undef