劣等感糞婆とそのアホ ..
[2ch|▼Menu]
438:電気力線は有限本
17/12/03 12:05:16.42 .net
>>437
単純な場合は高校でやったように電気力線から電場を再現することも可能ですよ
決まってないですね

439:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:09:45.17 .net
>>438
簡単でない場合はどうですか?
>>336によると、電場はわかってなくとも電気力線は描けるようなんですが...
>>48>>346によると、本数の取り決めがあるみたいなんですが...

440:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:14:48.04 .net
おや、レスがなくなりましたね(笑)

441:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:19:20.77 .net
>>438
>単純な場合は高校でやったように
大学ではどうやったん?

442:電気力線は有限本
17/12/03 12:26:13.88 .net
>>439
点電荷やコンデンサーなどの時はできますね

1Cあたりどれだけ引くのかはその都度決めますね

443:電気力線は有限本
17/12/03 12:27:11.17 .net
>>441
とりあえずファインマンさんの教科書にはq/ε本出るという記述がありますね

444:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:34:48.50 .net
>>442
一般的には、電場がわからないと電気力線は引けないんですね?
Q/ε本だと思っていたのですが違うのですね
どうやって決めるのですか?
また、あなたのの電気力線は電場の強さとは何の関係もないんですか?

445:電気力線は有限本
17/12/03 12:36:41.23 .net
>>444
標準語では、あなたのの、というような言い回しは許容されませんね
電気力線の密度は電場の大きさですね

446:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:41:47.27 .net
>>445
あ、誤字はすいませんでした
一般的には、電場がわからないと電気力線は引けないんですね?
Q/ε本だと思っていたのですが違うのですね
合計の本数はどうやって決めるのですか?
また、>>48には大体等しいとありますが、厳密に等しいんですか?

447:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 13:09:55.04 .net
用語の意味を曖昧にしてると勝手な解釈になる
力場の方向に引く曲線を一般的に指力線(finger lines of force)という。
電気の挿絵などに引いてある線は指力線であって電気力線の定義とは別物。
指力線数は任意だから理想的な平面コンデンサならば単位電荷ごとに1本
づつ引くこともできる。

448:電気力線は有限本
17/12/03 14:25:19.66 .net
>>446
マクロな視点で見ることで初めて定量的な議論に意味が出て来ますね

>>447
ファインマンさんの教科書にはそんなこと乗ってませんよ?

449:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:45:30.55 .net
>>448
全体的に答えになってないので、もうちょっと要点を整理して答えていただけませんか?
密度とはマクロな視点なのですか?
ファインマンには>>48や、Q/ε本は整数本であると載っているのですか?

450:電気力線は有限本
17/12/03 14:48:50.93 .net
>>449
そうです
密度はマクロな視点ですね
電気力線がひかれていないところの密度を考えようとしたら全部0になっちゃいますから

451:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:53:45.79 .net
>>450
答えられる部分にだけは意気揚々と答えるんですね
密度がマクロな視点であるというのはファインマンに載っていますか?
あと>>446>>449の後半にもお答えください

452:電気力線は有限本
17/12/03 14:54:26.76 .net
>>451
ファインマンさんの教科書には詳しいことは書かれていませんね

453:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:55:04.13 .net
>>452
それではどこに載っていますか?
他の部分にも答えてくださいね

454:電気力線は有限本
17/12/03 14:55:30.05 .net
>>453
普通に考えればわかることですね

455:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:55:50.27 .net
>>454
どう考えればよいのでしょうか
他の部分にも答えてくださいね

456:電気力線は有限本
17/12/03 14:57:52.23 .net
>>455
論理的思考をすればわかりますね

457:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:59:30.75 .net
>>448
バカなおまえにはコンデンサの電荷から1本の線だけ引ける理由もわからない

458:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:59:42.24 .net
>>456
教えてください
分かるなら答えられるはずですね
あと念のため、「マクロな視点」を定義し、その定義の妥当性を述べてからお願いします
他の部分にも逃げずに答えてくださいね

459:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 15:14:21.79 .net
指力線の粗密に決まった定義など元々無い
俺様定義の猿芝居を死ぬまでやってろ。

460:電気力線は有限本
17/12/03 15:19:42.23 .net
>>459
>指力線の粗密に決まった定義など元々無い

確かにそうなのかもしれませんね
厳密に考察されたことがないのにもかかわらず、伝統的な考え方としてちょこっと紹介されている、そう考えるのが一番良いのかもしれません
結局、まともに取り合うことが無意味ということですね

461:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 15:42:23.94 .net
電気の問題を指力線で図式解法することはできる
例えばファラディはコンデンサの実験研究で+電荷からー電荷に1本ずつ指力線を引いて静電容量[F]を計算したと考えられる、現在でも工学系の学校で同様な方法で教えられている。
その刷り込みが強すぎる人には抽象的な電気力線の数学が理解できない。

462:電気力線は有限本
17/12/03 15:44:57.01 .net
>>461
抽象的な電気力線を表す微分方程式、電気力線の密度と電場は等しい
以上の二つはわかりました
抽象的な電気力線の密度の定義がないんですよね

463:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 15:53:02.51 .net
>>462
>>461 のたとえで説明してるだろ
「ファラディが+電荷からー電荷に1本ずつ指力線を引いたとする」理由を考えろ

464:電気力線は有限本
17/12/03 15:53:52.61 .net
>>463
それは指力線の話ですよね
あなたのいう抽象的な電気力線の場合を教えてくださいね

465:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:00:52.50 .net
>>464
バカには1本の意味が分らない、ファラディが天才だという証拠だな。

466:電気力線は有限本
17/12/03 16:02:02.12 .net
>>465
私が聞いたのは密度の定義ですが?

467:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:07:21.21 .net
密度の意味が分らないなら物理をやめなさい

468:電気力線は有限本
17/12/03 16:08:22.01 .net
>>467
本数÷面積で良いですか?
では、厳密な電気力線における本数の定義をよろしくお願いします

469:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:08:44.23 .net
>>466
>>458にお願いします

470:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:13:31.02 .net
>>466
「本数」=自然数
>刷り込みが強すぎる人には抽象的な電気力線の数学が理解できない。
と言ってるだろ,おまえのことだ。

471:電気力線は有限本
17/12/03 16:14:11.17 .net
>>470
本数の定義はまだですか?

472:電気力線は有限本
17/12/03 16:17:42.61 .net
本数は自然数じゃない

じゃあ定義を教えてください

だんまり

なんなんですかねーこれ

473:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:20:14.37 .net
>>472
>>458に答えないのはなんなんですかねー

474:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:23:10.51 .net
簡単に言えば
ファラディの1本に制限した指力線のアイデアをマックスウェルが連続体の数学を
使って連続量に拡張したのが電気力線だ。

475:電気力線は有限本
17/12/03 16:25:18.25 .net
>>474
どのように連続量にしたんですか?

476:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:26:52.95 .net
>>475
>>458に答えないのは何故ですか?
ご自身で言い出したことに関する質問なのでわかるはずですよね?

477:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:28:27.00 .net
>>475
モグリだな
連続量に拡張すれば密度になるのは物理学を知ってれば誰でも判る。

478:電気力線は有限本
17/12/03 16:29:44.37 .net
>>477
密度をスカラー場として表す方法は当然理解できます
そのようにして得られた密度と、厳密な電気力線との関連性がわからないのです

479:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:33:55.17 .net
>>478
>>458にお願いします
あと、厳密な電気力線とはなんですか?

480:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:35:53.02 .net
>>478
断面積に垂直な電場の大きさを掛ければ幾何学的に体積になる
つまり電荷の密度に対応してるということだ。ガウスの定理そのまんま。

481:電気力線は有限本
17/12/03 16:36:12.30 .net
正確には、密度なる量をスカラー場として定義することができること、ですね
たとえば連続極限をとるとしても、質量の場合は質量力線とかは考えないので何も問題が起きません
しかし、電気力線の場合、指力線の本数の密度として電気力線密度を考えるわけです
質量密度と同じように極限を取ろうとしても不可能です
だって領域を小さくすればいずれその領域内に指力線は入らなくなってしまいます
だったら指力線の本数を増やせば良いではないか、と思うかもしれませんが、どれだけ増やしてもいずれは領域内に入る指力線は0になります
唯一の解決策は指力線の本数を元から無限と考えることです
しかしこんなのは超準解析使わないでもない限り破綻してますよね

482:電気力線は有限本
17/12/03 16:36:57.63 .net
>>480
厳密な電気力線はどこにいったんですか?

483:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:41:36.61 .net
>>482
>>458にお願いします

484:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:41:59.39 .net
>>481
>ファラディの1本に制限した指力線のアイデアをマックスウェルが連続体の数学を
使って連続量に拡張したのが電気力線だ。
拡張したのは指力線ではなく、 1本に制限したアイデアだけだ、現在ではq/εのこと。

485:電気力線は有限本
17/12/03 16:43:10.98 .net
>>484
厳密な電気力線の本数の定義をよろしくお願いします
拡張したんですよね?

486:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:43:29.41 .net
>>485
>>458にお願いします

487:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:44:01.57 .net
劣等感婆に取られるような足を揚げちゃう奴はちょっと訓練が足りない

488:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:48:22.63 .net
>>485
q/εが読めないのか、電荷の電気量を誘電率で割った(連続)量だ。

489:電気力線は有限本
17/12/03 16:49:17.07 .net
>>488
電気力線の本数なる物理量がその値に等しい、ということはわかりました
電気力線の本数の定義をよろしくお願いします

490:電気力線は有限本
17/12/03 16:51:28.42 .net
たとえば、光速度はCである、という記述があったとしましょう
これでは結局Cが何を表すのかよくわかりませんよね
そういうことです

491:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:55:21.04 .net
>>489
電磁気学のガウスの定理そのまんまだろ

492:電気力線は有限本
17/12/03 16:56:28.87 .net
>>491
本数の定義を聞いてるんですが
q/εが電気力線の本数の正体であり、電気力線とはなんの関連性もないと考えて良いですか?

493:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:57:05.05 .net
>>489
電磁気学のガウスの定理が理解できないなら、物理は諦めなさい。

494:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:58:54.56 .net
>>492
電束密度はマクスウェルの方程式に必須の電磁気学における基本量でございますwwwwwwwww
電束密度の面積分が電束、電束は電気力線の本数に比例
こんな事すら知らないのは高卒ニートだけwwwwwwww

139 ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 2017/11/22(水) 20:13:59.21 ID:???
電気力線の本数密度などという、きわめていい加減な概念を有り難がってるのは日本の高校物理くらいのもんだろう。不毛すぎる。

電束密度も知らずに大学卒業出来なかった高卒ニートw
URLリンク(i.imgur.com)
ソース
URLリンク(osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp)
====================================
URLリンク(en.wikipedia.org)
Electric flux is proportional to the number of electric field lines going through a normally perpendicular surface.
====================================
We draw the lines so that the line through any point is tangent to the magnetic field vector B at that point and
so that the number of lines per unit area (perpendicular to the lines at a given point)
is proportional to the magnitude of the field at that point.
URLリンク(smartsite.ucdavis.edu)
URLリンク(smartsite.ucdavis.edu)
====================================
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.doe.carleton.ca)
====================================
In physics, the flux through an area is simply a measure of the number of field lines passing through an area.
URLリンク(physics.bu.edu)

495:電気力線は有限本
17/12/03 16:59:00.62 .net
>>493
電気力線を考えなければ全てスッキリすんですけどねー
あなたが電気力線密度云々言うからよくわからないです
なんであなたは無理に電気力線を絡ませようとするんですか?
div E=ρ/ε
これで十分じゃないですか?

496:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:00:08.04 .net
>>495
URLリンク(i.imgur.com)

497:電気力線は有限本
17/12/03 17:00:35.26 .net
無職さんには聞いてませんよー

498:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:02:29.22 .net
>>497
URLリンク(i.imgur.com)

499:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:02:57.82 .net
言われたことを覚えられない痴呆症w

500:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:03:03.79 .net
>>497
>>458にお願いします

501:電気力線は有限本
17/12/03 17:03:11.35 .net
おや、りんごジュースさんって無職なんですか?
東大生さんは無職なのは知ってましたが

502:電気力線は有限本
17/12/03 17:03:32.74 .net
へー、東大生さんもりんごジュースさんも、どっちも無職だったんですね

503:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:03:36.36 .net
バカには点電荷から一定の連続量が空間に発散していくというイメージができないのか?
バカは音や電波の伝搬を直線でイメージしとるのか???

504:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:03:50.51 .net
>>501
URLリンク(i.imgur.com)

505:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:04:07.51 .net
>>502
URLリンク(i.imgur.com)

506:電気力線は有限本
17/12/03 17:04:25.61 .net
>>503
あなたですよね?
電気力線という線で理解しようとしてるじゃないですか
それを捨て去れば何も悩む必要なんかないのに

507:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:04:33.32 .net
>>502
>>458にお願いします

508:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:04:45.90 .net
>>506
URLリンク(i.imgur.com)

509:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:04:47.06 .net
>>506
>>458にお願いします

510:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:05:04.13 .net
>>506
URLリンク(i.imgur.com)

511:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:06:58.69 .net
自分が無職だからって他の人もそうだとは限らないでしょwwwww

512:電気力線は有限本
17/12/03 17:08:11.55 .net
497 名前:電気力線は有限本 [sage] :2017/12/03(日) 17:00:35.26 ID:???
無職さんには聞いてませんよー

これにりんごジュースさん反応しましたよ?
自分が無職でないなら反応するはずないですよね

513:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:09:00.20 .net
>>512
>>458にお願いします

514:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:12:41.15 .net
もしかして劣等感婆さんは自分の言ったことも説明できないんですかね?

515:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:13:05.20 .net
>>506
>電気力線という線で理解しようとしてるじゃないですか
おまえはホントに馬鹿だな
電磁気学の電気力線は線ではない、「電気力線」という用語は歴史的な指力線のイメージの慣習
数学的な線(の集まり)という意味はない。

516:電気力線は有限本
17/12/03 17:13:58.45 .net
>>515
え?
あなたのいう厳密な電気力線は微分方程式で表される曲線だと思ってました
違うんですか?

517:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:17:48.54 .net
>>516
>>458にお願いします
何故無視するのでしょうか?

518:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:18:03.30 .net
>>512
URLリンク(i.imgur.com)

519:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:18:13.56 .net
>>516
URLリンク(i.imgur.com)

520:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:18:38.30 .net
>>516
>微分方程式で表される曲線
それは指力線だ。

521:電気力線は有限本
17/12/03 17:19:01.56 .net
>>520
これも指力線なんですか。。
厳密な電気力線の定義をよろしくお願いします

522:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:19:31.82 .net
>>521
URLリンク(i.imgur.com)
流体の速度ベクトル場と書かれてるのも読めない猿

523:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:21:26.05 .net
>>521
>>458にお願いします

524:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:24:06.34 .net
劣等感婆さんはやく>>458にお願いしまーす
逃げないでくださーい

525:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:25:58.74 .net
>>521
ハンドル名そのまんま、それしか認めんのだな。

526:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:26:11.92 .net
逃げ回るのはみっともないですよ劣等感婆さーん

527:電気力線は有限本
17/12/03 17:27:33.06 .net
>>525
あなたが論理的な話をすれば認めます
あなたは今、厳密な電気力線の本数や密度についてしか触れていません
厳密な電気力線とはなんなのかを述べていません

528:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:27:45.37 .net
劣等感婆さーん、はやく>>458にお願いしまーす

529:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:28:51.65 .net
>>527
あなたも>>458に論理的に答えてくださーい

530:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:30:27.28 .net
劣等感婆さーんいるんでしょー
>>458にお願いしまーす
わかるなら答えるはずですよねー?

531:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:33:54.30 .net
質問は一丁前にするくせに自分は答えないんですかー???
劣等感婆さーんはやくー

532:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:35:45.81 .net
劣等感婆さーんまだですかー

533:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:37:00.98 .net
>>527
(線ではない)電磁気学の電気力線はガウスの発散の定理で厳密に定義されている。
線以外絶対に認めないハンドル名のバカには死んでも物理は無理だ。

534:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:37:21.72 .net
もしもし劣等感婆さん生きてますかー

535:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:39:00.60 .net
あー答えないってことは死んじゃったんですねー

536:電気力線は有限本
17/12/03 17:39:32.93 .net
>>533
いいえ、電気力線の大きさや密度しか定義されません
もしかして、電気力線とは数値なのですか?
ガウスの法則のq/εで表される量が電気力線の状態なのでしょうか?

537:電気力線は有限本
17/12/03 17:40:52.89 .net
>>535
あなたが無職ではなく本物の東大生だという証拠を出せたら答えてあげてもいいですよー

538:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:43:06.15 .net
>>537
あなたが>>458に答えられないことと何の関係があるのですかー?
ゴタゴタ言わずにはやく答えてくださーい

539:電気力線は有限本
17/12/03 17:43:50.37 .net
>>538
無職のくせに東大生のフリをするような人とはお話できませんからねー

540:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:44:57.52 .net
>>539
自分が無職だからって人もそうだというのは早計ですよ
はやく>>458に答えてくださーい
わかるなら答えるはずですよね???

541:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:45:15.02 .net
>>527
URLリンク(i.imgur.com)
流体の速度ベクトル場と書かれてるのも読めない猿

542:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:45:22.02 .net
>>536
URLリンク(i.imgur.com)
流体の速度ベクトル場と書かれてるのも読めない猿

543:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:45:38.75 .net
>>537
URLリンク(i.imgur.com)
流体の速度ベクトル場と書かれてるのも読めない猿

544:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:45:53.45 .net
>>539
URLリンク(i.imgur.com)
流体の速度ベクトル場と書かれてるのも読めない猿

545:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:47:35.42 .net
まだかなー
自分が言い出したことへの質問なんだから答えないのはおかしいですよね???

546:電気力線は有限本
17/12/03 17:51:12.94 .net
顔つき学生証くらい出してくれないと信用できませんねー

547:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:52:51.91 .net
>>536
>ガウスの法則のq/εで表される量が電気力線の状態なのでしょうか?
電気力線の量はスカラー量
バカでも分かるようにいえば
電荷の穴から一定量の電気力線のガスが空間に噴き出してるとイメージすれば。

548:電気力線は有限本
17/12/03 17:53:53.08 .net
>>547
電気力線の量、ということは別に電気力線の定義があるわけですね
それを述べてください

549:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 17:57:50.37 .net
>>548
q/ε の q,ε に物理次元があるのも知らないアホか。

550:電気力線は有限本
17/12/03 17:58:40.23 .net
>>549
話を逸らさないでくださいねー
電気力線の定義を述べてください
電気力線の量はスカラーそれはわかりましたから

551:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:03:11.43 .net
>>550
ガウスの定理そのまんまでq/εの物理次元も一緒に出てくるんだよ。
無次元の算数しかできないバカには理解できないだろが。

552:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:03:27.64 .net
>>546
自分が言い出したことへの質問に何故答えられないんですか???

553:電気力線は有限本
17/12/03 18:03:37.34 .net
>>551
次元があるのはわかりましたから、電気力線の定義をしてくださいねー

554:電気力線は有限本
17/12/03 18:04:04.61 .net
>>552
顔つき学生番号つき学生証が出てきたら答えますよ

555:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:05:38.29 .net
>>554
あなたが答えられないことと何の関係もありませんね(笑)
やっぱ学歴コンプあるんですか???

556:電気力線は有限本
17/12/03 18:06:30.13 .net
>>555
無職のくせして学歴偽るような人とはお話できませんからねー

557:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:08:15.13 .net
>>556
答えられるなら答えるはずですよね???
学歴コンプって大変ですねえwwww

558:電気力線は有限本
17/12/03 18:09:04.19 .net
>>557
本当に東大生なら晒せるはずですよね?

559:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:10:44.10 .net
>>558
個人情報さらすバカは東大でなくてもいないよwwww
で、答えられないんですね?
学歴コンプってよくわかんないのでどんな感じか教えてよwwwww

560:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:12:56.87 .net
>>458に答えればいいだけなのにガタガタ言って答えないのはなんなんですかねwwww

561:電気力線は有限本
17/12/03 18:16:35.08 .net
>>559
さらさないのは無職だからですね
持ってるなら晒せるはずですもんね

562:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:18:16.52 .net
>>553
「線」とかの用語が誰かの定義に出てくるまで延々と質問を繰り返すアホ。
それで上げ足を取りたいらしいな
”電気力線の「指力線」が正電荷から出て負電荷に入る” どうだ満足したか?

563:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:18:48.86 .net
>>561
あなたが住民票晒したら晒すよwww
で、答えられるなら答えるはずですよね

564:電気力線は有限本
17/12/03 18:21:02.05 .net
>>562
でも電気力線と指力線は違うのではなかったんですか?

565:電気力線は有限本
17/12/03 18:21:18.81 .net
>>563
無職なんですね、やっぱり

566:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:22:51.23 .net
>>565
で、答えられるなら答えるはずですよね

567:電気力線は有限本
17/12/03 18:24:53.49 .net
無職の人とはお話できませんね
知能がないですから

568:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:25:52.42 .net
学歴コンプだから東大生には無職になってもらわないと自尊心が維持できないwwww
>>567
>>3を解いてみてください
で、>>458には結局答えられないと

569:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:26:31.02 .net
>>564
例えば、ガスが噴き出して吸い込まれれば流れの曲線(指力線)ができるだろ。

570:電気力線は有限本
17/12/03 18:27:23.43 .net
>>569
でもそれは電気力線じゃないんですよね?
電気力線の定義を私は聞いてるんですけど

571:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:28:07.95 .net
>>570
>>458に答えてくださーい

572:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:28:59.67 .net
劣等感婆さん、ゴタゴタ言ってないではやく>>458に答えてくださーい

573:電気力線は有限本
17/12/03 18:29:01.95 .net
無職の人が何か言ってますね

574:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:30:45.34 .net
>>573
答えられないことを認めたらどうですかwwww

575:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:31:06.91 .net
現代物理学のアナロジーでいえばガスの正体は(仮想)光子になるだろな。

576:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:32:01.32 .net
学生証って卒業時に返却するもんじゃないの?

577:電気力線は有限本
17/12/03 18:37:34.60 .net
>>575
ガスが電気力線だってことですかw
つまり、線のイメージを完全に放棄するわけですよね
電束密度→電束
の対応を
電場→電気力線
と言い換えてるわけですか?
なら理解できました
ようやくわかりました
そんなことするなら、そうなって当たり前ですよねw
フェルマーさんが言ってることとも、ファインマンさんが言ってることとも異なる電気力線を考えてるだけじゃないですかw
ファインマンさんの教科書には指力線なる用語は出てきません
出てくるのは、電気力線は電場を表すための近似的な視覚的なイメージだ、という記述だけです
>>576
東大卒業してから無職になったということですか?

578:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:38:15.92 .net
>>577
>>458にはやくどうぞー
答えられるなら答えるはずですよね

579:電気力線は有限本
17/12/03 18:39:00.76 .net
>>578
東大を卒業したけど今は無職なんですか?

580:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:39:30.99 .net
>>579
あ、東大卒は認めてくださるんですね、ありがとー
で、答えられるなら答えるはずですよね?

581:電気力線は有限本
17/12/03 18:40:35.25 .net
>>580
あ、卒業証書があるんじゃないですか?
それでいいですよー

582:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:41:08.40 .net
>>581
あなたが住民票晒したら晒しますよー
で、答えられるなら答えるはずですよね?

583:電気力線は有限本
17/12/03 18:42:05.37 .net
>>582
卒業証書晒すまであなたは東大卒業してない無職ということになるのでお話はできませんよー

584:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:42:59.07 .net
>>583
住民票晒したら晒すと約束しますよ
で、答えられるなら答えるはずですよね?
答えないということはやはりわからないんですか?

585:電気力線は有限本
17/12/03 18:43:46.36 .net
フェルマーじゃなくてファラデーでしたね
名前が似てますね

586:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:44:09.75 .net
>>585
答えられるなら答えるはずですよね?
答えないということはやはりわからないんですか?

587:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:48:04.94 .net
婆さん、大学卒業後も学生証持ってると思ってたんだ。
まじで高卒だわ。

588:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 18:57:56.59 .net
うーんはやく>>458に答えてほしいんですが...

589:電気力線は有限本
17/12/03 19:09:13.23 .net
>>575
コメントくださいねー

590:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 19:16:08.09 .net
>>565
住所不定なんですね、やっぱり

591:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 19:16:58.33 .net
>>587
ただの高卒じゃないよ
大卒以上の親兄弟も友人もいない高卒だよw
居たら知ってるはずだし

592:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 19:20:36.55 .net
>>589
>>458に答えてくださいねー

593:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 19:54:05.14 .net
>>577
ファインマンは電気力線を近似だとは言ってないぞ知恵遅れwwwwwwwwwwwww
ファインマン物理学で「近似」と言ってるのは図1-1と図1-2のこと
URLリンク(i.imgur.com)
そしてそれらは途切れるため電気力線ではない
電気力線は近似であるとは一言も書かれてない
URLリンク(i.imgur.com)

これを何度言われて証拠を突きつけられても覚えられないのが脳障害の特徴w
電気力線は整数本じゃねーよ知恵遅れニートwwwww
図1-2は途切れるから電気力線ではあり得ない
単にベクトル場を表すために書いた線の一例に過ぎない

594:電気力線は有限本
17/12/03 20:07:52.26 .net
>>575
逃げないでくださいねー
何か一言お願いします

595:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 20:13:50.04 .net
>>594
逃げないでくださいねー

596:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 20:14:17.01 .net
>>594
>>577
ファインマンは電気力線を近似だとは言ってないぞ知恵遅れwwwwwwwwwwwww
ファインマン物理学で「近似」と言ってるのは図1-1と図1-2のこと
URLリンク(i.imgur.com)
そしてそれらは途切れるため電気力線ではない
電気力線は近似であるとは一言も書かれてない
URLリンク(i.imgur.com)

これを何度言われて証拠を突きつけられても覚えられないのが脳障害の特徴w
電気力線は整数本じゃねーよ知恵遅れニートwwwww
図1-2は途切れるから電気力線ではあり得ない
単にベクトル場を表すために書いた線の一例に過ぎない

597:電気力線は有限本
17/12/03 20:37:51.22 .net
>>575
逃げたんですかー
残念ですね

598:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 20:51:32.55 .net
>>597
>>594
>>577
ファインマンは電気力線を近似だとは言ってないぞ知恵遅れwwwwwwwwwwwww
ファインマン物理学で「近似」と言ってるのは図1-1と図1-2のこと
URLリンク(i.imgur.com)
そしてそれらは途切れるため電気力線ではない
電気力線は近似であるとは一言も書かれてない
URLリンク(i.imgur.com)

これを何度言われて証拠を突きつけられても覚えられないのが脳障害の特徴w
電気力線は整数本じゃねーよ知恵遅れニートwwwww
図1-2は途切れるから電気力線ではあり得ない
単にベクトル場を表すために書いた線の一例に過ぎない

599:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 21:13:50.18 .net
>>3
たぶんだけど、3以上の素数p,1以上の整数mに対して、
(4m+1)>=p^mが成り立つのがp=3,5でm=1のみであることを使えば、
n=1 , 5^4 , 9^4 , 45^4 に答えは限られると思う。

600:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 21:20:02.39 .net
ごめんスレタイみてなかった。

601:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 23:20:08.25 .net
>>599
素晴らしいですね
はしょられ過ぎてて絶対正しいとは言えませんが、少なくとも方針は正しいように思います
で、劣等感婆さーん、>>458に答えてくださーい
あと数学が得意とのことなので、>>3の解答の細部を補ってみてはどうですか

602:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 23:44:31.34 .net
>>601
多項式lよりexponentialの発散早いよなーと思って
ちょこっと考えただけだから、あっててよかった。
あと改めてスレタイ見てなくてごめん。

603:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/04 20:04:38.45 .net
 
URLリンク(douganeet.adclubny.com)
エ口ボディお姉さんwwwwwwwwvvwwwwwwww

604:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/31 04:04:33.69 co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
8B606

605:ご冗談でしょう?名無しさん
18/07/20 04:32:20.20 hjpaNMLpA
ねーねー、なんでこのひと、「劣等感」とか「糞婆ぁ」って呼ばれてるの?
由来とか出展とかおしえて。

606:ご冗談でしょう?名無しさん
18/07/24 04:41:21.17 bD8QYRg8T
【緊急】ちょっとした物理の質問はここに書いてね227b【避難所】

 あまりの酷暑の熱波で、本スレはあんなんなっちゃってますんで、
本日からここが臨時本スレになります。

 少しでもマトモな物理学の【質問】&【回答】をなさりたい連中は、
どうかここをご自由にお使いください。

607:ご冗談でしょう?名無しさん
20/07/31 18:06:57.85 l/4kwYWvR
ここ、書けねえのかなあ…?

608:ご冗談でしょう?名無しさん
20/08/01 00:06:47.80 FlW+DaGIS
わああああいっ!
僕一人だけだあ!

609:ご冗談でしょう?名無しさん
20/08/01 16:48:19.63 5ZMq5Tadu
誰かこないのかな?

610:ご冗談でしょう?名無しさん
20/08/01 21:35:09.77 +W6fjO87X
ひゃまあたり、相手してくりや!

611:ご冗談でしょう?名無しさん
20/08/06 19:13:45.67 jHKQp7dJY
何でみんな、ここ使えひんの?
ガラ空きやんけなのに。

612:ご冗談でしょう?名無しさん
20/08/10 04:48:05.24 TtYWd5RZQ
日本のTV局の洗脳は宇宙の誰もが認めるNo.1です。

洗脳なので部分全員同一。
1感から記憶、判断力 至るまでその日そのTVです。
開発はTV様のサイコロです。
パラレルワールドは存在しません。

系列である衛星放送様、ラジオ局様、出版社様、スカイツリー様、都庁様に跪きましょう。

613:ご冗談でしょう?名無しさん
20/08/14 18:43:14.56 NLXNPz7UC
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
URLリンク(www.youtube.com)
理学部と工学部の違いとは?
URLリンク(www.youtube.com)
大学と大学院の違い
URLリンク(www.youtube.com)
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
URLリンク(www.youtube.com)
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

510日前に更新/186 KB
担当:undef