劣等感糞婆とそのアホ仲間達の物理の質問 at SCI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 13:50:26.95 .net
>>214
ファインマン物理学
セクション1-2
URLリンク(i.imgur.com)
セクション4-8
URLリンク(i.imgur.com)
電気力線が初めて登場するのはセクション4-8
セクション1-2は「場の有様を頭の中で見えるようにする色々の工夫」に過ぎずそれは力線ではない
つまり?
これがファインマン物理学の立場なのに知恵遅れニートだから高卒には読めなかったことが確定したwwwwww
猿にGoogleを与えてもファインマン物理学を与えても人間にはなれないということなのだよw
「場の強さに数が追いつくために新しい曲線がはじまる」
これは力線には絶対に無い性質
故にこれは力線ではない
力線ではないものが近似だったとしても力線が近似であることにはならない
電気力線の定義には一切の近似も存在しない
厳密にq/ε0本
つまり?
完全に実数本

301:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 13:52:56.02 .net
>>296
>超準解析的な見方からすると
お前のコピペ超準解析に関連させる必要は無い、荒らしが目的だろ?
dt ds で十分なのはその近傍のベクトル場が同一だとの前提がある。

302:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 13:54:44.49 .net
>>291
電気力線は電束・電束密度としてマクスウェル方程式に組み込まれている
電磁気学には絶対になくてはならない量だ

303:16
17/12/02 13:56:35.48 .net
>>297
ああ、なるほど
しかし恐らく、貴方の思いに反して、電気力線はこれからもなくならない
なぜなら、分かりやすいから
そして『曲線そのものに意味がある』から
天気図も、海図も、p-h線図も
理解する責任が人間にあるかぎり、それは放棄されない

304:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 13:56:37.38 .net
劣等感婆が総攻撃食らってるが見ててみ、答えられそうなのにだけ答えるから

305:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 13:57:23.60 .net
>>303
ダメ〜
わかりやすいからじゃなくて電束・電束密度なので無いとマクスウェル方程式が書けない

306:電気力線は有限本
17/12/02 13:58:33.45 .net
>>303
わかりやすさとともに厳密性を放棄していますね
しかし、それなのに、あなたたちは厳密だと主張して、私が問い詰めると厳密性を優先してわかりやすさを放棄している
めちゃくちゃですよね?つじつま合わせに必死になってて見てて見苦しいんですけど?

307:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:00:02.92 .net
ほらみろ、答えられそうなのにだけ答えたwwww

308:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:01:03.86 .net
>>306
>>299から逃げ回ってるあなたが見苦しいんですが

309:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:04:14.00 .net
>>297
電場ベクトルだけでは分極により電荷が生じた場合にガウスの法則が成立しないからwwww
分極がある状況でガウスの法則が成立するのは電束のみ
これを理解してないのは電磁気学を一切理解してない証拠w

310:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:04:27.19 .net
>>301>>303
余接な空間に双対に変換すると「力線の湧き出し」が「等ポテンシャル線等高線の勾配」に変換されるような話にしか過ぎない洩んねえ。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:04:45.46 .net
劣等感婆の口が悪くなると、そのうち数理論理芸か壊れたラジオ芸が始まる

312:16
17/12/02 14:04:45.88 .net
電束はベクトルだから、電界(電場)と変わらんよ

313:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:05:05.29 .net
>>306
>>297
電場ベクトルだけでは分極により電荷が生じた場合にガウスの法則が成立しないからwwww
分極がある状況でガウスの法則が成立するのは電束のみ
これを理解してないのは電磁気学を一切理解してない証拠w

電束には一切の近似はなく厳密性があり、電束が無ければ分極が存在するときにガウスの法則が成立しない

314:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:05:45.20 .net
>>312
違うよ
分極があると電場ではガウスの法則が成立しないけど
電束ならば分極があってもガウスの法則が成立する

315:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:06:06.39 .net
数理論理芸また見たいな〜

316:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:06:29.11 .net
とうぜん「等高線」を描く時いろいろ任意に採れるパラメーターがある。
まあ分かりやすい安直なゲージ自由度だよね。

317:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:07:58.04 .net
「等ポテンシャル線等高線閉曲線の勾配」の方がいいかな?。

318:16
17/12/02 14:08:29.74 .net
>>314
ああそうだな
だがそれはまた別の話だ
電気力線はベクトルではない

319:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:08:46.37 .net
電場と電束の片方だけでは分極を表せないんですが?

320:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:10:50.07 .net
>>318
電気力線もベクトル場だけど

321:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:10:50.84 .net
劣等感婆はどこですか?
敗走しましたか?

322:16
17/12/02 14:12:48.66 .net
>>306
そうではない
電気力線は厳密に定義可能なのだから
貴方がそれを認めればよいだけだ
「任意の点で電場を求める」ことに便利である場合には
ベクトル解析を用いる
貴方の言っていることも結局、「便利だから使う」
それ以上のことではない

323:電気力線は有限本
17/12/02 14:13:04.49 .net
なんかりんごジュースさんと16さん以外の人が紛れ込んでるみたいですね
コテ付けてくださいねー

324:電気力線は有限本
17/12/02 14:14:26.27 .net
>>322
つまり、任意の点での電場を電気力線だけで求めることはできない、ということで良いですか?

325:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:14:45.71 .net
>>323
>>299にはやく答えてくださいね

326:16
17/12/02 14:16:02.40 .net
>>320
電気力線に対して、その接線と密度を考えるときにベクトル場になる
それはもはや電場

327:16
17/12/02 14:20:02.11 .net
>>324
逆に言うなら
数式で電場が表現されても、それが「何か」は分からないってことだな

328:電気力線は有限本
17/12/02 14:21:41.52 .net
>>327
ありがとうございました
さて、電気力線は近似であることが明かされてしまいましたよ?
どうするんですか?
りんごジュースさんと無職さんは?

329:16
17/12/02 14:24:12.20 .net
>>328
電気力線が近似と言った覚えはないな
おまえの耳はずいぶんと都合よくできているようだな

330:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:24:34.02 .net
>>328
どういう近似であることが明かされたのですか?
あなたの言葉でご説明願います

331:電気力線は有限本
17/12/02 14:24:36.18 .net
>>329
任意の点の電場は求められないんですよね?

332:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:25:10.50 .net
>>328
どこに近似と書かれてるんだ?
証拠はよ

333:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:25:57.97 .net
>>328
ファインマン物理学
セクション1-2
URLリンク(i.imgur.com)
セクション4-8
URLリンク(i.imgur.com)
電気力線が初めて登場するのはセクション4-8
セクション1-2は「場の有様を頭の中で見えるようにする色々の工夫」に過ぎずそれは力線ではない
つまり?
これがファインマン物理学の立場なのに知恵遅れニートだから高卒には読めなかったことが確定したwwwwww
猿にGoogleを与えてもファインマン物理学を与えても人間にはなれないということなのだよw
「場の強さに数が追いつくために新しい曲線がはじまる」
これは力線には絶対に無い性質
故にこれは力線ではない
力線ではないものが近似だったとしても力線が近似であることにはならない
電気力線の定義には一切の近似も存在しない
厳密にq/ε0本
つまり?
完全に実数本

334:16
17/12/02 14:26:41.47 .net
>>331
電気力線の定義は電場に依存してるからな

335:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:27:02.16 .net
>>328
あと>>299にはやくお願いしますね
やっぱり答えられないんですかね

336:電気力線は有限本
17/12/02 14:27:33.77 .net
>>334
おおっと?
電場を求めてからではないと電気力線は書けないという主張ですか?

337:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:28:58.22 .net
劣等感婆の反応に草

338:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:29:31.28 .net
>>336
ファインマン物理学
セクション1-2
URLリンク(i.imgur.com)
セクション4-8
URLリンク(i.imgur.com)
電気力線が初めて登場するのはセクション4-8
セクション1-2は「場の有様を頭の中で見えるようにする色々の工夫」に過ぎずそれは力線ではない
つまり?
これがファインマン物理学の立場なのに知恵遅れニートだから高卒には読めなかったことが確定したwwwwww
猿にGoogleを与えてもファインマン物理学を与えても人間にはなれないということなのだよw
「場の強さに数が追いつくために新しい曲線がはじまる」
これは力線には絶対に無い性質
故にこれは力線ではない
力線ではないものが近似だったとしても力線が近似であることにはならない
電気力線の定義には一切の近似も存在しない
厳密にq/ε0本
つまり?
完全に実数本

339:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:30:37.47 .net
劣等感婆さんも電気力線の定義で電場を使っていましたが、もしかして劣等感婆さんの電気力線は電場がなくとも議論できるのでしょうか

340:電気力線は有限本
17/12/02 14:33:58.02 .net
>>339
できますよー
電荷あたりの電気力線の本数さえ決めておけば、幾何学的に電場の全体像を把握することができますね

341:16
17/12/02 14:37:46.41 .net
>>336
もちろんそうだ
そんなことはとっくに分かってるだろ
電気力線の軌跡を示す微分方程式には電場が含まれている
だから電気力線は厳密なのだ

342:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:39:22.24 .net
>>340
あなたは以前電気力線の定義のひとつとして「接線が電場の方向を向いている」と言っていましたが、どちらが正しいのですか?

343:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:41:33.07 .net
>数式で電場が表現されても、それが「何か」は分からない

>さて、電気力線は近似であることが明かされてしまいましたよ?

>電気力線が近似と言った覚えはないな
>任意の点の電場は求められないんですよね?

結論
スレ荒らしがズルズル続いた猿芝居は「16」がボケで「電気力線は有限本」が突っ込みだということだな。

344:電気力線は有限本
17/12/02 14:42:35.07 .net
へー
そういうことですか
ますます電気力線が胡散臭く感じてきましたねー
>>341
任意の点での電場を求められないなら近似だと思います
しかも、2つの電荷を考えた場合など、対称性がない場合、求められる各点にて求めた電場すら正確な値にならないと思うのですがどう思いますか?
>>342
点電荷から等方的にでるとして、適当なスケール変換により分割された電気力線の本数増やせばできますよね
高校でやらなかったんですか?

345:16
17/12/02 14:43:10.03 .net
>>343
おまえ、ここがどういうスレか理解していないようだな

346:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:44:55.69 .net
>>344
あなたは以前以下のような書き込みをしています

135 電気力線は有限本 sage 2017/11/18(土) 10:59:22.18 ID:???
>>134
∞×1/∞=Eですよね?
単位面積あたりの本数が電場を表すような電場の向きに沿った直線のことです

明らかに電場がわかってないと描けないですよね
どっちが正しいんですか?

347:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:45:23.81 .net
>>344
整数本書けるのに有理数本書けないなんて状況はあり得ない(整数倍スケール変換)
有理数本書けるのに実数本書けないなんて状況はあり得ない(有理数のコーシー列で定義する完備性)
故に整数本書けるのに実数本書けないなんて状況はあり得ない
よって知恵遅れアホニートは実数の意味すらわかってないことが証明されたwwwww
実数の構成すらも理解してない数学音痴wwwww
要するに知恵遅れニートは「私は整数から実数を構成する方法を理解していませんでした」と宣伝してたわけだwwwww
完全論破された事を自覚すると無意味な質問で話題そらししようとするのがこいつの特徴wwwww

348:電気力線は有限本
17/12/02 14:46:22.68 .net
>>346
近似ですからねー
電気力線は交わらないとかの性質を使えば大体の電場の大きさと向きがわかりますよね

349:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:46:30.77 .net
>>343
劣等感婆が猿で、他の人は劣等感婆で遊んでるか献身的に「劣等感婆係」をしてるんだよ

350:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:47:13.03 .net
>>348
アナロジーはどこへ行きました?w
また、何をどうする近似なのですか?

351:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:48:01.37 .net
あと>>299にもはやくお願いします

352:16
17/12/02 14:48:13.28 .net
>>344
電場が厳密である限りにおいて電気力線も厳密だ、というだけだ
電場も近似であることを認めるなら、電気力線も当然近似だろうよ
任意の点の電場ベクトルはどうやって求める?

353:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:49:33.26 .net
>>348
ファインマン物理学
セクション1-2
URLリンク(i.imgur.com)
セクション4-8
URLリンク(i.imgur.com)
電気力線が初めて登場するのはセクション4-8
セクション1-2は「場の有様を頭の中で見えるようにする色々の工夫」に過ぎずそれは力線ではない
つまり?
これがファインマン物理学の立場なのに知恵遅れニートだから高卒には読めなかったことが確定したwwwwww
猿にGoogleを与えてもファインマン物理学を与えても人間にはなれないということなのだよw
「場の強さに数が追いつくために新しい曲線がはじまる」
これは力線には絶対に無い性質
故にこれは力線ではない
力線ではないものが近似だったとしても力線が近似であることにはならない
電気力線の定義には一切の近似も存在しない
厳密にq/ε0本
つまり?
完全に実数本

354:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:51:15.69 .net
劣等感婆は近似だ近似だというけれど、何をどうする近似なのかは一切言わないし、>>299にも答えませんね

355:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:51:17.68 .net
>劣等感婆さんの電気力線は電場がなくとも議論できるのでしょうか
>できますよー 電荷あたりの電気力線の本数さえ決めておけば・・・
デタラメ
回転してる電場に電荷は無いが、電気力線は定義できる。

356:電気力線は有限本
17/12/02 14:51:27.78 .net
>>352
1Cと2Cの電荷があります
ある点の電場を求めたいです
電気力線を引いて密度を求めましょう
微小面積dSの中にEdS本入ってました
しかし、面積とはばらつきがあるわけです
この面積に入る点の電場は本当は全て異なるはずなのに全て同じとみなしています
これは明らかに近似ですね
ガウスの法則から求めます

357:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:52:43.38 .net
dSの厳密性にこだわる辺り、物理は無理なんだろうなって

358:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:53:40.46 .net
>>356
日本語もまともに書けない猿
「しかし、面積とはばらつきがあるわけです」
wwwwwww

359:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:54:48.27 .net
>>356
オタマジャクシo-と奇形オタマジャクシ-o-から、あなたの理屈で電場の強さを議論してみてください

360:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:55:10.30 .net
>>356
この頭の悪さは特筆に値する

361:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:56:54.58 .net
>>357
意味不明のボケがまた一人
お前には「物理は無理」なのは確かだ。

362:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 14:59:26.02 .net
>>361
お前には負けるよ

363:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:00:26.81 .net
>>356
まずこの猿ってdSの法線成分を積分するって事すらも理解してなくないか?

364:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:00:44.27 .net
法線成分って事は逆向きに入ってきた電気力線はマイナスにカウントされるわけだが

365:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:01:36.48 .net
>>356
閉曲面でもないのにガウスの法則が出て来るわけねえだろ知恵遅れニートw

366:16
17/12/02 15:02:10.36 .net
>>356
よく分からんが、dSは広がりがあるはずだから
その領域内で電場の変動があるはずだと、そういうことか?
しかし積分が厳密であることを知らぬ貴方でもあるまい
それも近似というなら、なかなかおもしろい

367:電気力線は有限本
17/12/02 15:02:25.62 .net
>>363
面積分ではないんですよ、残念ながら
電気力線の密度は電気力線から求めますからねー

368:電気力線は有限本
17/12/02 15:02:49.28 .net
>>366
そうです
電気力線の計算は面積分ではありません

369:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:03:10.80 .net
>>367
微分でも法線成分だから角度と向きが考慮されるわけだが
頭悪すぎだろ知恵遅れニートwwww

370:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:03:31.49 .net
劣等感婆さん、>>354にお願いします

371:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:04:55.96 .net
>>368
それではどうやって計算するのですか?

372:16
17/12/02 15:06:14.96 .net
>>356
電場ベクトルをガウスの法則によって求めるのか?
任意の点の電場を電場ベクトルで求めようとしたら
任意の点の電場ベクトルを知らねばならない
どうやってそれを知る? って話だ

373:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:13:02.52 .net
劣等感婆さんの中での電気力線は>>48なので、普通の電気力線ではないんですよね
だから議論にならないんです

374:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 15:37:40.71 .net
有限本の力線mを使って、電場に垂直な区間面積あたりの力線の本数nが区間電場の強さ
に近似的に比例するように個々の線を配置する方法を考えよ。
とかなら理解できるし、挿絵やPCプログラムの力線図の書き方に使えるだろう。

375:電気力線は有限本
17/12/02 16:07:49.23 .net
>>372
ガウスの法則から電荷密度がわかれば電場がわかりますよね

376:電気力線は有限本
17/12/02 16:09:25.82 .net
面積分では、面積にその領域内の「ある点における量」をかけて総和を取るわけですよね
電気力線の場合はそんなことできませんね
領域内の全ての電気力線を数え上げなければなりませんから
明らかに面積分とは異なる計算です

377:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 16:10:35.51 .net
>>376
だからどうやるのですか?

378:電気力線は有限本
17/12/02 16:12:58.94 .net
>>377
さぁ?
私は離散的な電気力線しか考えないスタンスですからわかりませんねー

379:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 16:13:49.33 .net
>>378
あなたには分からないんですね(笑)

380:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 16:14:54.47 .net
>>376
明らかじゃない
単に本数を面積分するだけ

381:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 16:16:11.40 .net
>>378
ところで、>>354>>359のお返事はまだですか?

382:16
17/12/02 16:40:10.89 .net
>>375
電荷からガウスの法則で分かるのは閉曲面のスカラー量(E↑・n↑の面積分)
電場を導出するわけではない
電荷から電場を導出するにはクーロンの法則に依るしかない

383:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 16:40:34.89 .net
>>378
>私は離散的な電気力線しか考えない
そもそも電磁気学に「離散的な電気力線」とか無い。
その「離散的な電気力線」とやらのレスは普通の人が見ても矛盾だらけで質問には答えない。
コピペ「超準」とかで電磁気学の電気力線にケチをつけても無駄な足掻きでしかない。

384:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 16:42:51.68 .net
劣等感婆「電気力線は厳密でないから定量的な議論は無理!」
ぼく「ならなんで密度が電場の強さに等しいなんて決まってるの?」

返答無し

385:電気力線は有限本
17/12/02 16:52:27.99 .net
>>380
本数を面積分したら次元が本×面積になっちゃいますね

>>382
div E=ρ/ε0
で求められますよね?

386:16
17/12/02 16:56:14.53 .net
>>385
div EはE↑の“発散”だ
E↑が分かるわけではない

387:電気力線は有限本
17/12/02 16:56:47.44 .net
>>386
偏微分方程式解けばいいだけですよね?

388:16
17/12/02 17:03:14.05 .net
>>387
・・・・・
なんだって?

389:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 17:25:53.87 .net
>>385
頭悪すぎだろ
本数ってのは単位面積あたりの本数を指すこともあれば全空間の本数を指すこともある
勝手に知恵遅れニートが次元を妄想してるだけ
日本語能力が無いからお前には学問は無理

390:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 17:33:33.17 MxyvzF6Q.net
>>376
>面積分では、面積にその領域内の「ある点における量」をかけて総和を取るわけですよね
>電気力線の場合はそんなことできませんね
>>380
>単に本数を面積分するだけ
ボケもほどほどにしないとつっこまれるだけ
>>376 の「ある点における量」とは 当然ながら電気力線密度だから面積分すれば本数になる。
”「離散的な電気力線」の場合は連続で無いからそんなことできませんね。”となる。

391:電気力線は有限本
17/12/02 19:03:49.59 .net
>>388
偏微分方程式わからないんですかー?

392:電気力線は有限本
17/12/02 19:04:35.24 .net
>>390
電気力線密度はどのようにして求めるんですか?

393:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 19:17:33.37 .net
>>391
>>384に答えられないんですかー?

394:電気力線は有限本
17/12/02 19:19:17.36 .net
>>393
本とかいて整数以外を思い浮かべる人はいませんねー

395:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 19:45:54.56 .net
>>394
答えになってませんねー
何で厳密でない電気力線の密度と電場が等しいという取り決めがあるんですかー?

396:電気力線は有限本
17/12/02 19:55:47.51 .net
>>395
物理の人だからよく考えてないんでしょうね

397:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:02:19.92 .net
>>396
極めてアドホックな仮説なので、示してもらっていいですか?
また、ご自身でも「密度が電場の強さに等しい」と定義されてるので、言ってることが支離滅裂になってきてますよ

398:電気力線は有限本
17/12/02 20:03:42.23 .net
>>397
近似ですからねー
厳密である必要はないわけですよ

399:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:06:44.58 .net
>>398
物理の人はよく考えていない、というアドホックな仮説を示してもらってもいいですか?
あなたは「等しい」という厳密な言葉を使って定義されてますよね?
また、以前もうかがいましたが、何をどうする近似なんですか?

400:電気力線は有限本
17/12/02 20:09:36.93 .net
>>399
明らかですね
全てが近似ですね

401:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:09:55.94 .net
>>392
|E| = q/(4πεr^2)
が理解できるまでスレに来ないでください。

402:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:10:32.65 .net
>>400
明らかでないので示してくださいね
何をどうする近似なんですか?

403:電気力線は有限本
17/12/02 20:12:37.85 .net
>>401
電気力線を使ってませんね
電場を求めるために電気力線の密度を調べるために単位面積あたりの電気力線の本数を知りたい、という話でしたね
電気力線の本数を知るために電気力線の密度を知るために電場を使ったんじゃ本末転倒ですよね

404:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:16:29.05 .net
>>403
次元計算さえできないなら来るなと言ってるだろ

405:電気力線は有限本
17/12/02 20:16:55.48 .net
>>404
早く電気力線密度を電場を使わないで求めてくださいねー

406:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:19:02.29 .net
まぁどうせ何も考えてないからまともに答えられないんでしょうね
劣等感婆の生態がわかってきたぞ
争いたくてしょうがないから、僕以外誰もいないときには僕にもレスするけど、
勝てないの分かってるから他に争う相手が出てきたら僕を無視してそっちに注力する
今まで全部同じパターンだ

407:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:19:16.07 .net
>>403
>電場を求めるために電気力線の密度を調べるために単位面積あたりの電気力線の本数を知りたい、という話でしたね
何だそれ、お前の妄想だろ

408:電気力線は有限本
17/12/02 20:20:14.07 .net
>>407
私はそういうつもりで話してましたよ
横入りするならレスよく読んでくださいね

409:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:20:58.74 .net
>>408
続けるつもりなら>>402に答えてくださいね

410:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:21:15.71 .net
頗る知能が低い

411:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 20:36:52.48 .net
何度も繰り返しになるが電磁気学の電気力線は電場で定義されている。
「電気力線は有限本の線」とかとは全くの別物だからな。

412:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 21:41:17.00 .net
電磁気学の電気力線の定義では当たり前だが曲線の数など数えない。
電気力線密度と面積分の定義から明らかなように、数えているのは
(面に垂直な電場の大きさx分割された面積)の総和になる。

413:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/02 21:58:01.73 .net
もう敗走したんだから蒸し返さなくてもいいのでは

414:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 09:37:28.62 .net
>>412
ファインマンさんの教科書には絵が書かれていて、線の密度が電場の大きさとなっていますよ
そもそも、視覚化しないなら電気力線の意味ないですよね
ファインマンさんによると、電気力線とは電場の様子をわかりやすく表示するための道具らしいですよ

415:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 09:39:20.10 .net
電気力線は視覚的にわかりやすくするための便利な道具です
定量的に厳密にするために、電場の視覚化という唯一のメリットを捨て去るのは本末転倒であり馬鹿げています

416:電気力線は有限本
17/12/03 09:47:11.56 .net
電気力線密度が電場で定義されるなら、電場を使えば良い
わざわざ電気力線などというものが別にあるのはなぜかを考えれば、わかるはずですよね

417:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 09:49:03.02 .net
>>414
ファインマンは電気力線を近似だとは言ってないぞ知恵遅れwwwwwwwwwwwww
ファインマン物理学で「近似」と言ってるのは図1-1と図1-2のこと
URLリンク(i.imgur.com)
そしてそれらは途切れるため電気力線ではない
電気力線は近似であるとは一言も書かれてない
URLリンク(i.imgur.com)

これを何度言われて証拠を突きつけられても覚えられないのが脳障害の特徴w
電気力線は整数本じゃねーよ知恵遅れニートwwwww
図1-2は途切れるから電気力線ではあり得ない
単にベクトル場を表すために書いた線の一例に過ぎない

418:電気力線は有限本
17/12/03 09:51:29.55 .net
>>411
>>412
りんごジュースさんの>>417の2枚目の画像をよーーーーく見てくださいね

419:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 10:00:33.91 .net
>>418
ファインマンは電気力線を近似だとは言ってないぞ知恵遅れwwwwwwwwwwwww
ファインマン物理学で「近似」と言ってるのは図1-1と図1-2のこと
URLリンク(i.imgur.com)
そしてそれらは途切れるため電気力線ではない
電気力線は近似であるとは一言も書かれてない
URLリンク(i.imgur.com)

これを何度言われて証拠を突きつけられても覚えられないのが脳障害の特徴w
電気力線は整数本じゃねーよ知恵遅れニートwwwww
図1-2は途切れるから電気力線ではあり得ない
単にベクトル場を表すために書いた線の一例に過ぎない

420:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 10:02:24.76 .net
整数本書けるのに有理数本書けないなんて状況はあり得ない(整数倍スケール変換)
有理数本書けるのに実数本書けないなんて状況はあり得ない(有理数のコーシー列で定義する完備性)
故に整数本書けるのに実数本書けないなんて状況はあり得ない
よって知恵遅れアホニートは実数の意味すらわかってないことが証明されたwwwww
実数の構成すらも理解してない数学音痴wwwww
要するに知恵遅れニートは「私は整数から実数を構成する方法を理解していませんでした」と宣伝してたわけだwwwww
完全論破された事を自覚すると無意味な質問で話題そらししようとするのがこいつの特徴wwwww

421:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 10:30:21.66 .net
>>416
続けるつもりなら>>402に答えてくださいね

422:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:19:28.16 .net
>>421
ググっても出てこないことにはダンマリなんだよねw
自律思考能力がない

423:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:21:38.03 .net
>>422
他人のあら探しだけは上手いが、自分の主張に突っ込まれると途端にダンマリなんだよね、この人w

424:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:30:12.38 .net
>>423
話題をそらし始めたら効いてる証拠だぞ
話題をそらしたいって感じて必死に逃げ道考えてんだもんなw

425:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:47:22.56 .net
確かにw
奴もう質問スレで超準解析の話しかしてないもんなww

426:電気力線は有限本
17/12/03 11:48:19.30 .net
>>402
近似は近似ですよー

427:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:49:03.94 .net
>>426
何をどうする近似なのか説明していただけないのは何故ですか?

428:電気力線は有限本
17/12/03 11:51:03.22 .net
>>427
全体的に近似していますね

429:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:51:59.51 .net
>>428
具体的にお願いします

430:電気力線は有限本
17/12/03 11:52:23.21 .net
>>429
例えば任意の点における正確な電場の値は求められませんね

431:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:54:04.65 .net
>>430
何をどう近似したから、求められなくなったんですか?

432:電気力線は有限本
17/12/03 11:54:47.43 .net
>>431
任意の点で定義される電場を近似して電気力線にしたからですね

433:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 11:56:26.70 .net
>>432
電場が電気力線になるというのは今までの議論にはありませんでしたね
電場はベクトル場ですがそれをどう電気力線にするのですか?

434:電気力線は有限本
17/12/03 11:58:41.34 .net
>>433
任意の点における電場を正確に知りたければ電場ベクトルという数式に逃げるほかありません
それを視覚的に理解するために電気力線を使って大雑把な傾向をつかもうというわけです

435:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:00:25.77 .net
>>434
どう電気力線にするのですかという質問です

436:電気力線は有限本
17/12/03 12:01:00.58 .net
>>435
電気力線にするのは電場ベクトルをつなげれば良いですね

437:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:03:49.73 .net
>>436
結局電場が分かってないと電気力線は描けないんですね
本数に関するルールはありますか?
何本描くんですか?

438:電気力線は有限本
17/12/03 12:05:16.42 .net
>>437
単純な場合は高校でやったように電気力線から電場を再現することも可能ですよ
決まってないですね

439:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:09:45.17 .net
>>438
簡単でない場合はどうですか?
>>336によると、電場はわかってなくとも電気力線は描けるようなんですが...
>>48>>346によると、本数の取り決めがあるみたいなんですが...

440:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:14:48.04 .net
おや、レスがなくなりましたね(笑)

441:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:19:20.77 .net
>>438
>単純な場合は高校でやったように
大学ではどうやったん?

442:電気力線は有限本
17/12/03 12:26:13.88 .net
>>439
点電荷やコンデンサーなどの時はできますね

1Cあたりどれだけ引くのかはその都度決めますね

443:電気力線は有限本
17/12/03 12:27:11.17 .net
>>441
とりあえずファインマンさんの教科書にはq/ε本出るという記述がありますね

444:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:34:48.50 .net
>>442
一般的には、電場がわからないと電気力線は引けないんですね?
Q/ε本だと思っていたのですが違うのですね
どうやって決めるのですか?
また、あなたのの電気力線は電場の強さとは何の関係もないんですか?

445:電気力線は有限本
17/12/03 12:36:41.23 .net
>>444
標準語では、あなたのの、というような言い回しは許容されませんね
電気力線の密度は電場の大きさですね

446:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 12:41:47.27 .net
>>445
あ、誤字はすいませんでした
一般的には、電場がわからないと電気力線は引けないんですね?
Q/ε本だと思っていたのですが違うのですね
合計の本数はどうやって決めるのですか?
また、>>48には大体等しいとありますが、厳密に等しいんですか?

447:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 13:09:55.04 .net
用語の意味を曖昧にしてると勝手な解釈になる
力場の方向に引く曲線を一般的に指力線(finger lines of force)という。
電気の挿絵などに引いてある線は指力線であって電気力線の定義とは別物。
指力線数は任意だから理想的な平面コンデンサならば単位電荷ごとに1本
づつ引くこともできる。

448:電気力線は有限本
17/12/03 14:25:19.66 .net
>>446
マクロな視点で見ることで初めて定量的な議論に意味が出て来ますね

>>447
ファインマンさんの教科書にはそんなこと乗ってませんよ?

449:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:45:30.55 .net
>>448
全体的に答えになってないので、もうちょっと要点を整理して答えていただけませんか?
密度とはマクロな視点なのですか?
ファインマンには>>48や、Q/ε本は整数本であると載っているのですか?

450:電気力線は有限本
17/12/03 14:48:50.93 .net
>>449
そうです
密度はマクロな視点ですね
電気力線がひかれていないところの密度を考えようとしたら全部0になっちゃいますから

451:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:53:45.79 .net
>>450
答えられる部分にだけは意気揚々と答えるんですね
密度がマクロな視点であるというのはファインマンに載っていますか?
あと>>446>>449の後半にもお答えください

452:電気力線は有限本
17/12/03 14:54:26.76 .net
>>451
ファインマンさんの教科書には詳しいことは書かれていませんね

453:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:55:04.13 .net
>>452
それではどこに載っていますか?
他の部分にも答えてくださいね

454:電気力線は有限本
17/12/03 14:55:30.05 .net
>>453
普通に考えればわかることですね

455:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:55:50.27 .net
>>454
どう考えればよいのでしょうか
他の部分にも答えてくださいね

456:電気力線は有限本
17/12/03 14:57:52.23 .net
>>455
論理的思考をすればわかりますね

457:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:59:30.75 .net
>>448
バカなおまえにはコンデンサの電荷から1本の線だけ引ける理由もわからない

458:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 14:59:42.24 .net
>>456
教えてください
分かるなら答えられるはずですね
あと念のため、「マクロな視点」を定義し、その定義の妥当性を述べてからお願いします
他の部分にも逃げずに答えてくださいね

459:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 15:14:21.79 .net
指力線の粗密に決まった定義など元々無い
俺様定義の猿芝居を死ぬまでやってろ。

460:電気力線は有限本
17/12/03 15:19:42.23 .net
>>459
>指力線の粗密に決まった定義など元々無い

確かにそうなのかもしれませんね
厳密に考察されたことがないのにもかかわらず、伝統的な考え方としてちょこっと紹介されている、そう考えるのが一番良いのかもしれません
結局、まともに取り合うことが無意味ということですね

461:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 15:42:23.94 .net
電気の問題を指力線で図式解法することはできる
例えばファラディはコンデンサの実験研究で+電荷からー電荷に1本ずつ指力線を引いて静電容量[F]を計算したと考えられる、現在でも工学系の学校で同様な方法で教えられている。
その刷り込みが強すぎる人には抽象的な電気力線の数学が理解できない。

462:電気力線は有限本
17/12/03 15:44:57.01 .net
>>461
抽象的な電気力線を表す微分方程式、電気力線の密度と電場は等しい
以上の二つはわかりました
抽象的な電気力線の密度の定義がないんですよね

463:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 15:53:02.51 .net
>>462
>>461 のたとえで説明してるだろ
「ファラディが+電荷からー電荷に1本ずつ指力線を引いたとする」理由を考えろ

464:電気力線は有限本
17/12/03 15:53:52.61 .net
>>463
それは指力線の話ですよね
あなたのいう抽象的な電気力線の場合を教えてくださいね

465:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:00:52.50 .net
>>464
バカには1本の意味が分らない、ファラディが天才だという証拠だな。

466:電気力線は有限本
17/12/03 16:02:02.12 .net
>>465
私が聞いたのは密度の定義ですが?

467:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:07:21.21 .net
密度の意味が分らないなら物理をやめなさい

468:電気力線は有限本
17/12/03 16:08:22.01 .net
>>467
本数÷面積で良いですか?
では、厳密な電気力線における本数の定義をよろしくお願いします

469:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:08:44.23 .net
>>466
>>458にお願いします

470:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:13:31.02 .net
>>466
「本数」=自然数
>刷り込みが強すぎる人には抽象的な電気力線の数学が理解できない。
と言ってるだろ,おまえのことだ。

471:電気力線は有限本
17/12/03 16:14:11.17 .net
>>470
本数の定義はまだですか?

472:電気力線は有限本
17/12/03 16:17:42.61 .net
本数は自然数じゃない

じゃあ定義を教えてください

だんまり

なんなんですかねーこれ

473:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:20:14.37 .net
>>472
>>458に答えないのはなんなんですかねー

474:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:23:10.51 .net
簡単に言えば
ファラディの1本に制限した指力線のアイデアをマックスウェルが連続体の数学を
使って連続量に拡張したのが電気力線だ。

475:電気力線は有限本
17/12/03 16:25:18.25 .net
>>474
どのように連続量にしたんですか?

476:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:26:52.95 .net
>>475
>>458に答えないのは何故ですか?
ご自身で言い出したことに関する質問なのでわかるはずですよね?

477:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:28:27.00 .net
>>475
モグリだな
連続量に拡張すれば密度になるのは物理学を知ってれば誰でも判る。

478:電気力線は有限本
17/12/03 16:29:44.37 .net
>>477
密度をスカラー場として表す方法は当然理解できます
そのようにして得られた密度と、厳密な電気力線との関連性がわからないのです

479:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:33:55.17 .net
>>478
>>458にお願いします
あと、厳密な電気力線とはなんですか?

480:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:35:53.02 .net
>>478
断面積に垂直な電場の大きさを掛ければ幾何学的に体積になる
つまり電荷の密度に対応してるということだ。ガウスの定理そのまんま。

481:電気力線は有限本
17/12/03 16:36:12.30 .net
正確には、密度なる量をスカラー場として定義することができること、ですね
たとえば連続極限をとるとしても、質量の場合は質量力線とかは考えないので何も問題が起きません
しかし、電気力線の場合、指力線の本数の密度として電気力線密度を考えるわけです
質量密度と同じように極限を取ろうとしても不可能です
だって領域を小さくすればいずれその領域内に指力線は入らなくなってしまいます
だったら指力線の本数を増やせば良いではないか、と思うかもしれませんが、どれだけ増やしてもいずれは領域内に入る指力線は0になります
唯一の解決策は指力線の本数を元から無限と考えることです
しかしこんなのは超準解析使わないでもない限り破綻してますよね

482:電気力線は有限本
17/12/03 16:36:57.63 .net
>>480
厳密な電気力線はどこにいったんですか?

483:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:41:36.61 .net
>>482
>>458にお願いします

484:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:41:59.39 .net
>>481
>ファラディの1本に制限した指力線のアイデアをマックスウェルが連続体の数学を
使って連続量に拡張したのが電気力線だ。
拡張したのは指力線ではなく、 1本に制限したアイデアだけだ、現在ではq/εのこと。

485:電気力線は有限本
17/12/03 16:43:10.98 .net
>>484
厳密な電気力線の本数の定義をよろしくお願いします
拡張したんですよね?

486:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:43:29.41 .net
>>485
>>458にお願いします

487:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:44:01.57 .net
劣等感婆に取られるような足を揚げちゃう奴はちょっと訓練が足りない

488:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:48:22.63 .net
>>485
q/εが読めないのか、電荷の電気量を誘電率で割った(連続)量だ。

489:電気力線は有限本
17/12/03 16:49:17.07 .net
>>488
電気力線の本数なる物理量がその値に等しい、ということはわかりました
電気力線の本数の定義をよろしくお願いします

490:電気力線は有限本
17/12/03 16:51:28.42 .net
たとえば、光速度はCである、という記述があったとしましょう
これでは結局Cが何を表すのかよくわかりませんよね
そういうことです

491:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/03 16:55:21.04 .net
>>489
電磁気学のガウスの定理そのまんまだろ

492:電気力線は有限本
17/12/03 16:56:28.87 .net
>>491
本数の定義を聞いてるんですが
q/εが電気力線の本数の正体であり、電気力線とはなんの関連性もないと考えて良いですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

477日前に更新/186 KB
担当:undef