進化論のいい加減さには失笑せざるをえない 3 at SCI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/22 18:32:04.30 .net
進化とはつまり”環境に適応できるニッチ”にはまるか、はまらないか
それだけのこと

751:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/22 22:34:17.70 .net
>>735
バカの一つ覚え「進化とは・・・
それだけのこと

752:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/22 23:26:00.42 .net
「ダーウィンの進化論」と呼ぶことの問題点は、
ダーウィンが『種の起源』で「進化 evolution」という言葉をほぼ避けて
その代わりにtransmutation(状態や動作が別の形式に移り変わること)
という言葉を使っていたことを歴史の闇の中へ葬り去ってしまうことだろう。
ただしたった一箇所、彼は不用意にもevolvedという言葉を使ってしまっていた。
これはカール・マルクスが『資本論』でたった一箇所を除いては「資本主義」
という語をほぼ使わなかったのにこの学術用語が彼に帰されていることに似ている。
古代ギリシャ語で軍事用語としての起源を持っているevolutionの学術用例は、
ご存知ダーウィンの祖父のエラスマス・ダーウィン、
そしてダーウィンの友人で地質学者のチャールズ・ライエルの『地質学原理』、
そして当時の天文学者が宇宙の進化を説明するときに用いていたものであったらしく、
どうやらその結果として学術世界に自然に広まってしまったようだ。
ダーウィン


753:ヘ『人の由来』で言語と生物進化との類似性を力説したが、 皮肉なことに、evolutionとtransmutationという同義語アレル同士の生存競争では ダーウィンの意に反して学術界の自然選択はtransmutationのほうを滅ぼしてしまった。 なぜevolutionのほうが自然科学界で適応的だったのかは言語学の面白いテーマだろう。



754:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/22 23:26:18.49 .net
その理由は次のように考えてみれば合理的に理解できないこともない。
「進歩」という語の辞書的な意味は
「良い方向・望ましい方向へと物事が徐々に改善・改良されていく過程のことだ」という。
自然選択理論にはこの意味は果たして本当に当てはまらないのだろうか?
ダーウィンが進化という言葉を避け、ダーウィニストがこれほど進化は進歩ではないと
たびたび力説しているにもかかわらず、evolutionのほうを選択したがるのはなぜか?
それはこう考えればいいだろう。
ダーウィンの自然選択仮説にとっても「合目的性」はあるんだと。
つまり「良い方向・望ましい方向」が自然選択理論においても確かにあるのだ。
その「方向性」は要するに「高い適応度=繁殖率」ということである。
この方向・合目的性に向けてのみ自然選択は起きているとされているのだ。
自然選択は「生物の繁栄にとって望ましい高い繁殖率という方向へと徐々に生物が
改善・改良されていく過程のこと」であるのだ。
ダーウィニストの反論の甲斐もなく「進歩」の辞書的意味と見事に合致してしまう(笑
進化は進歩の一種なのだ!

755:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 00:38:06.29 .net
>>738
とりあえずあと>>724-726を読んでください
あと、
進化が適応度の高い方向に向かうという傾向は確かにある
だがそれは正に帯電した物体が負の電極に引き寄せられるのと同じこと
あるいは水が高所から低所に流れるのと同じこと
単に“向かう方向”のことを
望ましい方向・良い方向と呼ぶのはアホだと俺は思うね
少なくとも、
単なる現象の記述である科学において
良いだの望ましいだののという価値観を持ち込むのは
理系板にそぐわないんじゃないかねえ

756:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 01:20:00.49 .net
>>736
馬鹿の一つ覚えすら理解できないのに
捨て台詞だけは
呆れたね

757:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 01:28:41.71 .net
>>739
魚類が陸に上がったり、また戻っていったり
果たして進化に目的地なる方向はあるのか
いや、ない

758:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 02:38:28.40 .net
第一に認めるべきことは、
自然選択理論における進化が、多様な方向性を持っていないということだよ。
良い方向・望ましい方向が一意に決まっている。目的が明確なんだよ。
人の価値観の問題ならば、良いとか望ましいとか目的とかはばらばらで
「定まった方向」がない。
例えば、子孫を多く残すことを望ましいと考える人もいれば、そうじゃない人もいる。
これが価値観というもの。価値観には定まった方向性がない。多様性で自由だ。
それに対して自然選択理論における進化には明確に「定まった方向性」がある。
それが「適応度」すなわち「相対的繁殖率」だよ。
「望ましい方向」「良い方向」というのが一意に決まっている。

759:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 02:44:36.69 .net
自然選択においてはどういう適応が「望ましくて良いか」というのがはっきりしているんだよ。
どういう適応が望ましくて良い適応かといえば、それは繁殖率を高める適応だということになる。
自然選択においてはその合目的性に適わない適応や価値はすべて削り取られてしまうんだな。
多様性が認められない。
文明の進歩もやはり「繁栄」と「持続可能性の高い」、つまり「繁殖率」の合目的性に縛られている
のではないだろうか?

760:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 03:01:24.82 .net
価値とは何だろうか? 何をもって価値が見いだされるんだろうか?
例えば、ライオンにとってより価値があるのはウシか花かどっちだろうか?
ミツバチやチョウにとってはどっちに価値があるだろうか?
つまり価値とはその生物にとって何らかの利得があるということではないか?
自然選択理論は結局のところその生物の繁殖力に貢献する価値観に価値があると言う。
生物はそういう価値観を持つように進化するはずだとね。

761:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 03:35:56.99 .net
自然選択(に限らず科学理論)は現象の記述であって
適応度を高めることが望ましいとかそうあるべきとか
淘汰されるのは望ましくないとかいう価値判断を自然選択は下さないよ

762:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 07:15:59.96 .net
>>742
>良い方向・望ましい方向が一意に決まっている。目的が明確なんだよ。
決まってなんかいない
>人の価値観の問題ならば、良いとか望ましいとか目的とかはばらばらで
>「定まった方向」がない。
「人」個人ではそうかもしれないが「人間」という群衆では
ほぼ同じと言える
>それが「適応度」すなわち「相対的繁殖率」
化石みたいな考えだなw

763:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 07:17:07.77 .net
>>743
>文明の進歩もやはり「繁栄」と「持続可能性の高い」、つまり「繁殖率」の合目的性に縛られている
>のではないだろうか?
蛇足

764:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 07:18:19.68 .net
>>744
自然現象に「主観」を持ち込むな

765:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 11:44:17.04 .net
>>742
>良い方向・望ましい方向が一意に決まっている。目的が明確なんだよ。
仮に(短期的に)向かう方向が決まっているとして
それは良い方向・望ましい方向って意味じゃないって書いたでしょ
>>739をもう一度読んでください
水が高所から低所に流れる
低所ってのは望ましい方向か?ちがうだろ
進化の方向もそれと同じ
>>745なども合わせて読もう

766:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 11:50:18.09 .net
にしても
「価値とは何だろうか」とか、
「evolutionという言葉を使わなかった云々」とか、
実体を見ずにどうでもいいところ(言葉の定義とか)にこだわって
言葉をこねくり回してるのは、
誤解を恐れずに言えばずいぶんと文系的だね
そのくせ>>724>>726でも指摘したけど
相手の言ってることを論理的に整理できてないというね…

767:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 20:18:50.55 .net
経済学は数理的に価値の問題を正面から扱っているけどな。

768:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 20:37:19.69 .net
>>751
じゃあ。経済学板いけよw

769:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/23 20:44:03.09 .net
>>751
マジで言葉尻にとらわれて何にも通じてないな
単に“向かう方向”のことを
望ましい方向・良い方向だのと
価値観を持ち込んだ呼びかたをするのはアホだ
(関連:ヒュームのギロチン)
と言われているのにその意味を理解できず
価値って言葉だけにとらわれて
「経済学では価値を扱う」だ?
そういうこっちゃねーんだよ
価値を量として扱うかどうかって話じゃなくて
単なる現象に良い悪い(価値観)を当てはめるな、科学はそういうことはしないって話

770:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 02:15:34.43 sFC+73i+.net
安室奈美恵は、殺人者だが。 なぜ、俺たちはサルよりもエライ!のか?

771:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 12:50:40.41 .net
ゴミを書くな

772:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 17:04:15.22 .net
物理板的な進化論でいうなら、生物は目的をもって進化しているわけでなく、
負のエントロピーを集めて、より複雑な構造へなる存在なのだろう。

773:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 17:06:47.60 .net
あとダーウィンの理論を現在の科学的な土壌や証拠で精査してもしょうがないよ。
創造論がまかり通っている時代に、猿から人類が進化したことを示したことが大きいわけだから。

774:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 17:45:04.97 h321gCWE.net
>>757
そんな嘘デタラメはもう誰も信じてないよ

775:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 19:05:50.15 .net
インピーダンスが分らんバカ相手にしてもしょうがないか

776:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 19:07:15.00 .net
誤爆

777:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 19:44:36.20 .net
サルとエイプの違いを述べよ

778:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 20:28:32.10 .net
>>757
今の世の中にガチガチのダーウイン信者がいると思いこんでいるのかよw

779:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 21:15:15.32 h321gCWE.net
神さまがこの世界と人間とすべての生き物を創った
聖書に書いてあります
これが真実であり、そのほかの説はすべて人間による捏造です

780:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/24 22:15:59.06 .net
>>761
その設問ダメだよ
サルって日本語じゃん
英語にしたとき
プライメイトなのか、エイプなのか、モンキーなのかを
きちんとはっきりさせとかないと出題ミスで全員に点数あげることになるぞ

781:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/26 01:44:22.28 p0uAab8B.net
>>755
ゴミを書くな
安室奈美恵は、殺人者だが。なぜ、俺たちはサルよりもエライ!のか?

782:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/26 01:48:34.39 p0uAab8B.net
>>763.
我がニッポンの「古事記」には、そー書いてはいないぞ。
( ところで、今はクリスマスですよね )

783:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/26 11:37:54.01 .net
馬鹿スレをageるな

784:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/26 14:23:18.11 .net
めのまえにかみとぺんがあります
あなたはさるですかにんげんですか?
そのかみとぺんをあなたはなににつかいますか?

785:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/26 19:24:15.01 .net
紙とペンで髪を描きます

786:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/27 15:27:21.53 ZheBmcdA.net
>>749
まったくもって反論になっていないね。
良い・望ましいというのは、一つに定まった目的に適っているという意味だよ。
例えば、我々がある現象を「良い・望ましい」と評価(価値づけ)するのは、
それが一定の目的に適応しているとき。つまり、合目的的なときだよ。
言い換えれば、方向性が一意に定まっているときだ。
そちらが水が高所から低所に流れることに喩えたように、
その方向には多様性はない。進化には多様性がはないんだよ。
その目的は繁殖率を高める方向しかない。
すべての進化はその方向にだけ向かうんだよ。
しかし人の脳が持つ価値観はもっと自由で多様性をもっている。
それに対して生物進化には多様性がないんだよ。

787:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/27 18:06:49.17 .net
個々の生物は、繁殖力を高めようとする意思をもっているわけじゃないことはわかってるよな。

788:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/27 18:08:28.26 .net
>その方向には多様性はない。進化には多様性がはないんだよ。
日常目にする様々な生物から、バクテリアや寄生虫など、これだけ多様性があるのは何故だ?

789:772
17/12/27 18:31:20.25 .net
おっと、いちおう言っておくが、おれは>>749じゃない。

790:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/27 19:01:36.42 .net
>>770
長文書くんじゃねーよゴミ
鯖圧迫すんだろうが
>脳が持つ価値観は
脳の価値観なんか関係ないんでやり直し

791:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/27 19:03:09.14 .net
>それに対して生物進化には多様性がないんだよ。
生物進化ほど多様性があるだろ
他にあるものあんの?

792:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 02:55:22.47 eopfPCiM.net
「 ダーウィンに消された男 」 って、本を読んでね。
実は、19世紀に進化論のヒントを見つけたのは。ダーウィンではなくて、アルフレッド・ラッセル
ウォーレスって人物。

793:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 09:19:01.46 .net
そんなのよくあることだよ
だいたい最初に発明した人って
少なくとも同じ時期に同じ考えを持ったひとが必ずいる
なもんで、地球上には同じ考えを持った人が3人入るといわれてる

794:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 12:45:55.51 .net
ウォレスについては、ウィキの記述が正確
『ウォレスは1908年のダーウィン祭で次のように述べた:「1882年にダーウィンが死去して以来、
ダーウィンの研究が本当に達したことへの私の貢献に対して、完全な誤解に基づくやや変わった賞賛と名誉を
私自身が受けていることに気づきました。
…大胆な少数の人々は私が最初に[自然選択を]発見し、それからダーウィンに道を譲ったと断言しました…。
しかし新聞と大衆によってしばしば忘れられるのは、私(1858年2月)よりも20年近くも早く、1838年11月に、
ダーウィンの心にアイディアが浮かんだということです。そして20年間の間ずっと、膨大な生物学、園芸、農業の
文献から苦心して証拠を集めていました。私が自然のいかなる真剣な研究についても考えたことすらなかった
1844年の時点で、ダーウィンは見解の概略を書き留め、友人であるサー・チャールズ・ライエルやフッカー博士と
意見交換しました。…」』
The Darwin-Wallace celebration held on Thursday, 1st July, 1908 by the Linnean society of London.

795:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 12:54:44.67 j925ej1x.net
>>776.より
そーだね。19世紀に「電話?」を開発したとされるグラハム・ベルだって。
アメリカで「特許権」を取るタメに、タッチの差?で他の同じ原理で電話を開発した
その他の連中に勝った!って、お話だ。=早い者勝ち!だった、らしい。
例えば:エジソンは=何の発明もしていない、らしい。だいたい、現在のエジソン
    の子孫たちが "私たちのひい爺さんは、何の発明もしていない"=特許権を
    取って社会に広めたダケ。と、言っているのだから・・まず、間違いは無い
    ようだ。
( ところで、エジソンは「日本の京都の竹をフィラメントにして白熱電球を作った」
 なんてストーリーも=ウソっぱち!だったのかなぁ?学校でも、そう習ったけど ) 

796:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 13:04:54.29 .net
ウォーレスの進化論って昔から知っとるが、いつ消されたんだ?

797:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 13:18:51.24 j925ej1x.net
>>778.
「ダーウィンに消された男」に、よると。。。19世紀の当時、ダーウィンはもう老人で「研究室」
にこもって "生命進化のリクツ?" を、あれやこれや?と思いめぐらしていた。。。イギリスや
世界中が「 その答え 」を待っていたからだ!
さて、そんな日に。極東の南方の島々の一つ=サラワク。から、ダーウィン宛に「手紙」が届く
=そこには、なんと!ダーウィンが長年追い求めていた生命進化の「スッキリとした、回答?」
がそのまま書いてあったのだ。
差出人の名前は、アルフレッド・ラッセル・ウォーレス。当時は、そんなヤツは誰も知らない、
全く無名の人物だった。。。ダーウィンは、思った=「 待てよ。こんなヤツは誰も知らない 」
「 この答えを、私の名で発表すれば。ついに、進化論の答えを私チャールズ・ダーウィンが
 世界中の期待に応えて発表することが、出来る!」と、いう打算?で。ウォーレスの名を
にぎりつぶした。と、いうお話だ。
その当時、ウォーレスは=極東のサラワクで、熱帯病にうなされながらも。生命の進化や変化
や変異の「 すっきり!としたリクツ 」 を思いついて。⇒ 「私は、こう思うのですが。ダーウィン
大先生は、どう思われますか?」と、いうただの助言を求める手紙だったのだが。
=実は、それこそがダーウィンが長年に追い求めて来た「 回答 」 そのものだった!って、お
話だ。

798:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 13:24:05.09 .net
デタラメやな

799:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 13:39:22.19 j925ej1x.net
>>781.の、続き。
実さいに、現在でもサラワクの島々には「ウォーレス線」という "名前" が残って
いる。これは、あちらの島とコチラの島では生態系が全く違うが=もともとは、同じ
種類の生物たちが地殻変動?で別々の世界=島々になってから、それぞれの島に合う
ような生態系に「変わって」いった。と、いう根拠?になっているようだ。
例えば:オーストラリア大陸の生態系と、その北の島々との生態系との違いなんか
    そうだ。
ところで、シツコイよーだが


800:uエジソンが、ニッポンの京都の竹から白熱電球のフィラメントを作った」ってストーリーは=ウソっぱち!だったのか?    ( >>782.おまえ、死ねや )



801:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 14:03:39.03 Xl2b9vfb.net
文系バカには説明しても分からんだろうが
猿はいつまでも猿のままじゃんかという問題については
声帯の進化がネックになっている
「話せる進化」というのが他の進化と違って奇跡的偶然が必要なので敷居が高いということで説明する
進化とはランダムな奇形の中から生き残ろ者のことだが
話せる声帯を持つ奇形は、話相手が居ないまま優位性を持てずに絶えてしまう
その奇形を受け継ぐ兄弟が生まれたとしても、合わせて脳が進化しないと猫に小判だ
しかし利口な話せる兄弟が生まれたなら、戦国時代に携帯電話を持ったごとく圧倒的優位性を発揮し

802:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 15:28:47.38 .net
>>784
”じょうよわ”のバカには説明してもわからんだろうが
発音する声帯に関しては遺伝子まで特定されてる
レトロウイルスで組み込むだけ
レトロウイルスによる自然な感染の形でDNAが組み変わるのなんざ日常茶飯事
自己修復が働くから顕著には変わらないが
アフリカには吃音だけを使った発生で会話する民族がいる
声帯など関係なしに会話は可能なのだ
猿でも利口なやつは手話を覚える
会話の語句の順序を認識できるということだ

803:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 15:30:23.54 .net
>>784
>猿はいつまでも猿のままじゃんかという問題
猿はいつまでたってもというが、現時点での話であって
猿やほかの動物が将来にわたってそのままかなど、誰にもわからないのである

804:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 15:31:46.44 .net
レトロウイルスじゃなく、CRISPR-Cas9でもなんでもいい

805:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/28 20:43:41.73 .net
>>781
URLリンク(www.darwinproject.ac.uk)
URLリンク(www.darwinproject.ac.uk)

806:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 02:21:35.63 UecafRUD.net
>>785
>レトロウイルスで組み込むだけ
なんだこりゃ
進化の根本が分かってないじゃないか
意思を持って進化すると思ってるのか
誰が組み込むんだよ
しかも遺伝子が特定されてるとか
全くもってトンチンカンな話題だな
要するにアホや

807:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 02:25:43.41 .net
>>786
まったくだ

808:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 06:41:08.49 .net
>>789
小坊並みの科学知識に草
進化論だけ勉強してたらこんな程度なん?w

809:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 06:41:52.60 .net
>>789
>しかも遺伝子が特定されてるとか
>全くもってトンチンカンな話題だな
お前が知らないだけだけどなw

810:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 06:45:05.91 .net
>>789
お急ぎじゃなければ交雑でもいいんやでw

811:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:04:03.99 .net
というか、
「サルはいつまでたってもサルのままじゃんか問題」
↑こんな問題存在していないんだが
>>784の言ってる
「話せる相手がいないと〜」とか「同時に脳が進化しないと〜」ってのは
生物をよく知らん人がよく陥る勘違いで
実際の進化ではそんな問題は生じない
とくに「同時に○○が揃わないと〜」系は宗教系の人に使い古されており
もちろん論破もされつくされている
レトロウイルスとかも別に必要ない
創造論者の(論破された)主張インデックス
CB340 器官と器官系は全部品がそろうまで役に立たない
URLリンク(seesaawiki.jp)
ここのResponseが、いわばテンプレ回答

812:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:13:59.37 .net
>>794
後だしバーーカwww
>声帯の進化がネックになっている
こう書いてるだろ
>「話せる相手がいないと〜」とか「同時に脳が進化しないと〜」ってのは
何の話してるんだ
お前馬鹿だろ

813:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:15:57.07 .net
>>794
じゃあ
>「サルはいつまでたってもサルのままじゃんか問題」
のぐちは>>784に言うんだな

814:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:16:08.32 .net
>>785
会話に関する内容はその通りだと思うし
レトロウイルスがゲノムに入り込むのもその通りだが
それが生物の性質を変える、いわゆる中原佐川のウイルス進化論的なお話は
ぶっちゃけほとんどなかったと考えられているよ
その都合の良い遺伝子を一体誰が提供するのか、とか
ウイルスが都合よくその遺伝子部分を切り取って感染するのか、とか
基本、現実的ではないのよね
そんなことが頻繁に起こってたら
系統をたどって親戚関係を明らかにするとか
DNA調べて交配の痕跡を見つけるとかできないよ

815:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:17:01.23 .net
>>794
学問板でウィキ張るバカってまだいたんだな

816:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:17:43.51 .net
>>797
>中原佐川
そいつらじゃねぇw

817:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:18:26.18 .net
>>797
>自己修復が働くから顕著には変わらないが
読めや

818:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:21:41.66 .net
>>795-796
落ち着けwww何言ってるか分からんw
>声帯の進化がネックになっている
声帯の進化も別にネックになってないってことは
>>794のテンプレ回答通り
なのだが、
これで意味が通じないってことは、
…まさかと思うが、
サルをずっと観察してればヒトになるとでも思っているのか?
それで
「声帯の進化がネックになってサルのまま」
ってこと?!
そりゃさすがに進化論をもうちょい勉強したほうが良い

819:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:25:03.85 .net
>>798
Wikipediaと勘違いしてんのか?
別にWikipedia貼ってもいいんだが
>>794で貼ったのは忘却からの帰還って個人サイトでWikipediaとちゃうし
そもそも引用文献も明示されてるわけで信頼性って意味じゃ
学問板でソースとして貼るには普通に十分だぞ

820:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 13:31:02.09 .net
>>800
>>785では
「発音する声帯の遺伝子を
レトロウイルスで組み込むだけ」
と書いてあるように見える
>>797では、これができないって話をしてるわけだが
>>785でその内容が内包されているのなら
最初の4行丸々無意味だぞ大丈夫か?

821:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 15:29:31.22 .net
>>802
個人サイトwww

822:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 15:31:17.27 .net
>>803
できないと思ってるなら生化学の知識ゼロなの丸出し

823:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 15:33:10.63 .net
>>801
だろうな、背伸びすんなよ

824:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 15:52:10.88 .net
具体的な内容皆無で中傷のみとか…
小学生かな?

825:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 16:18:35.64 6sHgLHY8.net
>>772
それは環境による多様性であって、方向性の多様性ではない。はい論破。

826:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 16:25:23.83 .net
>>784
それは漸進的進化ではなく飛躍的進化を仮定しているお話じゃないかなあ?
前適応がなかったことも証明しなくてはならない。

827:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 16:26:37.98 jhAOox1K.net
悪貨は良貨を駆逐する。悪人は善人に勝つ。嘘つきは正直者より強い。

828:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 16:28:06.34 6sHgLHY8.net
例えば、オウム、九官鳥、インコ、そして鳥類の多様なさえずりを
どう考えるんだろうか? ああゆう適応がホモ属になかったと断言できる?

829:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 17:00:47.94 .net
>>808
環境によって進化の方向性が決まる。
環境が多様だから生物は多様化する。

830:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 17:10:50.52 .net
環境が同じでもランダムが基本

831:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 17:14:57.00 .net
環境が同じだと、種分化には至らない。

832:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 17:31:13.44 .net
>>814
んなこたあない
たとえば、
ある種のハチなんかは異なる細胞内共生細菌に感染したことで
お互いに交配不能、別種になっちまった
あるいはある種のカタツムリなんかはたった一つの突然変異(ちょいちょい起こる)で
殻の向きが右巻き・左巻きに代わって、お互いに交尾できなくなってしまう
このへんは極端な例だが、
種分化に至る要因ってのはお互いの生殖の可否で、
これにかかわる性質、たとえば交尾器の形状なりは
環境によってじゃなく変わり得るものなので
つまりは環境が同じでも種分化に至るわけさ

833:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 17:34:02.38 .net
四足動物での例は?

834:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 17:55:38.79 .net
>>816
基本、繁殖サイクルが長かったりするとデータを取るのが大変だが、
たとえばメクラネズミなどは種分化の初期段階、輪状種を形成している
輪状種は、
小集団が連なって全体で輪のような形で分布域を持つ生物について
輪を形成するとなり同士の小集団は交配できるが
輪が一周したところの小集団同士では交配できなくなっているというもの
輪が一周したところでは環境が同じだが別種と呼べるような段階になっているということだ
メクラネズミの例の場合はそれに加えて
地下だから環境の影響はそれほど大きく受けてないだろ
他に四足動物の輪状種としてはサンショウウオとかシロアシネズミとかあるらしいな

835:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 17:57:36.10 .net
地理的隔離のバリエーションではなく?

836:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 18:12:09.33 .net
>>818
地理的隔離のバリエーションだよ
地理的隔離も
重要なのは隔離されて生殖に関する性質への変化がそれぞれ積み重なることであって
ことなる環境下での自然選択が種分化(生殖的隔離)そのものを引き起こしているわけじゃない
(もちろんそうなる場合もあるけどね)
地理的に隔離されて
別種に分類されるような形態にそれぞれ進化していても
実際持ち込んでしまったら現地で交雑してしまって在来種が〜
って問題よくあるっしょ

837:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 18:17:56.18 .net
地理的隔離は遺伝子の交流を阻害するという意味で環境変化。
「環境が同じでもランダムが基本」という文脈に乗らない。

838:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 18:23:01.00 .net
表現が極端すぎて、むしろ進化理論の理解を阻む。

839:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 18:27:56.70 .net
>>820
環境が同じでもランダムが基本って、俺が言ったわけじゃないのだが…
まあ文脈に沿って言わせてもらえば
分断された相手と交雑できなくなるのは
適応度を高めることと何ら関係ないランダムな事象だよ

840:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 18:32:14.21 .net
>>822
それは申し訳なかった。(ID?)だとわかりにくいね。
たとえばバクテリアのヨコの遺伝子受け渡しを不用意に説明に取り込むと、
進化の理解が不十分な場合は混乱を引き起こすだけだと思っただけなんで。

841:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 18:40:18.13 .net
>>823
まあ複雑なんで不用意というのはごもっとも

842:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 19:10:16.21 .net
>>807
素直にごめんなさいって言えよ

843:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 19:12:15.09 .net
>>803
なぜ同種の間で、酵素をもつものと、持たない者がいるのか
考えてみたらいいんじゃないかな

844:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 19:15:25.91 .net
>>820
とうしょこうか、とか、環境による収れんとか信じないタイプか

845:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 20:10:59.61 .net
>>804
創造論者の主張(Index to Creationist Claims)とは、
主としてMark Isaakによって収集・執筆されている「創造論者の主張とこれに対する反論」であり。
ネットにおける進化論対創造論の戦いの進化論サイドの拠点のひとつであるTalkOriginsの主要なコンテンツのひとつとなっている。
項目数は500を超えており、それらはCA(哲学・神学), CB(生物学), CC(古生物学), CD(地質学), CE(宇宙科学), CF(物理・数学),
CG(その他の反進化論), CH(聖書創造論), CI(インテリジェントデザイン), CJ(その他の創造論)に分類されている。
内容は概要レベルであり、深い内容を知りたい場合はLinks, References, Further Readingをたどることになる。

846:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 21:19:06.14 .net
>>828
創造論しんじゃじゃねーし
興味ねーわ

847:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 21:20:54.08 .net
>>828
しかも。コピペってwww

848:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 21:27:14.08 .net
お前は何を言っているんだ

849:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/29 22:39:02.88 .net
何を何について全く書いてない。。。

850:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 00:31:57.59 nrTT2rVa.net
何年間見ていたら。。。動物園のチンパンジーは=人間に、なる。 のか?

851:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 00:44:44.16 nrTT2rVa.net
昭和時代には・・・「 ドーブツ(動物)は、裸で生きていてスマホも持っていないから=人間のほ
ーが進化していて、エライ!」 と。。。学校でもそう教えていた。

つまり 「 裸で暮らしていて、スマホも持っていない= 世界中の原住民や土着民や先住民族
のヤノマミ人やマサイ族たち 」 は。 我われ文明人=人間?よりも下等動物で劣っているので
「 人間よりは=動物に近い 」 と、いうコトになる。

852:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 01:55:28.29 .net
>>834
昭和時代にスマホを持ってるから偉いとか教えるわけねーだろ
記憶の混濁か?
脳トレしとけ

853:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 01:56:09.79 .net
>>815 >>817 きちんと勉強している人が2chのキチガイ相手に時間をつぶしてはもったいないよ。

854:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 09:00:33.34 .net
>>833
人間には絶対ならないよ
他の何かになる可能性はあるが
動物園にいる限り進化の方向は限られてくる

855:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 09:03:13.49 .net
>>836
荒らしじゃない限り誰がなにをしようと自由
価値観の”多様性”を尊重しろ

856:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 11:34:15.32 .net
誰相手だろうと内容に価値があるから問題ない

857:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 21:46:13.09 .net
>>833
進化の方向性を予測なんて出来ないだろ
なんで人間にならなきゃいけないんだ?
人間を超えた何かになる可能性だってあるわけだが

858:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 22:48:32.19 .net
因果関係の連鎖を予測するのは不可能

859:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/30 22:51:28.85 .net
過去の経緯を推測することも難物

860:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 01:15:13.76 .net
>>841
背伸びすんな

861:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 12:47:30.68 .net
変化し易いDNAコードは知られている

862:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 16:15:52.68 .net
で?

863:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 18:42:49.73 .net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

864:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 19:15:36.11 .net
基地外特有の句読点、改行のなさ

865:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 20:41:22.17 .net
>>801
しょぼいオツムしてんなぁw

866:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 20:52:54.30 .net
>>801
お前の目は生物が誕生したときは
表面の「いち感覚細胞」の一つに過ぎなかったわけだが
全部揃うまで機能しないとか何の反論にもなってない
微生物の鞭毛だって、全部揃うまで機能しないってレベル
全く進化発達を理解していない

867:ご冗談でしょう?名無しさん
17/12/31 22:56:18.44 .net
レス番間違え?

868:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 03:57:52.23 26bP4w60.net
>>834. より
>>835.
昭和時代に電話もってたり飛行機乗っててBITコインだから偉いって教えるわけねーだろ
記憶の白痴か
脳無いので、あきらめな

869:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 03:59:29.24 26bP4w60.net
もっと、もっと。荒らし。がんばりな、坊や

870:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 04:17:47.28 26bP4w60.net
>>837.>>840.
まー、正確には 「 人類とチンパンジーとは、共通の祖先を持つ 」 と言うのだが。。。ベツに
「 サルが人間になった!」わけではない。
「 もしも、恐竜が絶滅しなかったら ⇒ 直立二足歩行で歩く、爬虫類。が、この地球上の支配
 者?に、なっていたかも知れない 」 なんて、仮設もある。
( ↑アフターマン=5000万年後の世界。30年以上前に、とっくに言われてスタジオで展示
   もされていた。)

871:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 04:43:24.83 26bP4w60.net
裸で暮らす、土着民や原始人のヤノマミ族やマサイ族は 「 動物に、近い?」 のか。
優勢遺伝子と劣性遺伝子について。。。もともとの意味は、例えば「目が青い」とか「目が黒い
」とか。「手が長い」とか「手が短い」とか。「髪の毛が黒い」とか「髪の毛が金色」だとか。
=その、特徴が表れているほーを「優勢」その特徴が表れていないほーを「劣性」と呼んでい
たのだが。

その意味を "すり変えて" 「利用」して ⇒ 「 生物学的に、優勢遺伝子を持つ=すぐれた人種
と。生物学的に、劣性遺伝子を持つ=劣った人種とが交配や結婚をすれば」=「劣った人種
の子孫や子供たちが生まれて」=「人類は、サルに戻るか滅亡する」
と、いう「理由」で⇒ ヒトラーが 「 ユダヤ人大虐殺!」 を、行ったのは有名なお話だ。
:今、どの生物学の教科書やテキストを見ても。="そーゆう意味では、ありませんよ" という
 「注意書き」が、書いてある。

872:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 07:54:36.84 .net
顕性と隠性って表記すべきだよね。

873:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 09:04:00.29 .net
>>853
恐竜は爬虫類じゃないわけだが
>まー、正確には 「 人類とチンパンジーとは、共通の祖先を持つ 」 と言うのだが。。。ベツに
>「 サルが人間になった!」わけではない。
アスペかな?
そんなんじゃマウンティングは無理

知識ひけらかしたいだけのレスは
スケスケでみっともないよ
しかも、周回遅れだし

874:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 09:06:23.74 .net
>>854
>いう「理由」で⇒ ヒトラーが 「 ユダヤ人大虐殺!」 を、行ったのは有名なお話だ。
もの知らずは恥かくよ
ヒトラーは自身の祖先にユダヤ人を持っている
全部ヒムラーやゲッペルスの入れ知恵

875:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 10:53:11.36 .net
>>851
いや、あのね
昭和時代にはスマホどころか携帯すら普及してないんですよ
日本で携帯が普及しだしたのが1990年代
(昭和は1989年まで;そのころは公衆電話BOX等が使われていた)
当然スマホはさらに最近
昭和時代にスマホなんてないんだから
「スマホ持ってるから偉い」とか教えるわけないんですよ
もしあなたが昭和時代のおっさんを偽装した嘘つきでないならば、
あなたは昭和の時代の記憶と最近の記憶とが混濁しているので
ボケ防止に脳トレしといたほうがいいですよ
お大事に
…という意味なんですよ>>834
※飛行機はあったよ

876:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 11:06:35.72 .net
アスペルガー症候群を悪口に使うのはやめろ

877:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 11:25:17.85 .net
>>858
進化論についての記述に関しての意見がまるでない

878:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 14:34:55.60 .net
URLリンク(www.youtube.com)

879:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 14:35:53.27 .net
URLリンク(www.youtube.com)

880:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 16:28:07.21 .net
>>860
そらそうだ
スマホの例から、彼が言っていることが
記憶の混濁による嘘または事実誤認の可能性があるので
彼の言う
「昭和時代に進化論でどうのこうのと学校で教わった」
ということはそもそも議論に値しない記述だということです
要は、進化論を語る以前の問題だということ
彼の代わりにあなたが問題提起するのなら
それに対しては意見するけどどうする?

881:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 16:50:27.03 .net
>>863
スルーしとけよ
アホがw
どうでもいいんだよ

882:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 18:33:17.25 .net
物理板だから知識不足は責められるべきではないと思うけども
このスレ自体が知識不足ゆえに立てられたどうでもいい駄スレだしな
どうでもいい話題で埋めて落として次スレなしでもいんじゃね?

883:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:04:06.90 .net
>>850
理解できない感じ?w

884:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:06:10.86 .net
>>865
>物理板だから知識不足は責められるべきではないと思うけども
は?
馬鹿なのお前?
学問痛手知識不足は致命的だろうがww

885:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:09:27.46 .net
>>865
お前がどう思おうと、どうでもいいんだがなんで仕切ってんの?
お前の書き込みが一番ずば抜けてどうでもいい

886:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:17:25.56 .net
>>867-868
じゃあ進化論に関するレスをどうぞw
できないの?w

887:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:21:10.46 .net
この内容なく煽ってる人らは夏休みのキッズなの?
煽らなくても質問とかテーマ振ってくれれば教えてあげるんだが
それができないなら
まあこういう内容のない煽りで埋めればいいさ
どうせ板違いだし

888:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:21:57.72 .net
あ、冬休みかw

889:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:52:03.54 .net
>>869
上見ろよ馬鹿
スルーしてんじゃねーかよ
無能

890:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:53:00.90 .net
>>870
お前がどう思おうと、どうでもいいんだがなんで仕切ってんの?
繰り返し言うけど、お前の書き込みが一番ずば抜けてどうでもいい

891:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 19:55:31.17 .net
>>863
進化論についての記述に関しての意見がまるでない
って先に行ってるんだが。。。
流れも読めないし、進化論について自ら語ることもできないくせに他人に要求
間抜けの見本だな

892:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 22:17:08.64 .net
>>866
その人は本人じゃなくて、
俺がレスされた>>801本人なんだけど
読めばわかるように、「全部揃うまで機能しない」という「反論」はしていない
>>784の言う
>「話せる進化」というのが他の進化と違って奇跡的偶然が必要なので敷居が高い
というのが間違いだということを示すために
既に論破された創造論者の
「全部揃うまで機能しない」というテンプレ間違いとその回答を書いたのが>>794で、
その立場を維持しているわけだ
それに対して
>全部揃うまで機能しないとか何の反論にもなってない
って言われたら、
ちゃんと読んでる人だったら、レス番間違いかなって思うわけさ
レス版間違いでないのなら
>>849はちょっと読解能力が足りないかきちんと読んでいないということになるね
>>850さんは理解できてるわけだから

893:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 23:34:26.07 .net
>>875
ウイルスの鞭毛の構造についての進化論の矛盾点はご存知?

894:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 23:38:47.49 .net
>>875
亀過ぎてどうでもいい
なんでそんなに理解してレスするまでかかってんの?w
それ書いて、だれか興味持ってくれると思ってるの?

895:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 23:40:38.43 .net
>>875
お前がだれかなんて誰も気にしてねーわ

896:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 23:45:55.20 .net
>>875
>回答を書いたのが>>794で、その立場を維持しているわけだ
自分の言葉で語れよURL貼っても誰も読みやしねーよ

897:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/01 23:59:12.92 .net
ベニクラゲや、自らのクローンを作り単体で繁殖するトカゲ、クローンなのに体の模様などが違う
種という定義の枠外にい


898:る生物



899:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 00:06:13.55 .net
URLリンク(www.youtube.com)

900:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 01:03:55.78 .net
>>876
まさかとは思うが創造科学論者が『還元不能な複雑さ』の例として挙げた細菌の鞭毛のことか?

901:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 01:05:49.86 .net
>>879
目を閉じ耳を塞げば無敵やね

902:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 07:24:43.44 .net
こんなに一発で分からないバカも珍しいな

903:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 07:25:43.54 .net
>>883
自分の言葉で書け

904:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 07:30:24.39 .net
>>882
がんばれ無能

905:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 10:59:43.86 .net
いったい何と戦ってるんだ

906:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 12:48:10.92 .net
自分の無知だろ

907:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 13:48:42.57 .net
自分の無知と戦うってかっこいいな

908:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 14:05:50.92 .net
>>887-889
無能の一人芝居w

909:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 14:12:08.19 .net
いったい何と戦ってるんだ

910:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 16:25:25.59 .net
それ書いたらマウンティングできるとまだ思ってんのか

911:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 18:19:23.66 .net
強制ID希望

912:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 21:08:41.33 .net
被害妄想ヤバすぎやろ

913:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 23:20:14.36 .net
負け犬の遠吠えw

914:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 23:21:09.08 .net
>>882
で?

915:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/02 23:22:21.99 .net
>>893
ID表示されたところでお前の無能さはかわらねーよ?w

916:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 00:07:54.69 .net
URLリンク(seesaawiki.jp)

917:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 00:25:31.04 91XPp2rY.net
猿が人間になることはない、以上

918:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 00:50:59.27 .net
このスレも動物園だな

919:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 02:27:37.33 yFUbMlhR.net
>>857
>ヒトラーは自身の祖先にユダヤ人を持っている
>全部ヒムラーやゲッペルスの入れ知恵
もの知らずは、恥かくよ
ヒトラーは自身の祖先にユダヤ人は持っていない。

920:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 02:35:27.65 yFUbMlhR.net
>>856
>恐竜は爬虫類じゃないわけだが
恐竜は爬虫類なわけだが。
アスペかな?
そんなんじゃマウンティングは無理
なんだ、オレは白痴で何も分からないって言いたいのかよ
小学生にでも聞


921:いてみな



922:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 02:42:19.49 yFUbMlhR.net
>>858
いや、あのね
昭和時代から携帯どころかスマホすら普及していないんですよ
もし、あなたが昭和時代のおっさんを偽装した嘘つきでないならば、
もっと人間に近づく努力をしたほうがいいですよ
お大事に
※飛行機は無かったよ

923:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 02:46:53.00 yFUbMlhR.net
>>860
進化論についての記述に関しての意見がまるでない

924:ご冗談でしょう?名無しさん
18/01/03 02:49:12.54 yFUbMlhR.net
荒らし、ガンバレよっ!
永遠の知能の無さの=坊や


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/282 KB
担当:undef