どうして水は凍ると体積が増加するのか at SCI
[2ch|▼Menu]
3:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/07 20:04:31.58 .net
>>1
分子の構造

4:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/07 23:41:28.25 .net
こういう特殊な性質を持つ物質が生命にとって重要になった必然性ってあるの?

5:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 00:08:22.35 .net
>>4
特にない。
生命が生まれたのは海底の熱水噴出孔のような
高温環境であったことがほぼ確実視されていて
氷ったときの挙動のような低温物性が
何らかのやくわりを果たすことは考えられない。

6:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 06:02:46.65 .net
水分子が互いに正四面体構造を成そうとするからだね

7:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 09:02:26.94 .net
>>5
そんなことはない。
固体になると体積が増えるという性質はとても大切。
例えば、氷が水に浮かず沈むとしたらどうなるか考えてみて。

8:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 13:40:16.52 QWy0c91u.net
>>1
その疑問は「分かる」。
例えば、水を入れておいたペットボトルが冷蔵庫で凍ってペットボト
ルが「破裂」するのは、なぜか?
:小学校や中学校の理科の実験で習ったように・・『 物質の3体 』
 =固体→液体→気体。の順番で言うなら。その「体積」は、固体→
 液体→気体。の順番で、大きくなっていくハズだ。
ところが「水」=正確には、水素と酸素の化合物の液体状態=H2О
の液体状態。に、ついては。その液体状態よりも、その固体状態のほ
うが「体積」が大きい=同じ意味だが、その液体状態のほうが固体状
態よりも「体積」が小さい。と、いう

9:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 13:49:21.13 QWy0c91u.net
↑つづき   ( 機械操作の都合 )
・・と、いう "逆?" の現象が起きている。
>>3
その、通り。水=H2Oという分子の構造から来る現象だと思うが。

「水」=H2Oの他にも、そのような "逆転現象?" を起こす物質が存在す
るのだろーか?

10:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 13:53:25.43 .net
>>9
あるよ。

11:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 13:54:40.71 .net
>>7
それは単に魚の生存にたまたま適しているというに過ぎず
生物にとって特別というにはとても及ばない

12:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 14:03:25.41 .net
生物は海から生れた

13:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 14:54:43.06 QWy0c91u.net
>>1
そーだっ。小学校や中学校の理科の先生に聞いてみよう!
 ( ↑きっと、その先生はその質問に答えることが出来ないだろう。
   なにせ、自分も "書いてあったことを、そのまましゃべってい
   る" だけの先生なのだから )

14:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 15:14:07.18 .net
>>11
魚だけじゃないぞ?

15:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 15:16:40.43 .net
>>14
北極の氷が全部海底に沈む。その氷は融けることなく堆積していき、ついに海は凍り付いてしまう。

16:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 15:44:15.06 .net
>>14
それでも生物は生き残る

17:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/08 20:35:52.57 .net
>>16
>>15

18:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/09 11:41:49.63 .net
答ひとつで終わる単発スレ

19:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/09 18:13:48.09 .net
>>17
それは実際に全球凍結時に起こったこと。
実際に生物は生き残っている。
熱水噴出孔や地中などに生物は生き残る。

20:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/11 01:37:13.46 0pXh4Wlg.net
はぁ 眠いな
水分子ってあるじゃん。H2Oって書いたりH-O-Hって書いたりするわけだけども、
この水分子 H-O-Hの配列は直線ではなく、どう言う訳か 決まった軽いV字 104度を保って存在するんだな。
この理由を答えなさい。

21:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/11 04:42:02.75 .net
めこ☆すじ

22:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/11 11:23:08.63 .net
正四面体配置のsp3混成軌道に2つだけHが付いて反発で広がったため

23:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/11 11:46:30.67 .net
>>20
VSEPR


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2706日前に更新/5701 Bytes
担当:undef