ノーベル物理学賞 par ..
[2ch|▼Menu]
819:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 12:05:13.72 k7lqYtoa.net
金は払った。密約もした。そして、国を売り渡しに属国になった。

820:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 14:20:25.88 .net
佐藤栄作政権は当時の米ソ冷戦状態で日本の国力でやれるだけのことはやったのだ。
その後の歴代政権による平和ボケの安保政策は金のばら撒きしただけ沖縄基地問題は
未解決、憲法改正もできずにシナ共産党軍が大軍拡し北チョンが核ミサイルで日本を
威嚇するはめになったのだ。

821:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 16:06:25.45 k7lqYtoa.net
国を売りました。

822:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 18:08:52.12 .net
お前らノーベル賞と何も関係ないだろ
金を払ったからノーベル賞受賞できる訳ではないし
海外諸国は海外の理屈で国際政治は動いている
国内問題が平和ボケだから北朝鮮がミサイル開発する、開発したのではない
勘違いすんな

823:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/18 18:15:01.39 .net
>>819
> 金は払った。密約もした。そして、国を売り渡しに属国になった。
それをやったのは吉田茂だよ。佐藤栄作には大した責任はない。
沖縄返還や対米外交に関して敢えて佐藤の責任を問うならば沖縄への核配備を密約で認めたことだろうが
冷戦たけなわのあの時代にそれを認めなければ現実問題として沖縄は絶対に返してもらえなかっただろうね。
吉田茂こそが
朝鮮戦争勃発とアメリカの指示による警察予備隊創設いう最大にして唯一の好機に憲法九条を改廃して
戦後西ドイツのような自主防衛の道へ進む機会を自ら拒否し、日本からアメリカに軍の駐留を頼み、
現在に至る対米属国体制と脳内お花畑一国平和主義という悪弊の元を作ったのだ。
岸にせよ佐藤にせよ他の各総理にせよ吉田の敷いた対米属国路線を延々と伸ばして来たに過ぎない。
あの絶好の機会を逃した以上、九条を廃止したり大幅に変更して正式に再軍備するのは国民の大半が認めなかったからね。
今の保守化が進んだと言われる時代でさえ、九条は大半の国民が「必要」と各種アンケートで答えているのが実情なのだから。
そして九条を廃せずそれによって自衛隊が縛られ続ける以上は自主防衛など夢のまた夢であって
在日米軍の存在は日本が共産チャイナやソ連(今ならロシア)に侵略されない上で必須であり、
在日米軍という用心棒が不可欠な以上、アメリカの尻の穴を嘗めさせられ続けるのは誰が総理になろうと不可避だ。
アメリカの尻の穴を嘗めたくなければ、在日米軍に頼らない自主防衛をすることだ。
それには九条を廃してアメリカと対等な同盟関係を結び、アメリカと協調しつつ核武装もすることだよ。
もちろん軍事費はGDPの5%程度は必要だろうがね。(ドイツで2%程度だったはずだが、今の極東は欧州よりも
ずっと軍事的な緊張度が高いから遥かに多額の軍事費が必要になる)

824:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/19 04:59:29.81 .net
>>794
国立大学の水産学部は志しがある学生じゃなくても楽しいらしいよ。
遠洋海洋学が実習であり、外国の港もいっぱい行けて、船乗り大学生になれるらしいよ。

825:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 00:43:17.55 ak//XHv3.net
生まれ変わり、転生の存在を証明した
物理学賞とれるかな
今の自分が生まれる前の宇宙と
今の自分が死んだあとの宇宙は変わりがない
よって今の自分の死後に、その後なんらかの生物で生まれることはありうる
その証拠は自分が生まれる前の宇宙から自分が生まれ、
今自分が存在していること

826:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 22:37:14.22 zkxowDJh.net
クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞(旧トムソンロイター)
URLリンク(clarivate.jp)
トピック: For seminal contributions to carbon-based electronics(炭素系エレクトロニクスの将来的発展に対する貢献)
Phaedon Avouris (米国)
Cornelis Dekker (オランダ)
Paul McEuen (米国)

トピック: For pioneering discoveries in nonlinear and chaotic physical systems and for identification of the Feigenbaum Constant
(非線形およびカオス的な物理システムにおける先駆的発見、並びにファイゲンバウム定数の同定)
Mitchell J. Feigenbaum (米国)

トピック: For his profound contributions to our understanding of the universe, including its origins,
galactic formation processes, disk accretion of black holes, and many other cosmological phenomena
(宇宙の起源、銀河生成プロセス、ブラックホールの降着円盤、その他多くの宇宙関連現象の理解を深めたことへの貢献)
Rashid A. Sunyaev (ロシア/ドイツ)

827:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/20 23:05:00.45 ak//XHv3.net
宇宙は今の物理法則の世界になる以前は、より単純な原始宇宙だったに違いない
宇宙自体がそろばん→計算機→パソコンのようにより複雑に進化していった

828:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/24 11:26:10.90 .net
>>814
桁違いに笑える猿の王国w

829:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/24 11:28:29.36 .net
ノーベル賞
ユダヤ人195人
日本人23人
中国人3人
韓国人1人
ジャップ、チャンコロ、チョンの知能は低い。

830:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/25 19:58:34.34 QN+iCRVi.net
2017年ノーベル物理学賞を予想する@  
URLリンク(blog.miraikan.jst.go.jp)
光格子時計の先駆的研究
香取 秀俊(かとり ひでとし)

2017年ノーベル物理学賞を予想するA
URLリンク(blog.miraikan.jst.go.jp)
大型レーザー干渉計を用いた重力波の初観測による天文学への貢献
キップ・ソーン(Kip S. Thorne)
レイナー・ワイス(Rainer Weiss)

831:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/26 19:13:23.51 .net
黄色い猿にはノーベル賞くれないよw
ロスト・イン・トランスレーションはコッポラの娘のソフィア・コッポラ監督作品で2003年のアカデミー賞を総なめにした
東京を舞台にした孤独な白人同士の交流を描いた作品だが、この映画は白人女が日本女をどうみていたのがよく描かれている。
マンコしかとりえがない猿のような設定だ。白人女と日本女の交流は全く描かれていない
この映画は若い頃にモデルとして来日してたキャメロン・ディアスも描かれている。キャメロン・ディアスは日本を相当嫌っていたようで
日本人の知り合いは全く出てこない。ホテルでしか酒を飲まない。
日本人のいる居酒屋は全く出てこない。白人女が日本人をどう観ていたのかよく判る傑作だぜ
ロスト・イン・トランスレーションは日本女の評判がすこぶる悪かった
あの映画は「白人女が日本女をどう見ていたのか」が強烈に描かれている
まさにイエローキャブ、マンコ猿のような設定だぜw日本男は主に軽薄なヤンキーとして描かれている。藤井隆だ
あの映画を観た時に日本に滞在している白人ですら日本人は猿にしか見えないと考えていると思ったね

832:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/27 00:58:28.17 .net
>>814
桁違いに笑える猿の王国w

833:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 00:50:16.57 .net
URLリンク(yasuaki-kihara.main.jp)
こういう日本人がノーベル賞とったりすることはあるんだろうか

834:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 21:42:14.96 JZr3seOQ.net
連星パルサーでのノーベル賞から24年か
ようやく重力波だな

835:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/28 21:56:31.26 .net
Virgoでも重力波を検出
URLリンク(www.virgo-gw.eu)

836:シーポツノッター
17/09/28 23:55:29.34 WnDwt5Ly.net
おい。すごいぞ。
あいつらすげえよ。あいつら北朝鮮が証明して見せたぞ。
E=mcスクエア×10
かっこええよすご・・ピタゴラスイッチ♪

ノーベル賞表現ぐらいの砕け感が一番いいな。

837:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/29 00:19:31.64 .net
>>835
回線が超遅い

838:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/29 03:19:22.25 .net
リサ・ランドール(Lisa Randall)はメガネ障害者です(メガネの人はメガネ障害者)。
リサは昔の写真でメガネをかけていたので。
リサは普段はコンタクトを使用してる可能性が高い。
メガネ障害者で体がよく発達してるゴツイ人の中に、一度見たものすべて覚える映像記憶(直感像記憶)が
できる人がたまにいます。
東大や京大には映像記憶ができるメガネ障害者が多数います。

839:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/29 14:53:42.93 .net
Announcement of the Nobel Prize in Physics 2017
URLリンク(www.youtube.com)

840:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 00:21:42.21 0/JXElVg.net
重力波が有力だが、波の位相が不変になる現象を去年見つけた秦吉弥は、ひょっとしたらひょっとするかも

841:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 03:41:08.01 .net
ノーベル賞
ユダヤ人195人
日本人23人
(≧ε≦● )プッ
ジャップの知能は低い。w

842:シーポツノッター
17/09/30 09:05:14.90 jwBFeF+B.net
E2´=E2´´
E2 = (mc2)2 + (mc2)2

843:シーポツノッター
17/09/30 09:09:13.30 jwBFeF+B.net
ただたんあった式をそのままに途中からなんで変わってるねんておもったところを可変しただけだけど。

844:ご冗談でしょう?名無しさん
17/09/30 20:07:08.05 .net
俺はノーベル賞に何ら興味は無いのだが、
お前ら皆ノーベル賞とは完全に無縁な人生なのだなということは分かった。

845:シーポツノッター
17/09/30 21:51:35.09 jwBFeF+B.net
E´=E´´
E=謎+謎
上の式について、
@´≠´´
A謎=これから探しに行こう。

846:シーポツノッター
17/10/01 07:26:46.31 Z0v3IOCB.net
E´=E´´
E=謎+謎
上の式について、
@´≠´´
A謎=これから探しに行こう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いきさつ:
2017年9月30日土曜日の朝、爆発について考えていた。
youtubeでニュークリアボム爆発やフレアの映像を見ていた。
その現象は爆発というイメージではあるが例えば100人が脱走して逃げたが逃げるのを
止めたのか突然後ろを向いて戻っていったような感じ、つまり出ていったが戻っていった
という現象だった。
次にニュークリアボムの爆発映像について、このありふれた世界に40kmも吹っ飛ばす
ような現象がある。
これは誰もがエネルギーをイマジンするような衝撃的な現象である。つまりエネルギーを
考えるには格好の題材であるといえる。
このセンセーショナルな爆発を起こすにはどのようなものを使っていただろう。
この爆発で起こることは物質が別の役割を持つ物質へと変化することである。
ではここで爆発の瞬間を静止画にして思い描いてみる。
いま爆発した。その瞬間が静止画となる。
爆発の静止画の脱走して逃げ出した部分、つまり別の役割を持つ物質へと変化しようと
するものだけを箱に入れたかのような画像で切り取る。
わかりやすく家の入り口くらいまでのサイズに切り取って画像を見る。
この箱の中の画像にはいまから変化しようとするその物質の様子が写っている。そして
その後40kmが吹っ飛ぶエネルギーがyoutubeの実際のニュークリアボムの爆発映像で
目の前にあらわれる。
箱の中から飛びだして旅に出ていき40kmに影響を残していったのである。
そして同時に飛びだして旅に出ていった彼ら変化する物質に影響を与えたものもそこで
影響をおよぼしていたのである。

847:シーポツノッター
17/10/01 07:27:31.91 Z0v3IOCB.net
威力的にはスクエアったんかな。
そこはもう謎レアル。

848:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/01 07:58:48.41 Z0v3IOCB.net
E´=E´´
E=謎+謎
上の式について、
´≠´´
謎=これから探しに行こう。

?のところは1、2だったけど出ませんでした。修正。

849:シーポツノッター
17/10/01 09:50:19.61 Z0v3IOCB.net
ところで、謎も多いことで、今回は下の式だけに着目しかつ目を離さないようにして欲しい。
そして、今回の課題としてyoutubeやプラネタリウムなどでブラックホールを観察してほしい。
その結果はA4用紙に特に前述した式から目を離さないように『E´=E´´ black hole』というタイトルで
わかる限りを箇条書するようにしてほしい。ブラックホールとはどのようなものなのかも自分なりでいいので
書いてみてもほしい。
【前述した下の式】
E´=E´´
※式の捕捉の概念:爆発で出たあとに戻っていく。

850:増山二三
17/10/01 23:44:25.22 DFGMeX9Y.net
俺じゃね。
まあ実際はくれないだろうけど、、
URLリンク(ameblo.jp)

851:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 11:23:24.86 bm0dQOxfU
>>822
>金を払ったからノーベル賞受賞できる訳ではないし

チョンはそれを実現したんだから凄いものだ、アカピ、変態等は
北チョンのパーマデブとのダブル受賞まで期待したwwwww
イグノーベル賞もかっ攫らなかったのは不思議なくらいだ。

852:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 12:05:02.78 .net
この時期になると、世界のお騒がせ機関の「ノーベル賞財団」の「世界のお騒がせ期間」となる。
それもやっと終わったようである。今回のものもそうだが、ノーベル賞は「(物事の)発見や発明や応用」に
与えられるものだから、「(物事の理論的)説明、解明、証明、究明」に与えられるものではない。
それゆえ、かのアインシュタイン博士の場合も、「ブラウン運動理論」や「相対性理論」や
「ボーズ?アインシュタイン凝縮」ではなく、「光電効果」にノーベル賞が与えられたのである。
したがって、物事を理論的に究明することがノーベル賞の目的ではないのである。
だから、だれかが運良く発見すれば、結果的に他のだれかがその現象を究明したとしても、
その人は二番煎じということになってしまう。ここにノーベル賞型の、19世紀ロスチャイルド型/ロックフェラー型の
自然科学認識法には誤りが潜むのである。
我々科学者は「自然を理解するために日々活動している」のである。だから、必ずしも発見の一番、
二番を競うために行なっているのではないからである。むしろだれが一番最初に解明するか、
正しく理解するか、ということの方に主眼があるのである。
ところが、数学の世界は面白いことに、この点が「ノーベル賞型の自然科学観」とはまったく逆になっているのである。
言い換えれば、数学では「だれが一番最初に証明するか?」を競っているのである。
「あたらしい概念をだれが提出したか?」も大事で、それもさることながら、何よりも大事なことは、
その概念や定理が「正しいかどうか?」なのである。だから、だれかが一々証明しないかぎり、一歩も前進できないのである。
したがって、「19世紀ロスチャイルド型自然科学観」と数学世界はほぼ直交しているわけである。
だから、ノーベル賞に数学がないという1つの理由として、こういう本質的な事情があるのではないかと
私個人は見ているというわけですナ。

853:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 12:05:22.16 .net
我々の理論物理学は、簡単に言えば、ノーベル賞型自然科学観と数学型のほぼ中間に属すると
言えるだろう。発見も大事だが、数学的証明も大事である。しかし、特に大事なことは、
理論の実験的証明である。いくら美しい、良い理論でも、いくら証明が美しくても、
それが実験で証明されない限り、無効であるというのが、自然科学における理論というものだと
考えられているということである。
だから、理論物理学もまた、「ノーベル賞型自然科学観」からはかなり離れた場所にいる。
それゆえ、理論物理学者がノーベル賞をとった例は数えるほどしかないのである。かなり例外中の
例外に属する。しかしながら、日本人はこの例外の方が多いのである。湯川秀樹、朝永振一郎、
福井謙一、南部陽一郎と4人も理論研究でノーベル賞をとっているのである。
この理由の1つは、日本は物理学の出発当時から、physicsを「究理学」と名付けたことに由来していると
私個人は見ている。物事の理由や原因を説明することが「究明」という意味である。
その相手が自然現象であるものを「究理学」と考えたのである。
この伝統が明治、大正、戦前、戦中、戦後を貫いてまだ生きているに違いないということである。
なぜなら、我々は1つのことを見つけて、美酒に酔うよりは、そのことをもっとよく知り究明したいという
「道」の精神の方を好むからである。「柔の道」、柔道;「学問の道」、学問道、こういう日本人独特の認識の
仕方があるというわけである。もちろん、これには一長一短あるが、学生時代に「1つの道を見つけて、
それに一生励む」というタイプの研究者は日本では非常に多いのである。
とまあ、前置きはかなり長くなってしまったが、私がいつも「ノーベル賞は終焉した」と書いてきたのと
ほぼ同じような視点でノーベル賞を論じている人がいたので、今回はそれをここにもメモしておこう。以下のものである。
安冨歩氏の「ノーベル賞のバカバカしさ」というものである。文中の赤い字の補足は私のものである。

854:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 12:05:41.95 .net
ノーベル賞のバカバカしさ

また今年も、ノーベル賞の狂騒曲が始まった。ほんとうに、毎年、うんざりである。これほどバカバカしい話もない。
何がバカバカしいかといえば、もらう人がどんどん小粒になっているからである。
たとえばそれは、ノーベル賞のなかでも特に権威の高い物理学賞を見れば明らかである。
Wikipedia項目リンク

を見ると、最初の頃は、レントゲン、ベクレル、レイリー、キュリー、モーレーといった非常に有名な人々が並んでおり、
二十年代は、アインシュタイン、ボーアという超ウルトラ級がもらい、30年代も、ハイゼンベルグ、シュレディンガー、ディラックという
スーパー級が並んでいる。40年代になるとかなり落ちるが、それでもパウリや湯川がもらっている。このあたりまでは、
名前を知らない人でも、業績を見れば、ナルホドな、という気がする。
50年代になると急に知らない人ばかりで、60年代はランダウ、朝永、ファインマン、ゲルマンを知っているが、
格から言って、ランダウだけが戦前の超大物と同レベルで、あとはだいぶ落ちるように思う。70年代になると、
知っているのは江崎玲於奈だけだが、彼が湯川と同列だと思う人はいないだろう。80年代以降は、知っている人は日本人だけで、
そのうち南部陽一郎は、湯川・朝永クラスのように思うが、小柴を同レベルだと思う人はいないだろう。
それ以上に、知らない人も、知っている人も、貰った理由を見ても、何のことやら、さっぱりわからないのである。
何が起きているのかというと、物理学の発見が人類の世界に対する認識に与える影響が、急速に落ちている、
ということである。有り体に言うと、ノーベル賞が出るような種類の物理学が、衰退しているのである。
物理学と言っても、範囲は広く、たとえば非線形科学などは、戦後に急速に発達したのだが、
ほとんどノーベル賞の対象になっていない。ケネス・ウィルソンが相転移に関して貰っているけれど、
彼は果たしてこの分野で、唯一と言えるほど、傑出した人なのだろうか。

855:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 12:06:02.31 .net
現在の物理学をざっと見れば、おそらく、ノーベル賞候補になる人は、数百人を下らないと思う。
分野をどう分けたらよいかわからないけれど、おおまかに分けて50くらいの分野があって、
それぞれに10人くらいは貰ってもおかしくない人が居る、という目算である。そのうち、だれが偉いかは、
はっきりいって、比べようがない。それゆえ、分野間の綱引きダイナミクスが働いて、どの分野に出るかが決まり、
その候補者の10人のうち、運の良い人に落ちる、という具合だと思えばよかろう。
過去の履歴から見ると、そのサイコロの目は公平ではなく、
白人が圧倒的に有利(白人の中でも偽ユダヤ人(アシュケナージ)有利)
である。
それに、物理学自体が全体として、かつてほどの勢いがない。20世紀後半では、計算機科学とか、
生物学とか、生態学とかにもっと優れた学者が出ている。分野を超えて影響を与えた人々として、
まぁ、適当に思いつくままだけれど、次のような人々が頭に浮かぶ。

856:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 12:06:22.29 .net
アレクサンドル・リャプノフ(リャプノフ安定性理論)
ノーバート・ウィーナー
ジョン・フォン・ノイマン
ルネ・トム(カタストロフィー理論)
S・ポントリャーギン(最大値原理)
リチャード・ベルマン(動的プログラミング)
アラン・チューリング
アンドレイ・コルモゴロフ
エドワード・ローレンツ
ブノワ・マンデルブロー
ウィリアム・ドナルド・ハミルトン
スティーヴン・ジェイ・グールド
エドワード・オズボーン・ウィルソン
ジョン・メイナード=スミス
マービン・ミンスキー(計算理論)
ジョン・ホーランド(遺伝的アルゴリズム)
レオナルド・エーデルマン(DNAコンピュータ)
スティーブ・ジョブズ(パーソナル・コンピュータ、3Dアニメーション)
スチュアート・カウフマン(カウフマン複雑系理論)
アルバート・ラズロ・バラバシ(複雑ネットワーク理論)
大野乾(すすむ)(遺伝子の重複進化説、ジャンク遺伝子)
ロバート・ミウラ(ソリトン理論、逆散乱法)
木村資生
蔵本由紀

857:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 12:06:42.46 .net
こういった人々は、だれもノーベル賞を貰っていない。こういう人々を漏らすということは、
賞として機能していない、ということだと思うのである。
そういえば、日本人でも知っている人は少ないと思うが、稲森財団が「京都賞」というものを出している。
これは基本的に、ノーベル賞が漏らしている分野に出している、と考えればよいのだが、そのうち、基礎科学賞は
下のようになっている。
85年以降のノーベル賞と比べるなら、こちらのほうが圧倒的に有名人が多い。分野を超えた影響力を持っているのだ。
あり得ないことではあるが、もし私が、ノーベル賞と京都賞と、どっちが欲しいと聞かれたら、賞金が半分だけれど、
京都賞が欲しいと答える(ぜひ賞金をもっと増やすか、対象者を増やして欲しい)。ここに出ている人と並べてもらえるなら嬉しいが、
ノーベル賞のように知らない人ばかりと並べられても、ちっとも嬉しくないからである。
ノーベル賞が出ているのは、平和賞をのぞけば、文学、物理、化学、生理学・医学だが、これらはいずれも、
19世紀の末に盛り上がっていた分野であって、現代ではもう勢いを失っているのである。たとえば文学者よりも、
映画監督とかアニメ作家の方が、遥かに影響力がある。それゆえ文学賞を貰った人の名前をだれも知らないのである。
映画賞があれば、スピルバーグとか、宮崎駿がもらって、みんなすぐに納得するだろう。彼らなら、ロマン・ロランとか、
トーマス・マンとかに匹敵するくらい、大物である。(ちなみに経済学賞は、ノーベル賞ではない。スウェーデン銀行賞である。)
つまるところ、ノーベル賞は時代遅れの賞なのである。もうこんな時代遅れの賞に大騒ぎするのはやめたらどうだろうか。
(だから、私は「イグ・ノーベル賞」の方がましだと言っている。)
少なくとも、日本人が貰ったら大喜びし、だれも貰えなかったらガッカリするのはあまりにも恥ずかしい。
貰った人はそれはそれはおめでたいことだと思うけれど、日本人が貰っても、中国人がもらっても、
インド人がもらっても、アメリカ人がもらっても、別にどうでもいいのである。

858:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 12:07:02.40 .net
京都賞基礎科学部門受賞者
1985年 クロード・シャノン
1986年 ジョージ・イヴリン・ハッチンソン
1987年 ヤン・オールト
1988年 アブラム・ノーム・チョムスキー
1989年 イズライル・モイセーヴィッチ・ゲルファント
1990年 ジェーン・グドール
1991年 エドワード・ローレンツ
1992年 西塚泰美
1993年 ウイリアム・ドナルド・ハミルトン
1994年 アンドレ・ヴェイユ
1995年 林忠四郎
1996年 マリオ・カペッキ
1997年 ダニエル・ハント・ジャンゼン
1998年 伊藤清
1999年 ウォルター・ムンク
2000年 ヴァルター・ヤコブ・ゲーリング(Walter Jakob Gehring)
2001年 ジョン・メイナード=スミス
2002年 ミハイル・レオニドヴィッチ・グロモフ
2003年 ユージン・ニューマン・パーカー
2004年 アルフレッド・ジョージ・クヌードソンJr
2005年 サイモン・アッシャー・レヴィン
2006年 赤池弘次
2007年 金森博雄
2008年 アンソニー・ポーソン
2009年 ピーターおよびローズマリー・グラント
2010年 ラースロー・ロヴァース(Laszlo Lovasz)
2011年 ラシード・スニャーエフ

859:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 14:29:31.79 .net
言いたいことはわかるが
京都賞とノーベル賞のどちらか一方くれるっていうんならノーベル賞選ぶだろ普通

860:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 18:44:05.40 chIwnyZ1.net
Jeffrey C. Hall, Michael Rosbash and Michael W. Young

861:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 21:23:32.14 Us4PCI3D.net
>>859
そんな俗物的野心がある人が研究に携わるのは外道

862:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 22:24:00.28 .net
>知っているのは江崎玲於奈だけだが、彼が湯川と同列だと思う人はいないだろう。
いますよ
っつうかそんなに偉いか?

863:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 22:34:16.39 4J27M4Ef.net
がくせいのしゅっぴん

864:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 22:41:11.22 .net
>>861
むしろ俗物的野心のある人ばっかだろ

865:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 22:52:13.93 Us4PCI3D.net
賞を貰った瞬間は「最高の歓喜」に包まれるだろう。
しかし、世間の人の興味関心はどんどん薄れ、ノーベル賞受賞者ですら
受賞者の大概は忘れさられてしまう。
東大へドイツのノーベル物理学賞受賞者
クリッツイング氏が学術講演に来たが、パワポの最後のほうで
「量子ホール効果の業績を忘れないで」って悲痛な訴えをしてましたよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然科学の研究の本質ってなんだろうね。エライ人、簡潔に教えて。

866:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 22:57:48.89 Us4PCI3D.net
まあ、DNA構造の発見のワトソンみたいにフランクリンの業績をぱくって、
「俺は分子生物学の父じゃ、がはは」
ってなっているほうが、科学史に確実に名が残るだろうけどね。
※ワトソンの講演は、岡崎自然科学研究機構で聞きました。

867:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/02 23:00:39.63 .net
そりゃとった後だから「科学者は賞のために頑張っているのではない」とか言えるわけだよ
現実はノーベル賞に近い研究者は「政治家」になるって言われているのに

868:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 10:35:54.76 18mavusz.net
キップ・ソーン博士、レイナー・ウェイス博士おめでとう

869:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 16:32:46.38 .net
ノーベル物理学賞まで2時間15分
URLリンク(www.nobelprize.org)

870:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 17:15:59.68 9UBdl61j.net
また、研究室の前にマスコミが群がってきた。鬱

871:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 17:47:44.21 NbE2Ryhd.net
ノーベル物理学賞発表へ 「重力波」が有力
URLリンク(www.nikkei.com)
2017年のノーベル物理学賞の受賞者が3日夕に決まる。最有力とされるのが、
16年2月に米国の研究グループが発表した「重力波の観測」。
成果が出て間もないが、多くの専門家がスピード受賞を予想する。
ノーベル賞は受賞までに数十年かかることが多い。
前評判の高さは、学問的な意義がひときわ卓越していることを物語っている。
物理学賞は物質の性質を扱う物性物理学の分野と素粒子や宇宙などの分野がほぼ交互に選ばれている。
16年は「トポロジカル相転移」という最先端の物性研究が受賞した。
17年は素粒子や宇宙分野との見方が強いだけに、「重力波」への注目が高まっている。
重力波は重さを持つものが激しく運動するとき時空がゆがみ、
それがさざ波のように宇宙を伝わっていく現象。
物理学者のアインシュタインが約100年前に存在を予言したが長く観測が困難だった。
米国の研究グループは、15年9月に観測装置「LIGO(ライゴ)」で、
ブラックホール同士の合体の際に出た重力波をとらえることに成功。
重力波の直接確認は歴史的な偉業とされた。
観測装置に関わったレイナー・ワイス・米マサチューセッツ工科大学名誉教授らが有力候補者だ。

872:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:08:31.31 SGyAmnlD.net
ヒッグス粒子も観測されてからすぐだったね

873:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:46:44.21 .net
時間だぞ

874:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:51:44.23 .net
はじまるぞ

875:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:51:49.15 KUzTagn2.net
やっと会見が始まった。

876:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:52:32.46 .net
ヨーラン・ハンセンキタ━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆

877:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:53:31.01 .net
重力波!!!

878:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:53:50.49 SGyAmnlD.net
キップソーンきた

879:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:54:18.32 .net
つまらん

880:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:54:26.96 .net
重力波LUGO

881:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:54:27.77 KUzTagn2.net
重力波か。

882:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:56:01.87 h81lfkGE.net
本命か
また来年!!

883:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:56:26.94 .net
観測装置かー

884:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 18:59:03.31 9UBdl61j.net
Rainer Weiss
LIGO/VIRGO Collaboration
and the other half jointly to
Barry C. Barish
LIGO/VIRGO Collaboration
and
Kip S. Thorne
LIGO/VIRGO Collaboration

885:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 19:00:29.38 6Om5E9Yp.net
日本人にノーベル賞は無理。

886:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 19:07:57.01 .net
オルガ・ボートネルの説明の中にKAGRAに関する言及が一切ないwwww

887:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 19:11:05.39 NbE2Ryhd.net
2011 宇宙の加速膨張の発見(宇宙)
2012 量子系の計測(物性)
2013 ヒッグス粒子(素粒子)
2014 青色発光ダイオード(物性)
2015 ニュートリノ振動(素粒子)
2016 BKT転移(物性)
2017 重力波の直接観測(宇宙)
2018 (物性)?

888:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 19:28:17.49 .net
ぶっちゃけ、重力波の観測成功でノーベル賞ってw マジでふざけんなって感じw
これにノーベル賞与えるなら関わったエンジニア全員にやるべき。観測成功でノーベル賞ってアホかw

889:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 20:19:29.08 gZnQa8ID.net
>>888
なら、小柴んとき浜松ホトニクスをノーベルかな

890:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 20:28:41.08 .net
1993年の重力波の間接的観測に関しては
アレシボ天文台を受賞者にするべき、と?

891:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 21:03:27.89 .net
ヒッグスのときはLHCのトンネル掘った土建業者もだな

892:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 21:05:15.45 .net
ヒッグス粒子と重力波が立証さてれノーベル賞取ってるなんて2010年の頃には思いもしなかったな

893:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 22:29:23.38 .net
>>890
そもそも観測成功なんてのにノーベル賞なんて与える方がおかしい
アインシュタインが重力によって空間が歪むと言う一般相対性理論を考え出したのは
人類の宝とも言うべき画期的な成果だが、それを現代のテクノロジーで観測に成功なんて
事に、いったい何の価値が有るのか。こんなもんに価値を見出すとか正気かよw

894:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 22:48:07.40 .net
ノーベル賞自体がアルフレッド・ノーベルが「呪われた死の商人」という汚名を死後につけられるのが怖くて作った賞だから、
ノーベル一族が兵器商人一族で、アルフレッドの父親が殺人兵器ばかり研究していた一族だから、
あんまり名誉な賞ではないからノーベル賞はね。人殺しでひと財産作りその利子を賞金にしている
アルフレッド・ノーベルが珪藻土にニトログリセリンを混ぜるだけでダイナマイトを発明しただけだ。
ダイナマイトは鉱山や炭鉱でも使われたが兵器として使われたからね。

895:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/03 22:51:37.82 .net
はいはい物理はしょーもなかったからこれで終わり
次いこ次
化学ね
ノーベル化学賞2011
スレリンク(bake板)

896:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 00:25:24.36 KGaUCwny.net
今回のは、これがもらわなきゃ誰が貰うっていうくらいの成果だと思うがなあ。
重力波が本当に観測できて、理論倒れじゃないって分かったし、なおかつ人類は新たな目を手に入れた。

897:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 00:32:16.52 KGaUCwny.net
>>892
とくに重力波は驚いたな。
えっ?本当に観測できちゃったの?って。

898:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 05:39:08.38 r8SDW/jj.net
Rainer Weiss Prize share: 1/2
Barry C. Barish Prize share: 1/4
Kip S. Thorne Prize share: 1/4
てっきりソーンが主導したのかと思ってたわ

899:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 05:52:52.80 uXOlr/MD.net
>>898
ライスがMITで実験手法を考案して小さいプロトタイプも作っていた
ドレーヴァーも装置を独自に開発していて正に装置の天才のような人
ソーンは既に名が売れていた理論家で、上の二人と組んでプロジェクトを立ち上げてお金を取って来た功績は大
ただ3人はマネジメント能力があまり無くプロジェクトは危機に瀕したが、それをまともな軌道に乗せたのが、SSC中止で次何しようかと考えてたらLIGOのトップを任された素粒子実験家のバリッシュ

900:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 05:54:23.38 uXOlr/MD.net
>>899
ライス→ワイス

901:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 06:44:12.28 DbgsQ1Ti.net
そか、CSSのおかげか。

902:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 07:20:04.85 .net
アメリカ合衆国大統領とメキシカンマフィアのボスはどっちの方が偉いですか?

903:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:22:56.48 kuiQP4NO.net
ノーベル物理学賞
LIGOの新井さん「一助になれ光栄」
URLリンク(mainichi.jp)
アインシュタインの「最後の宿題」とも言われた重力波の観測に世界で初めて成功した「LIGO」には、
日本人研究者も参加している。
国立天文台(東京都)から8年前に米カリフォルニア工科大に移った新井宏二上席研究員(45)だ。
ノーベル賞決定に「重力波の検出に直接携わり、受賞の一助になれたことを光栄に思う」と喜んだ。
観測した重力波は、地球と太陽との距離(約1億5000万キロ)をわずか水素原子1個分変化させる程度の効果しかなく、
検出装置内の機器のぶれは天敵となる。
新井さんは、地面の動きなどで機器がぶれてしまうのを、磁力などを使って最小限に抑える新しい制御方式を考案した。
新井さんは「自動車レースのフォーミュラワン(F1)のように、最高品質の各部品を、最高の技術で組み上げ、
運転しなければ観測は成り立たない」と話す。

904:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:24:34.75 kuiQP4NO.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ノーベル物理学賞に選ばれた3人のうち、マサチューセッツ工科大学のレイナー・ワイス名誉教授は、
レーザー光線を使った重力波の観測手法を提案しました。
また、カリフォルニア工科大学のキップ・ソーン名誉教授は、重力波の理論の確立に貢献しました。
そして、カリフォルニア工科大学のバリー・バリッシュ名誉教授は、
世界で初めて重力波の観測に成功したアメリカの観測施設「LIGO」の初期の運営を率いて
研究機関や国の枠を超えた国際的なプロジェクトとして発展させました。
3人は「LIGO」の建設と運営で中心的な役割を果たし、
世界における重力波研究の基礎を確立したことで知られています。

905:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:25:45.63 .net
アメリカの重力波観測施設「LIGO」には世界15か国から1000人以上の研究者が参加していて、
日本人の研究者も今回の成果に重要な貢献をしてきました。
その1人、東京大学宇宙線研究所の川村静児さんは、30年ほど前からLIGOの建設に携わり、
10年近く観測精度の向上に貢献してきました。
現在は、岐阜県飛騨市に建設中の日本の重力波観測施設KAGRAで研究の中心的な役割を担っています。
今回、ノーベル賞の受賞が決定した3人の研究者とは、LIGOで研究についての議論や相談をしてきた親しい間柄だということで、
「一緒に研究してきた仲間が受賞したことがうれしい。受賞は95%大丈夫だと思っていたが、もし外れたらどうしようとどきどきしていた。
ノーベル賞を取ったことで、世界的に重力波観測の意義が認められたことが大きい。
今度彼らに会ったときはおめでとうと10回くらい言いたい」と話していました。

906:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:28:23.34 .net
「アインシュタインも喜ぶ」物理学賞のレイナー・ワイス氏 トランプ大統領へ皮肉も
URLリンク(www.sankei.com)
ラックホールからの重力波を捉え、今年のノーベル物理学賞に決まったレイナー・ワイス氏(85)が3日、
米マサチューセッツ工科大で記者会見
し「信じられない。(重力波を予言した)アインシュタインが生きていたらきっと喜んでくれただろう」と語った。
日本の重力波望遠鏡「かぐら」について「とても先進的な技術を使っている。協力して観測したい」と期待を示した。
最後に「賞は、証拠に基づき自然を理解することへの賛辞だ。それは今、大変な危機にひんしている」と、
科学を軽視する傾向にあるトランプ政権を言外に皮肉った。

907:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:30:35.01 .net
重力波で受賞、日本の研究者も「うれしい」
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
2015年に重力波を初観測したチームは、約1000人からなる。
チームには日本の研究者8人も参加し、観測機器の作製などで貢献した。
チームの一員であるカリフォルニア工科大の山本博章上級研究員(65)は、
1994年から観測装置の中核部分となる、レーザーを反射する鏡に求められる性能の計算などで、
観測精度向上に貢献した。
ノーベル賞受賞決定の知らせに、
「ワイス博士らはほぼ半世紀前から、本当に観測できるかどうか分からないなかで研究に挑んできた。
自分も貢献できてうれしい」と話した。

908:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:36:40.54 .net
URLリンク(www.asahi.com)
重力波の観測でノーベル賞を受賞するレイナ−・ワイスさん(85)
1932年、ベルリン生まれ。6歳の時、ヒトラーによる迫害から逃れるため、
ユダヤ人の親と隣国チェコスロバキアに渡った。
追われるように両親とニューヨークへ。
日本にも思い入れがある。
28年ほど前、博士研究員として日本から単身、チームに飛び込んだ川村静児さん(現・東大宇宙線研究所教授)を
「君の仕事はいつもエレガント」と励まし続けた。
川村さんはLIGOの性能を1千倍以上に引き上げる成果を出し、プロジェクトに大型予算がつくきっかけを作った。
「彼はLIGOの重要人物」と、いまも最大の賛辞を送る。

909:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:48:07.63 DbgsQ1Ti.net
切符損
URLリンク(www.youtube.com)

910:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 11:59:55.79 DbgsQ1Ti.net
ライス
URLリンク(www.youtube.com)
雷悟くんは、一年間の休息
LIGO's 2nd Observation Run Finishes

911:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 16:40:31.13 .net
バリー・パリッシュ氏っ人以外の二人はユダヤ人みたいな顔してるし、名前もユダヤ人だ

912:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 17:35:21.21 .net
バリー・バリッシュさん以外はアメリカ人だ
レイナー・ワイスさんはユダヤ人っぽい顔してる

913:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 17:36:18.72 .net
間違えたバリー・バリッシュさんはアメリカ人だと思う

914:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 18:26:02.25 nZCr5/YR.net
>>865
> クリッツイング氏が学術講演に来たが、パワポの最後のほうで
> 「量子ホール効果の業績を忘れないで」って悲痛な訴えをしてましたよ。
量子ホール効果は去年のトポロジカル関連で受賞の対象に再びなっているんだから、忘れるどころか数十年経った今でも物理学や数学にとって非常に重要な研究分野であり続けているんだがな

915:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 20:04:37.60 .net
ワープ技術を作りあげたらノーベル物理学賞受賞確定ですか?

916:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/04 21:00:16.74 DbgsQ1Ti.net
バリバリくん
URLリンク(www.youtube.com)

917:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/05 11:52:11.58 .net
<ノーベル賞>ILC国際設計チームのバリッシュ氏受賞 東北から祝福の声
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
ノーベル物理学賞の受賞が3日決まったカリフォルニア工科大のバリ−・バリッシュ名誉教授(81)は、
岩手、宮城両県にまたがる北上山地で建設計画が進む超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の
国際共同設計チームの責任者を務めた。
東北のILC関係者は受賞で計画実現に弾みがつくと期待する。
 「『ノーベル賞受賞者が率いていたILC計画』と価値が高まる。実現に向けて波に乗っていける」
北上山地への誘致活動を続ける岩手県の大平尚・企画理事は
2012年1月、バリッシュ氏を建設候補地に案内した。
「好適地とお墨付きをもらった。受賞でバリッシュさんの発信力が高まると思う」と歓迎した。
ILCの建設には1兆円近い費用が必要。
半額を負担する日本政府は実現の可否を決めかね、判断は18年になるとみられる。
ILC誘致に取り組む東北経済連合会の海輪誠会長は
「重力波検出の功績はILCが目指す宇宙誕生の謎の解明につながるもので、今回の受賞でILC実現の機運は高まる。
誘致の早期決定に向け、政府などへの働き掛けを続けたい」との談話を出した。

918:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 07:50:38.73 .net
日本経済が北朝鮮の水爆弾道ミサイルで崩壊してからではILCも糞もない
加速器技術でレールガンかレーザーの迎撃システム開発に防衛予算として使う。
震災原発事故の補償で億万長者が大量続出中の東北にくれてやる金など無い。

919:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 14:08:33.74 .net
日本の各メディアによる日本人候補予想 2017
朝日
URLリンク(www.asahi.com)
十倉好紀
細野秀雄
佐川真人
近藤淳
日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
細野秀雄
十倉好紀
大野英男
毎日
URLリンク(mainichi.jp)
十倉好紀
飯島澄男
古沢明
産経
URLリンク(www.sankei.com)
佐川真人
細野秀雄
十倉好紀
日経
URLリンク(www.nikkei.com)
十倉好紀
細野秀雄

920:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/07 21:33:05.33 2CmzIjow.net
南部陽一郎の「自発的対称性の破れ」の概念は、最も抽象的なレベルで言うならば、宇田雄一著「古典物理学」§2-4-1の「進化の第1段階」の概念に近い。

921:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/08 10:29:40.43 .net
ノーベル賞「重力波」に陰の立役者 名大・小澤正直特任教授、物理学の定説覆す理論で貢献
URLリンク(www.sankei.com)
今年のノーベル物理学賞の受賞研究となった重力波の検出。
米国の観測施設「LIGO(ライゴ)」チームによる歴史的な偉業を理論面で支えたのは、
数学者で名古屋大特任教授の小澤正直氏(67)だった。
80年代半ばまで、ドイツの物理学者ハイゼンベルクが提唱した量子力学の「不確定性原理」から
導かれる観測精度の限界(標準量子限界)があると信じられていた。
LIGOが採用した干渉計型の装置では重力波観測は不可能だとする考えが、
当時の物理学界の圧倒的主流だった。
 「その問題は、すでに私が解決済みだ」
86年、東京で開催された国際会議で小澤氏は手を挙げた。
「干渉計型でも観測精度の限界を破る方法があるはずだ」と主張する米国の研究者の講演後のことだ。
小澤氏が84年に発表した量子測定に関する数学理論「小澤の定理」を重力波の観測に当てはめると、
干渉計型で標準量子限界を確かに破ることができると、表明したのだ。
はじめは懐疑的だった物理学者を数学的に厳密な理論で納得させ、
観測限界をめぐる物理学の論争は88年に完全決着した。

922:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/09 10:50:12.13 xj/Q0EOu.net
>>390
デイヴィッド・ドイッチュ(英)
ピーター・ショア(米)

923:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/10 12:27:27.53 .net
湯川博士の「中間子」理論は、現実社会で、何か役に立っているのですか ?
ベストアンサー
湯川秀樹博士の中間子論は、戦後の疲弊した日本人に明るい希望を与えた 点では非常に役立ったと思う。
以上
湯川秀樹は戦後の日本人を勇気づけた力道山のプロレスと同じ理由で日本人を勇気づけるためにノーベル賞物理学賞を貰っただけなのに、
湯川秀樹本人の著作の中でクリエイティブマイノリティなんて選ばれた天才ヅラしたのか、解らん

924:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/12 22:37:52.50 .net
ノーベル賞。
白人系ユダヤ人207個。
日本人23個。
中国人3個
韓国人1個(ドルで貰った似非平和賞)

平均IQは・・・
ユダヤ人は115
東洋人は105
ですな。
ジャップ、チャンコロ、チョンの知能は低い。

925:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/12 23:11:52.67 .net
>>924
いくら嫌韓擬態しても
キムさん一味ってわかるからw

926:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/14 14:53:50.81 Lpo58gI6.net
ロスト・イン・トランスレーションはコッポラの娘のソフィア・コッポラ監督作品で2003年のアカデミー賞を総なめにした
東京を舞台にした孤独な白人同士の交流を描いた作品だが、この映画は白人女が日本女をどうみていたのがよく描かれている。
マンコしかとりえがない猿のような設定だ。白人女と日本女の交流は全く描かれていない
この映画は若い頃にモデルとして来日してたキャメロン・ディアスも描かれている。キャメロン・ディアスは日本を相当嫌っていたようで
日本人の知り合いは全く出てこない。ホテルでしか酒を飲まない。
日本人のいる居酒屋は全く出てこない。白人女が日本人をどう観ていたのかよく判る傑作だぜ
ロスト・イン・トランスレーションは日本女の評判がすこぶる悪かった
あの映画は「白人女が日本女をどう見ていたのか」が強烈に描かれている
まさにイエローキャブ、マンコ猿のような設定だぜw日本男は主に軽薄なヤンキーとして描かれている。藤井隆だ
あの映画を観た時に日本に滞在している白人ですら日本人は猿にしか見えないと考えていると思ったね

927:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/14 17:12:24.88 .net
>>923
太陽は核融合によって燃えてる訳だから、地球の全ての生き物の営みは核融合エネルギーが根源に有ると逝っても過言ではない。
その核エネルギーの源となる強い相互作用の原理となる湯川理論が現実には役だってないとか正気かw

928:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/14 23:41:29.14 CByGHmHv.net
東大の物理工学で、量子力学の概念で時間が一方向にしか進まないことを証明したと報道されたけど、これってノーベル賞級?

929:ご冗談でしょう?名無しさん
17/10/15 08:14:54.19 .net
熱力学の第二法則(エントロピー増大、時間の方向)は従来の古典力学では証明できない
ボルツマンは確率概念を導入したボルツマンの原理を導入したが数学的証明はできなかった。
以前から量子統計力学で証明可能と予想されていた。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2446日前に更新/298 KB
担当:undef