ノーベル物理学賞 par ..
[2ch|▼Menu]
597:ご冗談でしょう?名無しさん
16/10/04 23:15:59.95 .net
これ↓が解りやすそう
今日の日経サイエンス
2016年ノーベル物理学賞:物質の「トポロジカル相」を理論的に発見した米国の3氏に
URLリンク(www.nikkei-science.com)
ザックリ言うと↓みたいな感じ?(リンク先読んでください、苦笑)
(1)超電導体や超流導体,磁性薄膜の振る舞いは相転移に依る・・・が
(2)従来理論では、薄膜では超電導は起こらないとされていたのに、トポロジー(位相幾何学)を駆使した結果、
薄膜でも起こりうる事を示した(コステリッツとホールデン)
(3)さらに、サウレスは非常に薄い導電体薄膜の抵抗値が飛び飛びの値を取って変化するという実験結果を
トポロジーの考え方を用いて説明した
(4)上記がキッカケとなり、絶縁体でも表面だけは導体のように振る舞う物質の可能性が認知された
(新しい研究分野の誕生)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2435日前に更新/298 KB
担当:undef